【CPU】さすがAMD! 1/25に新CPUを5モデルも追加!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 dカチ(新潟県)

1/25(月)の14時にAMDから新CPUが5モデル発表されるようだ。
ラインナップと予価は以下の通り。ただ、現時点で解禁日に入荷するかどうかは不明とのこと。

・Phenom II X4 910e(2.5GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,TDP65W) 約\17,500
・Phenom II X2 555 Black Edition (3.2GHz,L2 512KBx2,L3 6MB) 約\10,500
・Athlon II X4 635(2.9GHz,L2 512KBx4,TDP95W) 約\12,500
・Athlon II X3 440(3.0GHz,L2 512KBx3,TDP95W) 約\9,000
・Athlon II X2 255(3.1GHz,L2 1MBx2,TDP65W) 約\8,000

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201001/2001.html
2 拘束衣(中国地方):2010/01/21(木) 01:23:18.37 ID:Lzsxxje3
ゴミをいくつもいくつも
AMDってM/N氾濫してねーか?
俺にはどれも見分けがつかない
3 dカチ(新潟県):2010/01/21(木) 01:23:39.25 ID:8AmJ2nGg
AMD CPUラインナップ PhenomU

◎Thuban (AM3、45nm、6コア、DDR3-1333)
- Phenom II X6 2.8GHz?:L2 512KBx6/L3 6MB、TDP? 10年Q2

◎Phenom II X4 (AM3、45nm、4コア)
- Phenom II X4 965 BE 3.4GHz :L2 512KBx4/L3 6MB、TDP125W、約18,000円
- Phenom II X4 955 BE 3.2GHz :L2 512KBx4/L3 6MB、TDP125W、約15,500円
- Phenom II X4 955   3.2GHz :L2 512KBx4/L3 6MB、TDP95W、10年Q2
- Phenom II X4 945   3.0GHz :L2 512KBx4/L3 6MB、TDP95W、約14,600円
- Phenom II X4 910e  2.6GHz :L2 512KBx4/L3 6MB、TDP65W、約17,500円 1/25
- Phenom II X4 905e  2.5GHz :L2 512KBx4/L3 6MB、TDP65W、約15,900円

◎Phenom II X3 (AM3、45nm、3コア)
- Phenom II X3 705e  2.5GHz:L2 512KBx3/L3 6MB、TDP65W、約11,400円

◎Phenom II X2 500 (AM3、45nm、2コア)
- Phenom II X2 555 BE 3.2GHz:L2 512KBx2/L3 6MB、TDP80W、約10,500円 1/25
- Phenom II X2 550 BE 3.1GHz:L2 512KBx2/L3 6MB、TDP80W、約9,000円
- Phenom II X2 545   3.0GHz:L2 512KBx2/L3 6MB、TDP80W、約8,500円
4 シール(catv?):2010/01/21(木) 01:23:49.55 ID:P8QiiEKd
CPUのバーゲンセール
5 dカチ(新潟県):2010/01/21(木) 01:24:34.95 ID:8AmJ2nGg
AMD CPUラインナップ AthlonU

◎Athlon II X4 600 (AM3、45nm、4コア、L3キャッシュ無し)
- Athlon II X4 635 2.9GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP95W、約12,500円 1/25
- Athlon II X4 630 2.8GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP95W、約11,200円
- Athlon II X4 620 2.6GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP95W、約9,600円  10年Q1まで
- Athlon II X4 605e 2.3GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP45W、約13,200円

◎Athlon II X3 400 (AM3、45nm、3コア、L3キャッシュ無し)
- Athlon II X3 440 3.0GHz:L2 512KBx3/L3 無、TDP95W、約9,000円 1/25
- Athlon II X3 435 2.9GHz:L2 512KBx3/L3 無、TDP95W、約8,400円
- Athlon II X3 405e 2.3GHz:L2 512KBx3/L3 無、TDP45W、発売時期未定
- Athlon II X3 400e 2.2GHz:L2 512KBx3/L3 無、TDP45W、発売時期未定

◎Athlon II X2 200 (AM3、45nm、2コア、L3キャッシュ無し)
- Athlon II X2 255 3.1GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP65W、約8,000円 1/25
- Athlon II X2 250 3.0GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP65W、約6,500円
- Athlon II X2 245 2.9GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP65W、約6,100円
- Athlon II X2 240 2.8GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP65W、約5,800円
- Athlon II X2 240e 2.8GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP45W、約7,200円
- Athlon II X2 235e 2.7GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP45W、約6,500円
- Athlon II X2 260U 1.8GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP25W、発売時期未定
- Athlon II X2 250U 1.6GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP25W、発売時期未定
6 額縁(香川県):2010/01/21(木) 01:25:06.97 ID:+ZykMKTL
種類大過ぎだよ
インテルもAMDも
バブルの時の日本みたい
7 硯(広島県):2010/01/21(木) 01:25:42.83 ID:tSovSiUJ
6コアのPhenomに期待
8 セラミック金網(岡山県):2010/01/21(木) 01:26:35.75 ID:G3g67BqT
メモリがDDR2・800なんだけどこのメモリつかっててOCするとメモリがぶっ壊れるの?
9 ミリペン(大阪府):2010/01/21(木) 01:26:53.73 ID:JyxPlS0N
自分なら Phenom II X4 のTDP95W までかな
10 ガラス管(東京都):2010/01/21(木) 01:26:57.40 ID:66IvVP4b
まだ3Gあたりをちょろちょろしてるのかよ。さっさと8コア4Gぐらいのを出せよ
11 額縁(香川県):2010/01/21(木) 01:27:48.92 ID:+ZykMKTL
>>8
壊れない
電源が落ちる
12 はさみ(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:29:06.97 ID:9wPUgzak
Intelと和解したんだっけ?
タガが外れて遠慮なしになったのかねぇ
13 セラミック金網(岡山県):2010/01/21(木) 01:29:52.77 ID:G3g67BqT
>>11
へー
じゃあ電源が落ちるまではやっていいってことだな
AthlonII買ったから試してみたかったんだ
14 クレヨン(京都府):2010/01/21(木) 01:30:53.06 ID:UoSYAaWv
今AM3のクアッドでお買い得なのは何なの?
15 包装紙(広島県):2010/01/21(木) 01:31:06.92 ID:7oZSg0ZK
メーカー製PCぐらいしか需要ないんだろ
16 三角架(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:31:50.42 ID:8lopQy0N BE:628733568-2BP(4771)

ソケAマザーくれ
17 dカチ(新潟県):2010/01/21(木) 01:32:35.13 ID:8AmJ2nGg
>>12
元々、CPUラインナップを増やしていく予定だったから和解は関係なし
次のCPUが出る前や出た後に色々とラインナップが増えるのは普通だと思う
18 dカチ(大阪府):2010/01/21(木) 01:32:43.55 ID:peHdvTld
おせーよ!
ずっと待ってたけど壊れたんで550BE買っちゃったよ
19 額縁(香川県):2010/01/21(木) 01:34:00.32 ID:+ZykMKTL
32nmは当分出ないのな
みんなi5買うだろ
20 夫婦茶碗(広島県):2010/01/21(木) 01:34:26.21 ID:F80U6t60
あと2年はpen4で戦う
21 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:35:18.98 ID:zdqfwgLw
i3とAthlon II X4+オンボグラフィックどっちがお得なんだ?
22 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:35:47.97 ID:o0RXUy8T
私i5使いだけどこれであと5年戦う
23 レーザーポインター(鳥取県):2010/01/21(木) 01:37:09.57 ID:8H9WfpE1
最近pen4マシンのメモリを2Gに増設したからこれで4年は戦える
24 千枚通し(福岡県):2010/01/21(木) 01:37:57.63 ID:1xrQEm0N
>>23
お前は俺か、いい加減PhenomIIX4かi5買うが
25 拘束衣(中国地方):2010/01/21(木) 01:39:01.18 ID:Lzsxxje3
>>24
マジで世界変わるから早く買い換えろ
26 付箋(東京都):2010/01/21(木) 01:39:36.64 ID:zx9GMfjB
Phenom II X4かcore i5か迷ってるけどどっちがいいの?
27 dカチ(新潟県):2010/01/21(木) 01:39:54.80 ID:8AmJ2nGg
>>21
グラフィック性能とコストパフォーマンスはAthlonUX4&785G
消費電力などはi3
28 ばくだん(catv?):2010/01/21(木) 01:41:47.37 ID:fR2MKKeX
>>26
どっちでもいい
29 額縁(香川県):2010/01/21(木) 01:41:53.05 ID:+ZykMKTL
>>26
i5
30 拘束衣(中国地方):2010/01/21(木) 01:42:39.92 ID:Lzsxxje3
>>26
i5
31 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:42:49.64 ID:YQ2ZKX2Q
録画用に
Athlon II X2 240e 2.8GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP45W、約7,200円
このあたりがほしいな。
32 付箋(東京都):2010/01/21(木) 01:43:35.61 ID:zx9GMfjB
サンクス
33 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:47:08.94 ID:zdqfwgLw
>>27
コスパを取るぜ
34 三角架(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:47:24.14 ID:8lopQy0N BE:392958656-2BP(4771)

440からの乗換えでE3400とE3200で迷ってるけどどっちがいいの?
35 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 01:48:13.58 ID:2gnldSIj
AMDってなんでcache少ないの?
cacheって、そんなに高価なの?
36 dカチ(埼玉県):2010/01/21(木) 01:52:07.23 ID:TmZi/fo9
AMDがないとIntelが独禁法であばばばばってなるから
AMDはなくてはならない存在
37 ラジオメーター(神奈川県):2010/01/21(木) 01:52:30.77 ID:Ud0+vVpY
こんなに誤差の範囲のモデル出して誰が儲かるんだよ
38 指錠(広島県):2010/01/21(木) 01:54:20.06 ID:APaN0+4x
AthlonXP3000+からどれくらい進歩してるのか分からんw
倍くらい速くなってるの?
39 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 01:54:36.14 ID:Hp+qCB9F
>>35
別にAMDはキャッシュ少なくないけど?
むしろ、corei7とかと比べてもL2キャッシュはphenomの方が多い。
40 ボンベ(北海道):2010/01/21(木) 01:56:42.45 ID:/tIZxmBW
本来はキャッシュに依存しない設計ってことだったんじゃないの
キャッシュ盛ってようが設計で劣れば負けるし
41 真空ポンプ(長屋):2010/01/21(木) 01:57:31.63 ID:n9kfjsqU
こういう細分化されたモデルってミカンの等級みたいなもんだろ?
42 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 01:57:55.49 ID:Hp+qCB9F
>>40
キャッシュに依存しない設計なんてのはない。
メモリの速度はそう簡単に早くならないんだからさ。
43 錐(長屋):2010/01/21(木) 01:58:01.96 ID:HTYyw6jF
CPUいっぱいありすぎてわからん
44 dカチ(新潟県):2010/01/21(木) 01:59:00.17 ID:8AmJ2nGg
>>35
あながち間違ってないかも
キャッシュが多い→ダイサイズが大きくなる→価格を下げにくくなる
キャッシュが少ない方が簡単に安く作れる

>>39
i7は256KB*4+8MB=9MB
PhenomUは512KB*4+6MB=8MB

L2、L3のトータルだと負けてる
45 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/21(木) 01:59:40.12 ID:SGCw1JvN
>>1
905e・・・2.5GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,TDP65W
910e・・・2.5GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,TDP65W

どう違うのよ?
46 大根(大阪府):2010/01/21(木) 01:59:48.97 ID:gpixqTIU
キャッシュ多いと電力食うよ
47 ボンベ(北海道):2010/01/21(木) 01:59:50.55 ID:/tIZxmBW
確かに依存しないわきゃないなw
48 チョーク(千葉県):2010/01/21(木) 02:00:20.68 ID:7ZlOo+zp
>>38
そもそもソケAマザーだとグラボもPCIeが無いんじゃないか?
メモリだってデュアルチャンネルあったかしら?
その辺が全くと言って良いほど違う。

CPU単体で言っても結構差はあるんじゃないか?
使用率が下がったから。(ソケAからAM2に変えたら)
49 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 02:03:44.04 ID:Hp+qCB9F
>>44
そんな単純なもんではないよ。
チップを作る上で難しいのはL2>>L3だから。
L1、L2、L3は動作する速度が違うんだから当たり前の話だけど。
要するに、単純な面積の問題だけではないって事。
50 dカチ(静岡県):2010/01/21(木) 02:07:17.59 ID:3Mp1SCQ2
あれ、今回出たのと
Corei7 860だとインテルの方がスペック的に負けてる気がするんだけど。
お値段的にそんなこともないの?
51 ウケ(千葉県):2010/01/21(木) 02:09:31.00 ID:8oDEGL2B
>>1
TDP65Wって結構いいんじゃね?
52 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 02:12:30.78 ID:vcUPkdWF
235eで十分サクサクだわ
53 クレヨン(山口県):2010/01/21(木) 02:13:14.46 ID:U2m28tWk
>>38
俺のCPUではないか。
同じくどのぐらい速くなってるのかわからんのだが
54 しらたき(大阪府):2010/01/21(木) 02:16:08.58 ID:fyCbJ2y1
939厨もついに絶滅したな・・・
55 磁石(宮城県):2010/01/21(木) 02:17:38.08 ID:xwBPadit
5050eでゲームとエンコしてるけどこれ以上のCPUが欲しい人の気が知れない。
1台でなんでもやっちゃう人か?俺だったら3台に分けるけどな
56 硯(広島県):2010/01/21(木) 02:19:44.72 ID:tSovSiUJ
>>55
高性能になればそれだけ時間をかけて少しでも高画質にエンコしたい性分なんで
いくらでも高性能になって欲しい
57 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:23:22.54 ID:lj0LjQ3i
今自宅でIntelはi7 920とQ9450を使ってるんだが、
メインの965BEや955BEと比べると、やはりAMDのほうが使いよい。
エンコードも極冷でベンチマーク競争もせず、動画見たりゲームしたりする程度で
Intelコア乗せる奴は頭がおかしいと思ってしまう、俺のAMD好きもここまでくると病気かと思う
58 dカチ(新潟県):2010/01/21(木) 02:27:57.66 ID:8AmJ2nGg
>>49
L2多い L3少ない
L2少ない L3多い

