カレーは、一晩おいた方がうまい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マイクロピペット(千葉県)

ハウス食品、レトルトカレー「ハウス『めざめるカラダ朝カレー』」の<甘口>など発売

 ハウス食品は、昨年2月発売しご好評をいただいている、朝にぴったりのレトルトカレー、ハウス
「めざめるカラダ朝カレー」シリーズに、「甘口の『朝カレー』が食べたい」というお客様からのご要
望にお応えした新アイテムを、2月1日から全国で発売いたします。
 また、既存アイテム(<中辛><野菜キーマ中辛>)は、商品名の「朝カレー」の文字や、調理例
の写真を大きくするなど、パッケージデザインを変更し、<甘口>と同じく2月1日から全国で発売い
たします。
 新発売にあわせ、昨年同様、プロ野球「東北楽天ゴールデンイーグルス」で活躍中の田中将大選
手を起用したテレビコマーシャルを投入し、シリーズとしてパワーアップしたハウス「めざめるカラダ
朝カレー」の魅力を大いにアピールしてまいります。
【 製品特徴 】
・朝食に丁度よい茶わん1杯分(約150g)のあつあつごはんに、本製品を温めずにそのままかける
だけで、手軽に早くおいしく食べられます。
・朝の味覚にあわせ、スパイスや辛味を控え、植物油脂を使用しています。
・新製品の<甘口>は、リンゴペーストやバナナピューレ、じっくり炒めた玉ねぎなどを煮込んだ、小
学校低学年のお子様にぴったりのマイルドなカレーです(1袋当たり63Kcal)。
【 製品概要 】
 製品名:ハウス めざめるカラダ朝カレー<甘口>(新製品)
      :ハウス めざめるカラダ朝カレー<中辛><野菜キーマ中辛>(パッケージ変更実施)
 内容量:各75g×2(1箱に2袋入り)
 荷 姿:各5×8
 価 格:オープン価格
 発売日:2月1日
 発売地区・チャネル:全国・全チャネル
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=241182&lindID=4
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0241182_01.jpg
2 冷却管(群馬県):2010/01/19(火) 12:31:53.06 ID:+REz+A5d
遅ればせながら正月休みがとれて、平日の昼間に初めてν即を覗いてみたが
ふむ、聞きしに勝る負け組オーラが漂っているな
お前ら一生浮かび上がれないだろ
どうしてこんなになるまで放っておいたのだ?
今まで何してきたんだ?
3 パステル(東京都):2010/01/19(火) 12:32:01.74 ID:xKfQYItf
まんてん
4 回折格子(愛知県):2010/01/19(火) 12:32:13.80 ID:si/rWp+D
一晩おくよりも圧力鍋で作った方がうまい
5 コンニャク(アラビア):2010/01/19(火) 12:32:23.18 ID:S8aP67Gd
そう思うが作ったその日に全部なくなるから次の日には食えない
6 ウケ(東京都):2010/01/19(火) 12:32:47.86 ID:XwIkFbLW
一度冷めると何かの成分が増えるんだっけ?
7 パステル(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:33:05.23 ID:cpoAQDkD
冷めるときに一番味が染み込むらしい
8 便箋(三重県):2010/01/19(火) 12:33:51.95 ID:DR8R+h2J
晩御飯にカレー。次の日の昼にはカレーうどん。
9 厚揚げ(埼玉県):2010/01/19(火) 12:34:06.91 ID:Jqun0phS
作りたての方が、旨いと思うけどな。
あんまり煮込むとドロドロになるし、スパイスの香りが飛んじゃうと思う。
10 シール(福井県):2010/01/19(火) 12:34:27.78 ID:JKVMu6PI
>>6
じゃがいもの成分が溶け出してそれが旨みに変わるとかなんとか
11 電子レンジ(茨城県):2010/01/19(火) 12:34:34.84 ID:00JKjBWK
冷める時に澱粉がどうだかで、一晩待たなくても一度冷ませば同じ効果があるらしい。
12 セロハンテープ(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:34:56.86 ID:djOR6q7X
>>9
カレー粉入れろよ
13 ガスレンジ(福島県):2010/01/19(火) 12:35:07.90 ID:gYhK7hex
>>8
長ネギと豚バラ入れてめんつゆで味整えると旨いよな
14 ドラフト(catv?):2010/01/19(火) 12:35:08.52 ID:hLc8Hj99
全部腐ったことがあるでござる
15 黒板(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:35:23.10 ID:maccQS6E
カレー作ったら3食は連続カレーになるし
食うとき飽きないためになんか良い方法教えろ
16 滑車(愛知県):2010/01/19(火) 12:35:25.15 ID:dAu2lPtG
>>1
ウンコ混ぜといた
17 フラスコ(東京都):2010/01/19(火) 12:35:43.84 ID:LzfOeQFi
きちんと火を通しておかないとすぐ腐るらしい
18 のり(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:35:50.75 ID:8A4a6vnd
うんこは苦くてうまい
19 黒板(宮崎県):2010/01/19(火) 12:36:29.51 ID:l6My9qPg
カレーのちライス出そうぜ〜
