ゴールドマン「オバマが投資銀行規制?じゃあ銀行業務とかいらねーから免許返上するわw」
1 :
最古参 ◆kosaNPrO/. :
ゴールドマン、銀行業務免許を返上の可能性
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=auNA_vRQIw7k 1月21日(ブルームバーグ):米下院金融委員会のバーニー・フランク委員長は21日、
米政府による新たな金融規制案を受けて、米金融大手ゴールドマン・サックス・グループは銀行業務免許を返上する可能性があるとの認識を明らかにした。
同委員長はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「新たな規制案が成立した場合、
ゴールドマンは銀行業務免許を返上するだろう」と指摘。「ゴールドマンは銀行としてはほとんど機能してこなかったため、
銀行業務免許は同社の経営にとって必要不可欠なものではないと個人的には考えている」と語った。
2 :
バカ:2010/01/22(金) 15:37:12.64 ID:vynd9p+l
ドラクエではお世話になりました
3 :
バカ:2010/01/22(金) 15:37:29.64 ID:I8DHDtAd
2get!
4 :
ボールペン(大分県):2010/01/22(金) 15:39:28.71 ID:q3z23ZTv
風を切って飛び立て〜♪
5 :
フードプロセッサー(愛知県):2010/01/22(金) 15:40:24.93 ID:D9hUUcGq
ゴールドマンコ
6 :
鍋(西日本):2010/01/22(金) 15:40:44.51 ID:dq4xW2/x
経済どうなっていいからこいつらを即死させる規制案作れ
7 :
スターラー(愛媛県):2010/01/22(金) 15:41:42.33 ID:4CGC3etw
クソマンしにますように
8 :
撹拌棒(アラバマ州):2010/01/22(金) 15:41:58.85 ID:wy5DOvQz
GMが潰れたらあとはどうでもいい
10 :
トレス台(北海道):2010/01/22(金) 15:43:16.95 ID:5zU0VDzG
GS狙い撃ち新法案作れよ
11 :
額縁(京都府):2010/01/22(金) 15:48:57.20 ID:D5KjeVLP
>>6 頭の回転が人一倍速い奴らが集結してる軍団だから
外から何やってもどうにかして生き残っていくだろう
リーマンみたいに自滅するのを待つしかない
12 :
釜(catv?):2010/01/22(金) 15:55:03.22 ID:9Xf0vQs9
パーフェクトに決まりましたぜ、悪魔将軍さま
14 :
リール(東京都):2010/01/22(金) 16:04:17.23 ID:vH10o6RK
銀行の投資業務禁止という発表に対して、
投資業務をやりたいGSとしては、だったら銀行業務自体捨てるわって話だろ
15 :
錐(愛知県):2010/01/22(金) 16:06:38.82 ID:MkD0giQn
いいとこ取りはさせん。いままで恩恵受けてきたヤツを規制させる。
16 :
リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/01/22(金) 16:10:22.26 ID:9dkuzEoN
ゴールドマンがしこたま稼いでいく様を映画とかで見てみたい
誰か作んねーかな
17 :
墨(愛知県):2010/01/22(金) 16:12:29.76 ID:/c6akF2v BE:512046926-2BP(3)
>>12 GSの脚を引っ張れるなら相当優秀だろ
今ウォールストリート2を撮ってるらしいけど、ゴールドマン出るのかね
19 :
ラベル(長崎県):2010/01/22(金) 16:17:25.24 ID:iHVvwGBC
返上しろ
散々ぼろ儲けしておいてなんて奴等だ。
徹底的に毟り取れ!
>>18 農協のだせーCMにでてくる実直サラリーマンいな奴が、
正直堂々、グレーゾーンも踏み込まなくて実直にまっとうに、
巨額の利益稼ぎ出す。そんなシーンにつかわれるんじゃねw.
ゴールドマンの出演シーン
22 :
三脚(愛媛県):2010/01/22(金) 17:54:48.57 ID:ZpAVHSSV
やっぱ、GSは賢いな。アメ公は、こういうタフなやつじゃないと駄目ぽ。
23 :
画架(福岡県):2010/01/22(金) 17:59:21.32 ID:a/jDZJJ0
アメは政治や経済に情なんて一切ないからな
まあそれが普通なんだろうけどそこに情を介入させる日本が異常
24 :
クレヨン(catv?):2010/01/22(金) 18:40:32.75 ID:pzqHUEXy
まあ、これは良い選択だと思う。
裏技発動
26 :
ホッチキス(東京都):2010/01/22(金) 19:30:18.51 ID:oSPCX0j8
金融業は国に所属するのがもう合わないのかもしれない
27 :
オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/22(金) 19:36:15.55 ID:mYGjmobs
またハッタリだろう。
いよいよとなったら大文句垂れるに決まってる。
日本にゴールドマンを呼び込めばいいじゃん
ゴールドマンってなんで3だけようがんまじんのグラフィックなんだろう
実際ゴールドマンはトレーディングをはじめとした証券事業で儲けてんだから、大して痛くないんじゃねーの
たぶん銀行業務を抱えることで法律的な優遇や規制逃れをしてた程度だろ。
31 :
レンチ(愛知県):2010/01/22(金) 20:03:36.16 ID:/wvycOw9
>>28 日本に虚業はいらない
これからの日本は、農業・介護でやっていくんで
GSで働いてるやつらが頭良いとか文系の発想もいいとこだな
33 :
試験管(長野県):2010/01/22(金) 20:07:40.84 ID:pkneoSxl
こういう会社に勤めてる奴らって
コミュ力、企画力、瞬発力、体力、知識、機転の速さ等々全て兼ね備えてるイメージ
変人も多いだろうけど
>>31 あほくさ
介護なんて20年後を考えてみろよ
ピークなのは今だけで、未来なんかねーよ
今から介護職についたって、20年後にゃリストラの嵐だろーな
ゴールドマンって人はビル・ゲイツより金持ってるの?
