なぜ日本人は貯金ばかりして金を使わないのか。これからは預金にも課税するからヨロシク

このエントリーをはてなブックマークに追加
21 しらたき(栃木県):2010/01/19(火) 16:18:45.32 ID:/6uJwfW2
タンス貯金、お前らどこに隠してるの?(´∀`人)
22 グラフ用紙(東京都):2010/01/19(火) 16:18:51.25 ID:MGBV+wz4
タンス預金を誘導した所でインフレ
23 ガムテープ(長崎県):2010/01/19(火) 16:19:24.40 ID:wP5pts1W
>>5
こういうの結局自分はセーフなことしか提案しないよな
24 時計皿(岡山県):2010/01/19(火) 16:19:45.83 ID:CF8SiA3l
タンス預金→銀行ますます潰れる
25 ゆで卵(東日本):2010/01/19(火) 16:20:02.95 ID:cDX82taM
私設金庫とか儲かりそうだな
26 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 16:21:59.04 ID:f4H6KWAA
アメリカ人なんか野球場にわざとゴミ散らかしていくじゃん
「掃除する人の雇用が生まれるからいいじゃん」って

27 シール(東京都):2010/01/19(火) 16:22:29.33 ID:euE4dTtP
>>12
じゃあ誰が金もってるの?
会社とか企業が社員に還元してないのか?
28 インク(山梨県):2010/01/19(火) 16:22:31.63 ID:khJw/sDO
>>26
ポジティブな発想だな
29 墨壺(長屋):2010/01/19(火) 16:22:37.10 ID:hWfFzS4U
おいおいビックリさせるなよ
30 回折格子(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:22:37.92 ID:npJPhG6I
イギリスでタンス預金が流行するのか
31 サインペン(福岡県):2010/01/19(火) 16:25:24.68 ID:JucMZl2G
>>27
海外に吸い上げられちゃいました、とかじゃね?
32 綴じ紐(アラビア):2010/01/19(火) 16:25:36.06 ID:ZCGOVV+6
銀行システムがちゃんと働いているのなら、貯金は悪くない。
問題は、国債買うか大企業にばかり金を貸すしかしない銀行だろ。
何の名目で庶民から金を預かっているんだよ。
その割に、債務免除とか羽振りのいい子とするしさ。
33 トレス台(愛知県):2010/01/19(火) 16:25:54.36 ID:f4H6KWAA
>>28
教育が違うからな
34 モンドリ(神奈川県):2010/01/19(火) 16:25:56.50 ID:gSBFOu0M
ロスチャイルドしね
35 筆ペン(宮城県):2010/01/19(火) 16:27:29.56 ID:yz+HAQfe
60歳過ぎて、多めに見積もっていくら蓄えがあったら
90歳まで楽に暮らせるのだろう・・・
まぁ、60歳まで生きている保証は無いのだが
36 ファイル(山形県):2010/01/19(火) 16:29:58.22 ID:cwAUBfC/
つまり貯金が5万円を切った俺が勝ち組ということか
なんかまた何時の間にか勝利してたわw
37 ボンベ(catv?):2010/01/19(火) 16:35:18.33 ID:VEWSV1+2
要は銀行潰したいって話なのか?
38 大根(埼玉県):2010/01/19(火) 16:36:51.71 ID:QN2TH9rK
日本の個人貯蓄1500兆のうち8割以上が60以上の老人だってニュースあったな
老人から金を吸い上げるにはどうすればいいのか
39 そろばん(長屋):2010/01/19(火) 16:37:05.98 ID:OpP7JUao
60以上で1000万以上蓄えてるジジババは10年以内に半分以上使わないと紙切れにすんぞって法作れよ
土地買うでも株買うでもいいからとにかく金を回せ 全部おまえらの所で止まってるじゃねえか
40 手枷(愛知県):2010/01/19(火) 16:37:57.88 ID:cN5azoiA
日本の貯蓄率が低く見えるのは、年金や金利収入で暮らす高齢者が増えたから
「新しく出た給料または借りてきた金」のうち「生活費にならず資産になった金」で求めるため
そもそも高齢化した国では参考程度にしかならない統計
41 筆ペン(愛知県):2010/01/19(火) 16:39:34.63 ID:AAMk8vVr
日本、アメリカ、イギリス、ドイツの国民貯蓄率
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/s/t/o/stockkabusiki/20090628205459ad3.jpg
42 朱肉(茨城県):2010/01/19(火) 16:42:56.27 ID:hWsLY8LB
ゼロ金利で足りなかったらマイナス金利にするのが当然なのになんでしなかったの
43 シール(東京都):2010/01/19(火) 16:43:01.39 ID:euE4dTtP
老人相手に商売はじめるかな
44 クレヨン(愛知県):2010/01/19(火) 16:43:17.39 ID:qSoBaqHG
運用先が無いのに金預かっても仕方ないしな
口座維持手数料取るようにするだけだろ
45 インク(東日本):2010/01/19(火) 16:43:59.65 ID:GHYFIsGt
取り付け騒ぎになるがな
46 手帳(関東地方):2010/01/19(火) 16:45:05.64 ID:3aUV2U+m
年金の信頼度と額が落ち、そのうえ雇用不安
使えというのは自殺しろと言ってるようなもの
47 ホールピペット(愛知県):2010/01/19(火) 16:45:36.63 ID:kAEi9IYU
>>43
囲い込みでサプリお勧め
48 ジューサー(北海道):2010/01/19(火) 16:47:02.12 ID:fl+KI9Ke
竹下政権下で始まった消費税が全部悪いなこれは
49 冷却管(埼玉県):2010/01/19(火) 16:49:15.31 ID:x/0YtUHF
>>19
適当なこと言ってんじゃねーよ
純貯蓄率は低いが総貯蓄率は今でもたけーよ
50 吸引ビン(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:49:24.26 ID:FV1jpGA0
>>19
ぜんなんびゃくちょうえんのこじんしさん、ってのは何なの?嘘なの?
誰かがたくさん持ってるの?それとも誰も持ってないの?
51 パイプレンチ(山形県):2010/01/19(火) 16:50:03.55 ID:887QjnG3
このまま給与が上がる見込みがないから
52 鉤(栃木県):2010/01/19(火) 16:51:11.73 ID:/qmygCRA
625 :意見所最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/01/16(土) 16:46:31 ID:pDjkqQeW0 ?
http://img.2ch.net/ico/anime_sasuga03.gif
株トレードの為低価格ノートPCスレッドに張り付き購入した真の神ノートの前にひざまづけ
ウインドウズセブンの前に旧式XP厨どももたちまち逃げ出すのである
そしてやはり最古参予見は正しくアメリカが暴落をはじめた・・・
予見であげたパナソニーとソニーは週明け暴落するであろう

