「わざわざスーパーで食材買ってきて料理するなんて信じられないよね」←オマエの方が信じられん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 駒込ピペット(北海道)

30代女性の4人に1人が利用しているといわれる料理レシピサイトが人気ですが、
教えて!gooに彼女の料理嫌いに悩む彼からの相談が投稿されました。

「料理をしてる人がバカに見える」

質問者の彼女は、スーパーなどで食材を買って家で料理することは“時間の無駄で、
よっぽど暇人でバカのやること”という考えの持ち主。

「今は便利な時代。惣菜はどこにだって安く売ってるし、種類も内容も豊富。
冷凍食品もチンするだけで美味しく食べられるし、混ぜるだけで美味しくなる調味料だってある」

といい、わざわざ売っているものを料理して作ることに対して「うは〜暇人だ〜ほかにやることないのかね〜」と
呆れに近い感情を持つそうです。
田舎育ちで食卓に手作り料理が並ぶ家庭で育った彼は、そんな彼女の考え方を受け入れられず、
皆にこう問いかけます。

「どうしたら料理を大事だと思ってもらえますか?」

■「そんな人が親になるから、とんでもない子供が出来るのですね」

この悩みに113件もの回答が寄せられました。
やはり、家庭で作る料理は大切と考える人が圧倒的に多く、その大切さを訴えます。


以下ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4553189/
2:2010/01/18(月) 22:00:35.16 ID:X7kI9EfN
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
3 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/01/18(月) 22:01:43.02 ID:uHffLZrs
最初、色々凝るんだが結局5〜6個のレパートリーに落ち着く。。
4 三脚(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:02:38.10 ID:lF7V7eE9
>>1
おまえただのクズだろ
5 釣り針(関西・北陸):2010/01/18(月) 22:02:45.27 ID:jovFoBdR
まあ、PCも自作の方が高くつく時代だしな
6 銛(関西地方):2010/01/18(月) 22:02:50.08 ID:i2/Qfjx8
鬼女でやれ
7 時計皿(大阪府):2010/01/18(月) 22:03:27.50 ID:m13Atd0f
>>1
まずお惣菜は社会的底辺のクズが作ってるという事実を認識しろ。
唾液とかウンコして手を洗わずとか地面に落としたりとか普通にありえる。

そして重金属汚染された中国野菜。毒菜最強。
8 色鉛筆(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:03:50.26 ID:ElGwk241
外食のが美味いしな
9 ジムロート冷却器(大阪府):2010/01/18(月) 22:04:20.85 ID:qGdC78hu
まぁ、別れた方がいいな。
そういう考えの人は基本的に変わらない。
10 ミリペン(不明なsoftbank):2010/01/18(月) 22:04:24.35 ID:r8+3R8YJ
http://uproda.2ch-library.com/206294VNe/lib206294.jpg
チョリソーをすり込んだハンバーグのボロネーゼソースと
気が触れて蒸してしまったスモークレバー

多分1000円オーバー
はい、外食のほうがマシ
11 モンキーレンチ(長野県):2010/01/18(月) 22:04:29.33 ID:zWkSSwIh
賞味期限切れのものを捨てない人って
12 裏漉し器(大阪府):2010/01/18(月) 22:04:57.48 ID:pm0yI8EE
外食したら無駄に金が減る。最後は親に泣きつくか路上生活だ。
13 グラフ用紙(東京都):2010/01/18(月) 22:05:04.91 ID:hq6llApf
彼女は空いた時間に何やってんの
14 ラジオペンチ(東京都):2010/01/18(月) 22:06:04.46 ID:EhGqekQG
俺も貧乏な頃は自炊してたな
15 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:06:52.00 ID:4a9ni1cm
気持ちのこもっていない料理はただの餌
16 カッターナイフ(神奈川県):2010/01/18(月) 22:07:13.44 ID:AMuntnV2
自炊厨はいいかげん

自分が貧乏な無職だって認めろよ
17 トレス台(茨城県):2010/01/18(月) 22:07:23.04 ID:I55IhjV8
こういう女の部屋って生活雑貨とか食器とかどうなってんだろうな?
18 スタンド(東海・関東):2010/01/18(月) 22:08:58.68 ID:SG14tko3
べ、別に、料理が下手とか、違うから!
それが理由で彼に嫌われたくないと、絶対違うから///////
19 鉋(長屋):2010/01/18(月) 22:10:20.85 ID:sHYgA/Q9
人にわざわざ暇人だなんて言う奴がまともな時間の使い方をしてるのを見たことない
20 餌(福岡県):2010/01/18(月) 22:11:43.88 ID:3TvAkiJ6
スーパーの惣菜と冷凍食品で耐えられるのが凄い
21 トレス台(東京都):2010/01/18(月) 22:13:35.31 ID:B3lljGgJ
出来立てのうまさを知らずに育ったのか
22 セロハンテープ(埼玉県):2010/01/18(月) 22:15:16.75 ID:BPB9HUz9
自炊厨はどういう料理のローテーションしてるの?
23 蛸壺(神奈川県):2010/01/18(月) 22:16:13.81 ID:M20f5/3F
俺の妹は出来合いの惣菜を子供に食わせてきたから
我が家に来ると、子供達が美味い美味いと感動する。。
24 バカ:2010/01/18(月) 22:16:35.86 ID:YJycRq0Y
外食や買ってきた総菜や弁当ばっかだと30過ぎてからがくっと落ちる
長生きしたければ自炊とは言わないまでも食べるものには気をつけろバカ
25 修正テープ(大阪府):2010/01/18(月) 22:17:08.96 ID:VPym0kjb
混ぜるだけで美味しくなるって聞くとねるねるねるねしか思い浮かばん
26 ばね(東日本):2010/01/18(月) 22:17:16.37 ID:GJTtpJMa
たまにやるのは楽しいけどこれを毎日するのはきつい
カーチャンは偉大だ
27 まな板(愛知県):2010/01/18(月) 22:18:04.94 ID:PaYPOkY4
そんな女に価値なんてないから
28 三角架(静岡県):2010/01/18(月) 22:19:12.77 ID:OzjLNXXf
料理のローテーションて・・・

スーパーに行く → 安売りやおいしそうな食材を見つける → 食材にあった料理を作る

足りない食材は別のものつかったり省いたりする
その場その場で臨機応変
29 製図ペン(大阪府):2010/01/18(月) 22:20:27.46 ID:xMDflznv
袋から出して暖めるおでんのまずさ
30 駒込ピペット(東京都):2010/01/18(月) 22:21:28.22 ID:IakQnG0F
>>1
ここまで考え方がちがうなら別れるべきだな。
育ちが田舎とか都会とか関係ないし、これって。
31 鋸(関西地方):2010/01/18(月) 22:21:39.99 ID:PEMk5AkZ
自炊が安い時代はもう終わった
1人飯だと逆に高くつく
32 トレス台(茨城県):2010/01/18(月) 22:21:52.40 ID:I55IhjV8
>>22
近所のスーパーの安売りローテーションと常にリンクしております。
33 蛍光ペン(宮城県):2010/01/18(月) 22:22:36.02 ID:+37mZxEA
揚げ物を自宅でするなんて考えられなかったけど、
蓋付き電気フライヤー買ったら結構後簡単だったのだが、
やはり自炊するなら洗い物の処理の為に食洗機は必須
34 三角架(静岡県):2010/01/18(月) 22:23:16.52 ID:OzjLNXXf
肉は肉屋な
35 時計皿(東京都):2010/01/18(月) 22:24:46.06 ID:wxNTWAyO
>>1
別れろよ。
ただの蛆虫だろこの女。
36 串(愛媛県):2010/01/18(月) 22:25:42.86 ID:+Jh/wn1B
野菜は畑な
37 三角架(静岡県):2010/01/18(月) 22:26:38.25 ID:OzjLNXXf
だな、とれたてのナス→てんぷら最強だしな
38 マジックインキ(愛知県):2010/01/18(月) 22:26:56.40 ID:297Ar18y
どっちでも良いじゃんw

子供も居ないような生活だと、本気で料理すると食材余っちゃうしな。
彼女にも一理ある。

どっちでもいいけど、料理する人に「うは〜暇人だ〜ほかにやることないのかね〜」
って言っちゃうような、余裕の無い女とは付き合いたくないなw
そういう女って、セックスレス女っぽいしw

