【神】 「子ども手当」 両親のいない子にも支給します 【神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 定規(神奈川県)

子ども手当、養護施設入所者にも同額


厚生労働省は22日、今年6月から支給する子ども手当について、父母らがいなくて児童養護施設などに入所している
子どもたちにもほぼ同額が手当てされるよう類似措置を設けることを明らかにした。

 現行の児童手当では施設の子どもたちは対象になっていないが、「社会全体で子どもの育成を応援する」という新制度の趣旨を踏まえ判断した。

 記者会見した山井和則厚労政務官は「子ども手当相当のお金(月1万3000円)が支給されるように考えている」と語った。
対象者は全国に約5000人おり、約6億5000万円の財源が必要となる見込みだ。

 厚労省は22日の政策会議で民主党議員らに通常国会に提出する子ども手当法案の要綱を説明した。
鳩山首相が所得制限の代わりに創設する方針を示していた寄付制度については、寄付の希望者が事前に市町村に対して申請する仕組みを設けた。
寄付を受けた市町村が、子どもの育成事業にしか使えないようにも規定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00001201-yom-pol
2 シャープペンシル(福岡県):2010/01/22(金) 23:40:19.71 ID:S0SwVs1A
子供のいない両親にも支給しろ
3 串(関東地方):2010/01/22(金) 23:40:40.04 ID:yVxqRoa6
職員手当て
4 ばくだん(長野県):2010/01/22(金) 23:40:41.57 ID:yFCXkTZx
施設でいただくぜ
5 ガムテープ(愛媛県):2010/01/22(金) 23:40:46.79 ID:CLU4rQMf
子ども手当、養護施設入所者にも支給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264163676/
6 ばくだん(愛知県):2010/01/22(金) 23:40:59.58 ID:AIT8abI1
【鬼】「子ども手当」 両親のいない子には支給しません【悪魔】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264170572/
7 定規(神奈川県):2010/01/22(金) 23:41:24.00 ID:L+J+aVhf
>>5
すまぬ

>6
あれれれ
8 インク(北海道):2010/01/22(金) 23:41:45.39 ID:Hi3r9KpH
早く大人にも支給しろよ
9 ブンゼンバーナー(福岡県):2010/01/22(金) 23:42:12.95 ID:Q4Xa2QUy
【鬼】「子ども手当」 両親のいない子には支給しません【悪魔】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264170572/

話が違うじゃないか
10 画板(埼玉県):2010/01/22(金) 23:42:14.12 ID:nTIv7svq
わしも子供じゃぁ
11 試験管立て(dion軍):2010/01/22(金) 23:42:35.39 ID:dZypHEw1
どっちだよ
12 包装紙(アラバマ州):2010/01/22(金) 23:42:56.89 ID:APMxFept
どっちだよカス
13 鑢(神奈川県):2010/01/22(金) 23:43:29.19 ID:bBA1RBUI
どっちだよハゲw
14 彫刻刀(福岡県):2010/01/22(金) 23:43:33.72 ID:FIC8exB9
どっちじゃボケチン
15 消しゴム(東京都):2010/01/22(金) 23:43:47.86 ID:bVsxAahO
どっちだよ
16 バカ:2010/01/22(金) 23:44:16.46 ID:UXD4Yxx5
ぶれたw
17 試験管(大分県):2010/01/22(金) 23:44:43.76 ID:sUvdbphi
どっちだよ
18 鍋(福岡県):2010/01/22(金) 23:44:46.36 ID:g+D86X3i
どっち弾平
19 鋸(京都府):2010/01/22(金) 23:45:16.63 ID:qfOSRq8M
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
20 筆ペン(北海道):2010/01/22(金) 23:45:38.93 ID:nCezB/y1
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
21 じゃがいも(東京都):2010/01/22(金) 23:45:43.21 ID:Bs64vlgE
ヤクザがアップを始めました
22 絵具(長屋):2010/01/22(金) 23:46:46.24 ID:qJ8eN0eO
どっちなんだよ
だれかソース読めよ
23 がんもどき(大阪府):2010/01/22(金) 23:46:53.35 ID:+kfbsl5N
どんだけぶれるんだよ
24 バカ:2010/01/22(金) 23:46:56.28 ID:e0mdWwuQ
>>9は日経記事
日経は民主批判したいが為にとりあえず駆け込み的に、民主は親の居ない子供には手当を出さない!!!
と批判記事を書いたんだろうな
25 裏漉し器(群馬県):2010/01/22(金) 23:47:37.03 ID:fP5m4z2m
神対応
26 手錠(三重県):2010/01/22(金) 23:47:53.71 ID:2brc9p6X
心は子供の俺にも支給しろ
27 鑢(神奈川県):2010/01/22(金) 23:48:39.56 ID:bBA1RBUI
>>22
おまえ嫁よ
28 ビーカー(福井県):2010/01/22(金) 23:48:56.55 ID:K/DlxEL9
さすが俺たちの民主党!
29 レンチ(神奈川県):2010/01/22(金) 23:48:57.52 ID:0IbJw+Rw
なにがなんだか
30 駒込ピペット(東京都):2010/01/22(金) 23:49:36.52 ID:K2nP1E4N
この対応の速さを別のところにもだな
31 石綿金網(岩手県):2010/01/22(金) 23:51:04.17 ID:rzYfWOHe
>11年度から支給できるよう検討する

