「アバター」を見て興奮しすぎた台湾人の男性が脳卒中で死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 筆(関西地方)

「アバター」見た男性、脳卒中で死亡=過度の興奮が原因か―台湾
1月19日17時36分配信 時事通信

【台北19日AFP=時事】台湾でこのほど、立体的な映像が楽しめる3D映画のSF大作
「アバター」(ジェームズ・キャメロン監督)を見た42歳の男性が脳卒中を起こして死亡した。
男性は高血圧症の病歴があり、映画を見て過度に興奮したのが引き金になったらしい。
地元紙・中国時報は、アバターを見た人が死亡したのは初めてとしている。

男性は今月初め、台湾北部の新竹でアバターの上映中に気分がすぐれなくなり、
病院に搬送された。医師によると、病院到着時、男性は高血圧で意識がなく、
スキャナーによる検査で脳内出血を起こしていることが分かった。
医師は「映画を見て過度に興奮したことが症状を引き起こしたと思われる」と述べた。
男性は結局、11日後に死亡した。

インターネット上の映画に関するブログサイトには、アバターなどの3D映像が濃厚な映画を見た人から、
頭痛、めまい、吐き気、目のかすみなどを訴える声が寄せられている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000087-jij-ent
2 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 17:48:17.80 ID:zbQyZ5nt
今後はポケモンチェックに加えてアバターチェックが入るようになるのか
胸が悪くなるな・・・
3 綴じ紐(徳島県):2010/01/19(火) 17:48:34.37 ID:gcNzvWLO
くだらねぇw
4 霧箱(愛知県):2010/01/19(火) 17:49:00.50 ID:VFJJBZSl
ケニーがプラネタリウムで爆死する話思い出した
5 手帳(鹿児島県):2010/01/19(火) 17:49:23.89 ID:a8LnUq3x
あ、バタンきゅー
6 霧箱(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:49:33.43 ID:KI2bqjTp
キリストの映画でもなんかあったな
7 カッターナイフ(埼玉県):2010/01/19(火) 17:49:35.25 ID:Or+wdXI/
ッアー!!


バタ
8 パステル(大阪府):2010/01/19(火) 17:50:13.61 ID:otQz/i7C
バカだー
9 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 17:50:24.00 ID:9PwhZSrV
3Dで見なかった俺は勝ち組か
10 豆腐(新潟県):2010/01/19(火) 17:50:24.47 ID:rvQddpSG
ディズニーランドに3Dのアトラクションあるじゃん?
アバターってあんな感じなの?
11 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 17:51:02.85 ID:zbQyZ5nt
ってこれ、見てたのが3D版かどうかはどこにも書いてないな
12 フライパン(東京都):2010/01/19(火) 17:51:15.91 ID:KRxfAu03
あばたにえくぼってやつか
13 画鋲(宮城県):2010/01/19(火) 17:51:30.47 ID:rJeiEtgH
時間が合わなくてノーマル版観ちゃったんだけど、3D版ってそんなにすごい?
14 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 17:51:43.85 ID:zbQyZ5nt
>>10
もっとずっと自然
シャッターレートも高いからフリッカーもほぼ感じない
15 飯盒(愛媛県):2010/01/19(火) 17:51:49.69 ID:qf2R1qL3
じたアバターするなよー
16 コイル(東京都):2010/01/19(火) 17:52:13.57 ID:dQv4gDUw
これは伝説に残る
17 石綿金網(兵庫県):2010/01/19(火) 17:52:39.62 ID:Mv2F7hCa
あんな馬鹿でも分かるストーリーで興奮するかw
18 シール(広島県):2010/01/19(火) 17:52:45.70 ID:4K6tWEDo
アタマー
19 付箋(catv?):2010/01/19(火) 17:52:57.31 ID:BJQEDQvx
ポケモンフラッシュよりも強烈だったか
20 チョーク(大阪府):2010/01/19(火) 17:53:00.87 ID:UqCceiGx
かわいい
21 フライパン(東日本):2010/01/19(火) 17:53:02.24 ID:ZFd1SjS9
>>6
俺もパッション思い出した
22 朱肉(長屋):2010/01/19(火) 17:53:06.72 ID:Scj1ebtz
ヒロインが全編通して全裸みたいなかっこだもんな
それが3Dで飛び出して見えるからそりゃ脳卒中にもなるわ
23 集魚灯(群馬県):2010/01/19(火) 17:53:11.50 ID:DAOCQWqt
>>9
群馬じゃ3Dで見れねえの?
だせえww
24 はさみ(熊本県):2010/01/19(火) 17:53:16.09 ID:UcW2tq4K
CM見ただけで内容わかったw
25 まな板(香川県):2010/01/19(火) 17:53:15.83 ID:l68bbcOZ BE:2281800285-2BP(0)

この映画ってそんなすごいの?
26 鋸(千葉県):2010/01/19(火) 17:53:18.10 ID:Ofymprrv
見てみたいけど映画館じゃないとダメなんだろー?
27 ルアー(埼玉県):2010/01/19(火) 17:53:36.63 ID:iEb4lM2d
これは3D技術を利用した新世代の殺人
実に面白い
28 レンチ(京都府):2010/01/19(火) 17:54:07.41 ID:qmzkQu1V
>>17
え、この映画のウリって映像だろ
29 マントルヒーター(福岡県):2010/01/19(火) 17:54:13.69 ID:d4vvuRzV
その後「3Dで気分が悪くなった」詐欺が横行するのであった
30 ペトリ皿(千葉県):2010/01/19(火) 17:54:20.10 ID:lMf13cCQ
まさにあじゃぱー
31 画鋲(岡山県):2010/01/19(火) 17:54:22.54 ID:dwJNzdbh
脳が熱くなるな
32 滑車(青森県):2010/01/19(火) 17:54:26.73 ID:QzGCEJjS
>>17
物語馬鹿
33 やかん(埼玉県):2010/01/19(火) 17:54:52.27 ID:qp9nOUpE
興行収入タイタニック抜いて歴代トップになりそうだな
34 鑢(長屋):2010/01/19(火) 17:54:54.25 ID:WhmbD4Gg
>>14
シャッターレートもフリッカーもわからんが
アバターが凄い事は分かった
35 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 17:55:05.70 ID:9PwhZSrV
>>23
HAHAHA、俺は大宮でみたんだぜ?
彼女がメガネっこだから3Dメガネつけるの嫌がってな

