家庭教師、塾、Z会、親 いったいどれがいいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
14 電卓(東日本):2010/01/19(火) 22:20:03.80 ID:YBKPuwu1
家庭教師が教え子の女の子を食っちゃうってのは本当にありえるのか
15 白金耳(埼玉県):2010/01/19(火) 22:20:33.43 ID:Qf0lCMPt
参考書があふれてる世の中で、予備校に通う意味がわからない
大学受験は参考書だけでおk
16 加速器(東京都):2010/01/19(火) 22:21:07.17 ID:14RaV5oF
Z会懐かしい。
17 魚群探知機(dion軍):2010/01/19(火) 22:21:29.55 ID:buVHj7/i
高校の教師ってなぜかノートにまとめてきたのを黒板に書いて写させるんだよな
時間の無駄だからそれコピーして配れって言ったらキレられたよ
18 ヌッチェ(東京都):2010/01/19(火) 22:23:11.03 ID:Iip9D5kl
塾についていけない奴が家庭教師に頼るという現実
19 ニッパ(鹿児島県):2010/01/19(火) 22:24:29.33 ID:pMtskqWJ
家庭教師・・・なぁなぁでダラダラ受けて失敗
塾・・・成績は上がるが問題を解くテクだけ教わって勉強をしなくなり
    勉強の基礎体力が衰えた頃に一気に成績下降がやってきて失敗
Z会・・・解かず、提出せず、それでも怒られず失敗
親・・・共働きで時間なし

結局ダメなやつは何をやってもダメ
20 フードプロセッサー(catv?):2010/01/19(火) 22:25:34.94 ID:+D1Ya+1m
カタワ会www
21 ジューサー(千葉県):2010/01/19(火) 22:26:05.87 ID:dAtRgN06
>>17
オレもそれでいいと思うんだよな
黒板をそのまま写すという行為は欧米とかでもあるのか?
儒教圏は写経の文化があるから黒板を丸写しすることを強制しているというのが俺の仮説なんだが
22 画鋲(神奈川県):2010/01/19(火) 22:26:40.16 ID:DkpWpDXz
口の中たかゆき
23 三脚(アラバマ州):2010/01/19(火) 22:30:44.80 ID:uoIW/aBU
Z戦士
24 じゃがいも(東京都):2010/01/19(火) 22:30:45.36 ID:d7OxByVq
Z会の塾行ったけど、めちゃくちゃきつかった。
(´・ω・`)

25 カンナ(catv?):2010/01/19(火) 22:37:26.34 ID:xKXY8PAg
Z会はちゃんとやったわ。河合塾は9割サボった。
26 カンナ(catv?):2010/01/19(火) 22:38:38.29 ID:xKXY8PAg
Z会はちゃんとやったわ。河合塾は9割サボった。
27 レーザーポインター(愛媛県):2010/01/19(火) 22:38:38.11 ID:zQX+3xIt
広告が雑誌の後ろによくついてた記憶術?だっけ
あれやった奴いるの?
28 アリーン冷却器(広島県):2010/01/19(火) 22:41:08.48 ID:cYx+jQb3
死因ゼミは?
どう
29 指サック(神奈川県):2010/01/19(火) 22:41:43.13 ID:7t+sAwux
あかふかぃ
30 鑿(宮崎県):2010/01/19(火) 22:42:01.55 ID:0EVL/dBW
>>27
あれをやるくらいなら勉強したほうが良いって気づくだろ。
大学のときカンニングで退学になったやつがいるが、そんな工作するより一夜漬けで可をもらうほうが
はるかに安全だったし。
31 シュレッダー(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 22:42:29.56 ID:Attn/rEg
中高一貫の進学校でいいんじゃねーの?
32 スプリッター(大阪府):2010/01/19(火) 22:42:40.70 ID:fB4Qqm3w
Iron green(冗談です)
33 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/01/19(火) 22:44:00.07 ID:NAKsUpUY
進研ゼミに3年間全く手をつけずにごめんなさい・・・
34 錐(長屋):2010/01/19(火) 22:49:14.46 ID:4DLf6QVN
中高一貫校行って旧帝医の家庭教師つけるのが一番
35 ロープ(大阪府):2010/01/19(火) 22:54:28.75 ID:OES3ldXq
僻地の進学校の寮住まいで勉強するのって、どんな感じだろ?
ラ・サールとか愛光とか
PCも携帯も禁止らしいし
36 鑿(宮崎県):2010/01/19(火) 23:43:18.02 ID:0EVL/dBW
>>35
哲学者・数学者のラッセルはパブリック・スクール(当然全寮制)出身だったが、イジメが半端なかったそうな。
うちの県にも山奥の公立一貫校があるが、あまり逝かせたいとも思えん。
37 ちくわ(東京都):2010/01/19(火) 23:45:33.16 ID:NmvL6QFn
マジレスすると予備校に行け

