【漫画家】 ブラよろ作者が、小学館の編集者の糞っぷりを暴露。酷過ぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 dカチ(関西地方)

1月18日 「海猿」第10巻配信開始。

◆佐藤先生、「海猿をもう終了させたい」と編集長に伝えるようにと何度も新担当に言う

「作者である僕が、マジメにいっているんです!あなたではラチが空かないので、
編集長を連れてきてください!」そしたらね…こう言われました。
「新人のクセに生意気なことを言ってたら、本当に編集長に言いつけますよ。
仕事がなくなって困るのは、佐藤さんじゃないですか?」

唖然としましたねー…。
何だか漫画の中のセリフみたいで、それが現実がどうか、またしても、一瞬、分からなくなりました。
僕も言い返しました。

「ちょっと待ってくださいよ…。『編集長に言いつけますよ』って、まだ言ってなかったんですか…?
僕があれほど編集長に伝えてくれと言っていたのに…。
…あんた、耳、ついてるのかよ…?」
「あんたって誰だよ…?お前、誰に口聞いてんだよ…?本当にここに編集長を連れてくるぞ…。」

「おぅ…連れてこいよ…。
て言うか、何で連れてこないんだよ?なめてんだろ、テメェ…。」
ファミレスのテーブルに拳をおもいきり叩き付けると、僕は立ち上がり、その場を立ち去りました。
立ち去らなければ、手が出そうだったので。怒りで、全身が震えていました。

その日、仕事場の電話には深夜までに40件の留守電が入りました。すべてその編集さんからの電話です。
「今回のことは編集長には絶対言いません。だから電話に出てください、先生。お願いします!」
もう訳が分かりません。ずっと仕事場のマンションの周りをうろうろしているようです。
玄関のチャイムも30分おきに鳴り続けていました。

https://satoshuho.com/index.html#blog
2 巾着(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:33:43.58 ID:joxpHaHz
>>1
新しい漫画の台本ですか
3 黒板消し(大阪府):2010/01/21(木) 00:33:53.01 ID:rKQkizF/
またか
ちゃんと業界のパイオニアになる決心があるならいいや
4 すり鉢(catv?):2010/01/21(木) 00:34:00.51 ID:eRyb2rC8
この人、お金か悪口の話しかしないNE
5 電子レンジ(catv?):2010/01/21(木) 00:34:23.78 ID:HmS4dxhJ
いつまで中学生みたいな気持ちでいるつもりなのこの人
6 鉤(北海道):2010/01/21(木) 00:34:24.10 ID:bKkGQgNX
もういいよこの人・・
7 電卓(東京都):2010/01/21(木) 00:34:24.83 ID:q8MwWeAU
もういいよ
8 インク(東京都):2010/01/21(木) 00:34:25.91 ID:gM8APkfn
ブラジャーよろい?
9 ガスレンジ(東京都):2010/01/21(木) 00:34:41.48 ID:GsyIRZtJ
ゆりしーとこいつのスレはもう要らないよホント
10 製図ペン(三重県):2010/01/21(木) 00:34:43.61 ID:17RZs+uB
邪気眼みたいだな
11 グラインダー(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:34:47.49 ID:WDskSyTV
ここまで来るとこいつの人格にも問題あるんじゃないかと。
12 マスキングテープ(富山県):2010/01/21(木) 00:34:52.80 ID:CqkGDDrw
辞めたいから辞めれるって
すげーわがままで贅沢だな
13 ホッチキス(秋田県):2010/01/21(木) 00:34:53.51 ID:4oByYZav
小学館は漫画だろうが小説だろうが編集が糞の中の糞っていうのが定説だしな
14 巾着(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:34:56.29 ID:joxpHaHz
編集者をイジって、それをネタにした漫画を書けば良いんじゃね
15 マイクロピペット(愛知県):2010/01/21(木) 00:34:57.64 ID:81u72SOl
なんでいまさらこんな昔の話題を暴露してるの?
女の腐ったような性格してるよな
16 マイクロシリンジ(栃木県):2010/01/21(木) 00:35:16.36 ID:MCYjY3fK
統合失調症?
17 鏡(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:35:16.52 ID:/ZGzYPr4
まだコイツ漫画描いてたのか
手塚先生に謝れよ
18 真空ポンプ(コネチカット州):2010/01/21(木) 00:35:31.27 ID:r+lt5jCl
というか、ブラよろがなんなのかすら知らん
19 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:35:40.06 ID:AQov7QIv
ブラよろ作者=ゴミクズ
口を開けば金の話かグチばかり
20 マジックインキ(埼玉県):2010/01/21(木) 00:35:41.26 ID:fqr0FfYf
こいついつも揉めてるな
そんなに不満なら辞めろや
辞めるの怖いくせにグチグチ言うな
21 るつぼ(東京都):2010/01/21(木) 00:35:51.37 ID:2x+118uy
この人明らかに壊れてきてるよな。
22 鉋(島根県):2010/01/21(木) 00:36:05.10 ID:cKTRQlSQ
割れ鍋に綴じ蓋じゃないか
23 IH調理器(京都府):2010/01/21(木) 00:36:20.75 ID:QISf0ZAi
どっちもどっちだよな?
24 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 00:36:31.12 ID:XiqZA37k
「おぅ…連れてこいよ…。
て言うか、何で連れてこないんだよ?なめてんだろ、テメェ…。」

かっこいいなw
25 篭(東京都):2010/01/21(木) 00:36:38.07 ID:h9nw96fS
こいつはこいつで精神的に病み過ぎてて同情も同意も出来ん。
26 筆(東京都):2010/01/21(木) 00:36:59.44 ID:aTlbv441
この人応援してる
27 砂鉄(西日本):2010/01/21(木) 00:37:05.71 ID:8CnuXxmL
だから早く佐藤版まんが道か編集王をだな
28 スケッチブック(愛知県):2010/01/21(木) 00:37:10.38 ID:xCP68YWE
講談社もダメ小学館もダメ、じゃあどこに漫画を投稿したらいいの?
29 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 00:37:11.98 ID:5tzyWHsw
特攻の島って連載続いてるん?
30 白金耳(愛媛県):2010/01/21(木) 00:37:19.45 ID:ZGReg9hv
もういいよこいつ
31 梁(大分県):2010/01/21(木) 00:37:30.64 ID:kOJeAvsn
「おぅ…連れてこいよ…。
て言うか、何で連れてこないんだよ?なめてんだろ、テメェ…。」

こっちのほうがよっぽどマンガの台詞くせーんだがw
32 エバポレーター(東京都):2010/01/21(木) 00:37:30.94 ID:NLrtfEtQ
小学館のバクマンを描けばいいじゃん
33 dカチ(埼玉県):2010/01/21(木) 00:37:34.92 ID:thrXfDZ9
>>19
ニュー即民と変わらないな
34 ざる(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:37:36.05 ID:HAilTLxA
何でおまえらカス編集を応援してんだよ
35 天秤ばかり(catv?):2010/01/21(木) 00:37:36.75 ID:xEk29b6U
新連載「編集長によろしく」の予告版
36 音叉(愛知県):2010/01/21(木) 00:37:45.41 ID:gFNQglXy
意味不明
作者が直接に小学館の編集部に乗り込めば済む話だろ
37 三角架(長崎県):2010/01/21(木) 00:37:45.89 ID:zZHMqYO7
ヌーブラもびっくりな粘着力
38 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 00:37:49.51 ID:ld96RgO5
もうその編集者の名前出しちゃえよ

名前だしてないうちはキチガイ認定できない
39 首輪(神奈川県):2010/01/21(木) 00:37:56.02 ID:BLaKOcbg
漫画家の人生を描いた漫画をやったら?
頑張れば現代のまんが道になるかもよ。
40 万年筆(大阪府):2010/01/21(木) 00:38:09.92 ID:n7Ktu3MS
絵が気持ち悪い記憶しかない
41 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 00:38:12.98 ID:4hwAfaA9 BE:167071722-2BP(6400)

おうおう、もっとやれや。応援するわ
42 篭(東京都):2010/01/21(木) 00:38:26.97 ID:h9nw96fS
講談社にとってもぼちぼち扱いにくくなってるから出版社が一斉に手を引いて
こいつがどうなるか見てみたい気もするw
43 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 00:38:28.21 ID:/SRUvemz
くそっ…またファミレスのテーブル殴っちまった…

まあ、この編集は無能っぽいな
もっとやれ
44 砂鉄(新潟県):2010/01/21(木) 00:38:43.92 ID:0ILtkPl5
鵜呑みにするならどっちも糞だ
45 るつぼ(東京都):2010/01/21(木) 00:38:44.12 ID:8LBwbX1u
>>25
小学館の人間乙
46 鉋(島根県):2010/01/21(木) 00:38:46.78 ID:cKTRQlSQ
サイトが死ぬほど見づらい
47 フェルトペン(福岡県):2010/01/21(木) 00:38:53.25 ID:VPmO+dHF
これを漫画にしろよ
そっちのほうが面白そうだし
48 土鍋(神奈川県):2010/01/21(木) 00:38:55.14 ID:w9lB9c/w
こいつ叩いてる奴は何なの
これどう見ても編集がキチガイなだけやん
49 羽根ペン(東京都):2010/01/21(木) 00:39:04.45 ID:+ju25Cpk
一回林先生に診てもらえ
50 バール(東京都):2010/01/21(木) 00:39:13.34 ID:LKnIcfwn
こいつこのネタつきたらどうするんだろ
51 じゃがいも(大阪府):2010/01/21(木) 00:39:23.37 ID:MK5Acuh+
気持悪いな
52 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/21(木) 00:39:25.62 ID:ZP1PHSBV
間延びして糞になる漫画おおいからこれをはっきり言うのはいいことだろ
53 インパクトレンチ(埼玉県):2010/01/21(木) 00:39:28.57 ID:cp7wQp9r
小学館はガチだろ
擁護してるの橋口たかしくらいしか見たこと無い
54 スケッチブック(東京都):2010/01/21(木) 00:39:29.17 ID:EhVuRjPT
本当にブラよろの主人公みたいな嫌な性格してるなw
55 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 00:39:31.92 ID:EqiZn9Gn
じゃあなんでブラよろ小学館に移ったんだ?
56 ミキサー(茨城県):2010/01/21(木) 00:39:33.23 ID:WUl8BuYV
全然関係ないけど、大場つぐみって本当にガモウだったんだな。
昨日知ってビビったわ。
57 レーザーポインター(茨城県):2010/01/21(木) 00:39:35.38 ID:uIuQVrkX
>>20
自前でサイト立ち上げて奮闘してるだけ、ましだろw
58 鏡(長屋):2010/01/21(木) 00:39:37.21 ID:pRqgYFp9
作者が直接編集長に電話すればいいだけなのになんで編集者だけに詰め寄ってるの?ことななの?
59 鉛筆(長屋):2010/01/21(木) 00:39:46.31 ID:pn6n61fl
バクマンに対抗して漫画業界の闇を描いた作品「グロマン」
60 砂鉄(埼玉県):2010/01/21(木) 00:39:48.47 ID:RTbzJB2I
何でflash有効にしないとサイト見れねえんだよ・・・くそ、壁殴っちまった・・・
61 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:39:48.92 ID:Ua9UMtyt
ただこの人の言ってる事もどんだけ本当の事かは分からんわな
62 万年筆(愛知県):2010/01/21(木) 00:39:57.97 ID:bcwXAcfp
小学館の編集者はそうとう糞なんだろ?
美形された自分のキャラを漫画に出させたり、授賞式で自分のおかげと何度も言わせたり
酷いらしいじゃないか
63 封筒(静岡県):2010/01/21(木) 00:40:15.87 ID:BQRtY0mK
>>48
一方の言い分だけじゃどっちが悪いかわからんな
現場見たわけでもないから
64 画架(鳥取県):2010/01/21(木) 00:40:16.57 ID:F7m/M60T
>>31
‘’で括ってあったら特攻の拓の台詞みたいだな
65 下敷き(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:40:18.84 ID:fGAy/bcb
編集って何様なんだ?

「誰に口聞いてんだよ」とか噴飯モノだろ
ただのサラリーマンだろお前
66 カッター(愛知県):2010/01/21(木) 00:40:23.52 ID:hYbeERAQ
編集キチガイワロタ
67 スタンド(新潟県):2010/01/21(木) 00:40:24.82 ID:ELB5B09r
相撲業界と同じ臭いがするな

利権ある所は大変だな
68 平天(関西):2010/01/21(木) 00:40:31.15 ID:Tod6A1uc
またか
69 封筒(関西地方):2010/01/21(木) 00:40:34.24 ID:9qf4dOVq
小学館と関わってた漫画家には机パンチが流行ってる
70 画鋲(東京都):2010/01/21(木) 00:40:37.46 ID:rYzeuBek
それよりブラよろも早く終わらせたほうがいい
5巻あたりまでは相当面白かったのに
71 ハンドニブラ(京都府):2010/01/21(木) 00:40:50.59 ID:LQNynem/
人気あるのこの一人
72 足枷(東京都):2010/01/21(木) 00:40:55.18 ID:Lwp6aWlp
佐藤は漫画道を描く資格があるな
73 ボンベ(大阪府):2010/01/21(木) 00:41:02.44 ID:v8xqh2X9
ブラよろドラマ化に海猿ドラマ化映画化してるし
手を引いても既に一生食っていける分は貯蓄あるとは思うぞ
74 厚揚げ(栃木県):2010/01/21(木) 00:41:11.22 ID:WYvedKZH
実話なら編集糞すぎるけど
75 平天(関西):2010/01/21(木) 00:41:11.51 ID:80+HLoh1
漫画家が直接編集部訪問したり編集長に連絡とったらいかんのか?
普通の状態ならともかくこんなこじれきった状態なら
もう角が立つとか気にするレベルでもなかろうよ
76 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 00:41:13.40 ID:NIfEDGU5
作者が終わらせたい時に終わらせないから、中身の無い漫画が延々と続いて
貴重なアイデアが磨り減るんだろ
77 鏡(長屋):2010/01/21(木) 00:41:14.55 ID:pRqgYFp9
あ、これって類は友を呼ぶってやつか
78 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 00:41:17.38 ID:ktMGjBbv
講談社と喧嘩して小学館に行ったんじゃなかったっけ?
移籍して好き勝手させたら一気にブラよろ売上ガタ落ちしたから
小学館でもうざがられてるのか
79 夫婦茶碗(catv?):2010/01/21(木) 00:41:17.49 ID:WyNX4pVx
この出来事を漫画にすればお金儲けに津軽の二
80 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 00:41:23.15 ID:aBi5Vn3h
漫画化しろよ
81番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 00:41:24.38 ID:KdpOuqgH
>>1
編集者がメンヘラに見えるww
82 ドラフト(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:41:29.58 ID:BQ1PKSSr
小学館って新ブラよろ連載中じゃなかったの?
やめたの?
83 紙やすり(神奈川県):2010/01/21(木) 00:41:41.32 ID:T0ts7wy+
「見苦しいな。他人の威を借るしか能が無いのか。お前の言葉では俺の心は震えない。」ぐらい言えよ
84 製図ペン(長野県):2010/01/21(木) 00:41:53.77 ID:yadktGUd
どっちもどっちじゃん
85 定規(catv?):2010/01/21(木) 00:42:00.08 ID:m1wd217e
これはひどいな
雷句誠といい、新條まゆといい、こいつといい、本当に小学館は糞なようだ。もっとやれ。
86_:2010/01/21(木) 00:42:03.38 ID:wThQK6u+
忙しくて出向く時間ないんだろ
87 インパクトレンチ(埼玉県):2010/01/21(木) 00:42:04.48 ID:cp7wQp9r
出版社の中じゃ漫画部門は負け組だからな
コンプレックスを漫画家にぶつけたがる編集は多い
88 dカチ(埼玉県):2010/01/21(木) 00:42:10.52 ID:LNaX2BTT
小学館の糞さは有名
89 ビーカー(catv?):2010/01/21(木) 00:42:10.52 ID:PJi6M0z3
へえ、海猿もこの人なのか
おまえらみたいな口だけの人間じゃないんだな
立派な作家だ
90 dカチ(神奈川県):2010/01/21(木) 00:42:10.64 ID:61lH9cPu
>>76
ハンタの悪口はやめろ
91 ドラフト(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:42:27.40 ID:BQ1PKSSr
つーかファミレスで拳たたきつけるなよ。
てめーの仕事場でやれ。
92 画鋲(愛知県):2010/01/21(木) 00:42:28.09 ID:1LKmsXFY
もうこいつのスレ飽きたからいちいち立てるな
93 拘束衣(神奈川県):2010/01/21(木) 00:42:29.21 ID:nvjOO53A
なんで編集はそんな生意気なの。漫画家がいないとお前ら飯くえないだろ。
94 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 00:42:42.82 ID:is7nHuI6
面白いから自分の人生と編集者の悪口で5巻ぐらい書いて欲しい
95 オーブン(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:42:44.08 ID:LMUTzen5
お前らの言うとおり今の漫画よりこれをネタに書いた方が面白いと思うw

編集長に言いつけるぞ

言えっていってるだろ

言うぞ!!連れてくるぞ!

連れてこいよ

絶対言いませんから、お願いします

漫画だよ
96 鏡(長屋):2010/01/21(木) 00:42:52.20 ID:pRqgYFp9
交渉下手なのを自分で言いふらかして恥ずかしくないの?
97 がんもどき(静岡県):2010/01/21(木) 00:42:58.12 ID:zcAyWsJe
編集の糞っぷりは雷句の時に散々騒がれてたな
98 ルアー(神奈川県):2010/01/21(木) 00:43:01.21 ID:SBWn0ddC
これは編集がきちがいすぎる
99 マイクロピペット(神奈川県):2010/01/21(木) 00:43:05.11 ID:LGPgGcay
小学館に神はいないッ!
100 ろう石(大阪府):2010/01/21(木) 00:43:05.75 ID:TmaJUlFm
あのね?
101 スパナ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 00:43:07.67 ID:lO/U1Fve
サラリーマンが上司に悪い報告ができない事も知らないのか
自分のことしか考えてないな
102 スプリッター(東日本):2010/01/21(木) 00:43:17.61 ID:AYiEQ11G
編集者の高すぎる給料が狂わせるんじゃね?30歳で1500マソとか異常

マンガが売れないとか言ってるけど
編集者の質が悪いから、いい漫画家が育たないんだよ
103 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 00:43:26.61 ID:/SRUvemz
ああ、雷なんとかもここか

小学館って本当糞なんだな
104 白金耳(愛媛県):2010/01/21(木) 00:43:27.99 ID:ZGReg9hv
そのうち相手にされなくなるぞ。
こういうのは表に出さずに自分で解決してから軽く触れるもんだ
105 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 00:43:28.77 ID:2Lq6HvOL
一巻が発売されると瞬く間に何十万部も増刷になり8巻では歴代初版数17位にもなる108万部を発行する
しかし編集などと揉めて移籍
医療関連の取材も自分主体でするようになった結果がこのざま
実売10万部もきるようになった
いかに編集等の取材などのおかげで面白くなってたかがわかる

歴代初版部数(公表されてるもののみ)
17位 108万部 (**8)ブラックジャックによろしく

↓ビッグコミックスピリッツに移籍(小学館)

80 25 *10,231 *,127,502 *4 新ブラックジャックによろしく 4
40 16 *16,455 *,115,034 *3 新ブラックジャックによろしく 5
37 16 *15,720 *,100,446 *3 *17 新ブラックジャックによろしく【移植編】 6
61 19 *13,476 *,*89,427 *3 *17 新ブラックジャックによろしく【移植編】 7
106 巻き簀(埼玉県):2010/01/21(木) 00:43:50.82 ID:22aZr4Jj
新條まゆもブログで小学館社員の酷さを暴露してたな
107 下敷き(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:43:52.81 ID:fGAy/bcb
>>101
社畜なんだから諦めろよ
108 げんのう(長屋):2010/01/21(木) 00:43:55.33 ID:VwYlkZEW
で、続きは?
109 手枷(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:44:02.25 ID:t3++eqZs
やめたいですってすぐ言えるって漫画家ってすげーな。
一般の会社で、それなりに責任ある立場だったら軽々しくは言えない事だ。
もし連載作家が全員こんなんだったら雑誌は立ち行かなくなるだろうなあ。

もし自分の都合で連載開始と終了を自由にしたいなら、
自分で雑誌立ち上げたらいいんじゃね?
110 ビーカー(catv?):2010/01/21(木) 00:44:02.24 ID:PJi6M0z3
>>101
ワロタw
漫画家からしてみればそんなの知るかよって話だろw
111 ドラフト(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:44:07.76 ID:BQ1PKSSr
雷句・・・アシスタントの頭を机に叩きつける
まゆ・・・編集に無理やりエッチな漫画を描かせられたと発言→同人でもエロ漫画を描いていたと判明

漫画家って犯罪者や嘘つきばっかりだね
112 万年筆(大阪府):2010/01/21(木) 00:44:17.34 ID:n7Ktu3MS
>>65
コネなしで出版社から内定とれる奴はぶっちゃけどの会社からでも内定とれる
それくらい難易度高い
給料もそこらの民間企業とはわけが違うし
エリート意識が相当強いんだろ
113 冷却管(大阪府):2010/01/21(木) 00:44:19.51 ID:8qQ5enJV
編集長に直接言うってのは無しなのか
114 平天(関西):2010/01/21(木) 00:44:19.76 ID:Tod6A1uc
この人自身が「ブラックです、よろしく!」にちょっと見えるな
115 ゴボ天(関西):2010/01/21(木) 00:44:22.17 ID:STlxY+8j
ブラックマヨネーズによろしくのヤツか
116 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 00:44:32.41 ID:b0KodA/+
こんなんでも灯台卒で三十路までに年収1000万ですか
117 シール(京都府):2010/01/21(木) 00:44:39.54 ID:2vZHGMq+
>>104
相手にされなくなっても生きていけるだけの金はすでに持ってるんじゃないの
118 ライトボックス(千葉県):2010/01/21(木) 00:44:47.37 ID:mu8GFxJq
もうそっち系の実録マンガ描いちゃいなよ
119 付箋(神奈川県):2010/01/21(木) 00:44:47.82 ID:4i5NLbmU
なめてんだろ、テメェ・・・
120 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 00:44:49.64 ID:G79jJcM3
ERがなかったら描かれてない漫画だね
121 カンナ(京都府):2010/01/21(木) 00:44:55.23 ID:JChDODDm
とりあえず編集長とやらに直接言えばいいじゃねえか
なんだこいつ
122 鉋(島根県):2010/01/21(木) 00:45:01.97 ID:cKTRQlSQ
>>85
そういえばそんなこともあったな
やっぱ小学館の編集が糞か
123番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 00:45:08.53 ID:KdpOuqgH
つーかもう出版社とかかわるなよ
WEBで漫画売るんでしょ?それで良いじゃん。
なんでいつまでもグチグチグチグチ
124 コンニャク(東京都):2010/01/21(木) 00:45:34.22 ID:mLQDT9D1
出版社のクソったれな裏事情を漫画にすればええやん
お得意のネット販売で印税まるまる貰ってさ
125 巻き簀(埼玉県):2010/01/21(木) 00:45:37.37 ID:22aZr4Jj
>>28
マジレスすると大手出版社が糞なだけ
126 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 00:45:39.02 ID:KMHM0/iT
>>90
ハンタは面白いだろ
作者が漫画描かないだけで
127 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 00:45:52.98 ID:uS1a8h9p
>>28
講談社と小学館敵に回したら書くとこなんて無いぞw
角川とかスクエニが拾いたがる作風でも無いし。

皆から忘れ去られた頃にこいつ自殺するとおもうよ。
128 下敷き(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:45:55.62 ID:fGAy/bcb
>>109
出版社は平然と漫画を強制終了させてるんだからどっちもどっち
129 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 00:45:56.18 ID:NKRv6/Bo
こいつこの間講談社に対するグチも散々言ってただろ。
多分契約する出版社の悪口必ず言うと思う。
130 虫ピン(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:45:56.12 ID:MvmOF9tr
こういう編集と仕事したくなくなったのも独立して運営するようになった遠因だろうな
131 消しゴム(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:45:56.58 ID:9bCB17om
佐藤って痛い奴だな
132 手錠(沖縄県):2010/01/21(木) 00:45:58.69 ID:KQ2bQlGq
>>114
これはちょっとワロタ
133 額縁(香川県):2010/01/21(木) 00:46:02.13 ID:+ZykMKTL
藤子ふじおに対しては平身低頭だったのかな?
134 クリップ(関東地方):2010/01/21(木) 00:46:03.86 ID:DPDgSPUY
こういう相手方論理的におかしくなってる場合、
悪口言ってる側がおかしくしてるのがほとんど。
135 篭(東京都):2010/01/21(木) 00:46:11.92 ID:h9nw96fS
>>122
売り上げは高いのに出世コースから大きく外れているのが小学館の漫画部門らしい。
136 ガスレンジ(東京都):2010/01/21(木) 00:46:14.07 ID:GsyIRZtJ
>>93
すげえいい大学出て入ったのに、漫画の編集なんてとこは下級戦士のやる仕事扱い、望んでなる奴稀
でもって学歴ないのに稼いでるのが気に食わない

っていつだったかν側で大手出版勤務の人が(キリッ って書いてたよ
137 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 00:46:15.92 ID:/SRUvemz
まあ、もし仕事なくなっても、既に十分稼いでるだろうな
最悪、自伝漫画を同人で売ったら馬鹿売れだろ
138 げんのう(長野県):2010/01/21(木) 00:46:17.06 ID:Jf7eSSuS
講談社を飛び出して小学館も否定した漫画家に行き場所があるとでも?