って場合、それぞれのメリット・デメリットってどんな感じ?
L2の方が早いけど容量を多く出来ない L3の方が遅いけど容量を多くしやすい以外で
59 平天(関西):2010/01/21(木) 02:32:25.93 ID:Tod6A1uc
出し過ぎだろ
60 磁石(宮城県):2010/01/21(木) 02:33:38.07 ID:xwBPadit
>>56
元ソースがTSなら低圧縮等倍でいいからCPUパワーは大して使わない。
BDならエンコなしでisoぶっこ抜きで良い。HDDが2Tで1万ちょいなので。

まあ金があれば熱量の限界までパワーが欲しいのは同意。
61 レーザー(福島県):2010/01/21(木) 02:33:54.10 ID:og21heRf
よくもまぁ恥ずかしげも無くこんなにゴミを出すよ。
62 dカチ(中部地方):2010/01/21(木) 02:35:26.49 ID:uyGgzN3P
955BEなら買ってもいいかな
63 クレヨン(山口県):2010/01/21(木) 02:35:47.46 ID:U2m28tWk
今ならコレ!ってのを教えてくれよ
64 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 02:37:06.77 ID:2reSR7C+
>>34
Express5800の440と差し替えかぁ
E3200だな
E3400とE3200の差なんて体感出来ないし
65 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/21(木) 02:37:19.44 ID:SGCw1JvN
intelもAMDも2011年で一気に性能が上がる。今買うのは情弱
66 おろし金(静岡県):2010/01/21(木) 02:37:20.64 ID:fQ0P9FVX
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
67 ラチェットレンチ(愛媛県):2010/01/21(木) 02:37:35.15 ID:YDQQ4qJm
2コア:AthlonII X2の一番安いの
4コア:PhenomII X4 945
68 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/21(木) 02:38:23.47 ID:SxfqoNdr
939は?
69 コンニャク(青森県):2010/01/21(木) 02:39:05.64 ID:UQqkap/t
そもそもBiostarが新CPUに対応してくれないからどうでもいい
720BEで頑張る
70 dカチ(中部地方):2010/01/21(木) 02:39:08.29 ID:uyGgzN3P
>>65
両方上がるってのが困るよなあ
71 乳鉢(宮城県):2010/01/21(木) 02:39:49.05 ID:oBaGhreY
>>65
そんなこと言われると買えなくなるじゃん!!
メモリ、HDD、ケース、モニタ余っているからマザボとCPUだけで一台組めるのに!
どーしよ
来年になったら売却とか?
72 ラチェットレンチ(愛媛県):2010/01/21(木) 02:40:56.67 ID:YDQQ4qJm
1世代前のローエンドですら十分だと言われてるのに
これ以上性能上がってもエンコくらいしか恩恵がないからなあ
エンコ自体もネット上にアップするんでなければ
エンコせずHDD買い足すほうが便利だし
73 磁石(宮城県):2010/01/21(木) 02:41:57.10 ID:xwBPadit
>>65
規格を全部一新するらしいしな
74 バール(神奈川県):2010/01/21(木) 02:43:47.51 ID:GNcTxAxM
H55のmini-itx待ち
75 ボールペン(栃木県):2010/01/21(木) 02:45:35.55 ID:hEk3gpeX
>>65
11年入って新規格が出ていきなり踏むのも怖いだろ
だから12年まで待つ計算で今買うのはアリだと思う
76 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 02:46:49.86 ID:Hp+qCB9F
>>58
コア毎に全く違うプログラムやデータの処理をするような場合は、各コア毎に独立している
L2が多い方が有利になる。
L3が多いと、単純に、大きいプログラムやデータでもペナルティが発生しにくくなるというメリットはある。

どっちが多い方が良いかってのは設計思想の問題だから何とも。core i7もL3はcore2より少ないし。
動かす処理によっても変わってくるしね。
77 マントルヒーター(関西地方):2010/01/21(木) 02:48:45.40 ID:Gp5rZKbS
64bit OSだとAMDが有利とか言ってたのはまだ有効なのか?
78 ブンゼンバーナー(青森県):2010/01/21(木) 02:50:38.43 ID:APQspbgG
・Athlon II X2 255(3.1GHz,L2 1MBx2,TDP65W) 約\8,000

今新規に組もうとしてる俺にちょうどいいかも!!
79 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 02:52:28.22 ID:Hp+qCB9F
おっと、core2はL3じゃなくてL2だったな。
失敬。
コア共通のキャッシュメモリって意味で書いた。
80 筆ペン(東京都):2010/01/21(木) 02:52:33.71 ID:9xGWlZ69
>>73
一応Am3(とAM3r2)は当分つかうと聞いたんだけど…
939許さないよ
81 おろし金(兵庫県):2010/01/21(木) 02:52:56.31 ID:c1SVmIL1
> - Phenom II X4 945   3.0GHz :L2 512KBx4/L3 6MB、TDP95W、約14,600円
これが一番良さそう
82 ブンゼンバーナー(青森県):2010/01/21(木) 03:00:29.17 ID:APQspbgG
L3とL2の違いってなんですか?
83 はんぺん(埼玉県):2010/01/21(木) 03:06:10.58 ID:poO/nPsy
555BEとE8600だったらどっちが強い?
84 磁石(宮城県):2010/01/21(木) 03:08:14.56 ID:xwBPadit
>>80
いやマザー、メモリ、SSD、RAMDiscに最適化して64bitOSをフルに生かす方向で
動いてくるんだろ?USB3やPCIE2以上のバスも出て来て、より低発熱で高速な処理が出来て
85 串(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:13:44.04 ID:TX2C0w4s
>>81
昨日5000+BEから乗り替えた
快適快適
86 和紙(長屋):2010/01/21(木) 03:14:36.75 ID:ssFDYlML
Phenom II X4 910e
これってどういう人が買うの?
87 銛(長屋):2010/01/21(木) 03:16:50.62 ID:0/4FAhL8
俺みたいな情弱はクロック数と値段だけ見て
>- Phenom II X4 965 BE 3.4GHz :L2 512KBx4/L3 6MB、TDP125W、約18,000円
これ買っちゃいそうなんだけど買って正解?
88 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 03:17:19.18 ID:2reSR7C+
>>83
お前みたいなアホな質問しか
出来ない奴はPentium166Mhzも使ってろ
89 テンプレート(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:21:30.27 ID:UuuGWfYb
個人で使う分にはAMD一択だと思う
90 三角架(兵庫県):2010/01/21(木) 03:23:28.89 ID:lmbRqluY
AMDはチップセット(マザー)とCPUのバランスがいいね。
91 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:24:53.21 ID:YQ2ZKX2Q
X4 945でCnQ有効にして使ってるとTS再生時に音飛びするんだが、
わざわざ自分でクロック上げないといけないの?
92 ピンセット(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:25:23.81 ID:3etDDCTS
6コアなろうが8コアなろうがソフトが対応しなければ無用の長物
93 カッティングマット(空):2010/01/21(木) 03:32:03.91 ID:lUm0mNEd
>>86
低消費電力で、そこそこのパワーが欲しい向きに。
今選ぶなら945か910eだなぁ
94 てこ(千葉県):2010/01/21(木) 03:34:09.05 ID:gCF0hdq5
一つ選べと言われたら910eだな。
95 足枷(長屋):2010/01/21(木) 04:09:48.33 ID:q4K965cQ
>>91
環境の見直し
96 修正液(関西地方):2010/01/21(木) 04:11:31.17 ID:rRL+NDrK
>>19
>みんなi5買うだろ

市場をPCメーカとの異常な契約で縛って独占、
私達ユーザから暴利を貪り続け、メディアも
縛って、悪行を周到に隠しつづけてきた。

そんな Intel 製品を平気で買えるのは、恥を知らず、
理性も持たない「ヒトモドキ」だけ。

人間やめますか? それとも「 Intel 」やめますか??
97 焜炉(青森県):2010/01/21(木) 05:03:21.12 ID:HnA9NaWA
わかった、i5買うわw
98 修正液(関西地方):2010/01/21(木) 05:06:34.02 ID:rRL+NDrK
ヒトモドキへようこそ。
>>97
99 拘束衣(中国地方):2010/01/21(木) 05:10:03.30 ID:Lzsxxje3
そのとき一番優れてる製品を買うだけだろ
なんでいちいちネームバリュー気にすんの?
100 シャープペンシル(catv?):2010/01/21(木) 05:11:37.25 ID:7AjGRS/H
インテル入ってるううううううううううううう!?
101 そろばん(山形県):2010/01/21(木) 05:14:20.63 ID:hZ4t9oEx
今週中にi7-860に乗り換えますwwww
さようならAMDwwwww
102 ミリペン(大阪府):2010/01/21(木) 05:17:52.03 ID:JyxPlS0N
>>100
今のセロリン、その頃のペン4ぐらいの性能あるんだよね?(ノート用)
103 ラジオペンチ(兵庫県):2010/01/21(木) 05:19:41.15 ID:emiWfbpD
>>16
コンデンサ抜いてあるAK77-333でよければ
104 蛸壺(大阪府):2010/01/21(木) 05:19:43.71 ID:0FAb7WuK
あれ945って14kもしたっけ?13k強だったような
105 釣り竿(東京都):2010/01/21(木) 05:21:52.14 ID:PMVZdEEt
quad でいいよ
i7とかコスパ良くないし
106 銛(catv?):2010/01/21(木) 05:22:28.80 ID:/psEtMVA
ちょっと無理してGulftownに手を出すつもりだったが、無理せずSandyBridge待つか
107 滑車(埼玉県):2010/01/21(木) 05:22:35.61 ID:RcLHsALu
TDP40W以下でコスパいいのない?
108 ビーカー(新潟県):2010/01/21(木) 05:24:44.61 ID:4c0B3IBg BE:28560896-PLT(17500)

5年前
Athlon64X2 4400+ 3万
メモリ1GB*2 2万5千
7800GTX 6万
マザー 1万5千

こんなん買って悦に浸ってました!
109 ボールペン(東京都):2010/01/21(木) 05:25:54.78 ID:BjQEPA/X
FF14の公認取ったメーカーの製品買うから、早く発表してくれ。
110 巻き簀(兵庫県):2010/01/21(木) 05:43:20.71 ID:tqRRSW57
ゲームしないからAthlon II X4 635でいいか
111 ヌッチェ(神奈川県):2010/01/21(木) 07:36:07.23 ID:pbDegMb0
3コアってどの辺に需要があるの?
112 製図ペン(山形県):2010/01/21(木) 08:12:25.59 ID:zi8v4jd1
>>111
価格差の有った時代はコスパ最強とか言えたんだけどな。
今は殆ど無意味になっちまった。
113 画鋲(三重県):2010/01/21(木) 08:15:59.11 ID:jfgLCAzO
大した作業やってるわけでもないのに無駄に高性能無駄に高消費電力なCPU使ってる男の人って憧れちゃうなー
114 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 08:19:18.09 ID:BLaKOcbg
いらねえええええええ
640BE出せよごらあああ
115 錐(埼玉県):2010/01/21(木) 08:28:34.79 ID:htHJdjL5
>>114
それこそいらないだろ。Phenom2買えばいいじゃん。
116 製図ペン(山形県):2010/01/21(木) 08:32:37.44 ID:zi8v4jd1
確かにそうだけど。でもゲームしないならL3なんて飾りだからなw
それで倍率変更で遊べれば最強とか言ってみる。

