ラーメンチェーン「幸楽苑」がハンバーグ専門店をオープン 東北地方

このエントリーをはてなブックマークに追加
85 オートクレーブ(東京都):2010/01/19(火) 16:55:48.39 ID:/TUrKTV4
>>73
安さでも同じくらいの餃子がスーパーにもあるしな・・・
行ったついでにラーメンと一緒に食うことはあるが、お持ち帰りしたいとは思わないなw
86 ホッチキス(東京都):2010/01/19(火) 16:56:08.87 ID:HzFpxbth
くろべこ牧場 って知ってる人いないんだよなぁ・・・ 超マイナーなのか、こうらくえん系ハンバーグ店なのに
87 フェルトペン(福島県):2010/01/19(火) 16:56:40.41 ID:5zqNSgQ0
いわきにはまだですか><
88 イカ巻き(茨城県):2010/01/19(火) 16:57:11.12 ID:RQVXg9VL
ラーメンと餃子を一緒に頼むと、餃子の出てくるタイミングが
遅くて…。
89 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 16:58:26.60 ID:9PwhZSrV
>>82
いや、店員がオーダー取った後厨房の人に「ギョーザ入りましたー」とか大体の店言うじゃん
そういうのが一切無いってこと
90 丸天(茨城県):2010/01/19(火) 16:58:47.31 ID:wR4ygQ+y
>>46
だって素のラーメンだけじゃ赤字になってるもんw
トッピングなどオプション売らないと利益載らない
91 ミリペン(茨城県):2010/01/19(火) 16:59:36.25 ID:l60HGn+Y
ラーメン専門店のおまけジャーチャーハンの不味さは異常
注文するやつが理解できない
92 ガムテープ(東京都):2010/01/19(火) 16:59:52.00 ID:GmKbP/gw
なんというか、ガストでいいやと思った
93 ドライバー(群馬県):2010/01/19(火) 17:00:24.51 ID:QauephkE
ガストでハンバーグ食うならフライングガーデンのほうがマシだぜ。
でも俺はとろーりスパが一番好き。
94 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 17:01:18.27 ID:WGEhrvVn
あんかけパスタは日本の食い物じゃない
あれはまずいまずすぎる
95 ニッパ(愛知県):2010/01/19(火) 17:01:28.93 ID:jqdt06yR
幸楽苑に行くなら王将に行く


====================終了=================
96 ミリペン(茨城県):2010/01/19(火) 17:02:44.85 ID:l60HGn+Y
幸楽苑は
「あー帰ってカップ麺でも食うかなぁ」
って時に
「あ、幸楽苑あるじゃんここでいいや」
ってふうに使うな
頼むのは中華そばかねぎ塩のどっちか
97 スターラー(埼玉県):2010/01/19(火) 17:03:58.84 ID:0dRTtoNs BE:526905533-2BP(1)

−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−

王将行くなら日高屋行く

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−


まだハイボールとチキン安いのかなあ
爆ハンいきたくなてきた
98 ピンセット(栃木県):2010/01/19(火) 17:04:42.56 ID:107bPhzI
爆弾ハンバーグは狂牛病騒ぎの前までチェーンとは
思えないくらいうまかった

