【HDD】 日立の2TBでXP IDEモードの速度が半減 不具合隠して叩き売り?

このエントリーをはてなブックマークに追加
896 ドリルドライバー(関西・北陸):2010/01/25(月) 18:38:41.67 ID:FwoDvT/b
>>832
ナカ-マ
897 カッターナイフ(福島県):2010/01/25(月) 18:59:28.63 ID:VyDnnvtV
>>895
違うメーカーでも容量同じならRAIDってできんの?
898 フラスコ(catv?):2010/01/25(月) 19:02:48.61 ID:aYWg2CQs
>>897
できる
速度や容量の少ない方に合わせられるからちと勿体ないけど
899 ドリルドライバー(関西・北陸):2010/01/25(月) 19:21:40.06 ID:FwoDvT/b
確かに今2GBのファイルをコピーしようとしたら残り10分って出てワロタ

もちろんXPのIDEモードです
900 蛍光ペン(東京都):2010/01/25(月) 19:29:07.19 ID:yaqgRfnU
井出モードってなんだよw
愛知モードってなんだよwww
901 手錠(catv?):2010/01/25(月) 19:44:51.35 ID:Uojibczr
ひどいスレだな。お前らこんなに無知だとは思わなかったわ
902 ローラーボール(神奈川県):2010/01/25(月) 20:13:38.50 ID:vNWhTE+c
爆釣スレとして後世までアフィに残したい
903 千枚通し(愛知県):2010/01/25(月) 20:20:49.83 ID:/DzAHbyZ
Win7とのバンドルで買えば問題ないし〜
事実問題起こってないし〜〜
904 筆ペン(catv?):2010/01/25(月) 20:31:09.81 ID:x2nfp+W/
俺、XPだけど2.2Gのファイル55秒でコピーできたぞ。
環境はPCI expressにesatボード接続して外付けHDDケースに放り込んでる。
905 プライヤ(中国地方):2010/01/25(月) 21:25:16.03 ID:19JBDeGL
>>904
ボードのドライバに感謝だな
906 さつまあげ(関西地方):2010/01/25(月) 22:11:03.55 ID:rDi2+Apt
>>895
それをRAID0組んでたらお前を漢と認めてやるよ
907 大根(埼玉県):2010/01/25(月) 22:17:17.69 ID:p/+PYyXb
>>906
リスクが積算されちゃうだろw
908 セロハンテープ(鳥取県):2010/01/25(月) 22:29:16.07 ID:39wo/QxG
AHCIとXPが相性悪いのはなぁ・・・
Vistaとマルチブートしてるが、XPに合わせてIDEモードだからVistaが巻き添え。
早くRAID1のホットスワップやりたいお・・・・
909 アリーン冷却器(東京都):2010/01/25(月) 22:45:17.61 ID:jNSmHQOx
>>906
ワロタ
910 ローラーボール(神奈川県):2010/01/25(月) 22:45:55.91 ID:vNWhTE+c
>>770
Debianだとetchはand-halfにしねーとAHCIスルーするけどな
911 ガラス管(関東地方):2010/01/25(月) 23:20:55.52 ID:fQgmsLrz
SASHDD使いの俺に死角はなかった
912 カンナ(京都府):2010/01/25(月) 23:45:52.70 ID:0m1pkMiw
>>911
でもデータ用はさすがにSAS使ってられんやろ。
913 乾燥管(新潟県):2010/01/26(火) 00:14:46.22 ID:b3ndxHN+
IDEなんて今時使ってる奴いるのかよwwww
って思う奴、挙手ノシ

IDEモードってなんだよwwww
普通AHCIだろwwwwwwwwwwww
914 土鍋(アラバマ州):2010/01/26(火) 00:57:39.25 ID:iksoCr/q
IDEモードつかわないから関係ないな
915 レンチ(東京都):2010/01/26(火) 01:38:39.26 ID:6hbqNMEr
同一ドライブ内のコピーなんて元々遅いんだから複数ドライブでうまく運用しないとダメ
今時デフラグなんてバカか暇人しかやらないだろ
916 顕微鏡(神奈川県):2010/01/26(火) 02:10:26.84 ID:WS5bgZy5
このスレの前半IDEモード理解してない奴多すぎだろ
なんでSATAが対比で出てくるんだw
917 巾着(dion軍):2010/01/26(火) 02:34:24.75 ID:3vuvjoz5
ダウソ板からきますた
918 ジューサー(長屋):2010/01/26(火) 02:48:59.23 ID:T22Q5mm2
ダウン民からしたら膨大なデータ保存するだけだからこれぐらいの不具合より安さですよね
919 セロハンテープ(千葉県):2010/01/26(火) 03:03:11.74 ID:pJinRErQ
このスレまだ残ってたのか
1000行くまで許されないな
920 上皿天秤(福岡県):2010/01/26(火) 03:13:20.32 ID:W0F6XEoC
>>918
だったら大げさに騒いで値段下げにいくもんじゃね?
921 ホールピペット(埼玉県):2010/01/26(火) 03:16:25.98 ID:PtGMcC9Y
そもそもXPでないと駄目な用途でそんなに巨大なHDDを使う用途って
カノープスのビデオキャプチャカードで録画するんだぜな人以外思いつかないんだけど
922 釜(新潟県):2010/01/26(火) 03:20:31.23 ID:IC8Ve0Al
読み込めなくなるWDよりマシ

