GoogleやAppleのような世界に貢献できるIT企業が日本で育たないのはなぜか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 げんのう(アラバマ州)

フランスのAFP通信によると、台湾のコンピュータメーカーAcerの創業者Stan Shih氏が
「低価格パソコンのトレンドは続く。米国メーカーは低価格パソコン市場での戦い方を
知らないので、20年もすれば米国コンピュータブランドは消滅するだろう」と語ったようだ。

確かにUSには昔、テレビのブランドなどもあったけど、米国家電は日本メーカーにやら
れてしまってほとんど残っていない。やはり単純なモノづくりって途上国に移行していくのは
避けられないんだろう。

ただ米国もそうだけど、日本メーカーはどうなるんだろう。米国にはGoogleやAppleといった
新しいタイプのIT企業が出てきているからまだいいだろうけど、日本は世界に貢献できる
IT企業がなかなか育たない状況だし。

米国製PCブランドは20年で消滅とAcer創業者発言
http://news.livedoor.com/article/detail/4558262/
2 ペトリ皿(埼玉県):2010/01/20(水) 12:44:23.19 ID:LjQufsiC
なんでもハード優先だから。

----------終了---------
3 餌(埼玉県):2010/01/20(水) 12:44:29.18 ID:CipTWYHN
日本人がバカだから
4 金槌(関東・甲信越):2010/01/20(水) 12:45:06.31 ID:N3jO3Lxg
定期スレ
5 エリ(空):2010/01/20(水) 12:45:27.79 ID:v3CHEokj
新しいことをしないで後追いばっかするから
6 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 12:45:46.11 ID:l6KJC61u
プロテスタンティズムの倫理が資本主義を作ったように
アメリカにはハッカーの倫理があるからな
日本にはそれがない。
7 分度器(埼玉県):2010/01/20(水) 12:45:55.09 ID:0vATpaqO
ソフトは景気に関係ないと政府が判断したから
8 両面テープ(長崎県):2010/01/20(水) 12:46:05.02 ID:VIuMMtqZ
グーグルは違法
9 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 12:46:14.63 ID:85AjVYP4
育ったそばから叩き潰すのが日本人だから。
10 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 12:46:32.79 ID:a/AT7TA7
一時期言い出してた優れた物を作ればうれるというものづくりの発想が完璧にまずかった。
俺も当時はそれが当たり前と思ってたのだが。

必要だったのは、人に合ったものを作るだったとは。
11 磁石(catv?):2010/01/20(水) 12:46:34.04 ID:L9Otj/wO
ゼネコン体質で上から金を入れることしか頭にないようじゃ
ベンチャーなど生まれるはずがない。
12 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 12:46:57.98 ID:85AjVYP4
気に入らない商売には虚業のレッテルを貼って叩き潰してホルホルするのが日本人だから。
13 色鉛筆(広島県):2010/01/20(水) 12:47:17.88 ID:rXTL4/Wm
出る杭は打たれるからって結論出てなかった?
14 試験管挟み(東海):2010/01/20(水) 12:47:35.88 ID:54fkN+AK
黄色だから
15 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 12:47:36.88 ID:oSz9bgAi
日の丸親方企業がいまだ我が物顔でのさばってるから。
16 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 12:47:38.98 ID:85AjVYP4
出る杭を叩きのめして自殺に追い込むのが日本人だよね(´・ω・`)
17 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 12:48:05.20 ID:vTtUsEHw
またか
18 ムーラン(兵庫県):2010/01/20(水) 12:48:10.74 ID:ujUNXQdN
日本語だから。以上。
19 試験管挟み(東海):2010/01/20(水) 12:48:17.01 ID:54fkN+AK
イエローモンキーじゃあ白人様には勝てねえんだよ
20 梁(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:48:33.82 ID:v6Mx2jZL
NECはHPが買収するんだろうな。多分。
21 上皿天秤(大阪府):2010/01/20(水) 12:48:36.86 ID:SPp0pyQT
圧力に小便をちびる国民性だから
22 泡立て器(兵庫県):2010/01/20(水) 12:49:00.48 ID:dxgBpcQt
頭が固いから
23 フライパン(佐賀県):2010/01/20(水) 12:49:29.45 ID:Pcxrw3oq
韓国人の発想があればそういうのを開拓してくれるよ
24 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 12:49:39.13 ID:l6KJC61u
人々の賞賛を浴びることを良しとするのがハッカー文化
ハッカーの精神が根付いてるのはニコニコ技術部ぐらいなもんだろ。
25 リービッヒ冷却器(三重県):2010/01/20(水) 12:49:38.63 ID:84j/g6WX BE:256234-PLT(12000)

ヒキコモリ島国根性の右翼思想が邪魔をしてるんだろ。

さっさと移民を大量に受け入れて多民族共生社会にして
国籍とか国境とか廃止して、もっとグローバル社会になれよ。

本当に孤立するぞ、この国
26 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 12:50:04.72 ID:uIAyyXwV
アメリカの犬だから
27 ろうと台(チリ):2010/01/20(水) 12:50:21.30 ID:zj7o+M9Z
ソニーがそうだけど
日本人は妬みが強いからうまく行かない
28 釣り針(東京都):2010/01/20(水) 12:51:03.80 ID:UNyw9HlY
日本人がバカだから
29 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 12:51:05.43 ID:l6KJC61u
Googleさんかっけーとは言われても
NECさんかっけーとか富士通さんかっけー
ライブドアさんかっけーとは言われない。
そういうことだ。
30 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:51:07.08 ID:BkbAPZDc
保守的な悪人と変化的な悪人が居たら
前者を放置して後者に検察が飛びつく国だからな
31 てこ(仏):2010/01/20(水) 12:51:13.65 ID:mBw5PliE
トヨタがITに進出してみたらどうなるんだろう。
ジャストイン納期w
32 ばね(東京都):2010/01/20(水) 12:51:48.88 ID:x7LX+f3d BE:310464588-PLT(13841)

たとえば自動車で世界とったどー!
とか思ってたら自動車より自転車のほうがはるかに性能がよくて、
しかもヨーロッパは自転車のリカンベントの歴史が200年ぐらいあるわけで、
こりゃかなわんってことだよw
あと100年以上は勉強しろww
33 羽根ペン(大阪府):2010/01/20(水) 12:51:53.45 ID:TcKCg60y
Googleの売上なんてソフトバンク以下なのに
ライブドア信者が多数いたニュー速でのGoogle支持率は凄まじいな(笑)
こういう階層って簡単な財務諸表すら見れないんだろうなぁ・・・
34 トースター(東京都):2010/01/20(水) 12:52:21.81 ID:0wt4s/xU
「これからはITビジネスですよ。」って吹聴して金集めて終わりだから。
35 オープナー(埼玉県):2010/01/20(水) 12:52:21.87 ID:SBSGwjEN
>>33
36 便箋(catv?):2010/01/20(水) 12:52:25.48 ID:TZEmJgRJ
バカウヨの國だから
37 げんのう(神奈川県):2010/01/20(水) 12:52:28.18 ID:Ekt3+AYg
アメリカ以外のグーグルやアップルレベルのIT企業ってどこよ?いい加減アメリカがグローバルスタンダード
だって言うのやめね?トップを基準にしてどうすんだよw
38 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 12:52:31.32 ID:85AjVYP4
成功者に対し悪意を持って叩きのめそうとするよね(´・ω・`)
田中ヨシタケさん叩きなんて酷かったよね(´・ω・`)
39 真空ポンプ(catv?):2010/01/20(水) 12:52:40.28 ID:dWu0RDka
NTTのせいってばっちゃがいってた
40 木炭(千葉県):2010/01/20(水) 12:53:24.34 ID:Y8FpTt6e
そりゃあブラック企業を野放しにするような風土だしな
41 グラフ用紙(鳥取県):2010/01/20(水) 12:53:51.52 ID:CCCrx8M/
全分野で日本ばかり先を行ったら大東亜戦争時のように
世界中からいじめられることになる
42 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:54:02.94 ID:9C/HR6IQ
はてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 12:54:04.41 ID:85AjVYP4
NTTに対し戦いを挑んで人民を解放しようとする孫正義さんに対し、
一体どういうわけか、悪意を持っている人が多いよね(´・ω・`)
孫正義さんが居なかったら、いまだにISDN64k月6000円の通信料だったかも知れないのに(´・ω・`)
44 筆箱(愛媛県):2010/01/20(水) 12:54:19.39 ID:KenXaQ+j
英語じゃないから
45 セロハンテープ(広島県):2010/01/20(水) 12:54:29.96 ID:A3GTNBJ5
このスレ定期的に立つNE!

マジレスするなら英語の仕様書出せない時点で既に世界は優しくないのれす
46 マイクロピペット(埼玉県):2010/01/20(水) 12:54:31.36 ID:R7uzZA1W
インターネットはマスコミの敵だから
47 ろうと台(東京都):2010/01/20(水) 12:54:33.40 ID:wIMTkwMV
10年前のNTT分割論議の際には、「NTTの技術開発組織をバラバラにしたら、
情報通信技術の研究開発力が大いに損なわれ、日本の国益を害う」という
時代錯誤の主張が、白昼堂々と開陳されました。私が出席していた経団連の
会合でも、NECや富士通の社長が次々に立ち上がって、申し合わせたように
(現実には、恐らくNTTから依頼された通りに)このことを言い立てられたことを、
私は昨日のことのように憶えています。

結果として、この恥ずかしくも愚かな主張が認められ、「NTTの研究開発部門
のそのままの姿での温存」が、新たに法律を作ってまで実現させた「NTT持ち株
会社」設立の根拠の一つとなりました。しかし、それから10年たった今、我々は
どういう光景を見ているでしょうか?

米国では、冒険心にあふれた一握りの人達が始めた、アップル、マイクロソフト、
インテル、シスコ、オラクル、サンマイクロ、クアルコム、グーグル、アマゾン、
イーベイ、フェイスブック等々の会社が、次々に世界のIT産業をリードする立場
へとのし上がっていっているに対し、日本からはそのような企業は一向に現れ
ません。それどころか、NTTの庇護の下にあった日本の通信機器メーカーは、
世界市場では凋落の一途をたどり、今や殆ど存在感がありません。

日本の情報通信産業を強くする為にはNTTの分割は不可欠 - 松本徹三
http://agora-web.jp/archives/797583.html
48 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 12:54:46.34 ID:36haFW08
箱物IT
49 ペトリ皿(埼玉県):2010/01/20(水) 12:54:56.38 ID:LjQufsiC
>>33
こういう馬鹿がいるから
50 カッター(岡山県):2010/01/20(水) 12:55:17.57 ID:MRxOFIoU
アメリカってなんでこんな凄い企業ばっか出てくるんだ
51 試験管挟み(東海):2010/01/20(水) 12:55:43.94 ID:54fkN+AK
>>50
白人だから
52 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 12:55:57.10 ID:SN4NZQql
Googleに軽く入社できるような人材じゃないと無理だろうなぁ
53 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:56:28.47 ID:9C/HR6IQ
GoogleやMSはしょうがないにしてもAvast(チェコ)やOpera(ノルウェー)くらいのソフトもないよな
Rubyくらいか
54 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 12:56:32.66 ID:vTtUsEHw
>>50
ベンチャーを育てようという雰囲気があるからじゃね
日本だと長い目でみないし育てない雰囲気
55 墨(秋田県):2010/01/20(水) 12:56:42.20 ID:GCb0f3YY
>>50
アメリカンドリームってやつですよ
56 げんのう(埼玉県):2010/01/20(水) 12:56:50.31 ID:rJjEDjSX

- グーグル創設者 -

まず、「ワタシはこの技術が絶対に次にくると思う」っていう言明には意味がない。
ビジョナリーぶって色々なところにツバつけておいて、将来に「ほらね」って言いたいだけだ。
悪いけど、それがどんなに先鋭的な専門分野であれ、
口には出さずとも同等以上にわかってる奴はつねに100人はいる。
それを論文にまとめたりブログに書いたりできるやつが10人ぐらいいて、
本気でそれの実現に自分の人生を賭けるやつは1人しかいないっていうだけのことさ。
57 手枷(青森県):2010/01/20(水) 12:57:01.99 ID:2sCpTUWo
IT関連はシリコンバレーがないから
ってのがあるんじゃないの
58 霧箱(京都府):2010/01/20(水) 12:57:10.70 ID:gBkejFFR
人材の流動性を確保できないから。容易に転職できないから。派遣がバカしかいないから
59 木炭(千葉県):2010/01/20(水) 12:57:12.26 ID:Y8FpTt6e
やっぱ後ろ向きな人が多いよね
60 ボンベ(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 12:57:18.01 ID:QwYxWtSb
ガンガン円高に振って頭脳を製造業から解放すればいい。
61 昆布(東日本):2010/01/20(水) 12:57:43.68 ID:wz4lQ+83
人貸しのヤクザがIT企業名乗ってるのが大半じゃん
プログラミングもできない社長が大半でしょ
62 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:58:00.36 ID:BkbAPZDc
>>33
世界に貢献って文字見える?
63 紙(愛知県):2010/01/20(水) 12:58:12.37 ID:U6pC1K0X
>>52
官僚になれるような東大生の頭脳ではGoogleに入社するの無理かなw?
64 錘(長屋):2010/01/20(水) 12:58:12.88 ID:fGnRbNjG
真っ先に著作権ゴロが邪魔してくるから。
65 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 12:58:27.58 ID:puXD6ijh
博士を雇わない企業と、起業しない博士が多いから
66 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
67 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:58:52.92 ID:9C/HR6IQ
AVGもチェコだな
68 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 12:58:53.15 ID:36haFW08
サッカーでも少し前は「身体能力で劣っている」なんて言われてたけど実際には全てで劣っていたからね
69 駒込ピペット(三重県):2010/01/20(水) 12:59:11.07 ID:vE3xRVPC
マジレスするとベンチャー立ち上げても既得企業が成果を掻っ攫って逝くから
仮に成果を守れても今度はもぐら叩きで頭を抑えられる
この国でベンチャーは無理
育つ要素がない
70 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 12:59:25.24 ID:85AjVYP4
>>66
> つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

このホルホル思考
71 セロハンテープ(広島県):2010/01/20(水) 12:59:43.86 ID:A3GTNBJ5
まー中国からグーグル撤退したようなもんで、ITも国ごとの文化として差別化される時代がそのうち来ると思う
72 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 13:00:13.19 ID:0aAgjewt
>>33が馬鹿だから
73 羽根ペン(大阪府):2010/01/20(水) 13:00:20.02 ID:TcKCg60y
>>62
具体的にどう貢献したんだ?ライブドアとかGoogleもブログ(笑)検索サイト(笑)では頑張っているようだが
74 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:00:36.99 ID:CKtsHniG
>>61
ソフト代金=人月ってのがおかしいよな。
顧客がどれだけ利益を得るかってことすっ飛ばしてまともなITが育つわけがないと思うんだが
75 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:00:47.44 ID:36haFW08
以下僕はLispが最もクールな言語
76 オープナー(長崎県):2010/01/20(水) 13:01:05.81 ID:utViC4Rk
英語できないから
77 さつまあげ(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:01:14.46 ID:sl286FHp
いい加減アメリカ1国だけを世界と呼ぶのを止めたらどうか
78 ボウル(愛知県):2010/01/20(水) 13:01:16.67 ID:fQ7vqlBA
Google社員にエロゲ作ってくださいって頼んだら
翌日には超大作映画並みのエロゲができてそうだな
79 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:01:34.06 ID:85AjVYP4
そもそも
出る杭は打たれる
なんていうイディオムがある事自体が恥ずかしい事
80 ハンドニブラ(北海道):2010/01/20(水) 13:01:51.58 ID:ha7OJ7i3
税制面の問題もあるだろうが、
ソフバンや楽天、かってのアスキーとか思うと
社会的風土や起業者のスケールもあるかもね。

てか基本的に日本人ってM&Aとかのイメージも悪いだろ?
背景関係なく。
81 シール(catv?):2010/01/20(水) 13:01:58.52 ID:zWhmhKc+
>>73
なんだ、ただの池沼か
82 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:02:13.50 ID:BkbAPZDc
>>73
かわいそうな人だね
83 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 13:02:36.73 ID:HIfZAYwP
ベンチャーとは宝くじのようなものだ。
「当たらなくて当然」という投資話におまえらは乗るか?
「儲かるという確証を持ってこい」といの一番にいうだろう。愚かなことだ。
たんぽぽが種を飛ばすのに「これは確実に芽を出すか?」なんて問いはしない。そんな問いは無意味だ。

ただでさえ日本人は金に弱い。それが答えだ。わかったな。
84 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:02:49.57 ID:36haFW08
>>80
マスコミが悪くしたんじゃね
最初にとんでもねーなんて誰も言ってなかった
85 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:02:51.63 ID:CKtsHniG
>>73
Googleの本業は広告屋さんだろ
86 ペトリ皿(埼玉県):2010/01/20(水) 13:03:33.76 ID:LjQufsiC
>>78
google社員なんてソースコードで抜ける変態しかいないだろ?
やつらの大半がオナニーに使う画像や動画は全部バイナリでという事実
87 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:03:47.89 ID:OjRVMgkW BE:788530829-2BP(5001)

バカだから
88 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:03:48.02 ID:vTtUsEHw
>>70
ほるほるてか良く解釈すればそうだろ
頭がよすぎて成功の可能性が低いと判断し臆病になる
そりゃ馬鹿じゃなけりゃ起業なんて成功するとは考えにくい
日本の育てない雰囲気もあるだろうし
89 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 13:04:15.68 ID:a/AT7TA7
あと、日本の商習慣はめんどくさい事が多い。
「いらねーだろ、関係ねーだろ」ってのがゴロゴロしてて非常に非効率。
90 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 13:04:27.79 ID:l6KJC61u
ベンチャーキャピタルやインキュベーターの設立の動きは近年高まってきてるけど遅すぎだな
91 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:04:31.89 ID:IxV+i/P0
ID:TcKCg60y
ヤダこの子恥ずかしい
92 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:04:43.68 ID:hNDyNzUM
出る杭は打たれるで終わりだろ
何回も言わせんな
93 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:04:44.36 ID:36haFW08
>>88
戦争で負けたのに・・
94 セロハンテープ(広島県):2010/01/20(水) 13:04:53.63 ID:A3GTNBJ5
日本みたいな小さな国だと既得権益守っていかないと商売上がったりって土壌があるからな
結果守りに入らざるをえない、世界相手にするには国民の英語の読解力と語学力が不足する
95 げんのう(福岡県):2010/01/20(水) 13:05:05.60 ID:X1EHfrSx
突出したら場合によっては法律を変えてまでして大手に潰されるからだろ
で大手は既得権を守ることばかりに必死
96 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:05:05.88 ID:aSOZCkGs
文系のせいとか言う呪文はもう飽きた
いい加減頭のかしこい理系様は自分だけで活躍してみせてくれ
日立は理系社長なのに大変な経営状態ですなあ
97 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 13:05:11.88 ID:xVGJBTo1
定期的に立つねこのスレ
98 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:05:13.86 ID:Yz+WJbtR
>>66
何この頭の悪い書き込み
日本でIT企業が育たないのは「頭がいいから」ってか
おめでたい奴だな
99 霧箱(京都府):2010/01/20(水) 13:05:23.63 ID:gBkejFFR
出る杭とか何言ってんだ。豚は押せ押せムードだったろ
100 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 13:05:40.96 ID:4uHiDIMD
大学が馬鹿養成所でピンはねばっかりやってるからだろ
101 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:05:46.73 ID:t02Jwf45
Googleのシンプルさって気持ちいいよな。
超豪速球で全球ど真ん中に放って抑えてるピッチャーみたいだ
102 画鋲(愛知県):2010/01/20(水) 13:05:50.07 ID:65g/MAv9
今からがんばって作るから、ちょっと待っててね
103 昆布(東日本):2010/01/20(水) 13:06:02.12 ID:wz4lQ+83
>>92
たとえ出る杭が現れても他の杭を更に打ち込む現実
104 餌(香川県):2010/01/20(水) 13:06:13.67 ID:m9jdzNzR
マジレスすると賢い奴が現場にいないから。
賢い奴は金多く貰えて仕事が楽な場所に行く(上流工程へ)
最底辺のPGやハード技術者はアホばっかり。
いくら仕様が良くてもアホが作るからダメ。
105 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:06:15.78 ID:IxV+i/P0
>>98
根っからのホルホル思考だな
106 試験管挟み(東海):2010/01/20(水) 13:06:16.94 ID:54fkN+AK
ローリスクローリターン思考
107 ボンベ(長屋):2010/01/20(水) 13:06:19.37 ID:azxWj9wK
単純にバカしか居ないからだろ
108 便箋(catv?):2010/01/20(水) 13:06:22.17 ID:TZEmJgRJ
>>63
地検特捜部に入って成功企業虐めた方が
楽しい人生おくれますから(笑)
109 ペトリ皿(埼玉県):2010/01/20(水) 13:06:46.16 ID:LjQufsiC
>>96
重箱の隅をつついてキリッな文系様のいう事はやっぱり凄い
110 筆箱(愛媛県):2010/01/20(水) 13:06:58.55 ID:KenXaQ+j
googleのような成功者の裏には夢破れて廃業する奴が沢山いるからな
日本人の多くはそういうギャンブルを嫌う
111 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:06:59.59 ID:vTtUsEHw
>>98
前後も絡めて読めばわかること
おまえのような単細胞こそ起業に向いてるってことよ
112 シール(徳島県):2010/01/20(水) 13:07:02.86 ID:K1h//V3/
話変わるけど、
この間、
GoogleがテレビCMしてるの
見たような気がするんだけど、
あれはオレの夢だったのかしら?
113 ファイル(北海道):2010/01/20(水) 13:07:33.58 ID:CL5xbSqI
製造業や事務システムに組み込まれちゃったからね
114 昆布(東日本):2010/01/20(水) 13:07:40.06 ID:wz4lQ+83
>>104
大学でいかに遊んできたかを重視して採用するからだろ
115 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 13:07:44.42 ID:SSJStQ9i
アメの毛唐は軽い気持ちで便利なサービス作ってみようぜ的な発想で
色々やってみる人材が豊富なんだろうな
それでアイデアとIT技術の両方を併せ持つ完全体がいるだろ
日本人だと技術はあるがセンスゼロのキモオタか
使えるアイデアを思いついてもIT知識ゼロか分断してるから
両者のコミュニケーションでアメに対抗するしかねえな
116 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:07:44.99 ID:t02Jwf45
ルナーだっけ?
あれ面白いと思ったんだけどな
117 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:08:04.27 ID:aSOZCkGs
>>109
超大企業の日立が重箱の隅ねえ・・・
118 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:08:25.18 ID:IxV+i/P0
>>111
頭がいいから ×
向上心がないから ○ 
チキンだから◎
119 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 13:08:33.82 ID:a/AT7TA7
>>112
やってるよ。
120 ペーパーナイフ(北海道):2010/01/20(水) 13:08:40.58 ID:BbtjLIg5
受注生産企業ばかりだから。
121 げんのう(埼玉県):2010/01/20(水) 13:08:43.32 ID:rJjEDjSX
>>88
可能性が低いと見誤ってるんだったら、頭が良いとは言えないのでは?
122 シール(徳島県):2010/01/20(水) 13:08:47.97 ID:K1h//V3/
>>110
アメリカでは
夢破れても、心が折れるまで何回でも再挑戦できる仕組みがある。
日本は
夢破れたら、一生社会の底辺を歩かなければならない。
123 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 13:09:11.36 ID:JP8oakvq
こういう時に絶対MSの名前出ないよね
ブランド力は低いんだな
124 磁石(catv?):2010/01/20(水) 13:09:19.53 ID:L9Otj/wO
125 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:09:21.87 ID:vTtUsEHw
日本では考えすぎて結局何もしない
それはつまり日本社会の起業に対する厳しさにも繋がる
それほど考えなきゃいけないことが多すぎて
126 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:09:33.91 ID:61KJvVSF
この分野って競争にならないよな
車とかと違ってMSやらグーグルやらインテルやら一社独占すると半永久的にそれが続く
127 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:09:45.16 ID:36haFW08
そう言えば堀江も引き篭もってるけどやっぱ肛門検査はショックだったのかな
128 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/20(水) 13:09:48.22 ID:I2PGZJEU
低脳文系(笑)がコミュ力(笑)とか言ってるけど、所詮国内限定だしなw
理系のように、世界で戦ってみろよw
129 スケッチブック(福井県):2010/01/20(水) 13:09:48.64 ID:6Xi3CrQx
Appleが世界に貢献とかまたまたご冗談を
130 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:10:14.97 ID:rImb143e
>>104
上流も糞でしょ
iPhoneのパクリすらまともに作れないヘボばかりじゃん
131 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:10:14.87 ID:aSOZCkGs
>>128
そこは同意するわ
文系のコミュ力は屑力
132 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:10:45.59 ID:Yz+WJbtR
>>111
そうとう可能性が高くないとやらない

つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


こんな論理が飛躍しすぎた主張してるオマエのほうが単細胞だと思うよ
133 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:11:02.54 ID:t02Jwf45
日本だったら「あいつ会社潰したらしいぜwもうお先真っ暗だなプゲラ」ってなるからだろうな
アメリカだったら「それはいい経験ですね、採用」みたいな。
134 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 13:11:19.36 ID:RIElL8M5
マジレスすると利権団体が半端じゃないから
135 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:11:20.74 ID:36haFW08
親父も自営業やってるけど役所関係の仕事や税金の計算なんかがあまりにも大変で
本業の方はほとんどないからね
公務員みたいだなって思うよ
136 霧箱(京都府):2010/01/20(水) 13:11:24.54 ID:gBkejFFR
>>122
それに尽きる。家業って言葉もあるし日本が伝統的な形から抜け出すのは時間かかるんだろな
137 消しゴム(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:11:40.25 ID:Ur2XGb6O
GoogleやAppleって、そんなに世界に貢献してんの?
138 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:11:45.71 ID:CKtsHniG
>>131
日本でよく言われる「コミュ力」って要するに「突出するな」ってことだからなw
139 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:11:47.31 ID:rImb143e
>>116
ルナルナか
140 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:12:49.90 ID:tZqdldsu
危険を避ける民族性だからな
山登りで遭難しても国民総出でバッシングを繰り広げる
豚インフルエンザの時も、世界の学会から日本人研究者が姿を消したのが話題になった
海外渡航して豚インフル感染したら叩かれるからみんな怖がって欠席
こういう国民性が行き着くところまで言っている感じがする
141 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:13:06.60 ID:vTtUsEHw
>>132
揚げ足取りはもうやめなよ?w
そういうのも日本の悪いとこだよね
揚げ足とって誰が得する?
142 シール(徳島県):2010/01/20(水) 13:13:09.27 ID:K1h//V3/
コミュ力って英語では
なんていうの?
外国だと何番目くらいに重要視されるんだろう?
143 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:13:13.90 ID:t02Jwf45
日本で起業に失敗した、って聞いたら相当のアホみたいなイメージになってしまわない?
ただの無能と思われてしまうというか
144 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 13:13:40.45 ID:4uHiDIMD
>>137
おまえもgoogle使いまくってるだろ?
145 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 13:13:43.00 ID:puXD6ijh
俺は理学博士でな、海外の博士に習って起業しようかと考えているんだ
今はとりあえず個人事業でやっているのだが、
規模を大きくしようと思って法人を立ち上げるにはリスクが多すぎてなかなかやる気にならない
146 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:14:04.47 ID:IxV+i/P0
>>141
お前みたいなホルホル思想のバカがいることが日本にとってはマイナスなんだけどな
147 両面テープ(長崎県):2010/01/20(水) 13:14:14.03 ID:VIuMMtqZ
>>79
建物の出る釘は打つべきだよ
イディオムは全然何もおかしくない
148 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:14:21.09 ID:t02Jwf45
>>142
ていうか、アメリカの大卒なら標準装備だろ
149 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 13:14:30.17 ID:HIfZAYwP
>>137
「無料であることのビジネス」をわからないやつらが「無料! すげぇ! かっこよすぎ!」って勘違いする。
アップルは…見ての通りだな
150 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:14:30.86 ID:36haFW08
コミュ力って馬鹿学生が「デキる男(女)」の称号得るために日夜鍛えてるというアレか
151 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:14:49.61 ID:tZqdldsu
竹中平蔵は確か、正社員の地位が優遇されすぎてるから日本では起業が少ないと分析してたな
正社員になれば解雇もないし、給料も高いからその身に甘んじると
解雇されまくる&給料も最低限しか貰えない環境にすれば起業は増えると
152 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:15:11.97 ID:Yz+WJbtR
>>141
何だ
自分の論理破綻がバレたのが妬ましいから
「揚げ足取り」とかいう書き込みでごまかそうとしてるんだよね?

オマエの負けだ
俺 に 謝 罪 し ろ
153 エリ(大阪府):2010/01/20(水) 13:15:17.88 ID:WmhU0Gc+
こういうスレで必ず堀江の話が出てくるけど、
具体的に堀江が革新的なIT技術を生み出したか?
154 絵具(東京都):2010/01/20(水) 13:15:25.41 ID:p2U01ihm BE:1244393647-PLT(12235)

いまだにグーグルがどうやって
お金をたくさん稼いでいるのか良く分からない
あの広告だけで、こんなにもでかくなれるものなのか
155 黒板(関東地方):2010/01/20(水) 13:15:26.00 ID:H3sMagkL
ベンチャーも結局大企業の孫請けひ孫請けで糊口しのいでるからな
156 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:15:49.75 ID:t02Jwf45
>>149
「FREE」でも読んだのか?恥ずかしい奴だな
157 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:15:54.66 ID:36haFW08
>>153
あんな雑魚ですらって意味だよw
158 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:15:57.39 ID:vTtUsEHw
>>146
ほるほるじゃねーよバカ
頭がよすぎってか考えすぎるんだよ
てかおまえみたいなマイナス思考全開のやつの方が
日本にとってマイナスだろ
159 げんのう(福岡県):2010/01/20(水) 13:16:54.61 ID:X1EHfrSx
堀江の豚はただの株成金だよね
160 釣り竿(神奈川県):2010/01/20(水) 13:16:57.98 ID:26IOmUv4
日本人がクズなのはこのスレ見てるだけでもわかるだろ
161 ガラス管(鹿児島県):2010/01/20(水) 13:17:04.29 ID:BWMidM4J
権利団体が強いんでそこらを餌にするジャンルは日本じゃ育ちにくい
162 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 13:17:19.29 ID:0aAgjewt
>>151
そういう環境になると
今度有能な奴が会社から居なくなって
会社が困るから環境を作んないんだろうなぁ
163 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:17:33.83 ID:IxV+i/P0
>>158
その考えすぎってこと自体がもう既にマイナス思考なんだよ
そしてそれを脱却しようとしないから>>1みたいなことにつながる
考えすぎじゃなく事なかれ主義
勝手にほるほるすんな恥ずかしい
164 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:17:34.86 ID:t02Jwf45
>>153
技術なんかよりアイデアと実行力の方が大事だろ
165 指矩(鹿児島県):2010/01/20(水) 13:17:37.49 ID:ggcRAT0X
>>154
うんこと調べれば出る広告に数百万
まんこと調べれば出る広告に数百万

極端に言えば言葉の数だけ広告料が入る
166 ウケ(東京都):2010/01/20(水) 13:17:40.50 ID:NxdukaOg
「日本で」じゃなくて、「アメリカ以外で」じゃないのか
167 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:17:45.21 ID:tZqdldsu
>>153
少なくともホリエはネットを馬鹿にした人間ではなかった
ネット業界に金を注げる嗅覚のある投資家だったのは間違いない
168 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:17:51.99 ID:Yz+WJbtR
>>158
結局意見を変えるんだw
都合が悪くなると意見を変え解釈を変え誤魔化し誤魔化し逃げ続けるその姿勢
まさしく敗者という言葉が似合うよ
169 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:18:00.53 ID:vTtUsEHw
>>152
なんだキチガイかよw
相手して損したわ
キーボード磨り減った分返せよ
170 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 13:18:07.21 ID:HIfZAYwP
>>156
「インテルよりすごい。トヨタよりすごい」ってしらふでいえるのか?w 儲けてるから? おもしろい価値観だね。
なら銀行業や投資家だってすごいわ。
171 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 13:18:08.44 ID:L+OE8WZc
OSはWindowsで
MPUはintelで
音楽プレーヤーはiPodで
携帯はiPhoneで
検索はGoogleで
動画はYoutubeで
地図はGoogleで
書籍WEB検索はGoogleで
入力はGoogleで
買い物はAmazonで
通話はSkypeで
つぶやきはTwitterで
電子書籍はキンドルで
電気シェーバーはブラウンで
カミソリはジレットかシックで
航空機はボーイングかエアバスで

日本の技術なんてイランやん…
172 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:18:34.84 ID:61KJvVSF
検索ならしゃあないとしてもお前らAmazonやツイッター使ってばかりじゃないか
検索以外でもボロ負けだな
173 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:19:25.47 ID:vTtUsEHw
>>168
キチガイの相手してる時間とキーボードの磨耗がもったいない
揚げ足取りは他でやってくれ
174 霧箱(京都府):2010/01/20(水) 13:19:31.35 ID:gBkejFFR
>>153
いやそうじゃなくて豚はそれまでの日本的な株式と会社の所有の概念を壊して本当の資本主義的(アメリカ的)な
方法で成り上がっただけ。でも結局脱税したから叩かれて当然
175 昆布(東日本):2010/01/20(水) 13:19:42.71 ID:wz4lQ+83
>>172
日本人の舶来品好きは今に始まったことじゃない
176 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:19:46.71 ID:36haFW08
ピンク板も外人がやってなかったっけw
177 画用紙(埼玉県):2010/01/20(水) 13:19:58.39 ID:BRMAzFTU
>>171
カメラがあるじゃない
178 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:20:00.70 ID:t02Jwf45
>>170
戦略であっても無料でインフラを提供してるのは凄い事だし、大体スレタイでIT企業だと限定されている。
179 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:20:14.86 ID:Yz+WJbtR
>>169
俺に論破されてどう思った?負け犬君
180 まな板(長屋):2010/01/20(水) 13:20:17.44 ID:YRztAlvK
日本のITが10年以上遅れてるから。終了
181 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:20:17.62 ID:BLdIDlEi
アメリカの圧力に屈して国産OS市場を開拓する機会を奪われたり
二番じゃダメなんですかとか抜かす政治屋が芽を摘み取るからじゃね
182 絵具(東京都):2010/01/20(水) 13:20:17.79 ID:p2U01ihm BE:266656032-PLT(12235)

>>165
でもさ、それクリックしなくちゃググルの収益にならんのだろ?
はしっこに出てる広告、そんなに頻繁にクリックしてるのか
183 ルーズリーフ(熊本県):2010/01/20(水) 13:20:54.41 ID:645pK67j
>>171
アメリカがすごいように見えるようにしただけだよねこれ
184 昆布(東日本):2010/01/20(水) 13:21:02.48 ID:wz4lQ+83
>>180
でもネットの回線速度は世界一らしいね
185 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:21:28.43 ID:Yz+WJbtR
本日のゆとり書き込み


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
186 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:21:38.14 ID:CKtsHniG
>>182
糞みたいな内容の俺のブログでも月に5000円分くらいクリックしてくれる情弱がいるという事実
187 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 13:21:53.02 ID:SSJStQ9i
自分でIT技術なんて書いて墓穴掘ってるが
これ同義反復だなw
188 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 13:22:04.52 ID:puXD6ijh
不毛な争いをするなよ…
189 ウケ(東京都):2010/01/20(水) 13:22:21.36 ID:NxdukaOg
>>171
車とゲームと漫画とアニメとファスナー
190 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:22:34.22 ID:Yz+WJbtR
ID:vTtUsEHw

単細胞ゆとり
191 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:22:46.84 ID:vTtUsEHw
な?都民てキチガイじみてるだろ?w
192 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 13:23:15.01 ID:c5rWJzp7
エロ動画共有ソフトの開発で忙しいから
193 プリズム(東京都):2010/01/20(水) 13:23:17.89 ID:0WTFGY4f
任天堂はITじゃないの?
かってにゲーム企業扱いになってるけど
今の世の中、業界の定義もあいまいになってるよね
194 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 13:23:27.98 ID:HIfZAYwP
>>178
そう。結局無料なのは「そういうビジネスだから」に過ぎないのに、「俺たちの味方!社会還元!」とか
勘違いするやつがいるから困る。それだけの話。
195 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:23:53.69 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
196 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 13:24:34.60 ID:a/AT7TA7
>>182
検索上位表示とかもあるんじゃなかったかな。
197 便箋(catv?):2010/01/20(水) 13:24:47.76 ID:TZEmJgRJ
>>142
留学先で最初に取らされたのが
SPCOMだったな

多分、一番でないか
198 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:24:51.25 ID:Yz+WJbtR
ゆとり単細胞ID:vTtUsEHwの素晴らしい発言


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
199 霧箱(京都府):2010/01/20(水) 13:25:07.98 ID:gBkejFFR
トンキンってマジキチばっかだな
200 ばね(東京都):2010/01/20(水) 13:25:16.18 ID:x7LX+f3d BE:67915027-PLT(13841)

>>50
MSXでV9990つかって同人GAB出そうとしたわけよ。
業者に見積もりとったら基板だけで200万必要で、最終的な販売価格が1個10万円。
フランスから同じ思想の同人GABが1個2万円で出た。
基板見てビックリしたわ。レジスト処理とかペリペリと手ではがれるような品質だった。
でも回路はちゃんとしてた。当時それに参加してたフランス人は今、IT関連の弁護士だよ。
実際にハード設計して作って売って日本の同人に売り込みに来て…
とか学生時代に経験してIT弁護士やるんだからそりゃ日本とは土壌が違うなあ。って思った。
201 梁(東京都):2010/01/20(水) 13:25:19.97 ID:mTW9uPYg
世界でIT革命が起きていた時期に、日本ではイット革命が起こってたから
202 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:25:26.96 ID:IxV+i/P0
グーグルの広告収入の仕組み知りたければシルシルミシルでも見てこいよ
203 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:25:30.98 ID:85AjVYP4
都合の悪い事実をねじ曲げて「日本人の方が優れているんだ」とホルホルする。…これってもはやメンヘルの域だよね(´・ω・`)
204 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:25:38.32 ID:Yz+WJbtR
馬鹿丸出しのID:vTtUsEHw


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
205 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 13:25:54.37 ID:L+OE8WZc
追加

サプリメントはネイチャーメイドで
基幹システムはSAPで
DBはオラクルで
統合ソフトはMS Officeで
医薬品はファイザーかグラクソで

日本の技術なんてイランやん…
206 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:26:03.18 ID:rImb143e
>>181
携帯OSもムーバはTRONだったけどFOMAはシンビアン(英国)だし
OS2/Warp以上に超漢字なんて誰も使わなかったし
アメリカ関係なくね?
207 消しゴム(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:26:05.68 ID:Ur2XGb6O
>>144
貢献ってのはよく使われてるって事?
つまり日本の技術は使われてないって事か
208 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 13:26:10.92 ID:c5rWJzp7
>>193
実際、任天堂の時価総額は日本企業8位で、
9位のパナソニックや14位のソニーより大きいしな。
任天堂をIT企業にすると日本最大の企業になる。
しかしITよりもゲームの印象が強い。
209 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:26:12.93 ID:aSOZCkGs
東京まじ狂ってる…
210 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:26:22.34 ID:CKtsHniG
AppleはどうでもいいがGoogleのすごいところは儲かるかどうかは考えずにやっちゃって
出来上がったサービスに対してどうやったら金取れるかって考えることだな。
すぐ儲かることしかやらせてもらえない日本じゃ勝ち目ないよな
211 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:26:30.22 ID:vTtUsEHw
揚げ足とっておれの勝ちっていえる脳みそが羨ましいわ
きっとこれまでの人生で一度の勝つ喜びを味わったことがないんだろう
以後都民は極力無視するわ、絡んだらキーボードの磨耗分損する
212 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:26:36.41 ID:tZqdldsu
>>180
じゃあそろそろ日本版Amazonや日本版グーグルが出てくる時期に入ってきてるのか
213 霧箱(京都府):2010/01/20(水) 13:26:47.07 ID:gBkejFFR
>>205
シャーペン作ったのシャープなんだぜ
214 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:27:03.46 ID:85AjVYP4
10年前、ウリナラマンセーホルホル思考は朝鮮人だったけど、
今は、ウリナラマンセーホルホル思考は日本人だね(´・ω・`)
215 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:27:10.07 ID:36haFW08
つかお前らアメリカ好きだな
216 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:27:21.15 ID:IxV+i/P0
東京と道民がガキ臭い
217 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:27:22.37 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


俺をキチガイ扱いするのは個人の自由だけどな
ただID:vTtUsEHwのゆとり書き込みは大々的に取り上げないといけない
辱めを受けるのが敗者の当然のあり方
218 時計皿(catv?):2010/01/20(水) 13:27:32.15 ID:V8aviBdx
日本が生んだ世界的に有名なソフトウェアって何がある(´・ω・`)?
219 修正液(埼玉県):2010/01/20(水) 13:27:43.76 ID:dVtOtZ+5
>>50
アメリカが多文化だから。たくさんの専門を持つ人材がアメリカに集まっている。うまく機能している。


指揮る 白人
システムを作り上げる アジア人
雑用をする スパニッシュ・黒人
投資する ユダヤ・アラブ人
220 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:27:49.40 ID:tZqdldsu
>>181
スパコンは関係ないだろ
そもそもそのスパコン開発もスパコンが出来たあとのことよりも
其れの施設を作る土建屋だったりするしな
221 絵具(東京都):2010/01/20(水) 13:28:05.59 ID:p2U01ihm BE:2488786087-PLT(12235)

とりあえずFREEでも読んで勉強するわ
222 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:28:15.26 ID:36haFW08
>>218
AV
223 テープ(神奈川県):2010/01/20(水) 13:28:20.92 ID:Nn9eQGt4
日本は世界で二位でいいじゃんって
どっかの議員が言ってました
224 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:28:21.81 ID:cprsBRLv
つかフランスやドイツやイギリスや中国カナダ韓国にも存在しないだろ

あと禿の功績は認める
225 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:28:31.65 ID:Yz+WJbtR
ホルホルして満足げな敗者君


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
226 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:28:33.45 ID:85AjVYP4
「俺達は負けてる。だから、それを改善出来るように頑張りたいよな」と言う人に対し、
「日本が負けているだと!?お前は非国民だ!日本から出て行け!」と反応しているようでは、
一体どうやって日本が良く成ると言うのか。
227 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:28:59.11 ID:tZqdldsu
車だけはなぜか低価格の波にまだ飲まれてないんだよな
価格が下落し始めたらこの分野でも日本は落ちるのかね
228 ウケ(catv?):2010/01/20(水) 13:29:02.46 ID:U0qVvE6e
>>218
Winny
229 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:29:07.53 ID:t02Jwf45
>>194
「社会貢献」をボランティアにすり替えんなよ
Googleが商売であれをやってる事ぐらい誰でも分かるぞ?
その上で絶賛してんだよ
230 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:29:13.46 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


馬鹿丸出しの>>66
231 ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 13:29:15.09 ID:LXffClMC
アメ製PCより日本製のPCが先に消えるだろうな。
232 黒板(関東地方):2010/01/20(水) 13:29:16.19 ID:H3sMagkL
年間50万はアマゾンに貢いでるしな。。
233 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:29:21.27 ID:36haFW08
>>223
三位になったけど
234 エビ巻き(東京都):2010/01/20(水) 13:29:35.94 ID:zI14dRlb
こんな便所掲示板に閉じこもってるからだろ
能無しの糞プログラマー共がwwww
235 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:29:54.94 ID:bv4w9qFD
Appleくらいなら日本の企業でも追いつけそうだけどなぁ。
236 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:30:04.70 ID:IxV+i/P0
でもITは外部任せじゃ駄目なの?
今後そんなことが望めるか分からないけど フラッシュメモリとかアンテナなんかの基礎理論を確立したのは日本なんだし
最初の方にも書いてる通りハードの面では優秀じゃ駄目なの?
237 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:30:30.45 ID:85AjVYP4
>>236
起源を主張する作戦ってわけか。まるで朝鮮人だね(´・ω・`)
238 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:30:47.69 ID:36haFW08
>>234
外に出ても土方だからねえ
俺はニートだけど
239 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:30:47.98 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


何これ・・・・・
こんな訳のわからない主張を押し通そうと必死すぎだろ・・・・
240 裏漉し器(関東地方):2010/01/20(水) 13:30:53.23 ID:dqRi0mM+
日本は法律にギリギリな事というか、業界の慣例かな?そういうのを遵守する傾向があるんじゃね
241 てこ(仏):2010/01/20(水) 13:30:56.83 ID:mBw5PliE
>>154
俺らのPCは2chを表示することくらいにしか活用していないけど、業務に使うとなると、PCの処理能力ってすげー。
人間が一億人に挨拶する事なんて物理的に不可能だけど、PCなら可能。
俺らは営業職とか馬鹿にしてやりたがらないし、出来る人間でも一万人に話しかけて何人かが答えてくれるなんて、気力が持たない。
でもPCなら電源を供給するだけで文句も言わないわけさ。

毎年昇級を要求するどころか、逆に処理能力があがって値下げするし、人間を雇って働かすのとは根本的に違う。
242 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 13:30:59.40 ID:a/AT7TA7
>>235
「これならオレでもできそう。」って思う事って結構あるよね。
243 梁(東京都):2010/01/20(水) 13:31:02.87 ID:mTW9uPYg
>>236
儲かってんの?
244 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:31:15.55 ID:vTtUsEHw
>>227
インド企業が20万ぐらいの車発売してなかったか?
てか電気自動車全盛になったらもっと激しい低価格化競争に見舞われるだろうね
245 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:31:32.13 ID:tZqdldsu
でもいまの副総理は、ネットは悪とか公言してんだよな
こういう時代遅れの政治家がずっと権力持ってるから駄目なんだよね
246 試験管(宮城県):2010/01/20(水) 13:31:38.72 ID:Y48IKQCi
GoogleやAppleだって、この先何十年も今のような勢力を維持出来るかは分からない
日本の企業だって大きな勢力を持っていた時期があったのだから、現状だけで物事を見ても意味無い気がするけど

海外は優れてて日本はダメってな感じの論調が多いけど、この逆境でも頑張ろうって気は日本人には無いのかね?
247 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:31:41.43 ID:85AjVYP4
>>244
そして日本は敗れるだろう
248 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:31:46.28 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


全レスすれば俺が折れると思った?
アホか
249 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:32:14.11 ID:IxV+i/P0
>>243
もう完全に普及したから今さら入ってくる金なんてないと思う
250 フライパン(埼玉県):2010/01/20(水) 13:32:35.65 ID:5X2hlOBR
独自規格で一発当てたいのが多いから
251 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:32:36.48 ID:85AjVYP4
>>246
> この逆境でも頑張ろうって気は日本人には無いのかね?