ああ、秋田書店があったな
139 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/21(木) 00:46:20.21 ID:Xo/A5nc/
>>105
編集とゴタゴタとか、そういうイメージで読んじゃうから楽しめないんだよ
マジで裏でやってほしかった
140 冷却管(大阪府):2010/01/21(木) 00:46:20.91 ID:8qQ5enJV
ブラよろってブラックジャックによろしくか
141 平天(関西):2010/01/21(木) 00:46:29.27 ID:Tod6A1uc
もう秋田書店で、烈先生によろしく描いて
142 パステル(神奈川県):2010/01/21(木) 00:46:34.30 ID:OlGgtqxZ
小学館は実力はないのにプライドだけ高いという印象があるな
143 泡箱(長屋):2010/01/21(木) 00:46:34.44 ID:+3dujI26
こいつは確実に仕事無くなるな
まゆたんくらいの才能があれば問題ないが
144 蛍光ペン(沖縄県):2010/01/21(木) 00:46:35.18 ID:O+Kqzmv9

「おぅ…”連れて”こいよ…。
                       !?


      て言うか、何で”連れて”こないんだよ?
                      なめてんだろ、テメェ…。」    ビキビキッ
    !!
145 dカチ(埼玉県):2010/01/21(木) 00:46:55.20 ID:P8EPU8K7
コイツに話した事は全て公開される恐れがあるのに
「誰に口聞いてんだよ」なんて暴言吐くわけねーだろ
仮にも一流出版社の社員が
146 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 00:47:02.92 ID:eLnZWvoi
>>14
そんなの編集が通すと思うのかよ
147 IH調理器(京都府):2010/01/21(木) 00:47:12.79 ID:QISf0ZAi
ブラックジャックによろしくって手塚治虫関係の許可とってるの?
148 巻き簀(埼玉県):2010/01/21(木) 00:47:23.18 ID:22aZr4Jj
>>95
下手なコントより笑える
149 虫ピン(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:47:24.04 ID:MvmOF9tr
>>111
同人で描くエロと書かされるエロは違うぞ
150 パステル(神奈川県):2010/01/21(木) 00:47:32.12 ID:OlGgtqxZ
>>145
小学館の編集はカスって、すでに知れ渡ってることだろ。
151 和紙(千葉県):2010/01/21(木) 00:47:32.45 ID:OPIp1Vj+
こういう漫画家の日常を漫画にしたら、売れるんじゃないか?
さきざき、ビッチな女キャラとかだしてさ。
152 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 00:47:33.12 ID:6nd9/72d
集英社の、封神演義を担当した編集は偉いと思う。
終わりたい時(終わり時)にキッチリ終わらせたからな。
153 足枷(大阪府):2010/01/21(木) 00:47:38.42 ID:YS8FURfp
バカ編集と屑漫画家
154番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 00:47:44.14 ID:KdpOuqgH
>>147
もうここまで描き続けてるんだから許可取ってるんだろ
虫プロは結構寛大
155 IH調理器(神奈川県):2010/01/21(木) 00:47:53.13 ID:JbqGOaxj
こいつスピの巻末でコメしてないけどなんなの?巻末好きにはイラッとくるんだけど
156 乳鉢(愛知県):2010/01/21(木) 00:47:53.49 ID:gxD3wL4z
>>1
更新の度にスレ立てるなって言ってるだろボケ
157 焜炉(catv?):2010/01/21(木) 00:47:54.58 ID:6r1JGhlp
なんで作者叩いてる奴がいるんだ?

この状況からじゃ編集者がゴミって事しかわからないだろが
158 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 00:47:59.32 ID:b0KodA/+
なにこの日記横書きなのになんで右から読みなんだよなめてんのか死ねや
159 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 00:48:01.54 ID:is7nHuI6
>>133
ドラえもんとオバQでビルが立ったって言われてるぐらいだからな
それで編集の態度は良くなっても今度は自分の好きなときに漫画を止められなくなったりするけどね
160 首輪(千葉県):2010/01/21(木) 00:48:20.91 ID:c4EHYzV1
漫画家って
お子様なままお仕事してる人ばっかなの?
161 篭(東京都):2010/01/21(木) 00:48:23.76 ID:h9nw96fS
>>154
田中圭一の漫画を許してるぐらいだしなw
162 定規(岐阜県):2010/01/21(木) 00:48:30.08 ID:4L/V4Ytq
これを漫画にすればいいのに
163 るつぼ(東京都):2010/01/21(木) 00:48:32.34 ID:2x+118uy
>>105
ブラよろの現場取材と資料集めは講談社の編集部がやってたんだよな。
オレがモーニングの編集部に行った時資料が散乱してた。
164 白金耳(愛媛県):2010/01/21(木) 00:48:41.90 ID:ZGReg9hv
>>146
木多ならやってくれる
165番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 00:48:42.47 ID:KdpOuqgH
こんなのが許される
虫プロはもうちょっと藤子プロを見習えwww

http://ec2.images-amazon.com/images/P/4872572963.09._SCLZZZZZZZ_V1056616959_.jpg
166 がんもどき(静岡県):2010/01/21(木) 00:48:42.64 ID:zcAyWsJe
サンデーのつまらなさと売り上げの落ちっぷりが編集の無能さを物語ってるな
高橋やコナンの作者には媚へつらって、新人には言いたい放題やってるんだろ
167 釣り竿(埼玉県):2010/01/21(木) 00:48:44.95 ID:smVzRtUE
ここまで文句ばっかり言ってるとフリーになった時に、他の出版社は手を出しくくなったりしないのか
俺ならいくら売れるといっても文句ばっかり垂れる奴は扱いたくないぞ
168 万年筆(栃木県):2010/01/21(木) 00:48:49.30 ID:jff05Gum
編集のせいでこの人も狂ったんじゃないかと思う
169 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 00:48:49.89 ID:H3ETD20h
このネタで漫画書いたら売れそうだなw
170 落とし蓋(北海道):2010/01/21(木) 00:48:53.04 ID:u4XP1kFP BE:112207474-2BP(7784)

小学館は中二コースで中学生のオナニーが癖になりましたの相談に
答えてればいいんだよ。
171 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 00:49:00.03 ID:NKRv6/Bo
>>157
常に誰かしらのの悪口しか言ってないから「またか」としか思わない。
172 額縁(香川県):2010/01/21(木) 00:49:00.90 ID:+ZykMKTL
>>159
オバQって商業的に成功してたんだ
173 dカチ(福岡県):2010/01/21(木) 00:49:02.85 ID:haeiIoFf
漫画家だって一応芸術家(いいすぎかもしれんが)なんだから、自分の作品の形くらい自分で決めたいんだろ
174 シール(京都府):2010/01/21(木) 00:49:20.95 ID:2vZHGMq+
連載始まる前に何話で終了させるとか決めとかないのかよ
175 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 00:49:24.46 ID:is7nHuI6
>>105
その上と下は集計方式が違うだろ、絶対に今のほうが売れてないけどさ
176 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 00:49:27.76 ID:KMHM0/iT
>>152
封神は原作あったから、他の漫画より終わりを綺麗にまとめやすいだろう
177 ピンセット(岡山県):2010/01/21(木) 00:49:30.69 ID:gnPVUpnE
そりゃ、終了ってことにでもなれば、
担当の責任にされるから必死なんだろう。

ところで、映画の海猿3、今年9月公開なんだろ?
それまでは引っ張らないと映画的にもアレなんだろう。
178 音叉(千葉県):2010/01/21(木) 00:49:42.14 ID:KVicBdWZ
>>95
何かダチョウ倶楽部を連想してツボったwwwww
179 のり(東日本):2010/01/21(木) 00:49:43.92 ID:Ee71UPS8
ブラよろ作者にバクマンみたいな漫画描いて欲しい
180 包装紙(長屋):2010/01/21(木) 00:49:46.34 ID:8htijxbL
エリートすぎて人に頼むなんてこと出来ないんじゃないか編集者は
181 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 00:49:53.10 ID:6nd9/72d
>>159
劇場編はどうだったろうな。
182 落とし蓋(北海道):2010/01/21(木) 00:49:56.03 ID:u4XP1kFP BE:84155573-2BP(7784)

あれは学研だったか。
183 プリズム(東京都):2010/01/21(木) 00:49:56.88 ID:RJgGzQaQ
こいつ人間性最悪っていうか、ただの絵の書ける大きな子供じゃねーか
正直年収1000万貰えてもこいつの世話はしたくねえな
こんな奴の担当になったらストレスで精神病むわ
184 巻き簀(埼玉県):2010/01/21(木) 00:49:57.68 ID:22aZr4Jj
>>145
あいつらは感覚が麻痺していてそういう常識的な思考が出来ないんだよ
185 サインペン(東京都):2010/01/21(木) 00:50:00.10 ID:gUOXWRIn
ばくまんよりよっぽどおもろいぞこの私怨日記
186 メスシリンダー(茨城県):2010/01/21(木) 00:50:01.57 ID:OiE4GRJB
まあこんな仕打ち食らったら俺でも人間不信になるわ
187 IH調理器(神奈川県):2010/01/21(木) 00:50:03.00 ID:JbqGOaxj
>>161
あれって手塚のアシかなんかじゃないのか
188 万年筆(東日本):2010/01/21(木) 00:50:03.40 ID:H7uqpjk2
>>93
会社だって物作ってる開発や売ってる営業よりも
1番偉そうなのは総務とか人事とかだろ
189 墨(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:50:09.78 ID:ekkKT4O9
小学館の編集に漫画を好きな奴は居ない
190 シャープペンシル(catv?):2010/01/21(木) 00:50:12.34 ID:+dh6XNhL
やっぱ低学歴の漫画家はだめだな
漫画家にも学歴が要求される時代となった
主に俺に
191 ビュレット(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:50:16.19 ID:eHx46lHT
バカな作者だ。やっぱこういうヤツらって基本構ってちゃんなんだな
いいトシこいて現在進行形の仕事のトラブルを暴露するとかマジアホだろ
192 dカチ(愛知県):2010/01/21(木) 00:50:22.91 ID:EeqhsGD5 BE:389186633-PLT(12000)

これをネタに漫画書けよ
193 レポート用紙(宮城県):2010/01/21(木) 00:50:23.65 ID:D9KMSl26
あれ今回の話はちょっと面白いかも
てかだんだんこの人の性格がわかってきたせいか慣れてきたな
194 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 00:50:25.48 ID:2Lq6HvOL
>>167
この人はもう雑誌では連載しないでネットで締切に終われないで連載すると言っている
195 鉛筆(長屋):2010/01/21(木) 00:50:28.00 ID:pn6n61fl
ブラよろ全巻買ってるけど展開が遅すぎ、腎臓移植で引っ張りすぎ
196 漁網(大阪府):2010/01/21(木) 00:50:29.15 ID:lZMktBn1
これ漫画にしろよw
197 修正テープ(大阪府):2010/01/21(木) 00:50:32.57 ID:NLTnoOBk
ワイルドライフの人もなんか書いてたな
198 泡箱(長屋):2010/01/21(木) 00:50:38.33 ID:+3dujI26
>>157
小学館編集は糞過ぎてもう落ちようが無いからな
こいつの株は絶賛大暴落中
199 るつぼ(東京都):2010/01/21(木) 00:50:39.68 ID:IvJNjIsT
>>165
逆だろう
200 鉤(長屋):2010/01/21(木) 00:50:43.22 ID:/ySJo3O1
おぅ!“編集長” 連れてこい!
201 額縁(香川県):2010/01/21(木) 00:50:43.43 ID:+ZykMKTL
そうかサンデーも小学館なのか
202 ろうと台(徳島県):2010/01/21(木) 00:50:54.48 ID:6p/NGjul
>>157
嫉妬速報だってこと忘れんなよ
203 昆布(千葉県):2010/01/21(木) 00:51:05.82 ID:zx9GMfjB
普通なら編集の糞っぷりが笑われるところだが…
すっかり狼少年だなこの作者
204 虫ピン(神奈川県):2010/01/21(木) 00:51:10.88 ID:nVHrxN+O
漫画家が漫画以外で何かを語ることは間違っている。
205 釣り針(群馬県):2010/01/21(木) 00:51:16.00 ID:Fz8mLj17
サンデーの発行部数減りまくりだし、小学館も焦ってんだよ
金を稼げそうな作品は打ち切りに出来ないっていう金勘定
206 コイル(東京都):2010/01/21(木) 00:51:26.66 ID:bd6e8jYh
>>157
すぐ最初に晒した奴が正しいって思い込むの止めた方がいいよ
207 釣り針(東京都):2010/01/21(木) 00:51:26.82 ID:iUouxjJj
>>200
!?
208 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 00:51:31.34 ID:KMHM0/iT
サンデー
ジャンプ
マガジン
チャンピオン

編集者の質のランキングつけたらどうなるの?
209 はんぺん(茨城県):2010/01/21(木) 00:51:41.86 ID:DcVSIbLE
僕は冠茂と仲が良くってね
210 クリップ(関東地方):2010/01/21(木) 00:51:42.89 ID:DPDgSPUY
会社が変わってるのに
編集の糞さが同じって、

漫画の編集は全員駄目人間なのか
漫画化が脱色してるか

しかないだろう。
211 すりこぎ(千葉県):2010/01/21(木) 00:51:42.89 ID:6EXC15z4
漫画編集者をリアルに描いた漫画でも書けよ
212 画鋲(愛知県):2010/01/21(木) 00:51:43.56 ID:1LKmsXFY
>>173
なら同人で売ってろって話
213 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 00:51:43.92 ID:is7nHuI6
そもそも小学館の編集者もブラよろの作者もこういう人だってみんな知ってるから誰も驚かない
214 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 00:51:55.31 ID:ktMGjBbv
ブラよろ5巻初版125万部

講談社と金銭問題で対立
編集の取材も適当すぎるし、自分でやる!

小学館に移籍

*,*89,427 新ブラよろ【移植編】 7

DL販売すれば中間搾取されない!

微妙な売上

出版社の内情暴露や叩きで客寄せ←今ここ
215 バールのようなもの(福岡県):2010/01/21(木) 00:52:00.37 ID:+KSfgpaf
ファミレスで騒ぐなよ
中高生か
216番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 00:52:03.43 ID:KdpOuqgH
>>187
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%9C%AD%E4%B8%80_(%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6)

ちがうみたいww
217 オートクレーブ(宮城県):2010/01/21(木) 00:52:03.91 ID:0QYuIIvo
やっぱ異様な世界だな漫画とかゲーム業界は
218 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 00:52:07.78 ID:6nd9/72d
>>176
無駄に引き延ばさなかったからな。
って言うか原作と漫画は大分違うぞ。同じなのは名前くらいだ。
219 トレス台(大分県):2010/01/21(木) 00:52:10.94 ID:Jeu+6W22
裏バクマンとして発表してみてはどうか?
220 篭(東京都):2010/01/21(木) 00:52:14.70 ID:h9nw96fS
>>187
全く無関係w タカラの社員やりながら漫画家になって
未だに兼業漫画家として手塚・本宮・永井タッチでエロギャグを描く人だw
221 げんのう(長野県):2010/01/21(木) 00:52:15.45 ID:Jf7eSSuS
>>194
それってただのニー……いやなんでもない
222 パステル(埼玉県):2010/01/21(木) 00:52:19.56 ID:qvI70vTx
講談社や集英社の編集は評判良いよ
尊大な態度もとらないし
223 グラフ用紙(新潟県):2010/01/21(木) 00:52:20.15 ID:jpMcilX4
小学館て問題ある人間多すぎだろ
漫画家なんて狂ってなんぼの人種なんだから上手く操縦しろよ
224 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 00:52:30.16 ID:NKRv6/Bo
>>208
ジャンプ>>>>>>マガジン>サンデー


                                           
                                              チャンピオン
225 カーボン紙(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:52:29.98 ID:ZbKERT13
>>133
とりあえずコロコロは他の部署と違って編集がきちんと働いてるらしい(今は知らん)
226 焜炉(catv?):2010/01/21(木) 00:52:37.64 ID:6r1JGhlp
>>206
最初にさらしたって雷句の件とか小学館の糞さは延々晒されてることだろが
227 釣り竿(埼玉県):2010/01/21(木) 00:52:40.42 ID:smVzRtUE
>>194
ちょっと前に廃刊になった漫画家が集まって作った雑誌みたいになりそうだな
228 ラジオメーター(熊本県):2010/01/21(木) 00:52:46.72 ID:tP+T6zV8 BE:875538735-BRZ(10001)

小学館はこういうの多いな
229 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 00:52:47.57 ID:2Lq6HvOL
>>208
集英社持ち込み体験漫画
http://www.geocities.jp/mannkenn2000/syu14.htm

集英社惨敗の後秋田書店に持ち込み
http://www.geocities.jp/mannkenn2000/dp1-4.htm

秋田書店の後講談社に持ち込み
http://www.geocities.jp/mannkenn2000/ko14.htm


次つまらなかったら二度と来るなと言われた持ち込んだ漫画
http://www.geocities.jp/mannkenn2000/kaiten1.htm
230 カンナ(京都府):2010/01/21(木) 00:52:55.12 ID:JChDODDm
もういいこっちから編集長に伝える
これならこいつを擁護するけど怒って延々無視ってなんなんだよって話だよこれは
正直こいつがトラブルの元になってるとしか思えん
231 アリーン冷却器(岩手県):2010/01/21(木) 00:53:04.90 ID:X0FX62xP
新編集王とか描いてWeb連載すれば?
232 レポート用紙(宮城県):2010/01/21(木) 00:53:15.34 ID:D9KMSl26
>>172
オバQ1作で小学館のビル建ったんだぞwまぁグッツが凄かったそうだが
てか藤子Fは当たり漫画多すぎワロタ
233 スクリーントーン(大阪府):2010/01/21(木) 00:53:19.17 ID:N1LFemev
雷句でも思ったけど、ヒット作家でこの扱いなんだぜ
売れてない奴らなんて・・・
234 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 00:53:20.33 ID:is7nHuI6
>>173
芸術家ならせめてIKKIとかビームとかアックスに書くべきだろ…
大きい雑誌だと制約とか嫌なことが多いのは仕方ない面もある。
235 ピンセット(神奈川県):2010/01/21(木) 00:53:33.57 ID:fjIj5I29
>>215
まぁ騒がないように手が出る前に立ち去ったとも解釈できるが
236 泡箱(長屋):2010/01/21(木) 00:53:36.53 ID:+3dujI26
>>208
ジャンプとマガジンは頑張ってると思うわ
チャンピオンは売る気やる気がない
237 鑿(北海道):2010/01/21(木) 00:53:38.74 ID:NGfakM9V
この人のマンガは読まないけど行動力はすごいね
なん十円だか金払ってwebでマンガ読めるようにしてるんだっけ?
238 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 00:53:40.18 ID:f4xDHeKI BE:1839902876-2BP(5001)

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
239 漁網(大阪府):2010/01/21(木) 00:53:41.70 ID:lZMktBn1
>>224
チャンピオンで連載してる作家はなんか楽しそうだな
240 墨(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:53:47.94 ID:ekkKT4O9
>>222
集英社の編集は 会社と作家が対立した場合 作家に付く
小学館は 会社に付く

らしいよ
241 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 00:53:51.43 ID:b0KodA/+
>>106
アドレス頼むわ
242 IH調理器(北海道):2010/01/21(木) 00:53:52.02 ID:hU6zbaLQ
バクマンでカッコいい鬼瓶が出てくると笑いをこらえ切れない
243 シャープペンシル(catv?):2010/01/21(木) 00:54:03.12 ID:+dh6XNhL
>>208
チャンピオンレッドいちごの編集は最強らしいぞ
「もっとエロくしてください」「おっぱいが少ないです」とかダメ出しされるらしい
244 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 00:54:06.32 ID:MMVjshzB
>>224
売るという点ならジャンプがダントツだろ
245 落とし蓋(北海道):2010/01/21(木) 00:54:11.46 ID:u4XP1kFP BE:80148645-2BP(7784)

担当が変わったら調子こく漫画家多いよな。
鳥山明もマシリトから別のに変わったらDBが駄作化していったし。
246 ろうと台(徳島県):2010/01/21(木) 00:54:19.50 ID:6p/NGjul
小学館の編集に問題あるのは確実だけどな
久米田の愚痴とか見てると面白いw
247 指矩(長野県):2010/01/21(木) 00:54:26.44 ID:uEt0sQqT
所詮ドラえもん頼りの会社だよな
248 電子レンジ(catv?):2010/01/21(木) 00:54:38.14 ID:HmS4dxhJ
>>226
この人の場合は方々で問題起こしてるから何ともいえない
249 バールのようなもの(関西):2010/01/21(木) 00:54:40.53 ID:3LpgH7UE
グッツ キリッ
250 クリップ(関東地方):2010/01/21(木) 00:54:41.30 ID:DPDgSPUY
というか、自分で編集長に言いに行けば良いのにやらないって時点で、おかしいんだよ。
今までの行動からしたら明らかに矛盾してる。
251 絵具(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:54:41.60 ID:9UincxPf
金剛番長と月光条例の編集が同じなんだっけ?
あの人評判いいよね
252 るつぼ(東京都):2010/01/21(木) 00:54:53.67 ID:IvJNjIsT
>>229
なぜ青林工藝舎に持ち込まないのか
253 ボウル(大阪府):2010/01/21(木) 00:55:09.13 ID:9eSNzCDj
この作者を支持する
254 試験管立て(大阪府):2010/01/21(木) 00:55:13.16 ID:cRnQSo9a
おうっ“バール”持って来い!
255 スパナ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 00:55:14.58 ID:lO/U1Fve
ジャンプの漫画は人気あるうちは辞めたくても
なかなか辞められなそうだよな
部数落ちるから勘弁して下さいみたいに
256 蛍光ペン(沖縄県):2010/01/21(木) 00:55:18.13 ID:O+Kqzmv9
>>224
チャンピオン編集って作者に振り回されて最終ページの煽り文で泣き言書くのが仕事じゃないの?
257 手錠(東京都):2010/01/21(木) 00:55:21.38 ID:HH9YxyZ5
待て待て…この揉め事が海猿の連載終了前後って事は、ブラよろ開始前って事だよな。
って事はこの人、小学館と揉めて講談社に行って、その講談社とも揉めて小学館に出戻ってきたって事なのか?
なんか色々スゲーな。
258 釣り針(山形県):2010/01/21(木) 00:55:27.55 ID:g+w68/Ll
ばっかだなぁ
ヨイショして気分良く仕事させるのが管理職の基本なのに
恫喝とか仕事できない人間のやること
259 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 00:55:28.61 ID:KMHM0/iT
>>242
幕張に出てた瓶子の方が本物に近いのか
260 プリズム(埼玉県):2010/01/21(木) 00:55:31.59 ID:U5Oz0q7X
編集 (^p^)
261 ビーカー(東京都):2010/01/21(木) 00:55:33.99 ID:W/UMPfMZ
>>208
ジャンプって作家のレベルが低くてもどうにかなったりする
そのあたり編集の影響も大きいのかと思う
262 下敷き(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:55:36.85 ID:fGAy/bcb
>>250
会いに言ったって、会わせてくれるかわかんなくね?
263 釣り針(東京都):2010/01/21(木) 00:55:37.15 ID:iUouxjJj
ぶちゅ。ぶちゅ。レロレロ〜。早く早く〜
264 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 00:55:38.11 ID:6nd9/72d
>>220
コミックチャージのあれはどこからどこまで実体験なんだ?
265 漁網(宮城県):2010/01/21(木) 00:55:39.64 ID:8KAEOGrs
なんか凄えうけた
266 篭(東京都):2010/01/21(木) 00:55:42.89 ID:h9nw96fS
>>243
TOPが元CHの編集だしね。
267 バール(東京都):2010/01/21(木) 00:55:43.61 ID:LKnIcfwn
>>243
あわびだの赤貝いってたのってそこ?
268 ガスレンジ(東京都):2010/01/21(木) 00:55:59.42 ID:GsyIRZtJ
>>229
ユビキタス大和レベルの面白さはあったと思った
269 指錠(東京都):2010/01/21(木) 00:56:07.25 ID:ck4PzQld
http://image.blog.livedoor.jp/norism_blog/imgs/7/2/726ceb20.jpg
「おぅ…連れてこいよ…。
て言うか、何で連れてこないんだよ?なめてんだろ、テメェ…。」