※ただし河合塾はやめておいた方が良い、あそこの自習室は糞すぎる
38 げんのう(東日本):2010/01/20(水) 00:02:41.86 ID:j48X8xhs
>>37
どういう意味で糞なんだ、それだけじゃわからん
39 鏡(神奈川県):2010/01/20(水) 00:15:47.06 ID:jxWpvluA
ゆとりの勉強法なんてどうでもいいよ今から声優スレな
40 ばくだん(栃木県):2010/01/20(水) 00:22:16.20 ID:qUOKE9DB
本気で受験勉強をすれば塾など必要がないことに気づくがもう手遅れ
41 ホッチキス(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 00:25:41.80 ID:aVIA5xSz
俺が親になったとして、子に勉強教えるとしても
高校レベルになってくると辛いな。

多分満足に時間が取れない。
42 黒板(鹿児島県):2010/01/20(水) 00:26:59.67 ID:61DVFVsa
誰も居ない、精進に勤めよ

100点
43 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 00:28:42.88 ID:xArK4hO9
>>21
手で書いて理解するって事は覚える上で重要だよ
板書書くだけじゃなくてノートにわからなかった事項継ぎ足したりしてこそ完成する
44 すり鉢(千葉県):2010/01/20(水) 00:29:32.70 ID:RxB6SdiU
>.43
別に授業中にやる必要はないと思うんだ
45 黒板消し(catv?):2010/01/20(水) 00:32:26.25 ID:mZViSX/d
まともな国公立の小中高に通い、中学からZ会通信
高校になったらZ会の予備校コースがコスパ最強
46 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 00:32:44.14 ID:xArK4hO9
>>44
ダレてサボる奴がいるから必要
取らなくても理解出来るならそれに越したことはないけど
大抵の人間はノートを取らなかったのを後悔する
47 厚揚げ(東京都):2010/01/20(水) 00:33:43.67 ID:KNfHKrr9
>>38
直前期は自習室が満席で利用できません
48 サインペン(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 00:35:45.99 ID:8ztCkX7U
今から1ヶ月マセマと過去問やるわ
美人家庭教師(数学)が必要だ
49 乳鉢(東京都):2010/01/20(水) 00:36:49.82 ID:t6Y3VzfU
たかゆき
50 げんのう(大阪府):2010/01/20(水) 00:38:25.59 ID:q3ITbqbT
オプション制の塾が一番かなぁ
自習したい日は自習してそうでない日は授業受ける。
51 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 00:41:10.19 ID:GiPjJ8P7 BE:1657706887-2BP(4320)

授業を聞くのもある種のセンスだよな
52 すり鉢(千葉県):2010/01/20(水) 00:47:14.31 ID:RxB6SdiU
>>48
黄チャートと1対1にしとけ
53 色鉛筆(catv?):2010/01/20(水) 00:54:16.40 ID:lzCef7Hz
家庭教師と三大予備校以外の塾は絶対やめといた方がいい
学生のバイト大杉
54 万年筆(千葉県):2010/01/20(水) 00:55:00.48 ID:i+oZy18o
Z会の予備校ってどうなのよ
首都圏しかないっぽいしSEGとかのほうがいいんじゃないの
55 磁石(神奈川県):2010/01/20(水) 00:55:52.09 ID:KTjw7/Xe
いまさら予備校について語っても駄目だろ
56 筆(東日本):2010/01/20(水) 00:55:52.45 ID:HwSDtuZ/
Z会やれるような奴はZ会やらなくたってできるよ
Z会続けられない奴は東進でもいけ
57 すり鉢(千葉県):2010/01/20(水) 00:56:06.05 ID:RxB6SdiU
>>54
結構いいよ
58 筆(東京都):2010/01/20(水) 00:58:09.50 ID:dfXwa5xb
良い参考書で独学で偏差値60〜70はキープできるだろ
普通に授業受けてれば一日30分〜1時間の自習で十分、残りは遊ぶ
東大クラス狙うなら、まあ頑張れ
59 黒板消し(catv?):2010/01/20(水) 01:20:34.33 ID:mZViSX/d
>>54
小川町まで通おうぜ
60 漁網(東京都):2010/01/20(水) 01:21:47.10 ID:vfv0QZTk
0点
61 万年筆(千葉県):2010/01/20(水) 01:30:43.29 ID:i+oZy18o
>>59
俺はもう大学卒業しちまうよ
駿台いってたけど化学はすごいよかった
数学は俺の頭じゃ付いていけなかった
あとは普通
62 ざる(兵庫県):2010/01/20(水) 01:38:50.46 ID:W2YGeH1G
>>58
東大でも理Vを除けば大丈夫
っていうか理Vとか一部医学部は別物
63 げんのう(catv?)
>>1
自力マジオススメ