むしろ逆境である事自体を認めてないよ。
「俺達はホントは勝ってるんだ」と、幻想の世界に逃げ込んでホルホルしている。
252 げんのう(広島県):2010/01/20(水) 13:32:48.90 ID:Djfmh9xg
エロの分野で皆に感謝される
そういう人に私は成田
253 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:32:49.14 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


自分の低脳レスを隠したくて必死に話題をそらすID:vTtUsEHw
254 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:32:52.49 ID:cprsBRLv
試されるガラス管が吠えた意味が分からん
255 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:33:02.80 ID:tZqdldsu
>>244
あれはインド国内限定だろ
あれのせいでスズキがどれだけシェア落とすかが問題だけど
256 ボンベ(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 13:33:11.47 ID:QwYxWtSb
>>47
NTTの組織防衛もあったんだろうけど、
製造業的な発想で選択と集中ってのを真に受けちゃったんだよな。
実は分散のほうが大事だった。
257 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:33:25.22 ID:CKtsHniG
>>244
電気自動車って普及し始めると恐ろしい勢いでコスト低減が進みそうだよね。
258 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:33:33.49 ID:Yz+WJbtR
バカ
 ↓ 

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
259 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 13:33:34.45 ID:puXD6ijh
もうすでにソフトのほう面で一発やるってのも難しくなってきたと思うんだ
俺も次世代の産業に注目しているのだが、何かは言わないことにしておく
260 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 13:33:40.06 ID:c5rWJzp7
昔はNECが日本国内でPC98シリーズでシェア健闘していたが、
OSがウインドウズになってから、どのPCでもOSの互換性が
できたので別にNECでなくてもゲーム遊べるし、そのせいで
売上も落ちたな。
261 天秤ばかり(千葉県):2010/01/20(水) 13:34:10.05 ID:Tdx2VPp8
262 硯箱(新潟県):2010/01/20(水) 13:34:31.24 ID:3PTkMB+s
でも、日本企業は勝った者につくν速根性で生き残っていくと思うよ
絶対に勝者にはならないけれど
263 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:34:33.99 ID:vTtUsEHw
電気自動車には日本のカーエンジン技術のノウハウがまったく通用しないからね
どうなることやら
264 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:34:38.92 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
265 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:34:58.98 ID:tZqdldsu
>>261
日本に必要なのは投資家だよな
ネットを見下さない金持ち
266 ガスレンジ(福岡県):2010/01/20(水) 13:35:08.05 ID:ENkT7En+
金儲け=悪という認識をする国民性だろ。
267 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:35:17.13 ID:85AjVYP4
日本人を食い物にして金を巻きあげている日本企業に対し、
自分は被害者の立場であるくせに、日本企業の肩を持つ日本人消費者って、
ちょっと頭弱いんじゃないかな(´・ω・`)
まるで、多額のお布施をとられているのに信仰し続けるカルト宗教の信者みたいだよね(´・ω・`)
268 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:35:22.10 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

ID:vTtUsEHw=ゆとり
269 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 13:35:25.52 ID:c5rWJzp7
ヤフーやグーグルができた創世記に
世界シェアを占めるチャンスだったのに、日本勢は何をやってたんだろうな、
唯一残ったのは、アメリカヤフーと折半でヤフージャパンを建てた
ソフトバンクだけじゃないか、しかもその社長も帰化人だし、本当に
日本人って優秀なのか疑問だぜ。発想力がないんだよ。
270 ダーマトグラフ(大阪府):2010/01/20(水) 13:35:33.64 ID:3wr7GhQ1
日本語という言語・表現の豊富さが全ての原因
ITに限ったことじゃない
271 昆布(東日本):2010/01/20(水) 13:35:51.96 ID:wz4lQ+83
>>263
電車のモーター制御技術を応用できればいいんだけどね
272 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:36:05.06 ID:cprsBRLv
ITなんて突き詰めれば突き詰める程
効率化が進み利幅が減少して勝ち組が減る最悪産業だよ
電話ほどでは無いが閉息感は半端ない
273 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:36:06.70 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない



俺に論破されて涙目な>>66
274 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:36:07.41 ID:IxV+i/P0
>>265
でもそのネット最大級の2chがこんな肥溜じゃあ・・・
275 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:36:21.49 ID:bv4w9qFD
>>242
アップルなんて数年前までワロス起業の代表格みたいなとこだったもん。

276 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:36:32.00 ID:85AjVYP4
>>269
ソフトバンクのお陰でネットや電話の料金が安くなったというのに、
なぜか日本人は孫正義さんに敵意を持ってるよね(´・ω・`)
頭おかしいと思う(´・ω・`)
277 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:36:57.98 ID:vTtUsEHw
>>269
日本人には創造力がない
これは間違いないことだと思うよ
コピーしてオリジナル以上の物を作る能力は世界一だけど
278 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:36:57.98 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


今度は話題逸らしで大忙しのID:vTtUsEHw
279 豆腐(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:37:10.58 ID:1I18Zvia
国内だとIT=虚業のイメージがどうしても拭えないし
実体も虚業そのもの
280 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:37:15.86 ID:tZqdldsu
>>269
検索エンジンは著作権違反で出来なかったからな
だったら米国に会社を設立して、って言いたいけど、母体が日本企業だとそこが打ち落とされる国だからね
281 鉛筆(東日本):2010/01/20(水) 13:37:27.26 ID:F4W/Qi5V
新参が目立と検察にパクられるから
282 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:37:40.80 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


低能丸出しの書き込みw
283 ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 13:37:44.44 ID:LXffClMC
>>50
日本人のよく言う「働かざるもの食うべからず」という奴隷のプライドの戯言じゃなくて
(実際は聖書からの引用だが)
「奴隷になりますから食わせてください」というのが日本人だから根本的に革新的なものは何一つ生まれない。
284 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:37:58.29 ID:CKtsHniG
>>276
YahooBBが無かったらひかり電話でも高額長距離通話料金取られてそうだよな
285 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:38:21.68 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

286 原稿用紙(鹿児島県):2010/01/20(水) 13:38:24.64 ID:k1FjZyqM
財界の長老達の理解が得られないから
287 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 13:38:29.14 ID:HIfZAYwP
自分だって経営者になる未来も凍死かになる未来もあるのになんで「企業は…」とか言い出すのかさっぱりわからん。
一生労働者側にいると自分で決めたならそれは文句つけるところが違うだろ。自分にいうべきだ。

身内に経営者がいたらそんな楽な商売じゃないってわかるだろうに。
ほんと日本人は金に弱い。
288 裏漉し器(関東地方):2010/01/20(水) 13:38:30.33 ID:dqRi0mM+
ソフトが弱いのは昔から言われてることじゃね
技術は強いが独自の規格で一発当てるのはもう今の時代じゃ無理なような
いろんな企業をまとめ上げて新しい規格を立ち上げるのが一般的だよね
ソフトとかサービスもそのうちそうなるんじゃないの
289 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 13:38:37.42 ID:SSJStQ9i
インターネットも最初は軍用だった
アメリカの科学・技術の発展は軍産複合体の予算のおかげだ
そして日本はトロンが潰されたようにアメリカに蹂躙され続ける属国という事情もある
日本も外圧を排除して産官学の老害を駆除し税金から予算をぶちこみ
国策でハッカーを育成すればアメみたいになれるかも
290 てこ(愛知県):2010/01/20(水) 13:38:52.57 ID:mZsF/Opw
ID:Yz+WJbtR
この人狂っちゃったの?
291 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:39:04.10 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


高卒の低学歴うんこ
292 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 13:39:10.75 ID:F1VwBIi1
>>235
アップルのハードは余裕で日本企業が作れるけど、サービス含めると無理だろ。

著作権だなんだと利権団体が出てきて、開発のモチベーション下げまくって糞な物が出来上がる。
293 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 13:39:11.87 ID:L+OE8WZc
日本のアニメとかその関連のビジネスモデルってそろそろ飽きられるんじゃないの?
後からOVAとか連発して買わせようとしたり、関連グッズで売り上げを伸ばそうとしたり。アメリカ人はそろそろ気がついているよね。
294 ビーカー(愛媛県):2010/01/20(水) 13:39:12.04 ID:DFl06UwQ
戦後、経済で世界2位にしかすることのできなかった自民党のせい
日本人なら1位になれた
295 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:39:14.08 ID:tZqdldsu
>>274
2ちゃんはわざと低レベルを維持してるんじゃないの
だからこそまだまだ人が集まる
高尚になったら底辺は寄りつかない、だから何時までもしょぼいまま
こういう戦略はまちがって無いとは思う
PINKは完全に失敗だと思うけど
296 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:39:30.49 ID:85AjVYP4
日本人は自分の意見を自分の言葉で表現する能力が低いよね(´・ω・`)
だからコピペに頼っちゃったりするよね(´・ω・`)
297 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:39:54.80 ID:vTtUsEHw
>>276
孫は携帯料金を安くしたからかなりの人間が尊敬してると思うよ
孫が居なけりゃどこもとAUの談合でまだ高いままだっただろう
298 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 13:40:01.58 ID:c5rWJzp7
>>271
電気自動車が鬼のように叫ばれてるが、
世界中の家が駐車場付一戸建てに住んでるわけじゃないので
普及するか疑問だよ、仮に俺に電気自動車をプレゼントしてくれても
俺の家から駐車場まで50メートルも離れている。コードを繋げない。
電気自動車を普及させるには世界中で急速充電スタンドができるなど
インフラ整備されないと、自動車だけの技術じゃどうにもならない。
トヨタみたいにハイブリッドのオマケでつけてる方が売れる。

299 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:40:05.43 ID:BLdIDlEi
>>206
そうかなぁ?
かつて世界から見た日本のイメージってコンピュータの国だったし
現実に時計・カメラ・計算機・家電製品などは世界市場を圧倒してたじゃない

それが今でいうITの技術力と関係あるかはともかく、アメリカはメイドインジャパンに驚異を感じて
ジャパンバッシングや301条なんかで圧力かけて露骨な反日キャンペーンをしてコンピュータ分野での日本製品の進出を牽制した
なんもせんでも負けた気はするけど一因にはなってるんじゃないかなあ
300 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 13:40:11.87 ID:67IRfYhg
そもそも日本人は優秀なのか?
301 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:40:17.33 ID:CKtsHniG
>>290
俺様をけなすなってキチガイ2chには多いよね
302 吸引ビン(東日本):2010/01/20(水) 13:40:24.72 ID:tX6mF3hC
坊やだ(略
303 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:40:26.94 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

>>290
ID:vTtUsEHwが話題逸らしに必死だからな
こいつが書き込むのを止めるまで俺も書き込み続けなければならない
304 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 13:40:43.65 ID:t02Jwf45
>>290
よく分からんけど、こういう人がいるから平日の2ちゃんは凄いよね
305 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:40:46.41 ID:aSOZCkGs
>>298
コンセントから給電する気なの?
306 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 13:40:51.75 ID:RIElL8M5
生まれた時から雁字搦めなのが日本人だから
307 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:40:55.92 ID:85AjVYP4
日本人は議論の能力も低いよね(´・ω・`)
議論=相手を打ちのめして打ち負かす事 だと本気で思ってるよね(´・ω・`)
本来なら議論=相手と意見を出し合って解決策を見いだす事が目的なのに(´・ω・`)
308 さつまあげ(東京都):2010/01/20(水) 13:41:01.38 ID:mkZzVDJn
>>300
エロに関しては
309 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 13:41:06.57 ID:JS9KTKsV
>>235
日本でのアップルは評価低すぎると思う
企業価値はGoogleと同じぐらいでIT業界のスタンダードな技術多く生み出してるんだけどねぇ
生み出したその後が良くないな
310 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:41:08.71 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

311 メスシリンダー(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:41:32.07 ID:UXmMJ+uF
>>32
自転車のパーツは日本のシマノがかなりのシェアを占めてるわけでw
あとリカンベントは坂道に弱すぎ、電動アシストにしないと日本じゃ厳しいだろ
312 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:41:48.65 ID:CKtsHniG
>>305
コンセントから給電出来ないと普及しなくね?
313 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:41:59.59 ID:36haFW08
>>308
でも潮吹きでも白人には敵わないよ
314 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 13:42:16.33 ID:L+OE8WZc
愛国心が稀薄だからじゃないの?
キチガイ教師が歴史を歪曲して教え込んだり、日本人はおとなしくなければいけないとか、外国に謝罪し続けるべきとか、連帯責任とか。
315 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:42:40.76 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


こんなゆとりレスしてる時点で何言っても説得力無しw
316 修正液(埼玉県):2010/01/20(水) 13:42:41.13 ID:dVtOtZ+5
ID:vTtUsEHwが晒しあげられるスレですね わかります
317 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:42:41.91 ID:CKtsHniG
>>313
そうなの?白人潮吹き見たこと無いわ
318 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:42:45.00 ID:85AjVYP4
電気自動車はいちいち充電するのではなく、過般式の蓄電池をスタンドで交換する方式がとられるよ。
319 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 13:42:51.02 ID:a/AT7TA7
気が付きゃ2000年からなにも進歩してない。
今は2010年っすよ。
320 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:43:23.71 ID:aSOZCkGs
>>312
ガソリンスタンドみたいなのが普及すればいいかと
321 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:43:31.54 ID:tZqdldsu
>>314
こんなスレでまで日教組がどうだの愛国心がどうだの喚き散らすのか
死ねよおまえら
322 真空ポンプ(catv?):2010/01/20(水) 13:43:33.01 ID:dWu0RDka
電気自動車で一山当てようとシリコンバレーでは300ものベンチャーが生まれました
一方で日本は???
323 集魚灯(長屋):2010/01/20(水) 13:43:35.67 ID:IxV+i/P0
>>313
日本人はHentaiを世界に広めるべき
どんな人間の欲求をも満たすあの発想力とジャンルの豊富さは他の追随を許さない
324 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:43:44.38 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


こんな馬鹿なレスしてるから俺に負けるんだよ
325 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 13:43:49.98 ID:HIfZAYwP
おいしくご飯が炊けるソフトウェアとかすごいと思うけどね。あと宇宙関係とか?
ふつうの人間が「ソフトだ」って認識するところでものを作るのが苦手なんだろうね。
目的が明確でないと具現化できない、か。
326 浮子(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:44:13.34 ID:XuVx02TQ
がんばっても技術者が報われないから
327 さつまあげ(岐阜県):2010/01/20(水) 13:44:16.51 ID:6q0utQFo
>>308
エロに関しても自前でロクなシステム作れないから海外の動画サイトに寄生してるよね
328 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:44:31.01 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
329 梁(東京都):2010/01/20(水) 13:44:50.55 ID:mTW9uPYg
電気自動車の充電って
やっぱり100Vよりも200Vの方が効率いいの?
330 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:45:06.98 ID:tZqdldsu
>>323
あれで日本が儲かるなら良いけど、
100億も入ってこないでしょ、あんなの
ネットで一部の人間が違法デルするだけの存在
331 定規(大阪府):2010/01/20(水) 13:45:26.36 ID:pgX4nfMf
日本語
332 原稿用紙(鹿児島県):2010/01/20(水) 13:45:49.85 ID:k1FjZyqM
目に見えないサービスに金を払いたがらないのが日本人
333 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 13:45:58.42 ID:CKtsHniG
>>318
そういうのって各メーカーが独自規格出して企画倒れになるイメージ

>>320
充電に時間かかるなら自宅、もしくは駐車場の長時間停める場所じゃないと不便でしょ。
imievもプリウスのプラグインもコンセントから給電だったと思うけど
334 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:46:06.74 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


どうせ俺が書き込まなくなってから高らかに勝利宣言するつもりなんだろ?
無理無理
俺は時間だけはたっぷりとあるからな
まだまだいくよ
335 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:46:15.84 ID:36haFW08
>>323
海外ポルノだって変なBGMさえなければいいと思うけど
素材はいいんだから
336 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:46:49.32 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
337 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:46:51.49 ID:+mSsb2LT
日本は足に合わせて靴を作るって考えしか出来ないから
パッケージソフトやネット上のサービスみたいな分野が伸びないんだよな。
338 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:46:52.73 ID:85AjVYP4
電気自動車の時代にモノを言うのは、技術力でも特許でもなく、業界標準をとる政治力。
日本企業がもし技術的に優れていても、業界標準を得られなかったら、意味無い。
「HD-DVDの方が優れてるんだ!」と言い張っても、標準とれなかったら終わりだからね。
つまり、政治力で劣る日本企業に勝ち目はないよね(´・ω・`)
339 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:46:55.37 ID:jp1i5eUr
日本人なんてコピー能が無いパクリ民族だろ
340 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:47:04.53 ID:vTtUsEHw
最初に(東京都)をキチガイと見抜いたおれは正しかった
1000までがんばれw
341 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 13:47:06.78 ID:L+OE8WZc
そう言えば、紙のサイズもBからAになったよね。Bは日本の独自規格でしょ?
342 墨壺(群馬県):2010/01/20(水) 13:47:07.75 ID:BeYY9bJF
大きなハンデとして言語があるよな
社会風土として終身雇用の安定志向
出る杭は叩く&中身もないヤツばかり出たがる
オタク差別、コミュニケーション能力()重視
343 餌(香川県):2010/01/20(水) 13:47:14.85 ID:m9jdzNzR
アメリカはナップスターなんて企業があった位だからな。
自由すぎるから色々できるんじゃね
344 絵具(東京都):2010/01/20(水) 13:47:25.93 ID:p2U01ihm BE:1199950193-PLT(12235)

アメリカは世界中からいろんな人種が集まってくるというのが大きいのでは
中にはヒドイのもくるけど頭のイイ人材もいる
日本はどちらかというと閉鎖的でしょ

345 ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 13:47:36.42 ID:LXffClMC
>>320
何時間もおいとくの?(・ω・)
346 ロープ(東日本):2010/01/20(水) 13:47:37.07 ID:HjNgjw1V
日本人は、物を作るより
搾取と利権構造を作ったほうが儲かることを知ってしまったから
347 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:47:49.00 ID:PNNw3JAG
もう、うおおおおおおおおおおスレでいいよ
348 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:47:50.57 ID:85AjVYP4
>>333
> そういうのって各メーカーが独自規格出して企画倒れになるイメージ

日本ならそうだね。政治力がないから。
日本企業が互いに足を引っ張り合う間に、中国韓国台湾に持って行かれるというお馴染みのパターンになると思う(´・ω・`)
349 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:47:55.86 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


自分がゆとりだってバレてどう思った?
350 まな板(長屋):2010/01/20(水) 13:48:20.23 ID:YRztAlvK
>>154
自社サイトのページビューを上げたい企業がAdWordsに登録

サイトに合ったキーワードや上限金額の設定を行う
(人気ワードは自動で1クリック辺りの単価が上がるようになっている)

ブログやGoogle検索結果に広告が掲載される
(広告を見たインターネット利用者がクリック -> Googleに金が入る)

広告掲載終了


Google社員は殆ど何もしないでいい。
勝手に登録させて勝手に金が入る、よくできたシステムだと思わないか?
351 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:48:23.67 ID:t1vhtcHl
90年代〜ゼロ年代って数十年に一度の大チャンスだったのに
結局日本ではグーグルもアマゾンもフェイスブックもツイッターもユーチューブも
来なかったな

出てきたのは
楽天、セブンワイ、アメバなう、ニコ動…
352 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:48:31.86 ID:jp1i5eUr
アメリカに占領されて英語圏になってればマシだったのにね
日本語マジ役にたたねえw
353 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:48:41.67 ID:tZqdldsu
>>335
欧州系のはBGM無しのが多いよ
あときもいマッチョもすくないし、画一的なあえぎ声でもないし
アメリカ人のマッチョ思想だけは異常
354 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:48:50.94 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
355 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 13:48:53.68 ID:JS9KTKsV
>>335
海外ポルノにはイケないことやってるって背徳感が無い
日本人は背徳感に欲情するヒネた民族だからな
海外じゃどっちにしろ受けないよ
356 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:48:54.34 ID:aSOZCkGs
>>345
駐車場に設置される感じで
357 パステル(愛知県):2010/01/20(水) 13:48:56.94 ID:QZDR/u38
これはガチでお話してあげましょう

なぜ日本にクリエイティブな企業が育たないか
それは教育にあります
君たちは自分自身をみればわかると思いますが、
詰め込み教育・均一教育で育った人は、決してクリエイティブにはなれません

これは島国日本のDNA的宿命でもあります
358 修正液(千葉県):2010/01/20(水) 13:49:09.78 ID:yQvL8m1w
日立とか地雷無償でほってるやん
旭化成だかは砂漠をただで緑地化してるし
コマツはモアイを起すクレーンをくれてやったぞ
359 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:49:10.64 ID:rImb143e
>>299
日本は昔からコンパチ物ばかり作っていた
CPUにしてもZ80や8086の亜流ばっかり
メインフレームもしかり
元々「代わりはいくらでもいる」状態だったんだよね…
360 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:49:36.15 ID:vTtUsEHw
>>349
ていうか揚げ足取られてそれおかしく解釈されてるけど
何も間違ってないよね?
頭がよいは個人差だけど考えすぎて結局何もしない
少しぐらい単純な方が成功の切符を掴みやすい
そう書いたんだけどな
キチガイによってほるほるとか言われちゃっておかしく解釈されてっけど
361 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:49:39.60 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


はい、俺の勝ち
さっさと謝罪したら?ゆとり君w
362 ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 13:49:48.52 ID:LXffClMC
>>322
融資する銀行自体いないかと・・
363 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 13:50:11.38 ID:m/LB0yec
ニートがたたかれてるうちは無理だな
364 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:50:17.46 ID:tZqdldsu
>>346
いまの大学生達はIT会社を新規に立ち上げるより、
派遣会社立ち上げたほうがリスクは少ないし、確実に儲かるよな
365 紙(東京都):2010/01/20(水) 13:50:17.88 ID:jfCGgifn
日本の企業ってどれも製品に付加価値つけてぼったくってやろうって考えが強いよな
もっと単純に安いものだせよ
366 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 13:50:20.44 ID:85AjVYP4
>>358
ビルゲイツ財団は数千億円規模で地球規模の人道的活動をしてるけども。
むしろ日本企業のショボさを浮き彫りにしちゃってるよね(´・ω・`)
367 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:50:24.45 ID:JbGVI2Bj
英語圏じゃないから
368 試験管挟み(東海):2010/01/20(水) 13:50:38.52 ID:54fkN+AK
プライド高すぎだろ東京さん
369 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:50:42.36 ID:aSOZCkGs
モアイといえば世界ふしぎ発見でモアイ使って遊んでたね
日本風居酒屋があって驚いた
370 [―{}@{}@{}-] げんのう(アラビア):2010/01/20(水) 13:50:51.16 ID:aY4mxieM
光ケーブルって何十年か前に東北大のある教授が
実用化のための根幹技術をほぼ開発したらしいけど
特許申請が却下されたらしいな
371 裏漉し器(関東地方):2010/01/20(水) 13:51:29.67 ID:dqRi0mM+
>>309
しょうがない、日本ではサービスの一部しか出来てないしなぁ
372 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 13:51:32.33 ID:puXD6ijh
>>357
日本の教育では無理ならば独学でやればいいんだ
海外の専門書だって気軽に手に入るんだぜ
373 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 13:51:34.08 ID:c5rWJzp7
まあ、車の話はどうでもいいだろ、
トヨタとホンダが健闘してるんだし。
問題は電子産業だよ、この落ちぶれようはなんとかしないと
お家芸とは言えなくなるぞ。数が大すぎるから2社ぐらいに
まとまれよ、効率が悪いんだよ。
374 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:51:42.68 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


>頭がよいは個人差だけど考えすぎて結局何もしない
頭が良いを何もしないというその根拠は?無いならオマエの決めつけだよね
で、そこから「日本人は頭良すぎる」という結論に至った理由は?
さっさと論理的な回答をどうぞ
375 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 13:51:44.33 ID:L+OE8WZc
やっぱり日本がダメなのは教育に原因があるよね。
あと、アダルトビデオとかで性器をモザイク処理している間は日本人にクリエイティブな仕事はできないよ。
とにかく、日本人は器が小さい。
376 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:51:46.37 ID:tZqdldsu
>>365
00年代シャープが世界で没落してったのはまさに高付加価値で勝負しようとしたからだよな
時代は低価格
377 ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 13:51:57.81 ID:LXffClMC
>>357
東大でようがなんだろうが
役人かトヨタのライン工になれっちう教育の最適化してるからしかたないよな・・・
378 便箋(catv?):2010/01/20(水) 13:52:00.30 ID:TZEmJgRJ
出る杭を打つ財閥の守り神東京地検特捜部が
あるからだろ(笑)
379 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 13:52:04.42 ID:JS9KTKsV
>>315
> 楽天、セブンワイ、アメバなう、ニコ動…
こうして並べられると...きついな日本...
380 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:52:34.19 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


弁解に必死なID:vTtUsEHw
381 平天(関西):2010/01/20(水) 13:52:37.09 ID:HDfadW2O
アメリカが優秀な人材をかき集めてるからだろ。日本は閉鎖的だからな。
っつーかアメリカ一国が飛び抜けてるだけで、別に日本がダメなわけじゃないだろ
この話題になるとすぐ日本をカス扱いするやつは死ね。アメリカ以外はたいしたことないだろ
382 イカ巻き(福島県):2010/01/20(水) 13:52:40.11 ID:MnJVQ6kV
だって、政府がスパコン不要って言ってるくらいだし・・・
383 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 13:52:47.03 ID:L+OE8WZc
高付加価値という名の押し付け。いいかげんうざいよ。技術者のオナニーだよね。
384 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:53:16.49 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
385 まな板(長屋):2010/01/20(水) 13:53:18.54 ID:YRztAlvK
>>355
日本のAVはネットで受けてるじゃん。
海外ポルノに背徳感が無いのは、合意の上でないと思われる作品は販売できないから。
386 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 13:53:22.96 ID:aSOZCkGs
コマツは今世界2位で猛追してんじゃなかったか
387 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 13:53:26.44 ID:c5rWJzp7
自動車産業はアメリカをぶっ潰したが、
ITではアメリカ、家電では韓国にメチャクチャに
やられている。
388 げんのう(北海道):2010/01/20(水) 13:53:30.64 ID:iDjMfnI6
なにかに特化してる人を潰しにかかるのが日本
あとは何でもかんでも他人の真似をするとかだな
根拠のない噂でも信じて皆始めるとか
389 大根(東京都):2010/01/20(水) 13:53:40.27 ID:V3kUAR86
戦後の復興、繁栄を在日コリアンに頼ってきたから、
日本人自身では何も生み出せなくなったんだよ。
390 昆布(東日本):2010/01/20(水) 13:53:55.87 ID:wz4lQ+83
>>381
金で物を言わすジャイアンツ状態か
391 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:53:59.21 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
392 餌(香川県):2010/01/20(水) 13:54:08.25 ID:m9jdzNzR
>>373
電子産業はルネ何とかって会社のせいだと思う
393 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:54:36.61 ID:tZqdldsu
>>381
米国に勝ちたい、もしくは対等になりたいってのは、日本人が心奥底に抱える本音だと思うよ
其れを否定したらいけない
394 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:54:39.02 ID:vTtUsEHw
>>380
てかおまえ落ち着けよ
そんなにおれに「揚げ足取り」って言われて悔しかったの?
395 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:54:41.87 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
396 和紙(catv?):2010/01/20(水) 13:54:43.60 ID:2jFDk0Bq
日本国民のほとんどが英語出来ないから
397 カッターナイフ(catv?):2010/01/20(水) 13:54:51.75 ID:Ql4LWKi/
お前らはIBMを軽視しすぎじゃなかろうか
398 まな板(長屋):2010/01/20(水) 13:54:52.81 ID:YRztAlvK
66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
399 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:55:21.79 ID:36haFW08
>>397
ホームページ作るときはリスペクトっす
400 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 13:56:08.24 ID:tZqdldsu
>>382
スパコン不用なんて言ってないぞ
あの計画はすでにNECが脱退して、理研がNECを訴える事態にまで発展してる
計画は基本的に破綻、その仕切り直しをしろって言ったのに、なぜかスパコン否定という間違った認識が広がり
予算復活 おかしいんだよ
401 大根(東京都):2010/01/20(水) 13:56:33.11 ID:V3kUAR86
                     の
                     う
                     な
                     し
                     ニ
                     ホ
                     ン
                     ザ
                     ル
402 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:56:33.98 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


