カレーは、一晩おいた方がうまい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
199 ロープ(千葉県):2010/01/19(火) 19:28:58.45 ID:AnM60v+L
カレーのジャガイモ嫌いだから全部突付いて崩したのがきっかけだが
全部崩すとボテっとしたカレーで旨い
お前らもやってみろ。ただし超焦げ付きやすくなるから注意
200 カンナ(福岡県):2010/01/19(火) 19:39:22.17 ID:LOReZNWO
うちのカレーは玉ねぎ大量に入れるから一日おくとクサい
201 魚群探知機(千葉県):2010/01/19(火) 20:02:22.13 ID:Ti1dpc10
インドカリーうまいよね
202 シャープペンシル(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:03:04.54 ID:GP/DmeZx
カレー作ろうと思ったけどたまねぎ1個98円っていうキチガイ価格だったんで止めた
ふざけんなよマジで
203 羽根ペン(東京都):2010/01/19(火) 20:04:13.99 ID:NfzrBqqo
カレーなんてまずいし一日寝かせようものなら粉っぽくなって頭おかしくなって死ぬ
204 トースター(東京都):2010/01/19(火) 20:04:59.01 ID:jKt5eWYY
砂糖入れろ
205ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2010/01/19(火) 20:05:39.53 ID:RZj+ZuCC BE:64304429-PLT(12112)
206 やっとこ(兵庫県):2010/01/19(火) 20:05:56.31 ID:0Z3E3uv0
タイカレー旨い!!
207 串(長野県):2010/01/19(火) 20:12:17.13 ID:lpjcQQPm
>>190
部屋中がカレー臭くなりそうだな
208 ノギス(東京都):2010/01/19(火) 20:32:49.23 ID:YlfN6Hgg
じゃがいもが溶けてドロドロになるのが嫌いだから1日目のカレーでいい
209 ホワイトボード(岩手県):2010/01/19(火) 20:36:08.55 ID:61HmEQab
バターとニンニク入れたらすげーおいしくなったので自殺やめた
210 レポート用紙(東京都):2010/01/19(火) 20:36:34.79 ID:Uefxkbca
当然一日目も食うけどな
211 手帳(東京都):2010/01/19(火) 20:37:16.79 ID:PxBLZMVF
チャーシューも一晩置いたほうがうまい
212 画鋲(千葉県):2010/01/19(火) 20:40:47.78 ID:YgerQ/lG
3日くらいはカレー三昧だなって思ってても翌日には無くなってしまう。
213 真空ポンプ(香川県):2010/01/19(火) 20:42:08.67 ID:57Gdx4NW
そんな大量のなるか?3皿分にしかならんぞ
214 トレス台(広島県):2010/01/19(火) 20:46:04.05 ID:dLLTEBn7
作りたてのほうがうまいよ派が意外に多くて安心した
215 グラインダー(東日本):2010/01/19(火) 20:47:03.96 ID:SmxfNtQe
圧力鍋で作りたてが最強って結論出たろ
216 串(長野県):2010/01/19(火) 20:49:18.79 ID:lpjcQQPm
ジャガイモは揚げてから入れる派は俺だけでいい
217 千枚通し(東京都):2010/01/19(火) 21:06:29.72 ID:dcYZmd0C
さっきトマトカレー作った
(゚д゚)ウマー

しかし明日の朝飯で食おうと思ったらカチカチになってそうだな……
218 黒板(関東地方):2010/01/19(火) 21:07:12.39 ID:KdTmRhjC
グリーンカレー
219 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/19(火) 21:07:30.01 ID:jqEDoSMq
寝る前に作るのが正解
220 はんぺん(大阪府):2010/01/19(火) 21:07:39.36 ID:SolTAKDP
デブの餌
221 千枚通し(東京都):2010/01/19(火) 21:14:30.54 ID:dcYZmd0C
>>219
作りたてのカレーと一晩おいたカレーでは大して味に違いを感じないんだけど,
実際どっちの方がうまいんだろうね?
俺は作りたての方が好きなんだけど。
222 千枚通し(東京都):2010/01/19(火) 21:17:56.37 ID:dcYZmd0C
「一晩ねかせたカレーはおいしい」というのは、誰もが知っているカレーの常識ですね。
作りたての時よりも、どうしておいしくなるのか?
そのおいしさは、こうして生まれます。
具材のもつ旨み成分や甘み成分がソースに溶けだしてコクが増します。肉・野菜・香辛料に含まれる糖質やタンパク質、アミノ酸などの成分が微妙に絡みあうことで、独特の「コク」が生まれます。
ブイヨンも一晩ねかせることで「冷ます」と「温める」が繰り返されるので、素材の旨み成分がよく混ざりあい、熟成が進みます。
カレーのスパイスは、じっくり余熱で加熱されることで、突出したとげとげしさが減少し、全体のバランスがとれた、熟成された奥深い香りと風味になります。

だそうだ。
223 はんぺん(大阪府):2010/01/19(火) 21:18:54.60 ID:SolTAKDP
カレーはカロリー高すぎ
224 千枚通し(東京都):2010/01/19(火) 21:19:30.52 ID:dcYZmd0C
>>223
俺はカレー大好きだけどデブではない。
要はカレーのせいじゃなくてデブの甘え。
225 はんぺん(大阪府):2010/01/19(火) 21:20:28.37 ID:SolTAKDP
おまえが食ってるのが果たしてカレーなのか
そこが問題だ
カレーの悪口は俺に言え