実際群馬で3Dやってるかは知らないがなw
36 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/19(火) 17:56:15.37 ID:5/OuMlgc
酔った
37 画鋲(岡山県):2010/01/19(火) 17:56:22.22 ID:dwJNzdbh
>>18
心の臓があつ
38 大根(兵庫県):2010/01/19(火) 17:56:31.19 ID:YnJ/d6Ow
そんなにエロイのか
39 シュレッダー(catv?):2010/01/19(火) 17:57:18.43 ID:yMKSE1A0
アッー!バタッ
40 モンドリ(石川県):2010/01/19(火) 17:57:36.45 ID:ni90P5f+
USJのバックトゥーザフューチャーで酔った事があるんだが
やっぱ3Dって怖いのな
41 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 17:57:46.15 ID:zbQyZ5nt
>>38
えろすぎて公開版じゃカットされたシーンがBD版に入るくらいだからな
42 ジムロート冷却器(catv?):2010/01/19(火) 17:58:07.00 ID:0NnBf279
>>34
ヒント:間柴
43 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 17:58:14.34 ID:9PwhZSrV
>>41
あれ、セクロスシーン入るの確定なの?
44 ラベル(埼玉県):2010/01/19(火) 17:58:38.44 ID:LbCbVVOz
じゃあ見ない
45 コンニャク(神奈川県):2010/01/19(火) 17:59:04.68 ID:yRjkhCnC
シャッターレートもフリッカーも中々良いんよ
46 ミキサー(catv?):2010/01/19(火) 17:59:23.59 ID:aDDq8rY1
2012は評価ビミョだったから見に行かなかったけどアバターはちょっと見たい
47 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:59:50.42 ID:xAhSFDHP
飛行生物を見てすぐパンツァードラグーン思い出した
共通する元ネタでもあるのか?始祖鳥の仲間とか
48 オートクレーブ(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:59:53.24 ID:ad1/VMDy
それよりかいじゅうのいるところが気になってる
見た人いない?
49 顕微鏡(catv?):2010/01/19(火) 18:00:17.17 ID:tF/iL3xO
シャッターレート高いとフリッカー感じないのは何故だ
50 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 18:00:24.59 ID:9PwhZSrV
>>46
映像はすげーなーと思ったけど良くも悪くもアメ人が作った映画って感じ
でも3時間あっという間に終わるくらいには楽しめた
51 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:00:52.84 ID:zbQyZ5nt
>>43
キャメロン自身がげろっちゃったからなあ
豪華版限定になるなんてことはあるかもしれんけど
何らかの形で出るのは確実
52 回折格子(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:00:54.20 ID:Eo63oK5E
>>35
あれ、メガネ専用の3Dメガネあるんじゃなかった?
53 乾燥管(空):2010/01/19(火) 18:01:21.98 ID:sMMtWLXT
アバターの背景や服、髪型を必死に整えたのに
友達が一人もできないのはなぜなんだぜ?
54 まな板(福島県):2010/01/19(火) 18:01:34.37 ID:9V8xxIpA
3Dとか目の錯覚を利用してるんだろ?
そりゃおかしくもなるわ
55 手錠(中部地方):2010/01/19(火) 18:01:51.26 ID:aoy7gPQf
あの程度の3Dで死ぬなよって感じw
56 首輪(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:02:30.43 ID:Yn7v0MEk
一番すごかったのは最初のFF13の宣伝
一番立体的だったのはあそこ

あと、木だか惑星だかが結構何でもできちゃってすごい
57 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:02:30.95 ID:zbQyZ5nt
>>52
3Dの方式によってかけやすかったりかけにくかったりはあるようだけど
メガネ不可ってのは無かったはずだね

でもまあ、鬱陶しいのは確かかもw
58 ペトリ皿(長屋):2010/01/19(火) 18:02:39.75 ID:bpV6kUnC
子供の頃ディズニーの3Dで酔ったわ。
あれと同じようなもんなら無理だわ見れない
59 セラミック金網(沖縄県):2010/01/19(火) 18:02:40.16 ID:ArZIWOVP
セクロスシーンって化物の交尾なの?
60 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 18:02:49.56 ID:9PwhZSrV
>>52
まじか、なら3Dで見たかったな・・・
61 裏漉し器(茨城県):2010/01/19(火) 18:03:42.25 ID:jKTAtFh6
アバターのネガキャンを中国政府がやっているらしい
62 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:03:43.58 ID:zbQyZ5nt
>>53
ああいうのは既に友達のいる人がお誘い合わせの上で始めるもんなんだぜ
63 焜炉(福岡県):2010/01/19(火) 18:03:48.88 ID:+W0Im0Wk
昔ドラえもんかなんか3Dで見たな
64 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 18:04:48.65 ID:9PwhZSrV
>>59
化け物だけど、交尾っつーかおにんにん付いてるかも怪しいw
個人的には触手プレイになる予想だけど
65 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:05:20.02 ID:zbQyZ5nt
>>61
名目上は「国策映画をもっと見ろお前ら」って事になってるけど
実際には資源目当ての大侵略って所にピリピリ来てるみたいだなw
66 輪ゴム(大阪府):2010/01/19(火) 18:07:00.27 ID:f6Asd2hW
http://www.youtube.com/watch?v=P2_vB7zx_SQ


表情のモーションキャプチャ技術がすごかったな、キャラクターがイキイキとしてた。
未だ解決出来ない不気味の谷問題も、異星人なんで解決

でもキャラクター同時が接触したり、指先の繊細な動きとかにはまだ課題を感じた。

何にせよ最新技術をここまで使いこなすキャメロンは半端ねえ
67 試験管挟み(関西地方):2010/01/19(火) 18:07:22.75 ID:SdNjNerL
アバターがシャツ一枚www
68 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:07:43.66 ID:7xaGNanb
アイマックスで観て来た
話はシンプル
映像は凄い
でも動きが速いと画面か目のどちらが理由か判らないけどぶれる

あとね、ジョディ・フォスターのコンタクトを3Dでリメイクしてください
69 レンチ(栃木県):2010/01/19(火) 18:08:01.74 ID:TptL9HDh
女パイロットの3Dぷるるんおっぱいだけでも行く価値あるだろ
おれは3回観た
70 ボウル(東京都):2010/01/19(火) 18:09:31.30 ID:gUwvYR5e
きっとミシェル・ロドリゲスがピザになってたのにショックを受けたんだな
71 集魚灯(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 18:09:41.72 ID:dMo5UxLO
萌え死ねるなんてヲタの最高の華なのに・・・
と思たら違うのか。
72 焜炉(東京都):2010/01/19(火) 18:09:42.49 ID:hp7kDuaP
>>68
アイマックスどうだった?
なんか普通の映画館より迫力あるらしいんだけどどうなのよ?
73 がんもどき(catv?):2010/01/19(火) 18:10:11.98 ID:MpS3n8Gw
大興奮しちゃったのか
74 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:10:29.27 ID:rWUUo5Jk
3Dは脳に負荷かかる?
75 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:10:33.41 ID:zbQyZ5nt
>>68
横方向の移動を目で追うと破綻する時があるね
これは時分割シャッター方式が原因なんでしょうがないっちゃあしょうがない
偏光レンズ方式はこの点有利だな
76 霧箱(新潟県):2010/01/19(火) 18:10:35.04 ID:PCgM1QGz
なんでこいつらの死に方はいつもこうなんだろうな
77 ざる(京都府):2010/01/19(火) 18:10:40.58 ID:7ih9eiS+
わかったわかった。なのはfateのついでに見てやるよ
78 指錠(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:10:52.63 ID:2TCsxFts
アイマックスは凄すぎて酔う
気分悪くなって嘔吐するレベル
79 レンチ(京都府):2010/01/19(火) 18:11:20.44 ID:qmzkQu1V
アバターの世界よりも人類側のメカ類に萌えた
80 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 18:11:43.16 ID:mKVeER5X
>>68
リメイク版のコンタクトはヒドかった...
もう一回作って欲しい
81 ルアー(長屋):2010/01/19(火) 18:11:56.58 ID:kW4w8876
俺も大佐が輸送船から脱出するとき
興奮するBGMと効果音があれば
脳汁が噴出して死ぬところだったな
82 鏡(神奈川県):2010/01/19(火) 18:12:55.84 ID:k2Ahtx0E
そんなすごかったか?
83 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:13:03.93 ID:zbQyZ5nt
>>74
若干かかる。
視差での奥行きの変化があるのにスクリーンまでの距離が固定って時点で起こる矛盾を解決するために
普段ものを見てる時とは違う処理を脳に強いることになるからね。
84 グラフ用紙(愛知県):2010/01/19(火) 18:13:34.93 ID:w+niu5Ej

