「25年後にヒマラヤ氷河消失」 根拠はありませんでした 次々と明らかになる温暖化のウソ

このエントリーをはてなブックマークに追加
173 サインペン(西日本):2010/01/20(水) 11:20:53.74 ID:mjpgGdPY
カップの氷が解けてくるとジュースがあふれちゃうだろ
だから温暖かもゼロメートル地点とかが海水の下になっちゃうから25パーセントとか鳩山イニシアチブがあるんだよ
174 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/20(水) 11:28:25.08 ID:ylsoFD+U
>>161
東大の教授だか助教授だかが、グラフ使ってわかりやすく
「二酸化炭素の濃度が増えるから温暖化するんじゃなくて、
 温暖化の結果二酸化炭素の濃度が上がる。」
「温暖化・寒冷化の原因は人間活動じゃなくて太陽活動。」

みたいなこと書いてたんだけど、
あの先生って、科学界じゃキチガイ扱いされてんの?
175 錐(福岡県):2010/01/20(水) 11:29:45.80 ID:bLpHC7ea
毎年、春の前にはミニ氷河期が来ます
176 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 11:33:00.01 ID:AGvm4rSs
温暖化と騒ぐ奴らの大半が昇華を知らない罠。
177 ボウル(京都府):2010/01/20(水) 11:35:46.15 ID:ZdHpE6qA
>>174
武田?
それなら捏造やとんちんかんな主張が多いので相手にされてないね。
そもそもあの人は環境問題の専門家ではないし。
178 拘束衣(福岡県):2010/01/20(水) 11:36:55.28 ID:a2K1FmZF
>>162
お前ソロン学者に謝れよ
¥まあ、あれも宗教みたいなもんだが
179 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 11:39:22.53 ID:CKtsHniG
>>159
死都日本って小説読んでみ?
180 錐(関西・北陸):2010/01/20(水) 11:43:10.18 ID:/ESy3CvI
温暖化っても100年で5℃ぐらいしか上がらないんだろ
ガキの頃、夏はサウナぐらい、冬は今の夏ぐらいの気温まで上がるもんだと思ってたけど、たいしたことないじゃん
181 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 11:52:12.29 ID:PkYbxF5m
>>179
あ、それって地学かどっかでスレ立ってたほど人気あったやつだよね
あまりにもリアルすぎてワロタとかいってる奴多かったから覚えてたんだけど
今だにタイトルが出てくるんなら一読の価値ありかな うん、ありがとう!
182 印章(神奈川県):2010/01/20(水) 11:55:34.20 ID:ZXGMAebg
>IPCCのパチャウリ議長が、温室効果ガスの排出量取引などでもうけている銀行の顧問なども務め、
>その報酬はパチャウリ氏が理事長を務める団体に振り込まれている

つまりこういうことだな
183 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:11:19.77 ID:JbGVI2Bj
>>166
1 名前: オシロスコープ(西日本) 投稿日: 2009/12/08(火) 19:00:05.57 ID:yDGQ+SBl ?PLT(13000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/kyu.gif 
温暖化データの操作疑惑が話題に COP15 


 コペンハーゲンで開催中の第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)で、地球温暖化を示す 
データが欧州の科学者らによって意図的に操作されていたとの疑惑が話題になっている。国連の気候変動 
に関する政府間パネル(IPCC)のパチャウリ議長らは相次ぎ、温暖化の危険性や対策の必要性は変わらない 
と表明し影響の広がりを否定した。 