DDR3の事考えたら、C3ステップのPhenomII使うに限るわけだがな。
117 ペトリ皿(アラバマ州):2010/01/21(木) 08:46:17.46 ID:nh4GF6dC
>>16
A7V133を先週廃品回収してるおっさんにあげた
118 落とし蓋(埼玉県):2010/01/21(木) 08:52:29.04 ID:95AJwEvk
ビデオカードの話として聞いたが、ラインナップが多い方が海外では売れるらしいね。
だからラインナップを増やしてるとか。
119 釣り針(埼玉県):2010/01/21(木) 08:53:56.33 ID:vvyajmxL
Phenom II X4 945を1万で買った俺は攻守最強
120 ビュレット(長屋):2010/01/21(木) 09:05:27.56 ID:VmBUpcMT
Phenom IIが欲しい!DDR3も欲しい!
その前にAM3対応ママンが欲しい!
121 カッター(長屋):2010/01/21(木) 09:09:07.99 ID:DzhxwP5v
>>44
i7は排他キャッシュじゃないから8Mだよ。それと使えるL2もL1の64kb引いた分
だよ。
それをHTTで半分こするからもっさりする。
122 鑿(東京都):2010/01/21(木) 09:09:46.05 ID:9DZUN+eF
ラインナップなんてラベル張り替えて設定変えるだけだしな
あとは選別する程度
123 釣り針(埼玉県):2010/01/21(木) 09:11:06.67 ID:vvyajmxL
>>120
とりあえずCPU買って前の売ればいいお!
124 ルアー(東京都):2010/01/21(木) 09:16:25.04 ID:g9Xhd5Wj
260Uは何時になったら出るんだよ
どんどん延びてるしTDPそのままで周波数も落ちて性能も下がってるし
125 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 09:19:07.13 ID:i7UeGtb1
AMDとかまだあったのか
126 紙(愛知県):2010/01/21(木) 09:19:39.14 ID:6QVIh3sZ
>>2
Intelよりはマシ
i9とかi7とかアイゴーとかPentiumとかセレロンとかブランド数がやたらと多い上に
1366/1156は3桁型番が基本なのに何故かPentiumだけ4桁型番だったりわけわからんわ
127 泡箱(アラバマ州):2010/01/21(木) 09:23:27.66 ID:2b5igMfU
>・Phenom II X2 555 Black Edition (3.2GHz,L2 512KBx2,L3 6MB) 約\10,500
550BE(3.1GHz)があって、それが3.6GHzまで回るのに出す意味あんのか
128 下敷き(catv?):2010/01/21(木) 09:25:42.45 ID:+DAvfGcU
新規で組むならIntel行くよ、Phenom II X4 910eがどこまで省電力で使えるかわからんが
i5とかの方が省電力でしょ
129 やかん(北海道):2010/01/21(木) 09:30:12.60 ID:QgFT244B
エンコすんならどれがいいの?
130 レーザーポインター(茨城県):2010/01/21(木) 09:47:35.43 ID:uIuQVrkX
>>129
GPGPUにフリーの対応ソフトでええんちゃうかな。
131 浮子(愛知県):2010/01/21(木) 09:48:15.87 ID:h5xmIqpS
Athlon II X4 65W 1万以下を待っている( -ω-)
132 ざる(catv?):2010/01/21(木) 09:49:06.50 ID:n1ek5MUY
A780GM-LE/128Mに[email protected]なんだけど555BEさしたら4GHz回る?
GTS250さしてリアル彼女やりたい。
133 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 09:54:30.79 ID:z0tevMd1
- Athlon II X4 605e 2.3GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP45W、約13,200円

これが1万切ったらDDR3にフルチェンジ
134 ノート(アラバマ州):2010/01/21(木) 09:57:01.95 ID:RQQ9viGk
シネ
135 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 09:59:06.99 ID:9t7YavCF
45Wだけ作れよ
136 ロープ(静岡県):2010/01/21(木) 10:02:31.91 ID:oN181pRG
3年ほど前のdell春祭りpcに
cpuを3800+ ×2→5600+ ×2
mem 2G →8G(5GRAMDISK化)

して使っているけど、全く不満がない
後3年(ぶっ壊れるまで)は余裕で戦えそう



まあ2CH とネットとDVDのバックアップぐらいにしか使ってないけど
137 スプーン(東京都):2010/01/21(木) 10:02:46.44 ID:s5tVt6S0
いまだにシングルコアのおとこの人って・・・・
138 ライトボックス(長屋):2010/01/21(木) 10:18:38.02 ID:KdtcVmvo
555買って4コア化して死んでくる
139 便箋(東京都):2010/01/21(木) 10:23:11.14 ID:MnpibSsO

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1246013901/
140 ドリルドライバー(関西地方):2010/01/21(木) 10:24:49.43 ID:A0XPmdpo
>>127
550が3.6GHz回るなら555は3.7GHzまで回るんじゃね?知らんけど
141 振り子(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 10:25:49.76 ID:pn7JCpJn BE:2703406087-2BP(6700)

Athlon II X2 250U 1.6GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP25W
これが発売されたらファイル鯖組もうと思ってるのにいつはつばいするんだよ!
142 イカ巻き(栃木県):2010/01/21(木) 10:26:20.06 ID:WmiPeYHm
ソケA未だ現役
さすが俺たちのアムド
143 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 10:27:05.95 ID:BLaKOcbg
235eを1.6GHzで使えば似たようなもんなんじゃね?
144 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/21(木) 10:27:09.78 ID:3ALWMwtS
> 605e
一般人ならこれがベスト CPUファンレスにできるし 4コアだから十分すぎるし
145 ばくだん(千葉県):2010/01/21(木) 10:28:41.43 ID:Flmo6Dsf
今のアムドはi5 750以下のcpuしかないからなぁ
146 振り子(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 10:33:52.95 ID:pn7JCpJn BE:868952636-2BP(6700)

>>143
それでもいいかも。

>>145
いまIntel使ってるけどグラボ追加しなくてもオンボで安く組めるのは結構魅力だと思う。
147 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 10:37:08.65 ID:F+lb0npl
性能ではi7はおろかi5にさえ劣り、電力はバカ食いな悲惨なAMDの現状
http://www.dosv.jp/feature/0912/img/pop/022.gif
http://www.dosv.jp/feature/0912/img/pop/024.gif
148名無し募集中。。。:2010/01/21(木) 10:45:13.20 ID:PcD+1AfN
安いな
149 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 10:46:59.54 ID:E4CvRAlB
2コアや3コアに1万近く出すくらいならPentiumGにするなぁ。H55マザーとセットで1.8万程度だし。
150 天秤ばかり(福岡県):2010/01/21(木) 10:48:12.98 ID:WJwtgREQ
なぁおっちゃんたち
X2とかX4とかってなに?
151 ペンチ(福島県):2010/01/21(木) 10:49:35.43 ID:Up64fd5i
AMDあんま詳しくないんだけど
E3200並の値段とコスパのやつってあんの?
152 dカチ(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 10:50:07.58 ID:tQgz771g
>>150
X2がづあるこあ
X4がくあっどこあ
153 目打ち(東京都):2010/01/21(木) 10:52:12.59 ID:OMM7f3kM
>>150
離婚暦
154 梁(コネチカット州):2010/01/21(木) 10:53:30.57 ID:/1mu3irK
955の95W版はまだー?
155 画鋲(神奈川県):2010/01/21(木) 10:57:11.12 ID:ZDeqURxB
最上位でも1万8000円で安いんだけど
TDP125Wなんていまさら使う気にもならない
156 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 10:59:25.34 ID:OvQTLo5U
クロック低くていいからX6で95Wの早く出してくれ
157 鉋(大阪府):2010/01/21(木) 10:59:56.26 ID:9mfAGEdd
3コア?っていいな。2は何だか物足りない。4は過度のような気がして。
158 筆ペン(広島県):2010/01/21(木) 11:03:34.69 ID:JZt4cic5
>>1
なんでCPUが2000円刻みであるのかと思うよな。
1万と3万と10万でいいんじゃないかと思うんだが。
159 dカチ(兵庫県):2010/01/21(木) 11:10:55.14 ID:nl6cloh9
>>147
AMDはスコアとかそういうのを気にする人が買うCPUじゃないだろ
160 鍋(catv?):2010/01/21(木) 11:15:45.57 ID:ni8rH5XF
NAS用にPhenomII X4 965BEってどう?ECC対応マザボがPhenomくらいにしか対応してないんだけど
161 振り子(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 11:19:35.05 ID:pn7JCpJn
>>160
なすにそんな性能いるのか?
Athlon II X2 235e 2.7GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP45W、約6,500円
で十分じゃね?
162 ちくわ(大阪府):2010/01/21(木) 11:21:03.91 ID:EHaQitMn
ペノムもだんだんリネーム商法に似てきたな
163 製図ペン(東京都):2010/01/21(木) 11:33:12.20 ID:PR1wMcMy
ヘノムやすいな
明日X4 620とE3200とではOC前提ではエンコマシンとしてどっちがコスパ高いの?あと
録画機として省エネ性も気になる
164 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 11:34:19.16 ID:ArR1TUDa
>>147
630はコスパいいよね
165 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 11:35:06.12 ID:sQa4564W
何がしたいんだAMD
166 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 11:41:22.93 ID:OVwkbPqb
4GHz TDP45W出たらまたPCの構成替えるわ
167 ろうと(北海道):2010/01/21(木) 11:43:00.66 ID:CEkk3Um4
どう考えてもcorei3とかで組んだほうが値段も変わらんしはるかにましだよな・・・
168 ラジオペンチ(山口県):2010/01/21(木) 11:44:21.00 ID:R2SPqpQA
俺のE8500よりL2キャッシュが大容量なのって出てこないの?
169 スプリッター(埼玉県):2010/01/21(木) 11:45:36.12 ID:Bo6v8+XV
いつの間に3Ghzの低価格版出てるやん
170 ばんじゅう(福岡県):2010/01/21(木) 11:47:06.70 ID:XohDtMwO
シングルコアセンムプロンの復活しかないな
クロックも余裕で4G近くL2容量大容量
171 首輪(京都府):2010/01/21(木) 11:49:18.79 ID:Qvek/LgC
100MHzぐらいでモデル追加すんなw
172 首輪(京都府):2010/01/21(木) 11:51:05.12 ID:Qvek/LgC
TDP高いし、性能もi5やi7みちゃうとなんだかなぁだし、今のAMDは今ひとつだな
つかCore2と同クロックだと雲泥の差な時点で、がっかり性能だよね
4コアが安い!というだけの話
173 ばんじゅう(福岡県):2010/01/21(木) 11:52:51.11 ID:XohDtMwO
174 吸引ビン(鹿児島県):2010/01/21(木) 11:54:04.27 ID:76u7ypc0
620買ってCPUの電圧をBIOSから下げればいいじゃないか
いいじゃないか
175 ちくわ(大阪府):2010/01/21(木) 11:57:31.73 ID:EHaQitMn
今の時代、MBのツールで簡単にクロックアップできるのにね
176 ばんじゅう(福岡県):2010/01/21(木) 12:00:13.90 ID:XohDtMwO
AMDは下手にクロック固定にすると
モッサリする上動画もカクつく
SOIだから基本的にintelの同プロセス相手じゃ
有利のはずなんだけど
177 ニッパ(東京都):2010/01/21(木) 12:04:11.76 ID:+VeI6Z4Z
>>173
エンコならやっぱAthlonX4が一番コスパ高いな
178 メスシリンダー(福岡県):2010/01/21(木) 12:12:26.88 ID:tW29G6ib
しかしその動画がみれないという・・
ほかにいろいろ作業してたらさらにカクつきおまけにCPU使用率は振り切れる
エンコ動画は再生支援もまともに効かないケース大多数
179 ガスクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/21(木) 12:12:38.24 ID:g2NIr+4M
>>172
Core2となら大差ないだろ。
若干PhenomUの方が負けるけど価格が全然違うから、わざわざ同クロックにせずに高クロック版買えばいいんだし

そもそもHigh-K/メタルゲート採用してないのに、ここまで差を縮めたことが凄い
来年は32nmSOI&High-K/メタルゲートになるから消費電力の問題は無くなるだろうし、新アーキテクチャになる。
180 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:14:00.45 ID:niXBzhnm
GA-H55M-S2H + Core i3 530 \21149
GA-H55M-S2H + Core i3 540 \23115
GA-MA785GMT-US2H + AthlonII X4 630 \19243
GA-MA785GMT-US2H + PhenomII X4 945 \22370
GA-MA785GMT-US2H + PhenomII X4 955BE \23410

GA-MA785GMT-US2H + PhenomII X4 965BE \25910

GA-H55M-S2H + Core i5 650 \27228
GA-H55M-S2H + Core i5 661 \29258
GA-H55M-S2H + Core i5 750 \27461(+HD 4350 \30441)


i5 6xxなら750行ったほうがいいなと思った
181 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:14:41.38 ID:3ALWMwtS
いまどき職人Pc以外は電圧著意下げクロックダウンで使う NET動画程度なら無駄にクロック上げて使わなくていい
普通に使うやつでOCしてるやつはあほ
182 ミキサー(神奈川県):2010/01/21(木) 12:14:50.88 ID:8JRQrtY8
AM2+でまだ戦うぞ!
183 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 12:15:12.08 ID:ug5DAm2D
最上位品を出してくれよ
184 dカチ(兵庫県):2010/01/21(木) 12:16:59.67 ID:nl6cloh9
semplon3100→E4400→phenom2 905eとAMDに戻ってきたけど
やっぱなんか通常の動作はAMDのほうがサクサクしてるんだよな

IE開いてフォトショも開いて閉じてとか何個もやってると4400だと反応が遅くなることがよくあった
まあ4400がハズレCPUだったのかもしれんけど
185 メスシリンダー(福岡県):2010/01/21(木) 12:18:10.44 ID:tW29G6ib
AMDerの動画カクカクやCPU使用率急上昇の報告被害や想像以上
965ですら単純性能じゃE7600あたりがいいところ
186 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 12:19:21.06 ID:ug5DAm2D
昔はπ焼いて一喜一憂して
最近はCPU使用率で一喜一憂してんだもんなあ
悪い意味で変わらないね
187 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 12:20:28.75 ID:1jvf+Imk BE:136485195-2BP(2335)