たまに料理するのも楽しいよな。
39 黒板(鳥取県):2010/01/18(月) 22:27:15.13 ID:iaoELb+g
つーか出来合いの総菜って大抵まずいじゃない
40 集気ビン(dion軍):2010/01/18(月) 22:28:03.49 ID:aDR1UPca
自分で料理したり、誰かが自分のために料理してくれるって
最高のスパイスだと思うんだがねぇ
41 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:29:31.03 ID:BXVh1tZ5
ちなみに彼女は料理はできます(美味いです。)
一通りの調理ができる上で、「やっぱり馬鹿のやることだ」と判断しています。
 
彼女は効率重視の人で、仕事でも徹底してムダを省いて効率よく仕事をするのでかなりヤリ手です。
普通の人は数年かかることも、並外れた集中力で数ヶ月足らずで成し遂げてしまう力があり、
まわりからもかなり尊敬されているヤリ手です。
 
彼女のことは尊敬してます。
仕事もできて家事もできて、おまけに美しいです。
料理の意識を変えるのはあきらめるしかないでしょうかね。。
42 消しゴム(長屋):2010/01/18(月) 22:33:00.53 ID:hABgLFDB
100円レシピとか
あれ激安スーパーとかで食材買ってこないと絶対無理だろ・・・
43 時計皿(東京都):2010/01/18(月) 22:34:38.71 ID:wxNTWAyO
こないだ品川さんがTVで、「スピード料理」ってのを自慢げに披露してた。
豆腐を切るのに、ペットボトルをコの字型にへこませて
そこにあらかじめ縦横に糸を張った手作り器具を持ちだして、
その糸に豆腐を押し付けると1秒で角切りに!とか自慢してた。

でもそれって、「切る」時間が短いってだけの話だよね。
そもそもその器具を作るのに絶対5分以上かかってるし、
仮に前回作ってあったとしても、どっかに仕舞ってあった
(ピンポイントで豆腐の角切りにしか使えない道具だからw)
のを出してきたり、使い終わった後に洗ったり、絶対時間かかる。
ってかそんなやっつけの器具を、洗って何度も使うなって話も。

豆腐なんて素直に包丁で切っても10秒くらいのものだから、
絶対にそうした方がいい。
でも三船美佳あたりが、「すごい!」って絶叫してた。 (´・ω・`)
44 釜(西日本):2010/01/18(月) 22:35:12.38 ID:GAyLpPa/
料理をする様式美も含めて料理なんすよ
45 金槌(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:37:22.00 ID:d4W9tF0Q
自炊は高いよ
46 れんげ(大阪府):2010/01/18(月) 22:37:25.23 ID:ERGUyfP4
>>31
別に、値段のために自炊厨やってるわけじゃねーんで。
47 駒込ピペット(東京都):2010/01/18(月) 22:37:52.07 ID:IakQnG0F
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4280025.html?ans_count_asc=1
これか。
質問投稿日時:08/08/26
なんでこんな昔ので記事にするんだ。

というより、この質問してるのは彼氏ではなくて彼女本人としかおもえない・・・
48 れんげ(大阪府):2010/01/18(月) 22:38:41.90 ID:ERGUyfP4
>>43
あるあるwww
バカくさいよな。
49 液体クロマトグラフィー(佐賀県):2010/01/18(月) 22:39:34.90 ID:OCXo8VZv
>>41
纏めて料理してコストを削減するって事に考えが至らない時点で料理が出来ないじゃん
50 手錠(神奈川県):2010/01/18(月) 22:40:01.33 ID:9KBOt/7w
この彼女とはうまくやっていけそうな気がするな
51:2010/01/18(月) 22:40:29.10 ID:X7kI9EfN
業務用スーパーで牛肉を買ったら
牛丼、カレーの連続になる
52 そろばん(京都府):2010/01/18(月) 22:42:50.13 ID:ewgKgTwr
彼女の手料理が食べられないなんてw
悲惨すぎるw
53 れんげ(大阪府):2010/01/18(月) 22:43:24.26 ID:ERGUyfP4
>>51
冷凍すればいいじゃん。わたし自炊厨だけど、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、いろいろ冷凍庫に入ってるよ。
54 ボンベ(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:45:14.21 ID:PyImEVW4
>>47
なんというか、小町臭いよな
こういう感じがする文章って何なんだろうね
55 三角架(静岡県):2010/01/18(月) 22:45:30.02 ID:OzjLNXXf
>>41
srsn さんのプロフィール登録日 2008/08/26
質問数 1件
回答数 0件
お礼数 27件
ありがとうポイント 0ポイント
自己紹介 (ありません)

質問投稿日時:08/08/26 15:01

この質問者、ただの釣りじゃね?
ざっと見てみたら後出し多すぎだしな
VIPくずれと見た
そして>>1の記事は釣られた、ということにしておこう
56 ろうと(埼玉県):2010/01/18(月) 22:46:15.63 ID:OhbYtI+v
>>43
お前何テレビをマジでみてるの?
57 時計皿(東京都):2010/01/18(月) 22:47:21.61 ID:wxNTWAyO
こういう即物的な判断しかできない女は、やがて子供を虐待するぞ。
精神的なものに価値を見出せないモンスターだ。

百万歩譲って、自分が「料理はくだらない」という考えを持っているにしても、
それを「うは〜暇人だ〜ほかにやることないのかね〜」なんて語調で
口に出してしまうに至っては、本当にただのリアル池沼だろ。
他人の価値観を尊重するという姿勢が、根本的に欠落している。
58 金槌(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:52:32.33 ID:azUb/wOm
俺より料理が美味く出来ない女は死滅しても問題ない
59 マジックインキ(愛知県):2010/01/18(月) 22:54:22.62 ID:297Ar18y
>>41
なんだ、相談者はノロケたいだけかw

つうか、釣りだなw
60 豆腐(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:55:36.03 ID:P5dLaa/Q
料理する自分の人件費がうんたら
61 鉤(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:56:58.13 ID:mH/qPteW
駅のホームとかモノ食いながら歩いてる奴は家でメシ食ってないんだろうな。
ああいうのは>>1の女と一緒で、もう遺伝子レベルで何かが欠損してると思う。
62 錘(愛知県):2010/01/18(月) 22:59:38.64 ID:5NhNeF/Q
また、女不要論スレか
今の世の中まったくもってその通りです
63 リール(東京都):2010/01/18(月) 22:59:58.10 ID:QBbXhAbG
偽装・隠蔽を繰り返す「東急ストア」は怖いです!
東急ストアは地元住民をはじめとする消費者を馬鹿にしています!
これまでどれだけのものを騙し売りされたか!

MyNewsJapan:東急ストアのマグロ偽装表示
http://www.mynewsjapan.com/reports/28
東急ストアの偽装松坂牛
http://www.yoyoken.net/casiohp/sosou/sosou0026.htm
ファックス番号を誤登録により個人情報が流出‐東急ストア
http://www.security-next.com/005228.html
東急ストア、2店舗でクレジット売上票の紛失が発生
http://www.security-next.com/006278.html
東急ハンズ東急ストア東急百貨店不買運動
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/hands.htm

※上記の記事はほんの一部にすぎません
64 鉤(アラバマ州):2010/01/18(月) 23:00:19.09 ID:mH/qPteW
惣菜と出来あいのもので暮らしてたら口の中ベロベロにならね?
味濃いし続くと口内炎できる。
65 磁石(catv?):2010/01/18(月) 23:02:31.44 ID:BsDiQ0zA
家事もやりたくない、料理も作りたくない・作れない、でも休日はあなたがやってね♪

