【IT】 日本のIT企業・IT業界ってお先真っ暗だよな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バールのようなもの(関西地方)

年も改まりましたので、本コラム名とした「技術立国への復活!」のために、
もっとも“肝”となるお話をしたいと思います。

古い話で恐縮ですが、わたくしがIT業界(その昔?コンピュータ業界といってました)で仕事を始めたのは昭和45年(1970年)です。
当時、コンピュータ技術者は憧れの職種で、各大学では情報工学部的な学部が増え、
巷ではコンピュータ専門学校が続々開校し始めていた時代です。
パソコンがない時代ですので、技術者たちは大型コンピュータを順番で使うのが日常で、昼夜なく群がり?
仕事しておりましたので、1カ月の作業時間が300時間超は定番で、時には400時間を超えることもありました。
が、モチベーションが下がるどころか「これがコンピュータの仕事だ!」と息巻いていました。

……1980年代から1990年代半ばに掛けて、
Windowsが頻繁にアップデートリリースされるなど、次から次へと新しい技術が登場し、
IT 業界の技術者は技術をキャッチアップしなければならないつらさはあったものの、
新鮮さと将来の成長を感じた時期であったと思います。
しかし、2000年以降新たな技術が登場することなく、昨今ではシステムの部分を担当するケースが増え、
「やらされ感」が蔓延しているように思われます。
そのため、「このまま今の業務を続けていって将来大丈夫なのだろうか?」と不安を感じている技術者が多いと思います。
それが、人気業種でなくなった一番の原因ではないかと思います
(深夜まで頑張っている、顧客に怒られている先輩や管理職を見ていて、「夢」と「希望」が感じられない)。
この意見には、わたしもまったく同感でした。
そのほか、議論の中でいろいろな原因に言及しましたが
「技術者といいながら、保有する技術力を客観的あるいは定量的に評価できなくて、人材は育つのだろうか?」と、いった問題や
「技術者が育つのは、自己責任・企業責任・行政責任のうち、どの順位で責任があるのだろうか?」などなど。

わたしの強い思いの1つに、“技術者の評価”があります。

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/gijyuturikkoku/2010/01/post-fba5.html
2 イカ巻き(埼玉県):2010/01/19(火) 01:25:37.57 ID:PR0gdSUh
先っぽクロマティ
3 げんのう(catv?):2010/01/19(火) 01:26:13.69 ID:vGifubod
叶親か
4 アリーン冷却器(catv?):2010/01/19(火) 01:26:29.45 ID:Yvpcb70E
IT技術者は
できる/できないで10倍以上の能力差があるけど
給料が倍違ったりはしないから、 がんばるだけムダだよ♥
5 便箋(関西地方):2010/01/19(火) 01:27:16.56 ID:sb7vlz3A
NTTも志望するかも
6 石綿金網(京都府):2010/01/19(火) 01:28:30.27 ID:QyVZNH5h
IT土方でも何もできんよりは遥かにましだな
7 マイクロピペット(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:30:36.59 ID:ejri+UlL
>>4
でも、それはどの業界でも一緒でしょ、例えそうじゃなくても、そう思うしかない
8 スケッチブック(東京都):2010/01/19(火) 01:30:49.78 ID:xD1+99dO
PGっていうのは30歳が脱ニートするのに適した職種?全然歯が立たない職種?
9 れんげ(新潟県):2010/01/19(火) 01:30:57.08 ID:kd0iK91o
人月とか言う単位を作ったやつは死滅しろ
この世のあらゆる苦しみを受けて死ね
10 バールのようなもの(東京都):2010/01/19(火) 01:30:59.08 ID:fUf2spJp
ITとかいって、ただの人身売買奴隷産業じゃん
11 真空ポンプ(東京都):2010/01/19(火) 01:31:35.06 ID:JLtx8kgl
>>7
定量的に違うのよ
感覚的じゃなくてなw
営業の売りあげとかじゃねーぞ
12 アリーン冷却器(catv?):2010/01/19(火) 01:32:34.65 ID:Yvpcb70E
>>8
昨今の経済状況だと
経験あり/資格ありで中途募集に応募できるかどうか、ってとこなのでキツイと思うですよ