池沼です!
270 修正液(奈良県):2010/01/21(木) 00:56:10.25 ID:V5TEy7C/
終わらせてもらえないとかよく聞くけど
「これが最終回ですこれ以上は描きません」つって原稿渡せばいいんじゃないの?
担当がどうだろうと漫画家が描かなきゃ実際どうしようもないだろ
271 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 00:56:25.57 ID:NKRv6/Bo
>>256
先生、打ち合わせと違うじゃないですかァァ〜ッ!!(担当)
272 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 00:56:35.97 ID:KMHM0/iT
イカ娘の連載が許されるチャンピオンが最強でゲソ
273 マントルヒーター(catv?):2010/01/21(木) 00:56:36.95 ID:yCuKoQvg
>>250
単にブログで晒せばアスセス数が増えるからじゃね?
274 ドラフト(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:56:42.26 ID:BQ1PKSSr
江川達也がTVタックルで
「ジャンプは武道会やらせようとするんですよ」
(この後武道会は何かと聞かれて説明)
って言ってたな
275 てこ(神奈川県):2010/01/21(木) 00:56:51.22 ID:wS06T+1P
いいぞ秀峰がんばれ
悪の編集を倒せ!
276 すり鉢(dion軍):2010/01/21(木) 00:56:53.50 ID:+Dy0/l2g
>>95
ワロタ
277 カンナ(京都府):2010/01/21(木) 00:57:07.52 ID:JChDODDm
>>262
電話でも良いだろ
ていうか会えない程雲の上の存在なのかよ
278番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 00:57:09.25 ID:KdpOuqgH
このゴタゴタ知ってからコイツの漫画読む気しなくなった
279 鑢(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:57:13.82 ID:7hc1X6k2
大手の編集は調子こいてるのが多いんじゃねえの
280 レーザー(千葉県):2010/01/21(木) 00:57:15.64 ID:NCC+kJKu
会話のやりとりが特攻の拓っぽくていい
281 篭(東京都):2010/01/21(木) 00:57:22.19 ID:h9nw96fS
>>264
タカラで漫画家までは事実だと思う。もう一人タカラ社員で漫画家やってた人を直で知ってるんで。
282 アリーン冷却器(岩手県):2010/01/21(木) 00:57:31.15 ID:X0FX62xP
>>233
ワニマガジンも大概だと思ったけど、小学館って大手のクセに良い話聞かないよな。
冠とかいう編集も変な思想押し付けてるよなぁ、と感じる。
パンとか獣医の漫画の奴明らかに作家側は嫌々描かされてるフシがあったりしたし。
283 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 00:57:32.36 ID:6nd9/72d
>>243
若先生…シグルイ作者にも言ってんのかな。
284 炊飯器(三重県):2010/01/21(木) 00:57:37.19 ID:SIv/50K7
終了して欲しくない連載持ってる作家に態度じゃないだろw
そりゃ価値無くなったら奴隷扱いでもいいだろうけど、それまでは靴舐めるなり土下座なりやれよwww
285 封筒(神奈川県):2010/01/21(木) 00:58:00.38 ID:sq1eWLsE
中間搾取業者糞過ぎワロスw
286 dカチ(京都府):2010/01/21(木) 00:58:01.41 ID:u4yaEM7a
雷句の時もだけどこういう不満の声上げる漫画家側の人間性にも相当問題あるんだよな
287 顕微鏡(愛知県):2010/01/21(木) 00:58:05.05 ID:t3x9tvkH
この人のスレ立つたびに思う
子供にとって漫画家はヒーローなんだなと
288 落とし蓋(北海道):2010/01/21(木) 00:58:07.52 ID:u4XP1kFP BE:120222656-2BP(7784)

担当が若いのに変わった時に、その漫画家の真価が初めてわかるとよく言うね。
289 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 00:58:12.55 ID:kuql6PPV
てかあんな濃淡つけて描き込む必要ないだろ
ストレスたまってんじゃねえの?
エンゼルバンク見習えよ
290 釣り針(群馬県):2010/01/21(木) 00:58:20.65 ID:Fz8mLj17
作家を怒らせる編集者なんてゴミだよ
世の中の何の役にも立たないどころが害でしかない
仕事とは言えない
291 カンナ(京都府):2010/01/21(木) 00:58:22.36 ID:JChDODDm
>>283
シグルイはいちごじゃねえだろw
292 dカチ(中部地方):2010/01/21(木) 00:58:23.42 ID:uyGgzN3P
しかし小学館はこの作家に限らず批判出るってことはやっぱどこかおかしいんだろう
293 鋸(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:58:23.50 ID:KcHEin1+
小学館が糞なのはわかりきってることじゃん
いまさらすぎるだろ
294 ルアー(catv?):2010/01/21(木) 00:58:24.98 ID:XM5rm+Ht
>>28
第三文明社
295 クッキングヒーター(東京都):2010/01/21(木) 00:58:32.82 ID:oX73EbF4
またこいつか
296 ドライバー(catv?):2010/01/21(木) 00:58:36.17 ID:3aoM36Yc
これが噂の糖質ってやつか。
297 レポート用紙(宮城県):2010/01/21(木) 00:58:36.19 ID:D9KMSl26
多分だけど連載して行く上で編集と作家が揉めないことなんてほとんど無いだろ
298 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 00:58:37.27 ID:NKRv6/Bo
担当としては、作家が辞めたいなんて言ったら編集長に
「そんなのも自分ひとりで止められないのか」と怒られる。
だから担当にいくら言おうと無駄。
299 インク(東京都):2010/01/21(木) 00:58:41.73 ID:gM8APkfn
>>224
                    ___
               ,. -‐   ¨ ̄     i\
          ,.ァ ' ´             | \
      //                    |    ヽ,
      ∨____               |     》,      ___
.      /: : : : : : : : :`  .           |   //    /      ヽ
    /: : : : : : : : : : : : : : : :`  .      |  //     / そ そ お \
  / : : : : : / :ハ: : : : : : : !: : : : : :.` 、   | //      /.  う  う 前  |
. //{: :__;イ_:/_'. : : : : ;ハ : :|: : : : : :\ //i       /   な 思 が
 ´   \/ W ___::::\/_| : ∧ : : : : : : :\i  |     l.    ん う
      |: :||rテ示:::::::::::::::::__V__|: : ;ハ : !: : : ヽ/      |   で ん
      |: :|| ヒソ.:::::::::::::rテ示7\/: :Y/ヽ: 小.     |   ゲ な
      |: :リ  .::::::::::::::::. ヒソ  |: : : :|r  } : |: |     ヽ.  ソ ら
      i: ′              |: : : :iノ /: : |: |       ゝ
      |: :小            |: : : :lイ: : : :|: |      /     
      |: : | : \  ─      |: : : :| :|: : : :|: i     /    お ・
      |: : :; : : :i.`  ー―┬‐  .'|: : : :| :|: : : :|: |.   .|  で  前 ・
      |: : : ! : : i_,/厂`ハ    .i: : : :i `く_`:i    |  は  ん ・
      |: : : |: :/´ //  〃|   .|: : : :| // \:\ |  な  中 ・
      |: : : |: !  f:!   |i    ノ|: : : :| /     》、|.         /
      |: : : || |:|  ||._    |: : : :|      /  ' \____/
300 アリーン冷却器(福岡県):2010/01/21(木) 00:58:42.56 ID:b/UNjcxN
でも収入はいいんだよな。慶王だし行ってみるか
301 画鋲(愛知県):2010/01/21(木) 00:58:47.06 ID:1LKmsXFY
>>214
何だ結局金か
ゴミだなこいつ
302 ファイル(千葉県):2010/01/21(木) 00:58:50.57 ID:HTn9ue1l
連載やめたいって人に編集長がどうとか脅してどうにかなんのかよw
303 メスピペット(東京都):2010/01/21(木) 00:58:51.42 ID:Azz8r/KE
そんなことより、FLASHでサイト作るのやめてくれ
304 鉋(島根県):2010/01/21(木) 00:58:53.87 ID:cKTRQlSQ
305 漁網(群馬県):2010/01/21(木) 00:58:57.05 ID:iFZoUr4/
こんなキチガイ編集者なのに
お前が編集者を擁護してる事に失望した
306 ボウル(大阪府):2010/01/21(木) 00:59:04.14 ID:9eSNzCDj
幕張の作者なんてすごかったよな
307 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 00:59:12.62 ID:/SRUvemz
どうせなら文章だけじゃなくて
漫画で更新して欲しいなぁ…
その場の雰囲気とか、内面の怒りとかよく伝わるじゃない
308 鑢(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:59:14.25 ID:7hc1X6k2
取り合えずサンデー糞つまんねーのは何とかしろや
309 上皿天秤(西日本):2010/01/21(木) 00:59:15.87 ID:iTg4+wFM
>>145
これブログで内情暴露とか始める遥か前の話だから
310 篭(東京都):2010/01/21(木) 00:59:23.59 ID:h9nw96fS
>>286
雷句の場合は内情が表に出るきっかけが原稿紛失だから佐藤と一緒にしちゃダメなような。
311 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 00:59:27.80 ID:JWY00hkG
ワンピの尾田が新しく来た担当に最初に言うことは
「アイデアは出すな(口出しするな)」だからな。
ジャンプも変わったね。
312 ろうと台(徳島県):2010/01/21(木) 00:59:47.51 ID:6p/NGjul
>>301
そら金だろう
お前は趣味で仕事やってんのか?
313 千枚通し(福岡県):2010/01/21(木) 00:59:48.35 ID:1xrQEm0N
小学館が糞なのはわかりきったことだろ、サンデーよりマガジンの方がましなレベルだぞ
314 ビーカー(catv?):2010/01/21(木) 01:00:01.86 ID:PJi6M0z3
315 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:00:15.79 ID:6nd9/72d
>>281
あぁ、あそこタカラだったのか。分からんかった。
今も兼業なのか?田中K一、凄いな。
316 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 01:00:19.25 ID:9Y8KyTvO
もうこいつ関連のスレは立てるな
317 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:00:31.10 ID:0fveCMuw
どっちもどっち
318 コイル(空):2010/01/21(木) 01:00:31.23 ID:wHLiawIV
もう聖闘士星矢のアテネ篇だっけ。

あれみたいに、各フロアの編集者と闘って突破したあとに編集長に逢う漫画描けよwwwww
319 下敷き(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:00:35.00 ID:fGAy/bcb
>>95
FF11のスクエニみたいだよな
320 クリップ(関東地方):2010/01/21(木) 01:00:38.42 ID:DPDgSPUY
こいつはDL販売のために宣伝してるだけだからな。
これで編集が糞!!だなんて小学生理論にのれるほどニュー速はガキの集まりじゃない。
と、スレを見る前では思ってた。
321 砂鉄(東京都):2010/01/21(木) 01:00:43.84 ID:+qCtghXi
高橋やあだち切れよ、誰もおもしろいなんて思ってねぇよ
322 鑿(北海道):2010/01/21(木) 01:00:47.04 ID:NGfakM9V
俺たち読者が
「マンガを引き伸ばしてる状態」にいち早く気づいて
読まなくなれば解決する話なんだよな
323 ダーマトグラフ(京都府):2010/01/21(木) 01:00:53.82 ID:EfDpidvm
コナンはやく終わらせろや。もう真一より年上じゃねーか。しね
324 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 01:00:54.70 ID:is7nHuI6
>>294
実際潮出版が出してた漫画雑誌なんて歴史漫画なら何でもおkだったから大御所が集まりまくってたぞw
325 スターラー(東京都):2010/01/21(木) 01:00:55.27 ID:NlnC4o6D
http://satoshuho.com/profile.html
プロフィール漫画面白いから見ておけ
アフタ編集部員もクズだなこりゃ
326 [―{}@{}@{}-] dカチ(catv?):2010/01/21(木) 01:01:00.36 ID:gUdsABd1
よお糞編集共
さっさと氏ねよ
327 ろうと台(徳島県):2010/01/21(木) 01:01:03.28 ID:6p/NGjul
>>304
さすが秋田書店や!
328 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:01:21.13 ID:A1WqwvNc
>>125
竹書房しかないのか・・・
329 釣り針(群馬県):2010/01/21(木) 01:01:21.71 ID:Fz8mLj17
この編集者は、編集長に頭が上がらないだけのサラリーマン
自分の保身しか考えてないから、編集長の顔色しか気にしない
そのしわ寄せを、全部作家に押し付ける

作家を怒らせて迷惑掛けて、それで給料貰うなんてw
給料泥棒以外の何者でもないよ
330 虫ピン(神奈川県):2010/01/21(木) 01:01:27.37 ID:nVHrxN+O
>>291
シグルイがいちごに連載されてたら毎週買うわw
331 スターラー(愛知県):2010/01/21(木) 01:01:34.63 ID:pTQTV2EW
ジャンプの作家はわりと編集と仲よさそうだよな
巻末でネタにしたりコミックのフリートークでネタにしてる作家いるし
332 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 01:01:49.13 ID:MMVjshzB
まあ売れなくなって初めて大手出版社の有難さに気づかされるだろう
333 ミキサー(千葉県):2010/01/21(木) 01:01:51.44 ID:srQCx4/Y BE:1009519799-2BP(6035)

編集は糞だろうがこの漫画家も今一信用できない
334 てこ(神奈川県):2010/01/21(木) 01:01:56.35 ID:wS06T+1P
佐藤秀峰を悪く言ってる奴はまず日記を読んでこい

編集がいかに糞か分かる
335 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:01:57.53 ID:6nd9/72d
>>291
間違えたw
まぁ、言っても男の方におっぱいやエロスを出しそうだな。
336 オーブン(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:02:05.88 ID:WipYoJ2l
編集痛すぎwww
337 ハンドニブラ(福島県):2010/01/21(木) 01:02:11.69 ID:cbEFFTDP
民度低い
338 筆(埼玉県):2010/01/21(木) 01:02:11.91 ID:iKGf2LbW
色々意見があるけどカッコイイじゃん
ペコペコしながら奴隷として搾取されて生きるサラリーマン人生よりマシだろ
339 泡箱(長屋):2010/01/21(木) 01:02:14.25 ID:+3dujI26
藤田の引き伸ばしなんかはどっちのせいだろう
340 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:02:14.54 ID:h9nw96fS
>>328
竹は漫画家の原稿料を麻雀で回収するのが編集の仕事という噂があってなw
341 スパナ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 01:02:18.27 ID:lO/U1Fve
まぁこの作者の話題集めに毎回釣られるのもニュー速位だろ
342 オーブン(東京都):2010/01/21(木) 01:02:20.35 ID:fJY71lLU
編集 バカすぎwww
343 カンナ(京都府):2010/01/21(木) 01:02:20.91 ID:JChDODDm
お前らは普段テレビはやらせだとか
2ちゃんでもすぐにソース出せとか言うひねくれ者なのに
作者が書いた一方的な文章で作者を信じる奴が多いのに驚いた
344 落とし蓋(北海道):2010/01/21(木) 01:02:21.24 ID:u4XP1kFP BE:140259375-2BP(7784)

海猿みたいな、ある程度名の知れた作品を簡単に切れるわけないからな。
鳥山明を見習って、ミイラになるまで続けるんだな。
345 マントルヒーター(catv?):2010/01/21(木) 01:02:30.32 ID:yCuKoQvg
>>147
「ブラックジャックによろしく」に、「・」はないという論理らしい
「人間失格」と「人間・失格」の逆バージョンのようなモン
346 るつぼ(東京都):2010/01/21(木) 01:02:36.07 ID:IvJNjIsT
>>315
なんか15年勤続だか20年勤続だかでどっかに名前が載った後にすぐ辞めたとか言っていたような
347 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 01:02:53.49 ID:kuql6PPV
大手はクソだけど中小はもっとクソ
単行本出せるかどうかもわからない
348 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 01:02:58.84 ID:JVkZQv+c
だから録音してつべに上げろって
349 木炭(千葉県):2010/01/21(木) 01:03:02.27 ID:YRzxEy8f
>「おぅ…連れてこいよ…。
>て言うか、何で連れてこないんだよ?なめてんだろ、テメェ…。」
>ファミレスのテーブルに拳をおもいきり叩き付けると、僕は立ち上がり、その場を立ち去りました。
>立ち去らなければ、手が出そうだったので。怒りで、全身が震えていました。

佐藤先生かっけー
350 指サック(石川県):2010/01/21(木) 01:03:13.04 ID:0wUxA6u2
test
351 ルーズリーフ(東京都):2010/01/21(木) 01:03:21.58 ID:7UUD01zW
で?
352 dカチ(福岡県):2010/01/21(木) 01:03:23.77 ID:haeiIoFf
>>304
続きくれよwww
353 両面テープ(福岡県):2010/01/21(木) 01:03:25.98 ID:bSZwZblL
製造業の経営幹部(文系エリート)と現場の職人の話に置き換えるとどこでもある話だと思う
科学者でもいいよ(事業仕分けのように)
354 集気ビン(愛知県):2010/01/21(木) 01:03:27.49 ID:l0a8afC4
そう思うとあのジャンプで自力で連載終了させ、
無料同人誌で「わがままでやめました、ごめんなさい」と
謝罪した富樫はすごかったのかなあとも思うけど、
現状のせいでそう断言もできない
355 スケッチブック(群馬県):2010/01/21(木) 01:03:29.72 ID:F/15htHA
サンデーの巻末コメントがなんか冷たい感じがするのは編集者と仲がよくないからなのかな
ジャンプとか他の漫画家や編集いじりしたりして楽しそうな雰囲気もあるのに
356 ホワイトボード(埼玉県):2010/01/21(木) 01:03:43.58 ID:73s+Ji1C
ブラッシングよろしく?
357 顕微鏡(愛知県):2010/01/21(木) 01:03:49.13 ID:t3x9tvkH
>>282
小学館は大手じゃないと思う
大手と呼ばれるのは
文藝春秋、講談、岩波、ちょい格落ちの新潮
この四つは新聞と一応同格
集英や角川は未だに新興、成り上がり
まあ、格という概念があるんだよ大人の世界では
358 そろばん(神奈川県):2010/01/21(木) 01:04:04.25 ID:k0/eRWnb
>>39
正直、次回作はそれだろうなと思ってる
359 漁網(群馬県):2010/01/21(木) 01:04:05.10 ID:iFZoUr4/
こういう暴露は文字で表現しないで
漫画にしたらすごいヒットしそうだな
こういう業界の体制を知りたいヤツも大勢いると思うし
嫌にっぽさも消えるし
360 集魚灯(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:04:05.32 ID:SJoQ/PKH
海猿とかフジテレビが上手い具合にプロモーションしてスイーツを釣ったから売れたんだろ
361 上皿天秤(西日本):2010/01/21(木) 01:04:09.96 ID:iTg4+wFM
>>328
竹書房はカネ払い悪いらしいよ
362 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:04:18.12 ID:JbyZMqlt
>>95

    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \; やっやめろ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; い、いいのか? 言いつけるぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; そんな事したら、編集長に言いつけるぞ。
  |          | \ヽ 、  , 編集者/;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /  佐藤先生 r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
まだ言ってなかったのかよ!!!
363 砥石(福島県):2010/01/21(木) 01:04:18.55 ID:18b8fr8W
「もうちょっとだけ続くんじゃ」と言ってから終わりまでが
それまでより長くなってしまったドラゴンボールも哀れだった
364 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:04:25.00 ID:JWY00hkG
作家として自分の作りたい作品を作りたい気持ちはわかるけど、
一方で大人だったら自分が辞めることでの影響も考えるべき。
まあ難しい問題だけど編集の態度はおかしい。
365 砂鉄(新潟県):2010/01/21(木) 01:04:30.47 ID:0ILtkPl5
>>304
こ、この後どどどどうなるんだよ
366 すり鉢(dion軍):2010/01/21(木) 01:04:34.51 ID:+Dy0/l2g
>>304
モデル岡田かw
もっとボコれw
367 ボウル(大阪府):2010/01/21(木) 01:04:35.96 ID:9eSNzCDj
>>354
富樫同人やってたのか
368 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:04:41.31 ID:6nd9/72d
>>346
なるほど。ありがとう。
369 フラスコ(群馬県):2010/01/21(木) 01:05:09.69 ID:fswa+Z0Y
おいDTだか上級だか好調だかわからんが小学館を愛して講談社をに組んでやまない誰かさん、
思う存分講談社を攻撃しろや。

(意味の分からない人はとりあえずスルーしてください)
370 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 01:05:14.41 ID:vyjLbWn1
デビ夫人とか野村沙知代みたいな気の引き方すんなよ
みっともない
371 やっとこ(埼玉県):2010/01/21(木) 01:05:17.42 ID:jCg7gjyi
新井英樹が一言
372 グラインダー(埼玉県):2010/01/21(木) 01:05:17.74 ID:dCiOj2Jf
編集ひどすぎるのはよく分かるが、なぜ辞めないんだこの作者
無理矢理でもやめりゃいいじゃん
373 パステル(埼玉県):2010/01/21(木) 01:05:18.73 ID:qvI70vTx
>>343
お前が何を知ってんだよ
374 ろうと台(徳島県):2010/01/21(木) 01:05:29.06 ID:6p/NGjul
>>357
小学館が大手じゃないだと・・・?
脳にウジでも涌いてるのか
375 顕微鏡(愛知県):2010/01/21(木) 01:05:31.42 ID:t3x9tvkH
角川と集英社は中小出版組合所属
376 ニッパ(大阪府):2010/01/21(木) 01:05:36.25 ID:XccSLc59
出版社の営業とかも酷すぎるからな
スクエニの人はちゃんとしてたけど
377 ガスクロマトグラフィー(熊本県):2010/01/21(木) 01:05:43.14 ID:J+y2fJ0G
よくわかんないけどとりあえず久米田叩いとくか
378 鋸(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:05:45.16 ID:KcHEin1+
>>304
最近エロじゃない漫画が貼られたときのほうが
テンションが上がるようになってる気がする
379 虫ピン(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:05:55.98 ID:MvmOF9tr
そろそろ日本の漫画文化の終焉も近いね
380 鑿(北海道):2010/01/21(木) 01:05:58.26 ID:NGfakM9V
編集という仕事自体は必要
そしてほとんどの編集はまともな人
当然まともでない人も数多くいる
381 クリップ(関東地方):2010/01/21(木) 01:06:00.97 ID:DPDgSPUY
そもそも、海猿ってドラマと映画がヒットのきっかけで、
漫画連載の時は打ち切りなのに、どうやって作者から終わらせたか謎でしょうがない。
382 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 01:06:04.88 ID:2gnldSIj
もうこの人の話は何処まで本当か分らなくなってきたな
383 スターラー(東京都):2010/01/21(木) 01:06:24.87 ID:NlnC4o6D
>>357
お前が格と規模をごっちゃにしてるだけじゃん
384 カンナ(京都府):2010/01/21(木) 01:06:38.24 ID:JChDODDm
おう連れてこいよの発言後すぐに席立つってどんだけヘタレだよw
意地でもその場に連れてこさせろよ
もともと連れてこさせたり編集長に直接言う気ないだろこれ
385 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:06:39.06 ID:h9nw96fS
締め切りギリギリまで粘って最終回の原稿を強引に渡せばいいのにな。
386 釣り針(群馬県):2010/01/21(木) 01:06:42.22 ID:Fz8mLj17
>>357
小学館の建物を一度見てこいよ
そして隣の集英社も見ろ
387 絵具(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:06:47.38 ID:9UincxPf
バクマンとかもそうだけどお前ら暴露話大好きだよな
388番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 01:07:01.67 ID:KdpOuqgH
twitterアカウントあったけど
糞みたいな話題しかつぶやかないから切った
389 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:07:10.74 ID:JWY00hkG
編集と漫画家の仲がいいのって四コマ漫画くらいなもんだ
390 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 01:07:14.04 ID:NKRv6/Bo
>>349
どうせ現実は

>「つ…連れて来てください…。
>て言うか、何で連れてこないんですか?お願いしますよ。。。」
>ファミレスのテーブルにちょっと強めに手を置くと、僕は立ち上がり、その場を立ち去りました。
>全身が震えていました。