らしい
32 ろうと(福井県):2010/01/22(金) 23:52:05.69 ID:92MOAgfp
おやおや
33 カッター(神奈川県):2010/01/22(金) 23:52:06.05 ID:se65nHoE
子供手当ての対象ではないが同じようなものを出すということか?
34 試験管(大分県):2010/01/22(金) 23:52:12.07 ID:sUvdbphi
>>24
日経記事の方が後発な件
どうなってんだよ・・・
35 パイプレンチ(北海道):2010/01/22(金) 23:52:36.13 ID:Es+05TwP
施設への手当てを増やすってこと?
36 筆(宮崎県):2010/01/22(金) 23:52:45.43 ID:BCloKSKj
>支給されるように考えている
>支給されるように考えている
>支給されるように考えている

なんだまた嘘かよ
どうせ票にならないからないな
37 インク(catv?):2010/01/22(金) 23:52:48.70 ID:SXLW7G7x
神対応だな
38 モンキーレンチ(関東・甲信越):2010/01/22(金) 23:53:53.43 ID:rG6G2hxw
別に文句はない
むしろ親無しは増額してやれよ…
39 三角架(三重県):2010/01/22(金) 23:57:47.49 ID:93JziYxC BE:1151069-PLT(12001)

ふぅ・・・・慌てたわ・・・・
当然の措置だろ。
40 インク(catv?):2010/01/22(金) 23:58:49.55 ID:SXLW7G7x
民主党を叩ける方ばかり伸びてるなww
41 泡箱(愛知県):2010/01/22(金) 23:59:38.23 ID:wSK8ufx8
民主のマスコミ批判も何となくわかる気がする
42 丸天(千葉県):2010/01/23(土) 00:01:34.03 ID:TR6jfccJ
俺にも支給しろ
43 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:02:27.07 ID:uLfPBKGv
誰か記事呼んでくれたのかよ
44 原稿用紙(東京都):2010/01/23(土) 00:03:16.24 ID:BC4TYZvI
>>39
死ねよバカチョン
てめーには関係ねえよ
45 蒸発皿(三重県):2010/01/23(土) 00:04:11.60 ID:6EaQJkPp BE:959459-PLT(12001)

このスレ見ろ!このスレ見ろ!このスレ見ろ!このスレ見ろ!このスレ見ろ!



【神】 「子ども手当」 両親のいない子にも支給します 【神】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264171193/



このスレ見ろ!このスレ見ろ!このスレ見ろ!このスレ見ろ!このスレ見ろ!
46 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:04:47.39 ID:uLfPBKGv
>>45
見てるわ!見てるわ!見てるわ!見てるわ!見てるわ!見てるわ!
47 蒸発皿(三重県):2010/01/23(土) 00:04:54.84 ID:6EaQJkPp BE:213252-PLT(12001)

誤爆した、ごめん
48 泡立て器(関西地方):2010/01/23(土) 00:05:04.20 ID:3FwaoPcS
まぁこれはあたりまえじゃね?
49 原稿用紙(東京都):2010/01/23(土) 00:05:52.72 ID:BC4TYZvI
>>47
死ねよバカチョン
50 マイクロピペット(アラビア):2010/01/23(土) 00:06:04.02 ID:2YoKcdpY
普通はちゃんと渡すと思うけどね、
このご時世ピンハネとかする施設もあるはずだからね。
51 分度器(神奈川県):2010/01/23(土) 00:06:24.71 ID:Q6TOyAad
>>47
ワラタ
52 蒸発皿(三重県):2010/01/23(土) 00:06:45.58 ID:6EaQJkPp BE:171124-PLT(12001)

>>49
毎日ごくろうさんw
53 サインペン(三重県):2010/01/23(土) 00:06:55.46 ID:cMiGrvpc
流石三重が誇るキチガイだわ
54 加速器(愛知県):2010/01/23(土) 00:07:29.50 ID:XVWvwSvA
例えば親もちゃんといるけど、施設に預けてるとか親族に預けてる場合ってのは
手当はだれに支給されるわけ
55 原稿用紙(東京都):2010/01/23(土) 00:08:40.88 ID:BC4TYZvI
このバカチョン調子こいてんじゃねえよ
住所も名前も割れてんのによw
56 千枚通し(熊本県):2010/01/23(土) 00:10:05.85 ID:i2XbpCh3
結局所得制限いくらになったの?
57 パステル(神奈川県):2010/01/23(土) 00:10:44.76 ID:+nwOc48B
レオンって最後お金はおじさんが預かって置くとかいってるけどあれはあのおっさんが金ぱくったってオチなの?
58 ホワイトボード(dion軍):2010/01/23(土) 00:11:24.53 ID:zZmqgHa6
こっちのスレは伸びないんだな
実に分かりやすい
59 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:11:41.29 ID:uLfPBKGv
>>57
そんな描写はなかった気がするけど
60 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/01/23(土) 00:11:46.68 ID:jOKet5v0
今日の厚生労働省の政策会議