アバター見たんだけどさ、必死で乳首見たよな。
結局見えなかったけど
85 錐(京都府):2010/01/19(火) 18:14:19.01 ID:d5QBsaGv
キャメロン「障害者にはぜひ観ていただきたい」
86 ばね(神奈川県):2010/01/19(火) 18:14:31.83 ID:ZewP43ZP
そんなにすごいの?
2000円払う価値ある?
87 るつぼ(愛知県):2010/01/19(火) 18:14:44.05 ID:L8KSD4I3
アバターってかなり大きな映画館で見たけど、それほどのものかね

もっとUSJのターミネーターとかTDLのキャプテンEO並かそれ以上かなと思ったら
それよりかなり3D的にはしょぼかったんだけど

映画としては面白かったけど、長い間メガネかけさせられるので目疲れるし早く帰りたいと思ったわ
88 ゴボ天(大阪府):2010/01/19(火) 18:14:53.08 ID:BodE9ryr
死ぬほど面白い映画か
89 カンナ(中部地方):2010/01/19(火) 18:14:56.80 ID:Y2H7rgtc
>>84
ミシェル・ロドリゲスのことかー!!
90 コンニャク(神奈川県):2010/01/19(火) 18:15:31.02 ID:yRjkhCnC
>>83
赤ん坊の頃から3Dで変な刺激与え続けたら天才になれる?
91 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:16:25.14 ID:zbQyZ5nt
>>86
俺は夜の回で1500円で見てきた
ちょっと申し訳ない気持ちになったw
92 るつぼ(愛知県):2010/01/19(火) 18:16:44.29 ID:L8KSD4I3
>>86
普通

映画としてはそこそこ面白いけど、過剰な期待をもって観ると、ショボさにガックリくる
キャメロン映画らしく異常に長いので、3Dメガネ合わないと目疲れるし酔う
肝心の3Dもちょっと立体感あるね、くらいのものに過ぎない

逆に3D映画の限界を感じた
93 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 18:17:31.35 ID:mKVeER5X
>>87
3D,3Dしてた最近の映画といえば
カールじいさんの空飛ぶ家と、モンスターVSエイリアンが面白かった
センターオブジアースは微妙な3Dだった(最初と最後には参ったが)
94 硯箱(山口県):2010/01/19(火) 18:17:37.96 ID:CaH79dp+
>>69
おれもそのパイロットが一番萌えた。
青い奴らには萎えた
95 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:17:47.62 ID:7xaGNanb
>>72
前から6列目くらいで観たけどかなりいいと思うよ
でも自分はこれ以外はセンター・オブ・ジ・アースしか3Dで観たことが無いから、参考意見程度にしておいてね
96 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:18:44.25 ID:zbQyZ5nt
>>95
IMAXでその席位置はちょっと近すぎねえか?w
97 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:18:51.05 ID:7xaGNanb
>>80
なにそれ?知らない
98 鋸(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:19:08.38 ID:cHerl5/A
上映中に過度の興奮って・・・
こいつ劇場で相当五月蝿かっただろうなあ
99 ボウル(長崎県):2010/01/19(火) 18:19:12.91 ID:5rUC+0nd
物凄く幸せな死に方だな。アフリカのどこかの国のサッカーファンが、W杯で自国の代表が
大躍進したことに興奮し過ぎて死んだという話があるけど、それに匹敵すると思う。
100 焜炉(東京都):2010/01/19(火) 18:20:07.20 ID:hp7kDuaP
>>95
サンクス。別に3D映画じゃなくて、普通の映画でも比べてIMAXが良いなら今度行ってみようと思うんだ
都心はショボい映画館が多くて
101 がんもどき(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:20:14.88 ID:j1r1hYsW
>>86
俺は新宿ピカデリーで見たけどやっぱり2000円だった
値段みたときは冗談だろと思うほど高額だったが、実際痘痕を見終わってからまあ2000円分は楽しめた
個人的には倍額の4000円まで払って良い出来だった
しかし3時間と上映時間が長いから通路の席に座って足を伸ばしながらみたほうがよい
ロードオブ座リングのときは狭い席に座ってエコノミークラス症候群で死ぬかと思った
102 レンチ(栃木県):2010/01/19(火) 18:20:37.90 ID:TptL9HDh
台湾って本物のIMAXシアターがあるらしいじゃん
そこかな?
103 ムーラン(群馬県):2010/01/19(火) 18:21:32.91 ID:nYwwWajj
ロボに乗った隊長のカッコ良さは異常
あの隊長を主人公にして野蛮人相手に無双する映画が見たい
104 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 18:23:19.06 ID:9PwhZSrV
あの恐竜?とかのデザインをアバター一作だけで終わらすのはもったいないとおもう
やったことないけどモンハンとかでも通用するんじゃないの
105 がんもどき(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:24:01.08 ID:j1r1hYsW
>>102
本物と偽者の違いってなんだよ
106 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:24:19.04 ID:7xaGNanb
>>96
いや、本音はあと二、三列前で観たかった…w
吹き替えで観たけど、一部画面右に字幕が出るから、このくらいが適度な最前列かな
107 鑢(長屋):2010/01/19(火) 18:24:55.11 ID:EfwnT58d
映画規制だな
108 砂鉄(関西地方):2010/01/19(火) 18:25:14.75 ID:MlghC1Hz
>>104
続編もでるらしいぞ。ゲームもある。
109 やかん(静岡県):2010/01/19(火) 18:25:45.30 ID:wUnKBAJ5
ディズニーにあるやつの上位互換って感じなの?
110 修正液(大阪府):2010/01/19(火) 18:26:02.38 ID:rTdirLbj
映像に感動したので工作員のようなものだが
意味もなくうれし涙が出たのはこの映画がはじめてだ

ストーリーもベタだと聞かされて期待していなかった分
最初のレッスンの伏線がしっかり回収されていたり3時間があっという間

キャメロンは天才だな。文句なしだ
タイタニックとこれと結果出しすぎ
111 包装紙(大阪府):2010/01/19(火) 18:26:37.45 ID:3kqYPLeS
そんな興奮するシーンあったっけ?
112 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:26:45.33 ID:zbQyZ5nt
>>105
本物は70ミリフィルムを横に使って60fpsで・・・ってそりゃショウスキャンかw
なんだったっけなー
ただ画面がでかいってだけじゃなかったはずだよ
113 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 18:27:22.39 ID:9PwhZSrV
>>108
続編あるのか!
ジャッキーのWho am I以来の映画館だったのもあって面白かったんだよな、また見に行きたいな