ムギちゃんのたくわん出るんだしさ
20 輪ゴム(東京都):2010/01/19(火) 12:36:39.20 ID:OreKwuwm
カレーはすぐカビはえるし糸ひく
21 足枷(USA):2010/01/19(火) 12:36:49.10 ID:4Adgtbce
>>15
じゃがいも入れずに冷凍すれば
22 厚揚げ(埼玉県):2010/01/19(火) 12:36:51.48 ID:Jqun0phS
カレー食べた次の日は、ウンコがカレー臭いよねw
23 目打ち(福井県):2010/01/19(火) 12:37:26.50 ID:8cAYuOts
一晩おくと雑菌が大繁殖してうまくなるんだろ
24 指錠(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:37:56.05 ID:2TCsxFts
カレーが具に均等に染み込むから美味く感じるらしいな
25 ウケ(東京都):2010/01/19(火) 12:38:29.27 ID:XwIkFbLW
アミノ酸が増えるからだった
26 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:38:52.96 ID:R1XEauX+
分子が小さくなるとかなんとか?
27 セロハンテープ(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:39:06.49 ID:djOR6q7X
沸騰したらすぐ蓋をしてそれ以降絶対開けない中身触らない
冬ならこれで腐らないぞ
28 豆腐(三重県):2010/01/19(火) 12:39:17.74 ID:fGpSuWF0
どう考えても作りたてのほうがうまいよ
具が溶けてくると萎えるわ
29 硯(埼玉県):2010/01/19(火) 12:39:18.38 ID:zF4Dqt7o
俺は出来立て派
スパイスが翌日はとんじゃう気がする
30 アルコールランプ(神奈川県):2010/01/19(火) 12:39:22.56 ID:jF+3a4L9
マジレスすると水分が蒸発して味が濃くなるから
31 シャーレ(新潟県):2010/01/19(火) 12:39:22.60 ID:tc2rkJ0o
ジャガイモ入れる人は冷凍するときどうすんだ?
32 昆布(東日本):2010/01/19(火) 12:39:48.44 ID:h6aUdmm5
うちのカーチャンの口癖だよそれ
33 印章(dion軍):2010/01/19(火) 12:40:37.61 ID:lVQvnGEw
肴は炙ったイカでいい
カレーは、一晩おいた方がうまい!
34 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 12:40:39.39 ID:MlvYkHPu
下痢になるなよ
35 集気ビン(東京都):2010/01/19(火) 12:44:15.33 ID:DY9chY9o
作って即食う食わないにかかわらず翌日まで余るのは確実なんだから一晩置いてないバージョンも一杯くらい食っとけよ
36 紙(東京都):2010/01/19(火) 12:44:47.01 ID:K4gZzQOa
そんで弁当に固まったカレーが入ってる
37 コイル(島根県):2010/01/19(火) 12:46:26.66 ID:YVDlLDJz
一晩おいたら肉の消費期限が切れる
38 ラジオメーター(catv?):2010/01/19(火) 12:47:13.14 ID:TBmYcqPk
嘘ばっかり、絶対作りたてのほうが美味い
39 輪ゴム(東京都):2010/01/19(火) 12:49:02.90 ID:OreKwuwm
作って3時間後くらいが一番うまい
一晩はマジで半分腐りかけ
40 カッター(滋賀県):2010/01/19(火) 12:49:09.16 ID:PY0lG6Wv
味がしみ込むのは冷める時だと聞いた
ならば一晩かけてゆっくり覚ますことによって
旨くなるのも納得できる
41 ドリルドライバー(長野県):2010/01/19(火) 12:49:24.82 ID:Fkw2Pb7T
一晩たったほうが具材に味がしみこんでるからおいしいんだよ
42 ウケ(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:49:25.53 ID:dFbGEjbR
最初からアミノ酸入れればいいんじゃね?
43 串(神奈川県):2010/01/19(火) 12:49:45.96 ID:rFGaegWz
基本作りたてで完食。翌日には残さない
44 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 12:50:12.00 ID:nj2xO2Do
スパイスの香りが飛ぶから、
作り立てのほうがいいな
45 色鉛筆(栃木県):2010/01/19(火) 12:50:28.09 ID:ND6YlFYe
>>1
バカは死ね
1日経ったらルーが粘ってマジでうんこじゃねえか
46 浮子(兵庫県):2010/01/19(火) 12:50:42.89 ID:WXihPgzv
作りたてにほうがうまいに決まってるだろうが。
47 接着剤(関西地方):2010/01/19(火) 12:50:45.07 ID:lR5ZLCf4
美味くなるんじゃないよ
スパイスが抜けて味が分かりやすくなるだけ
48 スプーン(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:51:07.77 ID:Icau4ASt
作り立てのサラサラより、一晩置いてドロリッチになった方がマジでうめえ
49 レーザー(静岡県):2010/01/19(火) 12:51:25.75 ID:bfuXHfN4
分子構造が均一化して味がまろやかに