マジでなんで結婚するのか分からんな…
66 駒込ピペット(東京都):2010/01/18(月) 23:04:10.52 ID:IakQnG0F
>>55
本人は料理しない主義の女で料理する主婦のプライドを打ちのめしたい、あるいはディベートの腕試ししてるだけにしか見えないな。
67 筆ペン(広島県):2010/01/18(月) 23:10:21.32 ID:Sc/yWQoV
家の近くのデパ地下、閉店15分前に弁当と惣菜半額になるから
最近作る気失せた。
68 焜炉(東京都):2010/01/18(月) 23:13:03.55 ID:3uXo/+dp
惣菜はすぐに飽きるよ。
惣菜と自炊の半々が一番良い。
69 グラインダー(福井県):2010/01/18(月) 23:17:53.10 ID:f35pnuwX
>>1
料理する時間の分だけ稼いだり勉強してるんならいいんじゃないか?
70 ラチェットレンチ(dion軍):2010/01/18(月) 23:44:45.76 ID:gkrTsCJE
惣菜で美味いのはサラダ系だけだろ 惣菜のマカロニサラダやポテトサラダのあの味はちょっと自炊では出せない
71 ニッパ(長屋):2010/01/18(月) 23:47:51.94 ID:adGIt76s
惣菜飽きて自炊厨になったな

都市圏以外で喰いたいもの喰おうとしてると
消去法で自然と自炊するようになるんじゃないか?
72 チョーク(千葉県):2010/01/19(火) 00:09:16.11 ID:K1WY1lKv
何でもかんでもやって貰ってたらやって上げる側になれないだろ
73 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 00:09:42.64 ID:6pTdNg1P
まあ、残業代で生きているようなオレの場合、
寝たり、寝なくても休んだり出来る時間を、
自分のために調理とか皿洗いとかして過ごすと考えると、
時給と比べて考えちゃうよな。
お惣菜買って、その分、眠るか働くかしたら良いんじゃね?って。

何しろ、何作ってもマズイし。続けてるとだんだん元気が出なくなるし。
オマエら気楽に自炊って言うけど、世界で半分は平均以下の調理スキルなんだぞ?
74 すり鉢(dion軍):2010/01/19(火) 00:22:59.36 ID:4jPiLom2
調理スキルが無くても、ある程度すると、自分好みの
味付けは出来るようになるずら。
ただし、他の人に食べさせると不味い何これだけどw
75 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/19(火) 00:28:33.92 ID:BRD6ET2S
"ジェイミーのスクール・ディナー"でぐぐれ
76 プライヤ(アラバマ州):2010/01/19(火) 00:29:49.53 ID:ZWun5vdi
>>75
あれ面白いよな
初見で一気に見てしまった
77 ガラス管(アラバマ州):2010/01/19(火) 00:32:45.45 ID:/yym8KpG
CMでやってる野菜炒めの元とかアホだと思うんだけど、あれ入れると驚異的にうまい野菜炒めができるのか?
78 ミキサー(福島県):2010/01/19(火) 00:35:30.61 ID:SflaTFkF
>>77
知らんが、野菜炒めのポイントなんて油通しするかしないかだけだろ
すれば味付けなんて塩コショウだけだろうが焼肉のタレだろうが好みでいい
79 両面テープ(東京都):2010/01/19(火) 00:36:41.28 ID:iUvDH2/Y
この彼女、架空の人物だよね…
80 画架(千葉県):2010/01/19(火) 00:37:25.37 ID:h3iwR9BD
自炊も惣菜も同じくらいの長さで飽きる
81 ホワイトボード(東京都):2010/01/19(火) 00:42:03.00 ID:xD3clED8
後出し後出しの連続だし
これ本人かただの釣りだろ
82 アリーン冷却器(東京都):2010/01/19(火) 00:45:58.12 ID:wsDWNOnf
ってか>>1みたいなやつは彼女を働かせて
自分が主夫になればいいじゃん
俺がなりたいわw
83 朱肉(東京都):2010/01/19(火) 00:46:41.69 ID:FUnFF7MJ
金持ってるなら外食しまくって日本経済を潤してくれ。
俺は外食にコストかけずに別のもの買うわ。
あと料理は、結果がすぐに出る創作物だから、気の短い俺に最適な創作活動。
84 錘(北海道):2010/01/19(火) 00:48:03.05 ID:pIh2s/vO
一緒にいると疲れそうな人だね
85 プライヤ(アラバマ州):2010/01/19(火) 00:48:03.50 ID:ZWun5vdi
>>82
そんなに世の中上手くいってたまるかよ
糞女が働くわけねーだろ
86 ニッパ(鹿児島県):2010/01/19(火) 00:51:10.54 ID:pMtskqWJ
スーパーの惣菜を作るとこや外食産業でバイトさせりゃいい
そこまで全幅の信頼を置けなくなるから
87 アルコールランプ(熊本県):2010/01/19(火) 00:53:05.06 ID:uxQTK5l3
惣菜は飽きる
味付けが気にくわないし
88 乳棒(愛知県):2010/01/19(火) 00:56:36.12 ID:yfgv7TDe
でもまあ好きじゃなきゃ料理は大変だよな
89 顕微鏡(北海道):2010/01/19(火) 01:09:44.94 ID:AQF3BXzA
なんか釣り臭がする文章・・・
90 グラインダー(愛知県):2010/01/19(火) 01:16:47.71 ID:FKhFBTfP
仕事上、料理する時間が無いから外食or惣菜で済ませざるえなくなってきてるww
ああ・・・休み取れたら料理したいお
91 カンナ(catv?):2010/01/19(火) 01:17:24.42 ID:vGBbSRFI
まあ年収1千万こえてるなら納得だわな
92 ガスレンジ(岩手県):2010/01/19(火) 01:19:29.66 ID:QUgA1qQB
料理できない女は穴のないオナホール以下
93 集気ビン(長屋):2010/01/19(火) 01:22:30.32 ID:iPIlVhz+
>>1
この「彼女の料理嫌いに悩む彼」ってこいつ女じゃね?
94 まな板(千葉県):2010/01/19(火) 01:23:52.75 ID:hU1ab5vG BE:149558843-2BP(6035)

まあわからんでもないかな
たまに費用対効果どん無視のコトしなきゃいけないし、基本市販品より味は劣るしな
95 オートクレーブ(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:32:51.35 ID:mW3WiNjV
>>66
こんだけ小出し後出しでディベートの腕試しは無いだろ
96 便箋(茨城県):2010/01/19(火) 01:37:54.08 ID:zQGgDiGU
今日おでん作ったんだけどこんにゃく400グラムって結構な量なんだなwこんにゃくの煮付けみたいになったわwww
97 串(大阪府):2010/01/19(火) 01:46:09.59 ID:4zLWOWUH
まぁ金のあるやつはそれでいいんじゃない?
節約したい俺は逆に外食するのがアホらしいと思うから自炊するだけ。
料理は苦じゃないし自分で作った方が安く腹いっぱい食える。
栄養も取れるしね。
後片付けは正直面倒くさいけどw
98 スタンド(岩手県):2010/01/19(火) 01:51:09.21 ID:P7kIFLXW
牛ステーキ肉と豚ロースを刻んでパテにしたハンバーグとかそういう本格料理を
腹具合に合わせた量作れるのは自炊の強みだと思う
99 カンナ(関西地方):2010/01/19(火) 01:51:37.11 ID:+3A6XCVa
過去に「美味い!」って言って貰ったこと無いんだろうね
100 カンナ(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:54:41.52 ID:YsK0UTkz
自炊厨外食厨コスパ厨原価厨
101 製図ペン(東京都):2010/01/19(火) 01:54:47.86 ID:aXQJV8Px
>>51
牛肉はコスパ悪いだろ
102 イカ巻き(dion軍):2010/01/19(火) 01:54:55.60 ID:ul+TpQCr
冷凍食品や惣菜買っても
家で自分好みに少し味つけるわ
酒少し入れたり
103 カーボン紙(大阪府):2010/01/19(火) 01:55:16.02 ID:mY5KTkOr
>相談者
オマエが作ればよろし。
104 製図ペン(東京都):2010/01/19(火) 01:56:42.11 ID:aXQJV8Px
最近のロリコンは料理のブログを作ってる。
まいんちゃんのせい。
105 レンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 01:59:12.04 ID:cp0XgADj
貧乏人ほど外食が多い気がする
コンビニとかファーストフード使っちゃうのも貧乏人
106 朱肉(東京都):2010/01/19(火) 02:00:06.62 ID:0Y2aB+09
>>104
そのブログ紹介せい
107 カンナ(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:01:41.10 ID:YsK0UTkz
>>104
自己紹介乙
108 まな板(千葉県):2010/01/19(火) 02:03:48.66 ID:hU1ab5vG BE:299117164-2BP(6035)

