「わざわざスーパーで食材買ってきて料理するなんて信じられないよね」←オマエの方が信じられん

このエントリーをはてなブックマークに追加
276 裏漉し器(長屋):2010/01/19(火) 15:54:39.69 ID:jD4pHlD0
店の惣菜とか何使ってるかわかんねえぞ
277 ペンチ(大阪府):2010/01/19(火) 15:55:47.55 ID:sFazjx5O
>>276
売れ残ったひき肉でハンバーグやコロッケ
同じく売れ残りの野菜でサラダとか?
278 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 15:55:52.88 ID:mKVeER5X
>>270
餃子は慣れると結構楽なんだけどシューマイが大変...
そのためにヘルシオ買ったけど、周りから「なんだかなぁ」と言われた
蒸篭とか結構大変
279 やっとこ(アラバマ州):2010/01/19(火) 15:56:00.21 ID:m82RQIaW
西友とかで300円で普通に弁当売ってるしなあ
食いたいものが売ってないときを作るのが一番
280 インク(東日本):2010/01/19(火) 15:57:09.85 ID:GHYFIsGt
>>275
ありがと
ガンガルヨ
281 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/19(火) 15:59:37.21 ID:soYcMAs9
ここまでの結論

ユータカラヤ最強
282 シュレッダー(広島県):2010/01/19(火) 16:01:41.21 ID:c7/3zIiP
>>273
白菜と一緒にトマトで煮てもうまいぞ。
283 印章(愛知県):2010/01/19(火) 16:02:12.03 ID:MDRE1Lfb
こないだはじめてせいろでシューマイ作ったが、
今まで食べてた既製品はなんだったんだ、ってくらいおいしかった
肉もおいしかったけど、皮のもちもち感が全然違う、マジおすすめ
去年横浜に行ったときに衝動買いしたせいろだが、買ってよかった
284 画架(dion軍):2010/01/19(火) 16:04:41.37 ID:7bfpIpBF
>>278
ヘルシオ良いなぁいいなぁ
シューマイは何度かチャレンジしたンだけど、どうにも皮がはがれるんだよなぁ・・・まだ修行が足りないなぁw

>>280
だからガンガリ過ぎるなとw
つーかさ、「できなかった事」ばっかり数えないように気をつけろよ
自己嫌悪が積み重なると軽欝とかになるから
あれって何というか、自信が無くなる病気なんだ
介護でじゃないけど、俺もなったから
285 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:12:25.83 ID:R1XEauX+
>>270
家庭用冷凍庫は普通の冷蔵庫の冷凍室より10度位低温なので
速く凍るし長持ちするぞ。
アイスクリームを入れると固まって食べられないけどなw
安いのなら1万円台からある(価格comで検索できる)

>>271
タンパク質を多めに取ると筋肉痛とかもおきにくくなっていいよ
卵、牛乳、豆腐、鶏肉 どれも安くて手に入りやすい。
鶏挽肉と豆腐のソボロとか多めに作って冷蔵庫に入れておけば数日は食べられる。
あとはDHAだな。目と脳に効く。

>>282
ほむほむ
286 串(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:12:49.44 ID:JUbi+DGZ
ダイヤモンドかプレジデントの「年収500万を超えたら自分で家事をやってはいけない」って特集記事思い出したわ
287 トレス台(catv?):2010/01/19(火) 16:15:01.19 ID:MtS9xnOp
倒産したイズミのフィッシュロースター、超!!おすすめ。
倒産品だから5000円以下で買える。
なんでもかんでも食べ物をいれて焼くだけでおいしい。
冷凍食品の揚げ物は、100円ショップで売ってるスプレー容器に
油と水を混ぜた物(油だけだと霧状にならないので水を少し)を吹きかけて
焼くと油で揚げたようになる。
288 マジックインキ(関東地方):2010/01/19(火) 16:16:13.10 ID:1gdZphT5
>>260
分量はわかってるんだけど、なんつーか料理の用意?が多いというか
小皿に砂糖だとか調味料を多めに取り分けて、使う分だけ使ってあまった分を捨ててるんだよね
確かに作ってもらってるだけでもありがたいし、贅沢過ぎる悩みなのかなぁ・・・
289 アルバム(神奈川県):2010/01/19(火) 16:16:16.29 ID:YwcewIpk
料理もできない馬鹿がほざいてるだけ?
290 拘束衣(埼玉県):2010/01/19(火) 16:25:01.41 ID:+5hs1pvl
ソイレントシステム
291 ペンチ(大阪府):2010/01/19(火) 16:28:25.45 ID:sFazjx5O
インスタントラーメンの塩で
最後にトマトを軽くすりつぶして入れると美味いって聞いてやってみたら
美味かった