これ系の専門学校もあるけど、真面目にチカラつけて卒業する人間は1割もいないと思われる
(ぜんぜん関係ない就職先になる場合も多し)
13 セラミック金網(catv?):2010/01/19(火) 01:32:38.03 ID:cpGNCeVo
クラウドを流行らして、自分達の仕事減らしてるのは馬鹿だと思う
役員連中は能無し
14 ラチェットレンチ(関西地方):2010/01/19(火) 01:33:07.36 ID:TPfPwZIg
Webデザインは将来明るいよ
死んでるのはSE・PG
15 ハンマー(catv?):2010/01/19(火) 01:33:53.79 ID:AduUqYxL
仕事は腐るほどあるけど身体がもたねぇ
16 ローラーボール(茨城県):2010/01/19(火) 01:34:21.44 ID:ZoHPb3e7
将来はIIT卒のエリートインド集団が経営する企業の下請けで冷や飯食う運命だろうなw
17 彫刻刀(東京都):2010/01/19(火) 01:34:30.65 ID:zgY/6oCH
>>8
なにをいっているんだ。
PGってのは30歳で欝発生・退職・ニート化する職種じゃないか。
18 ウィンナー巻き(関西地方):2010/01/19(火) 01:34:31.05 ID:s9DLSejS
ゆびとまの社長は暴力団組長であったニュース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410819959

ゆびとまの社長は暴力団組長であったニュース

今日のニュースで「ゆびとま」の社長が元山口組系組長であったことが報じられましたが、
今まで中学、高校、大学の同窓登録をしてきました。

大丈夫でしょうか。どう対応したら良いのかご意見をお知らせ下さい。
19 れんげ(新潟県):2010/01/19(火) 01:34:32.85 ID:kd0iK91o
>>14
デザインってセンスだろうしな
努力してもどうもならん

SE・PGもある種のセンスが必要だけど
マシンパワー上がったから関係無くなって来てるし
20 カンナ(千葉県):2010/01/19(火) 01:34:34.19 ID:kLpsJXwy
日本のIT屋は技術力を大切にせず、汎用品を大切にしすぎちゃったな
こういう会社ばかりだから、Google見たいな技術力を使って
垂直統合するタイプの企業が逆に有利になっちゃうんだよね
21 ざる(石川県):2010/01/19(火) 01:35:10.45 ID:DTTD1V+g
覚えることは多そうなイメージ、大変そうだね
22 コンニャク(dion軍):2010/01/19(火) 01:35:13.19 ID:gd+KEEqR
おなじプログラミング言語という道具を使っていても、IT業界に掃いて捨てても
まだ新人が入ってくるようなITドカタの現場と、何とかアーキテクトとかのいる
学術的分野っつーのは、やはり相容れないのだよね
23 コイル(dion軍):2010/01/19(火) 01:35:49.97 ID:QIkxRikx BE:210579089-2BP(1072)

>>13
一般使用権を回して食うビジネスに変化させたほうが
開発リスク背負うよりよっぽどいい。
24 アリーン冷却器(catv?):2010/01/19(火) 01:36:24.02 ID:Yvpcb70E
>>17
日経コンピュータ(だったような?)の最近の記事で
プログラム技術者の過半数が35歳以上という信じられないデータが出てた
どっからどこまでを技術者と見なしてるかは知らないけれど。
25 スケッチブック(東京都):2010/01/19(火) 01:36:35.83 ID:xD1+99dO
>>12
そうですか・・・

http://area.e-aidem.com/result/detail?kid=10011550018321700&e=&t=&sk=&PGE=2

たまにこういう求人をチラシとかで見るから、もしかしたらと思ってたんだけど・・・
26 コンニャク(dion軍):2010/01/19(火) 01:37:40.40 ID:gd+KEEqR
>>25
ちょwTISww
27 さつまあげ(西日本):2010/01/19(火) 01:38:13.12 ID:BTjcUMes
階層が一番の問題だ。
28 コイル(dion軍):2010/01/19(火) 01:38:13.91 ID:QIkxRikx BE:184256497-2BP(1072)