>>394
オマエが書き込みを止めるまで続ける
またはオマエが謝るまで続ける
403 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:56:56.11 ID:9C/HR6IQ
>>218
マジレスするとSleipnir
EUのWindowsのブラウザ選択画面に載るんだって
404 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/01/20(水) 13:57:00.98 ID:rImb143e
>>397
IBMビルにはお世話になりました
コンビニだけど
405 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:57:16.48 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
406 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 13:57:24.54 ID:L+OE8WZc
そろそろ東京さんと北海道さん、やめたらどう?
407 さつまあげ(岐阜県):2010/01/20(水) 13:57:33.44 ID:6q0utQFo
日本以前にアジア発の世界的なIT企業って存在しないよね
408 丸天(catv?):2010/01/20(水) 13:57:49.82 ID:zYjv/SXR
googleには優秀な社員が集まるから、
スタンフォードを好成績で卒業するエリートが日系の企業に入りたいか否か?
409 包丁(東日本):2010/01/20(水) 13:58:01.76 ID:TICe+Dj4
馴れ合いから外れるやつをすぐ潰しているから
410 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 13:58:04.29 ID:67IRfYhg
>>400
アホにマジレスするなよ
411 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 13:58:05.29 ID:+mSsb2LT
モバイルの分野では日本は世界一になれるチャンスがあったのにもう無理だよね
日本がiモードとかで遊んでる間に世界は何年も先に進んでしまった…
412 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:58:11.88 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
413 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 13:58:12.39 ID:c5rWJzp7
さっきから変なコピペ貼ってる奴どこのプロバイダーだよ、
おまえと一緒に規制されるのは嫌だからやめろよ。
414 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 13:58:13.28 ID:36haFW08
>>403
そらまあね
そうね
415 パステル(神奈川県):2010/01/20(水) 13:58:33.34 ID:w2GCZ6dZ
>>403
あれ意味あるんかなぁ
Operaより選ぶ奴少ないんじゃないの
416 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 13:58:45.16 ID:vTtUsEHw
>>402
ていうか揚げ足取られてそれおかしく解釈されてるけど
何も間違ってないよね?
頭がよいは個人差だけど考えすぎて結局何もしない
少しぐらい単純な方が成功の切符を掴みやすい
そう書いたんだけどな
キチガイによってほるほるとか言われちゃっておかしく解釈されてっけど


むしろ謝るのはおまえだろ
ここまで罵倒しつづけた根拠は「揚げ足とり」と言われて
悔しかったから、なんだから

てかおまえコピペし続けると規制食らうんちゃか?w
417 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 13:59:18.77 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


俺からは止めない
残念だけど
418 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 13:59:22.34 ID:Cgk5eTm+
Yz+WJbtRはいいかげんにしろよクズ
お前のせいで規制されるやつが出るんだぞ
419 朱肉(沖縄県):2010/01/20(水) 13:59:30.63 ID:2sP2ABjA
いろいろとひどいなこのスレ
420 絵具(東京都):2010/01/20(水) 13:59:30.35 ID:p2U01ihm BE:1599934649-PLT(12235)

日本のIT企業
ミクシーとかグリーとか?
なんだか悲しくなるな・・・
421 便箋(catv?):2010/01/20(水) 13:59:32.53 ID:TZEmJgRJ
>>407
百度(笑)
422 黒板(兵庫県):2010/01/20(水) 13:59:48.06 ID:OLd2qqJJ
ITに限らずベンチャー全般に言えるけど日頃「老害は要らない!」って事をいう奴に限って
mixi(笑)、モバゲー(笑)、gree(笑)、楽天(笑)
的な態度だから
423 クリップ(神奈川県):2010/01/20(水) 14:00:14.75 ID:b4tH1y2T
マジレスすると起業に失敗すると身包み剥がされて
二度とまともな人生を送ることが出来なくなる風土だから
424 真空ポンプ(catv?):2010/01/20(水) 14:00:16.56 ID:dWu0RDka
日本捨てて、おまえら優秀なやつが海外行って活躍したらいいだけじゃね?
日本の社会を変えようとするより理想の社会に自分が移ったほうが現実的だろ
425 大根(東京都):2010/01/20(水) 14:00:25.22 ID:V3kUAR86
>>407
>>407
サムスン電子、世界最大のIT企業に

www.chosunonline.com/news/20100109000001
426 パステル(神奈川県):2010/01/20(水) 14:00:37.76 ID:w2GCZ6dZ
楽天はあの異常なメールの数ですでに終わっている
427 滑車(大阪府):2010/01/20(水) 14:00:39.16 ID:9Aj4eEeq
>>20

NECって財閥系なのに?
428 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:00:52.64 ID:85AjVYP4
日本劣等沈没すなあ
429 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 14:01:01.91 ID:L+OE8WZc
もういいよ。あと10分ぐらいで1000まで行けば規制にならないんじゃない?
430 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 14:01:07.84 ID:JS9KTKsV
>>411
ほんの数カ月前までi-modeは先に進みすぎて世界が追いつけないとかここで言われてたんだぜ
それに気がついただけでも前進だろ
ツケがデカすぎるが
431 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:01:12.62 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない



>ここまで罵倒しつづけた根拠は「揚げ足とり」と言われて
>悔しかったから、なんだから
また決めつけ?言いがかり?
オマエの得意分野だな
432 さつまあげ(岐阜県):2010/01/20(水) 14:01:29.03 ID:6q0utQFo
2バイト文字がすべて悪いんだよ
これのせいで世界どころか近隣諸国にすら波及しない
日本はネット上からひらがなを排除してアルファベットにすべき
433 釣り針(埼玉県):2010/01/20(水) 14:01:48.95 ID:+nFyXlnf
一生安泰に暮らしたい日本人の心が招いた閉塞感
http://diamond.jp/series/siliconvalley/10027/?page=4
434 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 14:01:51.05 ID:36haFW08
>>424
アジア人が生き残るにはドイツ政権下のユダ公並にきついじゃね?
435 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:01:56.12 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

はい、俺の勝ち
436 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 14:02:00.03 ID:tZqdldsu
なんだっけか、今後世界的な水不足に成るって予想して政府が産業界に働きかけて出来たのが、
海水を水に買える機械だったっけか
一方仏蘭西は管理システムを丸ごと売るモデルで世界で1兆円以上稼いでると

こういう木だけ見て森を見ない政治と企業の問題もあるかもな
437 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:02:05.06 ID:iS1CCWaK
こういう風に国内の東京と北海道でグダグダやってるうちに世界市場取られるんだよw
438 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:02:18.40 ID:85AjVYP4
己の無知無力無為を棚にあげて、「日本の言語は英語じゃないから仕方が無い」などと言い訳を並べて正当化する
439 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:02:37.31 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
440 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 14:02:47.82 ID:c5rWJzp7
げんのう(東京都)はさっきから何を興奮しているのか理解できん。
441 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:03:04.47 ID:vTtUsEHw
>>437
おいおい喧嘩両成敗みたいにいうなよ
おれはキチガイに絡まれてるだけだぞ
442 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 14:03:10.65 ID:Cgk5eTm+
ID:Yz+WJbtRマジで死ねよクズ
443 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 14:03:12.24 ID:tZqdldsu
>>407
サムスン
Acer
ASUS
444 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:03:23.51 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


敗者には罰を
445 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:03:27.53 ID:b/ASjwIH
何度書かれてるか知らんがゼネコン体質+出る杭は打つ気質だから
446 真空ポンプ(catv?):2010/01/20(水) 14:03:40.22 ID:dWu0RDka
日本のITとか通信のCMって日本品質とかよくいってるけどあれなんなの?
日本品質ってすごいの?
447 三角架(catv?):2010/01/20(水) 14:03:42.05 ID:HNBb5Ccs
部活で年功序列、先輩には従うを植えつけられてるからな
自由な雰囲気ができあがらない

無能なバカに従う会社しかできない
448 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 14:04:06.39 ID:c5rWJzp7
このスレって、そんなに興奮する内容なのか?
東京人はやはり頭がおかしい。
449 梁(東京都):2010/01/20(水) 14:04:09.27 ID:mTW9uPYg
この北海道を見て思ったが
何もしない方が賢いっていう価値観は確かにあるよね
450 冷却管(広島県):2010/01/20(水) 14:04:16.64 ID:ZtUAKZK6
量販店で携帯プレイヤーコーナーを見ていたら

「歌詞が表示できてどこでもカラオケになるウォークマン!」
「※歌詞のダウンロードは有料です。」


日本メーカーはもうダメだと思った
451 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:04:21.18 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


全ての原因を作ったのはコイツ
452 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:04:21.18 ID:iS1CCWaK
>>443
製造業じゃなくてITサービス分野の話だろう
453 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 14:04:37.08 ID:36haFW08
抽出レス数:9

以外に杭さん少ないね
454 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:04:59.60 ID:EWrQHel2
金で優秀な人材を集め高待遇を約束する
凄い簡単な事だけど金の使い方が下手な日本企業じゃ絶対無理なんだよな
逆に低賃金で優秀な人材に逃げられるぐらいだし
455 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:05:04.55 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

456 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 14:05:14.29 ID:JS9KTKsV
>>445
2chねらが一番杭を打ってるような気もするが
457 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:05:26.87 ID:85AjVYP4
>>449
それってつまり負け惜しみでしょ。
458 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 14:05:38.26 ID:PjfEyutX
目指してるのがIBMだから
459 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 14:05:49.37 ID:t02Jwf45
お前らライブドアを馬鹿にしすぎだろ
RSSリーダーどんだけ優秀か
460 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 14:05:57.40 ID:tZqdldsu
>>430
一応NTTはIモードひっさげて米国進出しようとはしたんだよな
しかし1兆投資した会社がつぶれて完全に国内引きこもりになった
投資する会社を間違えたんだよな
461 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 14:06:00.60 ID:HIfZAYwP
ぐーぐるさんに「日本のIT企業」って聞いてみたら「クズ杉ワロタ」だって。

やっぱりベンチャー風土がなくて土建屋システムそのままの会社ばっかりなのがあれなんだろうな
462 梁(東京都):2010/01/20(水) 14:06:09.48 ID:mTW9uPYg
>>457
だろうね
463 るつぼ(東日本):2010/01/20(水) 14:06:14.75 ID:560xP/oy
464 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:06:25.22 ID:+mSsb2LT
>>446
別にすごくはないけど
国産の食品なら安全で美味しいみたいに条件反射的に考える
スイーツ脳には効果のある言い方だよね。
465 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:06:26.26 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
466 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/01/20(水) 14:06:36.31 ID:rImb143e
>>432
昔、エンコリで韓国人がハングルは1バイトで済むから優秀だってゆってた
467 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 14:06:49.26 ID:Cgk5eTm+
>>445
40代以上くらいからそういう体質の人増えるね
ただ最近の若い人は自分の意見をガンガン言ってくる人多いよ
468 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:06:51.25 ID:b/ASjwIH
>>456
その幸せが許せないんだ
日本人だから^ν^
469 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 14:06:55.81 ID:tZqdldsu
>>432
確かに
全角廃止ってのも考えて良いかもしれん
470 まな板(長屋):2010/01/20(水) 14:07:30.81 ID:YRztAlvK
>>218
マジレスするとRuby

>>403
それ世界的に有名って言えるのか・・・?
471 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 14:07:43.07 ID:aSOZCkGs
ヤクザがイチャモンつけてきて店員が黙ってるのを負け惜しみってのはちょっと
472 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:07:44.74 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない



馬鹿
473 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:07:45.77 ID:67IRfYhg
>>452
大別してSIer、デスクトップアプリ開発、エンベデッド、webサービスの提供者に分けることができると思うけど
webサービスに限ってみればほとんどが東アジア以外で開発されているね
474 絵具(東京都):2010/01/20(水) 14:08:07.29 ID:p2U01ihm BE:933294773-PLT(12235)

ハイテクはダメそうだから
農業で盛り返せ
土に帰ろう
475 巻き簀(岡山県):2010/01/20(水) 14:08:30.17 ID:LAQvs7wO
googleやアポーって世界に貢献してたんだ
476 ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 14:08:30.38 ID:LXffClMC
>>441
言いたいことはわかるけど基地外粘着はご愁傷さまとしかいい用が無いw
まー次スレたって終わる頃にはやむだろ。
477 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:08:31.25 ID:+mSsb2LT
>>456
ニュー速民は特に個人で新しい商売を始めたような人間を
親の敵のように叩くよね
478 天秤ばかり(栃木県):2010/01/20(水) 14:08:33.52 ID:TyW7uXI5
挑戦的なヤツは増えたわ
479 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 14:08:44.90 ID:HIfZAYwP
windowsが完全unicodeで動いてる時代にankに戻れとか、おまえらがバカにしてるIT音痴の団塊と同じじゃないか
ほんとに大丈夫か
480 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:08:53.29 ID:Yz+WJbtR
さっさと謝れば楽になるのに


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
481 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 14:09:19.42 ID:JS9KTKsV
>>460
ヨーロッパでも展開しようとしたけど全然受け入れられなかったじゃん
あと自分もdocomo使ってたけど階層たどるばかりで
使いにくくてしょうがなかった
ありゃやっぱりUIや構成に問題があったよ
482 炊飯器(熊本県):2010/01/20(水) 14:09:29.88 ID:fQZRCxil
ホリモンエのせい
483 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:09:38.53 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

論理が破綻してんのにどこが揚げ足取りだよ
484 はんぺん(東京都):2010/01/20(水) 14:09:39.98 ID:eDzhJZ8B
なんつーか
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
485 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:09:55.70 ID:85AjVYP4
自分で挑戦者を叩き潰しておきながら、「日本にはなぜ挑戦者が現れないんだ!教育が悪い!政治が悪い!」と被害者ぶる。これが日本人
486 冷却管(広島県):2010/01/20(水) 14:09:59.29 ID:ZtUAKZK6
>>43
ケーブルテレビ会社と東京めたりっくのお陰だろ?
孫正義(笑)
487 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:09:59.70 ID:EWrQHel2
元々日本人には向いてない分野だからとも言えるでしょコレ
手先は器用だけど脳みそは固いし
488 目打ち(チリ):2010/01/20(水) 14:10:01.11 ID:lCMGAymS
66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
489 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:10:20.06 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

490 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 14:10:33.73 ID:c5rWJzp7
グーグルやマイクロソフトばかりに美味しいおもいさせるなよ。
日本もOSや検索エンジン作れよ。
491 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 14:10:37.75 ID:36haFW08
>>478
朝鮮的な奴だろ
492 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 14:11:21.42 ID:tZqdldsu
金融の世界でも、まともなファンドが日本だけないよな
汗水流さず金を流すのは悪、とかあほかと
493 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:11:55.35 ID:vTtUsEHw
>>476
ほんと。昔はなんとかに刃物、今ネットだわw
494 梁(東京都):2010/01/20(水) 14:12:30.39 ID:mTW9uPYg
何もしない奴が本当に賢いのか
495 鋸(東京都):2010/01/20(水) 14:12:31.41 ID:/PmCUPz/
今現在、日本国内向けに行ってるITサービスで、これなら世界でも通用するんじゃね?
って思うITサービスってある?
496 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:12:50.94 ID:EWrQHel2
出る杭云々なんて海外でも一緒だっつの
海外の企業がみすみす自分のライバルとなる企業を応援してるとでも思ってるのか
あるのは融資の差とかそういうものだろ
497 パステル(神奈川県):2010/01/20(水) 14:12:56.88 ID:w2GCZ6dZ
すでにインドに負けてる
日本に未来はない
498 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:13:07.40 ID:b/ASjwIH
プログラマもオープンソースにばっか参加してないで少し社内でもなんかやれよ
499 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:13:28.53 ID:85AjVYP4
この期に及んでいまだに日本マンセー、ウリナラマンセーホルホル思考を止められない日本人。そりゃ沈むわ(´・ω・`)
500 ロープ(東日本):2010/01/20(水) 14:14:01.21 ID:HjNgjw1V
>>83
アメリカの投資家は、100,200のベンチャーに金を出して
1,2社成功すれば儲けもんらしいね
まさにたんぽぽの種作戦だなぁ

一方日本は、確実に儲かる事を求め続けた
501 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:14:03.30 ID:67IRfYhg
>>495
採算ライン超えるのは無理だろうけど
外人でも動画にコメントできるニコ動はウケると思われる
502 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:15:20.13 ID:+mSsb2LT
>>495
2ch
503 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:15:24.35 ID:9C/HR6IQ
はっきり言って中国、韓国、日本の民度ってほとんど変わらないよね
504 レンチ(東日本):2010/01/20(水) 14:15:24.41 ID:cCwBbOjy
結論から言うと日本でgoogleと同じような理念を持つ企業が育つ事は無いね。
土壌からして違うだろ?
本当に何かを学びたくて最高学府及び院を目指してる奴がとれだけいるか
社会の体質も能力者を異端視して国内の企業は絶対受け入れようとしない。
日本の場合は、突出能力=オタク 狭い範囲でのみ有効活用される知識のみ
米の場合は、突出した能力+幅広い専門知識の人間
グローバルな思考ができないから貢献できる企業なんて育ちようが無い
505 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 14:15:29.36 ID:aSOZCkGs
ACCESSはイスラエルと組んで新しい端末出すよ
カッチョ良いと思った
http://www.youtube.com/watch?v=DiSxVpj0WDc
506 偏光フィルター(茨城県):2010/01/20(水) 14:15:32.66 ID:GzVBze1S
企業なんかに負けるな
個人で打ち勝っていけ
507 便箋(catv?):2010/01/20(水) 14:15:54.74 ID:TZEmJgRJ
>>478
朝鮮的な
508 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 14:16:06.75 ID:br4qKcaF
>>490
TRONがあるだろ。自動車や冷蔵庫とかのOSに使われてる
検索エンジンは何年か前に国産検索エンジン作るとか言ってた
509 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:16:07.72 ID:vTtUsEHw
>>500
今の企業、まぁ大企業か、って目先の利益しか追ってない気がするな
510 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 14:16:12.88 ID:BUNXstiy
楽天ってあらゆる点でAmazonに劣ってるよね(´・ω・`)
511 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 14:16:23.94 ID:ymyLmHgA
>>492
日本の場合はヤクザがいてなんでも金になるとこから吸収するからな
ゼネコン土建も新興ITもヤクザのフロント
こんな非合法組織を必要悪と称して野放しにしてる国って他にあるのか?
512 ライトボックス(愛媛県):2010/01/20(水) 14:16:24.83 ID:5C3TEgIk
なんなんだこの定期スレw
513 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:17:12.68 ID:b/ASjwIH
>>510
7iなんて技術の拙さをこれでもかという程見せ付けてくれたぞ
514 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:17:39.52 ID:vTtUsEHw
>>510
楽天って楽天ブックス以外は糞だからね
出展料(笑)
515 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 14:18:21.25 ID:SSJStQ9i
ニコ動はアカウント作らないと見ることもできないからな
何考えてこんな閉鎖的なことやってるのか・・・気持ち悪い
516 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:18:24.80 ID:67IRfYhg
楽天はメールのチェックがデフォで入ってるのと
売り切れた品がやたらと検索にひっかかるあの糞仕様をなんとかすべき
あと、検索の精度も酷すぎる
どうせわざと放置してるんだろうけど
517 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:19:19.69 ID:TlvUS5+G
育てようとする資本家がいないから
518 げんのう(埼玉県):2010/01/20(水) 14:20:03.66 ID:J3iZUhgD
日本は鎖国するべき
519 ロープ(東日本):2010/01/20(水) 14:20:30.32 ID:HjNgjw1V
>>162
有能な奴がリーダーやったほうがいいと思うけど。
まあ、分野にもよるけど。

日本の場合、無能なリーダーが有能な社員をやっとってんじゃないの。
ホワイトカラーの生産性、先進国ダントツ最下位だし
520 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:20:30.82 ID:vTtUsEHw
もしかして(東京都)規制された?w
連続投稿規制か?
521 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:20:31.96 ID:85AjVYP4
「政治が悪い!」
「教育が悪い!」
「経営者が悪い!」
「資本家が悪い!」

…誰かのせいにしてばかりで、誰も「俺達日本人が悪いって事だ」と反省しない国、ニッポン。
522 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:20:43.61 ID:iS1CCWaK
さっそく楽天を馬鹿にし始めたw
こうやってどんどん潰していくのだろう
523 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 14:22:23.90 ID:ymyLmHgA
>>521
結局何も変えれないシステム構造が悪いんだよ
JALにしても倒産させないと自浄作用が働かない
524 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 14:22:48.13 ID:SSJStQ9i
>>522
いやいや欠点は欠点として認識しないとダメ
改善は必要だよ
チェック外すの忘れると大変なことになるからな
525 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:23:21.49 ID:vTtUsEHw
>>522
いや、事実だろう
出店料が楽天から各店舗に課せられる以上
価格でアマゾンに敵うはずもないし、そもそもアマゾンは
楽天の小規模店舗がよくやる送料ぼった栗をやらない
どころか業界でずいぶん前から最安値を走ってきた(1500以上無料)
これは大きな差
526 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 14:23:26.63 ID:br4qKcaF
>>516
売り切れの商品がヒットするのは本当に糞だな
スレ違いだがブログの「このコメントは管理人だけにしか見えません」とか
「管理人の承認町です」とかも表示させる意味がないから糞
527 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:23:38.00 ID:iS1CCWaK
そう、欠点から入るのが日本の評価システムw
528 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:24:54.12 ID:vTtUsEHw
>>525
×出店料
○出店料や楽天税
529 画架(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:25:08.39 ID:SBZuNQUu
>>295
>2ちゃんはわざと低レベルを維持してるんじゃないの

その発想がユニバーサルメルカトル
530 時計皿(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 14:25:18.72 ID:Gii/7Hrp
Amazonと楽天は比べる者じゃないだろ
531 偏光フィルター(茨城県):2010/01/20(水) 14:25:37.33 ID:GzVBze1S
腐った土壌で野菜が育つ分けない
532 絵具(東京都):2010/01/20(水) 14:25:40.20 ID:p2U01ihm BE:2133245186-PLT(12235)

短所を削るのではなく
長所を伸ばす方に注力したほうが良い
何かとダメなところをばっかをけなし、良いところには目をつぶり、ダメなものと断罪する
533 真空ポンプ(catv?):2010/01/20(水) 14:26:29.25 ID:dWu0RDka
結局どこの業界に行けば将来性があるの?
534 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:26:57.10 ID:85AjVYP4
>>533
このタダ乗り思想。日本人的。
535 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 14:27:08.33 ID:br4qKcaF
欠点は欠点だからな、直さないと
536 真空ポンプ(catv?):2010/01/20(水) 14:27:11.19 ID:dWu0RDka
>>495
4chがアメリカでは結構人気みたい
537 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 14:27:57.30 ID:HIfZAYwP
楽天はなぁ…知ってたら使わないだろ。国内企業だからってひいきにできるレベルを超えてるわ。
実装とか機能とか関係なしに対応がひどすぎる。
538 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 14:28:03.27 ID:Cgk5eTm+
楽天とアマゾンじゃ売り方が違うだろ
アマゾンは売れる商品を大量に集めて大量にさばく
これで送料や値段で業界を席巻できた
楽天は小さな商店でも参加できる
マイナージャンルを扱えるアウトレットモールみたいなもんだ
539 まな板(長屋):2010/01/20(水) 14:28:04.58 ID:YRztAlvK
>>525
楽天って売れれば売れるほど出店者が損するからな。
540 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:28:09.34 ID:9C/HR6IQ
Google日本語入力便利杉ワロタw
これは世界に通用するだろ
541 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 14:28:25.58 ID:aSOZCkGs
4chanの人イケメンで悔しかった
542 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 14:29:02.22 ID:ymyLmHgA
アマゾンやグーグルって先発企業がいろいろ試行錯誤してある程度のインフラが整ってきたとこを低価格で一気に持っていくやり方だよな
別に批判はしないが、同じことをしてるソフトバンクが叩かれてるダブスタが気に食わん
543 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:29:14.18 ID:+mSsb2LT
楽天が駄目ならよし俺が作ってやるぜって人がなかなか現れないのが日本人。
「だって日本は失敗したら二度と立ち直れない土壌なんだもん」
と言い訳ばかりなのが日本人。
544 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:29:31.04 ID:iS1CCWaK
よく言われることだがgoogleが日本企業だったら潰されてるよ
著作権がらみやストリートビューで
545 IH調理器(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:29:48.43 ID:eM9g7UOv
消費者には何の問題もない
既存の企業だな
546 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:29:49.11 ID:b/ASjwIH
>>540
ちょっとクスッときたw
547 定規(大阪府):2010/01/20(水) 14:30:06.93 ID:pgX4nfMf
楽天は中小のITサポートであって
まぁ小売なんだけどちょっと違うか
最後は金融決済サービスでSBIと争う
つもりかもしれんが
548 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 14:30:15.94 ID:a/AT7TA7
>>540
結局、有能な人は日本資本から外れて行ってるのが現状。
549 ドラフト(岐阜県):2010/01/20(水) 14:30:19.06 ID:sygd6Pzy
ジャップは土人だから
550 時計皿(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 14:30:21.79 ID:Gii/7Hrp
>>542
禿げるから仕方ない
551 パステル(神奈川県):2010/01/20(水) 14:30:26.13 ID:w2GCZ6dZ
むしろマイナー以外には使いようが無いのが楽天だろ
本当は全部アマゾンで済ませたいけどしぶしぶ使う感じ
552 真空ポンプ(catv?):2010/01/20(水) 14:30:29.76 ID:dWu0RDka
amazonでHDMIケーブルぽちってしまった
553 上皿天秤(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 14:30:47.07 ID:TzDwYym7
楽天がそんなに嫌なら楽天を超えるインターネットモールを自分で作ればいい。
それをせずにひたすら楽天をこき下ろして楽しむのが日本人メンタリティ
554 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:31:04.98 ID:b/ASjwIH
>>543
個人で出来るようなことじゃないしね

