ラーメンチェーン「幸楽苑」がハンバーグ専門店をオープン 東北地方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 乳棒(京都府)

 ラーメンチェーン「幸楽苑」(本社・福島県郡山市、新井田伝社長)が開店準備を進めていたハンバーグ専門店「フライングガーデン」の
東北第1号店が18日、郡山市南2丁目の4号国道沿いにオープンした。

 第1号店「安積店」は、幸楽苑が「フライングガーデン」(本社・栃木県小山市)と独占的に営業展開するパッケージライセンス契約を
結んで開店させた。

 厳選したオーストラリア産牛肉を100%使用した「爆弾ハンバーグ」(250グラム、税込み1029円)や「地雷ハンバーグ」
(200グラム、同924円)を中心に多彩な鉄板メニューをそろえた。営業時間は午前10時半から午前0時まで。
 
 幸楽苑は業態拡大の一環として堅調なハンバーグ分野を選択し、今後、東北各県の都市部を中心に6〜7店舗ほど出店する計画。

福島民報
http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2010/01/post_1945.html
2 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:01:13.58 ID:1rhIoMn4
チェーンラーメン
3 霧箱(北海道):2010/01/19(火) 16:02:11.61 ID:lqJDVJnu
びっくりドンキーには勝てないだろ
4 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 16:03:02.41 ID:9PwhZSrV
>>3
フライングガーデンはガチで美味いし安い
フラガ行ったらドンキだのどんだの食えん
5 グラインダー(東京都):2010/01/19(火) 16:03:34.19 ID:uRzJrnAb
あまったギョーザの具とか練りこんでそう。食いたくねぇな
6 筆箱(関西地方):2010/01/19(火) 16:03:52.76 ID:rW/JfJ0T
>>4
昨日オープンしたのに、もう食べたの?
7 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/19(火) 16:04:20.17 ID:2v+EtcXq
安積 読めますとも ええ 
8 筆箱(関西地方):2010/01/19(火) 16:04:22.13 ID:rW/JfJ0T
あ〜東北一号店か
9 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 16:05:14.26 ID:9PwhZSrV
>>8
そういうこと、こっちには結構な数展開してる
10 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/19(火) 16:05:31.73 ID:fe701q8f
このラーメン屋、俺が愛した「冷やしタンタン」をやらなくなっや。
もういかね
11 大根(東京都):2010/01/19(火) 16:06:10.34 ID:v1/jJzL8
核爆ハンバーグきぼんぬ
12 クレヨン(山形県):2010/01/19(火) 16:06:13.38 ID:0t1TzCpT
略称はフラグ?フラガ?
13 砥石(長野県):2010/01/19(火) 16:06:17.12 ID:yHCJ+gMS
ラーメンチェチェンに見えたなんかこわい
14 マイクロピペット(千葉県):2010/01/19(火) 16:06:54.93 ID:t/zHhaCO
>>12
フラガだ
15 スパナ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 16:07:20.07 ID:nm0bsp1+
近いから行ってみる
16 筆箱(関西地方):2010/01/19(火) 16:07:24.11 ID:rW/JfJ0T
>>9
でも、幸楽苑の系列だろ?あそこのラーメンは糞不味いから信用できんなぁ〜。
まあ関西にきたら食べてみるか。
17 ちくわ(宮城県):2010/01/19(火) 16:07:57.84 ID:id0xqghw
そういえばここの社長に会ったことあるな
18 バールのようなもの(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 16:08:24.08 ID:64+L9xsa
ラーメンショップのネギ味噌ラーメン最強他は糞
19 包丁(長屋):2010/01/19(火) 16:08:30.04 ID:k1jOEle+
飛んでるの?
20 ノギス(新潟県):2010/01/19(火) 16:09:13.18 ID:qbgvcZe8
手広くやらない
21 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 16:09:14.74 ID:9PwhZSrV
>>16
いや、系列じゃなく業務提携だから
幸楽苑が一から作ってるわけじゃない

