中学受験の問題ムズすぎワロタ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オートクレーブ(catv?)

誰かを責めても解決しない中学受験問題

 そういえば私も中学受験したなあ。全部落っこちて公立行ったけど。
36年前のことですが、未だにその時の恨みは晴れていなくて(自分が勉強できなかっただけだから完全な逆恨み)、
中学受験するやつなんか全員落ちてしまえ、などと理にかなわないことを念じたりしている。そんな私が思わず飛びつきますね、このタイトル見ただけで。

 どこもかしこも中学受験、受験しなくていいのに受験。そんな現在の世相が生んだ悲劇のような、
ビンボー人が金持ちの没落を見て、ざまあみろと溜飲下げるような内容を期待して読み始めた。
ところが、確かに現在の中学受験の悲劇のようなことはちゃんと書いてあるのだけれども、読んで溜飲が下がるようなことはない。
思ったより中学受験問題というものの、いやーな感じの病根をつきつけられるのだ。でも、それがこの本の価値を下げているわけではない。

 この本では「自分に都合のいいことばかり言って受験をあおる受験産業」の欺瞞を暴くことがいちばんの眼目になっているが、
じゃあ受験産業をどうにかすればなんとかなるのかというとそうはいかない。教育というと「聖職」とか思っちゃうが、
私立学校なら「商売」であり、公立にしたってあらゆる業界が利権によって「教育」の周辺にへばりついている。
子供が早くからいい学校に入ればバラ色と思い込んでいる親、
とか中学受験をあおる受験産業、だけを責めてりゃいいってもんじゃないことをつきつけられるというのが、気が重くなる原因か。
ここの膿を出せば済む、という単純な話じゃないのだ。


 私立中学もランクが上から下までいろいろなタイヘンさを抱えている。超上級を除いては、上だろうが下だろうが、経営の苦労の総量は同じぐらいありそうだ。
だからといって同情もできないが。そして私立中学に入って「話が違う」といって苦労している人(いっぱいいるらしい)にもあんまり同情できない。
まあ子供がいないから言えるのかもしれませんが。
http://book.asahi.com/shinsho/TKY201001180143.html
2 カンナ(catv?):2010/01/19(火) 19:54:02.64 ID:JmtLtiZP BE:296691825-PLT(12000)



【国語】

〈1〉「目新しい」は、「目」と「新しい」が組み合わさってできた言葉です。次の1〜6がそれと同じような成り立ちの言葉になるように、□に適当な漢字一字を入れなさい。

〔例〕こいしい→人こいしい 

 1 □きびしい
 2 □おしい
 3 □難しい
 4 □めずらしい
 5 □易しい
 6 □おそろしい

 

〈2〉「ファッション」は漢字の熟語では「服装」と表現することができます。次の1〜6の外来語を漢字の熟語で表現するとどうなりますか。□に適当な漢字一字を補って正しい熟語を作りなさい。 

 1 ポジション→□置
 2 インフォメーション→□報
 3 コレクション→収□
 4 ディスカッション→□議
 5 リアクション→反□
 6 セクション→□門

 (08年度 灘中学校から)
3 オートクレーブ(catv?):2010/01/19(火) 19:54:28.33 ID:VTmLKZo8 BE:445036853-PLT(12000)

【算数】
 花子さんは、50円、80円、120円の切手をそれぞれ何枚か買う予定で、郵便局に行きました。
合計2400円分買う予定でしたが、50円と80円の切手の買う枚数を逆にしてしまったため、合計2100円になりました。このとき、次の問いに答えなさい。

 (1)50円の切手と80円の切手のうち、どちらをどれだけ多く買う予定でしたか。
 (2)50円、80円、120円の切手を、それぞれ何枚買う予定でしたか。

 (8年度 開智中学校から)

【理科】
 日本の夏は、太平洋高気圧の影響で、たいへん蒸し暑くなりますが、その理由を次のア〜エから1つ選び、記号で答えなさい。 

 ア.高気圧では、風が時計回りに吹き出し、南から湿った高温の風を送り込むから。
 イ.高気圧では、風が反時計回りに吹き出し、南から湿った高温の風を送り込むから。
 ウ.高気圧では、風が時計回りに吹き込み、南から湿った高温の風を送り込むから。
 エ.高気圧では、風が反時計回りに吹き込み、南から湿った高温の風を送り込むから。

 (08年度 本郷中学校から)

【社会】
 中央部の盆地には、( 1 )とよばれる特有の地形が広がっている。そのため、米の収穫量は少ないが、果実の生産や、その加工品の出荷は多い。
南に位置する隣県との間にある( 2 )は、古くから信仰を集め、日本を象徴する山として、広く海外にも知られている。
鉄道や中央自動車道で大都市圏と結ばれていて、東部にはベッドタウンとして発展している地域もある。

 

 問1 文中の( 1 )・( 2 )にあてはまる言葉を答えなさい。 
 問2 この文にあてはまる都道府県名を正しい漢字で書きなさい。なお、都・道・府・県まで正確に答えなさい。

 (08年度 法政大学第二中学校から)
4 紙やすり(広島県):2010/01/19(火) 19:54:37.19 ID:iz1aiaeZ
おちんぽにゅーん
5 れんげ(千葉県):2010/01/19(火) 19:54:59.91 ID:XdLIREvZ
そんなことより去年の早稲田高校の推薦進学率が異常だった件
6 石綿金網(愛知県):2010/01/19(火) 19:55:31.12 ID:InPhar9N
>>2






位置
情報
収集
討議
反応
部門
7 マイクロメータ(青森県):2010/01/19(火) 19:55:50.34 ID:uEJgwCLQ
糞難しい
8 セラミック金網(dion軍):2010/01/19(火) 19:56:03.63 ID:CuMWI7Dp
口まんこ
足まんこ
脇まんこ
尻まんこ
9 トレス台(京都府):2010/01/19(火) 19:56:07.38 ID:b+4sKIQG
2 □おしい