あぁ、ゲームはDSだっけ・・・
114 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 18:28:23.75 ID:mKVeER5X
>>97
米国でテレビの科学番組かなんかのオマケで作られた
新解釈?なCONTACT、90分ものだったはず。
SETI関連の番組の科学解説用に作ったSFドラマだったと記憶してる
2006か2007年あたり
115 釜(静岡県):2010/01/19(火) 18:28:25.71 ID:aGTBhcRc
>地元紙・中国時報は、アバターを見た人が死亡したのは初めてとしている。
当たり前だろ馬鹿が
116 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:28:27.63 ID:zbQyZ5nt
>>113
PS3版も忘れないであげてください・・・
117 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:29:15.23 ID:7xaGNanb
>>100
自分も地元にはアイマックス無いから足のばしたわ
2Dやほかの3Dと比較してみたい気もするけど、二回も観る気にはなれない
長いのと、話そのものは単純だから
118 修正液(大阪府):2010/01/19(火) 18:29:43.42 ID:rTdirLbj
>>111
空戦のとことかワクワクしなかった?
巨木もリアルだった。
飛び出し感を強調するキャプテンEOとかの時代じゃないんだな
気持ち悪い青巨人に感情移入できるはきっと神田うの似だけのせいじゃない。
そこにいる感じがとてもよかった
119 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:29:56.91 ID:zbQyZ5nt
>>114
それじゃ比べるまでもないだろうってのはちょっと想像ついちゃうなw
ゼメキス監督版はDVD買ったよ俺。日本の描写を除けばほとんど文句のつけようが無かった
120 ドライバー(神奈川県):2010/01/19(火) 18:29:58.71 ID:W69Vj8rq
>>23
名前: 集魚灯(群馬県)[] 投稿日:2010/01/19(火) 17:53:11.50 ID:DAOCQWqt
>>9
群馬じゃ3Dで見れねえの?
だせえw

>名前: 集魚灯(群馬県)
121 鍋(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:30:37.17 ID:yINxTS9U
おにんにんとかいう表現素で引いたわ
122 ばね(東京都):2010/01/19(火) 18:31:40.83 ID:4xAl5c8L
そんなに良いのか
あらすじだけ見るとよくある話でそんなに興味わかないのだが・・
123 筆(東京都):2010/01/19(火) 18:31:53.64 ID:rczXmcZW BE:933294773-PLT(12235)

デカイドラゴン高に乗ってみんなの前に登場するところとかかっけーかった

最後大佐をやっつけるところとかお約束で安心した
124 手錠(東京都):2010/01/19(火) 18:32:29.13 ID:XSacRtDk
期待した程の奥行き感は感じなかったし、目が疲れるし、こんなもんかって感じ。
ちょっと期待しすぎたのかもしれないけど。
ただ、同じくらいのクオリティの映画を日本が作ろうと思っても30年後でも作れないだろうなと思った。
125 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 18:32:50.10 ID:mKVeER5X
>>119
本家のCONTACT 1997版はブルーレイも販売開始したから、是非!
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_951.html
米アマゾンからぽちりと
126 プライヤ(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:33:28.03 ID:CF3PsAEK
途中で千と千尋の一番最初に車の中から千尋が見るほこらみたいのが
出てくるけどあれってやっぱり宮崎駿意識してるんだよね?
ストーリーもパヤオっぽいし
127 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:33:32.49 ID:7xaGNanb
>>114
ほうほう、レンタル探すとするか
遊星からの物体Xゲーム版みたいな奇妙なシリーズ扱い?かね
128 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:33:39.85 ID:1cdeV3vv
>>115
「カップ麺を食べた人間はその後100年以内に9割が死んでいる」みたいなコピペ思いだした
129 紙やすり(茨城県):2010/01/19(火) 18:33:57.11 ID:4gS8QRry
FF12ですら酔って寝込んだ俺は怖くて行けない
130 砂鉄(関西地方):2010/01/19(火) 18:35:00.53 ID:MlghC1Hz
軽いネタバレ注意

>>111









あれが倒されるシーンとか、あいつが死ぬところとかは、胸が熱くなるよな
吹き替え版でよかったと思ってるんだが3Dそのものは、
思わず避けたりする迫力があるかといえばない
131 そろばん(大分県):2010/01/19(火) 18:35:00.81 ID:Fb99auO6
3Dって安全か検証されてんのかな。
なんか左右で違う画像を見せて錯覚させてるらしいが
長時間見たときに脳に与える影響とかありそう。
悪い検証結果があっても3DTVとかで新しい需要
生みたい企業に潰されそうだが。
132 原稿用紙(東京都):2010/01/19(火) 18:35:30.91 ID:ERSXRh9R
この映画は映画館で見ないと意味ないから今見といた方がいい
3D見たあと頭痛くなったけどな
133 トレス台(大阪府):2010/01/19(火) 18:35:41.58 ID:8PaUE2pZ
アジャパー
134 メスシリンダー(福岡県):2010/01/19(火) 18:35:43.20 ID:XOw68PDS
ホログラム系の機器を3Dにするとやたらかっこよかったわ
SFで導入して欲しい
135 鋸(千葉県):2010/01/19(火) 18:36:28.78 ID:OqX28YY6
ジュラシックパークみたいなもんだよ。映像はすげえけど内容は普通。
映画館で3Dで観てナンボ。アトラクションみたいなもの。頭痛くなるけどな。
136 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 18:36:46.41 ID:mKVeER5X
>>129
友達はMirror's Edgeのデモプレイでゲロってたなぁ
3D Vision対応だから3DメガネでMirror's Edgeプレイしたい
137 レンチ(栃木県):2010/01/19(火) 18:38:08.09 ID:TptL9HDh
>>105
詳しくは分からないけど超巨大スクリーンという噂
138 輪ゴム(大阪府):2010/01/19(火) 18:38:11.40 ID:f6Asd2hW
つか、続編でるんだな。

でも、もはや「アバター」じゃ無くなってたろ、どうすんだ。
139 ペトリ皿(東京都):2010/01/19(火) 18:38:53.63 ID:uB2p0KHT
こないだのアバタースレでも「頭痛くなった」だの「気持ち悪くなった」ってレスあったからな
絶対こういうことは起こりそうだと思ってたわ
怖いからDVD出たら普通に家で見ようと思う
140 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 18:39:31.60 ID:9PwhZSrV
>>138
また地球から・・・とかにはならないだろうけど
あの自然と文明の利器が絡み合ってるのがいいと思うんだ

逆に人間のアバターになるとか?
141 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 18:40:21.88 ID:mKVeER5X
>>140
ALIENをなぞって10年後とかじゃね?
142 上皿天秤(大阪府):2010/01/19(火) 18:40:24.24 ID:OqxP/C8e
ロリコン映画で発作起こして死んだ奴もいたな
143 乾燥管(大阪府):2010/01/19(火) 18:40:25.48 ID:M3buX6XN
呪いのビデオより殺傷力高いだろうな
144 和紙(島根県):2010/01/19(火) 18:40:58.63 ID:Aw9qfCH/
どうでもいいけど遊園地とかの3Dアトラクションって面白いよね
何気に京都の映画村のが凄かった記憶がある
145 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/01/19(火) 18:41:07.47 ID:Z99N/LWh
>>136
ゲロるってリアルで吐いたわけでもあるまいに
146 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:41:13.59 ID:7xaGNanb
>>118
飛び道具的いかにもな3Dっぽさじゃない、
世界そのものに入り込む為に3D技術を使ったっていう感じがした
そのおかげで言う通りヘンな顔の異星人に感情移入できた
147 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:42:05.85 ID:zbQyZ5nt
>>131
錯覚や錯視じゃないって事はまず理解しとけ
普通に立体を見るメカニズムに合わせて右目と左目に別の映像を見せてるだけ