インテル最強だなどれもゴミすぎ
188 ラジオペンチ(山口県):2010/01/21(木) 12:23:12.54 ID:R2SPqpQA
AMDサクサクってのはウソ?
189 振り子(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 12:29:08.44 ID:pn7JCpJn
>>188
intelのi7やi5と比べたらどっちもサクサク
C2DやC2Qと比べたらAMDの方がサクサク
190 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:29:26.83 ID:lj0LjQ3i
どう考えてもAMD最強。>>185とか何のネタだよ。
実際両方使ってみればわかる。
消費電力制御なんかも考えたらAMD一択。
エンコ機とかにするならまた話は変わるが。
191 マイクロシリンジ(青森県):2010/01/21(木) 12:31:01.66 ID:UGj4jWCV
病院に帰れ
192 梁(コネチカット州):2010/01/21(木) 12:32:07.80 ID:/1mu3irK
金あんならi7-860買っとけばいいんだよ
193 トレス台(大阪府):2010/01/21(木) 12:32:45.55 ID:ij/2BBTR
hpに新パケ来たな
i3 -530
2GB
250GB SATA
DVDスーパーマルチ
¥49,980
194 首輪(京都府):2010/01/21(木) 12:32:52.30 ID:Qvek/LgC
>>189
両方使ってる俺はダマされねーよw
AMDのどこがサクサクだよ馬鹿
動画やゲームはCnQのおかげでクロック切り替わり時にカクつきまくるわ
Intelもクロック可変にすると同様の症状が見られるが、Intelのはクロック固定にしてもアイドル時の消費電力低いから無問題
195 夫婦茶碗(広島県):2010/01/21(木) 12:33:31.40 ID:eC5eNzv4
AMDのはサーバー向けCPUのお下がり
Intelはノート用だったのを無理矢理デスクトップ向けにした
出自からして違う
196 ニッパ(東京都):2010/01/21(木) 12:34:48.31 ID:+VeI6Z4Z
>>188
X2 3800からC2Q6600にしたけどC2Qまじでもっさり
なんでこんなに引っかかるんだろうってぐらい動きがおかしい
197 羽根ペン(東京都):2010/01/21(木) 12:36:14.82 ID:DSwXbdIm
いまだにもっさりとか言ってる奴は何の病気なの?
198 ろうと(北海道):2010/01/21(木) 12:36:24.14 ID:CEkk3Um4
>>194
まったくだわ
なんかAMDって処理がからまったような状態になることない?
ブラウザとか音楽プレーヤーとかで映像や音声が一瞬途切れたりさ
おれ965BE定格使用してるんだけど
金たまったらはやいうちにインテルに戻したい
199 画鋲(広島県):2010/01/21(木) 12:36:46.16 ID:JPPZGbsh
965BE
MEM8G
HD5870でゲームメイン機組もうと思ってたけど
やっぱi7の方がいいのかなぁ・・・・
200 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:37:23.69 ID:+mpIhjI0
だからこの5刻みはやめろ
201 dカチ(兵庫県):2010/01/21(木) 12:38:54.88 ID:nl6cloh9
>>198
無い そういうのは前のE4400のほうが多かった
202 プリズム(東京都):2010/01/21(木) 12:39:42.81 ID:AEfeEyFY
RADEONの方はうまくいってるのにね
(次のNVIDIAがチップが出てからはわからんが)
203 上皿天秤(catv?):2010/01/21(木) 12:40:26.94 ID:X/BPGCiX
サクサクって客観的な数値にしにくいし、異なるメーカーの同じくらいのグレードの
CPUを搭載した複数のPCを持っているという人は少ないから、体感してみるのも難しいし…
204 製図ペン(山形県):2010/01/21(木) 12:41:04.66 ID:zi8v4jd1
>>198
ストレージ系に不具合無いか?
元々SB7xxってストレージの転送速度遅過ぎだと思うのだが、
足引っ張るようなHDD繋ぐと本気で酷い。
205 レンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 12:42:15.68 ID:9HDE7e5k
>>199
ゲームメインならi5で十分。
206 メスシリンダー(福岡県):2010/01/21(木) 12:42:29.35 ID:tW29G6ib
まあ今頃になってようやくアムド被害が多発してるな
ロクにソフトベンダの囲い込みせず
64bitやマルチコアに偏重しすぎたツケだろうな
AMDのキャッシュ少ない低クロックの4コアとか悲惨につきる
207 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:43:53.60 ID:3ALWMwtS
まあpcの部品ごとき何でもよい一般人はアスロンで十分
安く上がった分で服とか外食費に回せる
208 dカチ(兵庫県):2010/01/21(木) 12:44:45.22 ID:nl6cloh9
>>203
両方使ってみるのが一番良いよね
まあたまにハズレCPUつかむかもしれんけど

2年後にまた動向みてインテルかAMDか悩んでるとは思う
209 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 12:44:49.79 ID:ug5DAm2D
>>206
金があるから異常に金払って囲い込むのがIntelですもんねえ
長いものには巻かれろってか
210 レンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 12:46:27.62 ID:9HDE7e5k
>>188
嘘とまでは言わないが、いかんせん自作板でも
キモ信者隔離スレがあるくらいだからあまり真に受けないように。
211 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:46:53.55 ID:3ALWMwtS
605e でフルHD動画余裕だし 785GのオンボードでもAIKAとか軽いMMOもできるし
使ってないやつがネガキャンやってるだろ CPUファンレス排気12センチ緩々で静かな音楽トランスポート
pc I5とかだとCPUファンレスはきついだろアイドル時は同じぐらいでも負荷時にきつい
212 バール(関西):2010/01/21(木) 12:48:31.32 ID:uLvfD9Jz
ゴミすぎわろた
流石朝鮮メーカーだな
213 ニッパ(東京都):2010/01/21(木) 12:48:36.81 ID:+VeI6Z4Z
eシリーズは値段が・・・
特価入れると905eが965より高かったりするし
214 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:48:41.00 ID:lj0LjQ3i
>>194
CnQとか。鯖に使うもんだろアレは
ゲームするならK10で自分で設定しろよ情弱
215 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 12:49:04.59 ID:ug5DAm2D
そういやTDPの基準が違うってのはどうなったんだ?
216 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:50:30.83 ID:lj0LjQ3i
>>204
それはマジで同意。
オンボサウスなんとかならないのかね。
オンボSATAとか光学しかつないでねえ
217 釣り竿(京都府):2010/01/21(木) 12:52:08.41 ID:3kttCaqh
>- Athlon II X4 620 2.6GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP95W、約9,600円  10年Q1まで

4コアで1万切るのか
すげえな
218 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:52:20.10 ID:niXBzhnm
なんにしてもCore2はもっさり。
i7とPhenomIIなら変わらん
219 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:54:58.32 ID:BLaKOcbg
少なくともC2系とPhenomIIとじゃPhenomIIのがサクサク
C2系はなにか作業やらせてるとCPU使用率に空きがあっても途中で別の作業はさもうとすると
すぐには対応出きないダメ社員って感じ
PhenomIIはCPU使用率の空きがある時はもちろんエンコとかさせてかなりいっぱいいっぱいの
CPU使用率でもも多少のことならすぐ対応できる感じ
220 レンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 12:55:17.63 ID:9HDE7e5k
>>213
日曜日に240e買った俺、涙目なのかどうか微妙なところ
だがしかし、AMD系でmini-ITX組もうとすると
ママンがゴミしかない件。

血迷ってそのゴミ買っちゃったけどそこについては涙目だわ
ZOTACあたりのママン買ってきて余り物のXEON機を
ダウンサイジングしようかどうかいまだに悩んでるわ
221 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 12:55:41.30 ID:2SQLSw98
>>194
CnQ m9(^Д^)プ
222 製図ペン(山形県):2010/01/21(木) 12:55:41.89 ID:zi8v4jd1
>>216
そのネックさえなきゃ、AMD最強と言いたいところなんだが。
体感的に最も実感出来る部分なんで、なんとかしろって言いたいな。

でも、メモリーガンガン積んで、スワップ起きない状況下で使うと本気で良いわ。
Intelの同じぐらいの値段のCPUと比べて重くなりにくいつうのが良いよ。
223 落とし蓋(埼玉県):2010/01/21(木) 12:56:38.88 ID:95AJwEvk
2chぐらいしかやらない奴は
CPUよりもHDD周りを考えた方がいいかもな
224 dカチ(兵庫県):2010/01/21(木) 12:58:27.24 ID:nl6cloh9
>>220
俺もitxの構成
phenom2 905e+MINIX 875G+X25-Mで組みなおした 
ミニpcかわえー
225 メスシリンダー(福岡県):2010/01/21(木) 12:59:41.09 ID:tW29G6ib
できない子ほどかわいいとたまに言うけど
発熱が高いできない子はマジ勘弁
226 釣り竿(京都府):2010/01/21(木) 13:01:12.21 ID:3kttCaqh
ゲームやエンコしないならE3300でも充分だろうな
227 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/21(木) 13:07:58.74 ID:SGCw1JvN
CnQをOFFにしないとか情弱の極み
228 吸引ビン(チリ):2010/01/21(木) 13:11:04.65 ID:JSqs4Kw2
昔のAMD64x2はCnQはOFFにしてもOFFになってない場合があるけどなー
CPUドライバを新しくすれば解決したけど、パフォーマンスが激悪化した
229 アルバム(神奈川県):2010/01/21(木) 13:13:04.22 ID:j1pBKOfG
わざわざ粘着してアムドの悪口書き込んでるヤツがいるなw
230 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 13:13:15.35 ID:lj0LjQ3i
>>222
どちらにしろANS使ってるので、
RAIDカードないとICHだろうがなんだろうがネックになっちゃうから、
そこはあまり気にしてない。
231 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 13:14:48.87 ID:ug5DAm2D
この臭いはANSに黒キャビア2T*2を使ってる臭いがする
232 そろばん(神奈川県):2010/01/21(木) 13:17:48.54 ID:k0/eRWnb
いい加減換えたいわ。今なら何買っても俺にとっては最新鋭機だ
233 ざる(大阪府):2010/01/21(木) 13:19:39.41 ID:MER8SI8p
プロセスを1/25にしたかと思った
234 額縁(香川県):2010/01/21(木) 13:20:30.00 ID:+ZykMKTL
32nmの早く出せよ
235 ラジオペンチ(山口県):2010/01/21(木) 13:21:25.50 ID:R2SPqpQA
マザボセット安いので乗り換え先を965BEにしようと思ってたけど
i7の860にしようかな
236 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 13:21:25.79 ID:E4CvRAlB
さすがにそろばんは時代遅れ
237 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 13:22:05.43 ID:lj0LjQ3i
>>231
黒キャビに2Tなんてないだろ
238 ルアー(東京都):2010/01/21(木) 13:24:09.31 ID:Iavdj66v
ちょっと前まで攻勢だったのに一気にCore iに食われた感じ
239 原稿用紙(福岡県):2010/01/21(木) 13:27:21.90 ID:/EmYRuGg
240 鉤(北海道):2010/01/21(木) 13:27:52.22 ID:o0B18/6D
Windsorの6000+でまだまだ戦える
241 ボンベ(奈良県):2010/01/21(木) 13:29:17.53 ID:yeTOyMso
>>180
GA-H55M-S2H + Core i3で、描画能力はどれくらいのレベルなの?
785と同程度はある?
242 レーザー(神奈川県):2010/01/21(木) 13:30:04.16 ID:mdj+Aq0Y
おい今月965BE買っちまったぞ
243 封筒(宮城県):2010/01/21(木) 13:31:08.19 ID:oSKYn8mk
5000円くらいでx3かx4Semp希望
244 製図ペン(山形県):2010/01/21(木) 13:35:41.09 ID:zi8v4jd1
>>241
i5-661で785Gに匹敵。それ以外は780Gにも劣るラスイ。
ゲームとかしないならそれでも問題なし。
ながら運用じゃないなら、CPUのパワーでチャラに出来る。
245 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 13:39:32.71 ID:niXBzhnm
>>241
900MHzの661内蔵が785Gに迫るくらい。
他のi3とi5は733MHzだからクロック分の2割くらいは落ちるかと。
246 ミリペン(北海道):2010/01/21(木) 13:39:49.95 ID:KKIw4FQR
Phenom II X4っIntelの同クロックCPUだとどれ相当なの?
247 額縁(香川県):2010/01/21(木) 13:41:19.00 ID:+ZykMKTL
>>246
C2Qとi5
248 ろうと(北海道):2010/01/21(木) 13:41:22.68 ID:CEkk3Um4
661なら余裕で785Gより上じゃん
i3はわからんがね
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/
249 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 13:41:30.28 ID:oWUv0UFw
>>246
C2Q
250 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 13:45:03.31 ID:2reSR7C+
いいなぁ
俺なんてE5200に8GでWin7pro64bit、8600GTのPCを
使ってるけど金が無いんでCPUとかマザーを買い換え出来ないんだよなぁ
こんなゲームやエンコはしないけどこんな糞スペックPCじゃ
ネットですら重いし。
251 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 13:46:54.38 ID:ug5DAm2D
252 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 13:47:57.94 ID:oWUv0UFw
>>250
そんなスペックでも重いのか
どんなインターネットなんだ
253 万年筆(アラバマ州):2010/01/21(木) 13:49:54.08 ID:maI9eOWl
はやく値下げしてくれ
254 薬さじ(大阪府):2010/01/21(木) 13:50:24.10 ID:Peh5IGiq
TDP20Wぐらいで4コアとかだせないの?
255 釣り竿(京都府):2010/01/21(木) 13:52:34.18 ID:3kttCaqh
>>250
それだけのスペックあったら普通ネットくらいは快適に使えるだろ
256 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/21(木) 13:54:23.31 ID:SGCw1JvN
ハードじゃなくてソフトがしょんぼりなのか
257 ろうと(北海道):2010/01/21(木) 13:54:32.59 ID:CEkk3Um4
>>254
1000Hzくらいならいける
258 額縁(香川県):2010/01/21(木) 13:55:33.06 ID:+ZykMKTL
>>254
HTで2コアの4スレッドなら
i7のモバイル版であるよ