ん?ブタを買っているか

226 豆腐(奈良県):2010/01/19(火) 21:21:39.01 ID:RKoFGqaq
俺も晩飯カレーだったんで明日の朝はコレをあっため直して喰うよ。
227 画架(アラバマ州):2010/01/19(火) 21:22:07.90 ID:scEHYunr
一晩置いたインドカレー
228 カッター(大阪府):2010/01/19(火) 21:38:23.99 ID:DB+4ATr0

   l^l^l
  r r|. | レ、         \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
 (JJ  ノ          ≫                   ≪
    |´           ≫  ヒトバーーーーーン!!! ≪
    |            ≫                   ≪
   │         ノ,, /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
   |      ,; "  _ ー-、
   |    j'   ,;ノ `、 ヾ、
   ト    i  ;'┌─┬┐|
    ヽ  i'  6!└─┴┘!
     ヽノ   ノ_ /\__|
      \彡 `r:;;"Д゙,;/
       ヽ    ゝ⊥イミ ` - 、⌒ヽ
 i       | (`>\ ノ (´>`i  `ヽ
     ) 丿     | |      |   ト、
  ` - , - '   (`> | | (´> |ノ    ヽ
    `i         | |     人 _, j  i
     `r‐   (`> | | (´> |  ヽ   `
229 レポート用紙(東京都):2010/01/19(火) 21:55:31.28 ID:Uefxkbca
>>223
固形ルーの量減らせ
後食いすぎるな
230 カンナ(東日本):2010/01/19(火) 22:00:11.11 ID:VNpD0PI9
別茹でしたほうれん草のっけるとうまいよね
231 カンナ(東京都):2010/01/19(火) 22:17:51.13 ID:hsIVmahO
梅雨の時期に作ったら1日でカビたでござる
232 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/01/20(水) 00:33:17.40 ID:IZcJLhqa
一晩置いたカレーがうまいのは科学的に言うと、カレー全体に雑菌が繁殖してその雑菌のせいで舌が馬鹿になってうまく感じるだけで別にうまくなっているわけではない

全て空気中の雑菌様のおかげ
233 ラジオペンチ(福岡県):2010/01/20(水) 00:41:51.48 ID:oGMLQkLS
香りが飛び腐敗が進むjk
234 印章(大分県):2010/01/20(水) 01:26:26.99 ID:rXKy+Kks
炊きたての御飯と作りたてのカレーが一番美味しいと思うんだが
235 撹拌棒(香川県):2010/01/20(水) 01:27:11.56 ID:Dc2VGylB
今日の晩ちょうどカレーだったんだよ。ピンポイントすぎる
236 砂鉄(千葉県):2010/01/20(水) 01:30:35.18 ID:7WjycySW
しっとり感がたまらん
237 石綿金網(青森県):2010/01/20(水) 01:45:02.60 ID:3VB9h4LL
このスレのカレーって文字を全部うんこに置換して読んでる
238 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/01/20(水) 05:39:43.40 ID:5jKVpiW+
水のかわりに100%野菜ジュースで作るとうまいぞ
松屋のフレッシュトマトカレー風になる
239 鉛筆削り(東京都):2010/01/20(水) 05:43:35.78 ID:SYyUn2tw
カレーに200gぐらいカットトマト入れてみたけど,
殆どトマトっぽい味にならないのな。
これなら400g全部入れてしまっても問題なかった。
240 墨(佐賀県):2010/01/20(水) 06:03:31.81 ID:dhmw2TIP
>>239
オレは最初ホールトマト缶の汁入れて失敗した
実だけを取り出してカレーに加えたら凄くうまくなって驚いた
241 じゃがいも(北陸地方):2010/01/20(水) 06:11:16.72 ID:xF0qLhZJ
安くカレーうどんを作ろうとルーだけでカレー作ったらまずかった
野菜や肉から出るエキスが重要なんだなとオモタ
242 トレス台(岐阜県):2010/01/20(水) 06:12:37.43 ID:2YfKbpz4
冷や飯に熱々カレーが最強だろ
243 綴じ紐(福岡県):2010/01/20(水) 07:28:46.41 ID:M3o3EsHg
>>105
普通一晩じゃ腐らないよな
あの話おかしい
244 さつまあげ(大阪府):2010/01/20(水) 07:30:37.80 ID:Th8YMcxu
朝作って次の日なら
一応、一晩だからと屁理屈をこねてみる
245 足枷(北海道):2010/01/20(水) 07:31:58.76 ID:wur7aW+p
一晩おくと辛さがまろやかになり、なんか旨味も増してるような気がするから不思議。
ただ弱点は、水分が抜けてもっさりすることだな。
246 ジムロート冷却器(三重県):2010/01/20(水) 07:42:15.90 ID:gDOdmFSt
レトルトをもともとチンしない俺に死角はなかった。

でも猫舌の人オススメだよ
247 マイクロメータ(岡山県):2010/01/20(水) 08:07:33.96 ID:hQLLmFD+
真夏に一晩放置したら腐ってた
248 鍋(滋賀県)
>>247
まじで食中毒こわいよ。
肉の中の菌が死んでなかったら。