すみませんウソです、適当です
50 漁網(大阪府):2010/01/19(火) 12:51:31.84 ID:Ti1MGZBZ
当日でも翌日でもいいが、
熱々のカレーに冷や飯というスタイルだけは譲れない
51 コイル(島根県):2010/01/19(火) 12:51:38.39 ID:YVDlLDJz
>>45
水入れろよ
52 カッター(滋賀県):2010/01/19(火) 12:51:42.58 ID:PY0lG6Wv
冬は寒くて料理めんどくさくなるけど
大量に作っても腐らないから許す
夏は駄目だ
ちょっと放置しただけでカビが生えやがる
53 回折格子(大阪府):2010/01/19(火) 12:51:45.41 ID:AyD2x71G
〜時間コトコト煮込んだ 濃厚芳醇なミルク 旨味とコクのまろやかな

この台詞達は消費者の心を騙すトリックだ。

あとジャガイモ入れてたら、火通してても足出るの早いから気をつけろ。
昔、「3日間冷めてはコトコト煮込んでみよう^^」と思ってたら腐海みたいになってた
54 スプーン(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:52:24.28 ID:Icau4ASt
>>51
水じゃなく牛乳入れるとまたさらにうまい
55 釜(関西地方):2010/01/19(火) 12:54:04.92 ID:g19FmzN8
作りたてというか火を止めて20分ぐらいして膜が張りかけの状態のが一番旨い
温度もちょうどいいぐらいに下がってきてるし、味も具財に馴染んで来てるし
20分待つことによって腹も今か今かと催促しだすし
56 カッター(滋賀県):2010/01/19(火) 12:55:46.58 ID:PY0lG6Wv
>>53
ジャガイモとか腐らせるための食材だろ
普通入れねえよ
玉ねぎ・ニンジン・肉が基本
あとは気分によってナス入れたりとか
57 指サック(東京都):2010/01/19(火) 12:56:21.68 ID:Ln8amlNl
スパイスが飛んでしまうのに旨いとか
せいぜい一日おくのは、煮込んでルー入れる前だな
58 ホールピペット(東京都):2010/01/19(火) 12:56:39.98 ID:y/n3rYji
一晩置くと味が落ち着くのは間違いないな
作りたては処女の味
59 コイル(島根県):2010/01/19(火) 12:57:17.43 ID:YVDlLDJz
>>54
今度試してみる
60 ホールピペット(愛知県):2010/01/19(火) 12:58:05.59 ID:kAEi9IYU
60〜80℃の間に味がしみ込んでいくから、一旦作ったものを保温調理して
ゆっくりと冷まし、再び火にかける。これ最強。
61 ルーズリーフ(愛知県):2010/01/19(火) 12:58:20.51 ID:BOToa/cG
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
62 集魚灯(福岡県):2010/01/19(火) 12:58:23.28 ID:495t3m1H
ホントにうまくなるか?
あれはただ水分が飛んで味が濃くなってるだけのような気がするが
63 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:58:56.58 ID:5yy9nfGp
熟女スレじゃなかった
64 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:59:11.66 ID:8mMfj678
ボクちゃんたら、おいたしちゃ駄目よ
65 ミリペン(関西地方):2010/01/19(火) 12:59:15.04 ID:TNduRRls
一晩寝かせられたのはカレーじゃなくて自分
つまりよくやすんで脳がすっきりした状態で食べるから旨く感じる
らしいよ
66 ラジオメーター(東京都):2010/01/19(火) 12:59:41.28 ID:ntULIxjM
おまえら相変わらずうんこの事は詳しいな
67 魚群探知機(東京都):2010/01/19(火) 13:00:45.74 ID:x0AGlhXC
>>65
睡眠薬入りカレーだったんだな
68 メスシリンダー(富山県):2010/01/19(火) 13:03:19.38 ID:elg8zCzb
一人暮らしだから作ってもすぐ終わっちゃう
69 吸引ビン(奈良県):2010/01/19(火) 13:04:35.33 ID:uL48Rhgs
100g68円の玉出で買った牛肉300g
玉ねぎ1玉10円
ベビーコーン4パック20円(年末投売り)
マッシュルーム4パック20円(年末投売り)
バーモントカレー98円
これで今週末まで毎晩カレーでいけるかな。
70 レーザー(静岡県):2010/01/19(火) 13:05:21.83 ID:bfuXHfN4
よし、タマネギあめ色厨は居ないな
71 土鍋(dion軍):2010/01/19(火) 13:07:41.53 ID:4FvBz9zo
ホワイト・カレーって辛いの?
食べた事ないんだけど、クリームシチューとどっちが美味しいの?
72 羽根ペン(アラバマ州):2010/01/19(火) 13:08:39.95 ID:Js9sI97B
熟カレーは詐欺。まずい
73 炊飯器(和歌山県):2010/01/19(火) 13:08:51.12 ID:sjDlEvWf
具というかスープをジャガイモ抜きで作っておく
食う分だけ別容器にルー入れて作ればおk
出来立てが一番うまいよ
74 スパナ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 13:09:55.26 ID:j6fX4NMh
>>71
それただご飯にクリームシチューかけただけちゃうんかと
75 スプーン(アラバマ州):2010/01/19(火) 13:09:57.93 ID:Icau4ASt
ジャガイモは別でフカしたのを
食べる時に投入したほうがいいよな
76 フラスコ(静岡県):2010/01/19(火) 13:11:59.70 ID:RAfbFbGq
>>71
大阪の万博公園でくった
うまかったよ
クリームシチューは関係ない
77 アスピレーター(長屋):2010/01/19(火) 13:13:31.46 ID:fNewYiCx
余ったカレーをベースにカレーうどんにするのが最高
78 ファイル(千葉県):2010/01/19(火) 13:16:00.18 ID:QahJctxR
ジャガ多く入ってると一晩立った頃には固まってるんだよな
79 蒸発皿(北海道):2010/01/19(火) 13:16:24.67 ID:7HhnfBLO
腐る前が旨いというからな
80 乳棒(東京都):2010/01/19(火) 13:17:42.17 ID:w8l3HEEh
大学の学食の260円のカレーが懐かしい
たいして美味くもなかったけど無性に食いたい
30円のコロッケ乗っけて食いたい
81 電卓(dion軍):2010/01/19(火) 13:20:53.40 ID:jxdo7OXg
レトルトカレーなんて何日寝かせてるんだ?
82 泡立て器(東京都):2010/01/19(火) 13:21:30.25 ID:WC6G6uIK
あれは寝てるんじゃなくて死んでる
83 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 13:22:18.23 ID:WGEhrvVn
うちの会社は社食無料だお
84 エリ(catv?):2010/01/19(火) 13:24:12.61 ID:l6kMbopT
具に味が浸透するだけだろ
85 ノギス(新潟県):2010/01/19(火) 13:24:54.99 ID:qbgvcZe8
まだ朝カレー流行らせようとしてんだw
86 スターラー(アラバマ州):2010/01/19(火) 13:25:06.67 ID:DAOCQWqt
>>83
うちの会社なんて無給だお
87 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 13:29:55.39 ID:WGEhrvVn
>>86
(´・ω・`)ガンバー
有休で病院に行かせてくれるいいかいしゃだおー
有休じゃなくて普通に行かせろよともおもってる
88 平天(関西):2010/01/19(火) 13:34:17.81 ID:dqe531LR
これは嘘なんじゃないかな?
明らかにまずくなる
89 万年筆(dion軍):2010/01/19(火) 13:39:19.87 ID:vyK1OINh
インスタントコーヒーの粉を入れるとコクが出るだかでで旨いらしいけどマジ?
90 さつまあげ(関西):2010/01/19(火) 13:39:42.60 ID:xQLhK837
冷やご飯に、アッツアツのカレー。

これ最強。

サウナの後の水風呂な感じ。だと思えば分かって頂けるとおもいます。
91 裏漉し器(大阪府):2010/01/19(火) 13:40:30.32 ID:Y5BWtyqL
匂いがとんでまずくなるだろ。
味のしみた具が食いたいなら肉じゃがでも食ってろよ。
92 ウィンナー巻き(関西・北陸):2010/01/19(火) 13:41:22.28 ID:+jt+Cj1v
飴色まで炒めず溶ける程も煮込まない場合の玉ねぎの切り方を教えて
お前ら的にベストなやつ
93 まな板(千葉県):2010/01/19(火) 13:41:42.34 ID:hU1ab5vG BE:249264645-2BP(6035)

スパイスの香りが飛んでまろやかに感じるというのは昔、目がテンで見た
94 和紙(東京都):2010/01/19(火) 13:42:46.63 ID:SvC6FWXI
すき焼きをやったあと、すき焼きの汁はざっと捨てて、レトルトカレーとだし汁を入れるのよ。
最後のシメにメチャクチャ美味いわ。残った具がすき焼きのタレを吸ってるから、
しょうゆ味のカレーになっていい感じ。
95 筆ペン(宮城県):2010/01/19(火) 13:43:41.70 ID:yz+HAQfe
さっと作って30〜40分で出来上がったばっかりのカレーが一番好きだなぁ
玉ねぎやジャガイモが存在感あふれるやつ。
96 鋸(dion軍):2010/01/19(火) 13:43:42.90 ID:NA8z76s2