料理しだしてから、工場の効率的な処理がすばらしく見えて仕方ない
参考になることもある
109 包装紙(コネチカット州):2010/01/19(火) 02:04:57.02 ID:FDkgX6NA
腹一杯食いたいから自炊してるわ。超大盛りの生姜焼き丼うめぇ
110 のり(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:06:18.88 ID:kkHoqdaj
調理する人をコックとか書いてる時点でネタだろ
111 泡箱(三重県):2010/01/19(火) 02:09:48.39 ID:PqZJziYU
自分の食べたいメニューを作って食べる
美味しいし安上がり

蟹や牛肉などの高級食材だって
外食を思えばたっぷり食べれる
112 製図ペン(東京都):2010/01/19(火) 02:09:51.36 ID:aXQJV8Px
>>107
俺じゃねーよ
113 筆(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:12:23.07 ID:IzYGYfx1
この女はよっっっぽど有意義な余暇を過ごしてらっしゃるんだねぇ
是非拝見させていただきたいもんだ
114 カンナ(東京都):2010/01/19(火) 02:13:31.71 ID:K17Hikbk
冷凍うどん最高!
115 豆腐(千葉県):2010/01/19(火) 02:13:52.28 ID:LqiRrpor
1人分だと分量がむずかしい
大抵、量が多くなって腹いっぱいになってしまう
116 ミキサー(神奈川県):2010/01/19(火) 02:19:20.02 ID:tNzY9Qx9
一人暮らしだと揚げ物しねーなぁ
トンカツとか食いたいけど油の処理が面倒臭い
117 硯(熊本県):2010/01/19(火) 02:22:55.09 ID:RXD6HZW2 BE:420322234-PLT(22224)

外食ばっかりしてると飽きてくる
今回よーく思い知らされた。
次回からウィークリーマンション借りよ
118 ばくだん(大阪府):2010/01/19(火) 05:53:55.02 ID:IqqQe4ji
>>86
確かに安全性でいうなら、自炊が一番リスクが低いな。
119 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 05:56:32.42 ID:mKVeER5X
スパイスマニアになってから自炊率が格段に上昇した
外食率が月に7,8回まで減った...(ほとんど会食なので自らというのは1,2回か)
120 釣り竿(長屋):2010/01/19(火) 06:01:16.69 ID:gwip1qqI
毎食準備から後片付けまで1日合計1時間かかるとする
時給800円換算でもそれだけの時間を対価にしてると思うと
買った方が安いのかもな
121 やっとこ(関西地方):2010/01/19(火) 06:08:26.28 ID:zOhvJR5j
朝 抜き、昼カップ麺or外食or菓子パン、 夜 冷凍食品orカップ麺

1人暮らしはじめて6年これ繰り返してた
自炊なんかしたことないから湯沸かす鍋とレンジだけ、台所もつかったことなかった。
6年目、顔や手足に原因不明の湿疹がでてきて髪がドサドサ抜け初めた
医者に言われて自炊を始めた、湿疹はなくなった、髪は抜け続けてる
122 ヌッチェ(東京都):2010/01/19(火) 06:09:24.84 ID:U/ukD/eD
料理できないから自己保身でこんな言い訳考えちゃうわけだ
もしくは食えれば味はどうでもいい単純なやつか
123 セラミック金網(京都府):2010/01/19(火) 06:10:33.44 ID:TCr1gHxu
一生そうやって勝手に生きていけ
俺は美味いもん作りたいし作ってもらいたい
124 餌(大阪府):2010/01/19(火) 06:10:47.30 ID:fbuKPZXi
そりゃ金があるなら俺も自炊なんてしないよ
125 霧箱(関西地方):2010/01/19(火) 06:12:02.79 ID:d8Fj19la
別にどっちでもいいだろ
自炊は実際手間かかるし、惣菜買ってくるのは金がかかる
好きな方選べばいいだけだろ
126 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 06:13:08.10 ID:R1XEauX+
料理しないで得た時間を有効に使ってたら正論
口だけならへりくつ
127 釣り竿(長屋):2010/01/19(火) 06:13:17.63 ID:gwip1qqI
スーパーの弁当:500円

自炊材料費200円+時給800円分の料理作業
128 セラミック金網(京都府):2010/01/19(火) 06:14:27.45 ID:TCr1gHxu
時給換算とかアホだろ
129 ミリペン(東京都):2010/01/19(火) 06:14:29.63 ID:2tO1ZGDp
>>121
髪は食生活とは関係なかったんだな
130 釣り竿(長屋):2010/01/19(火) 06:15:31.10 ID:gwip1qqI
あ?
131 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 06:17:07.98 ID:mKVeER5X
>>128
同意、その1時間仕事して稼いでるなら意味があるかもしれないが
仕事量なり趣味の時間を減らしてまで自炊してます、じゃなければ...
132 漁網(東京都):2010/01/19(火) 06:17:20.50 ID:QLQ7r+vM
働いていて多忙なら仕方ない。

専業主婦や家事手伝いだったら許さない。
133 撹拌棒(静岡県):2010/01/19(火) 06:17:43.13 ID:iR1Wvatz
なんだ農民が煽ってるかと思ったら違ったか ならいい
134 レポート用紙(東日本):2010/01/19(火) 06:19:28.06 ID:BBfupetZ
鋼材に見えた
135_:2010/01/19(火) 06:22:00.05 ID:gTRMK8V9
レストラン行く金を食材に回して家で食えばかなり豪華なもん食えるのにな
136 オープナー(愛知県):2010/01/19(火) 06:23:20.27 ID:tUkB/7pI
ないな。
137 漁網(東京都):2010/01/19(火) 06:23:41.38 ID:QLQ7r+vM
スーパーでもデパートでも、惣菜や揚げ物なんて食えたもんじゃない。
自分で作りたてを食うのが圧倒的に美味い。
手間がかかるのが弱点だが。
138 試験管立て(徳島県):2010/01/19(火) 06:25:29.40 ID:aDB+U+NL
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
139 ざる(アラバマ州):2010/01/19(火) 06:26:18.52 ID:anT7jmyU
誰に何を入れられたかわからん物を食べることでしか生きられないのはキツい
140 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 06:26:55.66 ID:mKVeER5X
お酒のつまみとか友人なんかと一緒に家でのんびり飲んでる時
良く作るから、自炊は大切だわ、あまり食材とかがつまみになる
141 ミリペン(東京都):2010/01/19(火) 06:27:29.18 ID:2tO1ZGDp
ずっと外食してたら太った
142 蒸し器(アラバマ州):2010/01/19(火) 06:28:48.99 ID:V8Jxz1BM
彼女と別れる

外食してくる

完璧
143 漁網(東京都):2010/01/19(火) 06:29:13.76 ID:QLQ7r+vM
>>121
栄養失調じゃねーの、それ
カップ麺ばかりじゃ栄養足らん
144 撹拌棒(東京都):2010/01/19(火) 06:29:55.73 ID:2eCqupSG
惣菜作ってる会社に早朝から張り込んで、どういう人が作ってるか見れば自分で作るだろ
145 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/01/19(火) 06:30:44.48 ID:hIzvmiJc
出来合いのものだといろんな種類のもの食っても飽きる。
なんか全部同じような味に感じる。
自炊だと同じメニューばっかでも飽きない。不思議。
146 めがねレンチ(北海道):2010/01/19(火) 06:31:50.00 ID:BgVKQ1AY
金に換算すんな好みと考え方だろうが
147 スタンド(神奈川県):2010/01/19(火) 06:31:52.44 ID:mRSic1/I
でも男で料理する奴って一人暮らしでもない限り変わったの多いよな。
会社で結婚してんのに料理してるらしい奴が女性社員と作り方とか
語っててうざい。飲み会とかでも「これってどうやってつくんのかな?」とか
いって気を引いてるのかウザイ。キモイよ
148 裏漉し器(東京都):2010/01/19(火) 06:33:02.54 ID:qopTvrse BE:1156206454-2BP(2350)