これ答えじゃん
10 落とし蓋(三重県):2010/01/19(火) 19:56:26.61 ID:8Wfx1afc
ディスカッションは討議と論議どっちだ?
11 トレス台(長崎県):2010/01/19(火) 19:56:39.39 ID:JpPPwpZG
わかるけど、小学生がとくんだよな、、
12 ウケ(山口県):2010/01/19(火) 19:57:18.05 ID:BtmxjFQB
>>2
(1)の回答は全部「超」だな
13 オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/19(火) 19:57:20.94 ID:BF55+aJK
日能研の6年の全国模試で全国1000番以内に入ったけどなんか文句ある?
14 ノギス(東京都):2010/01/19(火) 19:57:33.41 ID:YlfN6Hgg
小中高大に関わらず受験する奴全員落ちろ
そして死ね
15 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 19:57:59.09 ID:f4H6KWAA
簡単だけどこれを小学生がやるんだよな
生まれた家と親のレベルの違いを恨むわ
16 レンチ(関西地方):2010/01/19(火) 19:58:32.49 ID:+jQ9Q/G+
>>13
その程度でいばってんじゃねーよwwwwwwwwwwwww

私は日能●で全国一位をとったこともあるし、神戸●学院中高出身。
現在京●大学在学中。
17 落とし蓋(三重県):2010/01/19(火) 19:58:51.15 ID:8Wfx1afc
>>13
なんで100位以内に入れなかったの?お母さんお父さんがどんな気持ちだったか分かる?
18 さつまあげ(関西):2010/01/19(火) 19:59:17.16 ID:OJxQMIq9
>>13
俺が通っていた頃は公開模試と呼んでいた
あとカリテ
19 クリップ(東京都):2010/01/19(火) 19:59:36.10 ID:tRDWMDfj
俺も教育熱心な親の家に生まれてたら今頃勝ち組だったのに
一般人にもっと保障しろよ
20 れんげ(千葉県):2010/01/19(火) 19:59:50.56 ID:XdLIREvZ
中学受験者だけど受験終わったら気が緩んで1週間ですべての知識が抜けてった
入学したころはとんでもないバカになってた
21 コンニャク(関西地方):2010/01/19(火) 19:59:58.05 ID:A4AoygWz
>>3
法政大学の学生が解けない難易度の問題を
中学入試で出題するなよ
22 鉤(長野県):2010/01/19(火) 20:00:03.19 ID:F6IsdfRp
センター前に東海中学の問題が解けなかった記憶がある
23 輪ゴム(静岡県):2010/01/19(火) 20:00:32.19 ID:9ZCJs5LM
>>16
という夢を見たんだね
24 ボールペン(群馬県):2010/01/19(火) 20:00:42.74 ID:DRNvYzC+
>>13
低すぎワロスwwww
25 カンナ(catv?):2010/01/19(火) 20:01:23.58 ID:mmcFkqf/
       ,...:´::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::/ |::::: ハ::::::::::::::::::::::::::/ !::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
          ̄ ̄/.::::::::::::::::::::::::::::/l/ >|:/ |:iハ:::::i:::::::::/ j/ハ::::/!::::::::::::::::::::::::<
        /.:::::::::::::.イ:::::::::::::/<でうラ'ヘ`}:ト::∧:l::::/厶イ´.::::∨::|:::::::::::::\ー―一
          ー‐ァ.:::::::::{ 厶イ:::ハ/  `ニ ノ.:::jノ.::::::八/.:::'でうラヽ/.:::|:::::::::::::::::::\
         /___::∧ (|/   〈::::::::::::::::::::::://.:::::::::::::ー一'.:::::::j/!::::::::::\ ̄
           /.:::::ハ ∧    \::::::::::::::/  {::::/ ̄ ̄\::::::::::/ }:::::::「 ̄
          ∠::::::::::::八 :.       \:::::/   }::j\    /.::::::/ ∧ハ|
           厶イ:::::::::ーヘ            ´/ノ.::::::\_/.::::::/イ  }
            ノイ::/i:::ハ         {:::::::::::::::::::::::::::∧丿
                |/  |::::::|\     , -‐='::、::::::::::::::::::::/
                  x≦ハ| ::\     ー‐.:::::::::::::::::::/
                 / ∨//|  ::::\    `7.::::::::::::.イ\
              /   ∨/j   \:::\  ;::::. .<:::::'///\
てめぇら、ずっと待ってたんだろ!?多浪しなくてすむ、親や親戚が敵にまわらなくてもすむ・・・
そんな誰もが笑って、誰もが望む最高なハッピーエンドってやつを。

今まで待ち焦がれてたんだろ?こんな展開を・・・何のためにここまで歯を食いしばってきたんだ!?
てめぇのその手でたった一つの大学に入学して見せるって誓ったんじゃねえのかよ?
お前らだって主人公の方がいいだろ!?浪人なんかで満足してんじゃねえ
命を懸けてたった一つの大学に入学したいんじゃねぇのかよ!?