隠し味に少量加えるとうまい

板チョコ
コーヒー
ウスターソース
97 ドリルドライバー(dion軍):2010/01/19(火) 13:43:46.77 ID:Ri/lsCbk
作りたては醤油とカレーがケンカしてるから
一晩寝かせると仲直りして美味くなるんだよ
98 泡立て器(東京都):2010/01/19(火) 13:44:33.60 ID:WC6G6uIK
醤油なんか入れねえよw
99 バカ:2010/01/19(火) 13:45:50.44 ID:WW/bOoiy
3日〜7日がベストだな
一応毎日火は通す
ウズラのゆでたまごぶちこんでおくといい塩梅のあじつけになるぞ
最期の具なしカレーはパスタにぶっかける
100 ペンチ(福岡県):2010/01/19(火) 13:52:40.01 ID:5KwLmD6a
カレーに変なもん入れんなよw ガラムマサラならスーパーで100円で売ってるぞw
袋の奴
あと、圧力鍋は具が崩壊するから使わねぇな
101 ペン(沖縄県):2010/01/19(火) 13:53:29.52 ID:DdiuM8cg
シャトル鍋で保温したまま出すの忘れて
翌日腐ったのだった
102 試験管立て(アラバマ州):2010/01/19(火) 13:57:52.30 ID:AcFKCq1j
>>97
最初に絡んで来たのが元ネタ知らない人だったなw
103 偏光フィルター(関西地方):2010/01/19(火) 13:58:02.94 ID:eNW2bQog
2日目以降のジャガイモ入りカレーをおいしく頂くには、出来立てのカレーをタッパに移し変えて冷まして
冷蔵庫で保存して食べる分量だけをそのつど鍋で暖めて食うこと。
そうすればジャガイモ入れてもドロドロにならないし、腐ることもない。
よく、鍋のまま置いといて、食べる度に全体を暖めて食ってる人がいるけどアレはダメ。
あと、隠し味ににんにく入れるのも辞めといたほうがいい。
2日目になると臭さが際立ってくるので食べる直前に入れるようにしよう。
104 メスピペット(愛知県):2010/01/19(火) 13:59:42.06 ID:t9zwIMqm
>>55に全面的同意
105 ロープ(catv?):2010/01/19(火) 13:59:56.43 ID:/z7ddhAg
            _          ,、     .ノソ
      -一=ニニ ,, ̄ ゙'一T ̄~! ヽー- '´'',,_
            ,, -‐ ゙´: : : : : : : :i!: : : : : : : : : : ::`゙:.、
        ,/: : : ;; : : : : : : i: : ::|: : : : : : : : : : : : : : 、ヽ
.       /: : _/     :i!::: /|: : : : : :i : : :     ヽ`,
.      /:,, ィ/    /: : : | : / .|: i: : : : |:ハ,: : : : . . .  ヘi!
      // ./ . : : : :/: : : ,,|-‐ト、.|: |: : : ::|!_⊥ _ : i: : : ::i: ハ
.    /  /: : :/: : :::i!: ://|: /  |::|i; : ::::|  ヽ`ヾ|: : : :i!: :|
         l: : ::i: : : ::l: : : ./ |/   !:| l! : : :|   Y: :|:::: : ::| : |
.        l: : /l: : ::::l: : :/  |     !| l.: ::::|    ヾ:}::: : : |};: |はいはい、どうせカレーを
       l: :/ |: : :::::l: : ! ___, i!  ヘ: ::|___i!;:: : ::l::i!::|一晩で腐らせた私は変ですよ
.        !/. l: : ::ハ:!: i!. ━━━    ヽ:|━━━ i!::::: l:::|ヘ!
         l.   !: ::{::!,X:|:i  ,,,,       .  ` .,,,,, ・i!::|::::l::::|
            ヘ:::|!:`ヘ| l               l::::|::i!:: |
          ヾ||:::::|:::::゙'s、.,  ⊂ニニ⊃   ,..ィ゙:::::レ' : :|
            | ::::|: : : .|::::≧=‐----‐=≦::::|::: : :|:::::::|
.   _y⌒ヽ-一ッ  |:::::::l: : : :i!´  {~     ~}  `|::: : :|:::::: |
  ´      <´   .|::::::::}: : : :| . ヘー-一ノ  . l: : : i!、::::::|
 (        }   l:::::::ハ: : : lヽ  ',   /    |: : : l /,:::: |
  ヽ   _,,ノ   l ::::/ ヘ: : ::l 、ヽ ヽ /   .ノ|: : ://:ハ :: |
   ゝ一''      |:::::!   ヽ: ::l ヘヽ V  /´l: : /'   ハ:: |
106 乳鉢(catv?):2010/01/19(火) 14:01:33.66 ID:rGeSjls6
じゃがいもは大きめ、面取りしっかりと
野菜が溶けてもっさりするのが嫌になったわ
107 ゆで卵(アラバマ州):2010/01/19(火) 14:07:46.94 ID:EbsOyMIe
この前初めて箱の裏のレシピ通りにカレー作ったけどまずかったわ
どうやったら飲食店みたいな感じにできるんだよ
108 厚揚げ(埼玉県):2010/01/19(火) 14:11:24.81 ID:Jqun0phS
ジャガイモは皮を剥かない方が、いいみたいだね。
109 フラスコ(静岡県):2010/01/19(火) 14:11:57.78 ID:RAfbFbGq
業務用レトルト出す店は全てつぶれろ
110 偏光フィルター(関西地方):2010/01/19(火) 14:16:31.69 ID:eNW2bQog
>>107
喫茶店とかサービスエリアとか閑散とした観光地のレストランみたいな感じなのが好きなら
業務用レトルトカレーがお勧め。
ふくじん漬けがあれば完璧。
111 鉤(関西地方):2010/01/19(火) 14:19:14.32 ID:GCm90By/
じゃがいも要らないって言う奴はいい加減ニュー速から出て行けよ気持ち悪い
112 目打ち(中国地方):2010/01/19(火) 14:25:52.33 ID:zLF1d2Nb
いやいや次の日のカレーは不味いでしょ
113 画用紙(関西地方):2010/01/19(火) 14:28:01.73 ID:VJdukCjC
味見だけで腹が一杯になる
114 アルバム(神奈川県):2010/01/19(火) 14:28:35.51 ID:YwcewIpk
寝かしたらうまくなるにきまってるだろ
「出来立てサイコー!!!!!キリッ」とか言ってるやつはスレの流れに流されてるだけww
115 鋸(大阪府):2010/01/19(火) 14:28:54.59 ID:A5q+p667
船場カリー
インディアンカレー
リズのカレー 屋さん
上等カレー業物屋
インディー
TOKUMASA
えびすカレー
マジックスパイス