システムのプロマネって負け組み職だよな。
最近富に層思う
29 アリーン冷却器(catv?):2010/01/19(火) 01:39:04.27 ID:Yvpcb70E
>>25
関連会社に富士ソフトってあるから
あまり良くない待遇だろうね 給料額も妙だし。
たぶんOJTなどと称して多重派遣的な構造の末端にされるだけ
30 紙(鹿児島県):2010/01/19(火) 01:39:33.16 ID:OV8XfynG
忙しすぎてスキルアップする余裕が無さそう
31 カンナ(東京都):2010/01/19(火) 01:39:41.41 ID:hqa90nEb
IT業界の未来が明るいかしらないけど、
じゃあ製造業より暗いかって言ったらそうでもないので学生はIT業界を選ぶ
32 試験管(catv?):2010/01/19(火) 01:39:51.48 ID:z9LcQqFE
じゃあどの業界がいいのか教えてくれ
33 バールのようなもの(東京都):2010/01/19(火) 01:39:56.83 ID:fUf2spJp
>>25
>パソコンが苦手な方でも充実の研修であなたをバックアップします!
こんなこと書いてある時点で、いかに技術者が安く見られているか判るよな。
34 セラミック金網(catv?):2010/01/19(火) 01:40:07.58 ID:cpGNCeVo
>>28
最近わかったこと、リーダーなんてやるもんじゃねえ
35 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:40:13.93 ID:WapDrHeS
セガサターンのゲームプログラマー時代は
苦手な3D処理を無理矢理動かすために
少しでも軽くしようとソースコードをアホみたいに削ってた。
htmlで言うなら、<body>タグを削るみたいな。
そこは削っちゃダメだろと言う部分を削りまくってたww
「表示されりゃ文法違ってても問題ない」というスタンス。

まあ、ゲームアーツの下請けドカタだったんだが
いい勉強になったよ。
36 マイクロピペット(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:40:33.66 ID:ejri+UlL
内部統制の絡みで、多重請負とか減少傾向じゃないのか
37 ラチェットレンチ(dion軍):2010/01/19(火) 01:41:45.13 ID:JsSqNrm1
外食の仕事の経験があればIT業界なんて天国だよ
38 レーザー(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:42:05.02 ID:j5maWmUd
俺は一時期IT土方で食っていこうとしたけど、根本的に無理だわ。やっぱ工場でなんとなく仕事ってのがしょうにあってる
39 アリーン冷却器(catv?):2010/01/19(火) 01:42:26.25 ID:Yvpcb70E
>>35
アプリは作れるけど、ゲームなんてどう作るのか想像もつかないや。
でもプログラマの困り事なんて、大差ないのだろう・・・w
40 コンニャク(愛知県):2010/01/19(火) 01:43:03.76 ID:BinQYJK9
底辺PGやりつつ使えないSE虐めてる方が面白い
41 コンニャク(dion軍):2010/01/19(火) 01:43:14.51 ID:gd+KEEqR
つーか、技術力の差が出ないように、出てる杭は叩いて引っ込ませ、劣ってる奴には
いろいろ叩き込むのが、プログラマの品質管理のコツなのだよね
42 バールのようなもの(東京都):2010/01/19(火) 01:43:24.21 ID:fUf2spJp
>>29
関連会社じゃないだろ。
取引先だから富士ソフトの下請け。
つまり日本を代表するブラック企業のさらに下請け。
富士ソフトに奴隷として納品される物体(ヒト科)を募集してる。
月給もアホみたいに安いし、マックのバイトかよw
こんな悲惨な会社は久しぶりに見た気がする。
43 試験管(catv?):2010/01/19(火) 01:43:27.19 ID:z9LcQqFE
SEってがんばれば自分でフリーソフトみたいなのとかIPHONEアプリとかつくったりして小遣い稼げるの?
44 コイル(dion軍):2010/01/19(火) 01:43:33.77 ID:QIkxRikx BE:87741465-2BP(1072)