 疑惑はIPCCの研究にも携わる英イーストアングリア大学の著名気候学者のメールが外部に流出したことが発端。 
気温の下降傾向が見えにくくなるようデータを操作したとも受け取れる記述が見つかり、COP15での合意形成に 
影響を与えるとの懸念も出ていた。(コペンハーゲン=生川暁) (18:50) 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091208AT2G0800108122009.html
184 接着剤(関東地方):2010/01/20(水) 12:18:19.69 ID:+FJ7L/wM
>>180
ここ100年で+1度未満ですが何か?
185 便箋(catv?):2010/01/20(水) 12:22:08.35 ID:TZEmJgRJ
>>172
東大教授の悪口はそこまでだ
186 砥石(長屋):2010/01/20(水) 12:28:00.99 ID:TDgImkbZ
ツバルが沈むとか言ってるけどウソじゃね?
ウチの前の砂浜は生まれてから全く後退してないけど…
海抜って地球全体であがるんじゃねーの?
187 滑車(catv?):2010/01/20(水) 12:31:13.39 ID:2y/aZRMp
>>186
あそこは勝手に沈んで行ってるだけだろ。 
温暖化云々言われる前から、地盤沈下は観測されてたし、その内沈むとも言われてたし
188 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 12:32:56.65 ID:kkEQIR3H
>>186
逆にツバルだけ沈んでて海抜上昇とか関係ないんじゃねーの?
地面がサンゴじゃ普通に下部が崩れてるだけな気がする
189 偏光フィルター(千葉県):2010/01/20(水) 12:33:52.76 ID:JKiGxMeM
飽和状態を脱却するのに必要なんだよ!
190 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/01/20(水) 13:54:33.16 ID:8iwtgMB/
温暖化よりも砂漠化の進行の方が深刻なんだけど、それはスルーされている
191 漁網(北海道):2010/01/20(水) 13:58:13.18 ID:9f09VVbn
ダイアモンドの作り方 温暖化詐欺 石油の出し渋りは本物の詐欺だろ
192 鍋(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:01:03.38 ID:r7ovJh7v
温暖化するとシロクマ死ぬの?
193 手帳(埼玉県):2010/01/20(水) 14:02:35.22 ID:wxxziyeK
エコエコ言って一番特するのは誰なんだろうね
194 目打ち(東日本):2010/01/20(水) 14:02:51.20 ID:DbAGeR3s
>>2は評価されてもいい
195 便箋(catv?):2010/01/20(水) 14:03:40.01 ID:TZEmJgRJ
>>193
ゴールドマンサックス
196 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 14:05:01.36 ID:Rg2kTSqJ
次の世界の買い替え戦略は何でいくつもり?
197 ロープ(長野県):2010/01/20(水) 14:08:24.96 ID:le7zi8hB
>>169
遅くなったけど ありがとう
198 綴じ紐(長屋):2010/01/20(水) 14:10:59.31 ID:0mm8dc7g
温暖化とか環境とかどうでもいいけど化石燃料依存は脱却したほうがいいと思う
199 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:11:08.88 ID:pPP/p64n
>>192
今より温暖熱帯の時代は過去に何度もあった
そのときもシロクマは普通に生き抜いた
だから今の世にもシロクマがいる
200 げんのう(コネチカット州):2010/01/20(水) 14:11:18.37 ID:xVGJBTo1
オゾン層のことも思い出してあげないと
201 原稿用紙(東京都):2010/01/20(水) 14:11:24.31 ID:Sy3ZuWpm
これで氷河期になることが分かったらどうなるんだ
202 丸天(関西):2010/01/20(水) 14:16:00.29 ID:UakbSN97
>>196
嫁じゃねーかな。
子供のDNA鑑定禁止とか言い出してウザイことこの上ないからな。
203 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 14:18:09.58 ID:0qjlsON1
最悪だな
