シベリアの寒さがマジキチ過ぎてワラタw 外は-42℃、室内は-5℃で暖かい

このエントリーをはてなブックマークに追加
131 鉛筆(アラバマ州):2010/01/19(火) 23:43:43.18 ID:OBLlDq9h
>>1
厳寒地帯は、家の中は汗ばむほど暖房を効かすものなんだがな。
北海道でも、室内温は本州より数度高い。

椎名誠だったか、厳寒地帯で写真を撮るときは、水中カメラが便利だったと書いてた。
普通のカメラはすぐ凍って動かなくなるし、といって暖めると内部で結露してしまう。
132 すり鉢(東京都):2010/01/19(火) 23:44:08.78 ID:RfyJZgji
シベリア抑留てどんだけ恐ろしいんだよ・・・
133 三角架(福岡県):2010/01/19(火) 23:44:14.20 ID:SQ0TKG8C
>>129
いや、あいつらは結構大マジメみたいだよ
室温よりもアイスクリームの方が温度が高いんだってさ
134 砥石(北海道):2010/01/19(火) 23:44:26.53 ID:JP/YPWYZ
>>120
山とはまた違うんじゃないかな。風で衣服の間の暖かい空気を
簡単に持ってかれるようなところではさすがに暮らせないと思うし。
135 エリ(東京都):2010/01/19(火) 23:45:00.51 ID:GWlo86bG
最高気温が-51℃
http://tenki.jp/world/point-654.html
136 付箋(東日本):2010/01/19(火) 23:45:38.11 ID:4C/f9nxM
>>69
ウシャンカ?軍服ショップでもいきなはれ
137 クッキングヒーター(京都府):2010/01/19(火) 23:46:05.90 ID:D+HGFvGN
ttp://digimaga.net/uploads/2010/01/siberia-knows-in-20-pictures16.jpg

幻想的でキレイじゃないか。こんないい所だったら俺も連れてって欲しいわ
138 霧箱(北海道):2010/01/19(火) 23:46:48.30 ID:6XH9SI3Q
>>137
なんか煙で全部台無しになってる気がするんだがw
139 朱肉(九州):2010/01/19(火) 23:47:49.72 ID:xe2CXT0D
シベリア抑留で生き残った人って最強じゃね?
140 サインペン(東京都):2010/01/19(火) 23:48:27.16 ID:MZ30XYcY
週末にサンクトペテルブルク出張だけど、大丈夫なのかwwww
141 ウィンナー巻き(大阪府):2010/01/19(火) 23:49:10.86 ID:Fm5gZS3J
>>134
風が吹かない状態でも、-40度なんて普通は住めないと思うが
フィンランド人くらいだろ
142 紙(東京都):2010/01/19(火) 23:49:19.86 ID:eZSe6Fz4
アメダス気温TOP10(23時)
 
1 沖縄県与那国島 22.1 北海道芽室 -16.7
2 沖縄県伊原間 22.0 北海道本別 -14.8
3 沖縄県石垣島 22.0 北海道糠内 -13.9
4 沖縄県波照間 21.9 北海道上札内 -13.9
5 沖縄県西表島 21.5 北海道糠平 -13.7
6 沖縄県大原 21.5 北海道足寄 -13.3
7 沖縄県久米島 20.4 北海道別海 -13.1
8 沖縄県宮古島 20.0 北海道標茶 -13.0
9 沖縄県名護 19.8 岩手県藪川 -12.8
10 沖縄県那覇 19.7 北海道占冠 -12.7


北海道は甘え
143 回折格子(埼玉県):2010/01/19(火) 23:49:56.69 ID:dKoz7QPD
つーか子供の頃もっと寒くなかった?40年くらい前とか
144 エバポレーター(埼玉県):2010/01/19(火) 23:50:11.97 ID:8xLbxHTF
>>142
なんかムカツクわぁ〜
145 スプリッター(大阪府):2010/01/19(火) 23:50:57.63 ID:fB4Qqm3w
凍てた夜に雪がしんしんと降ればまさにパルナス。
146 エバポレーター(埼玉県):2010/01/19(火) 23:51:22.84 ID:8xLbxHTF
>>143
俺も長年家族でそれを議論してきたが
近代化衣服の進化って事で去年決着がついた
147 カンナ(アラバマ州):2010/01/19(火) 23:52:03.15 ID:50TF322n
-4℃→水道管凍結が始まる 
-6℃→窓霜が始まる。サイダーが凍る 
-10℃→ビールが凍る
-13℃→ブドウ酒が凍る 
-14℃→清酒が凍る 
-15℃→凍結で家が鳴る。ダイヤモンドダストが始まる
-20℃→顔を出して歩けない。眉毛・髭・前髪に霜が付く。地面が凍る「凍上」で木造の建物が壊れる
-24℃→醤油が凍る 
-25℃→樹液の凍結により、生きた大木が立ったまま裂ける「凍裂」が始まる
-40℃→小鳥が凍死して落ちてくる。飛行機雲ならぬ「トラック雲」が発生する
-50℃→「星のささやき」(吐いた息がすぐに凍りつき、その時に聴こえる微かな音)が聴こえる
148 鉛筆(アラバマ州):2010/01/19(火) 23:52:11.04 ID:OBLlDq9h
>>143
都市部はヒートアイランド現象が進んだ
149 霧箱(北海道):2010/01/19(火) 23:52:12.06 ID:6XH9SI3Q
40年前より人増えたとかは関係ないのかね
150 パステル(関西地方):2010/01/19(火) 23:52:47.08 ID:IrK3TrVS
>>141
普通に住めるよ。意外と室内は暖かいし、外も基本は車だから余裕。
151 回折格子(埼玉県):2010/01/19(火) 23:53:55.41 ID:dKoz7QPD
ああ、よく考えると家がボロかったせいだわw
ただ関東の雪はかなり減ったな
152 ミリペン(埼玉県):2010/01/19(火) 23:54:07.51 ID:mRojVevZ
>>147
星のささやきとかなんか神秘的だな
153 のり(神奈川県):2010/01/19(火) 23:54:38.66 ID:WK0cB4TV
関東沿岸部の何が最悪って
氷点下になることも雪も降ることもなく
どっちつかず
天気が悪くなると
ただ冷たい雨が降り注ぐとこだな