この程度だろう。
391 グラフ用紙(岡山県):2010/01/21(木) 01:07:18.39 ID:oF+ZqMqw
漫画化しろよw
392 スパナ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 01:07:25.75 ID:lO/U1Fve
富樫レベルになればもはや編集者が怒られることもないだろうな
みんなあの先生じゃ仕方ないよねって言うだろうし
393 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:07:30.03 ID:AQov7QIv
どんだけ問題おこしてんだよこいつはって話だよ
原因はお前にあるんじゃねーのか
394 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:07:30.65 ID:JbyZMqlt
>>357
愛知風情が出版語ってんじゃねーよwww
395 ばくだん(茨城県):2010/01/21(木) 01:07:32.40 ID:lvZfrV6Y
>>387
情強になれた気がするからな
396 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/01/21(木) 01:07:34.44 ID:CW677gVs
編集長に遭いたいなら自分から行けよって話じゃねえの
397 dカチ(神奈川県):2010/01/21(木) 01:07:36.13 ID:61lH9cPu
ID:DPDgSPUY
ID:JChDODDm
398 漁網(群馬県):2010/01/21(木) 01:07:46.78 ID:iFZoUr4/
漫画化したらこれはヒットする
399 グラフ用紙(新潟県):2010/01/21(木) 01:07:47.52 ID:jpMcilX4
>>304
おもしろそーだなw描いてて楽しそうだわ
400 スターラー(東京都):2010/01/21(木) 01:07:55.18 ID:NlnC4o6D
>>380
そういう誰でも言えるような当たり前のことを書き込んでお前はいいこと言ったつもりなの?
何考えてそんな当然のことをいちいち書き込んでるのかね君は
401 万年筆(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:08:02.43 ID:L2fZ5Kfp
>>240
その結果があの二人か
402 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 01:08:07.33 ID:is7nHuI6
(前略)
作家としての晩年には、『ドラえもん』にこだわり続けた父である。
その父の、こんな話をするのはまずいだろうか。

「『ドラえもん』をやめさせてくれないんだ」
と父が憤慨していたのは、いつ頃であっただろう。
「SF短編の仕事が来ても断らないといけない。今度、『魔美』も終わりになったんだ」
『ドラえもん』は続いて当たり前というムードがあった頃である。
各学年誌と幼児誌、梅雨時には翌春の長編の企画が始まるのが恒例となっていた。
三月第一週の日曜、長編アニメの試写会の帰り道は、
「もう来年は、冒険に出掛ける所がない」
と毎年ボヤく。
せめていくつか減らしたいと申し入れても、どこもウンと言ってくれないと言う。
いらいらとあぐらを揺すり、父は怒っていた。
父には余程、描きたいものがあったのか。作家としての葛藤は、平易な推測を寄せつけない。
(後略)


「藤子・F・不二雄SF短編パーフェクト版」第7巻
藤本匡美(藤子・F・不二雄長女)による解説より
403 集気ビン(愛知県):2010/01/21(木) 01:08:19.31 ID:l0a8afC4
>>354
まだネット普及してない幽白終了時の話だぞ。
当時は、漫画家がファンに直接なにか伝えたいなら同人誌ぐらいしかなかった。
まあ近年も嫁とコミケでなにかやってるらしいがそれはよく知らん。
404 プリズム(鹿児島県):2010/01/21(木) 01:08:20.82 ID:Qpp3WP02
おもしろいからもっとやれw
405 スケッチブック(東京都):2010/01/21(木) 01:08:22.68 ID:EhVuRjPT
>>229
この講談社編は持ち込んだ担当が良い人ってことになってるけど
かなり体良く断られているだけな気がするw
406 ライトボックス(栃木県):2010/01/21(木) 01:08:23.36 ID:fxh4yxCE
天外レトロジカルって漫画で小説家の担当が原稿無くす話があったな
貰ってませんで通そうとしてたが作者の実体験からきてんのかもな
407 ニッパ(大阪府):2010/01/21(木) 01:08:34.56 ID:XccSLc59
>>357
多分書店では大体、秋田・講談・集英・小学館・白泉社の五社を
大手五社として扱ってる所が多いと思う
業界の一般的な話だから関係ないっちゃないんだが
408 上皿天秤(西日本):2010/01/21(木) 01:08:45.96 ID:iTg4+wFM
>>390
そんな弱腰な奴が連載終わらせたいから編集長連れて来いとは言わないだろうよ
409 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:08:52.79 ID:A1WqwvNc
>>229
これこそコロコロ向けだろ
小学館に持っていけよ
410 泡箱(長屋):2010/01/21(木) 01:09:31.75 ID:+3dujI26
>>406
雷句の話やん
411番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 01:09:31.92 ID:KdpOuqgH
>>402
Fの他の作品もっと読みたかったな。
小学館は糞
412 集気ビン(愛知県):2010/01/21(木) 01:09:34.67 ID:l0a8afC4
ちがった>>367
413 カンナ(埼玉県):2010/01/21(木) 01:09:38.52 ID:LQskiwUH
コナンを完結させればサンデーはある程度マシになる。
414 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:09:59.28 ID:hBEGVQae
>>165
何度見てもじわじわくる
手塚娘の心の広さは異常
415 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:10:02.55 ID:A1WqwvNc
>>270
そうだね
江口寿史なんか、最終回でもないのに終わらせてるし
416 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 01:10:02.78 ID:vyjLbWn1
>>402
>>「もう来年は、冒険に出掛ける所がない」

ワロタw
417 オーブン(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:10:07.11 ID:LMUTzen5
>>405
これ傷つけないようにしただけだよなぁ
漫画の出来もひどいものだし

筆者が自分の漫画を買いかぶりすぎてて違和感が凄いw
418 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:10:16.76 ID:0fveCMuw
>>390
そんな台詞の捏造したらどうせブログ見るであろうこの編集者に糞馬鹿にされることくらい分かるから、そんなことしないだろ
419 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:10:17.31 ID:amArYJyE
幕張の作者と対談しろよ
420 すり鉢(dion軍):2010/01/21(木) 01:10:26.03 ID:+Dy0/l2g
誰だっけ。
編集に切れて最終回の原稿を送って旅に出たら
「完」の文字を勝手に消されて休載扱いにされた人。
421 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:10:26.58 ID:6nd9/72d
>>387
人間ってのは秘密を知りたがるからな。
それがガセにせよ真実にせよ。
422 鑿(北海道):2010/01/21(木) 01:11:28.01 ID:NGfakM9V
>>420
本宮ひろ志
男一匹ガキ大将じゃね
423 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 01:11:33.99 ID:/SRUvemz
漫画描くのが面倒くさいなら
今度からボイスレコーダーに録音しておいて欲しいな
臨場感と説得力が増すから
424 集気ビン(愛知県):2010/01/21(木) 01:11:45.11 ID:l0a8afC4
そういや小学館への持ち込みがなしのつぶてだったもんで、
集英社に持ってったら後に変とかGANTZとかヒットした作家がいたっけw
追い返したのは今どこの編集長だっけw
425 試験管挟み(滋賀県):2010/01/21(木) 01:11:45.01 ID:cUdR6+cO
メジャーの作者とか今まさにこんな状態な気がする
426 スパナ(神奈川県):2010/01/21(木) 01:11:47.59 ID:SIdrVeXf
なんかWWE見たくなってきたな
427 ラベル(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:12:46.48 ID:PgN6KnSu
「おぅ…連れてこいよ…。
て言うか、何で連れてこないんだよ?なめてんだろ、テメェ…。」


拓に出てきそうだなコイツ
428 スターラー(東京都):2010/01/21(木) 01:12:59.47 ID:NlnC4o6D
編集者とトラブル漫画家3人衆

雷句誠   いわずと知れた元祖。講談社に移っての新作はどれも知名度が低い
佐藤秀峰  雷句の先を行きDL販売まで開始したがいまいち
中村珍   先輩を見て自分もと行動に出る。しかし無名で誰も知らず


出版界を敵に回した3人の未来は暗いものとなっている
429 やっとこ(埼玉県):2010/01/21(木) 01:13:02.73 ID:jCg7gjyi
>>424
ハガレンも小学館でダメだしされてガンガンでヒット出したんだろ?
430 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 01:13:13.46 ID:ZfCnocs6
小学館から削除要請きたぞー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214309876/

小学館はライクのときも2ちゃんに張り付いて色々工作してたのは周知の事実
法務部のトップ自ら削除要請を出すくらいにな
431 画板(神奈川県):2010/01/21(木) 01:13:32.99 ID:KcXq/OAt
少なくともこの人新人じゃないだろ
432 グラフ用紙(新潟県):2010/01/21(木) 01:14:00.27 ID:jpMcilX4
昔のサンデーは面白かったのにこんな事してればそりゃ作者たちも逃げていくわ
433 dカチ(大阪府):2010/01/21(木) 01:14:13.96 ID:/gYAwsy6
>>418
出版社所属のリーマンがんな勝手に反論なんか出来るかよ

出版業界の出鱈目を暴くとか体のいいこと振りかざして
私怨挟んで、自分の都合の良いこと語ってるだけだろ>佐藤
434 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:14:23.51 ID:JWY00hkG
>>428
ライクの場合カラー原稿何枚も紛失されてるからな。
紛失じゃなくて横流しした可能性すらあるし。
435 蛍光ペン(沖縄県):2010/01/21(木) 01:14:23.66 ID:O+Kqzmv9
島本の脚色しまくりの漫画家漫画ですら面白いんだから楽屋ネタの漫画化が受けないはずがない
436 dカチ(福岡県):2010/01/21(木) 01:14:47.46 ID:6KW9Hn50
ジャパンの作者みたいにクソ編集に媚びまくったクソ漫画描けば
面白くなくても連載続けて新作も載せてくれるよ!
437 下敷き(愛知県):2010/01/21(木) 01:15:07.17 ID:gzv8IE2d

編集もゆとりでコミュ能力低い

漫画家はもっと低い


昔の編集なら作家が気分良く仕事できるようにコントロールできた
勉強だけできても人の気持ちが分からないわけだ
438 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 01:15:18.27 ID:is7nHuI6
編集者がどさくさにまぎれて生原稿を売り飛ばすのはよくあること
439 ペンチ(東京都):2010/01/21(木) 01:15:39.92 ID:P7+7RJGj
>>1はなんなの?作者本人?
440 カンナ(京都府):2010/01/21(木) 01:15:44.11 ID:JChDODDm
>>430
この件でかと期待したのに
なにDAT落ちした古いの持ってきてんだよアホウ
441 平天(愛知県):2010/01/21(木) 01:15:47.91 ID:qq2AQQwd
昔、漫画夜話で
岡田斗司夫が「小学館は作家主義で講談社は編集主義」って自説を披露したら
他の出演者全員に「逆だろ」って総ツッコミされてたな
442 接着剤(北海道):2010/01/21(木) 01:16:18.38 ID:SUk2LMVD
雷句騒動の時のスレで
編集にレイプされた漫画家みたいな書き込みも有ったよな
443 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:16:28.64 ID:h9nw96fS
>>438
さくら出版じゃないんだからさw
444 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 01:16:47.34 ID:vyjLbWn1
>>405
まぁ、講談社にはもう来るなって事だろうな
ある意味一番の鬼だ
445 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 01:16:54.77 ID:NKRv6/Bo
逆にマガジンは編集が作家にベッタリというか、編集が脚本やってるところが殆どだから
こういうトラブルは少ないだろうね。その分爆発的ヒットは望めないけど。
集英社あたりのバランスが一番ちょうどいいんじゃね。
446 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:17:04.85 ID:amArYJyE
こち亀で「男の漫画家なんてコロッケ乗せたカップ麺でも差し入れにすりゃ充分だ」って言ってたじゃん
447 鑿(北海道):2010/01/21(木) 01:17:09.56 ID:NGfakM9V
売り飛ばすってマジか?
小学館とか高給もらってそうだが
ちょっと信じがたいな
448 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:17:19.40 ID:6nd9/72d
>>436
コロコロ時代は面白かったんだがな…
449 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:17:27.66 ID:3SQku4Zy
>>1
ただの一漫画家のてめぇこそ何偉そうに言ってんの?
お前は小学館で漫画を描かせてもらっている立場なんだから編集に従えよ
お前のやってることは会社で上司が俺に回してくる仕事がいやだからやりたくないよーえーん;;って言ってるのと同じだ
調子に乗るな、死ね
450 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 01:18:04.53 ID:ZfCnocs6
>>1
・・・しかし、ライクのときと全く同じだな。
作家はあくまで小学館の看板にひれ伏してるのに自分が偉いんだと勘違いする。
作家側が神妙にしてるうちは居丈高で、キレられたら急に弱気になる。

勉強ばかりでろくにケンカの一つもしたことのない坊ちゃんエリートらしい対応だ。
451 手錠(catv?):2010/01/21(木) 01:18:23.49 ID:6gUSm9it
途中から福本漫画みたいなセリフになってるな
452 dカチ(愛知県):2010/01/21(木) 01:18:28.09 ID:itpoRPLH
>>208
チャンピョンだろうな 板垣見ればわかるだろ
453 硯(広島県):2010/01/21(木) 01:18:29.41 ID:tSovSiUJ
> 編集長を連れてきてください!」

> 「あんたって誰だよ…?お前、誰に口聞いてんだよ…?本当にここに編集長を連れてくるぞ…。」

> 「今回のことは編集長には絶対言いません。だから電話に出てください、先生。お願いします!」


編集長連れてこいよw
454 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:18:36.81 ID:JWY00hkG
>>447
特定の漫画家のカラー原稿だけ何故か何枚も無くなる方が
普通は信じがたいけどなw
455 泡箱(長屋):2010/01/21(木) 01:18:38.27 ID:+3dujI26
ジャぱんの初期の絶賛からの評価逆転は中々
456 鍋(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:18:42.42 ID:4FS56v5v
>>28
Amazonにもっていけよ

Kindol全世界になるそうじゃねーか
457 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:18:43.48 ID:h9nw96fS
優しい編集だと漫画も売れないし本人も出世出来ないというジレンマ。
458 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 01:18:54.61 ID:KMHM0/iT
>>425
MAJORはもう終わりに向かってるだろ
いま一番引き伸ばしされて酷いのはコナンじゃないの
コナンが終わったらサンデーが終わりそうだから、編集に無理やり連載続けられてるように見える
もうずっと読んでないけど、黒の組織との決着いつまでつけないつもりなんだか
459 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 01:18:56.00 ID:is7nHuI6
>>447
雷句さんのは多分普通になくしただけだろ。
小学館なんてしょっちゅう原稿なくしてるし
460 釣り針(群馬県):2010/01/21(木) 01:19:01.93 ID:Fz8mLj17
>>449
こいつ編集者本人じゃね?www
461 ペーパーナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:19:48.57 ID:k+Cy5Nat
佐藤いい加減にしろよ
462 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 01:20:08.73 ID:+VYLsOMn
馬鹿が基地外を飼う様子
463 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:20:09.82 ID:hBEGVQae
>>425
ダラダラしすぎてサッパリ面白くないよな
464 足枷(中国地方):2010/01/21(木) 01:20:10.86 ID:HFm21L75
>>428
電子出版が普及するまで才能を維持できれば勝ち組だよ
465 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 01:20:12.85 ID:6hVD7SVU BE:686610836-2BP(2380)

>>459
椎名も昔それで切れてたような
466 dカチ(福岡県):2010/01/21(木) 01:20:33.44 ID:6KW9Hn50
っていうかこの編集はいつになったら編集長に言いつけるんだよ
最後まで編集長に話繋ぐ気配がないんだが
467 やっとこ(埼玉県):2010/01/21(木) 01:20:40.67 ID:jCg7gjyi
>>449
通報?
468 グラインダー(京都府):2010/01/21(木) 01:21:25.91 ID:sKVCsfIh
「おぅ…"連"れてこいよ…?っつーかヨォ・・・何で"連"れてこないんだヨ・・・?"な"めてんだろ、テメェ…!?」
469 鉋(島根県):2010/01/21(木) 01:21:32.66 ID:cKTRQlSQ
470 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:21:45.03 ID:h9nw96fS
4色原稿は入稿タイミングや入稿先が1色原稿と違うケースが多いから
紛失しやすいのも事実ではあるんだが。
471 ホッチキス(秋田県):2010/01/21(木) 01:21:57.27 ID:4oByYZav
>>449
はっ
472 鑿(北海道):2010/01/21(木) 01:22:00.26 ID:NGfakM9V
クソ長く引き伸ばす浦沢直樹のマンガとか読んじゃダメだと思う
読者が賢くならないと
473 釣り針(群馬県):2010/01/21(木) 01:22:01.11 ID:Fz8mLj17
>>458
赤井秀一が復活したし、もうそろそろ決着付けて欲しいよねw
474 ドライバー(北海道):2010/01/21(木) 01:22:01.11 ID:RITGnhro BE:916272566-PLT(12070)

>>28
主婦の友社
475 金槌(東京都):2010/01/21(木) 01:23:14.23 ID:LZHt6Qpi
雷句騒動で小学館編集の糞っぷりは分かったけど
この人の粘着度は引くし毎度スレ立てる>>1も引く
476 上皿天秤(西日本):2010/01/21(木) 01:23:19.05 ID:iTg4+wFM
編集長連れて来い言う前に直接自分で編集部へ電話かけてアポとりゃいいのに
わざわざ編集を介させようとする佐藤センセの心根の汚さが素敵
477 クレヨン(大阪府):2010/01/21(木) 01:23:36.78 ID:ogvvfR9A
この漫画家って社会人経験あるのかな?
その漫画が金を産む間は本人の意思関係なく続けさせるに決まってるじゃんか。
体壊したとかなら別だけど。
基本、漫画家側に漫画を終わらせる権利はないだろ・・・。
478 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:23:39.25 ID:0fveCMuw
>>433
糞馬鹿にするってのは公の場とかそういうことじゃないぞ
編集者の仲間内とか心の中でってこと この作者の人間性ならそういう場で馬鹿にされるだけで耐えられんだろうからそんな捏造はしないと思った

そもそもファミレスでこんな反論はしないから捏造してるんだろうってのは知らん
479 手錠(catv?):2010/01/21(木) 01:23:43.33 ID:6gUSm9it
皆川亮二もこんな感じで小学館から離れたのかね?
480 ピンセット(神奈川県):2010/01/21(木) 01:24:12.99 ID:fjIj5I29
>>470
だったら余計に注意を払ってなくさないように努めるのが常識じゃないのか
481 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:24:38.03 ID:A1WqwvNc
なんだ、最近の話かと思ったらはるか昔の話かよ・・・
482 漁網(群馬県):2010/01/21(木) 01:24:44.16 ID:iFZoUr4/
画太郎先生と編集者は
どんな風に接してどんな会話してるのかが気になる
483 下敷き(愛知県):2010/01/21(木) 01:24:52.35 ID:gzv8IE2d
>>477
漫画家ミュージシャン芸能人の精神面って高校生の延長レベルじゃないの
484 泡立て器(岩手県):2010/01/21(木) 01:25:01.10 ID:E8b+w7UU
集英社ってあんまこういう醜聞出てこないよな
485 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:25:40.96 ID:h9nw96fS
>>479
皆川や久米田はサンデー⇔ヤングサンデーの体制変更のとばっちりじゃなかった?
486 ガスクロマトグラフィー(静岡県):2010/01/21(木) 01:26:00.63 ID:iaQauJ8z
>>483
それか心が病むかどっちか
487 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 01:26:07.08 ID:ZfCnocs6
>>459
編集者が原稿無くすなんてのは実際よくあることだが
編集者としてやってはいけないタブーであることには違いない。

本来原稿を無くしたら編集長自ら菓子折り持って漫画家の仕事場まで出向くのが普通。

「うるせえな、金払えばいいんだろ?w」みたいな漫画を舐めきった対応をするのは小学館だけ。
488 輪ゴム(愛知県):2010/01/21(木) 01:26:31.97 ID:UjNRW9I4
小学館はガチでヤバイって前から言われてるしな
489 鉋(島根県):2010/01/21(木) 01:26:48.43 ID:cKTRQlSQ
サンデーは自分のところで育てた漫画家を惜しげもなく放流してくれるいい編集部だよ
490 メスシリンダー(茨城県):2010/01/21(木) 01:26:51.89 ID:OiE4GRJB
>>469
のんびり連載しても単行本出せばのんびり出来るだけ売れるんだもの、そりゃ生き急がなくたっていいよなぁ
当時にしろ現在にsろ、きっと富樫は正しいと思うわ
ただ、それを許されない漫画家が大半であるという現実が富樫を異端とみなしてしまうんだろう
491 ラベル(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:26:55.48 ID:PgN6KnSu
>>468
違和感ないな
492 手帳(dion軍):2010/01/21(木) 01:26:56.24 ID:Gx3Tt+gZ
>>477
漫画家とかに社会人たる事を求めても意味ねーだろ
ってか某人望の街でバイトしてた時色んなとこの編集見たけど
一番サラリーマンしてたのが小学館の人だったわ
493 パステル(埼玉県):2010/01/21(木) 01:27:01.78 ID:qvI70vTx
>>325
面白かった
494 dカチ(栃木県):2010/01/21(木) 01:27:07.19 ID:YO7nSVk9
小学館の漫画雑誌はつまらない。
495 クレヨン(千葉県):2010/01/21(木) 01:27:07.28 ID:J5BHy+8B
文句があるなら自費出版なり電子出版なり好きにやればいいじゃん
なんでやらないの?
それで売れる自信がないからだろ
自費出版なり電子出版なりで実績が無いのに吠えたってそんなの誰も信用しないよw
496 黒板(catv?):2010/01/21(木) 01:27:07.18 ID:55Egck71
>>146
それもそうだw
497 dカチ(福岡県):2010/01/21(木) 01:27:17.65 ID:6KW9Hn50
MAJORは高校編終わった時点で最終回で良かったのにな
マイナー以降はチームメートも敵も全員没個性だらけ
WBC編のイチローとかは現実補正でなんとか個性出てたが
今やってるのは見てられんわ
498 釣り針(群馬県):2010/01/21(木) 01:27:24.11 ID:Fz8mLj17
漫画家を志すなら小学館は避けた方が良さそうだなw
サンデーも売り上げ落ちる一方だし、読んでもらえない
499番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 01:27:26.68 ID:KdpOuqgH
原稿なくした → ごめんなさい じゃなくて
原稿なくした → 訴訟       ってやるから小学館は嫌われるんじゃないの?
500 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:27:39.15 ID:amArYJyE
ν速認定優良出版社はどこだよ
集英社、スクエニ、白泉社、福音館か

事情通でてこい
501 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:27:42.65 ID:6nd9/72d
>>482
月ジャンで「さあ、笑って」みたいな奴を連載してた時が非常に気になる。
休刊まで毎月「おじいさん、そんなかおにあいませんよ」→「そう、そのほうがいい」だけだったからな。
502 黒板(catv?):2010/01/21(木) 01:27:54.28 ID:55Egck71
なんで叩かれてんのこの人 意味わかんない
503 画板(大阪府):2010/01/21(木) 01:28:13.55 ID:6hG9XV4Y
週刊連載している漫画家って本当に凄いんだなぁ
命削って自分の作品を何年も何十年も人の心に刻み付けられれるんだもん
504 ろうと台(徳島県):2010/01/21(木) 01:28:43.53 ID:6p/NGjul
>>484
付き合い方が上手いんだろうな
小学館は無能だから色んな奴から恨みかいまくってこうやって晒されるw
505 ガスクロマトグラフィー(静岡県):2010/01/21(木) 01:28:56.59 ID:iaQauJ8z
この雑誌で連載できたらすげえって雑誌はどれよ?
モーニング?
506 ガラス管(東京都):2010/01/21(木) 01:29:07.27 ID:vVeSKF1l
悪い話を上司に上げられない時点で
上も下も腐ってる
507 スターラー(東京都):2010/01/21(木) 01:29:08.88 ID:NlnC4o6D
>>500
一迅社って知ってる?
508 ムーラン(東京都):2010/01/21(木) 01:29:40.51 ID:CjE9f8Lp
ゼロサムか
509 指錠(埼玉県):2010/01/21(木) 01:29:46.34 ID:MQFelS7G
>>482
チャンピオンのZ001で何巻か分の展開を無かった事にした時の編集の反応はどうだったのかなあ
これはピエール瀧も関わってたからなあ
510 漁網(群馬県):2010/01/21(木) 01:29:57.92 ID:iFZoUr4/
>>501
いやあれは名作だろ
画集感覚で購入したわ
子供できたら絵本代わりに見せる
511 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 01:30:25.63 ID:+VYLsOMn
>>496
いくつか実例があるが、あの手の漫画って編集は一体どう思ってるんだろ・・・
512 蛸壺(熊本県):2010/01/21(木) 01:30:26.27 ID:nUGh1xo2
> 僕が何度、「このエピソードで連載を終了させてください。」と言っても、新しい担当さんは
> 聞こえないフリをするんですね。
> 「聞こえない。何言ってるか全然聞こえない。」などと言われまして、「大人で本当にこんな
> ことを言う人がいるんだ…。」とビックリしたのを覚えています。