CoCo一番屋が一番不味い。
116 バールのようなもの(東京都):2010/01/19(火) 14:30:32.56 ID:wRWLJXaX
>>107
ちゃんと材料炒めたの?
それ以外の要因で不味くなることはありえないと思う
117 両面テープ(東日本):2010/01/19(火) 14:35:05.22 ID:5RRYi1hc
>>107
十中八九はお前がちゃんと見てないからだと思う
118 電卓(関西地方):2010/01/19(火) 14:39:59.09 ID:CGcBoDhA
>>114
おでんとかシチューとかだいたい煮物系は寝かしたら旨くなるんだけど
カレーは煮物系であると同時にスパイス系でもあるんだよな。
そこで意見が分かれるんだな。
119 餌(大阪府):2010/01/19(火) 14:41:55.77 ID:XTQB3BX6
圧力鍋使えば寝かせる工程省けるけどな
120 メスピペット(愛知県):2010/01/19(火) 14:42:55.65 ID:t9zwIMqm
煮物は、冷める時具に味が染みるっていう理屈でうまくなるんだろ?
カレーはちょっと違う気がする
121 スパナ(catv?):2010/01/19(火) 14:44:48.61 ID:fDRcyBsO
一晩おかなくても一度冷ませば味が染みて旨い
カレーに限らず煮物系全てに通じる常識
圧力鍋使って喜んでるやつらは味覚障害
122 泡立て器(香川県):2010/01/19(火) 14:45:57.00 ID:KakxftFG
大雑把に言えば、S&Bのルーはスパイスが効いてるのですぐ食べたほうが美味しい
ハウスはスパイスの味を前面に出していないので、一晩おいた方が美味しい
123 クリップ(千葉県):2010/01/19(火) 14:47:21.82 ID:aYaoDGwR
西友で1kgの鶏むね肉と人参と玉ねぎで安く作る
124 ミリペン(岩手県):2010/01/19(火) 14:48:25.49 ID:OQX2/2kt
じゃがいも入れる入れない論争には決着がついたの?
125 振り子(大阪府):2010/01/19(火) 14:50:52.71 ID:9VxBPjEB
>>124
入れないで決着した
もし入れても食べないで決着した
126 メスピペット(愛知県):2010/01/19(火) 14:51:34.00 ID:t9zwIMqm
俺は炒めにバター使うから、当日に食うほうが好きだな。
時間置くとなんかバター部分がマズくなってく気がする。
127 厚揚げ(埼玉県):2010/01/19(火) 14:55:05.81 ID:Jqun0phS
ルーだけど、S&Bでジャワカレークラスだと何なの?
128 烏口(東京都):2010/01/19(火) 14:55:07.51 ID:9pOs95+d
カレーは5日目からだろ・・・
129 厚揚げ(埼玉県):2010/01/19(火) 14:59:24.54 ID:Jqun0phS
ゴールデンシリーズ位か?
130 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/01/19(火) 15:00:01.68 ID:dUWc1/So
正直出来立ての方がうまい
131 画架(福井県):2010/01/19(火) 15:02:13.83 ID:m1+V2zIg
どうみても出来立てのほうが旨いだろ

あとルーをいろいろ混ぜると旨いとかいうけど
そんなんで旨くなるならメーカー既にやってるんじゃないか?
自分の好みのものがもしかするとできるかもしれんけど
132 偏光フィルター(群馬県):2010/01/19(火) 15:02:24.54 ID:YlfN6Hgg
タモリカレーうまい
133 ばね(東京都):2010/01/19(火) 15:03:38.17 ID:4xAl5c8L
時間では無くいったん温度を下げることがなんとか・・
134 カッター(滋賀県):2010/01/19(火) 15:03:58.62 ID:PY0lG6Wv
>>123
ルー二つ分あるだろアレ
135 ゆで卵(アラバマ州):2010/01/19(火) 15:04:44.84 ID:EbsOyMIe
>>110
d、でもなるべく作れるようにしたい
>>116
炒めると焦げそうな気がしてあまり炒めてなかったわ・・・
>>117
すみませんでした今度からはちゃんと見ます・・・
136 厚揚げ(埼玉県):2010/01/19(火) 15:05:22.12 ID:Jqun0phS
S&Bの方がスパイシーなのか?
いつもジャワスパイシーだけど。
137 画架(福井県):2010/01/19(火) 15:07:37.45 ID:m1+V2zIg
我が家ではハウスシチューもカレーのようにご飯に掛けて食べる

カレールー投入前にすごし材料を別にして少しだけシチュー作ったりして
1杯目はカレー、2杯目はシチューとか
138 ノギス(アラバマ州):2010/01/19(火) 15:09:25.85 ID:25vbujq4
トマトの缶詰入れると美味いのか?
カツ代の息子のケンタロウが入れてた
139 液体クロマトグラフィー(福岡県):2010/01/19(火) 15:09:40.21 ID:Ai+yDrnW
一晩おいたら細菌が繁殖しました
140 ドリルドライバー(北海道):2010/01/19(火) 15:11:11.24 ID:E5MDe08P
作りたてが一番うまい
一晩置くと水入れて熱してもパサつく
141 シャーレ(長屋):2010/01/19(火) 15:23:51.41 ID:4jg+I0sO
一晩置きがうまい派としては
具に味が染みるとかそういうことじゃないんだよ
むしろ逆
いや逆というわけでもないんだけど
142 ハンマー(東京都):2010/01/19(火) 15:23:54.42 ID:0D2D16cn
一晩おかないとケンカカレーのまま
143 マジックインキ(神奈川県):2010/01/19(火) 15:31:04.03 ID:zmTx1NqQ
作り立てが美味いとかいってるやつって
結構手間かけてんだろ?

翌日の方が味に落ち着きがあるわ
144 厚揚げ(埼玉県):2010/01/19(火) 15:32:46.62 ID:Jqun0phS
具に味があまり染みていない方が、さっぱりと食べれていいと思う。
145 ガムテープ(福岡県):2010/01/19(火) 15:34:16.97 ID:5OZgqFEW
煮物は冷めていく段階で味が染みる。
いつまでグツグツ煮こめばいいって言うもんじゃねーんだよ。

