釧路市民の20人に1人は生活保護受給←ロシアに併合されたら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手錠(千葉県)

釧路市の生活保護費が膨らみ続けている。
市によると、2009年12月の保護率は50・2‰(パーミル・人口1000人当たりの保護者数)と、市民の20人に1人が生活保護を受給していることを表す50‰を超えた。
この数字は道内35ある市部の過去10年間で最も高い水準。
釧路市の生活保護受給者数は08年9月のリーマンショック以降、増加の一途をたどっており、今年度の保護率は過去最高だった昨年度の46・1‰を超える見通し。

http://www.news-kushiro.jp/news/20100122/201001224.html
2 振り子(埼玉県):2010/01/25(月) 20:18:00.95 ID:4GdsJFy2
網走刑務所は併合
3 プリズム(熊本県):2010/01/25(月) 20:19:25.77 ID:d14eFy/S
50%て
4 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/01/25(月) 20:53:18.44 ID:+nHEgj4x
宗教団体の会員だろな。厚かましくも生活保護で会員集めたりすっから。
税金で朝鮮カルト宗教の会員の面倒みされるやり方があくどいよ。
役所にも会員がいて目を光らせているから批判できんそうだ。
5 手錠(catv?):2010/01/25(月) 20:56:18.44 ID:RllBQ9UX
釧路帷子、つまりレールガンスレ
saku
6 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/01/25(月) 20:58:58.15 ID:1/p8RTWp
釧路市民は苦労知ろうよ
7 手錠(北海道):2010/01/25(月) 21:06:32.78 ID:y1j5j7nT
釧路に住んで四年目だがなんとなくわかる
8 撹拌棒(東京都):2010/01/25(月) 21:07:17.00 ID:+rPMagmY
この前旅行で行ったけど、釧路駅前なんかウミネコしかいなかったよ
9 ガラス管(dion軍):2010/01/25(月) 21:16:05.40 ID:z3gbxbil
等身大の白いザクを設置したら街が潤うよ
10 ドリルドライバー(東日本):2010/01/25(月) 21:16:24.25 ID:stYl/D3P
さすがに狂ってるだろ
11 ゴボ天(埼玉県):2010/01/25(月) 21:36:18.86 ID:oANwqcv5
ま、こんだけ恐慌ならしゃーないわな
12 釜(富山県):2010/01/25(月) 22:18:36.17 ID:ONyqiVHJ
>>7
お前は何の仕事してんの?
13 釣り竿(東京都):2010/01/25(月) 22:19:43.62 ID:ygHkQ4s/
我が故郷 俺が去った20年前も人心は荒んでいた
14 ゴボ天(神奈川県):2010/01/25(月) 22:21:12.44 ID:ZJGHp3YK
働くより生保もらう方が、使える金は多いし、遊んで暮らせるのだから仕方ない
15 ジューサー(北海道):2010/01/25(月) 22:22:58.74 ID:a3lI3HWD
20人に一人とかありえんだろ・・・すげえ
16 手錠(秋田県):2010/01/25(月) 22:32:07.03 ID:VTSfKxb/
‰か
17 トレス台(長屋):2010/01/25(月) 22:40:27.82 ID:ZdL58+Tu
一度は行ってみたい。
18 手錠(北海道):2010/01/25(月) 22:47:01.51 ID:y1j5j7nT
>>12
すまん学生なんだわ。4月から社会人だけど
絶望の町って感じが漂ってるよ釧路は
19 トレス台(神奈川県):2010/01/25(月) 22:49:50.48 ID:pMmVEbRE
>>18
釧路公立大の人って何を学びに釧路までいってるんですかぁ?
20 手錠(北海道):2010/01/25(月) 22:53:18.74 ID:y1j5j7nT
>>19
どう考えても落ちこぼれ
だから皆目的がない
21 時計皿(福岡県):2010/01/25(月) 22:53:33.29 ID:AX4NB38C
大阪とくらべると
22 オープナー(宮城県):2010/01/25(月) 22:54:38.29 ID:EkLCLcum
釧路ってちょっと湿原の方いくとわけ分からん右翼の車とか一杯いるよね
23 試験管立て(東京都):2010/01/25(月) 22:58:10.90 ID:FdrMZc6k
>>20
そう卑下しないで自信を持ってよ。
24 セラミック金網(北海道):2010/01/25(月) 23:00:17.87 ID:gCal+71L
釧路ってそんなに冷え切ってるのか・・・
帯広より良さそうな気がしてたんだがそうでもないんだな
25 豆腐(佐賀県):2010/01/25(月) 23:01:36.97 ID:sw6ZZXQ6
北海道ですら持てあましてんのに北方領土とか扱えんの
26 手錠(北海道):2010/01/25(月) 23:02:55.57 ID:y1j5j7nT
駅前はゴーストタウン化してる
昔からやってる商店なんかはシャッター降ろしてるし
北海道で栄えてるのは札幌ぐらい
27 彫刻刀(熊本県):2010/01/25(月) 23:03:38.90 ID:XumsfkE6
だいたい雇用がないんだからある意味しかたがないよね
28 ゴボ天(埼玉県):2010/01/25(月) 23:04:46.15 ID:oANwqcv5
ちっちゃい島は、島そのものよりも周りの海の方が大事なんだろう。
29 墨壺(北海道):2010/01/25(月) 23:05:01.16 ID:ToLJw0WM
まずサンマ食えなくなるけどいいよね
30 フライパン(北海道):2010/01/25(月) 23:05:59.05 ID:eDVXO/Ur
人も天気も釧路はクソだとおもう
31 カッター(関東地方):2010/01/25(月) 23:06:32.26 ID:lxdqbKNv
こんな簡単に支給認められるとはね。自治体によって違うのか
32 白金耳(北海道):2010/01/25(月) 23:06:41.14 ID:daYppEjg
4年前に行ったら駅から幣舞橋まで20分ぐらい何もなくて困った
薬局もコンビニもなかった