いまは不味くはない程度のだな
99 ろう石(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:04:47.12 ID:uziM0nPS BE:58709063-2BP(4072)
びっくりドンキーこの間食中毒出したよな。確か。
いいタイミングだったな。
100 篭(長屋):2010/01/19(火) 17:05:34.95 ID:wmkJGDzE
静岡にはこなくていいよ
さわやかには勝てないんだし
101 冷却管(東京都):2010/01/19(火) 17:05:57.60 ID:lzXkmp3X
>>54
kwsk
102 紙やすり(栃木県):2010/01/19(火) 17:10:45.56 ID:eZt8V+p6
爆弾は年々味が落ちてる気がする。
103 真空ポンプ(埼玉県):2010/01/19(火) 17:11:30.78 ID:z4rArJHx
たけえ
104 紙やすり(栃木県):2010/01/19(火) 17:11:46.69 ID:eZt8V+p6
>>98
あー、それだ。狂牛病で騒がれた辺りから味落ちたのかもな。
105 やかん(大阪府):2010/01/19(火) 17:16:27.53 ID:iUHqqGzx
静岡さわやか厨はだまってろ
106 乳鉢(福岡県):2010/01/19(火) 17:17:45.44 ID:bv1pmnVL
はなくそが入ってるんだ絽
107 まな板(東京都):2010/01/19(火) 17:19:14.03 ID:Sl+20A6D
もう静岡県民にはさわやかが完全に刷り込まれているからな
お前らが中華料理と行ったらバーミヤン行くみたいに
休日とかもうね、家族連れがいーっぱい居んの
108 ラジオメーター(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:21:48.64 ID:kg2ec7LW
あれはラーメンじゃなくて中華そばだろ
109 まな板(福島県):2010/01/19(火) 17:22:50.23 ID:9V8xxIpA
290円ラーメン食ってる場合じゃねえ
110 テンプレート(福島県):2010/01/19(火) 17:32:21.07 ID:SUogtih0
>>98
骨髄とか、入ってたのかな
111 巾着(宮城県):2010/01/19(火) 17:42:19.34 ID:+cTKP3gj
>>46
半田屋の「ごはん+とん汁」最強説と同じだよな。
揚げ物は迂闊に頼むと油が悪いのか腹が下る。
112 ムーラン(群馬県):2010/01/19(火) 17:45:27.27 ID:nYwwWajj
だから爆弾ハンバーグは店名じゃないと何度言ったら分かる!!
113 フライパン(福島県):2010/01/19(火) 17:47:21.50 ID:vsPECLmX
幸楽苑はたまに行くけど、中華そばしか頼んだことないな。
つか、幸楽苑で中華そば以外を注文するって考えられん。
いきなり単価上がるし、その割にうまいと思わないし。
114 イカ巻き(茨城県):2010/01/19(火) 17:49:04.87 ID:RQVXg9VL
>>112
調べたらホントだった…。
115 真空ポンプ(埼玉県):2010/01/19(火) 17:50:49.52 ID:z4rArJHx
>>110
牛角もそうだが
小さい良い問屋が軒並み死んだから
あれで被害受けたのは大手じゃなく非ブランド国産牛を扱う小さい所だ
116 裏漉し器(東京都):2010/01/19(火) 17:52:12.90 ID:/jRJkVvn
食べた事なかったけど爆弾ハンバーグは意外と評判良いんだな