まあ何の業界がお先明るいのかわからんけど。
SEにつかれたら知財のほうに行くといいかもね
45 インク(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:43:54.93 ID:aDc9XiPp
>>36
というか、その手の仕事が今皆無。
いそがしいとこは忙しいけど
外には仕事を出さん

なので人売り中小はそろそろ倒産危機
46 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:44:18.04 ID:WapDrHeS
ちなみに
そのうちAM2研のセガサターンライブラリが使えるようになったんだけど
AM2研の方が俺より削りまくっててワロタ記憶がある。
ソースコード中のコメント欄削ってたww
わかんねーよww
47 れんげ(新潟県):2010/01/19(火) 01:45:42.15 ID:kd0iK91o
>>43
趣味程度でもスキル付ければ十分作れる
こんなソフトが欲しいけど見つからない → なら作れば良いじゃん
になる
詳しくは知らんが、iPhoneアプリもそんな難しく無いらしいし
48 コイル(dion軍):2010/01/19(火) 01:45:44.34 ID:QIkxRikx BE:102365257-2BP(1072)

よくコンパイラが通ったもんだ
優秀なんだろうな
49 モンキーレンチ(東日本):2010/01/19(火) 01:46:41.54 ID:1PwBW8mH
>>26
ああーここなw
50 スパナ(埼玉県):2010/01/19(火) 01:47:47.79 ID:erePLB6O
この業界
ブラックじゃない企業って存在するの?
51 インク(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:49:17.70 ID:aDc9XiPp

定時帰宅でボーナスなし年収260万まで落ちた
いきてけねーよ
52 スパナ(埼玉県):2010/01/19(火) 01:50:39.73 ID:erePLB6O
>>51
前はいくら貰ってたの?
53 指矩(dion軍):2010/01/19(火) 01:51:37.58 ID:EyRNgwKg
真面目で責任感の強い人ほど精神を病んでいく。
どんな業界だよ。
54 偏光フィルター(関西地方):2010/01/19(火) 01:52:28.39 ID:oWMt9nz4
>>50
発注元の上の方は待遇良いって話じゃないん?
55 電子レンジ(三重県):2010/01/19(火) 01:52:43.02 ID:92l+ENsB
>>25
わお、ブラックの臭いがプンプンするな
残業なしは残業代なしの間違いだろ
まあでも実務経験積まないと先に進めないし
1年ぐらい我慢して働いてみればいいんじゃないのか?
56 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:52:45.81 ID:WapDrHeS
俺が15行くらい使って書いてた部分が
AM2研は1行で書いてた。
ループなんかしない!イラネ!みたいな。
当時のセガのプログラマは変態ぞろい。
57 レーザー(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:54:33.42 ID:j5maWmUd
>>44

先が明るい業界なんてこの世に存在しないよ。会社単位なら数百年続く企業なんてあるけどね。
だけどそういう企業は本当に厳しくて入れるのも厳しいし働くのも厳しいしなにもかも厳しい。

適当にサラリーマンやってたたいがいの日本人では到底不可能な領域だから。
どの業界だろうと結局は景気によって左右する 景気が悪くなる時はまず製造業がだめになり、それに続いて小売、最後にサービス系
よくなるときも一番初めによくなるのは製造業でその次に小売、最後にサービス系だから。

結局のところどの業界にいようが安定はしないね。普通。一般人は自分にあった仕事をやればただやってればいいだけ。

楽で人も優しいけど、一番最初に不況の波が押し寄せてまっさきに被害をこうむる製造業か、きついが、仕事ができるようになって、よくなる時も悪くなる時もいつも中くらいの小売
はたまた悪くなる時は一番遅くて余裕があるけど、よくなる時も一番遅いサービス業か。