社会人って大変だな・・・
513 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 01:30:35.35 ID:NIfEDGU5
>>477
漫画家と編集は「自分の作品を雑誌に載せさせてあげる」って契約をしてるわけで
514 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 01:30:45.47 ID:/SRUvemz
>>469
H×Hなんか著作権侵害疑惑もたれる事してまで無理に描いてるからな
井上とか、荒木とか集英社はそんな作家ばかりだけど
冨樫は神経細そうだから、もう漫画家を辞めた方がいいんじゃないか
515 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 01:30:45.77 ID:ZfCnocs6
>>484
集英社は編集も漫画に命張ってるからな
>>502
叩いてるのは全部単発偽装ID
516 ヌッチェ(大分県):2010/01/21(木) 01:30:57.28 ID:nPTGJQFF
同人誌で編集と同じ名前のキャラを延々と痛ぶり殺しまくる漫画でも描いてろw
517 鏡(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:30:57.69 ID:wr7GO8hb
こいつは編集者への恨みしかないから
マンガを純粋な眼でみれなくなったからだめになった
518 るつぼ(東京都):2010/01/21(木) 01:31:01.72 ID:2x+118uy
>>477
プロフィールによると大学中退してアシスタントを経てそのまま漫画家だから社会人経験はないな。殆どの漫画家はそうだろうけど。
519 鉋(大阪府):2010/01/21(木) 01:31:03.05 ID:6ri3/4rA
ホント小学館の編集はゴミクズ以下だわ
小学館は、こんなのによく給料払ってんな
潰れろ小学館!
520 定規(大阪府):2010/01/21(木) 01:31:04.19 ID:gfUIV/9r
>>500
マッグガーデンって知ってる?
521 泡箱(愛知県):2010/01/21(木) 01:31:10.24 ID:SX+cXnMg
>>229
この漫画面白いよ
俺がジャンプ審査員なら佳作に入れる
522 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 01:31:10.07 ID:4hwAfaA9 BE:584749272-2BP(6400)

>>500
福音館は30で年収1000万
523 アルバム(千葉県):2010/01/21(木) 01:31:12.01 ID:S8PZfDC7
先生と呼ばれる職業

政治家
教師・教授
医者

漫画家 ←?
524 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:31:19.00 ID:amArYJyE
>>507
知らん つーか出版業界さっぱりだ
525 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 01:31:30.65 ID:KMHM0/iT
>>507
  ■―――――――――――――――――――――――――――――――■
   いつも月刊ComicREXをご購読いただき、誠にありがとうございます。
  今月号掲載予定でした武梨えり先生の『かんなぎ』ですが、先生の体調不
  良のため、休載させていただきます。
   また、今後の連載も、当面の間休載させていただきます。
  『かんなぎ』を楽しみにお待ちいただいている読者のみなさまには、大変
  申し訳ありませんが、ご容赦ください。             , -‐ニ二_ ̄ `  、
   なお、再開の詳細、時期等が        /⌒'ー----'-‐┐__   ̄`¬、 \
  決まりましたら、本誌でご報告      /      f二二ユ、  丁 ト 、_j   ヽ
  いたします。                 /  、 ヽ   j-ー‐─r'|  |  |i   |  l   '.
                          ,'   ト、 寸T丁丁「  |  |  |l   |  |  |ヽ
  ComicREX編集部            /   | 〉,_YLL斗└‐'^ー-ヘ__儿___|  |  ト、 \____
                           /     ノ ヘ,ハ从| __`丶   -−   从八 | \__/
                       〈     \    | じヘ.    rfz┬、| 乂,  |
                          \     \   l i匕リ     tしク  レ⌒}   |
                          ヽ.     \ !    i       ̄`   人  '、
                             ヽ     ヽ.   T=┐    ,rイ  \ \
                                丶     >、 ∨_,ノ    イノ ノ!     \ \
                                  \  // >‐r一 '´,∠ -'く\     \ \
                                 >ヘ∠、/  〉 /      ヽ丶     \
526 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 01:31:32.88 ID:MMVjshzB
ジャンプの編集は大変そうだなあ
527 レーザー(沖縄県):2010/01/21(木) 01:31:50.83 ID:EyzW1253
>>28
望月三起也のワイルドが載ってる時しかポチってないんだが
KATANA MAGAZINEなんかどうだ?
ウェブ雑誌とはいえ\105でちゃんと収益上がってるのか不明な雑誌なんだが。
528 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 01:31:53.79 ID:2Lq6HvOL
>>521
お前審査員即刻クビだわ
529 アルバム(千葉県):2010/01/21(木) 01:31:59.79 ID:S8PZfDC7
>>507
腐女子乙
530 レーザー(愛知県):2010/01/21(木) 01:32:06.56 ID:0wMX8rTw
それより、このAV女優かわいすぎだろ

http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00010549.jpg
531 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:32:12.68 ID:0fveCMuw
>>505
モーニングで連載はかなりムズそう
ただ妙な漫画を試験的に単発で載せることが多いから運が良ければあるいは
532番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 01:32:40.16 ID:KdpOuqgH
>>502
読者はこんなゴタゴタ知りたくないんだよ・・・
やるなら裏でやって欲しかった。
作品に愛があるならそうして欲しかった。
533 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 01:32:42.90 ID:uS1a8h9p
>>409
小学館は無理。
あそこ絵柄勝負だよ。

徳弘正也が持ち込んで無茶苦茶言われたらしい。
534 朱肉(東京都):2010/01/21(木) 01:32:50.25 ID:3tyysfm2
金の事ばかりなのはどうかと思うが、商売として金勘定できない作家が多い
漫画に限らず
535 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 01:32:54.79 ID:MMVjshzB
>>523
陶芸家とか
536 梁(徳島県):2010/01/21(木) 01:32:58.09 ID:dGg7iwLt
逆に編集泣かせの漫画家って誰だろな
土下座させたやつとかもいるだろうし
537 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 01:33:09.04 ID:KMHM0/iT
>>514
漫画家なんてバレてないだけで
みんな何かのトレスとかしてるだろ
538 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:33:26.67 ID:6Pfdl3tk
相手の言い分も聞かないと判断できないっす
539 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:33:27.05 ID:6nd9/72d
>>510
え?あれ、単行本出てたんか。いや素晴らしい漫画だとは思うよ。
ただ、毎月4枚(実質2コマ)だけの作品でどう打ち合わせてたんかな。と。東谷文仁とかも気になる。
540 彫刻刀(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:33:30.18 ID:kN6ifArb
むしろこういうので一本書いて飯の種にするのがプロ
541 スターラー(東京都):2010/01/21(木) 01:33:31.55 ID:NlnC4o6D
講談社って読者から支持されなくても編集者とのコネで載ってる漫画家が居る
エニックスもそうだな
542 クレヨン(千葉県):2010/01/21(木) 01:33:36.00 ID:J5BHy+8B
>>513
だったら誰が漫画家を育てるんだ?
543 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:33:41.23 ID:h9nw96fS
>>536
板垣・新谷は鉄板と聞いた
544 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:34:03.55 ID:amArYJyE
>>530
詳細
545 ムーラン(東京都):2010/01/21(木) 01:34:29.80 ID:CjE9f8Lp
>>532
こいつの漫画のイメージどおりじゃん
546 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:34:42.45 ID:A1WqwvNc
原稿は、20年ぐらい前、高階良子とか萩尾望都とかもコミックスの中の再録漫画で
「当時の原稿がないので昔のコミックスから再版しました」とかいうのがあったけど
無くされていたんだろうか
547 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 01:34:45.80 ID:b0KodA/+
ジャンプはむしろ名物編集みたいなのがいるのがコミックのはしがきなんかで垣間見えるよな
あといろんな評判とか
この違いはどこからくるのか
548 クレパス(熊本県):2010/01/21(木) 01:34:54.50 ID:xe4O4Gfn
こういうのってネタなんでしょ。
やめたいなら書かなければいいじゃん。
ほかの作者なんて途中で無責任に中止しているでしょw
549 鏡(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:34:59.70 ID:wr7GO8hb
やはり流行おくれのニュー即の田舎モノは
数日遅れの話題で盛り上がれるんだな
550 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 01:35:06.07 ID:/SRUvemz
>>537
取材に行って自分で撮った写真とかなら問題ないんだけどな
他人の著作物使ってたら、親告罪につけこんだ単なるクズだな
551 蛸壺(熊本県):2010/01/21(木) 01:35:09.17 ID:nUGh1xo2
>>532
2ちゃんねる見るなよwww
552 ムーラン(東京都):2010/01/21(木) 01:35:14.48 ID:CjE9f8Lp
尾田とか一切編集に口挟ませないらしいな
553 鉋(島根県):2010/01/21(木) 01:35:29.13 ID:cKTRQlSQ
>>542
1.自分
2.読者
3.漫画家
4.編集
554 泡箱(愛知県):2010/01/21(木) 01:35:41.09 ID:SX+cXnMg
>>528
あのさ俺センスあるんだわ
俺がオモシロイと思った漫画全部売れてるし
ワンピもハンターも
555 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:35:42.89 ID:A1WqwvNc
>>516
蛭子さん?
556 彫刻刀(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:36:05.99 ID:kN6ifArb
「久米田先生の書く新しい漫画が読みたいな」
557 集気ビン(大阪府):2010/01/21(木) 01:36:13.09 ID:LAnxcRNR
>>543
バキは最後のページの煽りで
板垣さん話が違うじゃないですか〜ってのがあったな
558 アルバム(千葉県):2010/01/21(木) 01:36:19.20 ID:S8PZfDC7
こんなごたごた暴露して反感かうくらいなら
ブラよろの主人公がなりたて漫画家版書けばいいのにな
559 dカチ(和歌山県):2010/01/21(木) 01:36:24.47 ID:A65owBN6
楳図に断筆させた罪は許されないだろ
560 上皿天秤(西日本):2010/01/21(木) 01:36:41.83 ID:iTg4+wFM
>>554
561 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:37:06.47 ID:A1WqwvNc
>>533
徳弘正也はアダルトすぎるからな・・・絵も内容も
562 鏡(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:37:08.42 ID:wr7GO8hb
ジャンプでも酷い編集者とか投稿志望者のネタをパクって
連載しているマンガのネタに転用する編集者もいるよ

鳥嶋なんて、猿渡の話を聞くだけでも
相当人格崩壊した編集者だし

ただ鳥嶋は鳥山と桂のコネがあるのと、結果を残したから名編集者として
持ち上げられているだけ
563 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 01:37:10.32 ID:2Lq6HvOL
>>554
じゃあ数巻しか出てなくて売れてないorコミックスになってない漫画で
これから売れるであろう漫画どれだよ?
564 IH調理器(神奈川県):2010/01/21(木) 01:37:25.00 ID:JbqGOaxj
>>533
ふぐマンめちゃくちゃつまらねえ終わった作家になってしまったな・・・
565 テープ(岡山県):2010/01/21(木) 01:37:39.07 ID:c4f63Z3p BE:2361182696-2BP(100)

売れなきゃ切られて売れても無茶言われてりゃ
売れっ子になったら休載したりわがまま言いたくなるのも
わからんでもないな
566 色鉛筆(東京都):2010/01/21(木) 01:37:52.72 ID:GUd4qZTr
まあこんなの読んでもファンでいてくれる人が漫画買ってあげればいいんじゃないの
567 ラベル(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:38:04.48 ID:PgN6KnSu
ふぐマンはいいだろ
バンパイアは最低だったけど
568 IH調理器(神奈川県):2010/01/21(木) 01:38:13.28 ID:JbqGOaxj
>>541
欄外にキモイコメがあるのとか編集のせい?
569 千枚通し(埼玉県):2010/01/21(木) 01:38:18.15 ID:AgpdxmXQ
>>523
イササカ先生
570 ペトリ皿(東京都):2010/01/21(木) 01:38:28.27 ID:Foz+31bO
>>521,554
マジかよ泡箱捨ててくる
571 グラフ用紙(新潟県):2010/01/21(木) 01:38:49.52 ID:jpMcilX4
>>509
本屋であれ読んで笑いが止まらなかったなw
572 蛸壺(熊本県):2010/01/21(木) 01:39:02.38 ID:nUGh1xo2
> 最近、こちらの日記がニュースになることが多いですね。
> http://getnews.jp/archives/44181
> これまでもそうですが、記事で書いてある内容につきましては、基本的に僕が取材を
> 受けているわけではないので、保証するとは言いかねます。
>
> でも、記事になるとオンラインコミックがどーんと売れるので、とりあえず、ありがたいです。


お前ら、超利用されてんじゃん
573 泡箱(長崎県):2010/01/21(木) 01:39:11.25 ID:24hsJC01
この編集バカだろw
「そういうことするなら、話し合うぞ」を思い出したw
574 鏡(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:39:27.54 ID:wr7GO8hb
とにかく、こういう暴露タレントみたいなイメージがついてしまった佐藤はもう漫画家として難しいんじゃないの
漫画家本人の悪いイメージついちゃうともう読む気なくすからな
福本や荒木みたいにマンガとイメージが相違しなければいいけど

江川達也のマンガでもう絶対オナニーできないだろ。江川の顔と声が脳内でリフレインされて

佐藤の卑しい精神とブサイクな面が思い浮かんでマンガの主人公がかっこよくみえないわ
まあ佐藤のマンガをまともによんだことないけど
575 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 01:39:34.77 ID:vyjLbWn1
>>533
「恥ずかしいしみ」なんてどこの少年誌に持ち込んでも文句言われるわw
576 のり(東京都):2010/01/21(木) 01:39:54.32 ID:Uc45WNoW
マジなら酷い話だが
さすがに信じられんな
577 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:40:03.31 ID:fDX0ZVbb
まあ小学館が糞ってのは間違いないな
F全集は買ってるけど
578 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:40:38.85 ID:0fveCMuw
>>568
もやしのことかー
あれは担当編集のやってることだよ
もちろん本人はよかれと思ってやってるんだし プラスになってること多いけど
とろける鉄工所とか昔イブスレでたたかれまくってたな
579 泡箱(愛知県):2010/01/21(木) 01:40:54.04 ID:SX+cXnMg
>>563
最近はないけどトリコとかバクマンは売れると予想すぐにした
580 ムーラン(東京都):2010/01/21(木) 01:40:57.76 ID:CjE9f8Lp
>>574
読んだことないのかよw
大抵自分の仕事に対して悩む主人公だから
もういっそ自分の体験を下に漫画にしちゃえばいいんだよ、こいつは
581 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:40:57.74 ID:6nd9/72d
>>536
編集泣かせとは少し違うが、沙村の担当は巻末漫画とかで性癖とか色々暴露されてるな。
どこからどこまでネタなのか分からんけど。
582 ガスクロマトグラフィー(静岡県):2010/01/21(木) 01:41:16.32 ID:iaQauJ8z
小学館は今やこれといった作品もないな
うしとら連載中がサンデーの最後のピークだった
583 鏡(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:41:36.63 ID:wr7GO8hb
>>572
そうだよ
佐藤は必ず暴露ネタわ入れて
ネット乞食ニュースに取り上げてもらうように計算している

そしてその乞食ニュースで2ちゃんでスレがたってまた宣伝になる

だいたい有料配信を始める前あたりに暴露日記書いたり
売り上げが落ちると、日記で暴露ネタ書き出したりするんだよ
584 泡箱(長崎県):2010/01/21(木) 01:41:37.41 ID:24hsJC01
>>574
江川達也の漫画の女キャラのマン毛ってなんでいつもフェニックスみたいになってるんだ?
アレが気持ち悪い
585番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 01:41:41.40 ID:KdpOuqgH
>>563
一話目で見抜けなきゃダメだろ
数巻続いたら十分成功だよ
586 しらたき(大阪府):2010/01/21(木) 01:42:33.43 ID:uEc8/eWQ
音羽グループにまだ未練があるのか
587 ムーラン(東京都):2010/01/21(木) 01:42:36.89 ID:CjE9f8Lp
>>582
青山が本気出したら何か変わるよ
588 おろし金(石川県):2010/01/21(木) 01:42:37.60 ID:xvPDDnou
ゴミだな
589 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 01:42:56.81 ID:2Lq6HvOL
>>579
トリコwバクマンw
ある程度売れたけどあぁ伸び悩んでる漫画ねw
バクマンなんて内情暴露みたいな感じでスタートダッシュに成功しただけで伸び悩んでる漫画ねw
590 集気ビン(大阪府):2010/01/21(木) 01:42:58.11 ID:LAnxcRNR
でも日本ってこの漫画家みたいなタイプの人が少ないから
下の方が超いじめられる社会になっちゃってるんじゃないの
591 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 01:43:27.07 ID:NIfEDGU5
>>579
両方、元々売れてた漫画家の作品じゃねえか
592 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 01:43:33.39 ID:uS1a8h9p
>>562
サンデーデビュー前の高橋留美子も鳥嶋氏に見てもらった口だが
堪えられなかったんだろうなー
593 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:43:45.49 ID:fDX0ZVbb
バクマンはスタートダッシュには成功したけど
先は無いのが分かりきってる漫画だな
594 ペトリ皿(東京都):2010/01/21(木) 01:44:01.42 ID:Foz+31bO
>>589
そーゆー時はこざっぱりと、中学生は寝る時間でちゅよーといってあげるといい
595 レーザー(沖縄県):2010/01/21(木) 01:44:04.58 ID:EyzW1253
>>547
担当してる女性漫画家に手を出した編集者とか
狙った女を目薬か何かで眠らせて寝てる隙に挿入→中出し→妊娠させて
そのまま結婚まで持ち込んだ編集者とか、木田が講談社に移ってほっとした編集者多そうだな
596 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:44:34.75 ID:A1WqwvNc
>>584
男のチンコが細長いのも気になる
村上がチンコ出して女3人にむらがられて「俺のチンコ最高!」ってやってた次のページで
愛しのアイリーンの主人公が極太チンコ出してた
村上の粗チンが際立って、それ以来気になってしょうがない
597 はんぺん(神奈川県):2010/01/21(木) 01:44:37.03 ID:ZHM5aphg
小学館と仕事したくないなら、さっさと契約打ち切れよ
嫌がらせで、検印も復活させてさ
598 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 01:45:20.85 ID:+VYLsOMn
>>581
幕張の木多は浮気までバラす始末だしな
599 篭(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:45:46.04 ID:0AjHIJs5
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.   >>95
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
600 カンナ(大阪府):2010/01/21(木) 01:46:03.56 ID:WytVjMc/
ダイの大冒険の作者の偉大さが浮き上がるな。
こーゆーやりとりとか山ほどあっただろうに
作品としてあれだけまとめたのは神だったんだろうな
601 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 01:46:25.86 ID:b0KodA/+
>>595
かずはじめみたいなブサイクを孕ませるとかどんだけ歪んだ性癖持ってんだって感じだよな
602 炊飯器(catv?):2010/01/21(木) 01:46:28.44 ID:DtKQwTl+
>>28
ニュー速民なら秋田書店
603 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 01:46:52.33 ID:uS1a8h9p
>>598
そのままのせる編集部がすごいw
604 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 01:46:54.64 ID:+VYLsOMn
ID:SX+cXnMgの愛知は釣りじゃないのかよw
子供はさっさと寝ろよw
605 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:46:56.02 ID:fDX0ZVbb
>>28
エンターブレイン
606 画鋲(福井県):2010/01/21(木) 01:47:08.85 ID:6w07ya/T
一ヶ月程売れてる漫画家全員書くのやめてみろよ
金はあるからボイコット?しても痛くねえだろうし
607 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 01:47:16.23 ID:ktMGjBbv
>>583
DLサイト始める直前も毎日のようにスレ立ってたなw
売上あがるの分かってからまた連日立ちだしたし
608 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:47:17.59 ID:amArYJyE
>>601
え?ブサイクなの?wwww
609 泡箱(愛知県):2010/01/21(木) 01:47:19.45 ID:SX+cXnMg
ちなみにねこわっぱはあと3ヶ月以内に打ち切りだから
610 指錠(埼玉県):2010/01/21(木) 01:47:32.17 ID:MQFelS7G
>>598
マインドアサシンの人と結婚してたよな
611 首輪(山口県):2010/01/21(木) 01:47:47.40 ID:dmgaO1q9
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  おぅ…連れてこいよ…
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  て言うか、何で連れてこないんだよ?なめてんだろ、テメェ…
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
612 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 01:47:54.00 ID:vyjLbWn1
>>595
>>目薬か何かで眠らせて

目薬で眠らせるってどんな技術だ
613 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 01:47:59.20 ID:+VYLsOMn
>>603
そう考えると集英社は寛大な社風なんだろうなやっぱ
614 フラスコ(福島県):2010/01/21(木) 01:48:18.87 ID:mhbuc5+d
小学館のこういうのは昔から有名だよな
漫画家や小説家目指してる人は気を付けよう
615 めがねレンチ(東日本):2010/01/21(木) 01:48:27.73 ID:ZixWO9FL
編集者って人間のカスみたいなのばっかなのかね?
616 虫ピン(catv?):2010/01/21(木) 01:48:28.58 ID:li3hy2Xe
>>600
あんなによく綺麗にまとめたな、ダイは
617 ムーラン(東京都):2010/01/21(木) 01:48:45.66 ID:CjE9f8Lp
>>612
昔の目薬の成分は睡眠薬になるのも入ってた。
酒に入れて眠らせる
618 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 01:48:54.52 ID:b0KodA/+
>>608
昔のジャンプの新年号の表紙の全員集合画像みたことない?
619 篭(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:48:59.73 ID:0AjHIJs5
BJ「編集者の横暴を漫画家が暴くなんておこがましいことだと思わんかね…」
620 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:49:01.00 ID:fDX0ZVbb
漫画の編集者って自分では何も生み出せないのに
なんで態度ばっかりデカいの
621 画鋲(福井県):2010/01/21(木) 01:49:14.69 ID:6w07ya/T
>>611
ピッタリでワロタw
622 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:49:23.31 ID:h9nw96fS
>>612
酒とかに目薬入れて飲ますと吸収が早くてアルコールが回りやすいという都市伝説級のネタだね。
623 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:49:30.38 ID:6nd9/72d
>>612
飲み物に混ぜて飲ませる。
624 ゆで卵(長屋):2010/01/21(木) 01:49:30.83 ID:yLOCfk1l
俺が売ってやってるんだ、みたいな意識なんじゃないの
625 ムーラン(東京都):2010/01/21(木) 01:49:36.08 ID:CjE9f8Lp
バクマンおもしろいけど
編集マンセーな感じが気持ち悪い
626 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:49:46.60 ID:A1WqwvNc
>>612
酒に目薬混ぜると意識がとぶって話じゃないの
今の目薬はもうそうならないって聞いたけど
627 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/21(木) 01:49:52.22 ID:jOhHzGED
自由業は組合にも労基署にも頼れないからこうしてグチで対抗するわけか
628 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:50:11.57 ID:amArYJyE
>>618
和月しか知らん
629 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:50:14.41 ID:XP8ZGmK8
漫画の書き手はいくらでもいるからな
使い捨て感覚だろう
630 下敷き(愛知県):2010/01/21(木) 01:50:25.37 ID:gzv8IE2d
人の能力に寄生するタイプの職種にまともなのがいると思ってるのか
631 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:50:47.80 ID:C21mp8Sr
原稿紛失されると原稿料が10倍もらえるって西原理恵子が言ってたけど、本当?
632 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:50:48.78 ID:A1WqwvNc
>>628
偉大なる人柱だったな・・・
633 蛸壺(熊本県):2010/01/21(木) 01:50:53.14 ID:nUGh1xo2
目薬は何本も入れないと睡眠薬代わりにならないからネタ
634 フラスコ(群馬県):2010/01/21(木) 01:51:10.11 ID:fswa+Z0Y
>>619
まてそのセリフは本間先生だ


>以前にも、日記のどこかで書きましたが、漫画というのは一言で言えば「娯楽」です。
>僕は「娯楽」のために海難事故を描いていました。僕は現実の世界で起こった
>悲惨な事故を取材して、それをお金に換えて生活をしています。

お、重い。重過ぎる。
635 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:51:12.12 ID:fDX0ZVbb
>>616
ジャンプであれだけ綺麗に最終回迎えた漫画はそうそう無いな
636 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 01:51:20.60 ID:2Lq6HvOL
>>609
そんなの誰でも察してるよwwwwwwwww
637 鏡(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:51:27.30 ID:wr7GO8hb
334 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2009/12/25(金) 09:55:04
集英社の編集は全員例外なく先輩社員のチンコをラップフェラしたことがあるから(飲み芸で必須)
>>1もその場でチンコしゃぶれば賞に回してもらえただろ
337 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 10:58:50
島袋の漫画の中にも描いてあったな

担当「いやー飲み会の席で、先輩の○○を無理矢理○○させられましたよ…」

338 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 12:04:10
島袋のは読んでないから分からんけど
ジャンプ限定じゃなくて集英社全部?
マジなら色んな意味で爆笑なんだがwww
あれだなw
好意的にみりゃ武将が信頼関係を深める為に部下を抱くみたいなもんかw
それとも僧侶が若い男を抱く方かwww
マジでなくてもキモ笑える想像してしまったwww