問題なのは、時分割方式の場合に起こるフリッカーが視神経に負担をかける事と
視差の変化に対してスクリーン距離が一定という事くらい
その負担が死に繋がる可能性と言うのは
もちろんその当人の健康状態によって常にあるわけだけど
一切の自覚なしにいきなり死に至る性質の問題じゃないから
通常の自己管理と同じ意識で問題ないレベルだよん
148 和紙(島根県):2010/01/19(火) 18:42:58.26 ID:Aw9qfCH/
大佐がガンシップから脱出するとこは凄く興奮した
149 乾燥管(栃木県):2010/01/19(火) 18:43:05.99 ID:e0K8mca7
>>135
ジュラシックパークのときより凄いと思ったけどな
当時はその2年前にT2があったからな
150 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:43:11.06 ID:zbQyZ5nt
>>141
AVATER2 -今度は戦争だ!- ってか?
既に大戦争やらかしてるけどもw
151 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:44:06.45 ID:zbQyZ5nt
>>145
俺は3D酔いでリアルに吐いた事あるよ(´・ω・`)
映画じゃなくてゲームの話だけどね
もちろん理由も違う
152 紙やすり(茨城県):2010/01/19(火) 18:44:15.26 ID:4gS8QRry
>>136
Mirror's Edgeって知らないからぐぐってみたけど
これは俺も余裕でげろれる
でも面白そうだな

面白いならいいんだけど、うえっぷオエっぷ言いながら辿りついた結末がバルフレアー!
だったときの脱力と言ったら……
153 千枚通し(埼玉県):2010/01/19(火) 18:44:21.84 ID:tNzY9Qx9
映画館で見た
3Dってもっと目の前でビュンビュン浮き上がったりするのだと思ってた
画面上にちょっと浮き上がってるだけで失望した
154 IH調理器(新潟県):2010/01/19(火) 18:44:23.37 ID:LNnSMdEk
あいつは行っちまったのさ。均一なるマトリクスの裂け目の向こう、広大なネットのどこか、その全ての領域に融合して・・・。
155 羽根ペン(東日本):2010/01/19(火) 18:45:02.87 ID:2ygIckpK
バリゾーゴンのうたい文句でこんなのあったな
156 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:46:15.10 ID:zbQyZ5nt
>>153
アバターはそういうアトラクション的な、見世物3Dの時代を終わらせるために作ったようなもんだからねえ
使ってる技術もポリシーも全く違う
157 コイル(東京都):2010/01/19(火) 18:46:46.07 ID:dQv4gDUw
でかい
出る
ドバァ
158 乾燥管(栃木県):2010/01/19(火) 18:47:23.83 ID:e0K8mca7
映像面でのエポックさが受けて大ヒットした映画

ジュラシックパーク 1993
インデペンデンス・デイ 1995
マトリックス 1999


タイタニックが大ヒットしたのは別の理由だろうから省いた
159 修正液(大阪府):2010/01/19(火) 18:47:35.18 ID:rTdirLbj
>>153
ポートピア博とかTDLのキャプテンEOの時代は終わったんだよ
飛び出したように見えるのはそう作ってるから
今この2chを見てるモニタは飛び出したように見えないだろ?
要するに飛び出して見えるのは単なる違和感ってことだよ
160 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:48:28.07 ID:7xaGNanb
自分は二、三回くらい身体が震えるようなシーンが有ったな
話に感動じゃなく、ここで登場!みたいな部分で
ま、ありきたりといえばありきたりだけど
ちなみに全てネイティリ(だっけ?)絡み
161 篭(長屋):2010/01/19(火) 18:48:32.83 ID:+TMQ2DTQ
>>1バーチャルとの区別が付かなくなると脳が混乱きたしてショートするんだな
162 手枷(山口県):2010/01/19(火) 18:49:03.62 ID:9gR2krKW
殺人映画かよwwwww
163 篭(長屋):2010/01/19(火) 18:50:21.24 ID:+TMQ2DTQ
>>153
あばたーは今までの3Dの飛び出す系ではなく、奥行きが3D表現されてるて話じゃなかったけ
164 トースター(catv?):2010/01/19(火) 18:51:16.22 ID:Xin/dBH4
映像で人が殺せる時代なのか .hack始まったな
165 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:52:25.89 ID:zbQyZ5nt
>>163
あくまでも「そこに自分がいるような臨場感」を補強するための3Dなんだよな
遠いものは遠くにあるように、近くにあるものは近くにあるように描くだけで
用もないのにわざわざ目の前に何か飛ばしたりはしないw
166 バカ:2010/01/19(火) 18:52:30.42 ID:enOtjkZz
なぜ映画を見にきたw
167 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 18:54:16.96 ID:mKVeER5X
http://www.youtube.com/watch?v=QTBreFZzowo
5分くらいで友人はゲロったのは本当、40インチのテレビでプレイしたのが
原因だったようだ
168 シール(京都府):2010/01/19(火) 18:54:22.72 ID:Ish2PIFX
アヴァターってそんな面白いの?
マトリックスみたいな位置づけなの?
SF小説でも今までになかったような発想を映画でやったから凄いの?
それとも発想自体はまあまあ普通なの?映像表現が凄いの?
169 彫刻刀(三重県):2010/01/19(火) 18:54:31.86 ID:3dZUYk/E
正直アリスの予告のが3Dしてた。猫とかまじ目の前まで来てビビった
170 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:54:52.99 ID:7xaGNanb
>>165
そういう意味じゃ、予告編が流れたアリス〜の方がアトラクション的な3D映画っぽいね
171 篭(長屋):2010/01/19(火) 18:54:55.22 ID:+TMQ2DTQ
でもさ、CGのアクション物て絶対助かるの三重三重で実写(自分の記憶と通じる)ほどの緊張感が無いんだよね
172 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 18:55:27.06 ID:M/1pILvz
( ;∀;)イイハナシダナー
173 振り子(静岡県):2010/01/19(火) 18:55:36.86 ID:zsA/pAAZ
クソでかい船が地上に着陸した時がピークだった
174 消しゴム(埼玉県):2010/01/19(火) 18:56:08.27 ID:HdnlMn2n
さすがにそれは、ねぇわw
175 篭(長屋):2010/01/19(火) 18:58:08.27 ID:+TMQ2DTQ
俺はキングスフィールド1で初めて3D酔いを経験した。
歩くとき微妙に上下するのはないわ、あと街中の深さ50cmの水路に入ったら溺れて死んだ・・
176 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 18:59:45.80 ID:zbQyZ5nt
>>175
ぃょぅ俺w
あれは今やっても五分で死ねるわ。俺が。
177 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:59:47.46 ID:7xaGNanb
>>173
スターウォーズのドゥークー伯爵のヤツ思い出した
あと光子帆船スターライトW
178 シール(京都府):2010/01/19(火) 19:00:00.34 ID:Ish2PIFX
新世界を感じたのはマリオ64です
179 ルーズリーフ(千葉県):2010/01/19(火) 19:00:07.24 ID:6KAnivhw
クソワロタ
180 ガムテープ(静岡県):2010/01/19(火) 19:01:10.30 ID:nxkAi2jw
3Dってスクリーンからどのくらい離れた席が理想的なの?
181 レーザーポインター(滋賀県):2010/01/19(火) 19:01:26.78 ID:ckZ4z34t
YAHOOのアバターイラストに興奮して死んだのかと思ったじゃないか!
182 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 19:01:28.81 ID:zbQyZ5nt
>>178
カメラがどっち向いてようがレバー入れたほうに歩く、ってのは画期的だったなあ
183 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 19:02:52.08 ID:zbQyZ5nt
>>180
普通に認識出来る視野の横幅がスクリーンの横幅よりちょっと広くなるぐらいの位置、かな
184 焜炉(東京都):2010/01/19(火) 19:12:49.80 ID:hp7kDuaP
>>182
ディノクライシス、すげー操作に苦労したわ
185 カッティングマット(東京都):2010/01/19(火) 19:23:33.30 ID:4gMzjdyH
ストーリーはベタだけど
あの映像世界は劇場で観ておく価値はあるわな
映画の技術革新をしたってだけでアカデミー賞確定
186 カッティングマット(東京都):2010/01/19(火) 19:24:21.20 ID:4gMzjdyH
>>180
スクリーンの端が視界に入ると萎えるから
普段より前めに座った方が没入感が増していいよ
187 オシロスコープ(佐賀県):2010/01/19(火) 19:29:16.50 ID:/1p+IlqX
明日見に行くわ
188 バールのようなもの(大阪府):2010/01/19(火) 19:31:27.54 ID:5+PgAxPu
命張って宣伝するとか大した奴だ
189 レンチ(栃木県):2010/01/19(火) 19:32:35.90 ID:TptL9HDh
確かに劇場に足を運ぶ価値のある映画だよな
家の2DTVで鑑賞して何の価値があるのっと
まともな3DTVが普及しない限りDVD販売は苦戦しそうだな
190 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 19:33:46.03 ID:zbQyZ5nt
>>189
3DTVは今年中にも市場に出始めるし
それが軌道に乗るあたりに合わせてアバターのソフト化もされると思うよ
191 シール(京都府):2010/01/19(火) 19:33:54.57 ID:Ish2PIFX
>>180
バイオハザード難しすぎた
192 ムーラン(大阪府):2010/01/19(火) 19:35:14.28 ID:+4SSLlxV
死亡したひとの精神は 今どこを飛んでるんだろうか
193 鑢(長屋):2010/01/19(火) 19:36:26.17 ID:WhmbD4Gg
大佐がヘリコプターを打ちまくるシーンが映画の頂点
194 定規(新潟県):2010/01/19(火) 19:38:38.25 ID:naTaGbou
あじゃぱ〜
195 バールのようなもの(神奈川県):2010/01/19(火) 19:38:53.98 ID:mCVh73Yt
3Dってディズニーランドでしか観た事無いや