【オーダーID】
【ご注文日】  2009年12月2○日
【ご注文者】  俺 様
【ご注文明細】

・お届け先: 中島 伊佐央 様
1.HP Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH880PA-AAAT【★特典★ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)】
価格:¥42,800 × 数量:1 = 合計:¥42,800

【お買上金額】
商品金額合計:  ¥42,800
送料:    ¥0
手数料:   ¥0
ポイント使用(値引き):0ポイント
注文金額合計:  ¥42,800
【お支払方法】
53 ボンベ(catv?):2010/01/19(火) 16:52:09.82 ID:VEWSV1+2
郵貯は国債がデフォルトしそうになったら補填に廻す分としてキープしておかなきゃ
ならんなw
54 シール(東京都):2010/01/19(火) 16:52:40.13 ID:euE4dTtP
>>47
ど田舎に店出そうかなと思ってるんだけど
頼まれたらアマゾンで注文して
手数料ぼったくるみたいな
55 しらたき(千葉県):2010/01/19(火) 16:53:14.68 ID:vRRJc8OL
貯金0のおれが一番国に貢献してるんだな
56 ドリルドライバー(愛知県):2010/01/19(火) 16:56:20.38 ID:wanfiQtA
>>54
そんなので成立するはずないだろ。
57 黒板消し(茨城県):2010/01/19(火) 16:57:00.80 ID:Waro2UEC
中島伊佐央
58 筆ペン(愛知県):2010/01/19(火) 16:58:15.78 ID:AAMk8vVr
国民一人当たりの正味金融資産(各国比較2007年、2008年)
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/s/t/o/stockkabusiki/2009081421443956d.png
59 漁網(北海道):2010/01/19(火) 17:02:39.61 ID:+i0Wg20R
中卒の中島伊佐央って知ってる?
60 シール(東京都):2010/01/19(火) 17:05:36.71 ID:euE4dTtP
>>59
ぐぐってもよく分からん
老人相手に商売でもしてるの?
61 墨壺(長屋):2010/01/19(火) 17:10:03.79 ID:hWfFzS4U
>>55
債権とかチマチマ買ってんじゃねーよ
62 バカ:2010/01/19(火) 17:11:40.27 ID:drGqJVAk
>>1
使う機会がないから貯めてるだけだ
63 マスキングテープ(鹿児島県):2010/01/19(火) 17:13:53.69 ID:WqNCZBb6
買うのが無い欲しいものが無い
テレビもパソコンもゲームもあってこれ以上何か買うものがあるの?って感じ
64 烏口(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:15:58.06 ID:NRiBeAFq
信用創造って知ってる?
ようわからんが、預金のおかげで流通しているお金の何倍もの経済効果あるだって
65 テンプレート(catv?):2010/01/19(火) 17:16:23.92 ID:2KVMzuFB
たんす預金推奨かよww
66 ドリルドライバー(愛知県):2010/01/19(火) 17:19:37.27 ID:wanfiQtA
じゃあタンス貯金してたら脱税になるのか
67 ハンマー(関東・甲信越):2010/01/19(火) 17:24:51.94 ID:Df/Tn8Zo
貯蓄率って、収入にたいしてどれくらい貯金するかって割合だぞ。
今ある資産(貯金)は全然関係ねーから。
貯蓄率マイナスでも日本はしばらくやっていける。
68 ハンマー(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:01:29.47 ID:Fbt7dVT8
実際問題ジジババってそんな金持ってるもんなの?
69 リービッヒ冷却器(catv?):2010/01/19(火) 18:04:56.45 ID:18rJKd4e
70 蒸発皿(北海道)
>>42
そうなるなら俺も借りたい