 ・両親がいないために児童養護施設などに入っている子どもは、子供手当の対象外
 ・これらの子供たちには別途、子供手当とほぼ同額の手当を出すように類似措置を設けたい
 ・しかし、そのための財源がない(約6億5千万円)。財源確保が困難なため、今年度での執行は不可能

こんなところ
61 レポート用紙(静岡県):2010/01/23(土) 00:12:45.92 ID:E2V1+x3X
来年度以降予算足りるのかしらん
62 クレヨン(愛知県):2010/01/23(土) 00:13:32.92 ID:H8pYJ86b
叩く対象がいないスレはのびない
63 パステル(神奈川県):2010/01/23(土) 00:13:36.96 ID:+nwOc48B
>>59
あるじゃん
お金はおじさんが大きくなるまで預かって置く見たいな奴
まあ俺は盗ったって思ってるけど
64 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:14:08.59 ID:mQzPIx+I
ちょwwwwwwどっちだよwwwwww
65 加速器(愛知県):2010/01/23(土) 00:14:51.57 ID:XVWvwSvA
>>64
こども手当は支給しない
同額程度の代替措置で支給ってことでしょ
66 分度器(神奈川県):2010/01/23(土) 00:15:20.56 ID:Q6TOyAad
>>62
叩くほうが楽だからな
たまに叩かれ役するとおもしろいけど
67 セロハンテープ(茨城県):2010/01/23(土) 00:15:44.87 ID:xq54T2ss
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264170572/
こっちが伸びてるってやっぱユニバーサルメルカトル速報民は相変わらずだな
68 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:16:00.31 ID:uLfPBKGv
>>63
あのおっちゃんレオンにやさしかったじゃん
良いやつなんじゃねえの
69 手枷(東京都):2010/01/23(土) 00:16:26.63 ID:BLmExb1h
これは別にいんじゃね。
つうか子供手当てが叩かれる理由がわからない。
財源云々で言うなら、欧米に比べて子供にかける金はまだまだ少ない方だぞ、日本。
70 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:16:55.85 ID:mQzPIx+I
分かりづらいなあw
71 プライヤ(北海道):2010/01/23(土) 00:17:30.60 ID:SHSjIZ7F BE:221949072-S★(735537)

これどう使うんだろうね?
72 ペン(catv?):2010/01/23(土) 00:18:11.71 ID:HxG9iWq9
>>69
手当て貰えない奴がファビョッてるだけだろう
非婚煽ったり独身最高とか言ってる2chのカスだけだろ叩いてるの
73 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 00:18:20.95 ID:seGRKs/N
>>69
15年前に産んだガキに金払う合理的な理由(出生率を上げるための)を説明しろよ
74 はんぺん(東京都):2010/01/23(土) 00:18:52.42 ID:UfA1Tsq8
>>71
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー!
75 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:19:55.11 ID:uLfPBKGv
>>73
別に出生率上げるためだけの政策じゃないだろ
76 マイクロシリンジ(兵庫県):2010/01/23(土) 00:21:25.60 ID:Xe1ynprd
ばら撒きだ。経済刺激なのか何なのかはっきりしろ
77 硯(アラバマ州):2010/01/23(土) 00:21:40.45 ID:O2hRMVWl
これは当然だろ
高収入家庭でもらえるのに孤児がもらえないとかどんな福祉だよ
78 包装紙(長屋):2010/01/23(土) 00:22:18.04 ID:yzhIJJut
子育て家庭の生活支援名目なんだろ?
施設に支給とか意味わかんねえな、別枠の補助金でやれよ
79 羽根ペン(北海道):2010/01/23(土) 00:22:57.05 ID:b0qNgo2v
今いるガキじゃなくてこれから産まれるガキに倍額支給した方がいいと思うワケ
80 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:22:58.64 ID:mQzPIx+I
景気回復より福祉優先はちょっとな…。
まず景気回復が先だろ。そうでないと財源すらままならんのに。
81 巻き簀(埼玉県):2010/01/23(土) 00:23:01.54 ID:2yTWSTKf
世界的に景気が低迷してる中で子育てにカネがかかってかわいそうだからって
カネを配ってるのは日本ぐらいなもんだろうな
82 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 00:23:10.73 ID:seGRKs/N
>>75
経済政策で考えた場合はもっと酷いんだけど?
意味がないって予想の数字まで出てる
83 手枷(東京都):2010/01/23(土) 00:23:25.58 ID:BLmExb1h
>>73
細かいところは話し合って修正していけばいい。
社会全体で子供の面倒見るっていう考えは間違ってないと思うけど。
84 バール(dion軍):2010/01/23(土) 00:23:46.08 ID:zxTukzph
>>73
>この法律は、子どもを養育している者に子ども手当を支給することにより、
次代の社会を担う子どもの成長及び発達に資することを目的とすること。