興奮するほどすごいのか
196 筆(兵庫県):2010/01/19(火) 19:40:16.74 ID:KsZ884x0
こんにゃくゼリーより危ないんじゃないの?
197 カンナ(長屋):2010/01/19(火) 19:41:13.45 ID:c3ScNHDq
俺のちんちんもアバターする?するならレイトショーで観に行くが
198 鏡(神奈川県):2010/01/19(火) 19:42:06.03 ID:k2Ahtx0E
カワサキのIMAXで見たけどディズニーランドのミクロアドベンチャーと同程度かそれ以下だったな
199 ろうと台(東京都):2010/01/19(火) 19:46:02.54 ID:J2nFwtXL
この映画の見所は3Dでおっぱいがぶるぶるしまくる所 それだけ
あれはUSB3Dメガネを販売してエロゲで実装すべき
200 綴じ紐(アラバマ州):2010/01/19(火) 19:47:13.10 ID:WLJ+Qib6
おお・・とか思うのは最初だけで見慣れるとそうでもない。
俺は字幕のほうを見たが字幕が手前に浮き上がって見えてワロタ
201 カンナ(愛知県):2010/01/19(火) 19:47:30.11 ID:pciR2T0x
罪な映画やで
202 げんのう(大阪府):2010/01/19(火) 19:47:47.56 ID:2412ocdL
3DAVって無理だよな
予算的に
203 鑿(catv?):2010/01/19(火) 19:48:28.78 ID:QI2JkVce
殺人映画・・・
204 レポート用紙(チリ):2010/01/19(火) 19:48:45.89 ID:IPM8cIwb
キャメロンが広島のピカを題材にした映画撮るらしいから
期待してる。反核だの平和だの言って中身は
核兵器でグロな大パニック
描きたいだけどだろうけどね
205 インパクトドライバー(catv?):2010/01/19(火) 19:50:20.79 ID:6ZR26z66
見た奴は数年後に影響が…
206 鏡(アラバマ州):2010/01/19(火) 19:51:27.14 ID:XD6+dXRx
>>199
nVIDIAの3D VISION買ってイリュかTEATIMEのエロゲやりゃいいじゃん
昔、前身の3D REVELATORで尾行3やったけど、あれはいいものだぞ
レイプレイが出る前に中古で売っちゃったけどな
207 羽根ペン(catv?):2010/01/19(火) 19:52:48.47 ID:6JdQM9m3
ヒント: 厄年
208 イカ巻き(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 19:53:51.34 ID:a7VSrDAu
焼夷弾が飛んでくるシーンでビクンッとなるよな?
209 漁網(長野県):2010/01/19(火) 19:54:48.95 ID:cxtVgMbR
気温7℃で死んだりと台湾人体弱すぎだろ
210 フラスコ(長野県):2010/01/19(火) 19:58:59.72 ID:rWRN5UoA
2Dで見たけどストーリーは糞だったよな

3Dで映像を楽しみたい

211 スタンド(大阪府):2010/01/19(火) 20:01:17.46 ID:SG6PU8om
>>208
なるな
唯一のシーンといっていいかも
そういうシーンがバンバンでてくるのを期待してたんだが
212 スターラー(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:02:37.15 ID:iXMgqSZT
3D映画規制しろ
213 色鉛筆(長屋):2010/01/19(火) 20:03:35.06 ID:4Crj9GYw
真夏の夜の淫夢3D
214 付箋(長屋):2010/01/19(火) 20:03:40.38 ID:2jeGujHx
誰だよ?こんなフザケた記事書く奴は。晒せよ
脳卒中なんてどんな状況で突然発症しても珍しくも何ともないじゃねえか。
映画観て興奮して死んでやがんのwww
ってフザケすぎだろこいつ
215 カンナ(京都府):2010/01/19(火) 20:04:36.87 ID:5gO7B0Kt
正直3Dで見たけどそんなに感動しなかったぞ
216 ろう石(福島県):2010/01/19(火) 20:06:02.75 ID:vPQaHJ1G
アバターGJ!!!!!!
217 クレパス(東京都):2010/01/19(火) 20:06:36.96 ID:0I3inIjh
人が死んでんねんで!
218 カンナ(関西地方):2010/01/19(火) 20:08:21.10 ID:mFu+kAip
>>167
俺も28インチで気分悪くなったよ
219 篭(catv?):2010/01/19(火) 20:11:00.06 ID:bZbwqUjk
しかし、糞つまらん映画だったな
220 げんのう(大阪府):2010/01/19(火) 20:14:24.36 ID:2412ocdL
3D技術の革新を強調させるために入り組んだストーリーをあえて避けたんだよ
なのにおまえらはストーリーがつまらんだのそんな話ばかりしてやがる
221 鏡(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:18:09.08 ID:XD6+dXRx
>>220
それもうキャプテンEOで終わっているべき
仮にもキャメロンなんだからさぁ、映画としての中身にも期待しちゃうじゃなーい?
222 篭(catv?):2010/01/19(火) 20:21:32.15 ID:bZbwqUjk
>>220
いや、あえてストーリーをベタにしてんのはわかるんだが
映像だけでは長時間もたんでしょ
もって1時間くらいじゃない?
それに恋愛描写から戦闘描写への移行があまりにもごり押しで冷めなかった?
223 金槌(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:27:08.27 ID:EQMNzuct
どうやってあの惑星を見つけたのか
その頃の人類の進歩はどうなってるのか
そういう話が全くない