一番のプロフェッショナルってのは全部こなせる人なんだけどね。っま、俺には無理。
58 輪ゴム(東京都):2010/01/19(火) 01:55:14.81 ID:peztMr72
今のプログラマって文系とかFラン理系とかなんだから
そりゃ競争力が無くて当たり前だ
59 バールのようなもの(東京都):2010/01/19(火) 01:55:29.38 ID:fUf2spJp
前うちにシェ○ムー作ってたPGが転職してきた
60 モンキーレンチ(東日本):2010/01/19(火) 01:57:47.55 ID:1PwBW8mH
PGならいいんじゃね?
プロデューサーは困るけどw
61 石綿金網(京都府):2010/01/19(火) 01:58:08.98 ID:QyVZNH5h
別に伏字にしないでシェンムーって言えよ
62 コンニャク(dion軍):2010/01/19(火) 01:58:53.80 ID:gd+KEEqR
>>53
コミュニケーション力が足りないのだよ

コミュニケーション力があれば、大変な時に断るなり手伝ってもらうなり協力しあうなり
するって事を自然にやれるのだよね
それができないから、抱え込んで、そして悪循環になるわけでさ

特に、リアルで他人と関わりあうことではなく、パソコンに向かって自問自答することに
逃げてた分、IT業界は顕著だぜ

ぶっちゃけ職場でのうつとか、IT以前の時代じゃ、社会問題にすらなってなかったわな
63 おろし金(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:00:26.22 ID:YCT1RCHs
IT業界ってもっとスリム化していいと思うよ
人多過ぎだし、労働人口の分だけ効率的な業務こなせてない業界
64 マイクロピペット(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:00:28.27 ID:ejri+UlL
>>62が現場リーダー経験者なら許す
65 カンナ(東日本):2010/01/19(火) 02:00:41.56 ID:lgGbEu3M
ドカタ構造やめろ
66 指矩(dion軍):2010/01/19(火) 02:01:29.55 ID:EyRNgwKg
労働集約的な構造をなんとかしろ。
戦前か。
67 レーザー(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:02:31.30 ID:j5maWmUd
>>62
製造業じゃコミュニケーション能力が逆に仇となる。コミュニケーション能力と言うよりは接待能力っつうか、いかに上に気に入られるか。だなん。つまりいかに金にがめついか。
68 ハンマー(catv?):2010/01/19(火) 02:04:56.12 ID:AduUqYxL
IT以前の時代に職場の鬱が問題になってなかったのは
論理的思考をそれほど必要としていなかったから。

突然人間が今まで使っていなかった能力を
フル回転することになったから脳がついていっていない。

これ、精神科の先生のお話ね。
69 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:05:18.72 ID:WapDrHeS
わかりやすく言うとセガサターンは少し特殊な構造で
いろんな部分を並列で処理できるんだが
普通はそれを制御するために別々のパーツを1本にまとめる必要があるんだけど
サターンは1本にまとめるとコンパイラできなかったりする。
だから、あえてまとめずに各々を勝手に動かして
それでいてキッチリ同期させたりするワザとかセガの講演会で教えて貰ったわ。
ワザって言うか、職人技だな。ミリ単位で木を削る宮大工みたいなことやってた。
70 れんげ(新潟県):2010/01/19(火) 02:06:23.70 ID:kd0iK91o
>>62
どこから突っ込んで良いのか・・・