一度試して見るか。
117 真空ポンプ(埼玉県):2010/01/19(火) 17:52:31.76 ID:z4rArJHx
>>116
別に美味くねえぞ…w
118 フードプロセッサー(東京都):2010/01/19(火) 17:56:29.21 ID:CDcZ921S
>>46
理性的かつ常識的意見乙
某板の郡山スレを見てると絶望的になるよ
人はどこまで馬鹿に慣れるのかと…
119 裏漉し器(東京都):2010/01/19(火) 18:03:10.39 ID:/jRJkVvn
>>117
・゚・(つД`)・゚・そうなのか?
120 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:06:08.61 ID:1cdeV3vv
>>118
東京のお前がなんで福島のスレを覗くまでに至ったのか気になる
そこまでの何かがここのラーメンにあるのか
121 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:06:35.39 ID:kp2u3TDj
チーファンに戻せ!
122 おろし金(山形県):2010/01/19(火) 18:10:16.36 ID:WK57lIEL
会津っぽも知らないかっぺが増えたのか
123 ブンゼンバーナー(静岡県):2010/01/19(火) 18:12:34.53 ID:6XN6QwwQ
静岡にきてもさわやかには勝てない
っていうか勝負にすらならないよビックリドンキーだって流行らないんだから
124 フードプロセッサー(東京都):2010/01/19(火) 18:16:59.69 ID:CDcZ921S
>>120
失業中で時間だけはあったときにネットサーフィン(笑)してて
偶然地理お国自慢板の郡山スレを見つけて、以後ず〜っと見てるから。
このラーメン自体には何も思うところはない。
ただ、これを旨いという人は不誠実だとは思う。
125 鑿(catv?):2010/01/19(火) 18:18:24.58 ID:fEsnggYJ
ほほう郡山スレとは珍しい。今度帰ったときに行ってみるか。
ドンキとは結構場所はなれてるっぽいな。
126 鑿(catv?):2010/01/19(火) 18:20:12.76 ID:fEsnggYJ
>>124
そんな隔離板のしかもいかにもガイキチがいそうなスレに失業中に行くなよw
どうせ郡山は大都会とかアホなカキコだらけなんだろ?まぁそこそこ便利な街だとは思うけどよ。
127 フードプロセッサー(東京都):2010/01/19(火) 18:30:11.02 ID:CDcZ921S
>>126
時間があったからさ。
コテのガイキチが一人いるんだけど、それがいい具合に沸いてるタイプで
今でも目が離せないのよ。
128 チョーク(静岡県):2010/01/19(火) 18:32:51.35 ID:CZoO0XXV
主食がさわやか
129 テープ(福島県):2010/01/19(火) 18:42:42.75 ID:Mz1DWZ6u
この近くにあった、喜伝のざる蕎麦は好きだった
130 マイクロシリンジ(栃木県):2010/01/19(火) 18:58:15.57 ID:1tpSFbtM
福島市の南福島方面(太平寺)にある伝八が
今春フラガに変わるという話を聞いてはいたが、
郡山の方が早かったか

正直、自分なら近くのステーキ宮の方選ぶけどな
131 フライパン(福島県):2010/01/19(火) 19:18:32.86 ID:HH7mxEkm
>>124
あのスレ見てんのか。
何年か前まで俺も見てたけど、まああの中では地元の企業なら
応援せざるを得ない空気があるんだろうな。

地方都市に今後の成長など無く衰退まっしぐら確定な事は皆気付いて
いながらもそうは思いたくなくて足掻くのさ。
132 滑車(福島県):2010/01/19(火) 19:24:40.81 ID:oKVsOGHW
福島県内のマスコミがプッシュしまくり
まあ期待の企業だからしょうがないのかもしれないけど
もう五時台のニュースの特集で三回くらいみた
133 フードプロセッサー(東京都):2010/01/19(火) 19:42:54.41 ID:CDcZ921S
>>131
>地方都市に今後の成長など無く衰退まっしぐら確定な事は皆気付いて
>いながらもそうは思いたくなくて足掻くのさ。
あのスレを見てると郡山にはこういうまともな思考ができる人はいない
としか考えようがないけどね。
東北でも仙台だけは別物だけど、郡山も別格みたいなものでほかの町とは違うんだよ
ってマジで言ってるんだよね…
「楽都」とか行政が言ってることを差し引いてもマジキチでしょ。
134 フライパン(福島県)
>>131
地方都市の衰退なんて仙台どころか福岡クラスでも”成長”は
無いだろってあの板にいる奴ならわかっちゃいると思うし
日本国自体が云々・・輪を広げるとキリがない。
人口増減とか本当に一時的かつ局地的な面じゃなくてね。

郡山の場合は最貧とされる東北地方にあって県庁所在地ですらない
都市がここまで成長するなんてあり得ないっつーある意味特殊(ヘンテコ)
な舞い上がり事情もあるんだと思う。

まあ、本物のマジキチもそりゃいるだろうがこの国にあって本当に
マジキチの割合が格段に高い地域なんて無いと思うよ。
全ては個と個。