こんな科学者いんのかよ
204 便箋(catv?):2010/01/20(水) 14:19:55.13 ID:TZEmJgRJ
>>203
御用学者には良くあること
205 製図ペン(catv?):2010/01/20(水) 14:21:19.14 ID:bEVwxvm8
>>198
原発を増やせばおk。
二酸化炭素も出さず化石燃料も消費しない究極のクリーンエネルギー。
206 集魚灯(福岡県):2010/01/20(水) 14:25:16.55 ID:js0yf81N
>>203
ピタゴラス一派だって三平方の定理を至高の定理と提唱しながら無理数の存在を認めようとしなかったし思念が理論に先行するのは大昔からある
207 エリ(埼玉県):2010/01/20(水) 14:29:25.49 ID:wBAy+AA8
なんかで聞いたけど
数万年前までの地球の気候って地球の歴史の中でも
一番寒かった時期の1つらしいんだが
208 夫婦茶碗(東京都):2010/01/20(水) 14:33:37.40 ID:cBGpmuwm
まず結論がありき
自分にとって都合のいい事実だけを並べ、不都合の事実にはまったく触れない
なんてことはよくあること
209 夫婦茶碗(東京都):2010/01/20(水) 14:37:53.30 ID:f35hStIp
つうかさぁ「人間のせいで温暖化!」って騒いでるバカせいで温暖化自体を否定しそうな世の中の流れなんだけど…
寒冷期から温暖期への過渡期である現代で温暖化していくのは当たり前
人間のために地球のサイクルを否定してでも温暖化を食い止めないと、、、これ以上ゴキブリ増えるのは嫌>< 日本に感染症もってこないで><
210 IH調理器(アラバマ州):2010/01/20(水) 14:40:20.00 ID:eM9g7UOv
>>206
その問題がなかったら~←この変数は誕生しなかったろうけどな
211 クリップ(神奈川県):2010/01/20(水) 14:51:40.50 ID:b4tH1y2T
国立環境研究所の人たち職なくなっちゃうね
騙せなかったね・・・
212 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 15:04:58.72 ID:xVGJBTo1
温暖化したらクーラーつければいいだけだしね
213 モンキーレンチ(石川県):2010/01/20(水) 15:23:34.92 ID:AlA3kRVm
エコたってNHKやACのスポットCMでタレントが地球がうんたら言って金を貰う始末だしなあ。
電通様や芸能プロ様にはエコだってただの金儲け。NHKはエコでああいうことをやって恥ずかしくないのかね。
214 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 15:24:55.71 ID:vuRT94b/
大寒だというのに気温が15℃もあるとか
215 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 15:43:18.23 ID:Rg2kTSqJ
>>209
>「人間のせいで温暖化!」
本当にいるのかよ
なら様々な資源を使用して二酸化炭素()笑いを出す人間がいなくなった方がいいな
少子化推奨しろ
216 やっとこ(岡山県):2010/01/20(水) 15:48:15.73 ID:Rf5+YAmm
極端な話、500億人がエアコンや車のエンジン点けっぱなしで
100年生活しても温暖化には何の影響もないだろ
そりゃ空気は悪くなるかもしれないが
217 原稿用紙(北海道):2010/01/20(水) 15:53:21.70 ID:9RTjb6Ik
エコバッグは確か90回ぐらい使用すればエネルギーの元は取れると某番組で言っていた気がする
俺はそれまでに貰っていたビニール袋を使い回してる
何回使っても破けないし小さくできるし便利。これで十分だろう
218 レポート用紙(長野県):2010/01/20(水) 16:08:58.54 ID:vxsusyMD
もう情報操作する必要もないってことか
温暖化ビジネスに代わる新しい詐欺を思いついたんだな
219 レンチ(岐阜県):2010/01/20(水) 16:27:06.72 ID:aPMasyhC
なんでみんな騙されるんだろう
俺はエコなんて何もしてない
220 偏光フィルター(千葉県):2010/01/20(水) 16:59:46.02 ID:JKiGxMeM
エコというより電気代の節約として電気使用量は気にしてるぜ
221 カッターナイフ(宮城県):2010/01/20(水) 18:21:29.99 ID:nwTsJ1h2
>>208
おっと、IPCCの悪口はそこ迄だ。
222 ホッチキス(埼玉県)
温暖化対策のためにサマータイム導入とほざいてたアホが一言