22 グラインダー(東京都):2010/01/19(火) 16:09:22.17 ID:uRzJrnAb
>>16
この店は、都内にも店を出せずに関東周辺でいい気になってるカッペご用達の店だ。
ttp://www.fgarden.co.jp/web/restaurant/top.html
23 プリズム(群馬県):2010/01/19(火) 16:09:45.50 ID:Vv/DsCAQ
「地雷ハンバーグ」でも食ってみるか
24 バールのようなもの(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 16:09:59.34 ID:64+L9xsa
テレ朝は企業の宣伝し過ぎなんだよ
シルシルミシル、お願いランキングとか
企業はいくら払って宣伝してもらってんだよ糞企業が
25 消しゴム(東京都):2010/01/19(火) 16:10:08.58 ID:nFoflFa8
トッピングのバターが100円とかw ぼったくんのも大概にしろw
26 夫婦茶碗(山形県):2010/01/19(火) 16:10:44.02 ID:dywcId2+
>>18
ラーメンショップは店によって味の差が有り過ぎ。
美味い店でのネギ味噌ラーメンは確かに最強。
27 フライパン(東日本):2010/01/19(火) 16:11:12.84 ID:ZFd1SjS9
中に変な肉が入ってても絶対分からないだろうな
と思う筆頭の食い物がハンバーグとソーセージ
28 メスピペット(茨城県):2010/01/19(火) 16:11:26.99 ID:z9l4BiEV
爆弾ハンバーグ美味い
29 バールのようなもの(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 16:11:36.21 ID:64+L9xsa
テレビ局に媚びて宣伝費払ってる糞企業氏ね
30 包丁(長屋):2010/01/19(火) 16:12:35.91 ID:k1jOEle+
>>27
スパムもな
31 ざる(catv?):2010/01/19(火) 16:13:30.20 ID:EmjgthBa
福しんのタンメンが最強
32 オートクレーブ(catv?):2010/01/19(火) 16:14:12.26 ID:VB8YKBvv
爆弾ハンバーグはうまいな
岩槻の店舗で食った
33 カーボン紙(catv?):2010/01/19(火) 16:15:22.39 ID:9ds+Lc5C
高すぎるだろ全然駄目
ミルキーウェイなんて530円でハンバーグ150グラム食えて超うまいのに
と思ったらランチ580円なのね
しかもライスおかわり自由か
熱いな
34 オートクレーブ(catv?):2010/01/19(火) 16:15:29.15 ID:VB8YKBvv
>>18
なにくるまやラーメンディスってるわけ?
35 サインペン(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:15:47.79 ID:DKaEW/0P
フライングガーデンはマジ美味い
都心部にも作ってくれ!
36 クッキングヒーター(埼玉県):2010/01/19(火) 16:16:02.25 ID:9L1z8Bhu
前埼玉に進出してきた頃にできた爆弾ハンバーグに行ったら食器に
小さい虫が這ってて驚いた。文句は言わなかったが衛生面が不安でそれ以来行ってないわ
37 クレヨン(山形県):2010/01/19(火) 16:16:06.72 ID:0t1TzCpT
>>26 久保田店のチャーシューつけ麺最強伝説。
   一つ言うなら漫画のラインナップ増やすか替えろ。汚れと破れがひどい。
38 印章(新潟県):2010/01/19(火) 16:17:35.81 ID:QgGm2fWt
ビッグボーイは肉が固い
39 黒板消し(catv?):2010/01/19(火) 16:17:41.13 ID:xQLhK837
かどのたくぞうじゃねーよ
40 グラフ用紙(埼玉県):2010/01/19(火) 16:20:02.62 ID:UUGzx7bK
爆弾ハンバーグとげんこつハンバーグどっちが先にメニュー出したの?
41 まな板(東京都):2010/01/19(火) 16:20:20.63 ID:Sl+20A6D
さわやか
42 筆ペン(宮城県):2010/01/19(火) 16:21:42.18 ID:yz+HAQfe
びっくりドンキーのディッシュが最高
43 夫婦茶碗(山形県):2010/01/19(火) 16:23:00.79 ID:dywcId2+
>>37
山形土民はR48沿いの手打ちらーめん花笠で、味噌ラーメン頼んで替え玉だろw
アレはコスパ最強。
44 レーザー(静岡県):2010/01/19(火) 16:24:03.15 ID:bfuXHfN4
>>1
スレタイなんでいつものにしないの?
45 和紙(栃木県):2010/01/19(火) 16:25:01.39 ID:oiKpQJq1
後楽園で500円以上使うやつはバカだと思う
46 エビ巻き(宮城県):2010/01/19(火) 16:25:02.81 ID:3zbHFY0b
>>16
幸楽苑は中華そば税込み(315円だっけ?)としょっちゅうやってる
ぎょうざ1枚105円だけなら使える店w