だからカレーは30分煮込んで一時間覚ませば一晩置いた味になる。

これ豆な。
146 裏漉し器(沖縄県):2010/01/19(火) 15:34:42.43 ID:MUJb2/c6
底のかたまり注意
147 加速器(神奈川県):2010/01/19(火) 15:35:34.37 ID:9ZEFQqkH
これに対しては異論もあるけど
間違いなく美味く感じるもんねぇ。
なんなんだろう、あれ。
148 巾着(埼玉県):2010/01/19(火) 15:43:01.35 ID:XULDvV7l
夜に奥さんの愛液が混入するかららしい
149 エリ(宮城県):2010/01/19(火) 15:43:04.20 ID:5x5+1tOp
置こうが置くまいが、カレーはうまい!!
150 インク(山梨県):2010/01/19(火) 15:51:07.05 ID:khJw/sDO
>>1
禿同
あと麻婆豆腐と親子丼も追加で
151 コイル(東京都):2010/01/19(火) 15:52:46.49 ID:dQv4gDUw
どう考えても出来立てのがうまい
翌日のカレーのもっさり味のどこが良いのか
152 トレス台(catv?):2010/01/19(火) 15:53:06.61 ID:MtS9xnOp
ジャガイモはメークイン(細長いやつ)じゃないと、溶けるよ。
153 硯箱(東日本):2010/01/19(火) 15:53:21.97 ID:hqa90nEb
市販のルーで作ったのだったらすぐ食える。
カレー粉で作ったのはすぐ食べると味がまとまっていない。
154 手枷(東日本):2010/01/19(火) 15:53:59.55 ID:dbtYmQCk
じゃがいもは別茹でで
155 厚揚げ(埼玉県):2010/01/19(火) 15:56:01.81 ID:Jqun0phS
>>154
それの方がいいけど、別茹では面倒だなw
156 分度器(東京都):2010/01/19(火) 15:56:40.13 ID:jXLD9QuA
じゃがいものドロドロがうまいんじゃないか
157 カッティングマット(東京都):2010/01/19(火) 15:56:50.86 ID:UQkjV+fu
>>138
うまいよ、酸味があってオレは好き。
158 ガムテープ(東京都):2010/01/19(火) 15:57:45.74 ID:GmKbP/gw
一晩おいたカレーで作るカレーうどんが最強
159 インパクトレンチ(北海道):2010/01/19(火) 15:58:52.53 ID:To2YE5gm
じゃがいも、入ってたら食うけど自分で作るときは入れないな
160 昆布(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:00:16.77 ID:sHXEbEP0
>>138
おれは水の代わりにトマトジュースや野菜ジュース入れてカレー作ってる
161 エバポレーター(dion軍):2010/01/19(火) 16:01:11.13 ID:tlAGw4Yj
明らかに作りたての方が旨い
162 ファイル(栃木県):2010/01/19(火) 16:04:03.39 ID:AagnghG4
カレー以外も煮物系は味が馴染むから時間おいたほうがうまいよな
163 ラチェットレンチ(関西地方):2010/01/19(火) 16:04:48.10 ID:C/aSVVOy
>>158
それは嘘
カレーうどんならシャキッとした玉ねぎは欲しいしジャガイモはいらないしで
あらためて最初から作った方がいい
かつおだしぶっこんで片栗粉でとろみ付けた方が全然うまいから。
164 吸引ビン(岐阜県):2010/01/19(火) 16:05:38.69 ID:ri6xcyRI
一晩おかなくても一回完全に冷まして温め直すだけで良い
165 スパナ(catv?):2010/01/19(火) 16:07:40.43 ID:fDRcyBsO
じゃがいもは炒めないで、水を入れた後に面取りして入れればほとんど煮崩れしない
166 集気ビン(宮城県):2010/01/19(火) 16:07:57.76 ID:GmKbP/gw
作り立てがうまい最強揺るぎなし
寝かせても麻婆豆腐よりはまずくならないけどな
167 エバポレーター(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:10:32.05 ID:lFCB3Whu
市販のルウを使うなら作りたてがうまい
店で出すのは寝かせたほうがうまい

これって常識じゃないの?
168 泡立て器(関西地方):2010/01/19(火) 16:12:29.06 ID:aeVJ4TiW
ジャガイモはメークインを使えば崩れにくい
169 チョーク(関西地方):2010/01/19(火) 16:16:23.12 ID:LULhchD0
>>168
マジっすか
いつも男爵ばっか使ってたぜ
ヒゲ男爵のせいで
170 画架(福井県):2010/01/19(火) 16:28:48.48 ID:m1+V2zIg
メークインって罰ゲームだろ
171 やかん(福岡県):2010/01/19(火) 16:29:57.91 ID:XP/KyEBN
作りたてのさらっとしたカレーのほうが好き
172 ガスレンジ(京都府):2010/01/19(火) 16:31:41.09 ID:+mZkRzB5
これは最近嘘だってことがわかったみたいだな
いったん冷まして暖めなおしたらオッケーっぽい
煮物でもなんでも、冷めてく時に味が染み込むらしいから
だからわざわざ一晩おかなくてもいい
173ちけ ◆chikeSPoz6 :2010/01/19(火) 16:34:37.07 ID:si0jxj2T BE:2208454-2BP(800)

>>172
じゃあ別に嘘じゃないじゃん。

単にメカニズムがわかって、より早く作れるようになっただけだろ。
174 シャーレ(埼玉県):2010/01/19(火) 16:35:57.95 ID:iy4viziI
>>172
しかし実際ゆっくり冷まして温めたら日付変わってるから
結果として一晩置いてるよね?
175 ジューサー(千葉県):2010/01/19(火) 16:36:21.42 ID:GKi42OQY BE:2094369449-PLT(18547)

前の晩に作って余ったカレーを翌朝食うことなんて
どこの家庭でもよくある事だと思うが
それを「朝カレー」とはよく言ったもんだ。
モノは言いようというか。
176 筆箱(東京都):2010/01/19(火) 16:37:23.83 ID:sCY1iUYK
マンションから2分も歩けば西友があるけど,
行ってくるのがめんどい。