だったら、それは全然終わってねぇ、始まってすらいねぇ・・・
ちょっとくらい長い浪人生活で絶望してんじゃねぇよ!
手を伸ばせば届くんだ!いい加減に始めようぜ、浪人生!!
26 エビ巻き(静岡県):2010/01/19(火) 20:01:48.40 ID:WpcTfjIP
>>12
余裕だよなこれくらい
27 ミキサー(秋田県):2010/01/19(火) 20:02:11.72 ID:NLDARqcK
28 ノギス(東京都):2010/01/19(火) 20:02:19.32 ID:YlfN6Hgg
>>13
同じν速民として恥ずかしいレベルの学力の低さ
29 ペン(東京都):2010/01/19(火) 20:02:24.19 ID:Qn0jDszu
日能研行ってる奴ってなんかマシーンみたいなやつばかりだったな
30 オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:02:29.86 ID:BF55+aJK
>>18
俺もそれだった
31 絵具(埼玉県):2010/01/19(火) 20:03:10.18 ID:v39mSgzd
>>5
サピ生だったが早慶中高はバカが行くので有名だったよ
32 グラインダー(神奈川県):2010/01/19(火) 20:03:15.10 ID:iNE4vrpQ
問題作ってるやつは日東駒専くらいの中学教師だろ
33 木炭(福岡県):2010/01/19(火) 20:03:45.94 ID:JECgXTOx BE:2317594368-2BP(4149)

〈1〉「目新しい」は、「目」と「新しい」が組み合わさってできた言葉です。次の1〜6がそれと同じような成り立ちの言葉になるように、□に適当な漢字一字を入れなさい。

〔例〕こいしい→人こいしい 

 1 手きびしい
 2 口おしい
 3 気難しい
 4 物めずらしい
 5 生易しい
 6 空おそろしい

 

〈2〉「ファッション」は漢字の熟語では「服装」と表現することができます。次の1〜6の外来語を漢字の熟語で表現するとどうなりますか。□に適当な漢字一字を補って正しい熟語を作りなさい。 

 1 ポジション→配置
 2 インフォメーション→情報
 3 コレクション→収集
 4 ディスカッション→論議
 5 リアクション→反応
 6 セクション→部門

これでいいの?
34 画用紙(宮城県):2010/01/19(火) 20:03:48.40 ID:gn7gm9tG
>>6
小難しい
空恐ろしい

でもいいよな
35 アスピレーター(茨城県):2010/01/19(火) 20:05:12.98 ID:2uruyhAh
難しく考えずに、まずは問題の初歩から取り組む柔軟さが必要。
36 昆布(東京都):2010/01/19(火) 20:05:50.66 ID:Zg0GaaHI
>>1
TV番組のクイズレベルじゃん
平成教育委員会でよくある
37 音叉(九州・沖縄):2010/01/19(火) 20:06:10.53 ID:DbBzvIaI
300÷5で五十円切手を6枚だろ。
馬鹿馬鹿しいからあとは文系と高卒でやってくれノシ
38 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 20:07:51.29 ID:f4H6KWAA
>>27
1わからん手紙関係かと思ったが・・・
2曜日
3四
4高
5オタマジャクシなのでいない
6乗降口を書く
7わからん
39 カンナ(dion軍):2010/01/19(火) 20:07:55.19 ID:/PQD1gry
うちの娘が来月受けるわ。国立大附属中だけど。
歩いて数分とこの中学がな、スクールウォーズ顔負けの荒れた中学でなー(;´д`)
タバコふかしながら歩いて帰るDQN、レイプ騒ぎ、窓ガラス割りなどなどと
いくら多様な価値観の人間と交流して経験積んだほうがいいっつーても、
通わせたくないキモチわかるだろ…
40 オープナー(長屋):2010/01/19(火) 20:08:08.71 ID:62a6kNXO
>>3
花子さん池沼だろ
41 ペーパーナイフ(長野県):2010/01/19(火) 20:08:18.96 ID:fhEXbc1B
>>35
言うこといちいちカッケーんだよおまえw
42 ボウル(山梨県):2010/01/19(火) 20:08:32.87 ID:DOZDosCP
社会の問題の答えはここだろうけど・・・
そもそもこの県の知名度がまず疑問
43 クレパス(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:08:35.25 ID:i/mTI18B
>>29
確かに
取り合えず日能研で上位クラスで昼にマックの出前取ってりゃ受かると思ってる
まぁ多様な角度から一つ一つ問と向き合って貴重な時間をサピで過ごした俺だから言えるけど
44 試験管(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:08:52.25 ID:qz7pWP8d
45 レーザーポインター(佐賀県):2010/01/19(火) 20:09:10.03 ID:sRmn0Thj
〈1〉□に適当なカタカナを入れて有名音楽グループ名にしなさい

1 キ□□
46 オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:09:43.59 ID:BF55+aJK
>>36
そもそも平成の元ねたが中学入試問題なんだろ

てかクイズといっしょにすんなよ
あいつらマジで勉強してんだぞ
47 バカ:2010/01/19(火) 20:09:47.58 ID:hh5WNFeb
お前ら中学受験の問題なんかを真面目に解くなよ
48 カンナ(埼玉県):2010/01/19(火) 20:09:51.73 ID:dzTTil9E
簡単だな
灘中余裕
49 インパクトレンチ(兵庫県):2010/01/19(火) 20:10:30.79 ID:64XPqz+8
算数なんかはよく解けるなと思うわw
50 ボンベ(高知県):2010/01/19(火) 20:10:49.78 ID:YJLMCZEO
灘中だろうが中学生なら腕力で勝てる
51 ボールペン(群馬県):2010/01/19(火) 20:11:02.28 ID:DRNvYzC+
>>47
名前
52 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 20:11:19.87 ID:f4H6KWAA
灘中とか言っても所詮小卒だからな(プ
53 画用紙(宮城県):2010/01/19(火) 20:11:26.17 ID:gn7gm9tG
>>45
キッス
54 オートクレーブ(catv?):2010/01/19(火) 20:12:31.56 ID:VTmLKZo8 BE:118676922-PLT(12000)