この店でわかんないのがちょっと醤油を変えただけで100円増しになったり、
盛んに煮卵(100円)や怪しげな朝鮮キムチ(100円)を薦めること

この店ではトッピングやらス−プを変えるととんでもなく高く付くよ
最安値のものだけ食う店
余計な物を付ければ付けるほど損し、五目中華やらラ−メンセット級になると
高いだけで味も量も全てが他店に価格比較で劣るありさま
チャ−ハンとかも最悪。半チャンでもないのに半チャンの更に半分位の量で
べたべたした糞不味い油チャ−ハンが一著前の値段するし・・・

ここで500円以上金使うなら、餃子の王将の方が比較にならないほどマシ
というか勝負にならないレベル
47 モンキーレンチ(静岡県):2010/01/19(火) 16:25:28.11 ID:PTpq/Dxb
嫁のてづくりハンバーグ食ったらほかじゃ食えない

                                                嫁いないけど
48 モンドリ(長野県):2010/01/19(火) 16:26:07.67 ID:1Ix+xK4H
爆弾ハンバーグ前は良かったんだけどタレけちるようになったから行ってない
49 時計皿(埼玉県):2010/01/19(火) 16:30:54.31 ID:PNVSNKPN
さわやかのよくばりコンビ最強他は糞
50 クレヨン(山形県):2010/01/19(火) 16:31:50.70 ID:0t1TzCpT
>>43 一番美味いのは江俣のおにがらし。本店はハンバーグみたいな肉の塊がマイナス。
51 モンキーレンチ(神奈川県):2010/01/19(火) 16:34:19.09 ID:EwGRULt3
これは失敗するだろうな
52 ばね(東海):2010/01/19(火) 16:34:41.14 ID:x/Zyg4XR
そんな事やったってしょうがないじゃないか
53 ボンベ(茨城県):2010/01/19(火) 16:36:38.99 ID:xEcBYIRN
俺が行った店だけかもしれないけど、呼び鈴ない代わりにやたら接客頻度高いよね
そんな客席ぐるぐる回るよりボタン一個置けばいいのにと思うw
54 マイクロピペット(千葉県):2010/01/19(火) 16:38:47.64 ID:t/zHhaCO
>>32
あそこの店舗はパンチラ拝めるし最高だよな
55 コイル(茨城県):2010/01/19(火) 16:39:30.23 ID:il0mMMG/
>幸楽苑は業態拡大の一環として堅調なハンバーグ分野を選択し

ハンバーグ分野って堅調だったのかw
56 ボンベ(高知県):2010/01/19(火) 16:39:53.84 ID:YJLMCZEO
ハンバーグスレってなんで自作ハンバーグスレにならないんだよ
ハンバーグこそ自炊コスパ最強だろうが
57 夫婦茶碗(群馬県):2010/01/19(火) 16:41:28.44 ID:oHtMDKG6
フラガなんて半額金券もらえる日じゃないといかねーわ
58 包装紙(関西地方):2010/01/19(火) 16:41:38.70 ID:vI1imiXe
専門店で「ライスかパン」でパン頼んだ事ないんだけど、パンはどういう食い方すれば良いの?
ステーキおかずにパン食べれば良いの?
59 パイプレンチ(山形県):2010/01/19(火) 16:41:54.71 ID:887QjnG3
>>50
城西の金ちゃんラーメンのがいいよ
天童なら梵天丸中華か鳥中華っしょ
60 和紙(長屋):2010/01/19(火) 16:42:01.92 ID:UsWwIW4W
会津っぽ
61 スターラー(埼玉県):2010/01/19(火) 16:42:29.63 ID:0dRTtoNs BE:819631027-2BP(1)