外食厨調子のんなよ
149 霧箱(長屋):2010/01/19(火) 06:33:08.00 ID:rX+/knC9
>>145
すげえわかる
別ジャンルの食い物でも似たような味に感じてくる
150 蒸し器(アラバマ州):2010/01/19(火) 06:34:01.08 ID:V8Jxz1BM
>>147
ただの嫉妬じゃねーか
151 砥石(福岡県):2010/01/19(火) 06:35:04.45 ID:5Ea4EAg+
下準備から後片付けまで考えると一人暮らしでの料理はめんどくさい
152 ジムロート冷却器(群馬県):2010/01/19(火) 06:35:17.14 ID:8twbPc5M
他所の彼女が料理しようがしまいが正直どうでもいい。
153 厚揚げ(愛知県):2010/01/19(火) 06:37:07.93 ID:DLdWeEo/
一人で一食だけ作るなら外で食った方が安上がりだけどな
カレーとか煮物みたいに何食分も作ると激安になるけど
俺はコストより好きだから料理するんだけど
154 おろし金(catv?):2010/01/19(火) 06:38:32.22 ID:6qipkoy7
春夏:キャベツと人参の漬けもの
秋冬:白菜と人参とネギの鍋

自炊してるけど基本はこればっか
1回作ると2日はもつ
俺も料理の時間は無駄だと思ってる
独り暮らしで毎日料理作ってるやつは考えた方がいいよ
155 アルバム(東日本):2010/01/19(火) 06:40:29.81 ID:sEsGi7tF
料理できない女が結婚したいなら相当稼がないと駄目だよね(´・∀・`)
156 千枚通し(北海道):2010/01/19(火) 06:41:27.65 ID:JtrzokhO
冷凍食品もチンするだけで美味しく食べられるし



味覚障害だからしょうがないのかも
157 黒板消し(石川県):2010/01/19(火) 06:42:18.00 ID:R5o1KlbP
一人暮らしは無駄が多いし、毎日同じ物食べるのはつらい


と言ってるやつは馬鹿丸出し。
たくさん作って小分けに冷凍しとく、って技術を知らないのかよ?
外食は塩分多いし、野菜も少ないわりにクソ高い。手間賃分は理解してやるけどよ
俺が適当に作った方が美味いってのは許せんわ。
158 おろし金(神奈川県):2010/01/19(火) 06:43:14.48 ID:tun9u1Jn
冷凍庫をフル活用しないと一人暮らしの自炊は高くつくからまぁ分からんでもない。
近くに美味しい惣菜屋とかスーパーがあればいいんだけど、最寄のスーパーまで2キロ、
デパートまで3キロの田舎に住んでると家を出るのが面倒くさいんだ。

帰りがけに買えるなら兎も角、飯のためにわざわざ外に出たくない。
159 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 06:44:47.04 ID:R1XEauX+
揚げ物で使った油を1回で捨てるのって頭おかしいよな?
繰り返し使えるし、炒め物でも使え。

料理初心者なら
鶏胸肉29円/100gを500gと唐揚げ粉1袋(水で溶かす奴が良い)がお勧め
油は汚れないし失敗も少ない。
一番難しいのは肉を切るところで、皮ははいじゃってOK
160 シャーレ(東日本):2010/01/19(火) 06:46:30.01 ID:BW9vIUSY
冬の主力は鍋

白菜半分100円
ネギ2束100円
ニラ100円
エノキ100円
肉団子パック248円
豆腐2丁120円

これで4日は戦える。
贅沢したい時はバラ肉や鳥肉、魚介類をプラス
161 彫刻刀(滋賀県):2010/01/19(火) 06:46:45.09 ID:MRdDrg5f
>>159
オイルポットって知ってる?聖徳太子も知らないんじゃないの?

アマゾンで見てみたらいいよ
162_:2010/01/19(火) 06:46:50.19 ID:gTRMK8V9
カツレツみたいに伸ばせば油ほとんどいらねー
163 ボンベ(熊本県):2010/01/19(火) 06:46:57.12 ID:7JqG9LlO
鍋が一番双方の需要にあってんな
164 飯盒(中部地方):2010/01/19(火) 06:47:29.54 ID:rKruij4R
別に金持ちは毎食外食にすればいいじゃん。
金持ちって金の使い道に困ってんだろ?
一番手軽で毎日使う手段だし。
165 砂鉄(西日本):2010/01/19(火) 06:48:27.04 ID:YesSBrp6
白菜うどんを食べたよ。
50円ぐらい?

とみかん。

外食だと納豆朝定380円かな?
166 鉛筆削り(埼玉県):2010/01/19(火) 06:48:47.24 ID:y/Ho7tjU
>>10
何だこの下痢便
167 スターラー(埼玉県):2010/01/19(火) 06:48:55.74 ID:5o5npQP3
惣菜買うよりは、自分で作ったほうが上手いよな。クックドゥとか使ったとしても。
1週間分作って冷凍とかよくやる。

揚げ物が一人暮らしだときついから、コロッケ系だけはどうしても惣菜になる。
168 霧箱(長屋):2010/01/19(火) 06:49:17.05 ID:rX+/knC9
胸肉裂いてポン酢がヘビーローテーション
ボディビルダーみたいな食事
169 おろし金(catv?):2010/01/19(火) 06:49:37.99 ID:6qipkoy7
>>158
そんなんで田舎だなんて言うのは甘えすぎるだろ…
170 紙(鹿児島県):2010/01/19(火) 06:50:49.48 ID:OV8XfynG
パスタは楽だ
171 ミリペン(東京都):2010/01/19(火) 06:52:13.95 ID:2tO1ZGDp
>>169
北海道だかで
ジャスコの看板で右折して100kmとかいうのあったよなw
172 アリーン冷却器(長屋):2010/01/19(火) 06:52:16.08 ID:0yVlTgLV
時間の無駄っていうけど炊飯器で米がたけるのを待ってる間に2・3品作れるよね
173 焜炉(神奈川県):2010/01/19(火) 06:53:20.37 ID:uyLYC33B
昨日は手羽元で出汁取って水炊き
今日も普通食って明日は出汁にうどん入れて食う
174 ミリペン(東京都):2010/01/19(火) 06:55:00.32 ID:2tO1ZGDp
おれも鍋は三日目にはうどんだ
滋味のあるすばらしいスープになってるよな
175 おろし金(catv?):2010/01/19(火) 06:56:33.42 ID:6qipkoy7
>>171
ウチの方は『マックスバリュー 右』って看板があって、それに従って20kmくらい進むとマックスバリューに着く
176 おろし金(神奈川県):2010/01/19(火) 06:57:38.40 ID:tun9u1Jn
>>169
車がなくても自転車でなんとか暮らせるところは田舎だろ。
車が標準装備の所はど田舎。
一人一台なら秘境という認識だが。
177 カンナ(長屋):2010/01/19(火) 06:57:43.88 ID:AgckwMsW
砥石でなまくらになった包丁を研ぎなおしたら料理が楽しみになった
「フヒヒ!よく切れるぜ」って笑いながら作ってる
178 ミリペン(東京都):2010/01/19(火) 06:59:41.36 ID:2tO1ZGDp
包丁は大事だよな
100均で買った包丁なんでキャベツ刻むのが苦痛
179 錐(アラバマ州):2010/01/19(火) 07:06:46.78 ID:jgwkriVi
>>1
>料理して作ることに対して「うは〜暇人だ〜ほかにやることないのかね〜」
その時間を使ってこの女は何ができるんだろう