ただ天気はいいから過ごしやすいし、夜星空がきれいでオリオン座とかがみれる
154 駒込ピペット(香川県):2010/01/19(火) 23:59:21.89 ID:lqg92/3Z
>>127
夏  40℃
冬 -40℃

キチガイすなあ
155 げんのう(大阪府):2010/01/20(水) 00:16:23.50 ID:idu6hLks
>>142
これほど北と南で温度変化が激しい国なんてほとんどないよな
156 製図ペン(東日本):2010/01/20(水) 00:18:39.12 ID:f1AalOl1
誰も居ないだだっぴろい廃墟みたいな施設の一室で
潤沢な保存食と薪と燃料確保して一人越冬してみたいわ
157 蒸発皿(福岡県):2010/01/20(水) 00:19:34.02 ID:JM6/rLLW
>>155
チリとかどうなん?
北は赤道直下、南は南氷洋、って感じじゃないの?
158 ビュレット(香川県):2010/01/20(水) 00:22:49.52 ID:fiApGlMf
>>157
地理は大陸の西側だからそうでもなくね
知らんけど
159 指矩(長崎県):2010/01/20(水) 00:35:45.08 ID:31c+SIyg
自殺者が世界一多い国なんだよ。そりゃ死にたくもなるわなーwwww
160 ばね(熊本県):2010/01/20(水) 00:36:49.95 ID:IAj51aIA
>>156
旧ソ連軍の廃基地などおすすめ
放射能が残ってるかも知れんが
161 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 00:38:54.11 ID:bShM4XoH BE:1732056858-PLT(12211)

マジできちがいじみてるからやめろ過ぎて
162 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 00:39:38.61 ID:hXn1YAot
綺麗だな
163 巻き簀(アラバマ州):2010/01/20(水) 00:42:56.07 ID:w80h/Q7T
家電屋、シベリアで冷蔵庫が売れるぞ。
164 ビュレット(catv?):2010/01/20(水) 00:44:22.55 ID:OFfgRTHM
太陽がもしもなかったら
165 蛸壺(東京都):2010/01/20(水) 00:46:29.86 ID:joaSjR1D
ベアグリルスはナイフと水筒と火打ち石だけで生還したんだぜここから
166 メスピペット(栃木県):2010/01/20(水) 00:47:14.36 ID:+pJNaGFk
乞食はすぐ凍死しそうだしいいかもな
167 原稿用紙(鹿児島県):2010/01/20(水) 00:49:29.13 ID:k1FjZyqM
水道はどうなってるんだ
168 ジムロート冷却器(catv?):2010/01/20(水) 00:51:39.79 ID:FXozDEV3
こんな寒いのに
なんで暖かい地方にエクソダスしようとしなかったんだろう、ヤーパンどもは。
169 筆(東京都):2010/01/20(水) 00:52:19.17 ID:dfXwa5xb
ホームレスは暖かい下水道に住んでるよ
下水道凍らせるわけにはいかないから下水道は暖かい
170 メスピペット(栃木県):2010/01/20(水) 00:54:37.57 ID:+pJNaGFk
まじかよ
乞食の生命力も強いなw
171 ボンベ(京都府):2010/01/20(水) 00:55:56.52 ID:8NK/1vQ6
>>138
でも写真的には最高だよな
172 乳棒(京都府):2010/01/20(水) 00:58:54.43 ID:gbt7jr2n
シベリアに50年住んでるっていうおっさんが、冬の京都に観光に来てあまりの寒さに泣いた
173 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/01/20(水) 01:04:30.04 ID:8zDziOeg
174 液体クロマトグラフィー(北海道):2010/01/20(水) 01:05:07.60 ID:Vo3wYJBl
>>173
これって、凍ってるんじゃね?
175 石綿金網(千葉県):2010/01/20(水) 01:08:51.49 ID:8pW1hD79
久々にシベリア食いたいな。
176 接着剤(関東地方):2010/01/20(水) 01:09:13.67 ID:+FJ7L/wM
逝癌潰瘍性気候ってなんか怖くね?
177 シャープペンシル(広島県):2010/01/20(水) 01:25:50.26 ID:MSbNapV2
ロシアに抑留されたり、わざわざ侵攻するのは罰ゲームそのものだな・・・
ナポレオンもヒトラーも一度自分で夏以外にロシアに行ったことがあったら歴史が変わったかもな
178 漁網(関東):2010/01/20(水) 01:40:24.87 ID:psNxrh0x
ドストエフスキーの小説によく油虫が出てくるが、どうやって生きているのか謎だ
モスクワ、サンクトペテルブルグといった西側都市部だけで、シベリアにはいないのかもしれないが
179 レーザーポインター(catv?):2010/01/20(水) 01:52:46.22 ID:jHDEfK2e
>>40
冬の北海道も似たようなもんだ。
真冬の最中、キッチンに食材や飲料水を放置して一晩おくと凍ってしまう。
冷蔵庫は食材が凍るのを防止するためにあるのだよ。
180 ホワイトボード(北海道)
ここまで「マジキチ」について言ってるのは2人だけか