340 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 02:18:39
>>337
「世紀末リーダー伝たけし!」JC18巻、第161話より

しまぶー(最近また「たけし」の担当が変わった…今年入社したピカピカの1年生 中野くんだ)

中野「この間 編集の社員旅行で3人くらいの〇〇〇を〇〇〇させられましたよ…目隠しされて…」

しまぶー「マジで!?」

中野「でも1人だけどうしても臭くてダメでした…ダーアサが…」

しまぶー(中野くんはとても素直だ…そういうことをニコニコ顔で話す…)
638 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 01:51:28.11 ID:NKRv6/Bo
銀魂のアニメで、るろうに作者の写真を表紙に載せて読者から文句が出たのディスってたよな。
あれ許可とってんのかな。
639 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 01:51:29.65 ID:+VYLsOMn
>>620
大金貰ってるのと、漫画描いてる人間がみんなナヨナヨしてるからじゃね
井上や板垣みたいな手が出る基地外とは絶対揉めなさそう
640 絵具(北海道):2010/01/21(木) 01:51:38.49 ID:WrlijwkX
>>625 ブリブリおちんちんwwww

ハハシュッwwwハハシュッwwww
641 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 01:52:01.05 ID:Srr3Zrai
作者も大概だと思うが、編集も酷いな
連載終了なんていったら担当編集は編集長に怒られるの?
642 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:52:08.13 ID:h9nw96fS
>>631
業界の慣例がそんな感じだった。
643 モンドリ(西日本):2010/01/21(木) 01:52:15.55 ID:Fr4w/H51
小学館…今でも忘れない
ISDNすらないアナログ回線全盛の時代に5Mの添付ファイルが付いたメールを
いきなり送りつけてきたキチガイ会社…
644 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 01:52:16.25 ID:vyjLbWn1
>>617
成分入ってても目薬程度じゃ無理だろw
素直に睡眠薬使えよ
645 dカチ(神奈川県):2010/01/21(木) 01:52:18.66 ID:GcUeazHB
俺もドラえもんによろしくでも作るか。
646 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:52:25.17 ID:fDX0ZVbb
>>634
漫画は娯楽だけど 同時にれっきとした文化でもあるからおk
別に漫画が高尚なモノだと言いたいわけじゃないけど
小説や映画と同じ土俵で語られるべき
647 まな板(鹿児島県):2010/01/21(木) 01:52:31.56 ID:mBlt1A3U
>>168
逆に考えるんだwこいつのせいで編集が・・・
648 dカチ(中部地方):2010/01/21(木) 01:52:32.76 ID:tLV6QFr7
正直ガッシュはつまらなかった
649 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:52:38.96 ID:6nd9/72d
>>635
封神も。
ビィトの復活はまだですか……?
650 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 01:52:58.14 ID:NKRv6/Bo
原稿紛失って、締め切り間に合わないよね?どうすんの休載するの?
651 エバポレーター(埼玉県):2010/01/21(木) 01:53:27.64 ID:UEIB1Dex
今も昔も編集者の体質は変わらんのかも知れんが昔は漫画の中に編集者が登場してたから
漫画家と担当編集は仲がいいんだと思ってた
「ついでにとんちんかん」って漫画にカメオ出演してた高橋さんと茨木さんはいつの間にか編集長になってた
高橋さんが死んじゃったときはビビったな…
652 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:53:51.91 ID:A1WqwvNc
>>635
打ち切りなのに美しいラストのバオー来訪者は?
653 泡箱(愛知県):2010/01/21(木) 01:54:01.69 ID:SX+cXnMg
>>636
あねどきが打ち切られるのは俺は随分前から分かってたけど
あねどきが打ち切られることが予想外の声が凄かったけどな自慢じゃないけど
654 IH調理器(神奈川県):2010/01/21(木) 01:54:09.58 ID:JbqGOaxj
>>646
小説が映画を叩き映画がマンガを叩く時代はもう終わったよな
655 スターラー(愛知県):2010/01/21(木) 01:54:19.23 ID:pTQTV2EW
>>637
おーこれ覚えてるわ!
当時まだいたいけな小学生だった俺は足を舐めさせられたんだと思ってたw
ちんこだったのか
656 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 01:54:23.32 ID:WyCo+cFg
こういう囲い込み型社員って、新人や若い人に多い
上司から見ると、マズイことを常に隠す困ったちゃん
こういうやつは頭越しとか横飛びが一番。
情報をせき止めておくのを保身の手段としてるんだから。
つか、佐藤もなんで編集長に直接話しに行かなかったんだ?
657 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:54:27.50 ID:A6l/MSXP
また小学館かよって感じだから、やっぱ小学館に問題があるんだろうな
658 上皿天秤(西日本):2010/01/21(木) 01:54:30.93 ID:iTg4+wFM
>>637
/   ` ゚` :.;"゚`ヽ
659 虫ピン(catv?):2010/01/21(木) 01:54:47.88 ID:li3hy2Xe
>>649
作者が鬱ってのはマジなのかね
本当ならもったいない
660 ペトリ皿(東京都):2010/01/21(木) 01:54:49.70 ID:Foz+31bO
>>651
高橋さん死んじゃったの?
確かおかっぱヘアの人だよね?
661 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:54:52.97 ID:amArYJyE
要は漫画内に編集者や内部の人間を茶化して登場させられるかどうかなんだろ
662 IH調理器(神奈川県):2010/01/21(木) 01:54:55.00 ID:JbqGOaxj
>>653
一話で打ち切り確信した奴多いだろ
663 レーザー(沖縄県):2010/01/21(木) 01:55:06.45 ID:EyzW1253
あれ?もしかして書かれてたのは目薬じゃなくて睡眠薬だったんだろうか?
664 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 01:55:11.30 ID:is7nHuI6
>>650
いくらなんでも載る前になくすバカはあまりいない
あるのは単行本にしようとしたら原稿がなくなってたとか、
連載が終わったので返してもらおうとしたら原稿がなくなってたとか
出版社が潰れたせいでまんだらけに売られたとか
665 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 01:55:15.52 ID:NKRv6/Bo
>>653
多分殆どの人が大分前から予想してたと思うよ。
ジャンプスレじゃ連載当初から酷評の嵐だったから。
666 ムーラン(東京都):2010/01/21(木) 01:55:20.73 ID:CjE9f8Lp
>>644
なんで無理だってお前が判断するんだよ
睡眠薬が手に入らなかった時の手段だろ
667 万年筆(栃木県):2010/01/21(木) 01:55:38.83 ID:KzP9ynyU
こいつその内殺されるんじゃないのか
668 バール(東京都):2010/01/21(木) 01:55:41.62 ID:LKnIcfwn
>>659
鬱じゃねえよ病気だよ
669 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:55:48.48 ID:A1WqwvNc
>>650
印刷し終わったやつをなくすんだろ
さすがに印刷前のやつはなくさないだろ
670 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:55:51.82 ID:fDX0ZVbb
>>659
鬱っていうか何か別の病気じゃなかったけ
671 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 01:55:56.19 ID:vyjLbWn1
>>600
今やってる仮面ライダーWが何気に面白かった
672 ビーカー(catv?):2010/01/21(木) 01:55:57.74 ID:PJi6M0z3
>原稿紛失
今の時代なら担当に渡す前にスキャンすればいい話では?
673 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 01:56:25.83 ID:02eBWg5I
>>613
集英社は漫画が主力だからじゃね
他は本当は漫画部門なんて回されたくなかったのにいやいや、って編集が多いんじゃないか
674 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 01:56:47.53 ID:NKRv6/Bo
>>664>>669
ああ、そういうことか。
原稿の保存管理が適当なんだね。
675 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:56:55.27 ID:fDX0ZVbb
小学館は言葉狩りも酷かったし
良いイメージが全くないな
676 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 01:57:07.75 ID:4hwAfaA9 BE:3383192399-2BP(6400)

編集関連のトラブルってやたら小学館が登場するよね
677 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:57:11.85 ID:6nd9/72d
>>651
犬マユゲでもマユナシとかコンドウ副編とか普通に出て来てたな。
あれはそういう漫画だってのもあるけど。1巻に載ってたマユナシの写真がマジでマユゲなかったのにはビックリした。
678 虫ピン(catv?):2010/01/21(木) 01:57:23.10 ID:li3hy2Xe
>>668,670
ごめん、勘違いだった。

鬱は漫画版カービィの作者だった。
679 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 01:57:25.59 ID:cwwg01mi
原稿紛失といえば西島大介が裁判やったり漫画書いたりしてたけど、結局どうなったのかしら
680 フラスコ(福島県):2010/01/21(木) 01:57:43.67 ID:mhbuc5+d
>>641
切りたいぐらいの不人気作でもない限り続けてほしいんでないの
人気作になると出版社だけの問題じゃなくなるし
681 指錠(東京都):2010/01/21(木) 01:57:47.12 ID:amArYJyE
>>673
集英社から漫画をとりあげたら何が残るんだよw
682 ガスクロマトグラフィー(鹿児島県):2010/01/21(木) 01:57:47.47 ID:nhMnpZpi
なんかこうまゆたんも目の前で原稿踏まれたり
ウジ虫とか言われたんだろ?小学館パネエっす
683 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 01:57:50.92 ID:ktMGjBbv
鳥山明はもう使う事はない帰ってきた原稿は庭で焼いてたらしいからな
684 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:57:51.69 ID:fDX0ZVbb
講談社ってこういう話題あんまり出てこないよね
685 炊飯器(catv?):2010/01/21(木) 01:58:00.59 ID:DtKQwTl+
>>126
蟻編はもう駄目だろ
686 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:58:03.41 ID:A1WqwvNc
>>672
むしろデジタルで描いてるから、なくされる心配もないね
687 絵具(北海道):2010/01/21(木) 01:58:06.27 ID:WrlijwkX
ふぅ……。

なぁ、おまえら

俺のチンポ見るか?
688 額縁(東京都):2010/01/21(木) 01:58:11.32 ID:RtenXKG5
スピリッツに行ってから面白くなくなった
ブラよろ
689 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 01:58:15.24 ID:NIfEDGU5
>>672
生原稿とスキャンのデータじゃ価値が全然違うだろ
690 駒込ピペット(catv?):2010/01/21(木) 01:58:19.01 ID:NJxOTT+m
まぁ各社それぞれっていうより人それぞれって感じじゃないんだろうか
佐藤にしても結局出戻ってるんだし

ただ小学館は大部分がアレってだけで
691 ムーラン(大阪府):2010/01/21(木) 01:58:21.88 ID:IdKrK47I
喰える漫画家にとっても編集長の方が上だと思ってる低脳下っ端w
692 篭(東京都):2010/01/21(木) 01:58:22.31 ID:h9nw96fS
>>672
昔も結構コピー取ってて、移動中に網棚とかに置き忘れた原稿の代わりに
コピーを入稿なんて話も稀に聞いた。
693 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 01:58:30.41 ID:k2FnQHp0
作者も会社もコントやってるようにしか見えないワロタ
694 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 01:58:34.69 ID:fDX0ZVbb
>>683
職人肌というかサラリーマン肌というか
連載は完全に仕事として割り切ってやってたんだな
695 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 01:58:41.70 ID:+VYLsOMn
>>673
銀魂で編集がメンズノンノ希望だったのにこんな所で云々って話無かったっけ?
696 ラチェットレンチ(三重県):2010/01/21(木) 01:58:42.28 ID:RBBZfF7x
また小学館か
697 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 01:58:46.17 ID:Srr3Zrai
>>683
もったいねええええええええええええええ
698 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 01:58:55.89 ID:/SRUvemz
>>672
コピーと原稿の区別もできんのか
699 dカチ(埼玉県):2010/01/21(木) 01:59:07.78 ID:Dd5YvVfr
700 砂鉄(東京都):2010/01/21(木) 01:59:19.32 ID:flXB2vV0
何で手を出さなかったんだ?自称大物のくせに
701 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 01:59:37.28 ID:uS1a8h9p
>>637
たけし軍団かw

新入りは羽交い締めにされて義太夫にしゃぶられるんだったかw
702 ウィンナー巻き(関西):2010/01/21(木) 01:59:49.45 ID:6nd9/72d
>>678
単行本持ってたけど明らかに質が途中からがた落ちしてるんだよな。
それまでキラキラ表紙だったのが淡泊な表紙になったり…氷川せンせ、今何してるんだろうなぁ。
703 クレパス(熊本県):2010/01/21(木) 02:00:02.49 ID:xe4O4Gfn
どちらにしろ、この作者には幻滅した。
ファンの子供たちがブログみているのに、ネチネチ愚痴ばっかり。

大人の事情はあるだろうが、それは表に出さないのが大人だろうが。
漫画ばかり描いているから常識ないんだろうねぇ。
704 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 02:00:03.72 ID:KMHM0/iT
>>653
それも誰でも予想できただろ
前作の初恋限定もすぐ終わったし
いちご100%だけの一発屋だって
705 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:00:09.80 ID:fDX0ZVbb
小学館に入るような奴はそれなりに高学歴だし変なプライドもありそうだから尚更タチが悪いな
706 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:00:20.79 ID:XP8ZGmK8
お腹いっぱいコンビが大嫌いです
707 絵具(埼玉県):2010/01/21(木) 02:00:35.30 ID:U39mmH8h
小学館は文芸をあまりやってないから作家の扱いが悪いと
言われてるんだよな。
講談社とか文芸作家程じゃないけど、作家先生はそれなりに処遇されるし。
文芸作家の金に成らないけど持ち上げる社風が有るかどうかって感じだろ。
708 ろう石(千葉県):2010/01/21(木) 02:01:01.02 ID:Ke38qLx0
でも今スピリッツでやってるのもつまんないんだよなあ
709 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 02:01:05.28 ID:Srr3Zrai
>>707
なるほどなー
710 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:01:35.05 ID:rzgCsSqJ
>>704
リリムなんちゃらは?
711 トレス台(大分県):2010/01/21(木) 02:01:35.97 ID:Jeu+6W22
作者のサイト、重すぎてやってられん。
マンガ購入してみようと思ったけど、メニューが表示されないのってなんなの?
もしかして、おまえらみんなしてマンガ読んでて重くなってんの?
712 ビーカー(catv?):2010/01/21(木) 02:01:39.56 ID:PJi6M0z3
印刷前に原稿無くされて掲載できなかったとかじゃなくて
生原稿なくされたら困るって話か
じゃあコピーを担当に渡せばいいんだな
今じゃ画質に差なんかでないだろう
713 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:01:46.36 ID:fDX0ZVbb
>>703
基本的に表に出て作品以外で色々語る作家は嫌いだわ
少なくとも読んでる人の夢を壊すようなネガティブなことを自分の口から発言する奴はしねばいいと思う
その点、尾田とか徹底してるなと思う
714 指矩(東京都):2010/01/21(木) 02:01:55.18 ID:qJsdRwfZ
>>703
お前が子供だろ
715 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 02:01:58.42 ID:KMHM0/iT
>>685
蟻編もまあまあ好きなんだけどな
旅団ヨークシン編ばっかり人気あるけど
716 鉤(神奈川県):2010/01/21(木) 02:02:01.26 ID:p7mmvfbX
とりあえずどこにでも糞がいるのは間違いなさそうだ
717 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 02:02:07.60 ID:+VYLsOMn
>>699
偉いよなぁ
ちゃんと読んでくれてるんだから送った奴は感謝しないと
718 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:02:18.22 ID:h9nw96fS
>>707
あそこの面白い所は漫画部門より週刊ポストの方が社内の格が上というw
719 エバポレーター(埼玉県):2010/01/21(木) 02:02:27.93 ID:UEIB1Dex
>>660
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E4%BF%8A%E6%98%8C

合掌(-人-)
作中でパンツ盗みとか描かれてたのが強烈に印象に残ってる
720 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 02:02:34.37 ID:4hwAfaA9 BE:626517735-2BP(6400)

>>694
誰か「ドラゴンボールで思い入れのある話や登場人物はあるか?」
鳥山「無い」
721 dカチ(dion軍):2010/01/21(木) 02:02:44.15 ID:mTwqqnMN
>>703
こいつに子供ファンですとー
722 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:03:03.12 ID:fDX0ZVbb
>>699
講談社か
やっぱりここは印象良いわ
723 絵具(北海道):2010/01/21(木) 02:03:04.21 ID:WrlijwkX
>>713 尾田のどこが徹底してるの?
724 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 02:03:08.62 ID:b0KodA/+
>>705
それなりどころか日本最高学府(誤用の方)出身がゴロゴロしてるだろ・・・
725 下敷き(愛知県):2010/01/21(木) 02:03:14.58 ID:gzv8IE2d
会社から一歩出たらなんの価値もないゴミ同然の人間になるのに
偉そうにしてるやつらは情けないね
726 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:03:15.73 ID:/SRUvemz
>>713
尾田はインタビューで色々と馬鹿さらしてるだろ
727 筆箱(京都府):2010/01/21(木) 02:03:22.86 ID:Kxa8Mqt7
728 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 02:03:42.37 ID:ktMGjBbv
>>713
尾田はむしろ喋りまくってるほうだろ
729 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 02:03:49.14 ID:tcKKHLy/
やはりリアルバクマンを書いてくれるのはこの人しかいないな
730 篭(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:03:54.32 ID:0AjHIJs5
ムカツク上司なんてどこの世界でもいる罠。
731 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 02:04:04.43 ID:A1WqwvNc
>>699
すごく面白い
732 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 02:04:19.02 ID:uS1a8h9p
>>653
あれは妹出した時点で焦点がぶれた。
同級生と同居人のおねーさんメインで話詰めるべきだったとおもうぞ。
いちごで味占めたんだろうけど、今はああいうギャルゲ的展開(多人数ヒロイン)は古いでしょ・・・
めぞん的な話にして温故知新を狙うべきだったかと。

・・ジャンプ向けではないけどね。
733 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 02:04:26.45 ID:+VYLsOMn
談社も談社で毎日が宴会みたいなことやってるから会社傾いてるけどな
小学館や秋田みたいに徹底管理も嫌だけどさ
734 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 02:04:27.03 ID:Srr3Zrai
>>729
いいねぇ、虚実入り混ぜて良いから編集王みたいなのを描いて欲しい
735 ペトリ皿(東京都):2010/01/21(木) 02:04:52.55 ID:Foz+31bO
>>711
思うツボとはまさにこの事だ
736 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 02:04:55.96 ID:NKRv6/Bo
>>723>>726
色々発言はしてるけど、基本ポジティブなことしか言ってないんじゃね。
なんかダーティな話してたっけ?
737 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:05:14.95 ID:fDX0ZVbb
>>699
完結な文章だけど愛を感じる
ちゃんと全部読んでそうなのが凄いな
738 シャーレ(奈良県):2010/01/21(木) 02:05:17.45 ID:Mf/DG1eF
>>712
編集側が生原稿の方をよこせって言うらしいよ
739 上皿天秤(西日本):2010/01/21(木) 02:05:30.21 ID:iTg4+wFM
>>710
あれ一話目読んでこんなエロ漫画でもやり尽くされたゴミみたいなネタを
天下のジャンプでやるのか!という驚きと呆れがあったな
アレでこの作者100%ダメだと判断した俺の目は節穴だった
カネの臭いを的確にかぎ分けられる編集はすげーよ
740 篭(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:05:56.81 ID:0AjHIJs5
「編集王」に出てくる編集長は良いキャラしてた。
741 銛(東京都):2010/01/21(木) 02:06:09.08 ID:ra3QO8i9
集英社はバクマン
小学館は編集王

対照的だよな
742 駒込ピペット(茨城県):2010/01/21(木) 02:06:16.69 ID:U/02Py3n
俺の前にいた会社かよww
743 オートクレーブ(catv?):2010/01/21(木) 02:06:28.25 ID:fsyzH7p/
もうさぁ、しょうも無い舌戦繰り広げてないで裁判でカタつけろよ

どっちも大概ウザイわ
744 乾燥管(福岡県):2010/01/21(木) 02:06:38.31 ID:qMehYc2P
>>724
だからプライドすげーんだろうなw
745 虫ピン(catv?):2010/01/21(木) 02:06:43.78 ID:li3hy2Xe
746 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 02:06:49.56 ID:NKRv6/Bo
>>732
というか、ヒロインの数が異様に少ないのに全員魅力がないというのが致命的だったろ。
あねどきっとか言いながらヒロイン突然見ず知らずの他人の家に押しかけてくるキチガイだし
桜井さんもかわいくなかったし。
747 れんげ(東京都):2010/01/21(木) 02:07:29.53 ID:3bX73j2g BE:3678528588-PLT(12400)

>>699
>こういう原稿の送られ方は困ります。

どんな送られ方したんだろ
748 絵具(埼玉県):2010/01/21(木) 02:07:35.32 ID:U39mmH8h
つか、この編集者って社員じゃなくて編プロか契約社員じゃないの?
漫画家の担当についてる立場の弱いはずの編プロか契約社員程高飛車
だったりするんだよな。

ざっと、このスレ読んでみたけど編集者=正社員だと勘違いしてる奴多い
のな。
749 鋸(福島県):2010/01/21(木) 02:08:02.50 ID:MESskFh0
ブラック小学館によろしく
750 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 02:08:09.58 ID:Srr3Zrai
佐藤先生はまんが道を読んでキラキラした心を取り戻してください
連載は切られるまで続けるもんなんです
メンチカツ挟んでンマーイ!です
751 撹拌棒(北海道):2010/01/21(木) 02:08:11.21 ID:WwYjyySr
びびって震えてたんだろw
752 篭(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:08:22.50 ID:0AjHIJs5
冨樫や美内すずえに対する編集部の態度は…甘やかすのも大概にしろって感じだ。
753 虫ピン(catv?):2010/01/21(木) 02:08:27.57 ID:li3hy2Xe
>>720
思い出した↓

尾田:天下一武道会でランファンっていたの、おぼえてます?
鳥山:お〜、いたいた!
尾田:「おぼえてます?」って聞くのも編だけれど、色んなキャラ、忘れていらっしゃるみたいだから(笑)
    で、ランファンが服、脱いだじゃないですか。あのときのワキが、すっげえ上手かったんですよ。
    ぼく、こんなにちゃんとワキ描くひと、はじめてだと思いましたもん。
    ワキばっかり描いてましたね、あのころのぼくは。
    あと桃白白(タオパイパイ)の手ですね。

鳥山:タオパイパイ…?ちょっとビミョーなキャラになってきたぞ。尾田:エ〜!?桃白白なんて、めちゃくちゃメジャーなキャラじゃないんですかぁ。
鳥山:おさげのヤツ?尾田:そうそう、殺し屋ですよ柱飛ばして、自分で乗っていくヤツです。
鳥山:あ〜描いた描いた。
754 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 02:08:32.07 ID:ktMGjBbv
>>736
人の死で感動させる漫画は糞とか
実写化するような作品は漫画として力がないとか
ただの漫画家と呼ばれたくないとか多方面に喧嘩売り中
755 砂鉄(東京都):2010/01/21(木) 02:08:39.07 ID:flXB2vV0
初恋限定はジャンプではどういう女が受けるかってのを実際にテストした漫画だ
その結果となりのお姉さん的なキャラが
一番受けてあねどきになったわけだがダメだったな
756 クレパス(熊本県):2010/01/21(木) 02:08:48.84 ID:xe4O4Gfn
>>713
それはあるなぁ。
こいつの単行本持っているからなおさら気に入らない。
今、読み返しても「あーあ、嫌々書いている漫画なのかな」って思ってしまう。

楽しく読めねぇよ。
757 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 02:08:50.58 ID:NIfEDGU5
>>745
この漫画好きだったから残念だ
758 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:08:53.73 ID:rzgCsSqJ
>>747
すでに製本済み
759 ペンチ(兵庫県):2010/01/21(木) 02:09:04.21 ID:HeEl4AVj
売れて人が変わったんだよ
760 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 02:09:06.11 ID:cwwg01mi
>>699
ファウストの編集長の太田さんは熱いな
作家と対談して語りまくったり濃い企画を連発している
761 鋸(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:09:06.94 ID:KcHEin1+
>>746
一話の時点でストーリーが破綻しすぎてて
どうしようもなかった
こんなんでもエロけりゃ続くのかと
懸念してたけど終わってくれてよかった
762 エバポレーター(埼玉県):2010/01/21(木) 02:09:17.35 ID:UEIB1Dex
>>743
この漫画家得意気にすっぱ抜いてるつもりなんだろうけど
名誉毀損って事実か否かって関係ないから小学館が訴えれば負けるのかな
単なる恨み節になってて公益性も皆無だし
763 dカチ(愛知県):2010/01/21(木) 02:09:21.51 ID:aD7ZSwnq
>>745
それ画力が落ちただけじゃないのか?
764 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 02:09:24.90 ID:+VYLsOMn
>>744
敗北を知らないだけならいいがな
>>1の馬鹿編みたいにかなり際どい問題を直前まで隠し続けるとか小学生かよ
ケツをふくことすら出来なくなるのに
765 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 02:09:39.11 ID:h0hOE2xl
嫌なら原稿書くな。
ただの構ってちゃんか?
766 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 02:09:58.61 ID:ZfCnocs6
>>748
講談社ならともかく小学館、特にサンデー系列は編プロなんて雇わない。