誰かあの規模で鯖借りるだけでいくらかかるか試算してみ
555 スターラー(catv?):2010/01/20(水) 14:31:25.65 ID:p8LBpasa
>>30
鳩ヤロウは保守的な悪人に騙されてるだけの変態坊ちゃんだろw
556 絵具(東京都):2010/01/20(水) 14:31:29.16 ID:p2U01ihm BE:444426825-PLT(12235)

>>543
>「だって日本は失敗したら二度と立ち直れない土壌なんだもん」

このセリフを言える人は一度失敗した人だよね
557 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:31:36.54 ID:85AjVYP4
欠点を1つ見つけると、全体についてダメであると認知して叩きのめすのが日本人だよね(´・ω・`)
558 ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 14:31:42.78 ID:LXffClMC
>>533
もう誰でものめる泉はない。
漫画くらいじゃね?
誰でも挑戦出来そうなのって。

ゲームは任天堂以外はだめだし。
559 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:32:18.89 ID:85AjVYP4
>>554
楽天を作ったのは三木谷という個人ですけども(´・ω・`)
560 時計皿(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 14:32:19.26 ID:Gii/7Hrp
楽天はロウヤとかパクリ家具買うお店
後、キャットフードまとめ買いするとやすくなる
561 紙(福島県):2010/01/20(水) 14:32:21.98 ID:3NAy9HHL
楽天でマイナー商品調べて、そのOHPから直販で買う
562 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:32:33.83 ID:vTtUsEHw
>>539
そして長いスパンでその違いをみると
(まぁ比べるのはちょっと違うというかもしれんがそれはとりあえずおいといて)
アマゾンはほぼ日本でDVD、CD、ゲームといえばアマゾンという
称号を手にいれ、一方楽天は出店店舗が減りつづけ国内小売業に
打撃を与えたばかりか送料問題、抱き合わせ問題などネットショッピングの
信頼性も下げた
ミキタニはきっとそういう大きな目で見てないんだろうな
563 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:32:41.00 ID:67IRfYhg
批判をこき下ろして沈静化させようとするのも実に日本人的だろ
結局は保守の顕在そのもの
564 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 14:33:00.02 ID:SSJStQ9i
楽天が全部ダメとは言ってねーぞw
565 ろうと(兵庫県):2010/01/20(水) 14:33:01.56 ID:6hd5b+mL
>GoogleやAppleのような世界に貢献できるIT企業が日本で育たないのはなぜか

なぜか自分の理解出来ない事を全て虚業と決めつける低能ばっかりだからな。
そりゃ育たんって。
ハードウエアの量産だけが物作りだと勘違いしてるバカの比率が高すぎるし。
566 まな板(長屋):2010/01/20(水) 14:33:14.40 ID:YRztAlvK
>>543
YahooJapanも手出してるじゃん。
567 パステル(神奈川県):2010/01/20(水) 14:33:37.69 ID:w2GCZ6dZ
上に書かれてる欠点が一つどころじゃないんだが
568 下敷き(宮崎県):2010/01/20(水) 14:33:44.29 ID:HIfZAYwP
>>553
ラーメン屋にいって親指がはいってるのに文句言ったら「ならお前がラーメン屋やれ!」って言われるのか
文句があるってことはそれを直せばまだ立ち直る可能性があるというのに
569 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:33:45.83 ID:b/ASjwIH
>>559
個人の意味を履き違えてる
マスベースの個人は含まん
570 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:34:38.90 ID:iS1CCWaK
アマゾンてそんなにマンセーされてるんだな
amazonクレジットカードなくしたときさっさと辞めたわ
571 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:34:43.58 ID:85AjVYP4
カップラーメンの値段を間違えたからと、総理としての資質がないかのように決め付けたり、
逮捕されたからと、鈴木宗男が政治家として無価値であるかのように決め付けたり、
レッテル貼り大国だよね(´・ω・`)
572 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 14:34:59.40 ID:SSJStQ9i
しかしパクリしかできないのは困ったものだ
想像力の欠落か
573 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 14:35:09.30 ID:O5UDNQaa
英語ができないから
574 ろうと(catv?):2010/01/20(水) 14:35:22.90 ID:2gmHGhpr
>>532
日本人はまず否定から入るからね
575 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:35:30.59 ID:85AjVYP4
>>569
アマベースの個人って何ですかね?都合が悪くなったら逆ギレですか?それって民度低いと感じますけど(´・ω・`)
576 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:36:03.20 ID:67IRfYhg
>>571
脱構築のループに陥りそうな論調はそろそろ控えろよ
577 画架(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:36:41.35 ID:SBZuNQUu
文系:安定だからと公務員試験に情熱を傾ける
理系:安定だからと工学部に行き、就活すらせず教授推薦枠で就職
578 上皿天秤(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 14:36:53.46 ID:TzDwYym7
だいたいメルマガがウザいなんてのは三木谷だって百も承知だろ。
579 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 14:36:55.44 ID:ymyLmHgA
日本で、たとえば起業しようとして人を集めようとしてもまず集まってくるやつは自分の収入は出るのかとかそこから入るからな
優秀なやつはすでにいい企業に就職してるから、残りカスからやる気と才能のあるやつを探すのは至難の業
580 鉤(大阪府):2010/01/20(水) 14:37:27.05 ID:BCIWN9+v
そもそも情報工学の教育を受けていないし。
581 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 14:37:29.08 ID:TQDf5xR+
楽天は見づらい
582 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:37:39.75 ID:b/ASjwIH
>>575
三木谷は楽天の法人創業時に6000万資本金にするだけの財力あったのよ
個人でそんな力あるのかい?
583 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 14:38:07.81 ID:O5UDNQaa
>>571
それらはともかく「サラリーマンの平均年収って1000万くらい?」はまずいかと
584 ブンゼンバーナー(新潟県):2010/01/20(水) 14:38:14.70 ID:mn89PBmL
長時間低効率の奴隷労働がはびこってる日本じゃ無理
後は沈むのみで浮かび上がる事すら出来ない
585 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:38:27.87 ID:85AjVYP4
>>582
その6000万をどう稼いだか知ってるんですか?知らないで「最初から資産家だったに決まってる!」と決め付けているのですか?
586 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 14:39:10.14 ID:aSOZCkGs
この子も粘着くさいね・・・
587 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:39:14.65 ID:iS1CCWaK
ちなみにお前らが叩いてる楽天は業績伸ばし続けてるw
グリーとかも絶好調だな
588 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:39:39.19 ID:85AjVYP4
>>583
ジャップは「貧困の出身で立身出世した金持ち」に対してはもの凄く嫉妬するけど、
最初から金持ちの鳩山みたいな人には、特に嫉妬心を持たないという不思議な民族なんだよね(´・ω・`)
589 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 14:39:42.12 ID:TQDf5xR+
>>570
これだから埼玉は
590 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:39:51.21 ID:b/ASjwIH
クレヨン君も精神病のようなので触らんようにします(´・ω・`)
591 絵具(東京都):2010/01/20(水) 14:40:01.11 ID:p2U01ihm BE:1999917195-PLT(12235)

>>582
財力あったからなんなの?

三木谷は恵まれすぎている!
おレがやってもうまくやれる!

っていいたいようにしか聞こえないw
嫉妬丸出しだなあ
592 電卓(神奈川県):2010/01/20(水) 14:40:04.31 ID:ap483izN
リスクが高すぎる。んでもって躊躇したり煩悶したりしてるうちに想像力や行動力も失われる
俺はバカだからどうもこうも無いが、優秀な奴は自分であれこれやりゃいいのにって思うわ
593 時計皿(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 14:40:10.50 ID:Gii/7Hrp
>>583
サラリーマンの収入分からずに政策して貰っても困るがな
594 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:40:11.63 ID:+mSsb2LT
資本金が無いと何も始められないって発想、
決めつけも日本人特有って気がするんだよな
googleなんて何人かの大学生がアイデアと技術力だけで始めちゃったわけだろ?
595 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:40:37.77 ID:85AjVYP4
>>590
ちなみに孫正義がどうやって起業資金を作ったか知ってますか?
この程度の常識すら知らずに、知ったかぶってしまったのですか?恥ずかしいっすよねそれって(´・ω・`)
596 イカ巻き(静岡県):2010/01/20(水) 14:41:27.47 ID:8HImr4hw
能力ではなくて学歴を重要視してるからだろ
597 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:41:31.50 ID:85AjVYP4
>>594
そう。
「俺だってもし本気出せば起業くらい出来たね。でもちょっと日本は環境がダメだから俺は本気出せなかっただけで」
という、浅ましい低学歴の発想だよね(´・ω・`)
598 IH調理器(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:41:41.49 ID:g3a4xoH8
シヴィライゼーションなら偉大な技術者が出なくて苦労してる状態
残りターン数も少ないしエッフェル塔でも無理だ
599 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:41:54.55 ID:b/ASjwIH
>>594
安定志向だもん
600 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:41:56.15 ID:iS1CCWaK
ITじゃないがユニクロとかもお前ら必死で批判するんだろ?w
601 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 14:42:02.24 ID:SSJStQ9i
長時間低効率が当然のように蔓延ってる原因は形式主義だよな
お利口ちゃん至上主義とでもいうか
型に嵌めてロボット化すればそれで満足
こういう愚劣な慣習は老害が絶滅するまで続く
602 鋸(東京都):2010/01/20(水) 14:42:18.30 ID:/PmCUPz/
利権にしがみついてる老害をなんとかしないと無理だろうな
ネットを悪だと思ってる老人が多すぎる
603 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:43:02.23 ID:85AjVYP4
資本がないなら作ればいいのに、言い訳言い逃れの口実を並べて現実から逃げる日本人。
一方、全力で自己の向上を進める中国韓国台湾の人達。
そりゃ日本が沈むのは当たり前だよね(´・ω・`)
604 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 14:43:44.32 ID:O5UDNQaa
そもそも世界を視野に入れたソフト作り、ハード作りしてないよね
やっぱり英語できないのが大きいって
英語ができない以上、IEで世界的な企業が日本から出てくるのって無理だと思う
605 まな板(長屋):2010/01/20(水) 14:43:48.00 ID:YRztAlvK
>>587
"国内のみ"でな。
606 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:43:55.95 ID:85AjVYP4
「何もしない俺達は賢いのだ」と、無理矢理に事実をねじ曲げてホルホルしているようでは、そりゃ日本沈没するよね(´・ω・`)
607 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:44:02.20 ID:67IRfYhg
ではアイデアと技術はあるが、資本金がない日本人がweb方面において起業するにはどうすればいいのか
クレヨンにロールモデルを語ってもらおうか
608 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 14:44:02.55 ID:Cgk5eTm+
>>597
それ学歴関係無いよ
609 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:44:29.25 ID:vTtUsEHw
>>602
確かに日本は経営層に老人が多すぎるな
自民党も老人ばかりだし
ろうがいって言葉使いたくないが、そう思われて仕方ない現実があるよね
てか金本もカズも早く引退しろっつーんだよ
610 クリップ(東京都):2010/01/20(水) 14:45:00.04 ID:HcFjqLiM
>>600
おいおいユニクロが無くなったらしまむらに行くしかなくなるだろ
足を向けて寝られねーよ
611 紙(福島県):2010/01/20(水) 14:45:11.87 ID:3NAy9HHL
>>594
二つの歯車があったからね

○技術と情熱とちょっとしたアイディアを持った、やる気のある若者(若者じゃなくてもいいが)
○上記のような奴らに「損するかもしんないけど、面白そうだな。とりあえず賭けてみるか。ダメ元で」と投資する投資家

この二つが揃ってやっと動き出すからね
612 鉤(大阪府):2010/01/20(水) 14:45:12.40 ID:BCIWN9+v
GOOGLEも初期は資金集めに苦労したんだろ。
テレビを見ると革新的や技術と叫ぶけど、論点がずれている。
いかにネットでお金を生み出すかのシステムが重要なのに。
613 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:45:16.12 ID:+mSsb2LT
特にソフトウェアってアイデアと技術力だけで充分戦える分野だと思うんだけどなあ。
ウェブ上のサービスとかになると運営費が大変だろうけど
最初は安いレンタル鯖から始めたりアフィ頼りだっていいわけじゃん
アイデアと技術力さえあれば金は後から付いてくるっしょ。
2chの歴史だって多分そんな感じなんだろ?
614 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:45:50.45 ID:85AjVYP4
>>607
先人に習えばいいのでは。
お前の考えはこうだ。
「ほら、誰にでも完全に成功出来る方法を出せよ!出せないのか?出せないんだ!勝った!俺の勝ちだ!」
とホルホルしたいんだよね(´・ω・`)
615 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:45:51.36 ID:b/ASjwIH
1%で5000万円得るのと50%250万得られるのなら
期待値では前者が勝っていても後者を選ぶでしょう
賭けに出るのは大変ね
616 カッティングマット(宮城県):2010/01/20(水) 14:46:39.31 ID:b/ASjwIH
一桁間違えてるな
50%25万か
617 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:46:58.49 ID:vTtUsEHw
てかまた話ちょっと戻るけどアマゾンがあそこまで成長したのは
アフィリエイトの存在が欠かせない
日本企業だったらあれだけのアフィリエイト収益をブロガーに還元しただろうか
618 真空ポンプ(北海道):2010/01/20(水) 14:47:21.63 ID:ey8BOIwa
学歴社会が原因だね。大学を潰して学歴社会を破壊するべき
619 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 14:47:40.19 ID:aSOZCkGs
>>614
先人の例を具体的に挙げていけばいいものを
何時までもダラダラと同じような事を執念深く書き込む理由は何なの?
620 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:47:42.49 ID:85AjVYP4
投資は卑怯で卑劣で民度の低い行動だ、と日本人は思い込んでいるよね(´・ω・`)
先進国で株式投資の知識や能力が最も低いのは日本だって言うよね(´・ω・`)
621 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 14:47:46.10 ID:ymyLmHgA
アメリカの場合は投資がしやすい環境にあるのが大きいよ
日本だと投資話というとたいてい詐欺だからね
未公開株でさえ詐欺に使われる始末w
622 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:48:00.70 ID:67IRfYhg
>>614
先人ってどの程度かね?
戦後に資本集めた世代とはマクロ経済の条件が全く違うと思うが
おまえの言う先人っていつ?
623 ロープ(京都府):2010/01/20(水) 14:48:23.31 ID:cVgU0sTx
出る杭は打たれる社会だから
624 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:48:25.03 ID:85AjVYP4
>>619
お前も孫正義の話すら知らずにスレに参加してたクチか(´・ω・`)
625 IH調理器(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:48:49.15 ID:g3a4xoH8
起業しなくても正社員なら滅多に解雇されないんだから
上の意向を無視して冒険できるはずなんだが
なぜかJALみたいな組合専従利権に走るよな
626 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 14:49:06.11 ID:2wTG8gFN
サービスとか技術に金を払う事が理解できない老害が多いから
627 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:49:12.50 ID:iS1CCWaK
このスレみても分かるが国内はもうあらゆる意味でビジネスする環境じゃない
自然と海外行くのが増えるだろうw
628 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:49:24.81 ID:85AjVYP4
>>622
ほーら、俺の思った通り。
お前は「じゃあ俺に成功出来る起業法をいってみろよ!出来ないじゃないか!」と逆ギレ逆上しているわけだね(´・ω・`)
629 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 14:49:30.48 ID:aSOZCkGs
>>624
だからそれを皆に話してあげればいいだろ
ただ知らないのかwだから成功しないんだって言い続ける
630 カラムクロマトグラフィー(福島県):2010/01/20(水) 14:49:37.85 ID:GkD+ELSD
自己主張が強い奴は嫌われるから
631 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:50:32.20 ID:85AjVYP4
>>629
孫正義 シャープ で検索して見たらどうかな。そこまでは面倒見切れないよね。
こんな簡単な事すら出来ないようでは、起業どころか派遣社員として雇われる事すら難しいのではないかな(´・ω・`)
632 ロープ(東日本):2010/01/20(水) 14:50:35.33 ID:HjNgjw1V
>>454
だな。
そして、その人が行う”仕事”に給料を支払うのがアメリカ

その人の”年齢”に給料を支払うのが日本 非正規は年齢給も能力給もないw
633 真空ポンプ(北海道):2010/01/20(水) 14:50:47.85 ID:ey8BOIwa
634 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 14:51:12.38 ID:Cgk5eTm+
グーグルの資本金は最初30万ドルだっけ?
二人とも学者の息子だから最悪の場合は親から借りるつもりだったらしいけど
大学院の博士課程をやめて始める会社にそれだけの融資をしてくれる金持ちは凄いよ
635 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:51:20.65 ID:vTtUsEHw
>>627
でも一般国民は韓国ほどアメリカ移住が多くない
その理由は、英語ができないから
英語教育6年(高校もいれて)で英語でまともに挨拶すらできない
これは政府が英語をできない国民にしようと思ってるから
労働力(税収)流出を防ぐため
とおれは理解してる
636 プライヤ(関東地方):2010/01/20(水) 14:51:21.21 ID:oc/HRbUN
投資詐欺の刑法が軽すぎて真面目な起業家より詐欺起業家のが多い
637 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:51:40.79 ID:85AjVYP4
立場が危うく成ると逆ギレ逆上してしまう民度では、事業をつくるなんて夢のまた夢だよね(´・ω・`)
638 電卓(神奈川県):2010/01/20(水) 14:51:45.04 ID:ap483izN
いかに弱みにつけ込んで金を巻き上げるかってことばっかだし
そんなんじゃ何も広がらないっての
639 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 14:51:56.15 ID:aSOZCkGs
>>631
その割りには煽りにだけは熱心なんだね
簡単な事なら紹介すればいいんじゃないかな?
煽りたいオーラしか出てないよ
640 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:51:57.97 ID:67IRfYhg
>>628
つまり、おまえはよく居る代案を示せないが、批判だけは一丁前のザコってことだろ?
批判ってのは少し知識を蓄えただけで、知能障害が無い限り誰でも出来るからな
641 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 14:52:23.16 ID:O5UDNQaa
>>632
何をしたかではなく、誰がしたかで物の価値が決まってくるからなのかな
何処の国でもある程度それはあるけど、年功序列がまだ残る日本では特に酷い気がする
642 鉤(大阪府):2010/01/20(水) 14:52:41.03 ID:BCIWN9+v
むしろ日本は上場詐欺ができる数少ない国かもしれない。
オールアバウトで上場した時に1000億円の時価総額がつき、
クックパッドも上場した時は500億円以上の時価総額がついた。
ネットでレシピを載せるだけで500億円の価値w
それっぽい企業を作って、上場して株を売り抜けたら
ちょっとしたお金持ちになれる。
643 てこ(愛知県):2010/01/20(水) 14:52:55.97 ID:mZsF/Opw
2ちゃんにへばりついてないでリアルで頑張れよ
644 消しゴム(関西地方):2010/01/20(水) 14:52:58.14 ID:ZtqcP6lt
>>635
いやただの白人コンプなだけだろ、原爆落とされてびびりまくってる。

白人とまともに喋れる日本人なんかほとんどいない、目も見れない。
645 パステル(神奈川県):2010/01/20(水) 14:53:01.93 ID:I/KPToRn
これも元はといえばマスコミが悪い。

おママごと社会からオモチャ以外の物が生まれるわけないだろ…
646 クリップ(東京都):2010/01/20(水) 14:53:15.06 ID:HcFjqLiM
>>640
このスレに批判以外のものなんてねーよ
647 dカチ(catv?):2010/01/20(水) 14:53:29.61 ID:/6lAYhbq
日本ではITといえば、楽天やライブドアのような卸問屋のイメージがあるから
648 紙やすり(東京都):2010/01/20(水) 14:53:34.75 ID:JekXrKTr


団塊が作った
今の日本の価値基準と

団塊が政府と日本企業とかを
仕切ってる限り日本は無理
NTTグループとかゴミ


649 ガラス管(北海道):2010/01/20(水) 14:53:56.72 ID:vTtUsEHw
>>642
そういや日本では
上場するのが人生の目標っていう中小社長が多いな
多額の資産を得て満足しちゃうみたいな
650 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:53:58.06 ID:85AjVYP4
>>640
なんで俺がお前にタダで事業相談に乗らなきゃならぬのか、その理屈が分からないね。
「俺様はタダで情報を得られるベキだ」というタダ乗り思想だから、そりゃ全ての自動車に置き去りにされて当たり前じゃないかな(´・ω・`)
651 鋸(東京都):2010/01/20(水) 14:54:22.38 ID:/PmCUPz/
日本は、投資をしてから結果を求めるのが早すぎるってイメージがある
すぐに結果を出さないとダメみたいな
アメリカとかは長い目で見る感じ
ずーっと赤字でも将来性があれば投資を続けて、やがて成功するみたいな

あくまで俺のイメージだから、本当はどうか知らんけど
652 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 14:54:30.00 ID:iS1CCWaK
ほらまたクックパッドまで馬鹿にし始めたw
653 まな板(長屋):2010/01/20(水) 14:54:35.64 ID:YRztAlvK
>>613
その技術力が無いんだって。
654 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 14:54:54.90 ID:ymyLmHgA
日本は商売やりにくいでしょ
必要以上にお客様至上主義に、たいした個人情報でもないくせにそれを思いっきり過保護にしてる
655 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 14:55:29.67 ID:O5UDNQaa
>>635
考え方同じだわ

あれだけ長い期間英語教育に費やしながらろくに会話もできないって、労働力を逃がさないためだと思えて仕方がない
656 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:56:13.17 ID:85AjVYP4
起業家を叩きのめして追い込む一方で、「何で日本には起業家が出現しないんだ!政治が悪い!教育が悪い!」と文句を言う、頭の弱い民族、ニッポン人(´・ω・`)
657 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:56:53.82 ID:85AjVYP4
「なんで日本には起業家が出現しないんだ!」 ←あなたが叩きのめしているからです(´・ω・`)
658 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:57:02.13 ID:67IRfYhg
>>650
笑った
窮地に陥ると、これまでの流れは事業相談だったんだよ!
ってちゃぶ台替えしだもんな
MMRもびっくりだわw

おまえは批判のみに目的を絞って万能感に浸りたいレス乞食だろ?
659 真空ポンプ(北海道):2010/01/20(水) 14:57:06.39 ID:ey8BOIwa
>>655
期間とか関係ないだろ
日本じゃ英語使わないし、英語が育つ土壌がないもの・・・w
すぐ覚えても使わなけりゃどんどん忘れていくよ。
660 偏光フィルター(茨城県):2010/01/20(水) 14:57:28.19 ID:GzVBze1S
>>635
実際そうだろうな
661 まな板(長屋):2010/01/20(水) 14:57:34.52 ID:YRztAlvK
抽出 ID:85AjVYP4 (47回)

( ゚д゚)ポカーン
662 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:57:37.77 ID:85AjVYP4
>>658
一体何が窮地なのか、分かる言葉で説明どうぞ(´・ω・`)
663 dカチ(catv?):2010/01/20(水) 14:57:39.51 ID:/6lAYhbq
まあアメリカの方が何十年も前からコンピュータ産業に力入れてたからな
遅れをとるのは当たり前。
664 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:58:21.99 ID:85AjVYP4
>>663
一方の日本は、何に力を入れていたのですか?そろそろ実を結ぶときじゃないんですか?
665 さつまあげ(関西):2010/01/20(水) 14:58:34.69 ID:tfxCFlPw
>>613
そういう才能がマンガやアニメやパチンコ業界に流れてんじゃないかな
666 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 14:58:57.86 ID:67IRfYhg
>>662
ロールモデルを示せるほど、
もしくは孫正義の実績について文章を起こせるほどの知能がおまえには無いって事だろw