株で稼い出るBNFみたいな人?
36 :
マイクロシリンジ(空):2010/01/22(金) 20:13:17.89 ID:ZYFDju0V
>>31 なんだ北朝鮮の主要産業と同じだな。日本の未来は北朝鮮か。
37 :
マイクロシリンジ(空):2010/01/22(金) 20:13:58.04 ID:ZYFDju0V
>>31 なんだ北朝鮮の主要産業と同じだな。日本の未来は北朝鮮か。
38 :
バカ:2010/01/22(金) 20:14:52.58 ID:1BIKsY1Y
どーぞどーぞ
39 :
インク(catv?):2010/01/22(金) 20:15:05.12 ID:SXLW7G7x
インチキマネーゲームでボロ儲けして
社会に還元しないような会社はいらん
40 :
バカ:2010/01/22(金) 20:16:49.66 ID:1BIKsY1Y
41 :
レンチ(愛知県):2010/01/22(金) 20:29:34.13 ID:/wvycOw9
>>39 だな、
金融のような虚業も、労働者からの搾取の上に成り立つ製造業も、日本には必要ナッシング
>>41 アホか、製造業は金を生み出す原動力そのものだろ
金融だって不可欠なものなんだよ
今はただ金融業者が増えすぎただけで、ほっときゃ勝手に淘汰されて行く
43 :
バカ:2010/01/22(金) 20:56:29.14 ID:9V9yGKP2
都合悪くなったら国に縋り付いて
調子よくなったら即ポイ捨てか
44 :
ばね(九州):2010/01/22(金) 20:59:33.35 ID:q3RV7DvA
稼ぐときは市場からキャピタルゲインを取れるだけ取って、
損した時は税金で補填して…、むしろ終身雇用の中で定年まで働くより安泰な会社だな。
皮肉なことに、世界で最も多い金額を動かしいるこの業種は、物もサービスも提供してない。
45 :
ファイル(長屋):2010/01/22(金) 21:01:31.49 ID:QMeSqL3h
つかゴールドマン、アメリカで銀行業やらないなら
日本に参入するか、メガバンのどっか買収して
日本市場に乗り込んできてくれよ。
これからの日本が復活するためには
金融立国になるしかないんだ。
そのためにはゴールドマンに日本市場のすべてを任せてもいい。
46 :
ブンゼンバーナー(愛知県):2010/01/22(金) 21:02:05.32 ID:tpMMHCUP
日本に受け入れろ
全体としてどうかは知らんが、GSが買う株は上がる。
個人投資家としては歓迎する。
47 :
メスピペット(dion軍):2010/01/22(金) 21:06:26.53 ID:/sZqiUn3
アメリカ政府を脅すとは…
信じられない奴らだ
49 :
メスピペット(dion軍):2010/01/22(金) 21:12:23.32 ID:/sZqiUn3
>>48 脅しって言うほどでもないだろ
ついこないだまで証券会社だったわけだし
>>44 ゴールドマンの税金注入は貸し出しでしかも速攻で返したし、そもそもそれ以上に税金めちゃめちゃ払ってるから、そういうテンプレ金融批判はちょっと違うでしょ
51 :
ろうと(福井県):2010/01/22(金) 21:14:25.48 ID:92MOAgfp
そのうち悪魔将軍になるな
世界の金融センターが香港に移ってしまうぞ
53 :
三脚(愛媛県):2010/01/22(金) 21:54:41.10 ID:ZpAVHSSV
まあ、オバマは資本主義嫌いなんだろう。アメリカは、製造業に続いて金融業もオワタ?
54 :
鍋(西日本):2010/01/22(金) 22:12:26.48 ID:dq4xW2/x
個人投資家としては歓迎するってw
55 :
回折格子(東京都):2010/01/22(金) 22:25:16.23 ID:rs+1+a/y
一年ぐらいGSの社員として働いてみたい
一応数理ファイナンスの修士だし英語勉強したら応募してみたい
56 :
封筒(神奈川県):2010/01/22(金) 22:29:38.10 ID:PXevip8q
>>21 ゴールドマンサックスの大好きな裏口上場は果てしなく黒に近いグレーゾーンだけどな
その内規制されるんじゃね、つーか規制しろ
58 :
バール(兵庫県):
GSは潰そう!!