259 ミリペン(北海道):2010/01/21(木) 13:55:35.54 ID:KKIw4FQR
>>249
なんだ、結局Intelには勝てないのか…コスパ位だろうか…
260 首輪(福岡県):2010/01/21(木) 13:57:05.58 ID:vleAE8du
>>239
Core i5 661ってダメな子のデータ欲しいのに、無いんだな・・・。
261 画板(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:01:45.38 ID:7Qjdr4tk
VAIOがAMD寄りになったと思ったらまたINTELに走ってうんざり
AMD何やってるんだよ、おせーよ
262 シール(福岡県):2010/01/21(木) 14:08:20.83 ID:uWwjAeUn
263 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 14:12:28.77 ID:oWUv0UFw
>>261
AMDは定期的にインテル提訴すれば和解金入ってくるおいしい商売見つけたからな
そんなにやる気ない気がする
264 ボンベ(奈良県):2010/01/21(木) 14:12:51.43 ID:yeTOyMso
>>244-245
ありがとう
なんか微妙だなぁ、セットであと5千円安くなれば、割り切って使えるようになるかな
265 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 14:14:27.11 ID:ug5DAm2D
>>263
ワラタ
266 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/21(木) 14:16:14.59 ID:SGCw1JvN
インテルとしてもAMDいなくなるとまずいんじゃねーの
和解金で生かさず殺さず
267 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:22:25.84 ID:+mpIhjI0
>>239
おいおいw
750とClarkdaleを一緒くたにするなよw
自分は無知ですって発表して恥ずかしくないの?
268 ボンベ(東京都):2010/01/21(木) 14:24:15.39 ID:DS7d6ny+
4コア45Wか6コア65Wで出せよ
2GHzでいいからさ
269 ビュレット(群馬県):2010/01/21(木) 14:24:41.58 ID:j8PsFaaq
>>239
ゲームおせえwww
270 シール(福岡県):2010/01/21(木) 14:27:42.80 ID:uWwjAeUn
271 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:29:39.64 ID:+mpIhjI0
そもそも750と比べるなら940じゃなくて965だけどなw
まぁ965と比べても750のほうが性能は僅差で逃げきるし
省電力性でいうと圧勝だが。
272 シール(福岡県):2010/01/21(木) 14:33:39.08 ID:uWwjAeUn
ゲームは解像度によって結果が大きく変わりやすいから
とにかく高解像度でやるならintel一択だろうな
273 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:38:58.82 ID:lj0LjQ3i
実際ゲームにおける多少のFPS程度の違いが他のメリット犠牲にしてまで得るべき物なのかと。
利きCPUやってみろよ。ゲームの違いも俺の言ってる他のメリットも絶対わからんから。
つまりなぜか湧いてる印厨やら俺がAMD最高とか言ってるのはタダの宗教だということだ。
274 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:40:37.73 ID:6Pfdl3tk
>>270
Core2さんレベルなのか。
275 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:41:27.59 ID:lj0LjQ3i
あ、でもエンコードは別な。
俺が今i7 [email protected]で2時間半かかってるエンコードを
PhenomII [email protected]でやると5時間くらいかかる。
276 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/21(木) 14:41:41.95 ID:SGCw1JvN
PhonomIIではどう頑張ってもi7に勝てないよなあ
277 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:42:40.92 ID:lj0LjQ3i
>>276
なにをもってして勝てないと言ってるの?
XPとVistaくらべてどっちが勝ってるという話をするくらい不毛
278 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 14:42:40.97 ID:oWUv0UFw
>>273
>>274
しかしいくらFPSが高くても
この有様じゃあ・・・


http://www.youtube.com/watch?v=vkgkqREsNwk
279 マイクロシリンジ(青森県):2010/01/21(木) 14:44:15.92 ID:UGj4jWCV
>>276
初めの頃、価格は26k、仮想的はi7 920(キリッ)とか言ってたな
それが今じゃ17kまで値下げしてi5にすら負けてるとか涙が出てくる
280 額縁(香川県):2010/01/21(木) 14:46:14.22 ID:+ZykMKTL
>>277
いやーi7はとてつもなく高性能だよ
281 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:46:32.33 ID:lj0LjQ3i
>>278
IntelチートベンチなCAPCOM系はそんなんばっか。
FPSを+10%にして表示してるとしか思えない。
CPUのIDをIntelのに書き換えてベンチしたら結果良くなるとかどんだけーな記事も前あったし。
282 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:46:43.09 ID:790zxVDX
windows上のアプリケーションにおいては勝ち目がないわな。
ソフト屋もわざわざシェア低いほうに合わせて実行速度で割り食いたくないだろうし
283 はんぺん(チリ):2010/01/21(木) 14:47:34.05 ID:sTKtHv//
>>278
GPUからHDDからOSまでまったく比較にならないことにびっくりした
284 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:48:48.06 ID:lj0LjQ3i
>>280
意味がわからんけど、じゃあ不可に応じ細かくてクロック数制御とか出来るの?
過去ソケットに載せることは?オンボグラは?

とか色々とあるのになにをもってして勝ちだとか負けだとか言ってるのか意味不明ってこと
285 ガスレンジ(中国地方):2010/01/21(木) 14:49:44.12 ID:EHaQitMn
PhonomIIにするぐらいならi5にしとけってことか
286 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:49:56.58 ID:790zxVDX
自分で書いてハードに合わせて好きにコンパイルするような数値計算なら
phenom2 もi7もほっとんど同じだからどっち選んでも。
値段は全然違うけど
287 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 14:50:20.78 ID:oWUv0UFw
>>283
比較って言うかFPSが高いのにカクカクしてるインテル環境はなんらかのチートが行われてるんでは?っていう疑いがある
AMD環境はFPSこそ低いがヌルヌルだし
288 さつまあげ(大阪府):2010/01/21(木) 14:50:26.25 ID:z+sN4ahK
1コアで4ghz出せよ
技術的にはもう出来るだろ?
289 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:50:28.97 ID:lj0LjQ3i
>>285
勝手にしろよw
i5買うならi7買えよってかんじだけどね
290 レーザー(千葉県):2010/01/21(木) 14:50:47.89 ID:S1g81Qs5
2ちゃんのエンコベンチではAthlonIIでさえ良い線行く。

i7とPhenomIIで倍も違うとかさすがにないから。
291 クレヨン(福岡県):2010/01/21(木) 14:50:54.95 ID:ZUUW0ofz
アムドはもうCPU作り直せ
L2増やしてコアも減らせ倍率変更できてターボモードみたいなもの設けてクロックをもっとさらに上げろ
コア殺しぐらいはいい
いくらプラセスの有利性があるとはいえゲームですらintelのローエンドに負けるアムドなんて話にならん
292 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 14:51:30.88 ID:Kstvnn4k
主流になってるノートPCで完全に敗北状態だしなぁ
もっとがんばってくれよ
293 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:52:37.66 ID:lj0LjQ3i
>>290
いや俺んちそうなんだけど。
MT版フィルター多用してるから拡張命令の対応非対応の関係も大いにあると思うけどね。
そもそも30分アニメをi7でエンコードするのに2時間半もかかる設定でやってるという時点で我ながらお察しください。
294 はんぺん(チリ):2010/01/21(木) 14:53:36.11 ID:sTKtHv//
>>287
そういうことか
たしかにそういう違和感あったわ
295 額縁(香川県):2010/01/21(木) 14:53:58.92 ID:+ZykMKTL
ハイエンドで負けてるって事は
ローエンドでも負けるって事だ

マザボ変えられないウンコ達専門のメーカーになる
296 クレヨン(福岡県):2010/01/21(木) 14:56:08.64 ID:ZUUW0ofz
2コアと4コアのクロックが同じとか話にならねえ
2コアぐらいならクロックは今時4Gぐらいないと意味ねえわ
ゴミばっかり生産しやがって
297 ボンベ(東京都):2010/01/21(木) 14:56:23.05 ID:DS7d6ny+
LGA1366のi7以外はどれ選んでも一緒
好きなの買えば良いじゃんw
対してかわんねーよw

メモコン内蔵トリプルチャネル最高すぎだろ
298 大根(富山県):2010/01/21(木) 14:56:49.33 ID:x0da/fCI
それでも
僕は
AMD
299 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:58:19.78 ID:lj0LjQ3i
>>297
メモコン内蔵って1366 i7だけなの?
1156のixってメモコン内蔵じゃないの??
300 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 14:59:52.93 ID:+mpIhjI0
>>278
Intelのほうカクカクしすぎだろw
301 大根(富山県):2010/01/21(木) 15:01:14.40 ID:x0da/fCI
>>299
1156もモモコンはいってる
302 ボンベ(東京都):2010/01/21(木) 15:01:29.99 ID:DS7d6ny+
>>299
メモコンはAMDでも1156でもあるよ
"トリプルチャネル"はBloomfieldのi7だけ(あと一部XEONも)

安価に12GBができる
64bitOSのお供にもお勧め
1から買うならどれも大して値段かわらんからね
303 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:02:18.67 ID:lj0LjQ3i
あ、そゆことか。
トリプルチャンネルってそんなに良いの?
俺も一応3枚さしてはいるけど
304 アルバム(神奈川県):2010/01/21(木) 15:03:02.69 ID:j1pBKOfG
>>278
グラボもC2Qの方が上の積んでるのにカクカクし過ぎだし、映像乱れすぎだろ
305 クレヨン(福岡県):2010/01/21(木) 15:08:08.72 ID:ZUUW0ofz
単にバイオは64bitOS上で走らせ比較したからそうなっただけだろ
64bitとC2D,C2Qの相性の悪さは異常
32bitなら圧倒的C2Q
AMDはやってる卑怯じみてきてるな
306 大根(富山県):2010/01/21(木) 15:10:04.70 ID:x0da/fCI
それは理由になってないぞ
307 スタンド(長屋):2010/01/21(木) 15:12:05.21 ID:MllWu2CI
OSすら違う比較画像てなんで同環境で比較映像にしないんだ?
308 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 15:15:01.21 ID:RI2kTWui
Athlon II X3 440(3.0GHz,L2 512KBx3,TDP95W) 約\9,000
Athlon II X4 620 2.6GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP95W、約9,600円
CPU一万以内ならどっちの方がいいかな
309 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:16:22.47 ID:+mpIhjI0
トリプルコアは中途半端と言わざるをえない
310 アルバム(神奈川県):2010/01/21(木) 15:16:42.78 ID:j1pBKOfG
>>305
AMDは普段からインテルの方に最適化されてるプログラムでインテルとベンチ比較されてるんですが
これは卑怯じゃないのか?
311 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 15:18:02.22 ID:ug5DAm2D
>>310
インテルの不正は良い不正なんだよ
それを正そうとするAMDが悪い
ということになってるみたい>>263
312 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 15:18:14.92 ID:oWUv0UFw
>>305
つまりAMDの64bitの相性のよさはMSとAMDのチートってこと?
互換CPUメーカーに成り下がったインテルとのウィンテル関係もおしまいってこと?
313 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:19:58.63 ID:lj0LjQ3i
>>312
大丈夫WindwsどころかLinuxでもAMDの方が
処理速度が早いから。
314 大根(富山県):2010/01/21(木) 15:20:05.06 ID:x0da/fCI
X3悪くないんだけど余りに半端すぎるんだよな
X2disconして電圧下げたX3をX2の価格帯に持ってきてくれればな
315 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 15:21:29.91 ID:FQr8yXxG
>>310
では AMD の方に最適化される AMD コンバイラでも出したら良いのではないでしょうか?
最適化技術だって競争の範疇だと思います
316 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 15:24:00.39 ID:oWUv0UFw
>>315
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html

>Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、

最適化?
いや不正行為の間違いじゃない?
317 画鋲(三重県):2010/01/21(木) 15:24:19.16 ID:jfgLCAzO
ゲームは最低30fpsでれば良いんだよ
ゲームはCPUよりもGPUに金をかけるべきなんだよ