灘中学 入試問題 2009年度 ( 平成21年度 )入試
算数1日目 6番

9の倍数でなく、かつ各桁の数字に9を含まない1以上の整数のうち、

(1)999以下のものは□個ある。

(2)小さい方から数えて999番目の数は□である。


灘中学 入試問題 2009年度 ( 平成21年度 )入試
算数1日目 2番

鉛筆180本を、A組の生徒全員に1人4本ずつ配ると何本か余った。

また、別の鉛筆200本を、B組の生徒全員に1人6本ずつ配るには

何本か足りないので、1人5本ずつ配ると何本か余った。

余った鉛筆をあわせると、A組、B組の生徒全員にちょうど

1人1本ずつ配ることができて、1本も残らなかった。

A組の生徒は□人である。


灘中学 入試問題 2009年度 ( 平成21年度 )入試
算数1日目 1番

1/2009+1/392=1/□
55 筆ペン(埼玉県):2010/01/19(火) 20:13:15.85 ID:ob67AvCT
太郎君は300円持って買い物に行き、120円のあんパンを買って家に帰りました
お釣りはいくらでしょう
56 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 20:14:19.38 ID:f4H6KWAA
>>55
えっ お釣りはイクラなんですか?
57 カーボン紙(中部地方):2010/01/19(火) 20:15:07.42 ID:ZWoMtQUj
>>13
これマジレスだけどへぼいよそれwww
58 石綿金網(中部地方):2010/01/19(火) 20:15:10.76 ID:zl02h8l9
何円だしたかわからないので、いくらかわかりません・・
59 撹拌棒(関西地方):2010/01/19(火) 20:15:21.66 ID:TPZ6asAM
>>55
80円か30円
60 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:15:25.22 ID:50csaCzT
>>13
辛うじて表紙なら有るわ
1000番って巣鴨あたりにすら落ちるレベルじゃないの?
61 ウケ(山口県):2010/01/19(火) 20:15:48.91 ID:BtmxjFQB
>>55
難しい・・・80円と言いたい所だが
持ってた300円が100円硬貨三枚とは限らないから何とも言えんな
62 トレス台(京都府):2010/01/19(火) 20:15:52.68 ID:b+4sKIQG
>>55
おつり自体は180円だろ
店では80円を返されるだろうが
63 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 20:15:54.02 ID:f4H6KWAA
>>59
バーカ
64 スタンド(関東地方):2010/01/19(火) 20:15:56.86 ID:iZZNSNe/
>>50
中学生は負ける危険も大きいから小学生って言っとけ
65 鉛筆(静岡県):2010/01/19(火) 20:17:01.74 ID:RIiA9WnY
( ´∀` ) < おまえら、もう涙を拭きなよ 認めちゃいなよ小学生以下って
66 冷却管(長屋):2010/01/19(火) 20:17:02.82 ID:RixOvIjr
>>2
ファッションは服装じゃないだろksg
67 ろうと(京都府):2010/01/19(火) 20:17:13.95 ID:1sYaIgP+
>>55
80円
68 画用紙(宮城県):2010/01/19(火) 20:17:29.29 ID:gn7gm9tG
>>59
君はお釣り0円の可能性を忘れている
69 足枷(東京都):2010/01/19(火) 20:17:34.29 ID:kONPbXzQ
中学受験は国語が一番身になった
学習内容以上に、変わった講師陣との触れ合いのほうがでかいが
70 木炭(福岡県):2010/01/19(火) 20:17:50.65 ID:JECgXTOx BE:1689912375-2BP(4149)

9を含む数は普通10個に一個ある
90番台と900番台は全部除外
9の倍数は111個?
71無双 ◆musouvu6yE :2010/01/19(火) 20:18:29.13 ID:AxKhdchl
>>25
とーまさんかっけぇっす
72 バカ:2010/01/19(火) 20:18:48.92 ID:drGqJVAk
>>55
0〜80のどれか
73 トレス台(京都府):2010/01/19(火) 20:19:46.59 ID:b+4sKIQG
お釣りってそういうことか?
おかんに300円もらって「適当に何か買って食べなさい」と言われる
120円のパン買って食う
「お釣り返しなさい」と言われたら80円や30円を渡すか?
180円渡すだろ?ああ?
74 クリップ(東京都):2010/01/19(火) 20:19:59.56 ID:H5U0sNEP
>>64
いやそこは幼稚園だろ
75 マイクロピペット(dion軍):2010/01/19(火) 20:20:20.78 ID:3QcdkjJ6
>>70
9進法で考えれば簡単
76 猿轡(東京都):2010/01/19(火) 20:20:33.24 ID:N287Y/84
>>18
うわ、懐かしい…。
栄光落ちたが麻布受かった。あの頃が全盛期だったねって家族によく言われる(ヽ´ω`)
77 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:21:03.83 ID:PxFC3fcQ
過ぎたことをいつまで引きずるつもり大
78無双 ◆musouvu6yE :2010/01/19(火) 20:21:12.24 ID:AxKhdchl
>>38
カエルの問題はオタマジャクシ持ってるカエルが正解
そこまで気付いてて惜しい
79 バカ:2010/01/19(火) 20:21:18.60 ID:drGqJVAk
>>73
「残りはお小遣いにしていいわよ」って言われたかもしれないだろ
80 滑車(埼玉県):2010/01/19(火) 20:22:08.04 ID:Cz8idapC
>>38
1は指
7は年間カレンダーを見れば分かる
81 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:23:15.19 ID:PxFC3fcQ
>>78
絵が下手すぎる!!!!!!!!!!!!
画力があるというのなら
もっと分かりやすく描いてほしかったよ
ありがちなデフォルメでもね
画力の差ははっきりと
現れるんだよ
82 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:24:11.12 ID:PxFC3fcQ
>>78
6とかね
乗降口を描くスペースすらないんだよ
気遣いが足りないね
83 スターラー(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:24:38.63 ID:PCFJ57Ct
>□に適当な漢字一字を入れなさい。
84 滑車(埼玉県):2010/01/19(火) 20:24:55.09 ID:Cz8idapC
>>82
えっ
85無双 ◆musouvu6yE :2010/01/19(火) 20:25:13.43 ID:AxKhdchl
>>38
あとバスの進行方向もそこまで分かってるなら分かるだろ
乗降口無い側がこっち向いてるんだから乗降口は反対側にあるでしょ
86 鑿(宮崎県):2010/01/19(火) 20:25:27.19 ID:0EVL/dBW
まあべつに駅弁クラスを出るくらいの知性があれば解ける問題だし、それもある程度の人生経験を積め
ばだいたいが達しうるところだろ。
問題なのは、いくらいい中学を出てようが、新卒じゃなければ無価値になる日本の経済社会なんであって。
87 スタンド(関東地方):2010/01/19(火) 20:25:31.63 ID:iZZNSNe/
おまえらの神童自慢を聞きたい
88 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 20:25:40.98 ID:f4H6KWAA
>>78
オタマジャクシ持ってるカエルがなんで子供のカエルなんだ???
89 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:25:43.23 ID:PxFC3fcQ
名市交のバスはね
あんなへんてこなドアでは語れないよ
90 カンナ(catv?):2010/01/19(火) 20:26:53.56 ID:ioMw64tT
油断してたら>>40
鼻にビール逆流したw
91 ボールペン(群馬県):2010/01/19(火) 20:27:19.89 ID:DRNvYzC+
>>88
子供のカエルなんていないだろ
カエルは親だ
92 回折格子(関西地方):2010/01/19(火) 20:27:25.03 ID:asI4gWyp
>>88
そもそもでかい物体のことは聞いてない
聞いているのは「子供のカエル」
なんてね
93 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:27:44.15 ID:PxFC3fcQ
あんなバス
私はバスとは認めないよ
>>85
そうとは限らないよ
あんな手抜きバス
ドアすらついていないのかもしれない
94 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 20:28:41.06 ID:f4H6KWAA
オタマジャクシ持ってるカエルがなんで親だってわかるんだ???????
95 コンニャク(関西地方):2010/01/19(火) 20:29:40.22 ID:A4AoygWz
27 名前: ミキサー(秋田県) 投稿日: 2010/01/19(火) 20:02:11.72 ID:NLDARqcK
慶応の問題