だとよ
85 クレヨン(アラバマ州):2010/01/23(土) 00:24:17.13 ID:uLIdgZTG
まるで意味が分からない・・
86 シール(長崎県):2010/01/23(土) 00:24:20.30 ID:7OKESdHy
日本人限定なんだおるな?
87 ドラフト(アラバマ州):2010/01/23(土) 00:24:27.38 ID:fhS4Uy1L
>>76
何ってこれで支持率上げて票を貰う為でしょ
それ以外何かあるの?
88 ホワイトボード(dion軍):2010/01/23(土) 00:26:53.56 ID:zZmqgHa6
ふと思い出したが
定額給付金のとき、「批判する奴は、定額給付金もらうな!」
とか騒いでた人居たけど
その人たちの中の
子ども手当支給される資格ある人たちで、
子ども手当批判してる人や自民に投票した人は子ども手当受け取り拒否するのかな
89 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:27:05.59 ID:uLfPBKGv
>>82
鳩山民主が考える国のあり方の問題だろ
んで今居る子供は差別するのかって事じゃね
俺は小沢の所得制限つけろに従ってたら鳩にうんこ投げてたね
90 プライヤ(北海道):2010/01/23(土) 00:27:51.61 ID:SHSjIZ7F BE:142682033-S★(735537)

>>74
やめて><




ちゃんと子供達の為に使われると良いね
91 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 00:28:05.48 ID:seGRKs/N
>>83
細かくねーだろ
重要な部分だろそこは
フランスは一応成功したとか言ってるけど
フランスの場合、二人目を産んだら支給
一人目はゼロ、しかも法律施行後二人目を産んだときに限る
15年前に産んだガキに金くれてやる理由なんてない
>>78の言う通り、ただの子供世帯の生活支援政策
92 バール(dion軍):2010/01/23(土) 00:28:19.64 ID:zxTukzph
>>86
将来の労働力、税収の基になるんだから日本人に限る必要もないだろ
ネウヨみたいに仕事も結婚もしない屑よりよっぽど日本国には有益
93 スタンド(東京都):2010/01/23(土) 00:28:57.20 ID:VzOxvPX7
生保の連中よりも先にこういうところの子らにくれてやれよ
病気といいつつもデブだったり牛肉食ったりとかしてるカスらは後回しでいい
94 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:29:09.66 ID:mQzPIx+I
>>89
子供手当てのために事業仕分けで景気回復を遅らせることになってるけどな。
95 クレパス(広島県):2010/01/23(土) 00:29:31.51 ID:aob4rmZY
まるでネトゲのアップデートだな
96 レポート用紙(宮城県):2010/01/23(土) 00:30:05.85 ID:PFdmqRgC
まさか各社新聞記事ですらブレるとはパネェっす、ミンスさん
97 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:30:13.83 ID:uLfPBKGv
>>94
そんな事俺に言われても
98 ドラフト(アラバマ州):2010/01/23(土) 00:30:57.76 ID:fhS4Uy1L
>>91
×ただの子供世帯の生活支援政策
○ただの子供を持つ世帯の票目当てのその場限りの政策

施設に暮らす子供の問題なんて、
直接給付なんだから最初から議論しておくべきことだろうに
99 アリーン冷却器(愛知県):2010/01/23(土) 00:31:05.72 ID:yrTtOFdD
>>60
財源がwwwwwwないwwwwwwww
100 手枷(東京都):2010/01/23(土) 00:31:14.52 ID:BLmExb1h
>>91
子供世帯の生活支援の何がいけないの?
子供のためにプラスになるなら、それはいつか社会のためにもプラスになるじゃん。
問題があるなら話し合って修正すればいい。
まず踏み出さなきゃなんにもならない。
101 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:31:15.99 ID:mQzPIx+I
>>97
こんな糞政策やめちまったほうがいいのにと思ってね。
102 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:32:34.93 ID:uLfPBKGv
>>101
じゃあ何するか
鳩に言っとくよ
103 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 00:34:45.42 ID:seGRKs/N
>>100
だったら、休職中の無職にもやればいいじゃん
だったら、子供のできない夫婦にもやればいいじゃん
だったら、年金だけで困っている年寄りにもやればいいじゃん
だったら、給料が下がって困っている労働者にもやればいいじゃん
だったら、給料の安い介護職のやつらにもやればいいじゃん