まあネタだろうが本当にこういう奴がいたら直ちに全力で逃げるべきだ
180 ゴボ天(佐賀県):2010/01/19(火) 07:08:18.51 ID:OlGMFcUr
一人暮らしの時麻婆豆腐と鍋ばっか食ってたわ
181 蒸発皿(東京都):2010/01/19(火) 07:11:47.00 ID:pIJvP1Vs
料理は好きだが洗い物が苦手なので料理するのがめんどくさい
洗い物がたまりまくってもう洗うべきなんだろうけど食器洗い機で洗うと汚れがしっかり落ちなくて嫌だが
手洗いすると時間がかかりまくって嫌で併用するのも嫌だ
どうすれば洗い物好きになれるだろうか
182 試験管立て(徳島県):2010/01/19(火) 07:12:02.28 ID:aDB+U+NL
>>176
ふざけたこと言ってんじゃねえぞ神奈川県民
183 カンナ(京都府):2010/01/19(火) 07:12:11.67 ID:iFmP6Q+U
ハラヘッタかまたま食う
184 硯(埼玉県):2010/01/19(火) 07:12:52.91 ID:sy3KEYLq
コンビニで弁当買って食ってる奴って間違いなく最底辺だよな
金持ちならもっと良いもん食うし、金なければ身をわきまえて自炊する
185 砂鉄(西日本):2010/01/19(火) 07:13:06.11 ID:YesSBrp6
>>181
お皿にサランラップを巻けば洗わなくてもいいよ。
186 オープナー(愛知県):2010/01/19(火) 07:14:27.72 ID:tUkB/7pI
>>184
間違ってるよ。
187 黒板消し(石川県):2010/01/19(火) 07:18:45.58 ID:R5o1KlbP
シリコン手袋して洗うとすっげー楽
188 彫刻刀(京都府):2010/01/19(火) 07:29:58.30 ID:p5NQmlOe
夕方に総菜が半額とかになってそんなのを買ってくると
ホント今まで外食・コンビニオンリーだったのが馬鹿らしくなる。
みっともなくても半額惣菜が一番金かからん。
189 サインペン(京都府):2010/01/19(火) 07:30:35.87 ID:zc0k5b7L
スーパーやコンビニの惣菜を参考に、食材買って自炊してるわ。
でもジャガイモ餅だけは、惣菜コーナーのを買ってしまう・・・

>>179
料理嫌いというよりも、見下し入ってるのが気持ち悪いよな。
190 カッター(石川県):2010/01/19(火) 08:40:15.61 ID:lJIij4aX
出来合いの惣菜に野菜をミックスして
もうひと手間かけるといいよ。
フライパンで暖めて?油かけるだけでも変わる。
191 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 09:32:15.87 ID:6pTdNg1P
>>126
その分、長風呂するだけでも価値があるな
192 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 09:35:16.88 ID:6pTdNg1P
>>128
昼食は大体外にいるが、朝夕一時間ずつ調理に使って、
時給1500円としたら一日3000円。
オレの食生活としては高価すぎる。
193 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 09:36:39.32 ID:6pTdNg1P
>>131
残業してどうにか暮らしている時間を、休むでも働くでもなく費やすのは…
194 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 09:38:02.81 ID:6pTdNg1P
>>146
自分で作るものは、大概まずい。
195 はさみ(千葉県):2010/01/19(火) 09:40:56.81 ID:wVRjl+SF
料理に使った時間で受け取るのはその時食べる食事だけではない。
スキルが自分の身体に残る。
それを使って自分の食べたいものを食べる自由を得ることができる。
196 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 09:41:52.13 ID:6pTdNg1P
>>157
>たくさん作って小分けに冷凍しとく、
まさにムダ…
197 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 09:44:24.29 ID:6pTdNg1P
>>159
油は腐るじゃん

>鶏胸肉29円/100g
どこの物価だよ
198 串(大阪府):2010/01/19(火) 10:56:07.93 ID:4zLWOWUH
料理しない時間をどれだけ有効に使ってるのか教えて欲しいもんだなw
199 画架(アラバマ州):2010/01/19(火) 11:00:25.10 ID:scEHYunr
スーパーにはろくな食材が・・・
200 砥石(島根県):2010/01/19(火) 11:03:47.98 ID:j+IythxG
>>158
神奈川のどこが田舎か
201 ペン(アラバマ州):2010/01/19(火) 11:10:12.85 ID:lZe7eCE1
貧乏舌は一生治らない
一生スーパーの惣菜食ってろ
202 イカ巻き(アラバマ州):2010/01/19(火) 11:16:13.04 ID:Cov6xR/X
おれ元のQAみたけど、質問者が作ったネタっぽいね。

回答へのお礼がテンプレみたいな文章でつぎはぎだし。
ところどころおかしいところが結構ある。一番わからんのは
なんでそこまで彼女を尊敬しながら料理の考えごときを変え
ようと思っているのかということw

お前ら元のサイト読んでみろよ、マジでおかしいから。
203 彫刻刀(東京都):2010/01/19(火) 11:24:23.76 ID:VwiUXDs1
どう考えても自作のが安い
204 落とし蓋(dion軍):2010/01/19(火) 11:25:23.99 ID:Eh95g3ym
またお前らか。
205 ビュレット(東京都):2010/01/19(火) 11:29:10.14 ID:rQd+SuET
>>202
質問者は女かもな。
彼女の手作り料理が食べたい男の気持ちにはふれてないし、ひたすら「彼女」を肯定、手料理派の回答者を論破するのみ。
ここまで理屈っぽいと、ディベートの練習をしたいだけの男かもしれんが。
206 やかん(dion軍):2010/01/19(火) 11:29:26.30 ID:4Xe5SuCx
一番信じられないのはマクドで700円とか使ってる奴
こいつらブルジョワかなんかか?
207 鉛筆(神奈川県):2010/01/19(火) 11:37:55.51 ID:iPU6HPpC
なんでこいつは小町で投稿しなかったのか?
あそこなら最低5倍くらい釣れるのに
208 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 11:43:37.62 ID:R1XEauX+
>>197
神奈川だけど?
最安は25円/100gだったぜ
岩手産て書いてたが偽装かどうかは知らない
店舗はユータカラヤ
209 スターラー(東京都):2010/01/19(火) 11:54:17.41 ID:zGiJ5tzG
いつまで経っても定番料理の調味料配分を憶えられない。
210 冷却管(東京都):2010/01/19(火) 11:58:04.95 ID:lzXkmp3X
1の記事と同じ位自炊と節約を得意げに話してくる奴はめんどくさい
211 スターラー(東京都):2010/01/19(火) 11:58:50.25 ID:zGiJ5tzG
見るからに遊んでいそうな風貌で料理できない女が
「料理できる男って格好いいよね〜」とか言ってると普通にぶっ飛ばしたくなる。
212 焜炉(神奈川県):2010/01/19(火) 12:02:33.39 ID:uyLYC33B
>>208
自分も伊勢原ユータカラヤで
先週鶏胸買ったわ
213 ボウル(石川県):2010/01/19(火) 12:13:11.28 ID:UnqeheUV
金ある奴は食うだけならわざわざ作らんよな
趣味が料理なら別だが
214 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 12:17:28.18 ID:mKVeER5X
お菓子やケーキ作りも楽しいよ
最初の頃は計量の重要性を思い知るけど
215 ホワイトボード(東京都):2010/01/19(火) 12:19:22.34 ID:xD3clED8
買う料理って味がしっかりしすぎてたり
高い金取るのはそれなりに美味しいから連食すると飽きるんだよ
これは料理の種類とかは関係なくそういうもんだと思う
216 モンキーレンチ(大阪府):2010/01/19(火) 12:22:55.21 ID:0VuZcNK4
おんなじレシピで作っても、作り手の思い入れで味が変わると思うのは、
オレだけかな。
217 筆(岡山県):2010/01/19(火) 12:26:04.93 ID:+okUsBTa
昨日ミスター味っ子を見た俺としては
陽一君と惣菜で味勝負をすべきだと思う
218 加速器(dion軍):2010/01/19(火) 12:30:01.25 ID:+Zbze560
カスの塊だな
219 修正テープ(アラビア):2010/01/19(火) 12:34:40.14 ID:QcLQDSN4
>>215
それあるな、外食や既製品は味が濃すぎる
一瞬はうまいけど、続けて食べると何食っても同じような味に思えてきてすぐに飽きる
220 プライヤ(神奈川県):2010/01/19(火) 12:38:24.50 ID:NPJsHfs7
うちの周りにはユータカラヤない。。
近所のタイセーで50円/100gが最強だと思ってたのに
221 のり(東京都):2010/01/19(火) 12:44:09.75 ID:tkjwN4pF
安いのもあるが、惣菜は総じて高すぎる
2,3品買ってしまうともう500円オーバーとか
もう安い定食屋で食ったほうがいいじゃねえか
222 夫婦茶碗(京都府):2010/01/19(火) 13:13:22.56 ID:QlZSkdx0
既製品を工場出荷設定そのままつかってりゃ安心みたいなつまんない人生だよねw
なんでも自分好みの味付けもできなさそうw
服とかも雑誌そのままとかディスプレイアレンジそのまま着てても恥ずかしくなさそうな
剛毛の心臓で羨ましいw
223 夫婦茶碗(大阪府):2010/01/19(火) 13:14:37.84 ID:NuvLcKnJ
激釣れgoo
224 インパクトドライバー(福井県):2010/01/19(火) 13:15:56.50 ID:LJ0hlhnL
ルネーッサーーン情熱ー
225 ローラーボール(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 13:18:05.21 ID:05oHH9av
タバコビッチよりはましだが、良い食材に関心のない女はダメだ。
226 トレス台(西日本):2010/01/19(火) 13:20:43.36 ID:LXsNHf1i
>田舎育ちで食卓に手作り料理が並ぶ家庭で育った彼は、そんな彼女の考え方を受け入れられず、
>皆にこう問いかけます。
>「どうしたら料理を大事だと思ってもらえますか?」