>>68
IT分野って今まで使われなかった脳の部分を使うってのは俺もどこかで見たな
だから精神的に疲れるとかなんとか
71 レーザー(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:08:05.11 ID:j5maWmUd
>>68
逆にそのフル回転になれた後クビやらなんやらなった後も怖いの知ってる?
クビじゃなく定年で普通に退職してさあこれから第二の人生を送ろうって人がよく陥るんだけどさ。人間ってやる事なくなるか、環境が変わると変になっちゃうんだよね。
72 試験管(catv?):2010/01/19(火) 02:09:11.54 ID:z9LcQqFE
結局公務員が一番ていうことか
73 カンナ(東日本):2010/01/19(火) 02:10:10.92 ID:lgGbEu3M
SHのコンパイラならコメント削っても吐き出すコードは変わらないはずだがw
まぁ、SH自体が変態CPUだから変態的なワザを駆使しまくってたんだろうけどw
74 指サック(福岡県):2010/01/19(火) 02:13:16.73 ID:Wws455DU
ナーシャ・ジベリがどう凄かったのか誰か参行で教えてくれ
75 カンナ(三重県):2010/01/19(火) 02:13:24.13 ID:KENGInFv
サイバーエージェントっていう会社名があるって白人様に言うと
プフフって笑われるよ
76 やかん(アラビア):2010/01/19(火) 02:15:21.50 ID:bXHWOPm8
日本じゃないけど、9時5時、ボーナス無し、休日出勤無し、残業月10時間くらいで
年収600万というマターリした職場なら経験ある。「ソフトウェアエンジニア」っていう肩書きで。
77 ハンマー(catv?):2010/01/19(火) 02:16:17.29 ID:AduUqYxL
>>71
そこから先は聞いたこと無いな
まぁ、さもありなんて感じだ
働き者ほどボケやすいって言うし
78 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:17:06.32 ID:WapDrHeS
あとメガドライブ時代は色を出すのに苦労したな。
256色しか出ないのに複数の原色ドットを編み目のように並べて
強引に1000色くらい出てるように見せかけたり。
MD版ストIIとかそのワザ使われてるよな。
セガのハードはヘンタイばっかwww

ドリームキャストが出たとき、これで少しは楽になると思ってたが
逆にあまりの制限のなさに意欲がなくなった。
ツンデレハードの方がゲーム開発者としては成長出来る。
79 駒込ピペット(長屋):2010/01/19(火) 02:18:10.41 ID:5QtD0Vyf
Googleみたいな会社ないの?
なんで日本のITは残業だらけなの?
80 そろばん(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:20:35.24 ID:bU8Pv2Y2
なんか1人
スレの流れをぶった切って
セガの話を展開してるなwwwww
www
81 やかん(アラビア):2010/01/19(火) 02:21:45.04 ID:bXHWOPm8
>>79
少なくとも俺の経験した職場(北米)では、そもそも残業しないと絶対無理なスケジュールは組まなかった。
あと、小さなチームだったので、計算機科学で修士くらいまで取ってて、面接の時の技術的な質問に
きっちり答えられて、オープンソースとかでの開発経験とかあるヤツしか取らなかったから、ドキュンが紛れ込んで
皆の足を引っ張るということが少なかった。

だいたい、徹夜とか要求したら、速攻でみんな辞めるw
82 輪ゴム(東京都):2010/01/19(火) 02:24:26.64 ID:peztMr72
>>79
日本のIT業界にいい人材がいないってことだろ
おかしなスケジュール組むマネージャーとか、何もできないプログラマーとかが
できるやつにおんぶにだっこ状態なんだろうな
83 絵具(新潟県):2010/01/19(火) 02:25:45.27 ID:bdnJijmP
色々な意味で上司が能力を評価しない

出来るプログラマは潰される
個を見ない、みんなまとめて部品としか認識しない
84 やかん(アラビア):2010/01/19(火) 02:27:19.64 ID:bXHWOPm8
>>82
日本の技術者でも優秀なヤツはいっぱい居るぜ。
ただ、Googleplexとかに居るような連中が異常なまでに優秀なだけでw