で、なんで子供のいる世帯だけ優遇するんだ?
経済効果も少子化対策も中途半端なのに?
税金で5兆円も使うんだから、費用対効果がなきゃ
国民全体が損するんだよ。お前は恐らく貰う側なんだろうけど
104 封筒(長屋):2010/01/23(土) 00:38:37.15 ID:bHV3ns/7
参院選を勝つための人気取り政策でしかない今のガキ手当ては参院選終了と同時にその目的を失い
来年の今頃には無くなってるか恐ろしく支給されるための条件付けられまくってほとんどの奴は貰えなくなってる
無計画過ぎるんだよ
アホポッポの今の体たらく見て現行ガキ手当てが少子化問題を解決する秘策になると思えるのか?
むしろアホポッポがいい加減にこの政策を施行する事によって逆に少子化問題を解決するこの取っておきの秘策が今後使えなくなるかもしれんぞ
105 手枷(東京都):2010/01/23(土) 00:38:40.29 ID:BLmExb1h
>>103
それはそれぞれが別の話じゃなくて?
失業手当とか年金とか、子供とは別の問題だよね?
社会を存続させるためにその担い手である子供に社会が何かをしようっていうのは原則として間違ってないんじゃね?
細かいところや費用対効果についてはやりながら修正していくしかないだろ。
106 餌(東海):2010/01/23(土) 00:40:14.66 ID:27nXkz2M
現金支給受けたら選挙権剥奪とかしないと駄目だな
107 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 00:41:52.45 ID:seGRKs/N
>>105
だから、子供手当てが政策として中途半端なんだよ
だったら、なんで他の困ってる人には金配らないの?(実際に配る金なんかないが)って
皮肉で言ってるんだよ。子供政策に関しては中途半端なのに
無理やり押し通そうとする不自然さ。選挙で勝ったからって何しても良いわけじゃないし
108 スクリーントーン(catv?):2010/01/23(土) 00:42:14.83 ID:MvA/b2NJ
もうベーシックインカムでいいじゃん
109 グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/23(土) 00:43:02.72 ID:/v/KgDyn
参院選取ったら止めるだろうな
詐欺フェストだし
110 バール(dion軍):2010/01/23(土) 00:43:38.17 ID:zxTukzph
>>103
それはあくまでも対症療法で、渡したら消費してそれでおしまい

それに対して子供がひとり生まれ学び、働き、死ぬ
これだけで数十年かけて億の金が動く

上手くいけばその後も連鎖する
111 封筒(長屋):2010/01/23(土) 00:43:39.22 ID:bHV3ns/7
アホポッポのせいでアホポッポが居なくなると同時に二酸化炭素削減計画も慎重になるよ
あのアホが国連で25%削減ポッポー!とか喚いたせいで日本混乱したからな
アホポッポが首相の座にしがみついてるという一点だけでいまだに25%を引きずってるが
アホが首相辞めたら次の首相はアホの無様な姿を見てるせいでもう二酸化炭素に強い発言は出来ない
112 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:44:33.25 ID:uLfPBKGv
>>111
私はアホポッポと何回言ったでしょう
113 筆箱(長屋):2010/01/23(土) 00:45:59.88 ID:r/SHYOVi
子供手当て闇ビジネス始まるんだろうなあ
怖い世の中だ
114 シール(長崎県):2010/01/23(土) 00:46:30.37 ID:7OKESdHy
>>92
なにほざいとるんだワリャー
115 レポート用紙(静岡県):2010/01/23(土) 00:47:16.03 ID:E2V1+x3X
民主党は埋蔵金から払うって言ったよね
で埋蔵金はあったの?
暫定税率は廃止するんじゃなかったの
早く時給1000円にしてよ
116 アスピレーター(長屋):2010/01/23(土) 00:47:32.03 ID:Ko4XB9ra
国産牛肉買って家計が大変だって言ってた基地外ばばぁが、
今度は国産和牛買ってきてこんな額じゃ全然足りないって言いそうだな
117 手枷(東京都):2010/01/23(土) 00:47:57.88 ID:BLmExb1h
>>107
民主党はマニフェストに掲げて選挙を戦ったんだから、通そうとするのは当然だろ。
どんな親から生まれても子供は等しく成長する権利があるし、社会はその権利を保障しなきゃいけないんじゃないか?
政策としての完成度はともかく、社会全体で子育てを見守るっていくって方向性は間違ってない。
118 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:50:46.39 ID:mQzPIx+I
>>102
鳩山は何もせずに政権下りることが日本にとっての良い景気対策になると思う。
119 ペン(catv?):2010/01/23(土) 00:51:19.81 ID:HxG9iWq9
少子化を何とかしないとってのが目的なんだから
他の困ってる奴なんか関係ねーじゃん
これからガキ作る奴の負担を減らそうってんだから方向性としては正しい
120 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 00:51:44.14 ID:seGRKs/N
>>117
>民主党はマニフェストに掲げて選挙を戦ったんだから