http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008052201.jpg

灘中の入試問題は6年後、東大国公立医学部を狙える学力が身についているであろう人材が欲しい狙いのが
よくわかるけど、慶応は何がしたいの?初見で解けたら褒められるけど、塾とかで一度学習済みだったら・・・
96 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:29:47.10 ID:PxFC3fcQ
オタマジャクシが死後硬直しとるじゃないですか
子供を殺してしまうとは!
無責任な親ですねえ
それに
BとCの両方にオタマジャクシが居るじゃないですか
ウサギちゃんにかぶりついているオタマジャクシ
あっちの方がくねくねしていて
まだオタマジャクシらしいですよ
97 スクリーントーン(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:30:09.57 ID:wxUAVejZ
>>1
最低の文章だなw
98 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:32:01.29 ID:5Zmqxctt
また学歴コンプのニート健太が立てたのか
キチガイだな
99 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:32:31.85 ID:PxFC3fcQ
というか
あんな
カエルが服を着て
二本の足で立って
風船を持っているなんてファンタジーな世界ですよ?
あの世界のカエルの子供がどんなものなのかなんて
誰にも分からないのですよ!
ただ一つ分かることが
この世界のカエルとは明らかに違うということだけだなんて
酷い問題を出しますね
100 ボールペン(群馬県):2010/01/19(火) 20:32:39.28 ID:DRNvYzC+
カエルの流れ→カエル顔の医者→禁書or超電磁砲スレ
101 オープナー(中国四国):2010/01/19(火) 20:34:15.02 ID:C8/h8jQG
>>95
お受験が可能な金持ちのガキが集まれば問題ないだろ
102無双 ◆musouvu6yE :2010/01/19(火) 20:34:20.03 ID:AxKhdchl
>>96
いやだからCの風船の紐がオタマジャクシで合ってるよ
103 マジックインキ(東京都):2010/01/19(火) 20:35:16.86 ID:J8anpxZh
>>1
いや、全部受けて全部落ちるのはろくに勉強してない本人の責任だろ
104 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:35:31.63 ID:PxFC3fcQ
>>102
ウサギの脳味噌が首から垂れてるんじゃないの!?
105 れんげ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:35:56.99 ID:HiXMi6yc
>>95
それ慶応幼稚舎の問題とか前見たきがするがw
106 猿轡(東京都):2010/01/19(火) 20:36:41.79 ID:nv98xjUM
慶応幼稚舎過去問もっとよこせ
107 分度器(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:37:47.56 ID:tBe+Xq5C
>>27
これ幼稚舎の入試問題だろ
108 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:37:49.19 ID:PxFC3fcQ
狂っている
ウサギの生首を咥えて笑顔なカエル
ウサギの生首を持ち上げる恐るべき力を持つオタマジャクシ
これが野生ですか
109 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:39:05.35 ID:50csaCzT
>>107
それすら嘘だろ
110 和紙(dion軍):2010/01/19(火) 20:39:11.47 ID:XzJXmzUT
>>12
発想の転換か
111 マジックインキ(東京都):2010/01/19(火) 20:40:54.56 ID:J8anpxZh
手厳しい
口惜しい
小難しい
小珍しい
糞易しい
末恐ろしい

やさしいだけわからない
ハイチ
情報
収集
談義
反応
関門

つーかこんなのといてどうすんだ
112 レーザーポインター(佐賀県):2010/01/19(火) 20:42:57.40 ID:sRmn0Thj
【算数】
(1)80円を10枚多く買う予定だった
(2)50円切手4枚、80円切手14枚、120円切手9枚
【理科】 イ
【社会】 扇状地、高野山、奈良県