キャメロンが宮崎アニメを作ろうとして失敗しただけの気がする
224 下敷き(東京都):2010/01/19(火) 20:27:29.06 ID:SJQoTagc
アバター(アジャパー)
225 ウケ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:28:19.60 ID:ecd35gwG
面白い死に方するなあ
226 足枷(東京都):2010/01/19(火) 20:28:36.30 ID:kONPbXzQ
死んだ人もよく見たらCGでした
227 紙やすり(長屋):2010/01/19(火) 20:31:17.80 ID:nnBliopb
これ、すごく面白いって聞いたけど
なーんか見る気になれないな
228 カンナ(愛知県):2010/01/19(火) 20:34:18.45 ID:QprhGPO6
ラジオの人が糞って言ってた
229 鑿(関西地方):2010/01/19(火) 20:36:04.36 ID:oW9Y0t6y
>>202
男優のきったねぇケツがでてきたらいやだろ
230 トレス台(徳島県):2010/01/19(火) 20:36:12.81 ID:EfRKPYJQ
アバター終了のお知らせ
231 修正液(東京都):2010/01/19(火) 20:37:12.62 ID:IUTJkQOv
>>227
アバターに興味なくても
他の3D映画一度見とくといいぞ
232 マスキングテープ(神奈川県):2010/01/19(火) 20:37:18.12 ID:8d93SnhD
トイレで力みすぎて死ぬようなもんか
233 コンニャク(秋田県):2010/01/19(火) 20:38:22.68 ID:58QzuBbA
↓例のヴァミリオンプレジャーナイト
234 スターラー(和歌山県):2010/01/19(火) 20:39:52.07 ID:ymNCAKtf
この映画の見所は
・映像
・シガニー・ウィーバーの若さ(60過ぎてる)
・大佐のカッコよさは異常

この3つだけだよね
235 篭(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:40:57.79 ID:vaxJIcfF
来月公開の3D映画「コララインとボタンの魔女」の監督のファンだから観る予定だけど
普通の映画館よりIMAXで観た方が良いの?

箕面まで行くのはちょい面倒だけど良いなら行ってみる
236 鏡(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:41:43.55 ID:XD6+dXRx
>>202
ttp://sanwapub.jp/shop/upload/save_image/DVDDream1002.jpg
赤青メガネ式なら今発売中のこの雑誌にあった
メガネも付いているぞ、自分で作る必要があるが、小学?年生以来だなと思ったが作って見てみた
セピア調の映像なら結構まともに見えるもんだな、アングルも悪ければ女優もイマイチだが
237 カンナ(愛知県):2010/01/19(火) 20:42:15.00 ID:pciR2T0x
>>234
それ十分じゃね?
238 シール(dion軍):2010/01/19(火) 20:43:16.16 ID:QQkWzF5P
                 ┏(^o^)┛
                   ┛┓
                   川
                 ((   ))


       何で流血表現ないんだ!ディズニーだろこれ!\(^o^)/
239 包丁(catv?):2010/01/19(火) 20:43:38.47 ID:zNUBYAZR
大佐にミサイルレイプされたラテン系の女軍人に惚れたわ
240 炊飯器(愛知県):2010/01/19(火) 20:43:57.67 ID:uZq5/nIc
早くエロ用途に使用されろ
リアルダッチワイフと3DAVの完成が楽しみで毎日いきているんだ
241 プリズム(岡山県):2010/01/19(火) 20:44:18.73 ID:mtoXNVe+
illusionはアップしてるの?
242 グラインダー(東京都):2010/01/19(火) 20:44:33.04 ID:VL1boBot BE:340456272-2BP(3111)

SAWの次回作も3Dて聞いたな、倒れる香具師いたりして
243 泡立て器(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:46:10.27 ID:3iGdovMq
中国人ってすぐ死ぬのな。w
ゲームでも死んだ人がいるようだけど。
244 はんぺん(岐阜県):2010/01/19(火) 20:48:36.48 ID:s9/E81Ug
中国人は感受性豊かすぎるだろw
245 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/19(火) 20:49:32.75 ID:X3lzzazA
来月しか見に行けないけどやってるのか?
246 修正液(東京都):2010/01/19(火) 20:50:42.59 ID:5rrpkmoz
テクノブレイク
247 鏡(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:52:51.79 ID:XD6+dXRx
248 カンナ(中部地方):2010/01/19(火) 20:54:55.52 ID:Y2H7rgtc
ダーウィンアワードにノミネート
249 薬さじ(関西地方):2010/01/19(火) 21:00:58.97 ID:8Vc8tg/c
サウスパークの校内放送をカートマンが仕切る奴見ちゃったから
もうネタバレしちゃったの><
250 鉛筆(岐阜県):2010/01/19(火) 21:01:39.27 ID:wkEstbU9
俺もだけど、3D映画が飛び出して見えない人って結構いるよね。
これから3D映画が増えていくってのに見られないのは悔しいな
251 印章(千葉県):2010/01/19(火) 21:01:41.62 ID:JjwRoQ80
きも
252 トースター(京都府):2010/01/19(火) 21:04:42.30 ID:NIWjb+z0
>>17
お前文盲か?