比較するようなもんでもないけど
923 フライパン(東京都):2010/01/26(火) 03:27:56.94 ID:0zV3HiHl
MTVX2006キャプチャボードでXPを使っているから困る。
924 モンドリ(鳥取県):2010/01/26(火) 03:29:20.47 ID:66NMWBnm
なんだSATAか
IDEHDDの俺には関係ない
925 ガムテープ(鳥取県):2010/01/26(火) 03:37:14.58 ID:j2KK1dH5
IDEの500GBって製品ある?
250GB辺りからIDEの扱いが悪くなって来て、500GBが主流の頃に組んだ時からSATA組に仲間入りしたよ。
926 ボウル(アラバマ州):2010/01/26(火) 05:10:43.29 ID:kSfbe3KN
>>925
500GBなら、まだ潤沢に出回ってると思うぞ。探せばある…って程度だが。
750GBは在庫微妙だろうし、1TBは一般向けには出ていなかったと思う。
927 ばね(宮城県):2010/01/26(火) 05:13:42.55 ID:4xHyL8Sy
>>921
フリーオやPT2でts抜き、あるいはBDisoぶっこ抜き。2Tなんてあっという間になくなるぜ
928 裏漉し器(長屋):2010/01/26(火) 06:42:19.70 ID:/2GTgCjo
>>923
Win7なマシンをファイルサーバにしてそこに録画すればいいじゃない
929 烏口(埼玉県):2010/01/26(火) 07:27:15.73 ID:a7NFqvdr
まぁ3年前からAHCIだからどうでもいい
930 ガラス管(長屋):2010/01/26(火) 07:31:04.42 ID:mr7u7Sio
>>921
このHDDの為にOS変えるのか?
どうかしてるぜ
931 すりこぎ(大阪府):2010/01/26(火) 08:32:14.85 ID:QNWELD7Y
>たたき売りになったら残り6ベイを全部埋めてやる!!!!

     /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  それって、素敵やん?
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
932 炊飯器(アラバマ州):2010/01/26(火) 09:10:01.11 ID:lt1Zfwnh
てか今時IDEてw
うぜえからIDE非対応、AHCI専用ににしたらいいのにw
933 アルバム(埼玉県):2010/01/26(火) 09:28:46.47 ID:4VOZ7kJt
このスレ見て情強のニュー速民のレベルが分かったわ
934 ガスクロマトグラフィー(北海道):2010/01/26(火) 10:45:14.82 ID:TpJIymC7
VistaだがAHCIはトラブルの元なイメージがあるので使ってなかったわ
935 ゴボ天(埼玉県):2010/01/26(火) 10:53:16.01 ID:Mcwu7Mv9
OS環境の過渡期ってこういう不具合で騒ぐ人多いなあ
936 輪ゴム(愛知県):2010/01/26(火) 11:36:10.73 ID:Sbm3HHOl
SCSIエミュだとどうなの?
937 落とし蓋(長野県):2010/01/26(火) 11:37:30.15 ID:8MCh2F0O
XPて
938 漁網(関西地方):2010/01/26(火) 12:24:35.44 ID:mGQpsLse
>>466
ノシ
939 ガムテープ(鳥取県):2010/01/26(火) 16:01:31.43 ID:j2KK1dH5
>>926
1Tも存在するのか・・・・

SATAが出た頃、こんな細い線で信用出来るか!さっさと消えろとか思ってたけど、やっぱ細い線は取回しが良くていい。
後は光学ドライブを追い出せばIDEが無くなるけど、なかなか買う機会が無いねぇ。
940 リービッヒ冷却器(兵庫県):2010/01/26(火) 16:11:47.16 ID:z/+iUfby
サムスンがRMAをやればすぐにでも買う
941 鑿(群馬県):2010/01/26(火) 17:20:48.07 ID:h2xe/zwN
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405965221017/
HDS722020ALA330 ※夜間限定特価!
ネット特価:\13,270 会員価格:\12,680

一昨日より少し高いな。
942 そろばん(栃木県):2010/01/26(火) 17:26:28.97 ID:RdEBGHS/
XPって産廃になっちゃったね(´・ω・`)
943 筆ペン(東京都):2010/01/26(火) 19:52:40.90 ID:Wi//OEMS
そんなことないよ(`・ω・´)

ところで、AICHIモードってなに?SATAの間違いでしょ?w
944 指錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:52:57.19 ID:H6f6/hmQ
ていうか5プラッタってのが問題だろ
945 手錠(東京都)
不具合じゃなくて仕様じゃないの