だれかわかった人答え合わせお願い
113 やかん(福岡県):2010/01/19(火) 20:43:35.72 ID:XP/KyEBN
>>112
算数はあってるよ
114 レーザーポインター(佐賀県):2010/01/19(火) 20:43:44.72 ID:sRmn0Thj
>>3
【算数】
(1)80円を10枚多く買う予定だった
(2)50円切手4枚、80円切手14枚、120円切手9枚
【理科】 イ
【社会】 扇状地、高野山、奈良県

だれかわかった人答え合わせお願い
115 れんげ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:45:43.32 ID:HiXMi6yc
奈良に中央道通ってるのかよw
富士山で山梨あたりだろ。
116 木炭(福岡県):2010/01/19(火) 20:46:05.26 ID:JECgXTOx BE:482832252-2BP(4149)

俺も地形は扇状地しか浮かばなかった
117 レーザーポインター(佐賀県):2010/01/19(火) 20:46:56.39 ID:sRmn0Thj
たしかに言われてみれば…、というか中央道がなんなのかわからんなかった
118 IH調理器(富山県):2010/01/19(火) 20:47:26.73 ID:oP7RDjTV
>>114
奈良なのか?
信仰の深い山だと富士山しか思い浮かばなくて、山梨の甲府盆地かと思ったんだが
119 れんげ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:47:34.09 ID:HiXMi6yc
sagaじゃ仕方ないな
120 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:47:38.33 ID:50csaCzT
>>117
高知の果実ってなんだよ
121 れんげ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:48:48.51 ID:HiXMi6yc
富士山以外で海外メジャーなのはないだろw
高野山とか世界遺産あったっけ。
122 レポート用紙(福岡県):2010/01/19(火) 20:49:17.87 ID:s4HWhQic
>>1きもちわるい文章で飯食うなよゴミ
123 マジックインキ(東京都):2010/01/19(火) 20:49:52.36 ID:J8anpxZh
>>114
中央道の時点で山梨だろ
あと奈良のベッドタウンになってる所は北東部
最近は都心回帰で大月も人口減ってるらしいけどね
124 マジックインキ(東京都):2010/01/19(火) 20:50:56.24 ID:J8anpxZh
嘘北西部
125 泡立て器(catv?):2010/01/19(火) 20:51:03.55 ID:E0Q1CjW7
塾講のバイトで中学受験の算数を何度か教えたが、マジで疲れるぞw
中一、中二で習う一次方程式の問題が普通に出題される。
しかも、問題解くためにxもyも使っちゃいけない。しょーがないからつるかめ算やら小町算やらわけわからんものを使ってやる。
別にレベルの高い学校じゃないのに、どこもこんな調子だ。
126 レーザーポインター(佐賀県):2010/01/19(火) 20:51:26.90 ID:sRmn0Thj
田舎は罪だ
127 印章(関西地方):2010/01/19(火) 20:52:05.98 ID:57dqd0Md
オレ、今はこんなんだけど、
元東大寺学園生なんだぜ…灘にも受かってた
どうしてこうなった…
128 そろばん(東京都):2010/01/19(火) 20:52:10.25 ID:Tb7e372H
>>46
中学受験経験者に言わせてみれば、あの番組の問題のほとんどは小学生でも解ける
129 がんもどき(西日本):2010/01/19(火) 20:53:13.08 ID:SiM7mvfQ
>>125
そのなんとか算が面白いって子が頭のいい子なんだがな。
カリキュラムに組み込まれたらただの暗記なんだよな。
130 マジックインキ(東京都):2010/01/19(火) 20:53:55.24 ID:J8anpxZh
>>126
唐津市の早稲田佐賀中高おいしいです
131 れんげ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:54:12.99 ID:HiXMi6yc
>>125
俺が小学生の時はxじゃなくて□や○で方程式にして解いてたよ。
鶴亀算は当時はいまいち理解できなかったが上で全部解けるからな。
132 カンナ(dion軍):2010/01/19(火) 20:55:53.22 ID:n+rBvS3u
>>54
1から999の数は

a*100+b*10+c= 9*(a*11+b)+(a+b+c)

なので9の倍数でない数字は(a+b+c)が9の倍数でない数字

条件をかくと
a+b+c≠9n ただしnは整数
a≠9
b≠9
c≠9

したの三つから
0≦a≦8
0≦b≦8
1≦c≦8

つまり下の三つの条件で
9*9*8=648個までしぼれる
あとはa+b+c=9であるような組を数えて引けば求まる


もっとエレガントなやり方がありそうだけど
133 スパナ(catv?):2010/01/19(火) 20:55:56.96 ID:fDRcyBsO
>>2-3
国語
(1)手、口、小、物、生、空
(2)位、情、集、論、部
算数
(1)80円を10枚多く
(2)50円4枚 80円14枚 120円9枚
理科

社会
問1(1)甲府盆地 (2)富士山
問2 山梨県

かな 自信はない
134 平天(愛知県):2010/01/19(火) 20:58:14.37 ID:PxFC3fcQ
富士山と言えば静岡でしょう
135 二又アダプター(大阪府):2010/01/19(火) 20:59:19.20 ID:pJZ/bqzw
>>54
なにこれ?