粉チーズふりかけたらもっと美味かった
292 リール(神奈川県):2010/01/19(火) 16:28:37.05 ID:HOLC+4eW
>>288
調味料とかもカップだとか別皿に用意って、それ使う量を説明しやすいようにテレビ用にやってることじゃん。普通は目分量で入れるだろ。
しかも余ったのは捨てるとか。 一度揚げ物に使っただけで油を捨てるとか、何かムダが多い気がする。余計なお世話だけど。
でも、ヘタに言うと「もう、作らない」ってなる可能性大だから。慎重に
293 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:32:43.10 ID:R1XEauX+
>>288
砂糖も塩も1kg128円とかだから、金銭的な話なら細かいこと言わない方が良いと思う。
もったいない精神の話なら・・・嫁さんがいなくなったらもったいないとw

あとは調理用の計量スプーンを買ってやるとか?
100円ショップで各種売ってると思う。
294 液体クロマトグラフィー(西日本):2010/01/19(火) 16:38:21.32 ID:Gc5SwdeP
>>288
細かい男は嫌われるぞ、それくらい許容できないと
295 スパナ(愛媛県):2010/01/19(火) 16:41:16.97 ID:bmBWYjzV
文句があるなら自分で作れ
296 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 17:05:46.11 ID:WGEhrvVn
まあ食い物に注文つける男と、調理師とかやってる男のうざさは異常
297 鋸(東京都):2010/01/19(火) 17:07:58.06 ID:ldxGe3mz
料理なんか子供の頃に親の手伝いしてるだけである程度出来る様になるだろ
298 乾燥管(大阪府):2010/01/19(火) 17:27:46.75 ID:M3buX6XN
主婦でマズイのとかいるけど何なんだろうな
毎日作ってたら上手くなりそうだけど
センスの問題か
299 輪ゴム(大阪府):2010/01/19(火) 17:35:07.46 ID:f6Asd2hW
料理の時間は無駄だと言う人は
生活する事に喜びを見出せない人なんだろうな
かわいそう
300 アルバム(東京都):2010/01/19(火) 17:37:50.07 ID:m82RQIaW
金があるならいいんじゃね
301 ルーズリーフ(兵庫県):2010/01/19(火) 17:39:45.06 ID:Wu0BONMn
安く美味しく作るとか考えると楽しいけどなぁ
302 乳鉢(岩手県):2010/01/19(火) 17:40:22.58 ID:zp7XRfee
料理や買い物に行く事自体が気分転換になるし、スキルが上がっ
たりレパートリーが増えたり、自分が作ったものを食べてもらって
「おいしい」とか言ってもらえるのが良いのに。。
303 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:46:03.70 ID:R1XEauX+
>>298
2つに分かれるだろうな。

1つは本人はうまいと思ってる場合。
これは、固さと味の濃さ(塩辛い、甘い)に現れやすい。
実家が固い/柔らかいご飯、野菜はくたくたになるまで煮る・炒める/歯ごたえがある、卵焼きには砂糖/塩、だしが昆布派/カツオ派/いりこ派 etc
これが夫婦の実家で差があると夫からするとマズく、妻からするとおいしいと。
結婚前に手料理くらい食うだろうから事前にわかるだろ。

2つめは味音痴
鼻が詰まってるとか、ファーストフードの濃い味に慣れきってるとかで
薄味だと味がわからなくなってる事もありそう。
料理本通りに作らせるが吉。
料理本を見てるのにまずいなら、下処理とかが間違っている、浄水器を使っていない、計量スプーンを間違ってる とかか?

あとお菓子は一般の料理とは別と考えた方が良い。
あれはむしろ化学の分野w
304 アルコールランプ(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:47:34.67 ID:lpiD4Yj8
>>7
まあ50%ぐらい信用できんよな お惣菜とかもどんなやつがどうゆう風に使ってるかわからん
305 カンナ(静岡県):2010/01/19(火) 17:50:35.14 ID:rmeBYukj
まあ外食なんて気にしていたら出来ん罠