結論、そんな彼女とは別れろww
227 液体クロマトグラフィー(西日本):2010/01/19(火) 13:21:46.95 ID:Gc5SwdeP
いまどき、外食する奴は情弱だろう

食材買って料理する方がおいしい
228 篭(東京都):2010/01/19(火) 13:25:14.18 ID:nZE6b3O9
スーパーの惣菜はねえわ
金あるなら外食でいいだろ
家で食うなら自分で作るよ
料理は作りたての暖かいのがいい
229 手枷(関西地方):2010/01/19(火) 13:27:47.75 ID:oEt8IEL1
>>202
サイト運営する側が釣れそうな質問考えて適当に出してるんだよ
質問が増える→話題になる→広告収入
230 ばんじゅう(富山県):2010/01/19(火) 13:38:08.86 ID:ST4Q9qK6
手間の掛かる料理なら、出来たのを買った方が良い場合もあるかな。
美味しくて短時間で出来る料理が一番良い。結局はシンプルな料理に落ち着く。
231 シール(京都府):2010/01/19(火) 13:39:55.25 ID:Ish2PIFX
■「そんな人が親になるから、とんでもない子供が出来るのですね」


別にそこまで言わなくてもよくね?
232 ゆで卵(アラバマ州):2010/01/19(火) 13:44:52.44 ID:KCK4lPaB
ま、そういう考えが主流のアメリカでは
国民の半数がデブなわけだが。
233 魚群探知機(石川県):2010/01/19(火) 13:48:02.50 ID:4/2SzvfD
惣菜は甘いものが異常に多い
日本人の7割は味覚がおかしい
234 るつぼ(伊勢):2010/01/19(火) 13:51:26.27 ID:87Ewb349
ここでエラソーに書いてる主婦も、魚を一本買ってきて自分で捌く奴は殆どいやしない。
半分腐った飼料と抗生物質と成長ホルモン漬けで育った養殖魚の切り身を買ってきて
皿に盛り付けて自前の料理だと勘違いするようなアホ揃い。

235 色鉛筆(東日本):2010/01/19(火) 13:52:32.64 ID:qI4KzWSk
自分で作った方が安いし美味い。
デメリットは手間だが、そこを重視する奴がいるのは当然ではある。
236 ウィンナー巻き(関西・北陸):2010/01/19(火) 13:54:39.57 ID:+jt+Cj1v
子供の頃から食べ慣れてるものは調味料目分量で行けるけど
歳取ってから知った味はどうも駄目だな
大さじ何杯とか覚えられないから一々レシピ見て作ってる
237 シュレッダー(東京都):2010/01/19(火) 13:57:28.71 ID:GRu8Fezh
肉を焼くくらいしかしないな
238 ボールペン(栃木県):2010/01/19(火) 14:06:59.34 ID:ygoXfyYk
>233
同意。漬け物まで甘かったりする場合がある。
239 インパクトレンチ(宮城県):2010/01/19(火) 14:25:51.72 ID:w7sHjhz1
>>1
こういう奴らって海・山・川にキャンプ行ってもコンビニ弁当で過ごすんだろうな・・・
自分で釣った魚を自分で調理して食べる楽しさなんて知ることはないんだろうな・・・
なんか可哀想
240 カッターナイフ(千葉県):2010/01/19(火) 14:28:37.83 ID:mQEh9f3p
これ自分が料理作れないのを正当化してるだけだな
241 ボールペン(栃木県):2010/01/19(火) 14:35:58.80 ID:ygoXfyYk
費用と手間と満足度のバランスだからな、結局は。
安くて手間がかからなくて満足度が高い。
そういうレパートリーを一つでも持てれば、180度意見が変ると思う。
242 カッターナイフ(東京都):2010/01/19(火) 15:14:07.06 ID:OItCv9f2
うちの近所で一番安い鶏ムネ肉は100g当たり49円の肉
243 銛(愛知県):2010/01/19(火) 15:18:31.59 ID:/3ecNQOQ
価値観の問題だな
したくない人はしなくてもいいけど1から料理する人を馬鹿にするのはお門違い
244 包丁(関西地方):2010/01/19(火) 15:20:01.38 ID:G8ruweJR
自分で作った方が美味しい自分好みの味に出来るし
245 二又アダプター(東日本):2010/01/19(火) 15:21:42.78 ID:0a/B/Y4W
自炊生活で悟ったが、カレーっておいしく作るより適量作る方が難しいな。
246 イカ巻き(関西):2010/01/19(火) 15:22:34.62 ID:QMidPNMu
こういう人が外食やコンビニで金落としてくれるんだからいーじゃん
皆が自炊するようになったら困る
247 ペンチ(大阪府):2010/01/19(火) 15:24:57.33 ID:sFazjx5O
>>245
一週間カレーとかね
248 焜炉(神奈川県):2010/01/19(火) 15:25:10.96 ID:uyLYC33B
>>242
ユータカラヤのチラシ見直してみたら
国産鶏胸100g29円、2kgでは500円だた
今からまたユータカラヤいてくるw
249 カッター(石川県):2010/01/19(火) 15:27:12.38 ID:lJIij4aX
2kg500円wwwwwww
安すぎわろたw毎日チキン食えるじゃんw
激安スーパーあるとこはいいな
250 イカ巻き(関西):2010/01/19(火) 15:27:17.88 ID:QMidPNMu
>>245
ルーの箱に量書いてるじゃん
251 ペンチ(大阪府):2010/01/19(火) 15:28:23.66 ID:sFazjx5O
>>250
なんかちょっとだけ作ると美味しくなさそうじゃない?
ドーンって作ったほうが・・・・・・・・
で 作りすぎちゃう
252 ばね(東海):2010/01/19(火) 15:30:39.29 ID:x/Zyg4XR
料理するけど貧乏臭くて他人には言えない
253 マジックインキ(関東地方):2010/01/19(火) 15:31:33.36 ID:1gdZphT5
俺の嫁(3ヶ月前に結婚した)はいつも料理作ってくれるし料理も美味いし、その辺では満足してるんだけどさ
油や調味料の使用料が凄く多いんだよね。そしてよく食材を痛ませて捨てる。
揚げ物とかやってもそれに使用した油は全て捨てるし、調味料とかもカップだとか別皿とかに多めに用意してそれを使用。残ったのは捨てる。
全然料理出来なかったのが、料理サイトとかを見て勉強して出来るようになったからだと思うんだが、味は美味いんだけど根本的に料理は下手というか
油なんて月に1度は必ず買ってるし、醤油やその他調味料も買い物行けばどれか必ず1つ買ってる感じ。
そんで肉や野菜を多めに買ってしまい痛ませて捨ててることがしょっちゅう。
注意したことは一度あったんだけど、味は美味しいし、料理は頑張ってるって自覚があるみたいで、口出ししないでって言われて終わった
254 さつまあげ(関西地方):2010/01/19(火) 15:33:49.35 ID:ZFsQXjPD
冷凍食品をうまいとか言っちゃうおんなのひとって
255 液体クロマトグラフィー(西日本):2010/01/19(火) 15:33:55.53 ID:Gc5SwdeP
>>253
料理できないやつは、口出しするな
当然だ
256 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/19(火) 15:34:40.48 ID:fe701q8f
餃子も自分で作ります。
257 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 15:34:49.40 ID:WGEhrvVn
飲食業で働いてる底辺を全否定だなw
飲食業のターン↓
258 IH調理器(東京都):2010/01/19(火) 15:37:20.24 ID:NnkCDukV
>>253
そんなゴミ女に任せないでお前が料理すればいいだろ
259 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 15:38:53.77 ID:mKVeER5X
>>256
餃子を初めて作った時の出来の悪さには参ったものだが
冷凍保存用に100個まとめて作るのをするようになって
まともに作れるようになったし味もそれぞれ微妙にかえたり
スパイス変えたりして楽しんでる
水餃子と焼き餃子用に作って冷凍庫にほうりこんであるけど
自分で作ったのって持ちがあんまり良くない
260 ペンチ(大阪府):2010/01/19(火) 15:38:55.19 ID:sFazjx5O
>>253
それ 塩分や油分過剰摂取させて
緩やかに死に追い込むつもりじゃ・・・・・