とりあえず、チームを組むときにある程度実力的に同じようなのでまとめないと、
コミュニケションのオーバーヘッドで殺人的に生産力が下がるということだけは経験したので、
その辺りに日本の問題があるんじゃないかね。
85 レーザー(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:27:58.43 ID:j5maWmUd
>>82
どの産業でもどの国でもそれは一緒だよ。アメリカだって別に良い人材ばっかじゃない。ってか業界単位で良い人材とか言ってる時点ですでにおかしな発想だと思う。良い人材なんてオフィスに一人いれば十分。
86 輪ゴム(東京都):2010/01/19(火) 02:28:36.01 ID:peztMr72
>>84
優秀な人材いるんだ
なんか優秀っぽいのは上のほうで丸投げしてるイメージしかないw
87 コンニャク(dion軍):2010/01/19(火) 02:28:41.62 ID:gd+KEEqR
>>79
同じコンピュータ、同じプログラミング言語なんかの道具を使ってるからといって、
GoogleとIT企業・IT業界に何か類似点があると思うのは、大きな勘違いだ
88 絵具(新潟県):2010/01/19(火) 02:30:22.43 ID:bdnJijmP
>>84
下が優秀でも、上が知識無かったりするから話が通じないことが多い

年功序列が癌過ぎる
89 銛(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:31:59.34 ID:TpSPGa+E
>>78
 > ツンデレハードの方がゲーム開発者としては成長出来る。


ツンデレなのはオマエの方じゃねーの?
90 やかん(アラビア):2010/01/19(火) 02:34:06.15 ID:bXHWOPm8
>>85
それはちょっと違う。
業界単位/国単位で優秀かどうかを比べるのは全くナンセンスなのは完全に同意するけど、
「優秀な人+その他大勢のドキュン」と「優秀な人数人+そこそこな人」ではめちゃくちゃ
生産性がかわる。要するに、きっかけを与えてやれば自分で勉強できる人、というハードルを
チームを作るときに設けないと、最終的に恐ろしく効率が変わる。

よくIT土方って言うけど、本質的にソフトウェア書くことを土方の仕事くらいマニュアル化するのは
原理的に無理なのが上に書いたことの原因だと思う。
91 レポート用紙(長屋):2010/01/19(火) 02:37:50.46 ID:vA1cm90+
製造業技術者の俺の感覚だと、製造業で6,70年以上続いてる会社は、どんな中小でも給料
よくて安泰なイメージ
もう確立されてて、ほかの追随を許さない、ほかに変えるのもめんどいって感じ
ITはまだまだ未熟な業界やな
92 厚揚げ(アラビア):2010/01/19(火) 02:39:33.45 ID:je6js0ji
>>80
しかし実に興味深く聞き入っている俺ガイル
93 やかん(アラビア):2010/01/19(火) 02:41:36.10 ID:bXHWOPm8
>>91
産業としての若さ + 今までのエンジニアリングのセオリーが通用しない ということが原因だろうな。

「何だ遅れてんのか?とりあえず後30人土方ぶち込むから何とかなるぜw」ということが可能ならば
きっと話はだいぶ違うんだろうけど・・・
94 石綿金網(catv?):2010/01/19(火) 02:45:32.47 ID:hQsNLqAz
古い人ならそれこそ人月の神話とか読んでそうなもんだけどな
そうもいかないのかねえ
95 めがねレンチ(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:46:30.43 ID:JwQXCf/O
じゃあCランク大くらいの理系って何の仕事してるんだろう
96 レポート用紙(長屋):2010/01/19(火) 02:47:36.42 ID:vA1cm90+
>>93
そうなんだよな
うちとか今年で82年目という業界では知らない人はいない超老舗だけど、社員は200弱の中小
補修とかの案件で昭和40年代とか、40年以上前のがざらにあるw
ほかにはノウハウないからうちらしか補修できないし、利益をガッツリむさぼれる
さらにその時代と今の時代の製品にそこまで違いがない、というか、まったく同じ図面使いまわすし
標準化してるから、原価コストはめちゃくちゃ低い

ITもいつかそういう風になるのかどうかだけど、いかんせんコピーが簡単すぎるのとスピードが速すぎる
きらいがあるよな
俺が大学で習ったCobolとFortranは、メカだとまだまだ使えるけど、ITだと死に言語だよな?w
97 コイル(dion軍):2010/01/19(火) 02:49:09.80 ID:QIkxRikx BE:163783687-2BP(1072)