ネトゲ程度ならミドル帯のを選んどけば間違いないんだよ
318 真空ポンプ(dion軍):2010/01/21(木) 15:25:41.73 ID:zg41TlpE
質実剛健で省電力なi5-750>>>>>コスパ最強で実性能も高いPhenomUX4 945>>>>>ベンチ番長のC2Q 9550←これ使ってる奴は間違いなく情弱
319 ジムロート冷却器(宮城県):2010/01/21(木) 15:26:03.94 ID:Xg17xVR2
i7最高あとはカス
320 クレヨン(福岡県):2010/01/21(木) 15:26:05.39 ID:ZUUW0ofz
>>312
たしかにそれはある
ただその相性すらも打ち消すほど今のAMDが駄目ってこと
あとインテルといってもオレゴンとイスラエルがあるからね
321 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 15:26:26.56 ID:+QaD5H6e
発売日に720BE買った自分の情強っぷりに惚れ惚れする
しかもマザーはBIOS更新でPhenomII使えるようになった2007年に買った690Gマザー
322 大根(富山県):2010/01/21(木) 15:26:30.83 ID:x0da/fCI
×使ってる奴
○秋以降に買った・これから買う奴
323 ドライバー(長屋):2010/01/21(木) 15:27:27.77 ID:q6b86JUr
Phenom II X4 910eって、IntelのCPUでいうとどれぐらい?
324 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/01/21(木) 15:28:02.32 ID:Pu9RSl+2
さっさと64bitに完全移行すりゃいいのに
325 三角架(岐阜県):2010/01/21(木) 15:29:21.14 ID:HmNveE2h
amdって存在がギャグだろもうwwww
326 大根(富山県):2010/01/21(木) 15:31:38.73 ID:x0da/fCI
>>323
Q8200かQ8400くらいだと思う
327 スタンド(長屋):2010/01/21(木) 15:33:15.30 ID:MllWu2CI
カプコンのベンチは元々nvidiaに最適化されていて
ATIじゃドライバによってパフォーマンスが全く変わるのに
OSすら違うベンチ映像に意味あるのか?
328 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:34:21.85 ID:lj0LjQ3i
>>327
大丈夫だよ、二回も言わなくても。
みんなお前のレス目が悪くて見えてない訳じゃなくて
お前の発言に意味がないからスルーしてるだけだから。
329 ドライバー(長屋):2010/01/21(木) 15:34:51.74 ID:q6b86JUr
>>326
さんきゅ
十分な性能じゃないか
330 スタンド(長屋):2010/01/21(木) 15:37:55.17 ID:MllWu2CI
>>328
じゃ意味のない理由を教えてくれ
331 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:37:57.50 ID:+mpIhjI0
>>321
ツッコミ待ち?
332 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:39:26.00 ID:lj0LjQ3i
>>330
OS揃えてもドライバのバージョン揃えても結果は同じだから
333 ヌッチェ(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:39:28.73 ID:JbBeVeIV
605eが最強すぎ
インテルなんかゴミ
334 スタンド(長屋):2010/01/21(木) 15:40:28.95 ID:MllWu2CI
>>332
揃えた映像なんてどこにあるんだ?
335 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:42:18.09 ID:lj0LjQ3i
>>334
揃えた映像?何言ってるんだお前?
揃えても揃えなくても同じだって言ってるの。
グラフ作ってるんじゃなくて表示されてる
FPSと体感に乖離があると言うことを言うのが趣旨なのに
環境だのパフォーマンスだのってあほか?
336 スタンド(長屋):2010/01/21(木) 15:43:09.14 ID:MllWu2CI
>>335
だからその離反がドライバOSのせいじゃないってなんでいいきれるんだ?
337 アルバム(神奈川県):2010/01/21(木) 15:43:45.44 ID:j1pBKOfG
ベンチとかで言えば全体的にインテルのほうがAMDよりもいい数字が出るのは事実だと思うが
勝ってると思うなら何故インテル好きの人たちは、わざわざAMDのスレにまで来てAMDの悪評書いていってるのさ
338 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 15:45:07.62 ID:E4CvRAlB
HD4890でカクカクの映像はドライバが腐ってたり、発熱で誤動作してると容易に推測できるわ
339 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:46:19.79 ID:lj0LjQ3i
>>336
Vistaと7の比較動画はあがってるだろうから探せよ。
FPSは7のほうがややでやすいというのはあるみたいだが離反度合いに差違なんてねーから。
これでOSは関係ないことがわかったか?
あとドライバについてはベンチ回すことがあるなら
そんな離反度合いの差違なんてもんが変わらないってわかんだろ。
340 大根(富山県):2010/01/21(木) 15:46:58.12 ID:x0da/fCI
つられて離反って言うなよwww
341 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:47:20.47 ID:+mpIhjI0
>>329
悪いこと言わないから620にしとけ
342 ファイル(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:47:40.44 ID:zC+a3qtA
343 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:47:44.33 ID:lj0LjQ3i
乖離という言葉がわからないのかと思って
そこでうだうだ言ってもそうがないのであわせた
344 スタンド(長屋):2010/01/21(木) 15:47:54.78 ID:MllWu2CI
>>339
いやだからその比較動画をだせって
あるなら出せるだろ
比較ってのは同環境でやって初めて意味があるんだぞ?
345 クレヨン(福岡県):2010/01/21(木) 15:50:40.32 ID:ZUUW0ofz
動画はだせないんだよ
AMDはイカサマしてるから
346 大根(富山県):2010/01/21(木) 15:51:34.34 ID:x0da/fCI
イカって偉いの?
347 アルバム(神奈川県):2010/01/21(木) 15:51:44.33 ID:j1pBKOfG
>>345
さっきから見てると随分AMDがお嫌いなようだね
348 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:53:12.07 ID:+mpIhjI0
>>345
11月12日(現地時間)発表 

 米Intelと米AMDは12日(現地時間)、独占禁止法違反や特許クロスライセンスの件を含む、 
両者の間で行なわれていた法廷論争に終止符を打つべく、包括的和解に達したと発表した。 
 この和解により、両社は向こう5年間の新しい特許クロスライセンスを締結し、 
ライセンス違反に関する訴えを取り下げるとともに、IntelはAMDに対して12億5千万ドルを支払うこととなった。 
また、Intelは問題とされていた一連のビジネス慣習を今後行なわないことで合意した。 
 この結果、AMDは米国デラウェア連邦地方裁判所での訴訟および日本での2件を含む全ての訴えを取り下げる。 
 両社は、今回の和解について「我々の過去の関係は厳しいものがあったが、この和解により法的争いが終わり、 
製品の革新と発展に全力を注げるようになる」と共同で声明を出している。 
 AMDはIntelを相手取り、2005年に米国および日本で独占禁止法違反による損害賠償を求め提訴。 
IntelがAMDにとって不利になるよう、PC OEMへ不当な働きかけなどを行なっていたと訴えていた。 

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091113_328546.html


いかさましてんのはどっちだ?
349 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 15:53:35.25 ID:lj0LjQ3i
>>344
これで好きなだけ探せよ
http://www.youtube.com/results?search_query=vista+7+benchmark&search_type=&aq=f

これなんかわかりやすいんじゃねーの
http://www.youtube.com/watch?v=cm1HKi3Me-c

Vistaと7:特にFPSと見た目に乖離はなし
ドライババージョン:特にFPSと見た目に乖離はなし

この2条件がそろってるんだからそこまでぎちぎちにあわせる必要ねーだろと。
そもそもなんでOSそろえねーんだよってベンチやるためだけに
同じOS2つも買う訳ねーだろ。こだわっても意味ないところなんだからやりたいなら自分でやれよ。
なんだよ初めて意味があるって。誰だよお前は。
350 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 15:54:09.66 ID:oWUv0UFw
>>345
http://amd.jp/personal/movie/

インテルはリングにでてこいよ
351 まな板(福岡県):2010/01/21(木) 15:55:10.38 ID:JNkbtOYp
2.9GHzな周波数のCPU売り出すなよ
352 真空ポンプ(dion軍):2010/01/21(木) 15:57:47.35 ID:zg41TlpE
淫厨の中で最もひどく声だけがでかく、知識も知恵もないのがイスラエル厨

意味もなくオレゴンを叩くし
もっさりCPUで後何年戦えるとか、使えるCPU気取って被害者を増やそうと企んでるし
何より自分が使ってるCore2が永遠にトップだと思い込んでる
既に産廃になってるっての
現実見ろよ
353 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 15:58:15.66 ID:ug5DAm2D
>>351
周波数だけ高いのが良いならPenDでもPen4でも使ってろよ
354 錐(埼玉県):2010/01/21(木) 16:01:12.49 ID:aZq4Jj/y
>>26
い5

AMD派だけど・・・

8コアの基板は試作で入ってるんだけどまだでない
355 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 16:01:36.54 ID:Kstvnn4k
Core2がリテールで4G超え余裕でできるのに何言ってるんだ
356 マイクロシリンジ(青森県):2010/01/21(木) 16:06:07.77 ID:UGj4jWCV
>>337
×AMDのスレ
○CPUのスレ
357 アルバム(神奈川県):2010/01/21(木) 16:06:21.45 ID:j1pBKOfG
>>350
AMDorIntel? よりかは PhenomUX3orCore2Duo? にするべきだとは思うがねw
C2Qに出てこられたらX3の優位性なくなっちまう
もともとX3自体がデュアルコアに+1して、デュアルコアに対して余裕を作るっていう発想なんだから
358 製図ペン(東京都):2010/01/21(木) 16:07:19.48 ID:PR1wMcMy
結局エンコや動画向けなCPUはどっちなんだお!!!!!!!!!!!!1










359 ちくわ(大阪府):2010/01/21(木) 16:08:18.73 ID:EHaQitMn
>>358
その程度の用途ならどっちでもええわあああああああああ
360 アルバム(神奈川県):2010/01/21(木) 16:08:53.48 ID:j1pBKOfG
>>356
よくよく考えてみれば、今はインテルスレが立ってないからそうなるかw
361 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 16:08:56.21 ID:oWUv0UFw
>>358
ATOMってのがいいらしいよ!!
362 三角架(catv?):2010/01/21(木) 16:19:04.48 ID:fVP4due1
4コアとかベンチマーカー以外に需要あるのかよ
363 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 16:20:27.61 ID:lj0LjQ3i
>>358
エンコならIntelだって100万回くらい書いてるだろ。
AMD厨の俺ですらそういうんだから間違いねーよ
364 製図ペン(東京都):2010/01/21(木) 16:22:51.69 ID:PR1wMcMy
>>363
ヘノムのキャッシュてんこもりのでも???
365 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/01/21(木) 16:23:00.68 ID:Pu9RSl+2
FPUが速いのはどっちよ
浮動小数点数演算のいい方を買う
366 偏光フィルター(東京都):2010/01/21(木) 16:23:52.82 ID:W+lz6F/g
マカーの俺から言わせてもらえばだ、
われわれは社会で窓を使うことをある程度強制されるので
両方使った上でMacがいいと判断してるんだ。

おまえらはちゃんとどっちものCPUもってるのか?
両陣営ともSSでも写真でもいいからはってみろ。
どちらかがどちらかの写真しか貼れなかったらそういうことだ
367 製図ペン(東京都):2010/01/21(木) 16:23:57.35 ID:PR1wMcMy
>>364
相手がぺんちうむやせろりんのでも????
368 製図ペン(東京都):2010/01/21(木) 16:24:40.65 ID:PR1wMcMy
こんふりくとした><
369 目打ち(神奈川県):2010/01/21(木) 16:25:38.36 ID:r+S6HpV6
>>3
どれもこれも2万円以下ってんはすごいよな
6コアも是非2万以下で
370 三角架(catv?):2010/01/21(木) 16:27:10.27 ID:fVP4due1
ν即民もそうだけどコア数に比例して動作が速くなると思ってる情弱多いよな
371 しらたき(catv?):2010/01/21(木) 16:27:32.23 ID:Yt4hECGb
名前とか型番がわかんねーんだよ
どれが凄いんだよ
372 dカチ(新潟県):2010/01/21(木) 16:27:54.97 ID:8AmJ2nGg
>>358
エンコならHTがあるi7じゃね。920でも860のどっちでもいいと思う
373 セロハンテープ(東京都):2010/01/21(木) 16:28:13.30 ID:YdKvpXmc
>>366
MacとWindows、どっちのCPUもインテルじゃん。

PowerPCサイコーとかションベン漏らして泡吹いてたのはだれだったかなあ
374 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 16:28:29.71 ID:lj0LjQ3i
>>372
HT全然変わらんよ。
i7早いけどHT切ってその分くろっくあげたほうがいい。
375 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 16:30:56.93 ID:+mpIhjI0
>>372
定格なら860
OCするなら920一択
376 顕微鏡(福岡県):2010/01/21(木) 16:31:01.33 ID:QTuCxfrW
>>374
おまえのようなやつがやるクズアプリで変わらないだけだろ
まともなエンコなら10%ほど変わるわ
377 dカチ(新潟県):2010/01/21(木) 16:31:51.52 ID:8AmJ2nGg
>>374
そっか。
と言ってもエンコ早いのはi7 920〜i5 750辺りでしょ。予算があるならi7 920とかi7 860 抑えたいならi5 750って感じかな
378 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 16:33:41.06 ID:lj0LjQ3i
>>376
avisynthでもaviutlでもかわんなかったよ。
まぁもちろんちゃんと設定してるからなんだろうけど。
379 ろうと(京都府):2010/01/21(木) 16:35:21.17 ID:iWZBZ4l0
性能のわりに電気代低いのは何か教えろクズども
380 真空ポンプ(dion軍):2010/01/21(木) 16:35:31.24 ID:zg41TlpE
381 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 16:35:38.48 ID:E4CvRAlB
382 しらたき(catv?):2010/01/21(木) 16:35:58.67 ID:Yt4hECGb
アドビプレミアに一番向いてるのはi7?
383 スプーン(神奈川県):2010/01/21(木) 16:39:57.28 ID:HgvOnbMy
んでお前ら玄人的にはAMDとintelのどっちが良いの?
384 乳鉢(山口県):2010/01/21(木) 16:40:48.04 ID:oWUv0UFw
AMD以外を買う奴はジサカーじゃないよ
385 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 16:41:15.83 ID:lj0LjQ3i
>>381
920そんなまわるの?
我が家の920は常用しようと思うと4.0が限界なんだけど。