民主党は「これらの政策を無駄を省いて埋蔵金(貯金)を出して捻出するので
国民負担にはならない」と言ったけど、実際は増税も赤字国債発行もしたので
マニフェストを既に破綻している。国民に税金上げて国債発行して、子ども手当
高速無料・温室効果ガス25%削減を目指すって言ってみろよ。みんな、反対するから
121 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:52:33.75 ID:mQzPIx+I
>>119
ガキがいくら増えても仕事が無いなら何の意味もない。
122 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:53:58.18 ID:uLfPBKGv
>>117
過剰な移民受け入れに対しての防衛にもなるわな、人口は。
右よりでも日本人を皆で支えあって育てていくってことで合点がいくはず
何より俺がそうだわん
123 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 00:54:14.27 ID:seGRKs/N
>>119
15年前に産んだ子供に金くれてやる理由になってない
中学生まで保証しますって言う理由なんだろうけど、どう考えても無駄な支出
これから子供を二人以上産むなら中学生まで保証しますって言うなら
まだわかる
124 封筒(長屋):2010/01/23(土) 00:54:22.17 ID:bHV3ns/7
民主がダメだとはまだ言わない
アホポッポがダメなのはもう確実
もうすぐ犯罪者の仲間入りするかもしれん奴を一国の首相が応援しているというアホ丸出しな異常事態を見て
アホポッポを首相にしておきたいと思う奴は頭がおかしい
125 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:54:41.91 ID:uLfPBKGv
>>118
次誰にしたいのさ
126 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:55:17.61 ID:mQzPIx+I
>>125
麻生。
127 バール(dion軍):2010/01/23(土) 00:55:44.07 ID:zxTukzph
>>121
仕事は増えるよ
北の大地のじゃがいもも沢山必要になる
128 黒板(滋賀県):2010/01/23(土) 00:55:57.75 ID:LcRWWvvX
独身の中年って、精神年齢がまさに子供だよね。 手当くれよ
129 ペン(catv?):2010/01/23(土) 00:58:15.49 ID:HxG9iWq9
>>123
転換期としてしょうがないだろそれは
得した奴もいましたねってことで
少なくともこれから子供作る奴は保証されるんだから悪い政策じゃない
130 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 00:58:24.56 ID:uLfPBKGv
>>126
確かにやってほしい
言ったらバカにされるんだろうけど
20年後柴山が楽しみだわ
131 手枷(東京都):2010/01/23(土) 00:58:37.20 ID:BLmExb1h
>>120
マニフェスト破ったなら次の選挙でお灸を据えてやればいいよ。
でもさ、日本の公的支出に占める支援の割合って先進国じゃダントツで最下位だろ。
財政云々の前に、しなきゃいけないことがそもそも出来てない状況なんだよ。
そのことに対して一歩踏み出しただけでも評価されていいと思うけどね。
そりゃ色々な問題があるだろうし不満のある奴もいるだろうけど、やっぱ子供は国全体で守り育ててくべきもんだろ。
132 額縁(北海道):2010/01/23(土) 00:58:42.32 ID:mQzPIx+I
>>127
仕事が増える根拠は?
133 カーボン紙(富山県):2010/01/23(土) 00:59:00.36 ID:wDgxXR3L
俺たち踊らされてる!
134 筆ペン(アラバマ州):2010/01/23(土) 00:59:05.55 ID:MpwGLheq
国籍条項つけろよマジで・・・・・・・・・・・・・・・
135 焜炉(dion軍):2010/01/23(土) 00:59:04.39 ID:hBs0E62n
日経紛らわしいぜ・・・
オレはてっきり、読売の
釣りかと思っちまった・・・
メディアを疑うようになったオレは
負け組だぜ!
136 ろうと(dion軍):2010/01/23(土) 00:59:53.53 ID:VOqwFRR2
子供手当で配った分は、税金や控除の廃止で割り増ししてむしり取られるんだもんな…
137 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 01:03:06.58 ID:seGRKs/N
>>130
今、日本にそんな余裕ない
定額給付金だって失敗したのに
それを何倍も超える支給金を
毎年やるって狂ってるわ。
少なくとも15年分は無駄な支出として
計上されるだろう。それから最初に言ったけど
一人しか生まない人に金やってもしょうがないから
穴だらけだろこの政策

>>131
>公的支出に占める支援の割合

他の国は消費税高いし、社会保障負担率が元々高い
社会保障って言うのは国がただ金出してやるだけではなくて
国民が積立金みたいのを払わないと成立しない
日本は元々その積立金支出みたいの(負担率)が少ない
138 定規(アラバマ州):2010/01/23(土) 01:03:52.90 ID:ceugFHkE
( ゚∀゚) アヒャヒャヒャヒャ
139 筆ペン(アラバマ州):2010/01/23(土) 01:04:58.56 ID:MpwGLheq
140 ダーマトグラフ(山口県):2010/01/23(土) 01:05:55.35 ID:uBe57+li
>児童手当では施設の子どもたちは対象になっていないが
ということは入れてなかったから急遽入れましたが正解だな。
141 分度器(神奈川県):2010/01/23(土) 01:07:24.76 ID:Q6TOyAad
レス数見ると、+はやはりキチガイだな