そういう意味の興奮じゃねーだろ
253 包丁(catv?):2010/01/19(火) 21:07:57.76 ID:zNUBYAZR
青人間たちには乳首あるの?
254 梁(東京都):2010/01/19(火) 21:08:52.46 ID:bY/TN154
死んでも魂は森に還るわけだし
255 消しゴム(広島県):2010/01/19(火) 21:18:29.66 ID:9tfJdRIg
青姦ぐらいで死ぬなよ
256 両面テープ(catv?):2010/01/19(火) 21:34:53.71 ID:/lfxKJLg
>>234
>・シガニー・ウィーバーの若さ(60過ぎてる)
俺は厨房の頃30杉のパンツでちんこ赤剥けになるほど抜きまくってたのかw
257 プリズム(dion軍):2010/01/19(火) 21:37:08.50 ID:JCTcpMWi
お前らだってエヴァ破見て興奮しすぎて鼻血出したりしょんべん漏らしただろうに
258 画架(東京都):2010/01/19(火) 21:38:53.84 ID:kiqM61qR
ニューシネマパラダイスのおじいちゃんかよ
259 スプリッター(愛知県):2010/01/19(火) 21:47:20.08 ID:1rhIoMn4
お前らアバター見に行ってよ
本当にいい作品だから
世界に一つだけの花を初めて聞いた時並みの感動があったわ
260 蛍光ペン(中国四国):2010/01/19(火) 21:49:58.86 ID:q2MoUrA6
たしかに疲れたわ
あれ見るの
261 昆布(関東地方):2010/01/19(火) 22:11:01.13 ID:xCNEmHRz
金曜日imaxで観る予定だからそれまで上映中止にならないでくれよ
262 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 22:33:40.83 ID:YdliHmKv
今見て来た
3Dがすごいって言うからどんなもんかと思ってたら、
立体じゃなくて一枚絵が何枚もあって奥行きを感じる程度だったわ
球体を立体で表現できる時代が待ち遠しい
263 包装紙(catv?):2010/01/19(火) 22:42:04.33 ID:Ge1UGnfF
そんなに興奮するものか
264 ハンマー(catv?):2010/01/19(火) 22:44:25.35 ID:vfcKeDrx
>>261
別に悪影響で死んだわけじゃないし上映中止とかないだろ
高血圧の人がすげえ!って興奮し過ぎて亡くなってしまったって話だし
265 ローラーボール(東京都):2010/01/19(火) 22:47:05.42 ID:zbQyZ5nt
>>264
実際には興奮したせいかどうかすら怪しいレベルw
266 両面テープ(catv?):2010/01/19(火) 22:48:03.58 ID:TX1V52sM
>>250
飛び出す場面はあんまりなかったじゃん。
どちらかというと奥行きの3D。
267 スクリーントーン(USA):2010/01/19(火) 23:00:38.07 ID:nk6BNlUY
実際、アメリカのケーキを無理やり食わされたような
色の映像で見た後吐き気がした。
268 筆ペン(沖縄県):2010/01/19(火) 23:01:50.46 ID:dUXQIFdV
今日、映画館で実際見て朦朧としている人いた
赤色エレジー歌ってた
269 天秤ばかり(群馬県):2010/01/19(火) 23:09:58.72 ID:Md7sGSqp
270 メスシリンダー(福岡県):2010/01/19(火) 23:58:21.66 ID:XOw68PDS
ナヴィの英語が東南アジア人が話すような英語に感じた
271 トレス台(福岡県):2010/01/20(水) 00:02:43.29 ID:tnLQo3qF
福岡だとどこで見るのがいい?
272 ペン(東京都):2010/01/20(水) 00:24:34.14 ID:Q9/2ANB8
3Dヌードで交差法立体視を極めた俺に死角はなかった
273 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 00:25:29.09 ID:AKKo0IuW
>>272
その努力が必要なくなるのがいまの3Dなんですけど・・・
274 グラフ用紙(栃木県):2010/01/20(水) 00:27:24.98 ID:aQ14FxVZ
これから見る人にアドバイス
わかってると思うけど、ストーリーはあまりにも王道で、予想外の展開なんて何もないぞ
だから安心して目の前の映像に集中しとけ
275 砥石(東京都):2010/01/20(水) 00:30:11.14 ID:Q1rCjSB6
ネトゲの女アバター見て興奮死したのかと思った
台湾終わってなくてよかったな
276 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/20(水) 00:32:24.06 ID:S7ti5+CL
トルークマクト(笑)
277 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 00:33:11.68 ID:XtfEbK/q
きっと死んだ人はケモナーか人外萌えだったんだろう
278 スクリーントーン(catv?):2010/01/20(水) 00:34:01.23 ID:n+T5SpZH
人が死んでんねんで!
279 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 00:34:28.93 ID:JJRil+NO
これだからケモナーは嫌なんだよ・・・
280 クリップ(神奈川県):2010/01/20(水) 00:35:44.01 ID:jwN2Omqe
ディズニーの3Dでねずみが足通る奴
あれ気持ち悪い
281 レポート用紙(東京都):2010/01/20(水) 00:36:22.45 ID:SmXzq+D0
おまえらは無難に吹替版にしとけ
282 原稿用紙(鹿児島県):2010/01/20(水) 00:37:34.84 ID:k1FjZyqM
あいつは行っちまったのさ
283 ドライバー(福岡県):2010/01/20(水) 01:01:10.14 ID:+7I6bk5K
3D酔いか?
年寄りにはキツイのか
284 ルーズリーフ(長屋):2010/01/20(水) 01:56:32.88 ID:zQM8XCd5
imaxの3Dで見たけど、正直次元がちがうぞいままでとは

字幕だと目線移動が疲れるから、吹き替えを進める
285 ガラス管(埼玉県):2010/01/20(水) 01:58:04.90 ID:Uf+b8AbJ
スレタイでコーヒー吹いた

ご冥福をお祈りしますw
286 ダーマトグラフ(北海道):2010/01/20(水) 06:55:07.59 ID:Ej3ROPyM
俺も3D映像でエロゲしながら逝きたい
287 三脚(catv?):2010/01/20(水) 06:59:59.14 ID:SAG/vRGh
物の怪姫見ながらオナニーしてるやつはいた
288 げんのう(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 07:08:11.04 ID:jdLcazzF
明日川崎行ってくるか
289 げんのう(神奈川県):2010/01/20(水) 07:56:56.78 ID:9mlKxr8T
遊戯王の死の体感を思い出した
じーちゃんが死にそうになったやつ
290(・Å・):2010/01/20(水) 07:59:58.22 ID:G1z6h5Uw
3Dって長時間視聴はは脳にきついんじゃ?
例のぷるるん加工画像も観すぎは良くないようだ。
291 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 08:53:17.19 ID:7VMAXaHP
>>290
勝手なイメージだと視覚と脳にはそれなりの影響が有りそう

そういう研究はやってるのかな?
292 げんのう(埼玉県):2010/01/20(水) 08:55:33.50 ID:jfWetBpC
>>7
評価するよ
293 まな板(アラバマ州):2010/01/20(水) 09:02:04.34 ID:QMEZVFOT
ストーリーが映像が3Dがどうとかでは全然なくて、
単に160分もの長丁場だから、体弱けりゃそりゃ体調崩すだろうよ
294 黒板消し(アラビア):2010/01/20(水) 09:11:02.15 ID:9MkT6RQP
>>290
そりゃ悪いよ、目から入る情報と体の状態が一致しないんだから
普通に三半規管やらがおかしくなる
個人差はあるが、3D映画見て気分が悪くなるのは正常な反応
むしろ何時間見てもなんともないほうが人間的におかしい
295 シャープペンシル(静岡県):2010/01/20(水) 09:11:04.87 ID:vIPS5OOK
yahooが提供している、ウェブ上で仮想人物を作成するアバターかと思った
296 指矩(鹿児島県):2010/01/20(水) 09:19:46.33 ID:ggcRAT0X
http://www.youtube.com/watch?v=y8QYd2a3bVs

アクティブシャッターはどう考えても有害だろ
これに耐えられるとは思えん
297 墨壺(神奈川県):2010/01/20(水) 09:29:19.89 ID:INB3bKg0
>>296
あと、暗いんだよね
ReadDやIMAXに比べXpanDは...
298 ばね(埼玉県):2010/01/20(水) 09:36:32.71 ID:Dncxq0mO
劇場でターミネーター2を見た時の衝撃は凄まじかった
299 レーザーポインター(埼玉県):2010/01/20(水) 10:43:58.44 ID:3X/z0IvB
ジュラシックパークだけは劇場で見たかった
300 フラスコ(アラバマ州)
>>299
先行深夜に行ったらブラキオサウルスの登場シーンで
客席が「おおお…」という声に包まれていたなあ。