>>366
955と920
ttp://jisaku.155cm.com/src/1264059549_31745c85765324aca14a00776642f2e9209c5e9c.jpg
965
ttp://jisaku.155cm.com/src/1264059549_44c61f8fa887b2cc109455be22fbf1c90a0a0f5b.jpg
9450
ttp://jisaku.155cm.com/src/1264059549_a809bc1c3787ce8597cdcfb4802a2822554e8d6f.jpg

印厨はAMDもってないよ。
AMD買うのは貧乏人ていうレッテルを貼るのは自分達が貧乏だからなんだよね。
386 製図ペン(山形県):2010/01/21(木) 16:41:29.33 ID:zi8v4jd1
>>364
エンコでコスパじゃAthlonIIx4辺りが最強伝説有ったんだけどなw
L3なんて飾り。

Clarkdaleの出現と、AMDのCPU値下げでどう変わってるか知らんけど。
387 顕微鏡(福岡県):2010/01/21(木) 16:42:34.40 ID:QTuCxfrW
>>380
フォトショやCAD、CGレンダリンク系やオーサリング系のソフトもHTTにより10~15%くらい速度向上が見込めるからな
もしくはそれ以上効果でてるのかな?
388 セロハンテープ(東京都):2010/01/21(木) 16:44:59.53 ID:YdKvpXmc
なんで世の中にはこんなにエンコーディングする人がたくさんいるの?
仕事なの?
389 製図ペン(東京都):2010/01/21(木) 16:45:17.76 ID:PR1wMcMy
明日論X4売り切れたお;;
仕方なくイソテル入れてくるお・・・
390 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 16:45:32.21 ID:lj0LjQ3i
>>388
ジサカーとアニヲタは切っても切り離せない関係だから
391 しらたき(catv?):2010/01/21(木) 16:45:34.60 ID:Yt4hECGb
>>388
ニコニコやようつべに上げるのに必要。
最近のデジカメは容量が凄いのでエンコにすげー時間かかる
392 目打ち(神奈川県):2010/01/21(木) 16:46:34.65 ID:r+S6HpV6
金がある人はTSそのままBDとかに焼いてるんだろな
節約家はエンコする
393 ガムテープ(山形県):2010/01/21(木) 16:46:39.87 ID:2kXutALb
AMDさん頑張って!悪の組織Intelをやっつけてください!
394 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 16:47:25.11 ID:lj0LjQ3i
>>392
HDDにため込んでるんじゃない?
俺は1クールごとに廃棄してる。エンコードした方が綺麗になるから。
395 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 16:50:13.71 ID:fhRGOxmS
AMDって競争相手として必要だけど、別に買わないメーカーだよね
396 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 16:50:27.28 ID:OvQTLo5U
エンコするだけして結局見ずに捨ててる
397 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/01/21(木) 16:51:55.54 ID:Pu9RSl+2
エンコとかマンコとか整数演算とかどうでもいいから
浮動小数点演算が優れてる方どっちよ
398 目打ち(神奈川県):2010/01/21(木) 16:52:45.97 ID:r+S6HpV6
>>394
今はHDD買い増しの方が安上がりかw 壊れるリスクもあるけど利便性もいいし
399 顕微鏡(福岡県):2010/01/21(木) 16:53:30.78 ID:QTuCxfrW
>>397
浮動小数点演算は圧倒的にintel
400 製図ペン(山形県):2010/01/21(木) 16:55:33.43 ID:zi8v4jd1
>>383
IntelのCPU+ChipSetで処理が重たくならねぇ程度のプロセス数とかタスク数で動かすと。
間違いなく速くて良いぞw
と、E5200使った環境での話。LynnfiledだのClarkdaleはシラネ。
401 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/01/21(木) 16:56:25.97 ID:Pu9RSl+2
そっか、んならCi7で組むわ
402 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 16:58:41.67 ID:lj0LjQ3i
浮動小数点がどうたらと言ってるのにCi7てなにいってんだ
Xeonのほうがいいんじゃないのか??よくしらんけど
403 dカチ(千葉県):2010/01/21(木) 17:01:48.06 ID:SQdX5FJK
i5は結構評判良さげだが
core2duoから乗り換えるならi5なのかな
404 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/01/21(木) 17:05:34.46 ID:Pu9RSl+2
そっか、じゃあXeonで組むわ
405 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 17:05:36.99 ID:+mpIhjI0
>>403
core2なら来年まで待て
406 真空ポンプ(dion軍):2010/01/21(木) 17:06:41.61 ID:zg41TlpE
>>404
XeonってXeon MPの事だぞ
システム組むのに数100万円かかる

一般に売られてるXeonはi7と同じだしな
407 ろうと(北海道):2010/01/21(木) 17:06:57.09 ID:CEkk3Um4
945はコスパいいけど、i5 750はそれ以上にいい
わずか4500円の誘惑にまけて945買うなんて安物買いの銭失いだよ
今ならi5 750イッタク
408 dカチ(千葉県):2010/01/21(木) 17:08:01.06 ID:SQdX5FJK
>>394
TSエンコって手間かかるんじゃなかったっけ
出来れば俺も気に入ったのはMP4とかにしたいんだが、簡単な方法が有ればの話だけど

>>405
2011年なんかあるのか
409 コンニャク(アラバマ州):2010/01/21(木) 17:09:15.95 ID:lj0LjQ3i
>>406
そんないかついのがあるんだ。
てか中身一緒なのか。知らなかった。

>>408
簡単だよ。DemuxするなりPS化するなりして好きなようにエンコードするだけ
410 dカチ(千葉県):2010/01/21(木) 17:11:15.37 ID:SQdX5FJK
>>409
そいやぁTME3がPCにあった気がする
それ使ってみるわ、thx
411 顕微鏡(福岡県):2010/01/21(木) 17:19:37.95 ID:QTuCxfrW
750は45nm
倫理4コアだが素直に32nmの670にいくべき
どうせエンコだけなら内蔵GPUでもかまわんだろ
412 試験管挟み(dion軍):2010/01/21(木) 17:21:01.38 ID:QDu/+31z
チンプンカンプン・・・・話見えねぇwww
413 落とし蓋(埼玉県):2010/01/21(木) 17:25:19.86 ID:95AJwEvk
重要なのはプロセスルールなんだよ。
45nmよりも32nm。
小さくなれば電圧下げられて消費電力が減る。クロックも上げられる。
小さいことは良いことだ。
414 顕微鏡(福岡県):2010/01/21(木) 17:32:57.98 ID:QTuCxfrW
マルチコア対応に夢見すぎてはいかん
エンコは映像オンリーだけじゃなく音声のエンコもよくみとくべき
当たり前だけビデオは音と映像のコラボレーションだからな
mp3エンコでダントツで661が一番速いことに注目
当然670ならもっと速い
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/clarkdale-review_10.html
415 真空ポンプ(dion軍):2010/01/21(木) 17:37:24.18 ID:zg41TlpE
Clarkdaleは32nmと45nmノースのハイブリッドだから結局は糞
メモコンは低性能でしかもノース側にあるし
1155の普及ペース考えると総32nmのSandy Bridge待ったほうがいいよなあ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/302/169/kaigai7.jpg
416 乳鉢(青森県):2010/01/21(木) 17:48:14.07 ID:yuVtGv2j
そりゃ来年出る新製品の方が性能は高いに決まってるだろ…
417 釣り竿(京都府):2010/01/21(木) 18:05:18.42 ID:3kttCaqh
>>388
DVDレンタル→イメージファイルにして保存
を繰り返すとHDDの容量がすぐなくなるから
エンコして保存してる
418 三角架(catv?):2010/01/21(木) 18:10:36.92 ID:fVP4due1
>>417
素直にDVD−Rに焼けよ
419 カンナ(新潟県):2010/01/21(木) 18:13:12.75 ID:IjZ3DxKn
C2DE8500で十分快適だけど
i7とかさらに快適になるの?
420 dカチ(兵庫県):2010/01/21(木) 18:15:45.16 ID:nl6cloh9
>>419
エンコとかしないならそのままで良いんじゃないかな
421 釣り竿(京都府):2010/01/21(木) 18:21:58.61 ID:3kttCaqh
>>418
レンタルDVDは2層式が多くてDVD-Rじゃ容量不足になる
かと言ってDVD-DLはメディア単価が高いんだよ
422 のり(神奈川県):2010/01/21(木) 18:23:52.88 ID:/5/6Yvr1
X4 940BEを使ってもう一年になるのか
胸が熱くなるな・・・
423 dカチ(千葉県):2010/01/21(木) 18:24:30.89 ID:SQdX5FJK
早速TSをMP4にエンコしてるが、やっぱ遅いな
i7とかにすると2倍ぐらい早くなるのかな
424 カンナ(新潟県):2010/01/21(木) 18:25:42.68 ID:IjZ3DxKn
>>420
じゃこのままにするわ
mobile Athlon XP 1400+
のサブノートは換え時か・・・
425 セロハンテープ(東京都):2010/01/21(木) 18:29:32.11 ID:YdKvpXmc
>>417
今の映像作品に、個人的に残す価値があるのかなあ?
426 ファイル(西日本):2010/01/21(木) 18:31:32.03 ID:9xs9Gz8C
intel厨ってカルト教団のマインドコントロールにかかってるみたいで怖い
427 ペトリ皿(新潟県):2010/01/21(木) 18:32:59.45 ID:YMbM3tVQ
PhenomII X8 3.4GHzが2万円前半で出たら買うわ
428 黒板(新潟県):2010/01/21(木) 18:33:02.41 ID:+ePKqiMu
そりゃあんな工作してたのに、いまだに買い続けてるようなやつらだしな
宗教だよ、もはや
429 駒込ピペット(愛媛県):2010/01/21(木) 18:33:07.84 ID:Ryk8IqNk
i7と比べると
Phenomはエンコ弱すぎ
430 巾着(アラバマ州):2010/01/21(木) 18:37:34.85 ID:Zi0VpTu+
x264だとそうでもない
431 まな板(山形県):2010/01/21(木) 18:39:22.16 ID:pnSLQFNu
AthlonIIX2 200が3000円で出たらこのAthlonXP1700+マシンもお役御免だな・・・
432 エバポレーター(長屋):2010/01/21(木) 19:07:05.42 ID:uUEJGeD6
AMDを買わない理由を探すのが楽になって良かったな。
エンコはインテルが速いって言っておけば済むんだから。
たとえ2chしかしなくてもな
433 加速器(岐阜県):2010/01/21(木) 19:12:46.59 ID:1VQpIQ4K
intelとAMDと交互くらいに組んで今も両方使ってるが、なんとなくintelのほうが好き
とうかCPUのメーカーの差なんて普通に使ってる限りは気にならない
これから新規で一式組むならコスパでAMDかなぁ
434 げんのう(アラバマ州):2010/01/21(木) 19:25:25.27 ID:ByFKOOjs
AMDのノートさっさと出してくれ
435 豆腐(神奈川県):2010/01/21(木) 19:25:47.93 ID:wjxXivEy
微妙なのばっかりだな
436 コンニャク(熊本県):2010/01/21(木) 19:26:48.56 ID:e6U+9QAH
僕は、AMDちゃん!
437 石綿金網(アラバマ州):2010/01/21(木) 19:27:18.33 ID:8Ij6b08m
AM3は絶対に見捨てないか?
438 スパナ(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 19:39:30.48 ID:OVpUpB4B
ブルドーザーって何コア何スレッドなの?
439 墨壺(熊本県):2010/01/21(木) 19:53:06.87 ID:MvmOF9tr
昔は高い金出してintel最新CPU買ってたが
どうせ2年後には最低ランク近くになるから
最近は安いAMDでちょこちょこと買い換えていってる
AthlonIIX4はマジで神CPUだが、さすがに来年総とっかえが控えてるから
今は手出せないな
intelにもっと押されて発売が早まる事を祈る
440 真空ポンプ(dion軍):2010/01/21(木) 19:53:37.82 ID:zg41TlpE
441 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:19:41.56 ID:G2noZJYM
>>437
2011年までは大丈夫
442 スパナ(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 20:35:42.86 ID:OVpUpB4B
>>440
i7みたいな感じか。ありがとう。
GTS250足してAthlonUX4 620と780GとDDR2-800 4GBのXPで頑張ろうかな。
443 ペン(京都府):2010/01/21(木) 21:13:15.38 ID:sKM+a9oj
>>214
おんなじだよ
結局クロック可変にすると問題でまくり
444 画鋲(三重県):2010/01/21(木) 22:10:17.29 ID:jfgLCAzO
今は買うなBulldozerまで待て
445 プリズム(兵庫県):2010/01/21(木) 22:28:18.05 ID:KfY5bkgV
なんかAMDの兄貴とか呼ばれてたやつ辞めてたんだな
Ci7買うとか言ってて笑った
446 がんもどき(静岡県):2010/01/21(木) 22:38:14.85 ID:MQ4YaxT3
965beを来月買おうとしていたのに
447 スパナ(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 22:48:55.33 ID:OVpUpB4B
555BEってC3ステッピングだっけ?
ブルドーザーが1スレッドがK10に負けるかもって本当?ウソだよね?
448 真空ポンプ(dion軍):2010/01/21(木) 23:12:55.08 ID:zg41TlpE
>>447
本当だよ
AMDの稼ぎ頭はOpteronだしHPC分野に強い仕様になるのは仕方ない
449 ブンゼンバーナー(西日本):2010/01/21(木) 23:15:08.91 ID:BTFR3vPX
core i3でまじで十分です
性能よすぎ
450 スパナ(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 23:16:04.09 ID:OVpUpB4B
>>448
そっか。でも重いことはエンコくらいしかないからいいのかも。
ありがとう。
451 ガスレンジ(中国地方):2010/01/21(木) 23:16:42.68 ID:EHaQitMn
フリーのベンチマークソフトで定番のヤツ教えて
452 メスピペット(新潟県):2010/01/21(木) 23:33:58.76 ID:a4Zbu0sY BE:67197593-PLT(12000)