爆ハンの全国制覇もそう遠くはないね

まぁ、ソースをケチり始めたのはいただけないけど
62 滑車(愛知県):2010/01/19(火) 16:42:54.15 ID:dAu2lPtG
鉄板が熱くなるな…
63 蛍光ペン(大阪府):2010/01/19(火) 16:43:25.04 ID:/GLodLYz
ネーミングが酷すぎるw
地雷でミンチって意味か?
64 夫婦茶碗(山形県):2010/01/19(火) 16:43:49.46 ID:dywcId2+
>>46
でも餃子が不評らしいが。
こってりスープ廃止以降、幸楽苑はご無沙汰。
>>50
鬼がらしは納豆ラーメン最強かも知れぬ。
65 滑車(福島県):2010/01/19(火) 16:45:13.76 ID:oKVsOGHW
やめときゃいいのに
外食はいつもこれだ。
66 めがねレンチ(福島県):2010/01/19(火) 16:45:16.84 ID:t60TEEqX
フライングガーデンが郡山に出来たって考えだけでよさそうだ
67 マイクロメータ(catv?):2010/01/19(火) 16:45:22.37 ID:sBMKOIPd
お客様です→はい!→(一斉に)いらっしゃいませ!

これってまだやってるの?
68 ミリペン(茨城県):2010/01/19(火) 16:46:41.62 ID:l60HGn+Y
家ハンバーグはよく売ってる牛豚5:5の合挽きより牛7ぐらいのが肉の味がしていいかもな
ケチャップとソースと赤ワインで煮込みにしちゃうのが一番はやいけど
大根おろしにしょうゆが一番美味いと思う
69 蒸発皿(宮城県):2010/01/19(火) 16:46:48.72 ID:BLPYc5D4
内容的に、ライバルはドンキーじゃなくミルキーウェイだな。
70 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 16:48:57.04 ID:9PwhZSrV
>>67
今異様に静かだよ
厨房にギョーザのコールすらしてないみたい
71 オートクレーブ(東京都):2010/01/19(火) 16:49:05.15 ID:/TUrKTV4
幸楽苑は餃子が自慢だというが、
近所のスーパーで売ってる餃子を家で焼いて食ったほうがマシ
72 彫刻刀(宮城県):2010/01/19(火) 16:49:43.03 ID:ahMnv8+t
会津っぽ
73 めがねレンチ(福島県):2010/01/19(火) 16:50:08.65 ID:t60TEEqX
>>71
味が自慢なんじゃない

安さが自慢なんだ
74 クレヨン(山形県):2010/01/19(火) 16:50:31.92 ID:0t1TzCpT
>>59 金ちゃんは無い。あそこのラーメン並んでまで食ってる奴笑えるわ。
    天童なら広野屋の焼そば一択。

>>64 納豆ラーメンなら修ちゃんのほうが好き。美味くはないが行くといつも頼む。
75 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 16:51:00.10 ID:9PwhZSrV
>>73
まったくそのとおり
だけど105円でもギョーザいらねー