しかし,レトルトってなんでみんな似たような味なんだろ。
自分で作ったほうが圧倒的にうまい気がする。
177 シャーレ(埼玉県):2010/01/19(火) 16:37:52.28 ID:iy4viziI
夏場丸一日常温放置したのを食ったら
朝までトイレに篭ったぜ。
お前ら気をつけろよ
178 筆箱(東京都):2010/01/19(火) 16:45:42.04 ID:sCY1iUYK
>>177
冷蔵庫に入れたら?
179 コイル(東京都):2010/01/19(火) 16:47:24.10 ID:dQv4gDUw
>>177
夏場一日放置したらすでに表面が白くなってね?
180 プライヤ(東京都):2010/01/19(火) 16:48:08.13 ID:7A1N0qJJ
どんなカレー好きも結局ハヤシライスに落ち着くんだよな
181 製図ペン(関西地方):2010/01/19(火) 16:48:38.90 ID:DBn/Apvb
>>177
お前夏場に常温で一日放置した食材をそのまま食ったの?
完全なるアホじゃないか
182 平天(関西):2010/01/19(火) 16:50:24.05 ID:dqe531LR
なんだかんだでレトルトのがうまい
183 絵具(千葉県):2010/01/19(火) 16:50:33.50 ID:mWyl8mPn
LEEは10倍まで
184 製図ペン(関西地方):2010/01/19(火) 16:52:11.31 ID:DBn/Apvb
>>177
お前が気をつけろや
一応突っ込んどいたけどこれ正解じゃないよな
185 チョーク(大阪府):2010/01/19(火) 16:53:46.74 ID:UqCceiGx
1週間ほどおいておくのが普通だと思うが
186 フェルトペン(西日本):2010/01/19(火) 16:57:46.49 ID:c1GuEaSe
ルーを入れて再加熱して火を止め
そこから4〜6時間寝かせて再度加熱したのが一番おいしい
187 指矩(北陸地方):2010/01/19(火) 16:57:53.18 ID:77MKmRU8
市販のルーで一番うまいのはディナーカレーだよね
188 平天(関西):2010/01/19(火) 17:03:42.77 ID:dqe531LR
S&Bゴールデンカレーはうまい
189 朱肉(東京都):2010/01/19(火) 17:05:37.84 ID:FUnFF7MJ
食材が冷める過程で味が染みこむんだそうだ
「はかせ鍋」はうまい具合に冷ますをコンセプトに作られた鍋
190 朱肉(dion軍):2010/01/19(火) 17:06:47.82 ID:/nRxnxMB
煮込みまくっても美味しくない
箱の裏のレシピどおりが一番美味しい
鍋はストウブで作ったらスゲーうまくなってびっくり
191 画鋲(神奈川県):2010/01/19(火) 17:10:37.61 ID:ELO2mggh
甘口と中辛のルーを混ぜるとうまいって母ちゃんが言ってた
192 霧箱(群馬県):2010/01/19(火) 17:14:32.63 ID:lo/vkw4X
ジャガイモ不人気だね。
ウチの親父は戦時中イモばっかりだったせいで見るのもイヤといってたけど
俺的にはイモの入ってないカレーなんて物足りないのだが。
193 ルアー(福岡県):2010/01/19(火) 17:18:28.31 ID:yFYhUmUa
ジャガイモはでか過ぎる位が丁度いい
194 やっとこ(東日本):2010/01/19(火) 17:26:20.33 ID:xrCj2i5r
>>142
味平乙
195 修正テープ(神奈川県):2010/01/19(火) 17:40:19.96 ID:om8ls8uN
>>193
俺は逆(^_^;) 
自前のカレーでもレトルトのカレーくらいの大きさのジャガイモが好み
なんか大きいジャガイモのホクホク感が苦手(^_^;)
196 絵具(佐賀県):2010/01/19(火) 18:26:27.94 ID:jZ7+BeJa
この前のカレースレでアドバイスもらった通りに作ったら
家族にも大好評だった
トマトホールとヨーグルトの使い方やっと分かったよ!
197 ロープ(千葉県):2010/01/19(火) 19:11:36.30 ID:AnM60v+L
じゃがいもがグタグダに溶け込んだのが好きだ
二日目カレー大好き
198 カンナ(アラバマ州):2010/01/19(火) 19:17:26.06 ID:7IjVWz25
カレーは一晩置いたほうがうまい!って話って
味平カレーが元ネタなのかね
ケンカしてた醤油とカレーが一晩置いたら仲良しってやつ
199 ロープ(千葉県):2010/01/19(火) 19:28:58.45 ID:AnM60v+L
カレーのジャガイモ嫌いだから全部突付いて崩したのがきっかけだが
全部崩すとボテっとしたカレーで旨い
お前らもやってみろ。ただし超焦げ付きやすくなるから注意
200 カンナ(福岡県):2010/01/19(火) 19:39:22.17 ID:LOReZNWO
うちのカレーは玉ねぎ大量に入れるから一日おくとクサい
201 魚群探知機(千葉県):2010/01/19(火) 20:02:22.13 ID:Ti1dpc10
インドカリーうまいよね
202 シャープペンシル(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:03:04.54 ID:GP/DmeZx
カレー作ろうと思ったけどたまねぎ1個98円っていうキチガイ価格だったんで止めた
ふざけんなよマジで
203 羽根ペン(東京都):2010/01/19(火) 20:04:13.99 ID:NfzrBqqo
カレーなんてまずいし一日寝かせようものなら粉っぽくなって頭おかしくなって死ぬ
204 トースター(東京都):2010/01/19(火) 20:04:59.01 ID:jKt5eWYY
砂糖入れろ
205ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2010/01/19(火) 20:05:39.53 ID:RZj+ZuCC BE:64304429-PLT(12112)
206 やっとこ(兵庫県):2010/01/19(火) 20:05:56.31 ID:0Z3E3uv0
タイカレー旨い!!
207 串(長野県):2010/01/19(火) 20:12:17.13 ID:lpjcQQPm
>>190
部屋中がカレー臭くなりそうだな
208 ノギス(東京都):2010/01/19(火) 20:32:49.23 ID:YlfN6Hgg
じゃがいもが溶けてドロドロになるのが嫌いだから1日目のカレーでいい
209 ホワイトボード(岩手県):2010/01/19(火) 20:36:08.55 ID:61HmEQab
バターとニンニク入れたらすげーおいしくなったので自殺やめた
210 レポート用紙(東京都):2010/01/19(火) 20:36:34.79 ID:Uefxkbca
当然一日目も食うけどな
211 手帳(東京都):2010/01/19(火) 20:37:16.79 ID:PxBLZMVF
チャーシューも一晩置いたほうがうまい
212 画鋲(千葉県):2010/01/19(火) 20:40:47.78 ID:YgerQ/lG
3日くらいはカレー三昧だなって思ってても翌日には無くなってしまう。
213 真空ポンプ(香川県):2010/01/19(火) 20:42:08.67 ID:57Gdx4NW
そんな大量のなるか?3皿分にしかならんぞ
214 トレス台(広島県):2010/01/19(火) 20:46:04.05 ID:dLLTEBn7
作りたてのほうがうまいよ派が意外に多くて安心した
215 グラインダー(東日本):2010/01/19(火) 20:47:03.96 ID:SmxfNtQe
圧力鍋で作りたてが最強って結論出たろ
216 串(長野県):2010/01/19(火) 20:49:18.79 ID:lpjcQQPm
ジャガイモは揚げてから入れる派は俺だけでいい
217 千枚通し(東京都):2010/01/19(火) 21:06:29.72 ID:dcYZmd0C
さっきトマトカレー作った
(゚д゚)ウマー