>>451
定番
CINEBENCH R10
スーパーπ
3DMark

ゲーム
バイオハザード5ベンチ
FF11ベンチ
スト4ベンチ

エロゲ
らぶデス3ベンチ
タイムリープブートベンチ
リアル彼女ベンチ
ゆめりあベンチ
453 ろうと(北海道):2010/01/21(木) 23:35:26.34 ID:CEkk3Um4
>>452
CPUもGPUも同時にフルロードできるのない?
454 メスピペット(新潟県):2010/01/21(木) 23:37:22.74 ID:a4Zbu0sY BE:89597366-PLT(12000)

prime95ってCPUだけだったっけか
GPUフルロードできるベンチは知らない
455 ブンゼンバーナー(西日本):2010/01/21(木) 23:38:14.35 ID:BTFR3vPX
core i3 530でベンチマークテストやったけどこんな結果
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1183815.jpg
456 ガスクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/21(木) 23:41:30.86 ID:g2NIr+4M
>>451
PCトータルならCrystalMarkかなぁ。
ゲームだとDiRT2とかもある
457 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 23:42:34.11 ID:2bykyFxK
下位モデルはいらねえ
定格4.5GHzぐらいの上位モデルを出せ
458 ろうと(北海道):2010/01/21(木) 23:42:42.43 ID:CEkk3Um4
>>455それオンボGPU?
だとしたら悪くないな
おれのもってる785Gよりだいぶいい
459 ガスレンジ(中国地方):2010/01/21(木) 23:42:59.44 ID:EHaQitMn
>>452
>>456
サンクス
ちょっと見てくる
460 ブンゼンバーナー(西日本):2010/01/21(木) 23:45:16.44 ID:BTFR3vPX
>>458
オンボじゃない
HD4350さしてる
461 巻き簀(アラバマ州):2010/01/21(木) 23:49:06.60 ID:au36buXq
45W版を増やせよ
そこがAMD最後の砦だろうよ
462 ろうと(北海道):2010/01/21(木) 23:49:24.96 ID:CEkk3Um4
>>460
ありゃ
できればオンボの性能が知りたい
463 真空ポンプ(dion軍):2010/01/21(木) 23:54:51.96 ID:zg41TlpE
464 メスピペット(新潟県):2010/01/21(木) 23:55:54.35 ID:a4Zbu0sY BE:74664656-PLT(12000)
465 ブンゼンバーナー(西日本):2010/01/21(木) 23:58:42.57 ID:BTFR3vPX
>>464
構成言わないと・・・・
466 紙やすり(埼玉県):2010/01/22(金) 00:00:32.13 ID:ask7Wd30
6コアは早く出ないのかね
467 マントルヒーター(西日本):2010/01/22(金) 00:03:25.38 ID:6aPAJ0LP
とおもったら画像みきれてたw
となりにあったんだね構成
失礼
468 天秤ばかり(長屋):2010/01/22(金) 00:07:58.52 ID:fhFbnBEP
AMD AthlonFX62であと3年は戦う!

ていうか特に処理落ちとか困ったことないし
困らないと代える気にならないし
469 クッキングヒーター(中国地方):2010/01/22(金) 00:08:02.31 ID:BE4vFsu0
CrystalMarkでどのくらいのスコアが出れば
動画サイトのHD動画がカクカクしないで動くのかな

AthlonXP 2400+
SiS740
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001904.jpg
470 修正テープ(福岡県):2010/01/22(金) 00:10:18.49 ID:U/e0XEPy
CrystalMarkとHD動画はあまり関係ない
471 クッキングヒーター(中国地方):2010/01/22(金) 00:12:53.06 ID:BE4vFsu0
そうなんだ・・・
472 三角架(北海道):2010/01/22(金) 00:18:29.34 ID:dWvP77H2
関係ないってことないでしょ
これだけしょぼい性能だときついのではw
473 スプリッター(新潟県):2010/01/22(金) 00:18:33.81 ID:Y8Pwofgu BE:34843272-PLT(12000)

i7-860で取ってみたけど
CPUベンチ50%しか使ってくれなかった
http://www1.uploda.tv/v/uptv0056346.jpg
474 マントルヒーター(西日本):2010/01/22(金) 00:23:15.67 ID:6aPAJ0LP
>>471
買い替えどきじゃない?
今のPCやっすいよ 自分のは6万円もしてないし
自分もyoutubeのHD動画とかみたくて買い換えた口だし
475 銛(埼玉県):2010/01/22(金) 00:23:31.11 ID:wuvFtFSb
>>421
一層化しろよ
476 マントルヒーター(西日本):2010/01/22(金) 00:26:13.56 ID:6aPAJ0LP
>>475
圧縮すると早送りとかぎこちないから普通に二層のほう買ったほうがいい
あと最近データ用より録画用のほうが安いし10枚で1100円とかでしょ
それに2層のほうが持ちがいいというかしっかり作られてる気もする
477 蒸し器(大分県):2010/01/22(金) 00:26:28.61 ID:9TB7cvLN
AthlonとPhenomで何が違うんだ?
へのむの方が高級品?
478 烏口(山梨県):2010/01/22(金) 00:26:33.05 ID:4nnRMCqB
フライトシミュレーターがアドオン満載でもヌルヌルなマシンが欲しい
479 バカ:2010/01/22(金) 00:30:19.35 ID:nUl0xQ4R
>>477
3次キャッシュの有無
480 クッキングヒーター(中国地方):2010/01/22(金) 00:39:14.25 ID:BE4vFsu0
>>474
6万もしてないってことはGPUはオンボ?
最近のはオンボでも動画サイトのHD動画再生できるのかな
481 泡箱(福島県):2010/01/22(金) 00:42:55.04 ID:MXtSX+Ul
アスロン64 3200
482 マントルヒーター(西日本):2010/01/22(金) 00:43:12.28 ID:6aPAJ0LP
483 泡箱(福島県):2010/01/22(金) 00:44:07.95 ID:MXtSX+Ul
やべ途中でいってしまった
アスロン64 3200+ってどのくらい化石?
ガンダムで例えてくれ
484 そろばん(岡山県):2010/01/22(金) 00:47:00.25 ID:2Aixpbqq
ゴミばっかだなi5-750でファイナルアンサーだろ
485 フェルトペン(山形県):2010/01/22(金) 00:56:15.51 ID:i0/W1Pti
>>480
AMDもNvidiaもIntelもオンボのIGPでその辺は大丈夫。
複数の動画再生支援までは厳しいけど、単一の処理ならなんとかなる。
それと何処までのビットレートまで対応とか、CPUの負荷、手抜きあるかどうか等
色々有るけどなw
オススメはAMDかNvidiaだけど、CPUを現行のIntelにしたら、Intel一択になっちまう。
IntelならCPU処理だけでも余裕でしょ。
486 クレパス(山口県):2010/01/22(金) 00:56:48.43 ID:38NssePX
>>483
3000+の俺が買い替え考えてるからそろそろ考える時期に入ってる
487 シャーレ(千葉県):2010/01/22(金) 01:01:22.83 ID:DRH+ExPB
550BEで十分だわ
488 磁石(新潟県):2010/01/22(金) 01:03:02.36 ID:DwsPwN78
俺も夏には3500+から卒業するんだ
489 泡箱(福島県):2010/01/22(金) 01:11:53.84 ID:MXtSX+Ul
>>486
買い替えはどのレベルを考えればいいのかな?
i5?i7? Phenom II X4?
使用用途は
ネット、2ch、動画、音楽編集が主でエンコ、フォトショが少々。
特にHD動画がカクつくのが不満。
490 クッキングヒーター(中国地方):2010/01/22(金) 01:18:08.36 ID:BE4vFsu0
>>485
ありがとう
参考にさせてもらうわ
491 真空ポンプ(茨城県):2010/01/22(金) 01:21:39.99 ID:LDkHXX/5
俺のK6-2がいまだに壊れないんで現役
492 クレパス(山口県):2010/01/22(金) 01:21:53.14 ID:38NssePX
>>489
Phenom II X4でいいんじゃね?
ってか俺に聞かれても困る。誰か助言頼む
493 てこ(アラバマ州):2010/01/22(金) 01:22:08.38 ID:OGBE0zGD
>>483
ジム2
494 アスピレーター(dion軍):2010/01/22(金) 01:23:18.56 ID:Bdh9vAPp
>>489
i5-750かX4 945がいいんじゃないか
前者のほうが少し性能は上だけどマザー含めると3万円前後
後者は2万円前後から買える
495 マントルヒーター(西日本):2010/01/22(金) 01:23:47.98 ID:6aPAJ0LP
>>489
i5 一択ですね
新調するなら一番新しいのがいい
496 マイクロメータ(福岡県):2010/01/22(金) 01:26:20.37 ID:Cg2TzWAd
自作板かのπスレからのコピペだけど

CPU換えてみた

とても幸せな気分になれた


【   CPU  】 Core i3 530
【   Mem   】 Patriot PSD34G1600KH
【   M/B   】 GA-H55M-S2H
【  HDD  】 Seagate ST3250310AS  
【   O S   】 Windows7 x64

【 104万桁】 8秒
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12776.jpg
497 カッター(東京都):2010/01/22(金) 01:26:28.45 ID:s7nX5z+L
フェノムは975出るらしいな 3.6GHz TDP140W
またPhenom2の値段が下がる・・・ここまで来るとAthlon2X4買う理由がなくなってくるな
498 ピンセット(神奈川県):2010/01/22(金) 01:26:40.52 ID:M73wesd/
x3はもうやめろよw
499 時計皿(新潟県):2010/01/22(金) 01:32:25.64 ID:KAh/G4gg
Q6600が3GHzで回るから、全く買い換える気にならない件
いい加減クワッドコアから脱しろよ。i7とかショボイことやってないでさ
500 定規(奈良県):2010/01/22(金) 01:33:45.64 ID:4Y5+tOdm
今790GXに5400BE載せてるが、Phenom II X2 555BE買って、4コア化できたらあと3年使う
できなかったらとりあえず1年ほど使って、またその時考える

LGA775もそうだけど、インテルもAMDも息の長いソケット規格で、いい時代だったな
501 輪ゴム(アラバマ州):2010/01/22(金) 01:34:33.59 ID:XBf2pC+w
Phenom II X4 910e(2.5GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,TDP65W) 約\17,500
インテル捨てようか
502 ろうと(catv?):2010/01/22(金) 01:38:13.85 ID:Cwnzvc6f
セロリンDC E3200で困ったことがない
という事実に困った
503 スプーン(岐阜県):2010/01/22(金) 01:39:24.50 ID:GXNyYT2k
>>496
E6600使ってるんだがi3って早いし発熱も少ないんだな
俺もCPU変えたら幸せな気分になれるかな
504 紙やすり(埼玉県):2010/01/22(金) 01:42:38.45 ID:Rr50EvW7
>>503
アイドル時の消費電力が妙に低いのも気になる
新しいpentiumですらE8X00並の速さらしいな
505 鉛筆(アラバマ州):2010/01/22(金) 01:45:45.71 ID:fBuBMJXd
506 泡箱(福島県):2010/01/22(金) 01:45:46.78 ID:MXtSX+Ul
>>492-495
みなさんレスどーも。
初デスクがこのAMDだったけど次はインテルに行ってみるかな。
i5検討してみます。
507 画架(東京都):2010/01/22(金) 02:20:06.51 ID:P3hB+KFp

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1246013901/
508 平天(埼玉県):2010/01/22(金) 02:22:57.80 ID:BGwKngmD
4コア3.2GのTDPが60W台になったら本気出す
509 吸引ビン(東京都):2010/01/22(金) 02:59:21.51 ID:Tjoi0X6B
>>489
AthlonUの45w版とAMD785でマターリ運用とかはどうだい?
熱源少ないから冷却にそれほど気を使わなくて済むぞ

転じて静音志向にもできるから音屋の機械としてはうってつけかと
510 豆腐(関西地方):2010/01/22(金) 03:15:34.50 ID:qatDI46Y
>>127
つ[ C3 ]
511 ミキサー(東京都):2010/01/22(金) 06:46:42.77 ID:MpB2P3wW
512 レンチ(岩手県):2010/01/22(金) 06:47:00.00 ID:9x8mQN/0
正月休みに25万握り締めて945と860のマシン組んだ
普段遣いは945でそっから860に重い処理ぶん投げまくり

来年何があろうともあと2年はこれで戦う
513 メスシリンダー(大阪府)
今なら当時の720BEの価格に+2000円するだけで、945が買えるのか・・・
すげー安くなったなぁ