   支給しない 支給する
+   509      48
ν   323     140


【政治】両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264171643/
【社会】子ども手当、養護施設入所者にも支給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264164565/
【鬼】「子ども手当」 両親のいない子には支給しません【悪魔】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264170572/
【神】 「子ども手当」 両親のいない子にも支給します 【神】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264171193/
142 硯(東京都):2010/01/23(土) 01:08:34.73 ID:j5xF57t9
>>140
選挙対策のバラマキを選挙権のないガキにしてもしょうがないしねぇ
143 バール(dion軍):2010/01/23(土) 01:09:21.59 ID:zxTukzph
>>132
人口増による内需拡大
製造業にとっちゃ国内消費なんてどうでもいいのかも知れないけどさ
144 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 01:09:30.17 ID:uLfPBKGv
>>141
時間の推移を無視してねえか
145 額縁(北海道):2010/01/23(土) 01:10:29.59 ID:mQzPIx+I
>>143
人口増大によってどうやって内需拡大できるの?
親に仕事がなくなってたら意味ないでしょ?
146 手枷(東京都):2010/01/23(土) 01:11:06.00 ID:BLmExb1h
>>137
逆に穴だらけのこの政策の穴が埋まれば、担い手が民主党じゃなければ、やってもいいと思ってるの?
それとも子供なんてどうでもいいわ、なんで社会が子育ての面倒みなきゃいけねぇんだよ、貧乏人は子供生むなって感じ?
147 真空ポンプ(東京都):2010/01/23(土) 01:11:40.54 ID:bNivqfQA
現状、若年層からむしり取った税金を
ただ喰っちゃねするだけの年寄りにつぎ込むよりマシ

ジジババが年金でパチ屋に行くのはスルーするくせに
子供手当をパチに使う方だけ全力で叩くのはおかしいだろ
148 バール(dion軍):2010/01/23(土) 01:13:43.15 ID:zxTukzph
>>145
食料、アパレル、住宅、自動車、教育、出版、小売・・・
子供が増えればどれも必要になる

これらを提供するのが仕事って奴だ
149 ラジオメーター(dion軍):2010/01/23(土) 01:14:18.48 ID:seGRKs/N
>>146
俺は独身者だから最初は反対だったけど
政策としてちゃんとしてれば子供手当ては賛成だよ
だって、独身者だって年取れば、新しい世代に
年金出してもらうんだし、しかし民主の子供手当ての
政策は、無駄なところにかなり金やってるし(元々
目的が選挙目当てだから)、経済効果もないことが
わかっているので、反対。
150 釜(福井県):2010/01/23(土) 01:15:34.98 ID:X9h7YX4n
ブレブレ党は何がしたいのか
151 分度器(神奈川県):2010/01/23(土) 01:15:34.90 ID:Q6TOyAad
>>144
時間入れると、もっとすごいことに
2から3倍の時間あるのに...

    支給しないスレ       支給するスレ
+  509(1時間18分)    48(3時間16分)
ν  323(1時間36分)   140(1時間26分)
152 ドラフト(アラバマ州):2010/01/23(土) 01:15:41.13 ID:fhS4Uy1L
>>147
年金とは性質が違うがな
153 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 01:15:51.12 ID:uLfPBKGv
>>149
今から生まれる子供にだけ金を出せって漢字?
154 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 01:16:33.42 ID:uLfPBKGv
>>151
ごめん、さすがに笑った
155 ゆで卵(東京都):2010/01/23(土) 01:20:43.33 ID:6ugJyqwF
>>146
横レスだが、他の予算削って5兆円も使うんだから、
始めから費用対効果をある程度は、はっきりさせないといかん。
莫大な額の税金をしかも毎年使うんだからな。
子供に予算を使うなって言ってるんじゃなくて、
少子化対策をするなら効果的に金を使うべきだ、と言っている。
少子化対策は雇用対策・経済政策と同じく必要だと思ってるよ。
民主でも自民でもいいから、バラマキではなく、効果的な政策をやって欲しい。

>>137の言う様に、社会保障がしっかりしてる国は消費税が15%以上だぞw
北欧なんて25%。金は湧いて出るもんじゃないんだよ。
自分は消費税を高くして、福祉に金を使うことに賛成だ。

>>153
少子化対策っていうのはそういうもんだ。
その名の通りどんどん子供を「生んで」育てて、現在より人口を「増やす」ための対策だよ。
156 真空ポンプ(東京都):2010/01/23(土) 01:22:47.91 ID:bNivqfQA
>>152
基礎年金の半分は税金
157 厚揚げ(兵庫県):2010/01/23(土) 01:22:48.07 ID:eJ2BYZzA
どっちだよ
158 ダーマトグラフ(山口県):2010/01/23(土) 01:27:37.21 ID:uBe57+li
>>157
>>140
だろ
159 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 01:27:57.62 ID:uLfPBKGv
>>155
子ども手当法案要綱. 第一 目的. この法律は、子どもを養育している者に子ども手当を支給することにより、次代の社会を担う子どもの. 成長及び発達に資することを目的とすること。