大体フリーランスがそんな世間知らずで横柄な態度だったら仕事なんか出来んわ。
767 れんげ(東京都):2010/01/21(木) 02:10:10.20 ID:3bX73j2g BE:2011695757-PLT(12400)

>>758
笑えるなw
768 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:10:13.23 ID:fDX0ZVbb
>>753
思い入れなさ過ぎワロタ
むしろランファンは一応覚えてるところがまたw
769 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 02:10:34.14 ID:4hwAfaA9 BE:1670712285-2BP(6400)

>>699
17傍観 五枚はないだろう、五枚は!(怒)

作文か
770 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:10:35.51 ID:h9nw96fS
>>748
小学館はあまり編プロやフリーの編集の話は聞かないなぁ。
講談社は2人体制の片方が編プロ出身なことが多いみたいだが。
771 印章(神奈川県):2010/01/21(木) 02:10:40.16 ID:is7nHuI6
小学館でもIKKIなんかは編プロだけどね
772 パイプレンチ(長屋):2010/01/21(木) 02:11:05.70 ID:5coXIyUd
小林といい、政治に走った漫画家の漫画は糞つまらなくなるな
773 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 02:11:17.90 ID:+VYLsOMn
>>758
帯付きですか?w
774 ビーカー(catv?):2010/01/21(木) 02:11:48.82 ID:PJi6M0z3
>>745
12巻の眉毛部分こえーよ
どうなってんだそれ
775 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 02:11:53.70 ID:b0KodA/+
>>755
二階のお姉さんっていうフリーのエロゲ思い出したわ
776 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 02:12:04.84 ID:Ze8xaqZV
編集ネタで漫画描いてくれよ
バクマンより売れるぞww
777 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:12:10.97 ID:fDX0ZVbb
>>699
これマジで面白いな
おまえらも変なもん送るなよ
778 鉋(大阪府):2010/01/21(木) 02:12:13.20 ID:6ri3/4rA
>>703
何寝言いってんだよ
小学館は少女も合わせて編集が酷すぎるからだろ、他の件みても普通じゃないぞ
ドンドン表に出して膿を出さないとダメだろ、他の泣き寝入りしてる漫画家は沢山いるはず
閉鎖社会の糞な部分を出すなとか漫画描いてる現場の奴等の身になれよ
漫画を作ってんのは作者なんだぜ、声に出してしまうって(日記な)事は相当酷いって事だよ
文句いうなら小学館編集部に言えよ
779 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 02:13:20.81 ID:vyjLbWn1
>>773
誰の推薦文が書いてるんだよw
780 シャーレ(奈良県):2010/01/21(木) 02:13:27.87 ID:Mf/DG1eF
>>766
IKKIは編集長と副編集長以外みんな正社員じゃないらしい
781 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 02:13:37.53 ID:MNDSk8fX
これだれか漫画化しろよ
漫画家が編集にストーカーされるそれ一本の漫画なんてありそうでなかったろ
782 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 02:13:37.41 ID:Srr3Zrai
恨みつらみをBlogなんかじゃなくて、漫画にしてくれ
783 紙やすり(大阪府):2010/01/21(木) 02:14:07.43 ID:OC6GBE7J
片方の言い分だけでは判断できん。
784 ドラフト(大阪府):2010/01/21(木) 02:14:15.01 ID:5/+rgY2F
小学館の編集をネタにアンソロジーとか作れそうな勢いだなw
785 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:14:19.80 ID:rzgCsSqJ
>>773
カバー裏の作者の声、架空の読者投稿コーナー付き
786 ゆで卵(東京都):2010/01/21(木) 02:14:34.94 ID:1QwEZJil
>>779
かーちゃんとかだろ

つか、なんだかんだ言って毎回完走、下手するとパートスレにすらなるよね。この作者のスレ
787 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:15:04.27 ID:XP8ZGmK8
>>777
ν即で小説書いて、みんなで送るかw
788 加速器(東京都):2010/01/21(木) 02:15:20.50 ID:gDHb1aTS
前の日記読めば分かるが
前担当に連載辞めたいと言ったら
突然>>1の担当になったって
書いてあるから
明らかに辞めさせないように
送り込まれた奴じゃねーかw
789 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 02:15:47.28 ID:Srr3Zrai
>>783
小学館の御用漫画家側が擁護漫画を描かせれば良い
「小学館は素晴らしいなぁ」みたいなの
790 和紙(宮城県):2010/01/21(木) 02:16:26.71 ID:vyjLbWn1
>>785
ラノベって読んだことないけど、読者投稿コーナーとかあるのか
791 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:16:38.49 ID:/SRUvemz
色んな漫画家に取材して
個々のエピソードでノンフィクション風漫画描けば面白いのにな
どうせ暴露で金儲けするなら、立場の弱い新人とかの代弁してやればいいのに
792 レーザーポインター(埼玉県):2010/01/21(木) 02:17:13.88 ID:FvFswgPr
なんでこんなこと書くんだろうな
目的は何なの
793 ちくわ(北海道):2010/01/21(木) 02:17:27.65 ID:h7mHRHWj
>>775
お姉さんがバイブ持ってるのを目撃したら、黙ってる代わりに一カ月奴隷になると言って
次の日に屋外フェラをし始めたり
何もせずに本ばっかり読んでると、冷めたお姉さんの所にレイプしに行っちゃったりするあれか
794 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 02:17:33.24 ID:D/kQCw8L
>>1って、読めば読むほど意味不明なやり取り。
不思議
795 鍋(catv?):2010/01/21(木) 02:17:49.24 ID:DG92vSaf
>>699
018 両手鎌を持った三頭身の天使

なにが起こっているのか中盤を過ぎてもさっぱり分からない。

ワロタw
796 のり(福岡県):2010/01/21(木) 02:18:29.09 ID:YlxmUtuW
海猿って原案別の人だからこいつの勝手で止めるとか出来ないだろ
797 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 02:18:30.80 ID:4hwAfaA9 BE:250607423-2BP(6400)

あぁ、このスレはアフィにのるな
お前ら面白いこと言っとけよ
798 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:18:38.34 ID:h9nw96fS
>>785
神坂の小説みたいに作者と登場人物の対談とかが後半にありそうだなw
799 虫ピン(catv?):2010/01/21(木) 02:18:40.01 ID:li3hy2Xe
> 021 ぐるっとチルドレン シークエンスのつながりが読めない。台詞まわしはところどころいいものがあるのになあ。

ちゃんと読んでるみたいで好感が持てるな
800 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:18:41.28 ID:XP8ZGmK8
よく西原理恵子が編集や出版社の悪口書いてるが、あの人のは全然嫌味にならないんだよなあ
まあ作者の方がキャラが濃すぎるせいというのもあるんだろうがw
801 ラチェットレンチ(長屋):2010/01/21(木) 02:18:49.35 ID:t3VhUQpB
佐藤の言う小学館のクズっぷりが凄すぎて、
逆に佐藤の被害妄想、こいつにも落ち度があるんじゃないかと思えてくる
802 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 02:19:18.69 ID:oF9pVzLF
何この太田賛歌の流れ
怖い
803 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:19:42.74 ID:h9nw96fS
ファウストのヤツは小説スレ立ててやった方がいいみたいだなw
804 指矩(東京都):2010/01/21(木) 02:19:45.72 ID:qJsdRwfZ
>>789
むしろ批判のがいいだろ
こんなのも載せてくれるんだみたいな
805 メスシリンダー(茨城県):2010/01/21(木) 02:19:59.11 ID:OiE4GRJB
>>792
話題稼いでHPにきてもらわないと自分のウェブ連載が売れない
806 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 02:20:01.21 ID:ZfCnocs6
>>789
橋口や藤崎や藤栄のことですね、分かります
807 絵具(北海道):2010/01/21(木) 02:20:21.20 ID:WrlijwkX
>>797 アフィフィフィ〜wwww

ブルジョワワワァアアアアアアアアwwwww
808 絵具(埼玉県):2010/01/21(木) 02:20:29.64 ID:U39mmH8h
しかし、某社の文芸編集なんて部数が数万しか出ない作家でさえ家政婦や
子供の幼稚園の世話までしてるのにな(w
コミックは移籍が少ないから社を超えてってのが少ないからこんな事が
おこるのかねぇ〜
809 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 02:21:02.34 ID:NIfEDGU5
>>789
主人公の作品読んで2週に渡るオーバーリアクションをする漫画ですね
810 ハンマー(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:21:19.28 ID:ndbWIWCI
小学館は否定してないん(´・ω・)?
基本的に(´・ω・)
811 硯箱(catv?):2010/01/21(木) 02:21:57.07 ID:yDjdw9Zt
>>699のコメント面白いな

どんなにひどい物でもきちんと読んでコメントするって
物凄く体力いるんじゃないだろうか。
こんなの毎回やるなんて偉いわ。
812 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 02:22:35.16 ID:b0KodA/+
>>699
願望機械の少年 格好をつけた、格好の悪い文章。

俺がこんなこといわれたら完全に心折れるわ

>>793
絵が最高にエロかったよな
813 定規(大阪府):2010/01/21(木) 02:22:36.64 ID:gfUIV/9r
>>748
サンデーGXって編プロがかんでなかったっけ?
814 dカチ(東日本):2010/01/21(木) 02:22:55.05 ID:LO3y2aLn
ブラよろ作者おもしれえw
もっと編集者のクズっぷりを暴露してくれwwwwwwww
815 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:23:14.21 ID:IrFOfF5S
>>699
しっかり読んでることに感動した
816 dカチ(埼玉県):2010/01/21(木) 02:23:23.28 ID:o0w94dsR
ふむ
817 三角架(大阪府):2010/01/21(木) 02:23:34.56 ID:K6sYE0u+
>>811
辛辣なコメントを読むとイライラが伝わってくるな
「10秒で読む気が無くなる」とか「面白いと思って書いてる?」とか
大変なんだろうな
818 オシロスコープ(東京都):2010/01/21(木) 02:23:56.53 ID:JM5ANfZG
合作(僕と彼女と彼女による) なんだよこれwwww
819 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 02:24:13.26 ID:BCR3YgDI
こいつ反日・傲慢・偽善の三重苦だよ
手塚先生に謝って死ねや
820 ドライバー(奈良県):2010/01/21(木) 02:24:41.30 ID:75XX7z3k
>>780
鉄子の旅の編集さんも、編プロの人だったっけ
確か社員じゃなかったよな

821 ミキサー(兵庫県):2010/01/21(木) 02:24:55.05 ID:q1dVxvih
よく編集部のおかげで100万部売れた、
取材を自分主体でするようになってとたんに売上落ちた
って散々言ってる人いるけど、だから何って感じだな
読み手にとっては何万部だろうが、どうでもいいことだろう
海猿はそもそも100万部売れるような漫画じゃなかったしな
ドラマ人気に乗って一時的に人気出ただけだろ
822 絵具(埼玉県):2010/01/21(木) 02:25:19.00 ID:U39mmH8h
>>699って下読みのバイトの寸評じゃないの?
823 加速器(東京都):2010/01/21(木) 02:25:30.01 ID:gDHb1aTS
みんなで佐藤氏のサイトで漫画売ろうぜ!
https://satoshuho.com/?bno=332#blog
素人は勿論、エロ漫画でもいいらしいぞ
824 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 02:25:39.26 ID:Srr3Zrai
>>822
たぶんそうだろう
825 鉋(大阪府):2010/01/21(木) 02:25:41.60 ID:6ri3/4rA
この際、新人以外他の漫画家もブログとかで公表しろ
じゃないと何も変わらんぞ
826 鉋(神奈川県):2010/01/21(木) 02:26:17.53 ID:HF9rx4Hb
なんでこんなに作家と会社が揉めてんの?そこら辺りの説明ってどこかない?
利害が一致するはずの両者が揉めるって相当だと思うんだけど。
827 インパクトレンチ(宮城県):2010/01/21(木) 02:26:27.66 ID:8E1CEHPN
島本和彦みたいにギャグまで昇華できたらいいのにね
828 チョーク(catv?):2010/01/21(木) 02:26:39.01 ID:CsZ1i/bF
無理が通れば道理が引っ込むみたいな事?
829 dカチ(ネブラスカ州):2010/01/21(木) 02:27:04.85 ID:5JjHix2e
こういう普通じゃできない漫画の裏側をネタにしたら
ネット漫画人気出るんじゃね
830 天秤ばかり(catv?):2010/01/21(木) 02:27:24.33 ID:xEk29b6U
>>745
むっちゃファンでした
831 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:28:11.45 ID:rzgCsSqJ
>>829
バクマン...
832 スケッチブック(愛知県):2010/01/21(木) 02:28:16.25 ID:xCP68YWE
833 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 02:28:38.97 ID:BCR3YgDI
>>826
この作家がカスだから
834 ゴボ天(栃木県):2010/01/21(木) 02:28:40.98 ID:mJBfOy9J
どんどん暴露してやれ
835番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 02:28:43.42 ID:KdpOuqgH
>>589
人に挙げさせといてdisるの卑怯だと思うよ
836番組の途中ですが名無しです:2010/01/21(木) 02:29:27.96 ID:KdpOuqgH
>>589
ならお前も挙げろよって話になる
相応の覚悟をしろ
837 ゆで卵(東京都):2010/01/21(木) 02:29:37.14 ID:1QwEZJil
>>745
読んだ事無いがカービィやってはいたおっさんとしてはそんなもんでよく25巻も続いたなーと思う
838 ラチェットレンチ(三重県):2010/01/21(木) 02:30:01.03 ID:RBBZfF7x
>>806
藤崎は講談社に逃げたんだっけ?
839 セロハンテープ(京都府):2010/01/21(木) 02:30:15.51 ID:RrwKvS1U
>>832
凄いな
上に出てたファウスト賞のコメントみたいにタイトルすらない小説でもちゃんと載せてくれてるのが感心した
840 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 02:30:29.28 ID:Srr3Zrai
バクマンは面白いけど綺麗過ぎる
もっとこうドロドロとしたのを佐藤先生に頼みたい
くだらない編集者、むかつくライバル作家、使えないアシスタント、批評家気取りの2ch

みたいな感じでw
841 集魚灯(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:30:35.83 ID:SJoQ/PKH
>>833
こいつを擁護してくれる漫画家仲間が今のところ一人も居ないというのが物語ってるな
842 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:31:04.76 ID:fDX0ZVbb
2:38からフジでNOFIXの神回はじまるよ
843 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 02:31:11.37 ID:NKRv6/Bo
>>840
青年誌でしか出来ません
844 dカチ(静岡県):2010/01/21(木) 02:31:13.25 ID:pXxh5sLJ
ブラよろって話も暗いし絵も暗いしで読む気がすごい勢いでそがれる
845 フライパン(東日本):2010/01/21(木) 02:31:28.17 ID:mXxhghNO
CR KawaharaMiyoco DW
ttp://music.geocities.jp/cr_miyoco_turbo/dw/

引越しおばさん河原美代子ゲー
846 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 02:31:39.75 ID:2Lq6HvOL
>>839
288番 ?「無題」 徳島県 まるちゃん
講評
ノートに書かれたただの落書きとしか思えない。
847 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 02:31:59.97 ID:oF9pVzLF
下読みのバイト君が講評なんて出せるわけないから
この賞はまず応募数自体少ないからどうにか太田一人でやってんだろ
というかやっぱ体制からして無理だったのか何年も前から崩壊してるっぽいし
848 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:32:33.69 ID:h9nw96fS
移植編がホント面白くないのがなぁw
849 パステル(西日本):2010/01/21(木) 02:32:48.63 ID:1+V5e1eg
この人の漫画を見るに、
真面目だけど扱いにくそうな人だろうなと予想がつく。
でも、それは作家であればある程度当たり前だから、
こんなやりとりで怒らせた編集は晒されてもしょうがないよ。
真面目な人を相手につまらないハッタリで乗り切ろうとしたんだからなあ。

>>800
あの人のは芸であって、本当に喧嘩した場合は漫画にしないよ。
850 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:32:59.43 ID:fDX0ZVbb
>>832
講談社ぱねえ
851 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:33:02.16 ID:rzgCsSqJ
>>832
8番 原作『ArieとArioの物語』他 H・M 千葉県
9番 漫画『つくもがみ』虚数 熊本県

この二つ読んでみたいわ
852 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 02:33:10.15 ID:ZfCnocs6
>>813
GXとIKKIは小学館の中でも本流を離れた部署だからな

しかしその分、本誌よりも漫画編集としては意欲も能力もあるという矛盾
853 ろうと台(徳島県):2010/01/21(木) 02:33:15.37 ID:6p/NGjul
>>846
他にも色々あるのに何でわざわざそれをチョイスしたんだよ
死ねよ
854 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:34:15.63 ID:h9nw96fS
>>853
徳島さん、もしかして…
855 のり(福岡県):2010/01/21(木) 02:34:28.23 ID:YlxmUtuW
>>841
サンデーかなんかの時は賛否色々あったよな
こいつのは匿名自称漫画家さえ口出ししてこない
856 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 02:34:33.82 ID:2Lq6HvOL
>>853
ろうと台(徳島県)

え・・・・・・!?
857 シャーレ(奈良県):2010/01/21(木) 02:34:49.66 ID:Mf/DG1eF
>>839
これ漫画の賞だろ
858 セロハンテープ(京都府):2010/01/21(木) 02:34:51.71 ID:RrwKvS1U
>>854
わろた
859 インパクトレンチ(宮城県):2010/01/21(木) 02:34:55.54 ID:8E1CEHPN
860 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 02:35:49.96 ID:b0KodA/+
こんなことがあるなんて
861 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 02:35:59.37 ID:QWH2ABbM
バクマンおもしろいよね
いまマンキツで3巻まで読んできた
862 万年筆(チリ):2010/01/21(木) 02:36:05.92 ID:2qSm0R3Z
昔の編集者はこう言われたんだよ

「編集者は作家の家族になれ」

これぐらいのつもりで作家と接しろという事なんだが。
でも、今の編集者は家族どころか作家を奴隷ぐらいにしか思ってない。

まあ、当たり前といえば当たり前なんだけどね。
他の部署でフリーライターや外注の編集プロダクションの社員を奴隷扱いしてきた連中が、
漫画の編集部に飛ばされてきていきなりまともになるわけもない。

集英社なんかはいまだに「作家の家族になれ」という精神が生きてるけど、講談社なんぞ話にもならん。
863 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 02:36:06.68 ID:4hwAfaA9 BE:1002427946-2BP(6400)

菊門島  バカッ(笑)!


そういう事なのか?
864 乾燥管(福岡県):2010/01/21(木) 02:36:13.69 ID:qMehYc2P
>>853
もしかしてお前・・・
865 バール(東京都):2010/01/21(木) 02:36:20.56 ID:LKnIcfwn
>>853
え!?
866 修正テープ(大阪府):2010/01/21(木) 02:36:26.12 ID:NLTnoOBk
サンデー売り上げヤバイのになぁ
絶対揉め事関係で志望者避けてるだろ

新人もいいのいなさそうだし
潰れちゃうのかな
867 鉋(大阪府):2010/01/21(木) 02:36:37.97 ID:6ri3/4rA
>>853
wwwwwwwwwwwwwww
868 乳鉢(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:36:58.64 ID:IrFOfF5S
>>853
うわああああああああああああ
869 加速器(東京都):2010/01/21(木) 02:37:15.14 ID:gDHb1aTS
>>841
一応ヤンサンでほぼ同期だったこの人が
日記に出たりして応援してたよ。
http://www.toki-drive.jp/
ただWebで漫画売るのを応援してるだけで
編集は擁護してたけど・・・
870 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:37:30.33 ID:rzgCsSqJ
>>853

  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、
871 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 02:37:44.72 ID:NIfEDGU5
>>853
お前…いや、まさかな……
872 じゃがいも(熊本県):2010/01/21(木) 02:38:00.17 ID:uz/EWWvV
こんなのマジメとかないわwパクったりイジメたりが楽しいだけw
873 セロハンテープ(京都府):2010/01/21(木) 02:38:06.80 ID:RrwKvS1U
>>857
言い方が悪かった
上にあった小説の寸評と同じく漫画においても失格扱いにせずちゃんとエントリーさせてあげてることに感心した
874 カッターナイフ(東京都):2010/01/21(木) 02:38:18.82 ID:fDX0ZVbb
本人様降臨きたああああ
875 定規(大阪府):2010/01/21(木) 02:38:19.02 ID:gfUIV/9r
>>852
けど売れてないんだよね
面白い作品がけっこうあるんだけど
876 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 02:38:23.99 ID:NKRv6/Bo
サンデーって、コナンが終わったら売上げ的に看板がハヤテだからな。
3大少年誌とかいうレベルじゃない。
877 硯箱(長崎県):2010/01/21(木) 02:38:31.89 ID:bGM5cI/4
小学館の編集が糞なのは当たり前なのにこの作者は何を怒ってるの?生理なの?
878 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 02:38:58.87 ID:2Lq6HvOL
879 ゆで卵(東京都):2010/01/21(木) 02:39:00.92 ID:1QwEZJil
>>876
イカ娘以下じゃんな
イカだけに
880 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:39:03.34 ID:h9nw96fS
>>869
ダービージョッキーやってる時にジャパンカップで取材に来てたのを見かけたわ。
881 蛸壺(熊本県):2010/01/21(木) 02:40:13.69 ID:nUGh1xo2
徳島さんマジじゃないの?
前レスから1時間も経ってるのに、わざわざレスしたところを見ると・・・
882 万年筆(チリ):2010/01/21(木) 02:40:18.75 ID:2qSm0R3Z
今、連載狙いで持ち込むなら、
REX、アニマル、サンデーGX、ヤングキングアワーズのどれかだな。
この辺、編集部の姿勢がまともだよん。

賞狙いでじっくり行くなら、ガンガン、少年ジャンプあたりかな。
少年エースは最近ちょい迷走気味だが悪いほどではない。
883 鉋(大阪府):2010/01/21(木) 02:40:23.75 ID:6ri3/4rA
>>878
なにそのチラウラw
884 ろう石(東京都):2010/01/21(木) 02:40:26.56 ID:GyhzLs3g
編集のバイトしてたことあるけど、普通に糞なやつばっかりだったよw
885 千枚通し(千葉県):2010/01/21(木) 02:40:31.61 ID:YS/81z8L
フジテレビでキモヲタ
886 時計皿(埼玉県):2010/01/21(木) 02:40:45.93 ID:LdALh8mN
>>20
皆が思ってること代弁してるんだろ
何にでも言えるがこういう実際に動く奴がいないと何も変わらず悪化するばかり
で人が減って衰退していく
アニメ業界なんてそうじゃん
誰も文句言わずに搾取されてるだけだから人減って衰退して外国に仕事とられていってる
よく知らんけど
887 音叉(千葉県):2010/01/21(木) 02:40:46.25 ID:KVicBdWZ
>>536
怖くて名前は書けないw
888 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 02:40:52.88 ID:ktMGjBbv
>>821
読み手の大半がつまらなくなって読むの止めたって事だよ
889 ムーラン(岡山県):2010/01/21(木) 02:40:59.92 ID:EB9P1Bb+
小学館と集英社って親子関係なんだろ どっちも似たようなもんじゃねえの? 社屋も隣同士だし
890 スタンド(栃木県):2010/01/21(木) 02:41:16.20 ID:I8+yEY5k
フジでお前達
891 夫婦茶碗(北海道):2010/01/21(木) 02:41:58.65 ID:YH6ZBRpx
ていうかこの編集者の立場や能力がわからんことにはどうにも同調しにくい
892 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 02:42:04.65 ID:KMHM0/iT
>>853
         : : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
       /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\
      i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
    ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト   ━━┓┃┃
    `ー‐!: : :!: : : :! z≡   ≡z.{: :.ハ      ┃   ━━━━━━━━
       ',: :.ハ :_Nとつ      C VVリ     ┃                ┃┃┃
       i: :弋こ     ,.   _ ,, }.                           ┛
       |: ハ: : :}\ ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
      />=くf⌒Y `≧       三 ==-
       /:.|   ヽ ヘ,、-ァ,        ≧=- 。
       /: :.|  ,r‐┴く:トイレ,、       >三  。゚ ・ ゚
   /: : :∨ / 、    ≦`Vヾ       ヾ ≧
 /: : :./:/ /  `ーv-J゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
893 dカチ(福岡県):2010/01/21(木) 02:42:08.95 ID:9OnVDpsj
かつては編集王なんて漫画を連載せてた小学館なのにどうしてこうなった・・・
松本大洋の鉄コン筋クリートやピンポンもきっちり短編で終わられてたのに・・・
894 万年筆(チリ):2010/01/21(木) 02:42:32.10 ID:2qSm0R3Z
>>889
資本関係もないし別会社だよ。系列ではあるけど関係はかなり薄い。特にもこの30年ぐらいはね。
895 時計皿(埼玉県):2010/01/21(木) 02:42:44.95 ID:LdALh8mN
>>63
ガッシュの例もあるし
ガチで糞なんだろ
896 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:42:46.26 ID:h9nw96fS
>>889
娯楽系をメインでやらせるために作ったのが集英社だっけか。
897 クッキングヒーター(catv?):2010/01/21(木) 02:42:46.57 ID:h/QnoPU0
この人は生粋の左翼なんだろうなぁと分かってしまうわ。