「やべ、肉落としちまった」
「社員もいねぇし、もう一焼きすりゃあだいじょうぶら」

なんてこと日常だしな
306 夫婦茶碗(大阪府):2010/01/19(火) 17:51:37.09 ID:NuvLcKnJ
>>253
>>288
料理始めたばかりで要領を得ないうちはそんなもんかもしれんね。
1年ぐらいやってりゃ慣れてきて気付くんじゃないの。
307 モンドリ(大阪府):2010/01/19(火) 17:54:05.32 ID:9jUTEhLW
自分が中途半端に効率よく料理が出来る分、嫁に絶対うるさく
言ってしまう自身がある。
でも結婚する自身はない。
308 餌(愛知県):2010/01/19(火) 18:16:54.04 ID:/qmygCRA
>>298
向上心がなきゃだめだろ
毎日だらだら同じもんつくるだけじゃ
309 ローラーボール(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 18:19:33.89 ID:05oHH9av
若い頃からスーパーの惣菜や外食ばかり食ってるような女で、30代40代と歳を重ねて
美貌を保ってるのはほとんどいないよね。よって結婚するなら若干ブサイクでもちゃんと
家事ができる女がいい。料理ができない女は、今どんなにかわいくても体に毒素が蓄積して
将来的にトド化する可能性大だからやめとけ!
310 ペン(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:32:31.52 ID:1Rk6gVVA
>>307
料理下手の嫁を自分好みの味に教育するのが楽しいんじゃないかw
311 ビュレット(東京都):2010/01/19(火) 18:41:59.66 ID:rQd+SuET
>>288
頭わるいんだな。
そのうち食材を無駄にせずうまくやりくりできるようになるといいな。
312 ウケ(北海道):2010/01/19(火) 18:51:49.10 ID:/URosCdn
買い物が面倒なあなたのために、生協のトドック
313 クレヨン(アラバマ州):2010/01/19(火) 19:57:36.26 ID:3UO7z1JU
ヲタク気質の男が料理しだすと
凝るからな
314 クレヨン(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:05:10.66 ID:3UO7z1JU
>>309
>料理ができない女は、今どんなにかわいくても体に毒素が蓄積して
>将来的にトド化する可能性大だからやめとけ!

同意 髪の毛の輝きや肌の艶が違うよな
喫煙者とか特に 20代のうちは化粧で誤魔化せても
30代になると一気におばさん化する
315 カッティングマット(東京都):2010/01/19(火) 22:33:16.49 ID:c3Oo/VBr
>>288
余った分を戻すという発想がないのは何故?
料理サイト見てるなら分量ちゃんと書いてあるじゃん
小皿に取り分けるにしても、使う分だけ取らないのは何故だぜ??
316 昆布(アラバマ州):2010/01/20(水) 00:38:57.61 ID:H0xXBeHq
基本的に頭が悪くて融通が利かない人なんでしょうな
317 やかん(catv?):2010/01/20(水) 00:41:23.02 ID:mONSD+vT
2ちゃんねるで自炊を強要してファミレスとか批判するやつはヒキコモリのアニオタ
318 パイプレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 00:47:00.64 ID:LQnY2LDW
>>315
料理サイトにその方法が書いてないからだろw
文系の女なんてそんなもん

>>288は嫁の現状をメールで送って、その辺のコンテンツを金を払ってでも作って貰えばいい
見てるのがククパドだったらご愁傷様だが
319 綴じ紐(東京都):2010/01/20(水) 00:48:21.36 ID:oE2ZJBsR
ぶっちゃけプロが作った方が美味いしな
320 薬さじ(千葉県):2010/01/20(水) 00:58:11.74 ID:omZieQzL
・節約になる
・(食材を選べば)健康になる
・材料の選択肢が広い
・自分の好みの味、組み合わせにしやすい
321 墨壺(神奈川県):2010/01/20(水) 01:24:21.35 ID:INB3bKg0
>>320
最後の2つが俺的には重要だった
322 砥石(岩手県):2010/01/20(水) 01:25:17.15 ID:RJqAYEtv
>>319
そう思えるレベルの味覚なら、まあ幸せかもなw
323 筆(アラバマ州):2010/01/20(水) 01:28:05.12 ID:kGggbr1O
冷凍食品がうまいと思うようなウンコ味覚の女なんかいらね
こんなんと結婚したら、即メシマズスレ逝きだ

そもそも料理できない女は頭が悪い
なぜなら料理は化学反応だからな
324 コンニャク(catv?):2010/01/20(水) 03:01:33.64 ID:cfcPMn62
料理もできないような女に子供育てさせたくないな
325 げんのう(北海道)
>>319
ぶっちゃけ、バイトのにーちゃんが作った方がうまい…