だそうな
160♦SsSSsSsSSs:2010/01/23(土) 01:29:10.02 ID:GuBD4Wfg
161 バールのようなもの(catv?):2010/01/23(土) 01:31:00.95 ID:oPz1Wj4M
どっちだよ
162 ドラフト(アラバマ州):2010/01/23(土) 01:31:19.37 ID:fhS4Uy1L
>>157
読売の方は山井の「類似措置を考える」を出来るものと受け取り
日経の法は山井の「類似措置を考える」を財源足りないのに出来ないだろwと受け取ってる違い
163♦SsSSsSsSSs:2010/01/23(土) 01:33:24.92 ID:ag8lISIa
164 猿轡(東海):2010/01/23(土) 01:33:38.33 ID:XMRTezhd
子供に巻く分をジジババの医療費から賄ってよ
165 鑿(神奈川県):2010/01/23(土) 01:34:19.72 ID:uLfPBKGv
>>163
もう貼った、もう貼ったろ
166 時計皿(東京都):2010/01/23(土) 01:35:48.09 ID:w6UvDcMd
>>149
民主の政策は将来性をともなった理念で飾ってるだけだわな。
池沼ギリギリの層をターゲットに、選挙向け一点突破的な、か
なりあくどい組み立てになってる。オレオレ詐欺レベルだから
ひっかかるのは病院に入れた方がいいぐらいだが。
167♦SsSSsSsSSs:2010/01/23(土) 01:40:20.86 ID:s1E5hHBI
168♦SsSSsSsSSs:2010/01/23(土) 01:48:35.36 ID:t15CPN8K
169 目打ち(兵庫県):2010/01/23(土) 01:54:26.23 ID:kDa+C1ib
170 テンプレート(アラバマ州):2010/01/23(土) 01:54:58.91 ID:UmhJ4RFw
>>2 まったくだ。まったくだ。
171 錘(catv?):2010/01/23(土) 02:00:24.66 ID:3kd9YNBx
172 ゆで卵(USA):2010/01/23(土) 02:02:08.31 ID:tueJDcFM
173 ミキサー(福岡県):2010/01/23(土) 02:13:52.06 ID:RjE+20N3
ホームレス集めて生活保護ピンはねするのと同じようなやつが絶対出そうだね
174 二又アダプター(dion軍):2010/01/23(土) 02:15:01.47 ID:Eiu4I5Cb
未婚の人にも支給しろ
175 時計皿(アラバマ州):2010/01/23(土) 02:33:43.86 ID:HPZaLezv
持たざる者への手当は生活保護まで待たないと駄目なんだね
どこがセーフティーネットの充実なのよ?
176♦SsSSsSsSSs:2010/01/23(土) 02:55:04.98 ID:Dtjfyi1v
177 スパナ(関東・甲信越):2010/01/23(土) 03:04:26.49 ID:IYb0I4e7
結婚できない人間は何もないのか!弱者の味方ではないのか!
178 シャープペンシル(アラバマ州):2010/01/23(土) 03:42:17.57 ID:Y7bOnVwm
金渡すのやめろ。給食費とか学費免除でいいだろ
179 ドライバー(福島県):2010/01/23(土) 03:52:56.43 ID:FS97dwUd
元嫁に子供とられた俺にこそ支給しろ
180 木炭(宮城県):2010/01/23(土) 05:13:34.46 ID:hMOOdK/M
かわいそうだけど、本人にはいかないで
職員たちの飲み食いのお金になります
181 お玉(dion軍):2010/01/23(土) 07:44:17.37 ID:xkOmoQ+V
>>177
結婚してない人間は強者だろ
182 釜(アラバマ州):2010/01/23(土) 08:28:25.40 ID:a1o9MnOr
ベーシック・インカムみたいになってきたな。
BI厨はもっと喜ぶべき。
183 焜炉(大阪府):2010/01/23(土) 08:32:51.82 ID:1tLhaQqB
スレタイしか読んでないがほんわかしていい話だね
184 ムーラン(広島県):2010/01/23(土) 08:36:05.70 ID:kwNupXhA
自宅に赤ちゃんポスト設置するわ
185 色鉛筆(静岡県):2010/01/23(土) 08:55:37.65 ID:F+yXyMis
孤児100000000匹買ってきたwwwwwwwwwwwww
186 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/23(土) 10:06:53.32 ID:X+wZBfi+
子供のいない親、特に女性にも支給すべき
187 オープナー(アラバマ州)
>>2 でこのスレ必要なくなっただろ