なんか内ゲバと言うか・・・なんかこう問題提起する事で自己存在理由を見出すタイプ
898 串(catv?):2010/01/21(木) 02:42:46.85 ID:Cyv+9COc
漫画雑誌の編集の質なんて何処も変わらねえよ
人の善し悪しで変わるだろうが、会社の体質に差はない
899 ペン(埼玉県):2010/01/21(木) 02:42:50.88 ID:qRQ9rban
そろそろ担当と作家の不倫関係をバラして離婚させるパターンだな
900 れんげ(東京都):2010/01/21(木) 02:43:13.72 ID:3bX73j2g BE:1551880139-PLT(12400)

>>878
氷魔 零 http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/8/b/8b53f21d.jpg

出身地 東京都第2都心部www
901 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 02:43:25.05 ID:+VYLsOMn
徳島のようなレスがはたしてついったに出来るのかとw
仮にネタでも本人のようにさらっと振る舞えるあたりはしっかり教育されてるな
902 ろうと(熊本県):2010/01/21(木) 02:43:37.16 ID:QOvK/JES
>>853
よかったな、ネタが拾えたぞ
903 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 02:43:47.64 ID:A1WqwvNc
徳島わらた
904 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 02:43:49.93 ID:Gw0lGgom
どうでもいいけど編集が漫画に強く口出しすんのはやめろ
お前の漫画じゃないんだよ
905 ムーラン(岡山県):2010/01/21(木) 02:44:03.70 ID:EB9P1Bb+
>>894

はあ? 集英社の筆頭株主は小学館だぞ 47%も保有してる
906 串(catv?):2010/01/21(木) 02:44:31.38 ID:Cyv+9COc
>>897
対象をニワに変えるだけでまんまねらーだな
907 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 02:44:33.66 ID:NKRv6/Bo
>>904
マガジンなんて編集が原作作ってるのが5,6本あるぞ。
908 万年筆(チリ):2010/01/21(木) 02:44:48.69 ID:2qSm0R3Z
>>905
あれ?前にもっとうっぱらわなかったか?
909 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:45:01.84 ID:h9nw96fS
>>904
漫画家に好きにやらせると駄作になることの方が圧倒的に多いからなぁ。
910 ちくわ(北海道):2010/01/21(木) 02:45:22.29 ID:h7mHRHWj
>>878
もう許してやれよ
お前にだってあるだろ こういう痛々しいもの描いた時期が
911 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 02:45:32.92 ID:rzgCsSqJ
>>895
ガッシュのカラー原稿を編集が勝手に売りさばいてたって話を昔聞いたな
912 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 02:46:07.83 ID:b0KodA/+
マンガを描くことしかしらない世間知らずに知恵を入れたり視野を広げさせたりするのも
編集のおしごとなのでしょうね
913 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 02:46:32.53 ID:ZfCnocs6
>>889
小学館から分社化して生まれたのが集英社だが、
親子というよりは一ツ橋グループという親のもとに同格の兄と弟。

例えるならジャギとケンシロウ。
914 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:47:31.94 ID:h9nw96fS
>>912
いい編集は漫画家が思いついたように誘導できる人って言うのを聞いたことがあるわ。
915 泡箱(兵庫県):2010/01/21(木) 02:47:47.04 ID:k3cZwkSN
いいぞもっとやれ
916 トレス台(東京都):2010/01/21(木) 02:47:50.47 ID:qMDeTeJW
いやー、みなさんこんな時間にお仕事大変ですねえw
917 絵具(埼玉県):2010/01/21(木) 02:48:10.29 ID:U39mmH8h
>>908
逆だろ。
小学館、集英社で持ち株会社設立の噂が絶えない。
米国やら一緒に進出してるし…ただ社風は違うな。
918 ノギス(群馬県):2010/01/21(木) 02:49:14.27 ID:+VYLsOMn
>>913
兄より優れた弟・・・
919 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 02:49:23.48 ID:KMHM0/iT
>>876
サンデーの凋落ばかり話題になるけど
単行本売上だと偽ワンピが看板のマガジンもサンデーほどじゃないがヤバイな

    累計. ┃1週目 │2週目 │3週目 │4週目 │5週目〜
*1|332,318┃211,669|*62,880|*29,266|*17,279|*11,224|FAIRY TAIL 18
*2|299,448┃195,137|*66,736|*24,758|*12,817|---,---|ツバサ 28【完】
*3|285,402┃166,689|*77,163|*21,461|*11,655|**8,434|あひるの空 25
*4|217,473┃153,208|*47,273|*16,992|---,---|---,---|魔法先生ネギま! 28(合計 265,084)
**|*47,611┃*47,611|---,---|---,---|---,---|---,---|魔法先生ネギま! 28 DVD付き初回限定版
*5|236,745┃156,063|*49,201|*20,453|*11,028|---,---|ダイヤのA 18
*6|225,045┃139,508|*58,179|*18,791|**8,567|---,---|エア・ギア 26
*7|219,932┃133,627|*59,151|*18,492|**8,662|---,---|はじめの一歩 89
*8|171,633┃*62,525|*66,163|*25,620|*17,325|---,---|GTO SHONAN 14DAYS 1
*9|*95,907┃*65,205|*22,765|**7,937|---,---|---,---|さよなら絶望先生 19(合計 119,641)
**|*23,734┃*23,734|---,---|---,---|---,---|---,---|さよなら絶望先生 19 DVD付き初回限定版
10|111,440┃*77,417|*24,295|**9,728|---,---|---,---|エリアの騎士 18
11|*67,130┃*52,158|*14,972|---,---|---,---|---,---|君のいる町 7
12|*68,167┃*34,428|*25,326|**8,413|---,---|---,---|生徒会役員共 2
13|*63,618┃*37,372|*26,246|---,---|---,---|---,---|賭博覇王伝 零 8【休載中】
14|*62,273┃*34,327|*27,946|---,---|---,---|---,---|C0DE:BREAKER 6
15|*54,783┃*41,954|*12,829|---,---|---,---|---,---|新約「巨人の星」花形 16
16|*53,292┃*42,203|*11,089|---,---|---,---|---,---|ゴッドハンド輝 49
17|*48,615┃*26,440|*22,175|---,---|---,---|---,---|ヤンキー君とメガネちゃん 14
18|*36,256┃*27,059|**9,197|---,---|---,---|---,---|エデンの檻 4
19|*34,102┃*18,750|*15,352|---,---|---,---|---,---|スマッシュ! 15
20|*28,642┃*28,642|---,---|---,---|---,---|---,---|ベイビーステップ 10
920 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 02:49:30.65 ID:KJWecQi1
小学館は大御所頼みでそれなりに売り上げが出ていたから編集にやる気がない。

コロコロだけで何とでもなってたし、少年サンデーも高橋留美子なんかで回してた。

編集者が育つわけない。
921 セラミック金網(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:50:39.09 ID:lHFY1MTo
稼いでるなら編集に強く出ていいじゃん
冨樫なんてあれで連載持ってんだからさ
922 ちくわ(北海道):2010/01/21(木) 02:50:43.29 ID:h7mHRHWj
サンデーは高橋、青山、あだちを使いすぎ
新人が悲惨なことになってるじゃないか
923 れんげ(東京都):2010/01/21(木) 02:50:56.64 ID:3bX73j2g BE:3218712487-PLT(12400)

兄弟関係のわりには、ジャンプとサンデーのコラボは無いんだな。
サンデーとマガジンのコラボはあったのに。

コラボといっても、インチキだったがw
924 ろうと台(東海):2010/01/21(木) 02:50:59.49 ID:r0eN75jZ
集英社と姉妹会社みたいなもん何だろ
編集の質が違いすぎるだろうよ
925 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 02:51:16.12 ID:ZfCnocs6
小学館は未だに同族経営が続いている(現在三代目)頭にカビの生えた古い体質の会社。
このご時世に未だに能無しバカボンを縁故採用している。

集英社は小学館に株を握られているが経営陣は普通に入れ替わっている健全な会社。
926 電卓(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:51:21.36 ID:Jci0NkFt
>新人のクセに生意気なことを言ってたら、本当に編集長に言いつけますよ。
>仕事がなくなって困るのは、佐藤さんじゃないですか?

何この脅迫臭いの
言いつけます?
言葉遣いからしてこの編集はなってない
オレだったら半殺しにしてるね
927 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 02:52:01.90 ID:2Lq6HvOL
>>919
マガジン・サンデーは勿論だけどチャンピオンもだけど
漫画部門は基本的に黒字だよ?
漫画ってのはそれだけ利益率がいい
みんなやばいとか言ってるけど嘘だから
会社自体がやばいのかは別として
928 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 02:52:05.90 ID:KJWecQi1
集英社と小学館が合併したら小学館の連中が絶対干されるだろうな。
売り上げとしてそうならざるを得ないだろう。
929 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 02:52:30.82 ID:A1WqwvNc
>>914
小林まことの回想漫画読んでたら、編集の人との会話ってそんな感じだったなー
930 バール(東京都):2010/01/21(木) 02:52:33.05 ID:LKnIcfwn
>>919
毎度思うけどツバサがこんなに売れる理由がわからん
CLAMPのファンってこんなにいるのか?
931 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:52:49.57 ID:h9nw96fS
>>925
その理屈だと講談社もそうだね。
932 シャーレ(奈良県):2010/01/21(木) 02:54:05.54 ID:Mf/DG1eF
集英社株いまは3割くらいじゃなかったっけ?
933 ムーラン(岡山県):2010/01/21(木) 02:54:14.88 ID:EB9P1Bb+
>>913

おい勝手に一橋グループって企業体がさもあったかのように語るなよ

単に一ツ橋に小学館の創業者が本社、(集英社も)を置いたから後にそう呼ばれるようになっただけだぞ
934 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 02:54:35.50 ID:KJWecQi1
少年ジャンプなんて、
場合によっては今でも編集長が原稿受け取りに作家のところまで出向くんだぜ。

こんな連中とは比べ物になんねーって。
935 串(catv?):2010/01/21(木) 02:54:48.88 ID:Cyv+9COc
>>930
腐女子って意外に多いんだぜ?
それこそ明治から存在する部族だし
936 パステル(西日本):2010/01/21(木) 02:54:54.29 ID:1+V5e1eg
>>926
馬鹿なんだろう。よく出版社はいれたな。不思議。
937 のり(福岡県):2010/01/21(木) 02:55:04.20 ID:YlxmUtuW
>>930
リアルに保存用、観賞用、布教用x3とかだったりして
938 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 02:56:12.65 ID:b0KodA/+
ジャンプとマガジンのコラボがみたいね
そんでそれぞれの一番人気マンガ同士が誌面で競演
939 オーブン(東京都):2010/01/21(木) 02:56:19.25 ID:NPNKMjss
これから漫画スレで徳島県見つけたらまるちゃん確認しよっと
940 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 02:56:27.87 ID:NKRv6/Bo
>>930
ツバサだけは読んでも何が起こってるのかサッパリわからんからいつも読み飛ばしてたな。
けど本屋で働いてると、クランプの漫画は確かによく売れる。
女の子が多いけど。
941 dカチ(ネブラスカ州):2010/01/21(木) 02:56:32.98 ID:IK8QLd2w
角川って全体的に編集と作者が仲良いよね
なんとなくみててオモタ
942 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 02:56:59.49 ID:A1WqwvNc
>>938
単に尾田が2倍描くだけだな
943 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 02:57:18.15 ID:KJWecQi1
>>931
血は途絶えてるのに名前だけ続いてるよな。
まあ、あの一族もそろそろアウトだろう。
光文社なんかも含めて全体がやばめだ。

出版でなく書店だが、紀伊国屋なんかも同族経営であれこれ言われてるよな。
944 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 02:57:21.59 ID:NKRv6/Bo
>>938
W尾田先生か、胸が熱くなるな。
945 篭(東京都):2010/01/21(木) 02:57:43.92 ID:h9nw96fS
>>938
それってジャンプ内でコラボやってもあんまり変わらなくね?
946 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:57:44.69 ID:BsuZ/J7O
>>926
不思議とそういう人間に限って、古い体質の会社では上司とかに好かれているものなんだよな・・・
947 絵具(埼玉県):2010/01/21(木) 02:58:41.76 ID:U39mmH8h
>>941
角川は作家大事にするんだよな。
逆に人望有る編集者が作家を引き連れて脱角川で幻冬舎なんて会社
をつくったりもしてしまうw
948 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 02:58:44.63 ID:XaSksqf1
>>878

これが面白すぎるwwww
ギガブレイク http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/4/a/4a796c88.jpg
949 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 02:58:56.56 ID:NIfEDGU5
集英社 看板漫画家>>編集≧連載漫画家

小学館 看板漫画家様>>>>>偉大なる編集≫≫≫≫≫≫≫≫(越えられない壁)≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫その他漫画家畜

秋田  読者>>>>>漫画家&編集
950 試験管(広島県):2010/01/21(木) 02:59:21.94 ID:Y8OIdC+k
>>878
uwaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaawwwwwwwwwwwwwwww
951 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 03:00:10.27 ID:ZREMXK5A
地震揺れたが
952 駒込ピペット(茨城県):2010/01/21(木) 03:00:40.34 ID:U/02Py3n
>>949
秋田  板垣神・水島神>>>>>>>>>>>>>>>読者>>>>>漫画家&編集

じゃね?
953 泡箱(catv?):2010/01/21(木) 03:00:44.33 ID:1VsYlQH6
>>949
その結果がこれだよ
954 のり(東京都):2010/01/21(木) 03:00:45.24 ID:Uc45WNoW
>>699
これいいな
自信作をこんなバッサリやられたらゾクゾク来ちゃうな
俺も投稿してみようか
955 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 03:00:45.93 ID:KJWecQi1
>>949
秋田は秋田で作家は大事にするぞ。低空飛行だからリターンは少ないけどw
956 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 03:00:52.45 ID:KMHM0/iT
>>927
黒字ならいいんだろうけど
ワンピそっくりな漫画や、ハヤテみたいな迷走中の萌え漫画が看板の少年誌って
少年誌としてどうなのって意味で言ってる人も多いんじゃないか
ジャンプとの差がさらに開いて、3大少年誌じゃなくて、1大少年誌とその他少年誌ってくくりになりそうだ
957 ムーラン(岡山県):2010/01/21(木) 03:01:18.99 ID:EB9P1Bb+
>>9333
間違えた

小学館の創業者が集英社を小学館から分社設立させたのが先で 後に一ツ橋に両者の本社を構えて後に一ツ橋グループって呼ばれるようになる

まごうことなき親子関係だよ
958 dカチ(ネブラスカ州):2010/01/21(木) 03:01:28.58 ID:IK8QLd2w
>>947
幻冬舎ってそうなんだ初めて知ったw
959 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 03:01:30.32 ID:NKRv6/Bo
秋田は

楽しけりゃいいや>>>>漫画

だろう
960 篭(東京都):2010/01/21(木) 03:01:57.65 ID:h9nw96fS
>>957
そのロングパスは無理だw
961 砥石(石川県):2010/01/21(木) 03:02:20.93 ID:CrpMb+gw
> 今回のことは編集長には絶対言いません。

いや、伝えてやれよ、いい加減
962 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:02:37.30 ID:wQBDtYl0
この漫画家、講談社の経営難についても暴露してたな

http://news.livedoor.com/article/detail/4547206/
http://getnews.jp/archives/44181
漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」

佐藤秀峰(さとう しゅうほう)先生が、出版業界の赤字事情を自身の公式ブログで暴露している。
出版社名こそ出していないが、単なる予想ではなくリアルな数字まで出して書いているため、
嘘が書かれているとは思えない。その内容は以下の通りである。

「昨年、数十億円の赤字を出したある大手出版社は、漫画や活字、ファッション誌などを合わせて70誌程の
雑誌を出しておりますが、その内、60誌以上の雑誌が赤字です。
皆さんも名前を聞けばよくご存知のメジャーな雑誌が、年間10億とか15億の赤字を出しています。

書籍を見ると、全書籍の売り上げのトップ10は、すべて漫画の単行本が占めており、
今年はそのトップ10内に入っていた漫画作品のうち、3つが連載終了となっています。
そして、それに替わるヒット作は出ていません。
恐らく今年は100億以上の赤字を出すだろうと、業界内ではもっぱらの噂です。

・・・・・中略・・・・・中略・・・・・・中略・・・・・・

当編集部では以前にも『超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか』という記事をお伝えした。
また、記事として書いてはいないが「160人程度のスタッフを持つ大手出版社が、30名もの正社員(編集者)を解雇した」、
「解雇されたスタッフが復讐のため糞尿を社内でまき散らした」という情報が入ってきていたのも事実。
出版業界に氷河期の時代が訪れようとしているのは紛れもない事実だ。

【スクープ】超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか
http://getnews.jp/archives/36658
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
963 ホールピペット(catv?):2010/01/21(木) 03:02:39.11 ID:A1WqwvNc
>>957
おおおおおおちつつつつつつけけけけ
964 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 03:03:03.76 ID:NKRv6/Bo
角川と角川春樹は喧嘩して分離したんだよね。
まぁ漫画の話とは離れるけど。
965 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 03:03:04.27 ID:nJmTtzva
>>893
だから小学館はその編集王の主役のモデルになった八巻って編集者と他何人かはまともで
他はクズっていうのが定説だな
どこの世界も良い奴もいれば悪い奴もいるのが当たり前だが
小学館の編集者は悪人の比率が高いってこった
966 鍋(catv?):2010/01/21(木) 03:03:30.72 ID:DG92vSaf
イカ娘はいつアニメ化すんだよ
967 串(catv?):2010/01/21(木) 03:03:38.77 ID:Cyv+9COc
秋田のフリーダムっぷりは凄い
特にRED系、よく土居を入れたもんだ
968 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 03:04:17.89 ID:KJWecQi1
>>962
出版業界向けの業界雑誌やら業界新聞では周知の事柄でしかない。
969 篭(東京都):2010/01/21(木) 03:04:20.90 ID:h9nw96fS
>>962
暴露も何も経済紙とか普通に出てた話じゃね?
970 セロハンテープ(京都府):2010/01/21(木) 03:04:32.45 ID:RrwKvS1U
しかし出版不況って言われてるけどどうすんのかね
高給は維持できるのかしらー
971 絵具(埼玉県):2010/01/21(木) 03:04:51.00 ID:U39mmH8h
>>958
そうだよ>幻冬舎
角川春樹の問題で月刊角川の編集長だった見城窮地になって見城と
編集者が作家引連れて幻冬舎設立。
だから会社設立ごに売れ筋の作家の本を連発できた。
972 バールのようなもの(東京都):2010/01/21(木) 03:05:12.83 ID:2Lq6HvOL
>>956
それ求めてる人がいて売れてるんだから関係ないだろ
売れなきゃ別だけど
973 グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:05:24.26 ID:ZDbr0uwV
>>957
アクセルとブレーキ踏み間違えるなよw
974 シャーレ(大阪府):2010/01/21(木) 03:05:42.99 ID:8J1nhqru
一方的だなー。これだけではどちらの言い分が筋が通っているのかわからない。
小学館も公式で暴露しろよ。
975 dカチ(宮城県):2010/01/21(木) 03:06:41.15 ID:KMHM0/iT
小学館の漫画雑誌の編集は、集英社や講談社の編集と違って、
「普通の雑誌などの編集をやりたかったのに、高学歴の俺が漫画なんかの編集にまわされた…」って
望まないのに漫画雑誌担当にされたのが多くて、それが酷い仕事をしてイメージを下げてるらしい
976 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 03:06:48.51 ID:rzgCsSqJ
>>974
火に油を注ぐようなまねはしないと思うわ
977 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 03:07:07.82 ID:ZfCnocs6
一ツ橋については不勉強だったかも。失礼。

ただ親子なんて言い方すると小学館が集英社に対して
いくらでも強権を発動できる風に感じるから違和感を感じる。

集英社に対して小学館に権力があるならジャンプの作家を
無理矢理にでもサンデーに引き抜くぐらいのことはするだろう。
978 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 03:07:11.49 ID:KJWecQi1
>>971
あそこは漫画というより小説や文芸誌メインだけどね。
漫画もやってはいるけど。
979 画架(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:08:07.14 ID:7XThTFc2
たしか講談社で揉めて移籍した人だっけ?
980 絵具(埼玉県):2010/01/21(木) 03:08:37.92 ID:U39mmH8h
>>978
漫画がメインじゃないから漫画関係でゴタゴタが起きてる。
なにかと難しい…
981 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/21(木) 03:08:59.60 ID:NKRv6/Bo
小学館ってでも幼年誌がメインじゃないの?
そんなプライド持ってるのここ志望で漫画に回された人が。
982 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 03:09:26.71 ID:ZfCnocs6
>>976
ライクのときも小学館社員が卑怯な中傷をして回った事実は残ってるけどな
983 ムーラン(岡山県):2010/01/21(木) 03:09:48.58 ID:EB9P1Bb+
>>977

親子関係でも強権的なのは保護者と子供のうちだけだよ
子供が成人しても血縁は親子のままだろ?

そういう意味での親子関係
984 接着剤(アラビア):2010/01/21(木) 03:09:56.24 ID:t/ph9xwq
出版社なんていくらでも換えが効くでしょ
本当に喧嘩売っちゃいけないのは流通業者
985 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 03:10:07.68 ID:KJWecQi1
>>975
その路線は角川も同じで、
女性ファッション誌作ってたのがいきなりアニメ誌やエースに移動するカオスww

でも、そんなに質は落ちないし、悪いうわさも聞こえてこない。
結局社風の問題なんだろうけど人が育たないんだろうな。
986 ペン(愛知県):2010/01/21(木) 03:11:24.65 ID:XSE2FGek
つうか、新人つってるし昔の話じゃないの?
小学館との話?
987 指サック(福岡県):2010/01/21(木) 03:12:17.18 ID:kEh5TIuD
>>1

編集が馬鹿すぎだろコレ・・・
988 はさみ(鹿児島県):2010/01/21(木) 03:12:21.14 ID:rzgCsSqJ
>>982
この作者の場合、たぶん泣き寝入りしないと思う。
根に持って無駄に騒ぎを大きくしそう。
989 消しゴム(東京都):2010/01/21(木) 03:12:30.08 ID:ZfCnocs6
>>985
いや、角川の編集も作家の間じゃ結構評判悪いぞ。
小学館ほど表沙汰になるほどの大ポカをやらないだけで。
990 篭(東京都):2010/01/21(木) 03:12:32.68 ID:h9nw96fS
>>985
角川はフリーや編プロ出向が最前線にいるからそういう人がポカやりにくい体制らしい。
991 泡箱(catv?):2010/01/21(木) 03:13:05.85 ID:1VsYlQH6
1000なら漫画が売れる
992 ラチェットレンチ(三重県):2010/01/21(木) 03:13:17.06 ID:RBBZfF7x
>>974
公式には反論せず作家のファックスを流出させたりする
993 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 03:13:33.26 ID:KJWecQi1
>>986
雑誌の編集者は、30だろうが40だろうがクズはほんとにクズですよ。
なんだろうね。作家を人間だと思ってないような人というか、自己愛型の人格障害のような人というか。
994 ラベル(青森県):2010/01/21(木) 03:15:19.62 ID:mT4Bmafn
編集部にアポ取って直接会いに行けよクズ
995 画架(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:15:21.21 ID:7XThTFc2
>>989
講談社も悪いよな
996 乳棒(チリ):2010/01/21(木) 03:15:45.11 ID:KJWecQi1
>>989
最近のエースは多少聞こえてくるようになったが、それでも他のところに比べたらマシマシ。
997 指錠(東京都):2010/01/21(木) 03:16:33.16 ID:amArYJyE
インターネットのおかげで内部のドロドロがみれてメシウマwww
998 鉋(大阪府):2010/01/21(木) 03:16:35.71 ID:6ri3/4rA
1000!
999 エリ(関西地方):2010/01/21(木) 03:16:39.36 ID:NIfEDGU5
1000なら週間少年誌に第5勢力登場
1000 ろうと台(徳島県):2010/01/21(木) 03:17:05.05 ID:6p/NGjul
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/