>>74
バグで
飛行船のスピードを
実現した
98 グラインダー(東日本):2010/01/19(火) 02:52:09.65 ID:kvKtVk1G
>>8
やめとけ、ストレス解消のおもちゃにされるだけ。
精神がタフじゃないならニートやってないよな?
99 やかん(アラビア):2010/01/19(火) 02:55:43.27 ID:bXHWOPm8
>>96
そもそも原価とか、生産コストとかの意味が全く違うしな>ソフトウェア産業

よくコーディングを「製造」とか言うバカが居るけど、本質的にアレは製造じゃない。
製造ってのは、マニュアル渡せばきっちり誰がやっても同じものが出来るプロセスのことだろうに・・・
猿にでもマニュアル渡せば同じバイナリが出来てくるようなプロセスが出来てから製造って呼べよ。

あと、COBOLはまだ銀行の中とかで生きてるし、FORTRANもライブラリの効率性ゆえサイエンティフィックコンピューティングでは
余裕で現役。作った当人もここまで長生きするとは思ってなかったかもな。
100 レポート用紙(長屋):2010/01/19(火) 03:02:30.81 ID:vA1cm90+
>>99
よく知り合いらが製造って言ってるけど、俺も違和感あるんだよね
ものつくり側から見るとオーダーメイド工程だよなITの作り方って

みんなの話聞いてると、なんかとにかく非効率な感じがして仕方がない
製造業だと、もう壁一面のISO,JISやらANSIやらDINやらの標準書と業界のマニュアルで、
日常業務に通常使う軽微な難易度もので、既存じゃないものなんてないからなw
製造業の仕事はほぼ過去の偉人の使いまわしといって間違いない

ITも当然ソースやらなんやら使いまわすんだろうけど、まだまだその辺徹底されてないかんじだよな
新しいものが出てくるスピードが速すぎて標準化が追いついてないのか、はたまたそのうち
新技術ラッシュが収まる時代が来るのか・・・
101 筆ペン(京都府):2010/01/19(火) 03:27:04.83 ID:6fZhNoZx
>>78
お前の言ってる事のレベルが低すぎて、本当に関わっていたのか疑わしいんだがw
102 ろうと(東京都):2010/01/19(火) 03:54:08.07 ID:pEo9MVyV
>>100
これ便利だなって思ったソースがGPLだったりする。
製造業にはそういうの無いの?
103 プリズム(アラバマ州):2010/01/19(火) 08:37:07.52 ID:qP/Kn3Fl
CADとかCAEみたいなのが来る前に終わっちまったな

つーか、製造業ですらないな
ライン設計や工作機械の操作スキルでやってる業界だわな
で、複雑だからバグがあってもしょうがないキリッ、だもんな

評価ねぇ

スキル差が見えちゃうなんて、プログラマーの品質管理に問題があるんだよ
104 めがねレンチ(愛知県):2010/01/19(火) 08:39:48.23 ID:S75KpxSM
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1252825509/
給料比較 公務員>SE>プログラマー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1243933971/
民主党公約「最低賃金千円」で、中小ITどうなる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1255214931/
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1242700317/
Windows中華の伝説デルデルデルデルついにDELL!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1247419661/
105 めがねレンチ(愛知県):2010/01/19(火) 08:46:24.81 ID:S75KpxSM
>>22
>おなじプログラミング言語という道具を使っていても、IT業界に掃いて捨てても
>まだ新人が入ってくるようなITドカタの現場と、

「中小企業の時代」というが、中小企業は違法の常習犯だし社員教育もろくにせず、
質を軽視し専ら低賃金長時間労働という量でカバーしようとする体質。
従業員と経営者で信頼関係無いから、ソフトウェアにしても良いものができない。
106 飯盒(中部地方):2010/01/19(火) 08:47:49.39 ID:rKruij4R
つ〜かITってもうあらかたの会社に導入が済んで仕事が枯渇してんだろ?
107 カンナ(dion軍)
今日は気分が乗らないので休みます