そんな事も解らなくなってきたか?
そろそろ死ねよw
667 鉤(大阪府):2010/01/20(水) 14:59:06.78 ID:BCIWN9+v
MIXIも上場して1000億円の時価総額を超えていた。
サイト運営で1000億円以上の価値w。
それでうまく株を売り抜けたら創業者が数100億円単位のお金が
手に入る。ビルゲイツなどの海外に資産家に比べると1%程度だが
それでも大金持ちだ。
それっぽい会社をつくる キーワードはIT コミュニケーション
そして上場して数100億円の上場利益を得て、
第二の人生とかいいながら退職。
668 ラベル(栃木県):2010/01/20(水) 14:59:11.57 ID:ZhWWwUyJ
フラッシュの不安定さなんとかしろ
669 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 14:59:12.51 ID:O5UDNQaa
>>659
それはそうだけど、それも英語ができないからって理由もある
でも厳しいかな、陸続きなら色んな人種が来るからとりあえず英語で・・・となるけど
島国だったら日本語だけで十分すぎるし
670 dカチ(catv?):2010/01/20(水) 14:59:27.12 ID:/6lAYhbq
>>664
土建
671 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 14:59:33.30 ID:Cgk5eTm+
このスレ基地外わきすぎだろ
マジ怖いです・・・
672 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 14:59:41.87 ID:85AjVYP4
>>666
お前が起業出来るロールモデルは世の中に1つも無いんじゃないかな(´・ω・`)
これは俺の問題ではなく、お前の問題だね(´・ω・`)
673 厚揚げ(宮城県):2010/01/20(水) 14:59:50.65 ID:DbNM3wjx
テレビに英語字幕が無い時点でダメだろ。
地方のテレビなんて「田舎暮らしは素晴らしい」の一点だし。
そんなところで育つと価値観なんて一緒になる。
674 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 15:00:05.41 ID:L+OE8WZc
>>649
その中小の社長さんも競合相手の株を持ったり、持たされたりしているんだよね。
675 ラジオペンチ(長野県):2010/01/20(水) 15:00:05.34 ID:cCcL0VCP
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
676 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 15:00:22.57 ID:85AjVYP4
>>670
見事に実を結んで、日本劣等を沈没に追い込んだね。やったねニッポン!(´・ω・`)
677 炊飯器(埼玉県):2010/01/20(水) 15:00:29.07 ID:iS1CCWaK
IT企業なんて基本的に○○しただけで数百億・数千億、兆を超える世界
まだ理解してないのがいるのか。
678 真空ポンプ(北海道):2010/01/20(水) 15:01:15.28 ID:ey8BOIwa
>>613
>アイデアと技術力だけで充分戦える分野

俺もそう思うよ。学歴はまったく関係分野で個人の能力が問われる分野
でも日本でそういう生き方をして大成功を収めた人間って殆どいないじゃん
ぱっと思いつきで浮かんでくる人がいない。

成功者がいないから誰もその道を進もうとしないんだろうな

ひろゆきと2chは結局たなぼたが育っただけだし
679 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 15:01:21.53 ID:67IRfYhg
>>672
俺に無理矢理つなげて来たかw
苦しくなってきたんじゃないの?
人格批判を始めて来たって事は敗北宣言かな?
680 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 15:02:44.07 ID:85AjVYP4
>>679
で、検索したのかな。シャープという大ヒントをお前は無駄にしてしまったわけだよね。
目の前に大きなヒントを提示されたのに、それをスルーする、そんな人が起業出来る可能性があるとは、ちょっと思えないという事です(´・ω・`)
681 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 15:03:22.53 ID:O5UDNQaa
フリーソフトは十分すぎるほど満たされてるからな
何気にこれが原因だったりするのかも
682 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 15:03:27.24 ID:85AjVYP4
>>678
田中ヨシタケさんは大成功したよね(´・ω・`)
でもその大成功を袋叩きにしてホルホルしてるのが日本人だよね(´・ω・`)
683 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 15:04:02.31 ID:ymyLmHgA
>>676
日本の土建技術、プラント技術なんかは世界だと上位だと思うよ
ただ賄賂や袖の下が好きな日本らしい風習のせいで悪く見られがちだけどね
684 クレパス(山形県):2010/01/20(水) 15:04:03.04 ID:nmNF1/2U
 持ち上げて

 落とす

           日本
           http://tsushima.2ch.net/news/
685 ろうと(catv?):2010/01/20(水) 15:04:11.81 ID:2gmHGhpr
ナベツネにベンチャーだか便所だかと言われておしまい
686 dカチ(catv?):2010/01/20(水) 15:04:40.65 ID:/6lAYhbq
>>678
営業力、宣伝力じゃないの?
アイデアや技術力なんて正直似たり寄ったりなきがす
687 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 15:04:51.97 ID:67IRfYhg
>>680
煽り文しか書けませんって言えよw
ぼくは池沼なので孫正義の業績について説明できませんってw
688 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 15:05:11.50 ID:85AjVYP4
>>683
日本人は技術技術の一点張りだよね。でもその技術が金に成らなければ、意味が無いんじゃないかな(´・ω・`)
むしろ、技術なんてなしで金を稼いでいる方が、企業の目的に適っているよね(´・ω・`)
689 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 15:05:52.15 ID:85AjVYP4
>>687
お前もういいよ。上の迷惑コピペ野郎と近いね。メンタルが。
690 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 15:06:11.97 ID:Cgk5eTm+
>>678
岩崎弥太郎とか・・・
691 ばくだん(北海道):2010/01/20(水) 15:06:20.57 ID:0WTFGY4f
育てる気も無いだろ
692 真空ポンプ(北海道):2010/01/20(水) 15:06:45.92 ID:ey8BOIwa
>>686
アイデアと技術力がなけりゃSNSもyoutubeもiPodもWindowsもAmazonもTwitterも生まれてこなかったろ・・・

大規模広告だして販売店に品並べてりゃ売れる物ってFF13ですか?
糞ゲー売り出されても叩かれて終わるだけだろwww
693 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 15:06:54.32 ID:ymyLmHgA
>>686
あめぞうをぱくってIP取ってませんよみたいに宣伝して2chはでかくなったよな
あとは運営ボランティアにただ働きさせるとか(ほんとは金貰ってるからもしれないが)
694最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/01/20(水) 15:07:21.16 ID:VZsv9j+m
アメリカの権力(ちから)がホリエモンはじめ情強たちを叩き潰すよう検察に圧力をかけたからである
695 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 15:07:21.80 ID:67IRfYhg
>>689
メンヘラはてめえだろ
とっとと死ねよw

自分の思うように反応しないからってすぐに投げるのか?
ほら、死ね!今すぐ死ね!
696 吸引ビン(静岡県):2010/01/20(水) 15:08:02.44 ID:ZOSAsXLt
なんであろうが、日本製品、国内コンテンツの安心感は異常
697 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 15:08:08.45 ID:85AjVYP4
このスレを見るだけで、いかに日本人が論理的にモノを考える事が出来ないか。感情論に支配されているか。という事が見えてくるよね(´・ω・`)
698 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 15:08:34.91 ID:9C/HR6IQ
ソフト分野で日本が強いのはp2pと漫画ビューアくらいかな
699 ロープ(東日本):2010/01/20(水) 15:08:50.40 ID:HjNgjw1V
>>625
戦前は今より酷かったらしいから
これはもう、日本民族の特徴だろうな。

明治維新などは頑張ったんだろうけど
残念ながら、海外からみた日本製品の評価は
今の中国製品みたいなものだったしね。
労働搾取のタコ部屋も蔓延してたし。

GHQのおかげで、ようやく進歩出来たのに
また元に戻ったんだろう。
700 てこ(愛知県):2010/01/20(水) 15:09:02.44 ID:mZsF/Opw
701 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 15:10:04.31 ID:67IRfYhg
少し前から(´・ω・`)←を使ってキャラ付けしているレス乞食がいるのは認知していたが、
じっくり相手してみればただのザコだったな
まぁ、せっかくだから今後もネチネチ絡んでやるから楽しみにしとけよ
俺は糞しつこい性格だからなw
702 クレヨン(東日本):2010/01/20(水) 15:10:40.13 ID:85AjVYP4
「日本は素晴らしい!日本マンセー!」とホルホルし、
日本の欠点を指摘されると、逆上逆ギレして、感情論的に罵倒する、
この日本人のメンタリティでは、そりゃ世界に負けるよね(´・ω・`)
703 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 15:12:18.38 ID:Cgk5eTm+
死ねよキチガイ共
704 冷却管(広島県):2010/01/20(水) 15:12:39.48 ID:ZtUAKZK6
>>594
何より人脈の広げ方が天才的すぎる


http://jp.blogs.com/2009/10/googlerecruiting.html

1998年にGoogleを創業した、Larry Pageという男が、1999年、
世界中の計算機科学の基礎研究に携わっている「天才」学生にアプローチしたらしい。
Larry Pageは、自分のいたスタンフォード大学の計算機科学の教授を5人、相談役として雇う。
その教授のネットワークで、「これは天才だ」という学生を見つける。その全ての学生に、
FedExで、スタンフォード大学の教授の手紙と、ファーストクラスの往復チケットを送る。
「是非あなたの研究について話して欲しい。パロアルトに来て話してくれませんか?」

まあ学生なら、スタンフォードの誉れ高い教授にファーストクラスのチケットを送られたら、行ってみるだろうな。
それで、Larry Pageと教授たちが「面接」する。
見事面接を通った学生たちが、本格的にアトラクトされる。
Larry Pageが、当時既に考えていた、検索エンジンの構想と、
将来的にはデータマイニングの手法で、人々の生活の隅々まで入っていくサービスを確立する夢を語るのだ。

この方法で、世界中の「天才学生」にアプローチしていった、という話。

これが「天才」学生のネットワークで更に広がっていく。
採用された元学生たちは、自分の知っている「天才」たちに声をかけていく。
705 試験管挟み(東海):2010/01/20(水) 15:12:49.49 ID:54fkN+AK
マジレスすると甘え

無理にデカクしないでこのままの現状を保てればいいとローリスクローリターン思考=典型的な日本人(笑)
706 クリップ(東京都):2010/01/20(水) 15:12:49.64 ID:HcFjqLiM
なんかもうこの不毛なスレが今の日本の縮図だよね
707 IH調理器(アラバマ州):2010/01/20(水) 15:14:06.55 ID:g3a4xoH8
ニコ動初期のYoutubeにただ乗りってのがいかにもって感じだよな
708 げんのう(三重県):2010/01/20(水) 15:17:04.12 ID:tZqdldsu
>>707
ニコニコがyoutubeに遮断されたときひろゆきが
youtubeも人が増えてハッピーになれたのに、見たいに裏み節を言ってるのみて笑ったな
709 メスシリンダー(石川県):2010/01/20(水) 15:17:35.38 ID:IQoX1DGJ
でもWiiってすごいじゃん
技術よりアイディアの例でしょ
710 [―{}@{}@{}-] げんのう(アラビア):2010/01/20(水) 15:18:10.84 ID:aY4mxieM
ホリエモンも東大だからあそこまで行けたという面はあるもんな
「こいつ胡散臭い奴だけど東大出てるみたいだし賭けてもいいかもな」って
奴らがいたからホリエモンもあそこまで巨大化した
学歴社会否定の象徴的存在だったホリエモンからして実は学歴をしたたかに利用していた
711 釣り針(埼玉県):2010/01/20(水) 15:18:27.00 ID:+nFyXlnf
日本が強かったのは80年代の物作り。

携帯電話が侵食され始めたように、次はアプッルが家電としてテレヒに
侵出。TVのアプリケーションをITUNEで配布する時代が来るかもしれない。
712 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 15:19:09.01 ID:Cgk5eTm+
このスレの不毛ぶりをみれば分かる通り
抽出 ID:67IRfYhg (16回)
抽出 ID:85AjVYP4 (57回)
典型的な足の引っ張り合いでお互いをつぶし合ってる
713 ラジオメーター(大阪府):2010/01/20(水) 15:19:34.59 ID:PM5/bGPx
アプッル
714 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 15:19:39.92 ID:O5UDNQaa
>>709
あれは宣伝だと思う
715 プライヤ(埼玉県):2010/01/20(水) 15:20:24.24 ID:aSOZCkGs
やった!俺はキチガイ認定なかった!
716 真空ポンプ(北海道):2010/01/20(水) 15:20:44.55 ID:ey8BOIwa
>>709
Wiiはね。確かにあれはアイデアで新しいゲームスタイルを提供した。DSもそんな感じ。
でも任天堂はIT企業って言えないような・・・元々おもちゃ屋だしね。
717 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 15:21:42.31 ID:ymyLmHgA
>>711
日本の場合、PC使える層がちょうど氷河期で企業が採用しなかったせいで出遅れってのもあるかもな
だから堀江みたいに起業して金を集めれたわけだ
おっさんはPC音痴が多いからな
718 黒板(catv?):2010/01/20(水) 15:21:49.76 ID:FPhV3XHZ
某ブタ「俺を逮捕したからだ!」
719 スクリーントーン(富山県):2010/01/20(水) 15:22:55.46 ID:qpvY/35u
そりゃ学生が就職活動に心血注いでりゃ新しいものは産まれんよ。
720 メスシリンダー(石川県):2010/01/20(水) 15:23:13.17 ID:IQoX1DGJ
>>716
いや新しいIT企業が出てこないのは日本の民族性みたいに言う人がいるから
ゲーム業界ではおもしろい商品出してる人いるんだから
IT企業でもいつか出てくるかもしれないんじゃねってこと
721 シール(北海道):2010/01/20(水) 15:23:44.97 ID:se62CftN
真昼間からいつもの固定メンバーで何やってんの?
722 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 15:23:50.41 ID:JS9KTKsV
>>714
ゲーマー意外の層の掘り起こしが凄いところだろ
それに体を動かすっていうヘルス側面を加えてゲームの根暗なイメージも払拭した
CMはその路線にそって作られただけ

ただコア層が離れてしまうので長期的に見たら数年中に落ち込むだろうな
723 便箋(catv?):2010/01/20(水) 15:24:31.80 ID:TZEmJgRJ
>>716
由緒正しい花札屋だ
724 クッキングヒーター(東日本):2010/01/20(水) 15:25:17.37 ID:rdOGfZrO
>>708
搾取土人の発想だけは、白人様にも理解不能だな。
725 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 15:26:05.07 ID:JS9KTKsV
>>717
某会社のプロデューサー
「よ〜しそれじゃ思い切って1メガのハードディスク導入するか?」
この会社絶対先が無いと思ったな
726 真空ポンプ(北海道):2010/01/20(水) 15:26:29.14 ID:ey8BOIwa
>>720
難しいと思うな・・・すでに色々と生まれてきちゃってるわけだし
これから更に革新的な企業がでてくるとしても、国内のIT技術が先端に追いつけるのか疑問だし
(プログラマー使い捨てだったり、海外委託しまくりだし)
アイデアはあっても国内ではでてこないかもしれない。
日本人がアメリカで成功するってのはありえるかもしれないけど…。
727 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 15:27:15.58 ID:Cgk5eTm+
>>722
ゲハじゃないから少しだけ書くけど
コア向けになって消えていったドリキャスやカクゲーを思い出してくれ
大多数の一般人にとってゲームはやり込む物じゃなくて楽しむ物なんだよ
728 クリップ(静岡県):2010/01/20(水) 15:28:40.72 ID:/ySu/Pap
>>722
wiiは発売から4年もたつんだぜ
スーパーファミコンから64まで6年間かかった事を考えると
今でも本体が売れ続けてるwiiは十分成功したハードだとおもうんだ
729 [―{}@{}@{}-] げんのう(アラビア):2010/01/20(水) 15:28:44.75 ID:aY4mxieM
もう先進国では必要な製品は行き渡っちゃって単に性能がいいとか
安いだけだと世界市場では見向きされない時代だし、今はモノを売るには
ブランド力が要求されるが、それこそ日本企業が一番苦手なことだからな〜
やっぱり昔のSONYとか今は任天堂なんだろうな
730 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 15:29:27.94 ID:O5UDNQaa
>>720
ITは英語ができないから厳しいと思うよ
それにソフトでもハードでも世界を視野に入れた開発をすると日本需要をある程度切る必要がある

>>722
wiiでも携帯電話見てもそうだけど、日本で売れる商品って最大公約数的な要素持った物だよね
アホでも使いこなせるようにしたせいで、ディープな層を切ってる実態
このアホを大事に扱う風潮がある限り世界に通用するものは出てこないと思うよ
731 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 15:30:28.23 ID:36haFW08
ロシア→カスペ
韓国→gom
中国→?
732 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 15:30:34.75 ID:61KJvVSF
アメリカの何が凄いって新陳代謝だな
コンピュータっていえば昔はIBMだったのに
そのIBMを倒してMS、Intelが出てきて
更にそのMSを脅かすGoogleのような化物が出てきた
入れ替わりがすごく激しい
733 パステル(神奈川県):2010/01/20(水) 15:31:34.72 ID:w2GCZ6dZ
>>731
Glary Utilitiesって中国じゃなかった?
734 クリップ(静岡県):2010/01/20(水) 15:31:35.04 ID:/ySu/Pap
>>729
中国とか、インド相手に商売できればいいよね

ブランドが無くても、性能で勝負できる力はあるよ
ホンダのカブがアジア相手にあれだけ売れたんだから
735 ミキサー(宮城県):2010/01/20(水) 15:33:20.28 ID:36haFW08
>>732
アップルを作った奴が追い出されてまた戻ったりな
736 大根(福岡県):2010/01/20(水) 15:33:30.54 ID:sRC2VlSc
日本人が変化を恐れて陰湿に杭を潰していったから
737 [―{}@{}@{}-] げんのう(アラビア):2010/01/20(水) 15:34:10.38 ID:aY4mxieM
>>732
日本は新興大企業が全然出てこないな
1960−70年代くらいで各分野の大企業群が出揃って固定化されちゃって
そこに食い込むような企業はその後一社も出てきてない気がする
738 クリップ(静岡県):2010/01/20(水) 15:34:56.95 ID:/ySu/Pap
>>732
日本じゃ地方銀行が潰れそうになっても、国が金出して面倒みてくれる
アメリカじゃバンバン地銀潰れて、それに伴い関連企業もバンバン潰れる

アメリカは良くも悪くも競争原理がうまく働いてるんだよね
739 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 15:35:11.08 ID:SSJStQ9i
カクゲーってスト2以外のがなんかものすごくキモイ
カプ社はお客様の目線でゲーム作れるから偉いと思うよ
任天堂もマーケティングが多分すごいんだろう
この点ソニーは傲慢なオナニズムに走ってるように思われ
740 クリップ(東京都):2010/01/20(水) 15:35:33.41 ID:HcFjqLiM
>>732
大企業でも保護せず落ち目になってきたら容赦なく切り捨てる
741 真空ポンプ(北海道):2010/01/20(水) 15:36:12.42 ID:ey8BOIwa
>>738
一度潰してから新しい企業の設立に税金だしたほうがいいよな・・・
742 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 15:36:20.35 ID:Cgk5eTm+
○○年の歴史ってのを日本人は大事にするからね
それ自体が悪いとは思わないけどそれが足かせになってる場合が多いのかもね
743 ゴボ天(栃木県):2010/01/20(水) 15:36:45.23 ID:DFe49m9f
イッツア ソニー
744 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 15:36:46.55 ID:+0eIWgzy
金結構貯まったんで会社起こしたいんだけどキツイのかなぁ

今考えてるのはジャスラックの漫画バージョン
出版社から委託されてネタバレを潰して荒稼ぎしてる同人屋から金を奪い取る

出版社の天下り受けたら仕事取れそうな気もするけど
同人屋からどんなに金とれないんだろうか……
745 ウィンナー巻き(東京都):2010/01/20(水) 15:37:20.51 ID:RVxo6FMV
日本で世界的IT企業が育たないのは何故か?

それは日本人だからである
80代以降、日本人は低能化し今や既得権で食っているお荷物民族である
日本は2度と革新的な企業は産まれない国なのだ
746 釣り針(埼玉県):2010/01/20(水) 15:37:22.35 ID:+nFyXlnf
ITUNESが出る前に、ネットにつながったPS2みたいなゲーム機でもCDをリッピングできる機能をつけて
リビングで携帯音楽プレイヤーをつなげれるという発想を日本企業が持っていればウォークマンも
ここまで落ちぶれなかったと思う。

アマゾンのキンドル、アップルのITUNESコンテンツがセットニなってると強いわ。
747 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:37:34.03 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

748 鋸(東京都):2010/01/20(水) 15:37:49.07 ID:/PmCUPz/
>>732
それ、凄くわかる
日本は新しいものが出てこないんだよな
既存のサービスを脅かすものは悪として潰されてしまう
「若者の○○離れ」なんて言ってるのがまさにそれ
離れた代わりに成長してる新しいモノがあるだろうに
749 クリップ(東京都):2010/01/20(水) 15:38:03.87 ID:HcFjqLiM
>>744
頭悪そうだな…
750 スクリーントーン(富山県):2010/01/20(水) 15:38:05.08 ID:qpvY/35u
>>744
権利者は漫画家だぞ。
751 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:38:14.02 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

752 筆(中国四国):2010/01/20(水) 15:38:40.47 ID:5UNZfhGh
昔は日本製のゲームソフトが世界を席巻していたが
今は欧米メーカーに押されてショボイよ
辛うじて対抗できているのは任天堂ぐらいか
753 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:38:55.58 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

ゆとりが批評家気どりw
754 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:39:38.08 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


何このキチガイ
キモいんですけど
755 虫ピン(大阪府):2010/01/20(水) 15:39:40.42 ID:O5UDNQaa
>>744
なんだ、新しい物を生むと思ったらただの文化潰しの寄生虫か
今のうちに死んどけ
756 クリップ(静岡県):2010/01/20(水) 15:39:47.16 ID:/ySu/Pap
日本は大企業に天才が集まってるよね
起業から何十年もたっても、未だに前線に立っていられるだけの技術力はあるし

天才が起業して成功を収められるのは、ソフトウェア業界だけだとおもうんだ
それも、斬新なアイデアを持ち込んだもの
757 鋸(東京都):2010/01/20(水) 15:40:08.48 ID:/PmCUPz/
>>746
ソニーがそれを出来なかったのは、ソニー・ミュージックがあったせいだと思う
758 筆(中国四国):2010/01/20(水) 15:40:19.60 ID:5UNZfhGh
どうして新しい物が出てこないかというと
企業を終身雇用で守られる爺婆が占拠して
若者が入る余地がないからだ。
759 クリップ(東京都):2010/01/20(水) 15:40:26.53 ID:HcFjqLiM
コピペするのは勝手だがペース落とせよ
ただのキチガイにしか見えない
760 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:40:32.76 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

761 磁石(catv?):2010/01/20(水) 15:40:37.94 ID:L9Otj/wO
>>744
まず何よりも先に著作権管理事業者への登録(認可)が必要だな。
(著作権等管理事業法を参照)

この認可は文化庁長官が与えるもので、条件に「財産的基礎」という項目があるので、
一定規模以上の会社でないと不可能だね。
762 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:41:14.79 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


はぁ?
ゆとりはさっさと学校行けよ
763 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 15:41:38.59 ID:m/LB0yec
ニュー速で久しぶりにあぼーんしたわ
764 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:42:13.53 ID:Yz+WJbtR
馬鹿がν速にいるって時点でもうダメだな
最近のν速も低レベル化してきた


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

765 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 15:43:02.15 ID:+0eIWgzy
>>749
まぁ数ある案のただの一つだからw許してやってw

>>750
まとめて代行するなら出版社かなって思って
日本って著作権を主張すると汚いみたいに思われるから
その泥を被ってみようと思ったんだけどキツそうかなぁ
766 まな板(長屋):2010/01/20(水) 15:43:02.65 ID:YRztAlvK
>>708
ニコ厨って「俺らが流行らせて売り上げに貢献してるんだから感謝しろよw」みたいな考え方するよな。
767 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:43:53.91 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない




                                    ゆとり速報
                                 http://tsushima.2ch.net/news/
768 オートクレーブ(北海道):2010/01/20(水) 15:44:01.00 ID:jHkn+tvj
>765
お前はただカスラックのように中間搾取して甘い汁吸いたいだけだろうが
769 ガスレンジ(東京都):2010/01/20(水) 15:44:42.90 ID:dFsgPvht
英語ができないことが全ての元凶だろうな
「まずは正しい日本語から」とかいう形式や原則論ばかりにこだわる馬鹿がいる以上
海外への市場開拓は到底見込めない
770 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:44:50.63 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない




                                    単細胞速報
                                 http://tsushima.2ch.net/news/
771 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 15:45:01.94 ID:Cgk5eTm+
抽出 ID:Yz+WJbtR (62回)
ここまでのキチガイは久しぶりに見たわ
772 筆(中国四国):2010/01/20(水) 15:45:49.05 ID:5UNZfhGh
YouTubeってサイトを訪れなくても
動画のみをブログとかに貼り付けるみたいな使い方も
認めているんだから、かつてのニコニコみたいな使い方も
認めても良いと思うけどな
が、やる前に許可取るべきだったな。 何なら広告も出しますよと。
773 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:46:08.31 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない




                                     バカ
                                 http://tsushima.2ch.net/news/
774 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 15:49:03.00 ID:ymyLmHgA
>>765
あまり人に好かれない仕事は辞めたほうがいいよ
で、金いくらあるの?
775 便箋(catv?):2010/01/20(水) 15:49:20.86 ID:TZEmJgRJ
>>748
新参者には東京地検特捜部のガサイレ制裁(笑)
776 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:49:35.31 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


許さねぇからなオマエ
俺に逆らうとどうなるか徹底的に指導してやる
777 インパクトドライバー(大阪府):2010/01/20(水) 15:50:16.12 ID:5e2a/kHq
同人誌の検問は警察がどっかでやりたいって発言してたぞ
AVみたいに天下り団体の認証受けないと売っれないようにしたいって
778 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:50:19.61 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
779 原稿用紙(福岡県):2010/01/20(水) 15:50:55.70 ID:+4ElmNa8
このスレに集まってる奴らにはなにも作り出せないのは確かだな
780 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 15:51:23.78 ID:+0eIWgzy
>>774
株で大当たりして33で一千万あるよ

人が嫌い、嫌がられることをするから
儲けられるんだとおもうけどねぇ
781 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:51:36.39 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


これがゆとり教育の弊害か・・・・・
782 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 15:54:23.22 ID:+0eIWgzy
>>777
警察か……
国も巻き込んだら結構利権もてそうだね

コネがあればよかったんだけどねぇ
783 時計皿(catv?):2010/01/20(水) 15:54:41.02 ID:V8aviBdx
ID:Yz+WJbtR

規制されるよ(´・ω・`)
784 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:55:32.01 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

さっさと謝罪しろ
オマエが全て悪いんだから
785 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 15:56:29.20 ID:QI4PXzeu
東京都これは一発で規制だろwww
786 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:56:53.35 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない


バカは晒さなければ治らない
787 まな板(長屋):2010/01/20(水) 15:57:36.10 ID:YRztAlvK
おい。やめろハゲ。
自宅から書き込めなくなるだろ。
788 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:57:54.36 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

789 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 15:58:02.90 ID:Cgk5eTm+
東京規制されるね
790 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:58:46.08 ID:Yz+WJbtR

66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

791 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 15:59:43.05 ID:Yz+WJbtR
また俺の圧勝か
どいつもこいつも・・・・・
792 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 16:00:51.90 ID:Yz+WJbtR
>>649
オマエの今日の敗北記録を俺の圧勝フォルダに追加しておいたからw
残念だったな(笑)
793 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 16:02:10.65 ID:Yz+WJbtR
794 釣り竿(神奈川県):2010/01/20(水) 16:02:16.98 ID:26IOmUv4
晒しage
795 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 16:02:19.34 ID:rB/flqcL
朽ちかけの巨大な老木たちがあまりにも深く地中に根付いていて
耕せないんだよ
796 げんのう(愛知県):2010/01/20(水) 16:02:35.40 ID:/cC9f2Ts
一番の問題は回線速度が早すぎるからだよね
797 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 16:03:13.26 ID:Yz+WJbtR
>>649
土人の北海道民が俺に喧嘩売るからこういう結果になるんだよ
分かったかクズ
798 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 16:04:06.95 ID:Yz+WJbtR
>>649
負け組・・・w
799 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 16:04:15.23 ID:Cgk5eTm+
>>796
回線速度が速いのはいいことなんじゃないの?
グーグルなんかはまだ遅いまだ遅いって怒ってるけどw
800 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 16:04:24.86 ID:ymyLmHgA
この手のスレって同じやつが10人ぐらい集まってずっと回してるだけだよな
サムスンのスレにもいたやついるだろ
801 虫ピン(千葉県):2010/01/20(水) 16:04:32.02 ID:CDuwIYYl
圧勝クンも飽きないね
一日一圧勝運動でもしてるのかい
802 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 16:05:11.62 ID:Yz+WJbtR


66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない

こんな低レベルな頭で俺に勝とうと思ってたの?
無いわ〜
803 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 16:05:46.44 ID:9C/HR6IQ
はてな 楽天 2ch mixi
804 カッター(岡山県):2010/01/20(水) 16:09:18.57 ID:MRxOFIoU
2ちゃんみたいな掲示板は他の国じゃ通用しないもんなのかねぇ
805 ろう石(長屋):2010/01/20(水) 16:13:26.93 ID:e7PJUlm2
>>779
うんこならつくりだせるよ!
806 レンチ(東日本):2010/01/20(水) 16:14:46.88 ID:cCwBbOjy
「どちらにも・・呆れ果てました」ってメールがさっき来たぞ
2時3時まで仕事してる人からみたらそりゃこの書き込みは、普通呆れるだろ
ご愁傷様
807 カラムクロマトグラフィー(長屋):2010/01/20(水) 16:24:08.02 ID:hMgnrwe6
ラ○ブドアみたいな偽物しか育たないのが日本
808 フードプロセッサー(関西地方):2010/01/20(水) 16:27:21.61 ID:syBhUWcf
日本が出る杭を叩きのめす社会だからだろ
杭を引きぬくことがないからな
809 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 16:30:44.78 ID:t02Jwf45
>>806
どういう流れ?なんのメール?
810 レンチ(東日本):2010/01/20(水) 16:33:02.27 ID:cCwBbOjy
>>809
誤爆だ
すまんかった
811 振り子(関東地方):2010/01/20(水) 16:51:27.10 ID:8s7SKANv
堀江を真っ先に潰したじゃん
あれでもう諦めたよ
812 スプーン(空):2010/01/20(水) 16:52:09.39 ID:5TAJNGH5
嵐まだやってんの
よそでやれや
813 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 16:55:22.79 ID:6q1OjCY5
>>11
これに尽きるだろ、日本人が世界の為を考えてビジネスしてる姿が全く思い浮かばない
814 ホワイトボード(山口県):2010/01/20(水) 17:12:57.20 ID:Ys2sS3/8
終身雇用制度だから
才能がある人間が腐って辞めていく
815 落とし蓋(関西地方):2010/01/20(水) 17:23:12.35 ID:MLgADJ79
プログラマがブラック企業について書いてるのあったよな
あれ貼ってくれないか
816 グラフ用紙(鳥取県):2010/01/20(水) 17:27:52.15 ID:CCCrx8M/
817 ライトボックス(京都府):2010/01/20(水) 17:29:49.09 ID:YT9QLFRU
日本語だからでしょ
違うの?
818 トレス台(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:41:36.88 ID:bS3nIBCK
日本では既得権益に阻まれてそういう新しいビジネスは育たないんだよ。
検索エンジンも音楽プレーヤーも著作権の壁に阻まれて日本企業は消極的だったろ。
アメリカで普及して後で遅れて日本にもやってくるって感じ。
日本人の特性として自らドラスチックな変革ができないなんだ。
819 セラミック金網(catv?):2010/01/20(水) 17:50:25.07 ID:Zrkn+2X4
はぁ?
冨士ソフトがあるだろ?
820 鉋(福岡県):2010/01/20(水) 18:02:47.71 ID:xDCH3cPG
吉本興業なども入っている経団連が
長年にわたってヤクザや自民党と癒着して、
同友会は日銀と結託して
こいつらみんなで
新しい芽を摘んできたから・・・
821 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 18:04:39.77 ID:KbSJz39p
日本の企業は一度良い物ができるとそれで満足してそのまま
その間追い抜かれて気づいたら追い抜けない状態に
常に向上心を忘れないことが大切だわ
822 ピンセット(空):2010/01/20(水) 18:07:48.41 ID:dHT99tjl
外人「日本製品は最高だよ!安くて性能良くて、壊れないし!」
日本人「いやあ、それほどでも!」

本当にそれほどでも無くなったでござる
823 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 18:13:43.47 ID:zlgA1lKl
ライブドアを潰したせいで全国電柱無線LANサービスが
拡大途中で撤退になったんだっけ
あれだけでもユビキタスIT社会が当分遅れたと思う

あと金子を逮捕せずになんとかして取り込めばよかったのに
無理矢理逮捕して開発停止させたせいでウイルス対策版出せずに情報漏洩が蔓延した被害の大きさは言うまでもない
824 足枷(山口県):2010/01/20(水) 18:16:23.05 ID:7qP7BCm2
しょせん猿真似しか出来ないからだろ
825 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:19:24.83 ID:beaxw24X
プログラマが軽視されすぎだから
日本製の世界的に有名なソフトウェアって皆無じゃん
826 千枚通し(茨城県):2010/01/20(水) 18:20:24.28 ID:dQXS6C21
欧米に追従する→猿真似と言われる
独自の商品を作り上げる→ガラパゴスと言われる
827 指矩(東京都):2010/01/20(水) 18:21:22.25 ID:vLiu5bJ2
研究開発費の問題だろ。
googleとかだと、売上高の15%くらいは使っている。
日本は2〜3%とか、そんなもん。

これじゃあ勝負にならん。
828 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 18:24:04.60 ID:a/AT7TA7
ソフトウェア産業は材料費も工場も在庫も殆どいらないからなぁ。
829 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 18:24:12.83 ID:Cgk5eTm+
>>827
IT系は詳しくないけど自動車産業だと世界中で不況の中で
トヨタだけが研究費を増額し続けてるね
新技術を手に入れないと勝てないってやっと理解し始めてる
830 画鋲(群馬県):2010/01/20(水) 18:25:14.16 ID:NVRRsaJ0
【レス抽出】
対象スレ:GoogleやAppleのような世界に貢献できるIT企業が日本で育たないのはなぜか
キーワード:ふたば





抽出レス数:0
831 冷却管(長屋):2010/01/20(水) 18:28:22.81 ID:/Hr1jcm8
坂口亮が言ってた思うけど、日本は報酬が払われるべき所に払われないとか、
サビ残とか仕事が第一で家族・生活を第一に考えない根性みたいなのイクナイ
832 昆布(東日本):2010/01/20(水) 18:30:24.78 ID:wz4lQ+83
>>831
仕事第一の割りに伸びないよな
やっぱ日本人は不器用のバカなんだろうな
833 指矩(東京都):2010/01/20(水) 18:31:44.45 ID:vLiu5bJ2
>>829
トヨタみたいな物づくり企業は、製造コストも掛かるから
今一、儲からないんだよな。
今は車が高価だから、いいけど。これから値段が下がると
ブラウン管に拘ったソニーみたいな末路しか待っていないと思う。

googleとかappleとかは、無から有を作っちゃう所があって
ぼろ儲けという所が凄い。
834 トレス台(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:33:21.86 ID:bS3nIBCK
>>826
独自の商品が世界に受け入れられなきゃ意味ないわな。
そもそも本気で世界に出て行こうとしない日本企業も多い。
アメリカの商品・サービスは世界に普及し、かたや日本の商品・サービスはガラパゴス化して終わる。
835 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:33:28.18 ID:9C/HR6IQ
一回全部焼け跡の状態にまで戻ればやり直せるよ
今で言えば中国に支配されて奴隷労働をさせられるとかそんな感じ
836 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 18:35:40.92 ID:Cgk5eTm+
>>833
一度作ったものが無限に増やせるってのもお得だよな
ただサーバー代と電気代はどうしてもかかるからな
電力会社は買収したしあとはP2Pを使って
サーバー代をなくすとか言ってたけどどうなることやら
837 炊飯器(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:35:43.66 ID:Dpa1Q+tI
ホリエモン→つぶされた
金子→逮捕

これじゃねw
838 指サック(埼玉県):2010/01/20(水) 18:36:09.51 ID:E2Eb5zVl
起業するやつが一番すごいっていう風に日本も持っていかないと。
失敗しても復活できる社会じゃないとな。
起業失敗したら首くくって終りな社会じゃそんなもん育たない。
戦後復興という補正があって初めてトントンくらいになるんだが、いまはそんなモチベ持ってるやつなんて皆無だしな。
839 ミリペン(神奈川県):2010/01/20(水) 18:36:48.15 ID:63jhLpNK
>>837
これだな
堀江が死んだのは日本の損失
もう文系に司法させんのやめろよな
840 指矩(東京都):2010/01/20(水) 18:39:16.28 ID:vLiu5bJ2
>>836
googleはサーバーを増やす方向でしょ。
今は100万台単位だけど、これから1000万台単位まで増やす。

右肩上がりの今は
工場=売上げだから、強い。
841 ペトリ皿(埼玉県):2010/01/20(水) 18:40:35.50 ID:LjQufsiC
>>826
winny作った奴が逮捕されるこんな世の中じゃ
842 墨壺(群馬県):2010/01/20(水) 18:42:02.20 ID:rGiDuxDM
貢献?
貢献はしてないよ。失業者を増やしただけ。
843 クレパス(愛知県):2010/01/20(水) 18:45:37.68 ID:UPcX9/vg
本気で馬鹿やろうとしないから
844 振り子(千葉県):2010/01/20(水) 18:46:49.38 ID:D8SxOVn3
出る杭を叩き潰す嫉妬深い社会だからだろ
845 マイクロピペット(神奈川県):2010/01/20(水) 18:46:50.16 ID:kcNKGRQZ
百数十年前の日本人は黒船にたたき起こされたが、今の日本人は・・・
846 るつぼ(愛知県):2010/01/20(水) 18:46:55.63 ID:IITSvCrJ
例の交渉で、自動車守って半導体差し出したからだろ
以来ソフトもハードも完全に停滞した日本
847 グラインダー(神奈川県):2010/01/20(水) 18:48:19.73 ID:SrkB8/j3
任天堂だけが唯一誇れる会社だよな
848 レポート用紙(千葉県):2010/01/20(水) 18:51:49.87 ID:2YfJ0v4M
ITどころか世界的なのは戦後すぐの製造と財閥系だけでろくな会社がないな
849 指矩(東京都):2010/01/20(水) 18:53:15.80 ID:vLiu5bJ2
>>845
googleのクラウドとか十分、黒船だよ。
だって、日本の全サーバーの売上げが60万台くらいなのに

google単体で100万台だの1000万台だのを運用しちゃおうってんだぜ!
日本がスパコンとか言っている間に、とんでもない計算能力を持っちゃう。
しかも、googleのはトレーラートラックにパソコンを詰め込んだようなもんで
幾らでも量産できる。

B29に竹槍で立ち向かうようなもんだぜ。
850 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 18:53:22.76 ID:JS9KTKsV
>>839
ホリエモンに肩入れはしてないが
日本はほんとジジイが安泰にしかならない風潮だよな
JALとか国会とか見てるとそのまま日本の縮図表現してるよな
そして未だに代謝しようとしない
851 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 18:54:26.36 ID:9/cUNwTM
個性をわざわざ潰そうとする教育と社会が悪いと思うよ
852 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 18:55:37.91 ID:a/AT7TA7
>>849
そのうちGooge鯖が由来の季節風が発生しそうだな。
853 インク(東京都):2010/01/20(水) 18:56:08.22 ID:BrRY4QI8
リメイクしかできないから
854 黒板消し(徳島県):2010/01/20(水) 18:57:27.89 ID:3p8Q/qEs
二位じゃだめなんですか?
855 黒板消し(徳島県):2010/01/20(水) 19:02:09.39 ID:3p8Q/qEs
>>43

ADSLが無かったら来年ごろには全家庭に光が来ていたな

ISDNベースの1.5Mくらいだけどwww
856 セラミック金網(関東地方):2010/01/20(水) 19:08:05.66 ID:Q6hzAMDk
上場はしてないけど面白そうな会社が一つだけあるな
857 指矩(東京都):2010/01/20(水) 19:08:20.97 ID:vLiu5bJ2
日本はスパコン作りたいなら
輸出しなきゃ。

日本の研究者様に使って頂くために
コンピュータを作るだけじゃあ
駄目だよ。
858 豆腐(大阪府):2010/01/20(水) 19:09:43.02 ID:rnAfXkL5
mp3プレイヤーってAppleが作ったの?
859 鉛筆削り(福岡県):2010/01/20(水) 19:09:55.57 ID:JMub7PgE
googleって検索エンジンの一点突破で儲けただけで、その他の事業展開は失敗しまくってるよな
860 指矩(東京都):2010/01/20(水) 19:13:18.59 ID:vLiu5bJ2
>>859
でも広告を握ってしまえば、何でも出来るからな。

物づくりっぽく見せていても、実は広告の利益で持っていた業界が
どんだけ多かったかという事だな。
861 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 19:13:33.67 ID:VosOmzel
>>449,484
「自分で事業をやるより、その金を銀行に預けておいた方がいい」
というタイプはいるな。

頭の良し悪しというより、頭が丈夫じゃないんだろうな。
そりゃ、事業やってれば、山あり谷あり「天気晴朗なれども波高し」って奴だから。
862 げんのう(福島県):2010/01/20(水) 19:16:51.51 ID:o9IyxqVY
「スマートフォンはまだ早い」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/19/news075.html

>「スマートフォンはまだ早い」 
>「スマートフォンはまだ早い」 
>「スマートフォンはまだ早い」 

863 筆(中国四国):2010/01/20(水) 19:16:58.88 ID:5UNZfhGh
結局、知的レベルの差でしょ。
例えば、今の米国政府と日本政府比べてみろよ。
日本は知恵遅れの子がお飯事やっているみたいだよな。
韓国や中国よりも遙かに劣る。

日本は末端の製造技術とかは強いんだけどね。現場で試行錯誤する職人技系ね。
知的レベルは低すぎるんだろうね
864 ホッチキス(チリ):2010/01/20(水) 19:17:56.43 ID:x1AS/mLA
日本ではそういうのは育たないだろと思い込むのはきっと自信をなくしてるからだろうな
865 ペーパーナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 19:19:25.52 ID:LXffClMC
>>863
鳩山なんか見た目が馬鹿そのものだからなぁw
866 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 19:19:42.45 ID:JS9KTKsV
>>862
早く潰れた方が日本のためだな
867 指矩(東京都):2010/01/20(水) 19:22:04.62 ID:vLiu5bJ2
ブッシュ(馬鹿息子の方)
とかも駄目駄目だったジャン。

868 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 19:23:24.67 ID:EMiapCqm
こんなスレがなんで定期スレなん?
869 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:29:30.76 ID:9C/HR6IQ
日本叩きスレ
870 三角架(沖縄県):2010/01/20(水) 19:31:20.79 ID:QlyIwXg3
日本は海外IPからのアクセスを禁止するよな
871 画用紙(東京都):2010/01/20(水) 19:32:46.44 ID:4ofvastA
まーた団塊の犯行か!
872 砂鉄(長屋):2010/01/20(水) 19:35:57.94 ID:YNRtyjaq
日本人の夢が公務員だから
873 クレパス(岩手県):2010/01/20(水) 19:47:56.14 ID:8ymzpC7e
GoogleとかAppleとか聞くとなんかわくわくするけど
NECとか富士通って聞いてもなんか加齢臭がするだけだよね
874 筆(チリ):2010/01/20(水) 19:48:09.59 ID:RQFh6P89
新しい考えや行為に同意する人が絶無だから
875 アリーン冷却器(岩手県):2010/01/20(水) 19:53:21.84 ID:q00TCMyb
ITだけに限らずベンチャー不毛のお国柄だからだな。
こんな国の市場になんの未来も無いわ。
876 色鉛筆(島根県):2010/01/20(水) 20:01:53.76 ID:6ubd74XC
ベンチャーは少ないけど中小企業は沢山あるらしいけど中小企業は冒険しないだろうしなー
877 豆腐(大阪府):2010/01/20(水) 20:04:48.02 ID:7a3xt5RS
すぐ買収されてなみだ目になるからだろ。
878 硯(京都府):2010/01/20(水) 20:06:06.86 ID:3XzjW0UB
国立とくに駅弁理系、もっと言うと工学部のレベル低下が凄まじいからなあ
昔は優秀だったのに
879 ハンドニブラ(滋賀県):2010/01/20(水) 20:13:36.31 ID:Cgk5eTm+
>>878
学生時代はクソ田舎ですごし学費は私立文系と同レベル
就職は遠くから大金払って面接行っても同レベルの都内私立大学に負ける
同じ理系なら私立のほうがいいって人も増えるわな
昔みたいに国立は学費を年間10万とかにして私立への補助金を0にすれば
価値は元に戻るだろうけど
880 バカ:2010/01/20(水) 20:31:36.40 ID:YkumHQBR
頓智ドットがあるだろ。
セカイカメラをそれこそ世界77ヶ国でリリース、わずか2,3日で各国で10万デルされたらしい。
さらにその数日後、ITベンチャーのノーベル賞と言われているテッククランチ賞受賞。
畳み掛けるように北米のベンチャーキャピタルから4億ドルの増資を受けるなど快進撃を遂げている。
最近ではGoogleを買収という話も飛び出すなど話題に事欠かない、今最もホットなITベンチャーだとの専らの噂。
881 錐(宮城県):2010/01/20(水) 20:31:56.49 ID:qHjWxgem
未だにライブドアを叩く妬み厨が蔓延る日本でベンチャーなんぞ育つわけ無いだろw
後に続けならわかるけどな
882 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 20:33:32.34 ID:MjZj93dE
自動車って将来あるの?
アメリカ車にアップルカーナビとかグーグルカーナビとか付けられたらもうおしまいだろ?
883 指サック(神奈川県):2010/01/20(水) 20:35:13.15 ID:q+c+k78f
日本は結局大企業以外は信用ないからな
銀行屋が一番安全な投資先として選ぶのがサラ金だったりするし
銀行の投資が社会に対する貢献って意識が薄いんだろうな
884 両面テープ(東京都):2010/01/20(水) 20:35:21.88 ID:e5l23URW
AppleはともかくGoogleって何かしたか?
885 両面テープ(東京都):2010/01/20(水) 20:37:57.82 ID:e5l23URW
ホリエモンみたいになるからな。
886 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 20:38:05.95 ID:M7LVvAj8
ホリエモンみたいになるからな。
887 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 20:39:27.12 ID:JS9KTKsV
>>880
実用性が無い為か一瞬でLayerとか実用性のあるARアプリの影に隠れてしまった気もするけど
もう一つアイデアが足されるといいんだろうけどね
888 消しゴム(関東地方):2010/01/20(水) 20:54:28.15 ID:EN02ZrhJ
日本人がITをそんなに必要としていないってのがあるんだろうな
889 セラミック金網(dion軍):2010/01/20(水) 20:58:36.20 ID:FqEIIfXK
66 名前: ガラス管(北海道)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:58:52.50 ID:vTtUsEHw
>>56
うおおおおおおおおおおお

ある意味バカの方が成功の可能性持ってるな
頭いいとギャンブルなんてもってのほかだから
そうとう可能性が高くないとやらない
つまり日本人は頭よすぎるのかもしれない
890 ペンチ(徳島県):2010/01/20(水) 20:59:16.84 ID:S2d+TATK
本来の意味での投資家がいないから店頭株式が機能してない
銀行も得体の知れない連中の新規事業には貸さない

→身内かサラ金から調達するしかない。
891 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/20(水) 21:02:21.37 ID:dMFO/2Wm
ITは負けてないと思うけど、
その上に載るアイデアと金がない
892 冷却管(岩手県):2010/01/20(水) 21:06:59.57 ID:rXxvF91b
>>891
IBMの真似っこしてハードから顧客を囲い込む戦略を取ってきたけど、IBMが
それを辞めちゃったんで、途方に暮れているとかいう話を見聞きした気がする。
893 れんげ(神奈川県):2010/01/20(水) 21:12:33.48 ID:L168kYz5
googleってそれほど世界に貢献してるか?
894 フライパン(大阪府):2010/01/20(水) 21:14:08.33 ID:H52KgbbV
日本豚は無能で自分のことしか考えない屑だから仕方がない
というか臭い日本豚企業なんて日本国内から出てこないでほしい
895 両面テープ(長崎県):2010/01/20(水) 21:19:40.30 ID:VIuMMtqZ
>>893
浸透してる
あと発展途上国には
896 ガスレンジ(catv?):2010/01/20(水) 21:22:44.13 ID:vLhDGK4C
>>894
さすが大阪民国
897 ボンベ(東京都):2010/01/20(水) 21:27:20.35 ID:B5uPmw2P
ライブドア持ち上げてる奴いるけど、あの会社なんかした?
末期にはやること無くなって中古車販売だとか宇宙事業やる!とかホラ吹いてたじゃん
898 鑿(アラバマ州):2010/01/20(水) 21:31:21.11 ID:B7AdOaFu
携帯の話だと、ハードの仕様は良いのに、ソフトがゴミ。
使う気にもならん。
899 プリズム(千葉県):2010/01/20(水) 21:34:38.62 ID:ofqoAgpu
独自規格が好きなソニーは駄目ってこったろ。製品も他所の後追いで革新的じゃないし、
デザインもダサい。
900 焜炉(アラバマ州):2010/01/20(水) 21:40:05.84 ID:wg4gUw1+
googleでもappleでもMSでも、ああいう好きな事やって
仲間と冗談飛ばしながら、そこからアイデアがわいてくるって
いう環境はうらやましいと思う。結果だせなきゃクビだけれども。
日本は何でもやれなきゃダメ、みんなが動いているとき、
一緒に動いてないとダメっていう発想だろ。
人をキチキチに絞るようにこき使うから新しいアイデアなんか
出てこないんだよ。
901 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/20(水) 21:41:32.48 ID:QYmWsHWW
Googleって、たしかにコンピュータ使ってプログラム書いて、って作業的にはIT業界と同じだけど
同じなのってそれだけだべ