しかし明日の朝飯で食おうと思ったらカチカチになってそうだな……
218 黒板(関東地方):2010/01/19(火) 21:07:12.39 ID:KdTmRhjC
グリーンカレー
219 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/19(火) 21:07:30.01 ID:jqEDoSMq
寝る前に作るのが正解
220 はんぺん(大阪府):2010/01/19(火) 21:07:39.36 ID:SolTAKDP
デブの餌
221 千枚通し(東京都):2010/01/19(火) 21:14:30.54 ID:dcYZmd0C
>>219
作りたてのカレーと一晩おいたカレーでは大して味に違いを感じないんだけど,
実際どっちの方がうまいんだろうね?
俺は作りたての方が好きなんだけど。
222 千枚通し(東京都):2010/01/19(火) 21:17:56.37 ID:dcYZmd0C
「一晩ねかせたカレーはおいしい」というのは、誰もが知っているカレーの常識ですね。
作りたての時よりも、どうしておいしくなるのか?
そのおいしさは、こうして生まれます。
具材のもつ旨み成分や甘み成分がソースに溶けだしてコクが増します。肉・野菜・香辛料に含まれる糖質やタンパク質、アミノ酸などの成分が微妙に絡みあうことで、独特の「コク」が生まれます。
ブイヨンも一晩ねかせることで「冷ます」と「温める」が繰り返されるので、素材の旨み成分がよく混ざりあい、熟成が進みます。
カレーのスパイスは、じっくり余熱で加熱されることで、突出したとげとげしさが減少し、全体のバランスがとれた、熟成された奥深い香りと風味になります。

だそうだ。
223 はんぺん(大阪府):2010/01/19(火) 21:18:54.60 ID:SolTAKDP
カレーはカロリー高すぎ
224 千枚通し(東京都):2010/01/19(火) 21:19:30.52 ID:dcYZmd0C
>>223
俺はカレー大好きだけどデブではない。
要はカレーのせいじゃなくてデブの甘え。
225 はんぺん(大阪府):2010/01/19(火) 21:20:28.37 ID:SolTAKDP
おまえが食ってるのが果たしてカレーなのか
そこが問題だ
カレーの悪口は俺に言え

ん?ブタを買っているか

226 豆腐(奈良県):2010/01/19(火) 21:21:39.01 ID:RKoFGqaq
俺も晩飯カレーだったんで明日の朝はコレをあっため直して喰うよ。
227 画架(アラバマ州):2010/01/19(火) 21:22:07.90 ID:scEHYunr
一晩置いたインドカレー
228 カッター(大阪府):2010/01/19(火) 21:38:23.99 ID:DB+4ATr0

   l^l^l
  r r|. | レ、         \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
 (JJ  ノ          ≫                   ≪
    |´           ≫  ヒトバーーーーーン!!! ≪
    |            ≫                   ≪
   │         ノ,, /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
   |      ,; "  _ ー-、
   |    j'   ,;ノ `、 ヾ、
   ト    i  ;'┌─┬┐|
    ヽ  i'  6!└─┴┘!
     ヽノ   ノ_ /\__|
      \彡 `r:;;"Д゙,;/
       ヽ    ゝ⊥イミ ` - 、⌒ヽ
 i       | (`>\ ノ (´>`i  `ヽ
     ) 丿     | |      |   ト、
  ` - , - '   (`> | | (´> |ノ    ヽ
    `i         | |     人 _, j  i
     `r‐   (`> | | (´> |  ヽ   `
229 レポート用紙(東京都):2010/01/19(火) 21:55:31.28 ID:Uefxkbca
>>223
固形ルーの量減らせ
後食いすぎるな
230 カンナ(東日本):2010/01/19(火) 22:00:11.11 ID:VNpD0PI9
別茹でしたほうれん草のっけるとうまいよね
231 カンナ(東京都):2010/01/19(火) 22:17:51.13 ID:hsIVmahO
梅雨の時期に作ったら1日でカビたでござる
232 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/01/20(水) 00:33:17.40 ID:IZcJLhqa
一晩置いたカレーがうまいのは科学的に言うと、カレー全体に雑菌が繁殖してその雑菌のせいで舌が馬鹿になってうまく感じるだけで別にうまくなっているわけではない

全て空気中の雑菌様のおかげ
233 ラジオペンチ(福岡県):2010/01/20(水) 00:41:51.48 ID:oGMLQkLS
香りが飛び腐敗が進むjk
234 印章(大分県):2010/01/20(水) 01:26:26.99 ID:rXKy+Kks
炊きたての御飯と作りたてのカレーが一番美味しいと思うんだが
235 撹拌棒(香川県):2010/01/20(水) 01:27:11.56 ID:Dc2VGylB
今日の晩ちょうどカレーだったんだよ。ピンポイントすぎる
236 砂鉄(千葉県):2010/01/20(水) 01:30:35.18 ID:7WjycySW
しっとり感がたまらん
237 石綿金網(青森県):2010/01/20(水) 01:45:02.60 ID:3VB9h4LL
このスレのカレーって文字を全部うんこに置換して読んでる
238 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/01/20(水) 05:39:43.40 ID:5jKVpiW+
水のかわりに100%野菜ジュースで作るとうまいぞ
松屋のフレッシュトマトカレー風になる
239 鉛筆削り(東京都):2010/01/20(水) 05:43:35.78 ID:SYyUn2tw
カレーに200gぐらいカットトマト入れてみたけど,
殆どトマトっぽい味にならないのな。
これなら400g全部入れてしまっても問題なかった。
240 墨(佐賀県):2010/01/20(水) 06:03:31.81 ID:dhmw2TIP
>>239
オレは最初ホールトマト缶の汁入れて失敗した
実だけを取り出してカレーに加えたら凄くうまくなって驚いた
241 じゃがいも(北陸地方):2010/01/20(水) 06:11:16.72 ID:xF0qLhZJ
安くカレーうどんを作ろうとルーだけでカレー作ったらまずかった
野菜や肉から出るエキスが重要なんだなとオモタ
242 トレス台(岐阜県):2010/01/20(水) 06:12:37.43 ID:2YfKbpz4
冷や飯に熱々カレーが最強だろ
243 綴じ紐(福岡県):2010/01/20(水) 07:28:46.41 ID:M3o3EsHg
>>105
普通一晩じゃ腐らないよな
あの話おかしい
244 さつまあげ(大阪府):2010/01/20(水) 07:30:37.80 ID:Th8YMcxu
朝作って次の日なら
一応、一晩だからと屁理屈をこねてみる
245 足枷(北海道):2010/01/20(水) 07:31:58.76 ID:wur7aW+p
一晩おくと辛さがまろやかになり、なんか旨味も増してるような気がするから不思議。
ただ弱点は、水分が抜けてもっさりすることだな。
246 ジムロート冷却器(三重県):2010/01/20(水) 07:42:15.90 ID:gDOdmFSt
レトルトをもともとチンしない俺に死角はなかった。

でも猫舌の人オススメだよ
247 マイクロメータ(岡山県):2010/01/20(水) 08:07:33.96 ID:hQLLmFD+
真夏に一晩放置したら腐ってた
248 鍋(滋賀県)
>>247
まじで食中毒こわいよ。
肉の中の菌が死んでなかったら。