台湾なんちゃら食ったけどあれは美味い
76 綴じ紐(東京都):2010/01/19(火) 16:52:18.80 ID:p8Q3S/LM
天童にさ、大阪王将できてたな。
77 リービッヒ冷却器(埼玉県):2010/01/19(火) 16:52:49.37 ID:O1rxQaY5
値段は安いけど幸楽苑は正直無理
1回行ったきりもうずっと行ってない
78 夫婦茶碗(群馬県):2010/01/19(火) 16:53:11.86 ID:oHtMDKG6
幸楽苑のチャーハンってあの絶えずくるくる回ってる機械で作ってるの?
79 めがねレンチ(福島県):2010/01/19(火) 16:53:22.12 ID:t60TEEqX
>>77 何食った?
80 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 16:54:19.53 ID:9PwhZSrV
>>78
うん
出来たら横にある保温ジャーにぶちこむ
81 額縁(宮城県):2010/01/19(火) 16:54:22.48 ID:WpMklj4Q
みねぎだけやってればいいよ
82 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 16:54:55.17 ID:WGEhrvVn
>>70 なにそれwギョウザマシマシとかあんのか
83 指矩(北陸地方):2010/01/19(火) 16:55:16.06 ID:77MKmRU8
幸楽苑のランチ17時までののぼりを見たときは思わず吹いたわ
84 リービッヒ冷却器(埼玉県):2010/01/19(火) 16:55:41.32 ID:O1rxQaY5
>>77
なんか看板ぽかったから醤油らーめんと餃子
85 オートクレーブ(東京都):2010/01/19(火) 16:55:48.39 ID:/TUrKTV4
>>73
安さでも同じくらいの餃子がスーパーにもあるしな・・・
行ったついでにラーメンと一緒に食うことはあるが、お持ち帰りしたいとは思わないなw
86 ホッチキス(東京都):2010/01/19(火) 16:56:08.87 ID:HzFpxbth
くろべこ牧場 って知ってる人いないんだよなぁ・・・ 超マイナーなのか、こうらくえん系ハンバーグ店なのに
87 フェルトペン(福島県):2010/01/19(火) 16:56:40.41 ID:5zqNSgQ0
いわきにはまだですか><
88 イカ巻き(茨城県):2010/01/19(火) 16:57:11.12 ID:RQVXg9VL
ラーメンと餃子を一緒に頼むと、餃子の出てくるタイミングが
遅くて…。
89 ホワイトボード(群馬県):2010/01/19(火) 16:58:26.60 ID:9PwhZSrV
>>82
いや、店員がオーダー取った後厨房の人に「ギョーザ入りましたー」とか大体の店言うじゃん
そういうのが一切無いってこと
90 丸天(茨城県):2010/01/19(火) 16:58:47.31 ID:wR4ygQ+y
>>46
だって素のラーメンだけじゃ赤字になってるもんw
トッピングなどオプション売らないと利益載らない
91 ミリペン(茨城県):2010/01/19(火) 16:59:36.25 ID:l60HGn+Y
ラーメン専門店のおまけジャーチャーハンの不味さは異常
注文するやつが理解できない
92 ガムテープ(東京都):2010/01/19(火) 16:59:52.00 ID:GmKbP/gw
なんというか、ガストでいいやと思った
93 ドライバー(群馬県):2010/01/19(火) 17:00:24.51 ID:QauephkE
ガストでハンバーグ食うならフライングガーデンのほうがマシだぜ。
でも俺はとろーりスパが一番好き。
94 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 17:01:18.27 ID:WGEhrvVn
あんかけパスタは日本の食い物じゃない
あれはまずいまずすぎる
95 ニッパ(愛知県):2010/01/19(火) 17:01:28.93 ID:jqdt06yR
幸楽苑に行くなら王将に行く


====================終了=================
96 ミリペン(茨城県):2010/01/19(火) 17:02:44.85 ID:l60HGn+Y
幸楽苑は
「あー帰ってカップ麺でも食うかなぁ」
って時に
「あ、幸楽苑あるじゃんここでいいや」
ってふうに使うな
頼むのは中華そばかねぎ塩のどっちか
97 スターラー(埼玉県):2010/01/19(火) 17:03:58.84 ID:0dRTtoNs BE:526905533-2BP(1)

−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−

王将行くなら日高屋行く

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−


まだハイボールとチキン安いのかなあ
爆ハンいきたくなてきた
98 ピンセット(栃木県):2010/01/19(火) 17:04:42.56 ID:107bPhzI
爆弾ハンバーグは狂牛病騒ぎの前までチェーンとは
思えないくらいうまかった