9進法使えば解けるの?
136 セラミック金網(神奈川県):2010/01/19(火) 20:59:29.42 ID:GQJACOWg
>>55
あんパンとか中学入試で不謹慎だろwwww
137 カンナ(栃木県):2010/01/19(火) 21:00:17.67 ID:QK5w/RsT
>>1
そんなことより今日こんな問題が出た。
1.分権化した組織をもつ理由にあてはまらないのはどれか。

a.現場レベルでのよりよい情報はよりよい意志決定に結びつく

b.最終目標の一致が促進される

c.変化する環境に迅速な対応

d.管理者への動機付け

e.上記全て(正しい)

原文まま。回答欄一つ、一択問題。()は質問して聞いた。
138 マジックインキ(東京都):2010/01/19(火) 21:00:24.22 ID:J8anpxZh
>>132
つまり12!/(9!・3!)=220でいいのかな
139 ペンチ(鹿児島県):2010/01/19(火) 21:01:57.44 ID:zJZsZWJT
中学入試成功をピークにして、徐々に落ちこぼれていくのがν速民だろ
140 セロハンテープ(チリ):2010/01/19(火) 21:02:25.74 ID:WV3OQ3/Y
>>12
糞でもいいよね
141 カンナ(dion軍):2010/01/19(火) 21:02:35.17 ID:n+rBvS3u
>>137
eかな
全部正しくなさそう
142 マジックインキ(東京都):2010/01/19(火) 21:03:36.81 ID:J8anpxZh
648-11!/(9!2!)+1=592か
143 ろうと台(西日本):2010/01/19(火) 21:03:37.89 ID:6l8RMYyI
>>3
どーやってとくんだよこれw
144 れんげ(アラバマ州):2010/01/19(火) 21:03:43.28 ID:HiXMi6yc
>>137
bおかしいだろ
145 撹拌棒(関西地方):2010/01/19(火) 21:05:39.24 ID:TPZ6asAM
eかな
146 二又アダプター(大阪府):2010/01/19(火) 21:05:39.54 ID:pJZ/bqzw
>>125
大学受験みたいだな
大学も、大学の教科書の内容を、高校の知識でとけって感じ

>xn+1 = axn(1-xn), (1)

ロジスティック方程式は非線形
http://mars.me.es.osaka-u.ac.jp/~yoshinag/lecture/kiso/nyumon/kiso.html
147 カンナ(栃木県):2010/01/19(火) 21:05:42.22 ID:QK5w/RsT
>>141
eだとすると全部誤りになる。ゆえに違う
148 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/19(火) 21:08:29.54 ID:50csaCzT
>>132
9だけじゃなく18も
でもそれ灘の1日目の問題だな。時間制限凄い厳しいし2日目はもっと難しい問題がでるんだから凄い

>>137
何が難しいんだこれの
149 カンナ(dion軍):2010/01/19(火) 21:11:29.17 ID:n+rBvS3u
>>132

あー間違った
cは
0≦c≦9 

だけどa=0かつb=0のときだけc≠0だ

だから9*9*9-1=729-1=728

728個からa+b+c=9の組の数を引けば求まる
150 フラスコ(catv?):2010/01/19(火) 21:12:13.51 ID:iy2KC3TW
ν速民の転落人生

小学校:
成績トップクラス、優等生。
天狗になる。

中学校:
中間期末など、教科書の丸暗記を必要とするテストは少し順位が下がるが、
実力テストは依然としていいので、やはり「もともとの頭」はいいのだと確信する。
むしろ中間期末でしかいい成績をとれない努力型人間を見下す。

高校:
中学時の比にならない程の努力が高校の勉強には必要なのに気付かず、
転落の一途をたどる。ほとんどの科目は目も当てられない成績になるが、
得意科目のみ頑張って好成績をとり辛うじてプライドを保つ。

大学受験期
これだけ転落したにもかかわらず、いや俺はできる奴なんだとまだ信じ、
直前までなかなか勉強しないので結局浪人。ただし追い込みでギリギリ間に合い合格するケースもあり
ようやくここらで自分が「努力」というものを身に着けてこなかった事実に気づいてくる。

浪人後
@受験失敗を強く噛みしめ、一念発起して勉強に励み、一年後見事合格
Aまだ調子に乗ってて分不相応の大学を目指すがまた落ちる、多浪orニートの地獄へ

大学
高校までとは違い友達作りにそれなりのコミュ力を要するため、ぼっち生活に。
テスト前の情報共有をする仲間もおらず、大学行ってもつまらないのでやがて不登校に。
結局単位が足りなくなり\(^o^)/
151 スパナ(埼玉県):2010/01/19(火) 21:12:52.74 ID:erePLB6O







位置情報収集論議反応
肛門?
152 カンナ(dion軍):2010/01/19(火) 21:12:59.59 ID:n+rBvS3u
うへw

0≦c≦9じゃなくて0≦c≦8だww
153 れんげ(アラバマ州):2010/01/19(火) 21:13:40.97 ID:HiXMi6yc
ν即民は浪人するのかw
154 ムーラン(大阪府):2010/01/19(火) 21:14:46.14 ID:+4SSLlxV
方程式とか習ってないって言うし だったらどうやって解いたら 説明したらいいのかわからない。
155 カンナ(栃木県):2010/01/19(火) 21:15:57.42 ID:QK5w/RsT
>>148
答えは?
156 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/01/19(火) 21:17:35.36 ID:aB1jy7W3
明らかにb
157 カンナ(dion軍):2010/01/19(火) 21:21:10.26 ID:n+rBvS3u
>>147
全部間違ってると思ったからeつってんのに、だから間違いって意味わかんえ
158 ブンゼンバーナー(熊本県):2010/01/19(火) 21:21:13.36 ID:LREf+ClZ
>>154
@算だよ
159 カンナ(dion軍):2010/01/19(火) 21:22:10.89 ID:n+rBvS3u
>>147
全部間違ってると思ったからeつってんのに、だから間違いって意味わかんえ
160 カンナ(栃木県):2010/01/19(火) 21:23:07.25 ID:QK5w/RsT
>>144
文面だとそれっぽいけど、論理で考えるとそうじゃない。
161 二又アダプター(大阪府):2010/01/19(火) 21:28:55.58 ID:pJZ/bqzw

ラプラスフーリエ展開を知らない高校生に e(x)sin(x)の積分とかさせて何の意味があるの?