サンマ?花咲あるからいらない
33 錘(北海道):2010/01/25(月) 23:08:24.48 ID:f0XLa5D3
漁師でもしろよ
あんなもん就職も糞もないだろ
34 セラミック金網(北海道):2010/01/25(月) 23:09:40.29 ID:gCal+71L
釧路の夏が羨ましい
帯広暑すぎワロエナイ
35 浮子(関西):2010/01/25(月) 23:10:23.40 ID:iL9+Q5S+
釧路いったけど意外と都会で驚いた。
路線バスなんかも本数多いし。
でも少し行くと大湿原が広がってる。
あと急に霧がビルの間から吹き出すように広がっていって、街が霧に覆われたり不思議な街だった。
36 ホッチキス(関西地方):2010/01/25(月) 23:10:50.43 ID:928BvA1s
もう全部クマ牧場にすればいいじゃん
37 コイル(愛知県):2010/01/25(月) 23:11:12.88 ID:oQfTLnyR
一時期バッシングされてから
窓口のブロックが緩くなったからね
38 真空ポンプ(catv?):2010/01/25(月) 23:11:57.67 ID:VkTtMjcx
市民皆生活保護もらったらどうなるの?っと
39 dカチ(愛知県):2010/01/25(月) 23:12:34.05 ID:Go4DB3vp
釧路湿原はサバンナ
40 乾燥管(茨城県):2010/01/25(月) 23:22:06.47 ID:Vy70SDtl
こういう処のレオパレスを借りてひきこもりたい
41 浮子(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:34:09.43 ID:v/oMRJXl
>>38
ソ連
42 指錠(北海道):2010/01/26(火) 01:44:20.56 ID:/Nsqj7ff
寒い
43 製図ペン(大阪府):2010/01/26(火) 01:58:18.20 ID:kUn+SalI
http://tamagazou.machinami.net/kushiroshigaichi.htm
もっと荒涼とした世界かと思ったら普通の地方都市じゃん
44 ローラーボール(東京都):2010/01/26(火) 02:13:47.54 ID:mxECHpgB
俺なんて二十パーセントは生活保護にならないとおかしいと思うな
労働は機械がする時代なんだから

これは、良い悪いの問題じゃないんだよ
45 ローラーボール(東京都):2010/01/26(火) 02:31:58.21 ID:mxECHpgB
失業率と生保率はどんどん上昇するのが自然
それが機械文明というものなのだ
46 指錠(北海道):2010/01/26(火) 02:37:15.82 ID:/Nsqj7ff
>>43
駅の裏側がヤバいんだよ
完全に冷え切ってるから
47 指錠(長屋):2010/01/26(火) 02:43:01.92 ID:WoHnGIMN BE:592038454-2BP(4320)

>>43
写真で見るとたいしたことないな
実際に逝けばわかるが駅から100m以内の店はたいていやってるが
100m以上離れると9割がた閉まってる
48 はんぺん(アラバマ州):2010/01/26(火) 04:05:26.82 ID:y85VXu93
旭川も生活保護天国らしいな。北海道全体がそうなの?
支給される生活保護のうち地方の負担は25%、
ばら撒いて現地の消費に貢献してもらったほうがいい、という判断なのかな。
49 餌(岩手県):2010/01/26(火) 04:07:37.90 ID:NCC4mUgO
釧路の噂は聞いたことあるな
ハロワの一覧がやばいって聞いた
50 蒸発皿(不明なsoftbank):2010/01/26(火) 04:36:52.35 ID:TxeUhoIm
>>32
お前、嘘つくなよ
4年前に半年くらい住んでたけど駅から幣舞橋行くまでに
電気屋とか本屋とか銀行とかあったぞ薬局もあった
51 拘束衣(神奈川県):2010/01/26(火) 04:39:25.13 ID:e/HUTR/6
2度と帰ることはない故郷
基地外しか住んでないんだよ
52 鉤(新潟県):2010/01/26(火) 04:43:00.39 ID:k4bwdeXO
すごい地震が多いイメージ
53 炊飯器(沖縄県):2010/01/26(火) 04:44:14.59 ID:zrqVMzjG
北海道の刑務所ってどうなの?
他県の刑務所より辛いのかな。寒さ的な意味で。
54 鋸(佐賀県):2010/01/26(火) 04:45:53.43 ID:N1pP9E6h
>>52
つられないぞ
55 封筒(福岡県):2010/01/26(火) 04:57:46.63 ID:NG0MpI9h
>>52は?馬鹿がお前。マヌケがしゃべんな
56 指錠(北海道):2010/01/26(火) 07:43:23.52 ID:/Nsqj7ff
>>50
店のほとんどが閉め始めてるぞ
57 指錠(catv?):2010/01/26(火) 08:13:12.68 ID:8F8AE9wa
ロシアに併合されたら、20人に1人は餓死するな
58 ニッパ(福岡県):2010/01/26(火) 08:16:54.93 ID:fIEnbkRw
試される大地はミンス独占で生活が良くなったんじゃないの?
59 モンキーレンチ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 08:22:41.12 ID:XOI3vIAE
俺の実家だな
秋田とタメ張れるレベルの糞さ
あとTVHがケーブルなきゃ見れないのも糞
60 ガスレンジ(北海道):2010/01/26(火) 08:22:38.74 ID:Nngxrg40
わたし釧路市民だけどこんな状況でもずっと釧路に居たい
東京みたいに人が多くないし街の広さも程々だし
61 平天(大阪府)
>>60
とりあえず自立して下さい。