いまは不味くはない程度のだな
99 ろう石(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:04:47.12 ID:uziM0nPS BE:58709063-2BP(4072)
びっくりドンキーこの間食中毒出したよな。確か。
いいタイミングだったな。
100 篭(長屋):2010/01/19(火) 17:05:34.95 ID:wmkJGDzE
静岡にはこなくていいよ
さわやかには勝てないんだし
101 冷却管(東京都):2010/01/19(火) 17:05:57.60 ID:lzXkmp3X
>>54
kwsk
102 紙やすり(栃木県):2010/01/19(火) 17:10:45.56 ID:eZt8V+p6
爆弾は年々味が落ちてる気がする。
103 真空ポンプ(埼玉県):2010/01/19(火) 17:11:30.78 ID:z4rArJHx
たけえ
104 紙やすり(栃木県):2010/01/19(火) 17:11:46.69 ID:eZt8V+p6
>>98
あー、それだ。狂牛病で騒がれた辺りから味落ちたのかもな。
105 やかん(大阪府):2010/01/19(火) 17:16:27.53 ID:iUHqqGzx
静岡さわやか厨はだまってろ
106 乳鉢(福岡県):2010/01/19(火) 17:17:45.44 ID:bv1pmnVL
はなくそが入ってるんだ絽
107 まな板(東京都):2010/01/19(火) 17:19:14.03 ID:Sl+20A6D
もう静岡県民にはさわやかが完全に刷り込まれているからな
お前らが中華料理と行ったらバーミヤン行くみたいに
休日とかもうね、家族連れがいーっぱい居んの
108 ラジオメーター(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:21:48.64 ID:kg2ec7LW
あれはラーメンじゃなくて中華そばだろ
109 まな板(福島県):2010/01/19(火) 17:22:50.23 ID:9V8xxIpA
290円ラーメン食ってる場合じゃねえ
110 テンプレート(福島県):2010/01/19(火) 17:32:21.07 ID:SUogtih0
>>98
骨髄とか、入ってたのかな
111 巾着(宮城県):2010/01/19(火) 17:42:19.34 ID:+cTKP3gj
>>46
半田屋の「ごはん+とん汁」最強説と同じだよな。
揚げ物は迂闊に頼むと油が悪いのか腹が下る。
112 ムーラン(群馬県):2010/01/19(火) 17:45:27.27 ID:nYwwWajj
だから爆弾ハンバーグは店名じゃないと何度言ったら分かる!!
113 フライパン(福島県):2010/01/19(火) 17:47:21.50 ID:vsPECLmX
幸楽苑はたまに行くけど、中華そばしか頼んだことないな。
つか、幸楽苑で中華そば以外を注文するって考えられん。
いきなり単価上がるし、その割にうまいと思わないし。
114 イカ巻き(茨城県):2010/01/19(火) 17:49:04.87 ID:RQVXg9VL
>>112
調べたらホントだった…。
115 真空ポンプ(埼玉県):2010/01/19(火) 17:50:49.52 ID:z4rArJHx
>>110
牛角もそうだが
小さい良い問屋が軒並み死んだから
あれで被害受けたのは大手じゃなく非ブランド国産牛を扱う小さい所だ
116 裏漉し器(東京都):2010/01/19(火) 17:52:12.90 ID:/jRJkVvn
食べた事なかったけど爆弾ハンバーグは意外と評判良いんだな