(7)第一移動定理(ecos,esin)f(t) = e^at * cosωtなどのとき
http://noraya919.blog51.fc2.com/blog-entry-395.html

5_3 波の分解
http://izumi-math.jp/sanae/report/katati/katati_5.htm
162 カンナ(dion軍):2010/01/19(火) 21:32:53.53 ID:n+rBvS3u
意味なんてないでしょ、単に計算力が見たいだけだし
163 スパナ(catv?):2010/01/19(火) 21:39:15.64 ID:fDRcyBsO
>>137
bじゃねーの?
164 二又アダプター(大阪府):2010/01/19(火) 21:45:36.34 ID:pJZ/bqzw
>>54
はっきり分からないんだけど、 「9進法」 の概念を知っているかどうかきいてるんじゃね?


http://still-life-arut.de-blog.jp/mineo/2009/04/post_60f2.html
http://world.nethall.com.br/hayashi/hp1/9shinho.htm
■9進法
http://www3.ocn.ne.jp/~fukiyo/math-obe/fermat.htm
165 カンナ(栃木県):2010/01/19(火) 21:48:27.96 ID:QK5w/RsT
>>163
文面だとそれっぽいけど、論理で考えるとそうじゃない。
166 スパナ(catv?):2010/01/19(火) 21:52:41.68 ID:fDRcyBsO
>>165
bじゃなきゃeかな
167 錐(愛知県):2010/01/19(火) 21:55:46.00 ID:ghHL0pJq
>>143
中学受験の場合の解き方教えてやるからちょっと待ってろ。
168 カンナ(アラバマ州):2010/01/19(火) 22:04:01.61 ID:bHui+gLt
易しいだけ出てこなかった
なるほど生易しいか
169 大根(大阪府):2010/01/19(火) 22:04:35.56 ID:NQ7jlj7o
学校 出世しやすい子供と金払いのいい親を集めたい欲むきだし
塾・予備校 学校のブランド化を推し進める機能を持つ。共犯。
公務員 できるだけ自分の負担を減らして楽に働きたい


教育の主役は誰なのか
よく考えてもらいたい

いけいけ僕らの日本共産党
170 ジューサー(千葉県):2010/01/19(火) 22:07:50.50 ID:dAtRgN06
算数や理科は全国テストで100番以内に入っていたが
今見ても中学入試は難しいな
171 錐(愛知県):2010/01/19(火) 22:08:32.56 ID:ghHL0pJq
>>143

枚数を間違えたせいで,2400−2100=300円安くなった。
80円切手を50円切手と取り違えるごとに,合計は80−50=30円ずつ安くなる。
つまり,80円切手と50円切手の枚数差は,300÷30=10枚

間違えて50円切手を10枚多く買っちゃったから,合計が300円安くなった。
ということは,実際には80円切手を10枚多く買うつもりだった。

前半は以上。
172 錐(愛知県):2010/01/19(火) 22:10:09.48 ID:ghHL0pJq
>>143

切手が3種類あってややこしいので,とりあえず80円切手10枚分の値段を取り除く。
2400−80×10=1600円→120円切手□枚と,80+50=130円切手セット○組

1600÷120=13余り40円 130−120=10円だから,
余りの40円は,120円切手を4枚減らし,130円切手セットを4組増やせばちょうどなくなる。

つまり,
120円切手・・・13−4=9枚
50円切手・・・4枚
80円切手・・・4+10=14枚

※ 合計から800円引くと,50円切手と80円切手の枚数がそろうのがポイント。
  枚数がそろったので,130円セットにすれば3種類が2種類に減らせる。

後半は以上。
173 シュレッダー(大阪府):2010/01/19(火) 22:12:07.42 ID:9bFfUXHA BE:4525972799-2BP(1)

マーハーで3位取ったこともあるが今は無職でつ
174 鑿(宮崎県):2010/01/19(火) 22:17:56.72 ID:0EVL/dBW
>>169
とある教育ヒョーロンカは、自分の子を海城に逝かせてたんだそうな。
赤い皆さんの“積み木くずし”って聞いたことないよね。
175 大根(大阪府):2010/01/19(火) 22:21:30.70 ID:NQ7jlj7o
進学する大学もない宮崎県が何言うとんや
176 カンナ(アラバマ州):2010/01/19(火) 22:23:49.02 ID:v3R3Na4z
代数使ったら楽勝じゃね?
177 試験管(東日本):2010/01/19(火) 22:32:32.76 ID:uSpJrzAy
>>27
小学生までは一流エリートだった俺の回答だからおそらく合ってるんじゃまいか
1薬(指)
2T(hursday)
3四(国)
4高(校)
5D(オタマジャクシ持ってる)
6B(日本のバスのドアは左)
7大(1年各月の日数31orU30)
178 鑿(宮崎県):2010/01/19(火) 22:48:34.10 ID:0EVL/dBW
>>175
赤い人って反論されると差別意識むき出しになるのはデフォなの?
あいりんのホームレスへも、そうやって心の底では賤しんでるの?
179 焜炉(北海道):2010/01/19(火) 23:02:39.30 ID:Oa4J9y8m
5  →1
10 →1
18 →5
30 →3
45 →5
66 →4
80 →4
100→1
250→3
777→9
999→??
この法則の時、??はどのような数字になるか
180 ペンチ(catv?):2010/01/19(火) 23:07:21.50 ID:ukZfFNYc
>>1の記事の文章が話題になっていると思ったら…
181 ボンベ(catv?):2010/01/19(火) 23:28:45.31 ID:HKtZOBav
>>25
浪人してから言え
182 カンナ(群馬県):2010/01/19(火) 23:35:34.75 ID:9X499ean
>>179
15
183 ジューサー(千葉県)
>>179
各桁の数を足したものを5で割ってその解とあまりを足したものかと思ったら違うかった