同じ四輪車なのに、トヨタがF1で勝てないのと同じ
902 ホッチキス(関東地方):2010/01/20(水) 21:44:28.42 ID:PxU2pcf1
日本とか関係なく一握りしか成功してないだけだろう。
903 げんのう(大阪府):2010/01/20(水) 21:47:16.52 ID:La5pmuhh
グーグルとヤフーが海外企業だからそうおもうだけ終了
って事じゃないの
むしろ何十年もこんな島国の物が売れまくってた事のほうが凄いとおもうんだけど
904 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 22:03:49.37 ID:L+OE8WZc
OSはWindowsかMac OS/Xで
CPUはintelで
GPUはNVIDIAかATIで
PC本体はDELL、HP、Appleで
プリンタはHPで
テープドライブはHPで
メモリカードはSD規格で
ネットワークはCISCOで
音楽プレーヤーはiPodで
携帯はiPhoneで
検索はGoogleで
動画はYoutubeで
地図はGoogleで
書籍WEB検索はGoogleで
日本語入力はGoogleで
買い物はAmazonで
通話はSkypeで
つぶやきはTwitterで
電子書籍はキンドルで
基幹システムはSAPで
DBはOracleで
統合ソフトはMS Officeで
データ解析はSASで
統計解析はSPSSで
ウイルス対策はノートンで
圧縮形式はZIPで
ドキュメント形式はPDFで

日本の技術なんてイランやん…
905 マジックインキ(東京都):2010/01/20(水) 22:06:36.83 ID:a/AT7TA7
>>904
ケースは?
906 ホッチキス(関東地方):2010/01/20(水) 22:06:40.96 ID:PxU2pcf1
コンピュータのハード作る上で日本は必須なんだけど。
907 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 22:07:57.13 ID:L+OE8WZc
電気シェーバーはブラウンかフィリップスで
カミソリはジレットかシックで
航空機はボーイングかエアバスで
サプリメントはネイチャーメイドで
医薬品はファイザーかグラクソで

日本の技術なんてイランやん…
908 フライパン(大阪府):2010/01/20(水) 22:08:05.11 ID:H52KgbbV
日本はもういなくてもいいね
というわけでとっととハラキリしてくれ
909 ボールペン(岩手県):2010/01/20(水) 22:09:39.31 ID:3It+gc+v
まずはお前から
910 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:09:43.77 ID:hTS0AcGh
実力ある人がいても日本では認められず押さえつけられてしまう。
それが日本。
911 ホールピペット(東日本):2010/01/20(水) 22:10:26.19 ID:HPcToiXe
堀江氏を誉めてるやつ多いけどあいつなんか革新的なサービスしてたっけ?
912 フライパン(大阪府):2010/01/20(水) 22:11:43.29 ID:H52KgbbV
日本人が欧州人に勝てない理由

・論理的な思考ができない(感情剥き出し)
・ノブレスオブリージュという概念が無い
・お互い様という寛容の精神が無い
・失敗するとなかなか這い上がれない
・過去の出来事にいつまでも囚われていて進歩性が無い
・レッテル貼りが得意で偏見の塊
・傲慢で粗野
・反省ができない
・常にレールから外れる(外される)ことを恐れる
・枝葉ばかり見て本質を見ようとしない
・責任転嫁が得意で責任感が無い
・遊びが幼稚(例:カラオケ)
・理解してもらおうというプロセスを軽視する
・国に一体感が無い(例:東京と大阪)
・芸術を金儲けとしか考えられない
・卑屈な人間が多く個人の魅力に乏しい
913 ブンゼンバーナー(長屋):2010/01/20(水) 22:11:46.81 ID:EfWFHw2u
ソフトウェア蔑視があるからな
虚業虚業言ってりゃそりゃ育たねえよ
914 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 22:11:50.76 ID:JS9KTKsV
>>904
業務映像だけはSonyが強いかな
915 ホッチキス(関東地方):2010/01/20(水) 22:12:44.03 ID:PxU2pcf1
いや単純に日本のある中小が死ぬと明日から世界のコンピュータの8割が消える。
916 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 22:13:45.00 ID:L+OE8WZc
>>912
多様性を認めない国民性でしょ。
917 電子レンジ(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:17:40.29 ID:ETOTNKsO
>>878
工学はアイディアが大事なのに
公務員みたいな学生ばかり
918 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 22:19:02.10 ID:SSJStQ9i
そういえば日本の半導体をアメに売るのやめたら
アメは自前で作れないモノが結構あるとかなんとか…
我々は縁の下の力持ち系なんだなと。企画力無いパクリ厨だけどな
919 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:19:42.88 ID:aswEAFPc
現物が残らないプログラミングとかアイデアとかサービスとかの価値を特に年寄りが理解しないから
920 ボンベ(東京都):2010/01/20(水) 22:21:17.13 ID:B5uPmw2P
保守的なのは悪くはないだろ
不景気なんだし
無駄なプロジェクトに金はないし
仕分けだ仕分け
921 乳鉢(北海道):2010/01/20(水) 22:25:15.17 ID:0rD6256U
科学技術を仕分けされるのは困る
922 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 22:28:13.65 ID:oWhESqhb
>>1
じゃあ俺が作るわ
923 ムーラン(長野県):2010/01/20(水) 22:30:05.14 ID:L+OE8WZc
無体財産には価値がないとする日本人は多いよね。
924 そろばん(長屋):2010/01/20(水) 22:34:39.20 ID:S0gPu9TP
侵略精神が乏しいから
ああ、フロンティア精神ね
925 カンナ(栃木県):2010/01/20(水) 22:35:51.96 ID:nhWzkzDG
この業界の奴等はみんな不幸になってほしい
926 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 22:36:18.15 ID:SSJStQ9i
ジャップは愚直にやるのが性に合ってるよ
調子に乗ってユダヤ&シロンボの真似して失敗したのがバブルだ
アレはやつらが巧妙に仕組んだ罠だった
中二病的な見栄張るのやめて質実剛健で欧米をやっつけろ
927 ブンゼンバーナー(長屋):2010/01/20(水) 22:36:30.51 ID:EfWFHw2u
>>924
それはアジア一だろw
928 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 22:37:22.43 ID:SSJStQ9i
中二病ってソニーの中のボンクラのことぞ
GK反省しろ
929 昆布(東日本):2010/01/20(水) 22:40:14.74 ID:wz4lQ+83
>>924
狩猟民族と農耕民族の違い
930 石綿金網(catv?):2010/01/20(水) 22:49:57.47 ID:F4uVhjut
人類が発展、成長、進化
することを理念に置いてる
企業が残るわ
931 さつまあげ(アラバマ州):2010/01/20(水) 23:03:04.35 ID:sl286FHp
GoogleほどITを本来の意味である効率化のために使ってる企業も無いだろうな
規模がでかいから、サンプルデータも大量に集まってそれを利用した統計的なモデルも作りやすいだろうし
自動集金システムとかマジで凄いわ
932 試験管(catv?):2010/01/20(水) 23:10:49.00 ID:VlaLZk70
>>1
おれが今まだ浪人中だから
933 パステル(東京都):2010/01/20(水) 23:14:21.14 ID:3RRzE001
日本で民主主義が浸透しないのと同じじゃないか?
934 ばくだん(西日本):2010/01/20(水) 23:17:54.44 ID:eSoIPXb+
CPUやらOSが育ちそうだった土壌は守るべきだったな
935 鉤(大阪府):2010/01/20(水) 23:19:19.44 ID:BCIWN9+v
JALも潰せばいいのだよ。
JALを潰しても他の企業の売上が増えて特需になる。
936 ジューサー(岐阜県):2010/01/20(水) 23:20:33.10 ID:Uey0LAPH
>>929
バカかおまえはゲルマン人もガリア人もラテン人も農耕牧畜民だよ
937 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/01/20(水) 23:27:26.04 ID:rImb143e
>>904
エロが抜けてる
重要なところだ
938 フライパン(大阪府):2010/01/20(水) 23:30:16.61 ID:H52KgbbV
世界の役に立たない日本人は早くハラキリしてちょうだい
ハラキリショーはとても面白いし、
役立たず日本人でも出来るからうってつけ
939 モンキーレンチ(沖縄県):2010/01/20(水) 23:30:47.36 ID:cdqGlFmF
技術同様にアイディアを大切にしないから。
任天堂やグーグル、Appleにはアイディアがあった。

これだけ忠告しておくけど、日本のITが復活するにはシンクライアントコンピューティングだと思うよ。
光回線があるんだから各地に基地局を作ってそこにシンクライアント用のスーパーコンピュータを
置いてサービスを提供したら一気に普及すると思う。一度スーパーコンピュータを家庭で利用
できたらもうパソコンを利用しようと思わなくなるだろう。まずシンクライアント用のスーパーコンピュ
ータを開発するべきだよ。
940 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 23:32:44.96 ID:T2XdlQ/v
出る杭を打つから
941 ブンゼンバーナー(長屋):2010/01/20(水) 23:33:23.30 ID:EfWFHw2u
>>939
そういやアメリカって未だにネット環境しょぼいんだっけ
942 パステル(東京都):2010/01/20(水) 23:38:00.44 ID:3RRzE001
>>939
ないね
943 万年筆(西日本):2010/01/20(水) 23:40:17.66 ID:fuZbugtY
日本を代表するクズIT企業としては、東芝やセコムの下請けでPC修理をやってる
日本PCサービスがその代表だろ?

が、その実態はマネーの虎みてパソコン修理の2番煎じで会社を作っただけで
詐欺+ブラック+上層部による荒らしですごいことにwww

□スレ□
日本PCサービスってどうよ【訪問2件目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1262292574/

□まとめwiki□
【日本PCサービスってどうよ】
http://www39.atwiki.jp/jps4900/
944 下敷き(関西地方):2010/01/20(水) 23:40:49.44 ID:46Zw/o7j
ソニー
任天堂
ってぐらいだよね、思いつくの。

ソニーには身軽さが足りない。任天堂には開拓心が足りない。
945 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/20(水) 23:40:53.29 ID:2s+EH6mH
任天堂よりはSONYと思うんだけど
任天堂は保守的だと思うよ
946 モンキーレンチ(沖縄県):2010/01/20(水) 23:41:34.01 ID:cdqGlFmF
>>941
だからこそ光回線が普及している日本が世界で一番有利。
国土が狭い中に人口が密集しているのもポイント。
>>942
まあ、やらなければそれでもいい。そう言えばiPodの産みの親は
沖縄の人だよ。ハーフだけど同じ日本人なのにねえ・・・
947 画用紙(東京都):2010/01/20(水) 23:44:32.07 ID:0n6uP/Iq
お前等が働かないから
948 エビ巻き(関西):2010/01/20(水) 23:52:15.79 ID:x54OdC33
今の日本はテーブルいっぱいの皿の上のパイをものすごい人数で取り合ってて
でもそのパイは中身がカスカスで
新しいパイを作ろうにも皿を置くスペースもない状態?
949 パステル(東京都):2010/01/20(水) 23:54:39.58 ID:3RRzE001
>>946
あっても使われなけりゃシンクライアントも何も関係ないって事
あとipodの生みの親が沖縄の人って何がいいたいのか意味がわからん
日本はウォークマンも生み出してるし
950 フライパン(大阪府):2010/01/20(水) 23:59:14.18 ID:H52KgbbV
日本はいいとこ皆無の最低国
日本猿は早く死んでね♪
951 墨壺(catv?):2010/01/20(水) 23:59:59.16 ID:xpoDItnh
>>942>>949
同意。

>>939>>946
アホ。



何に使うか考えてから作るのが、アイデア重視ってもんだよ。
952 指矩(catv?):2010/01/21(木) 00:02:16.18 ID:1WbW2z8+
>>939>>946はハードありきの旧世代団塊と考え方一緒じゃん。
何に使うかも考えず、後先考えずハードだけねえ。現状でシンクライアント必要なシーンより、
スタンドアローンの使い方とか、デジタルなものとの付き合い方を1から学ばせないといけないのに。

まあ、バカ乙。>>946なんて、沖縄どうでもいいじゃんw



それより、人の流動を早くするために、
リニアを4本くらい通せば良いのにね。
地方経済も一気に解決するってのに。
953 ドライバー(沖縄県):2010/01/21(木) 00:06:47.84 ID:gO4NwFqO
>>949
自分ならもし家庭でスーパーコンピュータでゲームや動画編集が出来るようになったら
二度とパソコンはノート以外は買わない。後、iPodの今の仕組みなんてソニーでも簡単に出来
たはずなのに何故初めにやらなかったのかが残念。
954 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 00:07:59.82 ID:uS1a8h9p
>>912
ずらっとみると
2ちゃんねらーそのものだな・・・
955 指矩(catv?):2010/01/21(木) 00:09:47.43 ID:1WbW2z8+
>>953
本当にバカなんだな、沖縄。

iPodの仕組みって簡単に言うけど
OS持ってるAppleだからこそだっつーの。。。
自前のサーバーOSまで持ってるだろ。

物事を表面でしか見てないんだな。

動画編集についても、
今のクライアントで素人には十分過ぎるし、
金があるプロはきっちり専用のシステム入れてるっての。

素人考えもほどほどにして早く寝ろ。
学生のアイデア以下だ。
海外のアイデアなんて、そんなヌルくないよ。
956 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 00:12:59.07 ID:uS1a8h9p
>>939
馬鹿の見本的意見だなw

それで何をやるのか欠けている。
ソニーが昔いってたCellで密結合とか信じてるクチでしょw
957 ミリペン(滋賀県):2010/01/21(木) 00:13:46.09 ID:8jLtef1v
技術者じゃなく営業の人間が社長になるから
958 マントルヒーター(長屋):2010/01/21(木) 00:13:58.43 ID:TuvnHVB/
PCハードに付け入る隙がない以上、スパコン作って何かするってのは理に適ってる気がする
日本は電子産業のが強い訳だし
959 フラスコ(catv?):2010/01/21(木) 00:15:48.41 ID:MmqpUvdp
JASRACの存在
960 ピンセット(埼玉県):2010/01/21(木) 00:16:50.51 ID:QfX8U1b8
Bカスラック達がいなくならないとな
でも海外へシフトすりゃ大丈夫じゃないか?
961 チョーク(東京都):2010/01/21(木) 00:17:37.65 ID:Qg/J6xKf
>>953
ゲームや動画編集は当たり前だけどシンクライアントじゃ限界あるよ
962 吸引ビン(愛媛県):2010/01/21(木) 00:17:39.15 ID:2mUaas5N
ITの待遇に雲泥の差があるから
963 オープナー(大阪府):2010/01/21(木) 00:19:12.72 ID:uS1a8h9p
>>953
カスラックの本拠地にいるソニーがiPodの仕組みなんか作れる訳ないだろw
やれるんならナップスターの出始めにやってる。

そんでもって全く使えない自社規格に溺れて完全に配信出遅れた会社だというのにw

今のソニーは図体がでかいだけで何もかもトロすぎる。
チョンに財産奪われた腑抜けの見本みたいなもんだよ。
964 ピンセット(埼玉県):2010/01/21(木) 00:19:24.20 ID:QfX8U1b8
つーか糞利権団体が今まで以上にゲームへ介入してきそうで怖い
965 ドライバー(沖縄県):2010/01/21(木) 00:20:58.48 ID:gO4NwFqO
>>955
そうです。実はITには詳しくないですw 
これ以上かいたら叩かれそうなのでさようならw
966 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 00:25:31.46 ID:b0KodA/+
大学入って院までいって情報工学を学んだ人は
卒業したらどんな職についているのだろうか
967 トレス台(東京都):2010/01/21(木) 00:26:20.79 ID:w+1XJhX7
Googleはさておき、Appleはなにか貢献してるか?ただの金儲けだろw
968 釣り竿(東京都):2010/01/21(木) 00:26:51.24 ID:ZFt200v6
日本にIT業界なんてないだろw
あるのは人身売買奴隷産業w
969 指矩(catv?):2010/01/21(木) 00:28:36.55 ID:1WbW2z8+
>>965
既にたたかれまくってるじゃんw
970 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 00:34:30.41 ID:Hp+qCB9F
>>944-945
任天堂に開拓心が足りないとか保守的だとか恥ずかしげも無く主張してしまう奴がいるのを見ると、
日本で画期的なものがなかなか生まれない、育たないってのがよくわかる。
971 指矩(catv?):2010/01/21(木) 00:44:42.77 ID:1WbW2z8+
>>970
WiiWareの主導がUSの任天堂で、
日本が後からついていくのを見てると
もうどうしようもないと思うが。
SONYはずいぶん前に終わってるけどな。
972 アリーン冷却器(岩手県):2010/01/21(木) 00:50:16.19 ID:X0FX62xP
そういえば、アメリカで既に失われた古のロケットモーターを日本が
コピーして作り続けてたってんで、わざわざ見に来たとか何とか言う
のなかったっけ?

あとアメリカもアレだなーと思ったのは老朽化した水爆の弾頭を作り
直そうと思ったら既に作り方を忘れてたとか何とか言う奴。
973 ろうと台(群馬県):2010/01/21(木) 00:53:19.25 ID:F2wROl/Q
>>970
ああ、子供のころ、任天堂といったら「トランプ」だった時代の人だから、
この会社は初心も貫徹してるいい会社なんだろなと思うわ。
974 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:04:50.23 ID:NtOLsfEu
>>918
> そういえば日本の半導体をアメに売るのやめたら

朝鮮や台湾が作るから大丈夫w
つかiPhoneとか皆、台湾企業が中国で作ってる。

製造機械は日本製とか、言い訳をしている間に
凄いことに。
975 画架(catv?):2010/01/21(木) 01:08:51.28 ID:1beIhZOo
>>837
一方、イカサマやったIHIや日興は無問題
976 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:11:57.54 ID:NtOLsfEu
>>958
> 日本は電子産業のが強い訳だし

大して強くないお。
昔と違って、CPUとか作れないし。
977 画架(catv?):2010/01/21(木) 01:12:31.55 ID:1beIhZOo
>>958
構造解析や流体力学系のもの作り基幹
ソフトがアメリカの独壇場なのに
研究者のオナニースパコン作ってもな
978 バール(西日本):2010/01/21(木) 01:18:07.55 ID:90jbHqs5
たしか汎用チップなんかはちっこいわ安いわで
CPUシェアさえ獲れたら他はゴミっつーだけで
アメリカが作れないというわけではないんだ。

だから現にユニークフォーマットだろうと一定のシェアが見込まれた
コントローラチップなんかはアメリカがちゃっかり独占してる
SSDをS-ATAなんかに渡すチップやらP-ATA変換チップ、業務用1394を
同期させる規格なんかで日本はことごとく敗退。
979 dカチ(滋賀県):2010/01/21(木) 01:18:56.38 ID:aIrymkje
ソフトバンクの孫正義が、今アジア1位のIT会社を目指してる
980 昆布(長屋):2010/01/21(木) 01:19:47.54 ID:rWT8BgDu
>>219
そうなると日本も外国人労働者受け入れとか参政権認めて、
外国人集めないと生き残れないな。民主党指示するか。
981 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 01:22:23.17 ID:Hp+qCB9F
>>976
作れるよ。ってか作ってるよ。まだ、今はね。
世界的に張り合えるレベルのCPUを作ってるのは現状では富士通だけだがな。
まぁ、その富士通のもアホなRen4のせいで危うくなってるわけだが。

どんなものでも止めてしまったら終わり。
一流のスポーツ選手だって、一度引退してしまったらそう簡単には現役に復帰出来ないだろ?それと同じ。
982 dカチ(滋賀県):2010/01/21(木) 01:23:10.88 ID:aIrymkje
>>980
孫正義のような本当に優秀な外国人なら、労働者として受け入れてもいいと俺は思ってる。日本のGDPや税収や雇用に貢献できるからね。

ただ、日本で移民政策やった場合は、たぶんアメリカのように優秀な技術者は一人も来ないだろう。来るのはフィリピンや韓国の風俗関係や、中国の窃盗団などだけ。
983 ざる(catv?):2010/01/21(木) 01:23:39.91 ID:ohTXkVGF
日本語の壁があるからな。
984 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 01:26:14.80 ID:Ooyg7zr5
>>888
普段自分達がどれだけIT技術の恩恵を受けているか分からないほど盲目で知恵遅れだらけなんだよ
985 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 01:26:32.13 ID:Hp+qCB9F
>>982
孫正義は別に外人じゃないだろ。
親が在日だったってだけで、生まれも育ちも日本だから、思想的なものは日本人だろう。
986 てこ(東京都):2010/01/21(木) 01:27:37.64 ID:5oy6/TPE
仕事の仕方が悪すぎる。悪しき慣習で仕事を進めるのに精一杯で
進捗がどうの、仕様がどうの…でいいものが作れるはずが無い
俺も嫌気がさして外資の所に逃げ出した
987 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:27:58.98 ID:NtOLsfEu
>>981
富士通が作ってるのって、海外メーカーのパクリでしょ。
988 dカチ(滋賀県):2010/01/21(木) 01:30:27.87 ID:aIrymkje
>>987
は?お前CPU作ったこと無いでしょ
989 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:32:44.25 ID:NtOLsfEu
>>988
確かに無いけどw

えーと、富士通のはSUNのパクリじゃなかった?
NECもベクトル型CPUは諦めて、インテルと合流するとか聞いたけど。
990 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 01:33:28.17 ID:Hp+qCB9F
>>987
アホだなぁお前は。
SPARCがオープンアーキテクチャだって事もしらないのか?
あと、富士通はSPARCプロセッサの1世代目か設計にかかわってますから。

991 目打ち(神奈川県):2010/01/21(木) 01:34:05.05 ID:FjRBjGIf
日本人は仕事に対しては優秀である。
だがしかし優秀で勤勉であるが故に自分を売り出す方法を新しい方法を開拓するすべを知らない。
日本人は何かの大会で一位を取るとかそういう事はかろうじて出来るが、そこから先が無い。自分をマネージメントできないからだ。
その何かの大会を作り出そうとする事すらないのだ。
大元になることができず、無駄に努力して摂取され結果として過去の栄光を引きずる習慣に慣れてしまっている日本人が俺は大嫌いだ。
992 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:35:21.98 ID:NtOLsfEu
>>990
要するに、自分じゃあ規格を決められないって事でしょ。
外人の規格の上で、何を作っても駄目ぽ。
IBM互換と変らん。
993 ウィンナー巻き(西日本):2010/01/21(木) 01:36:34.99 ID:/rbXtXLR
新しいことをやると叩かれるから
だから既存の物の改良に特化した
994 トースター(アラバマ州):2010/01/21(木) 01:39:01.94 ID:vtlMUEbp
任天堂なんて枯れた技術の水平思考とかいって保守的な企業じゃねえか
久多良木のオナニーのほうがよっぽどロマンを感じる
995 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:39:34.47 ID:NtOLsfEu
日本企業はトップが外人とさしで
交渉して、オープンな規格を作って行くみたいなことは出来ないからな。

役人と癒着して、料亭で宴会する程度の能しかない人間が
企業の幹部になっちゃうのがマズイ。

スパコン騒ぎだって、結局、ノーベル賞学者とかを持ち出して
議論もなしに政治力でクローズしちゃった。
996 dカチ(神奈川県):2010/01/21(木) 01:40:18.40 ID:GcUeazHB
どんなに便利でもマイヤフーは神とかいわないもんな。
997 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 01:40:58.79 ID:Hp+qCB9F
>>992
頭大丈夫?
CPUの命令を独自に作っても何の意味も無いの。

AMDがなんでintel互換のCPU作ってるのか理解してる?
intelだって64bitはAMDの作った命令セットを元に作ってるわけだけど
お前の脳内では、intelも何をやっても駄目ぽなんだな。

頭のおかしい奴の考えて事は理解できんわ。
998 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/21(木) 01:42:04.93 ID:Hp+qCB9F
>>994
ファミリーコンピュータが出た当時の他社のゲーム機の性能を調べてみな。
999 マイクロメータ(東京都):2010/01/21(木) 01:43:00.75 ID:NtOLsfEu
>>997
INTELは周波数競争にばかり目を向けて
64ビットCPUで負けたからな。後追いになっちゃってる。

日本も同じ。負けは負けだよ。
1000 三角架(兵庫県):2010/01/21(木) 01:43:21.84 ID:lmbRqluY
ID:NtOLsfEu
なにもわかってないくせに言うことだけは偉そうな奴の典型例だな・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/