一度試して見るか。
117 真空ポンプ(埼玉県):2010/01/19(火) 17:52:31.76 ID:z4rArJHx
>>116
別に美味くねえぞ…w
118 フードプロセッサー(東京都):2010/01/19(火) 17:56:29.21 ID:CDcZ921S
>>46
理性的かつ常識的意見乙
某板の郡山スレを見てると絶望的になるよ
人はどこまで馬鹿に慣れるのかと…
119 裏漉し器(東京都):2010/01/19(火) 18:03:10.39 ID:/jRJkVvn
>>117
・゚・(つД`)・゚・そうなのか?
120 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/19(火) 18:06:08.61 ID:1cdeV3vv
>>118
東京のお前がなんで福島のスレを覗くまでに至ったのか気になる
そこまでの何かがここのラーメンにあるのか
121 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:06:35.39 ID:kp2u3TDj
チーファンに戻せ!
122 おろし金(山形県):2010/01/19(火) 18:10:16.36 ID:WK57lIEL
会津っぽも知らないかっぺが増えたのか
123 ブンゼンバーナー(静岡県):2010/01/19(火) 18:12:34.53 ID:6XN6QwwQ
静岡にきてもさわやかには勝てない
っていうか勝負にすらならないよビックリドンキーだって流行らないんだから
124 フードプロセッサー(東京都):2010/01/19(火) 18:16:59.69 ID:CDcZ921S
>>120
失業中で時間だけはあったときにネットサーフィン(笑)してて
偶然地理お国自慢板の郡山スレを見つけて、以後ず〜っと見てるから。
このラーメン自体には何も思うところはない。
ただ、これを旨いという人は不誠実だとは思う。
125 鑿(catv?):2010/01/19(火) 18:18:24.58 ID:fEsnggYJ
ほほう郡山スレとは珍しい。今度帰ったときに行ってみるか。
ドンキとは結構場所はなれてるっぽいな。
126 鑿(catv?):2010/01/19(火) 18:20:12.76 ID:fEsnggYJ
>>124
そんな隔離板のしかもいかにもガイキチがいそうなスレに失業中に行くなよw
どうせ郡山は大都会とかアホなカキコだらけなんだろ?まぁそこそこ便利な街だとは思うけどよ。
127 フードプロセッサー(東京都):2010/01/19(火) 18:30:11.02 ID:CDcZ921S
>>126
時間があったからさ。
コテのガイキチが一人いるんだけど、それがいい具合に沸いてるタイプで
今でも目が離せないのよ。
128 チョーク(静岡県):2010/01/19(火) 18:32:51.35 ID:CZoO0XXV
主食がさわやか
129 テープ(福島県):2010/01/19(火) 18:42:42.75 ID:Mz1DWZ6u
この近くにあった、喜伝のざる蕎麦は好きだった
130 マイクロシリンジ(栃木県):2010/01/19(火) 18:58:15.57 ID:1tpSFbtM
福島市の南福島方面(太平寺)にある伝八が
今春フラガに変わるという話を聞いてはいたが、
郡山の方が早かったか

正直、自分なら近くのステーキ宮の方選ぶけどな
131 フライパン(福島県):2010/01/19(火) 19:18:32.86 ID:HH7mxEkm
>>124
あのスレ見てんのか。
何年か前まで俺も見てたけど、まああの中では地元の企業なら
応援せざるを得ない空気があるんだろうな。

地方都市に今後の成長など無く衰退まっしぐら確定な事は皆気付いて
いながらもそうは思いたくなくて足掻くのさ。
132 滑車(福島県):2010/01/19(火) 19:24:40.81 ID:oKVsOGHW
福島県内のマスコミがプッシュしまくり
まあ期待の企業だからしょうがないのかもしれないけど
もう五時台のニュースの特集で三回くらいみた
133 フードプロセッサー(東京都):2010/01/19(火) 19:42:54.41 ID:CDcZ921S
>>131
>地方都市に今後の成長など無く衰退まっしぐら確定な事は皆気付いて
>いながらもそうは思いたくなくて足掻くのさ。
あのスレを見てると郡山にはこういうまともな思考ができる人はいない
としか考えようがないけどね。
東北でも仙台だけは別物だけど、郡山も別格みたいなものでほかの町とは違うんだよ
ってマジで言ってるんだよね…
「楽都」とか行政が言ってることを差し引いてもマジキチでしょ。
134 フライパン(福島県)
>>131
地方都市の衰退なんて仙台どころか福岡クラスでも”成長”は
無いだろってあの板にいる奴ならわかっちゃいると思うし
日本国自体が云々・・輪を広げるとキリがない。
人口増減とか本当に一時的かつ局地的な面じゃなくてね。

郡山の場合は最貧とされる東北地方にあって県庁所在地ですらない
都市がここまで成長するなんてあり得ないっつーある意味特殊(ヘンテコ)
な舞い上がり事情もあるんだと思う。

まあ、本物のマジキチもそりゃいるだろうがこの国にあって本当に
マジキチの割合が格段に高い地域なんて無いと思うよ。
全ては個と個。