なわけないよね
分量わかんねーだけか
261 指サック(千葉県):2010/01/19(火) 15:40:02.20 ID:S3nBdU1r
>>255
ごもっともだな
文句があるなら自分でやるか財布を嫁に握らせると節約するんじゃね
262 ボールペン(栃木県):2010/01/19(火) 15:41:19.61 ID:ygoXfyYk
まあ、自分が作ったのって、ある意味ネタの割れた手品みたいな
どんな味かわかり切っているってのはあるから、
たまに他人の作った料理が食べたくなる時は外食する。
263 包丁(関西地方):2010/01/19(火) 15:42:48.93 ID:G8ruweJR
>>253
一緒に作って覚えさせればいい
264 トレス台(catv?):2010/01/19(火) 15:43:58.18 ID:MtS9xnOp
「買った方が安いね 晩のおかず」ってケロロかよ。
265 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 15:45:26.30 ID:mKVeER5X
>>262
そこで未知の調味料やスパイスですよ...食材もだけど
普段使わないメーカーの調味料や使ったことのない調味料・スパイスを...
でも基本そういうのは味見しながら調整するから、結局は同じだけどね
新しい味という意味では楽しいよ
266 ペン(アラバマ州):2010/01/19(火) 15:45:35.25 ID:D2xBMkY1
なんか、後片付けできないやつが言いそうな感じがする。
267 乾燥管(大阪府):2010/01/19(火) 15:47:29.13 ID:M3buX6XN
俺肉食だからよく肉だけ買って焼くよ
料理とは言い難いけど
268 ブンゼンバーナー(静岡県):2010/01/19(火) 15:47:31.61 ID:6XN6QwwQ
貧乏人ってレストランで食事したことなさそう
269 シール(神奈川県):2010/01/19(火) 15:47:44.11 ID:DhpV9m0u
狼に育てられた奴が言ったのかと思った
270 画架(dion軍):2010/01/19(火) 15:49:50.53 ID:7bfpIpBF
>>256
>>259
ナカーマ
コツさえ掴めば、時間は掛かるけどそこいらの既製品よりは確実に美味いw
ご家庭用冷凍庫じゃ温度が高いからあまりもたないんだよねぇ。
271 インク(東日本):2010/01/19(火) 15:49:55.29 ID:GHYFIsGt
在宅介護で一日三食作って出して片付けていると自分の食事なんてどうでもよくなる
がしかし体力無くなって倒れる
orz
272 錘(埼玉県):2010/01/19(火) 15:50:52.00 ID:oytaaC2d
>>1
だから結婚できねえんだよババアw


これに尽きるだろうな
自分に関してはともかく他人に当てはめようとするな
273 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 15:52:52.71 ID:R1XEauX+
ユータカラヤは材料は安い
国産豚切り落とし(100g/78円)、ペプシNEX1.5L(138円)、3玉うどん・そば・焼きそば(各108円)とか

ただし、総菜は半端無くマズイw
味が薄いというか、もしかすると減塩仕様なのかもしれないが

鶏胸肉はからあげが定番だけど、カレーに1kgいれるのもうまい。具は鶏肉のみw
274 黒板消し(catv?):2010/01/19(火) 15:54:34.93 ID:NGiPBTGf
外食はそもそも不味いだろ。
275 画架(dion軍):2010/01/19(火) 15:54:35.39 ID:7bfpIpBF
>>271
お疲れ・・・何とか上手に息を抜けよ、簡単でもちゃんと栄養のあってうまい物を食うんだぞ
こんな事しか言えないけど・・・さ・・・、頑張りすぎんなよ
276 裏漉し器(長屋):2010/01/19(火) 15:54:39.69 ID:jD4pHlD0
店の惣菜とか何使ってるかわかんねえぞ
277 ペンチ(大阪府):2010/01/19(火) 15:55:47.55 ID:sFazjx5O
>>276
売れ残ったひき肉でハンバーグやコロッケ
同じく売れ残りの野菜でサラダとか?
278 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 15:55:52.88 ID:mKVeER5X
>>270
餃子は慣れると結構楽なんだけどシューマイが大変...
そのためにヘルシオ買ったけど、周りから「なんだかなぁ」と言われた
蒸篭とか結構大変
279 やっとこ(アラバマ州):2010/01/19(火) 15:56:00.21 ID:m82RQIaW
西友とかで300円で普通に弁当売ってるしなあ
食いたいものが売ってないときを作るのが一番
280 インク(東日本):2010/01/19(火) 15:57:09.85 ID:GHYFIsGt
>>275
ありがと
ガンガルヨ
281 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/19(火) 15:59:37.21 ID:soYcMAs9
ここまでの結論

ユータカラヤ最強
282 シュレッダー(広島県):2010/01/19(火) 16:01:41.21 ID:c7/3zIiP
>>273
白菜と一緒にトマトで煮てもうまいぞ。
283 印章(愛知県):2010/01/19(火) 16:02:12.03 ID:MDRE1Lfb
こないだはじめてせいろでシューマイ作ったが、
今まで食べてた既製品はなんだったんだ、ってくらいおいしかった
肉もおいしかったけど、皮のもちもち感が全然違う、マジおすすめ
去年横浜に行ったときに衝動買いしたせいろだが、買ってよかった
284 画架(dion軍):2010/01/19(火) 16:04:41.37 ID:7bfpIpBF
>>278
ヘルシオ良いなぁいいなぁ
シューマイは何度かチャレンジしたンだけど、どうにも皮がはがれるんだよなぁ・・・まだ修行が足りないなぁw

>>280
だからガンガリ過ぎるなとw
つーかさ、「できなかった事」ばっかり数えないように気をつけろよ
自己嫌悪が積み重なると軽欝とかになるから
あれって何というか、自信が無くなる病気なんだ
介護でじゃないけど、俺もなったから
285 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:12:25.83 ID:R1XEauX+
>>270
家庭用冷凍庫は普通の冷蔵庫の冷凍室より10度位低温なので
速く凍るし長持ちするぞ。
アイスクリームを入れると固まって食べられないけどなw
安いのなら1万円台からある(価格comで検索できる)

>>271
タンパク質を多めに取ると筋肉痛とかもおきにくくなっていいよ
卵、牛乳、豆腐、鶏肉 どれも安くて手に入りやすい。
鶏挽肉と豆腐のソボロとか多めに作って冷蔵庫に入れておけば数日は食べられる。
あとはDHAだな。目と脳に効く。

>>282
ほむほむ
286 串(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:12:49.44 ID:JUbi+DGZ
ダイヤモンドかプレジデントの「年収500万を超えたら自分で家事をやってはいけない」って特集記事思い出したわ
287 トレス台(catv?):2010/01/19(火) 16:15:01.19 ID:MtS9xnOp
倒産したイズミのフィッシュロースター、超!!おすすめ。
倒産品だから5000円以下で買える。
なんでもかんでも食べ物をいれて焼くだけでおいしい。
冷凍食品の揚げ物は、100円ショップで売ってるスプレー容器に
油と水を混ぜた物(油だけだと霧状にならないので水を少し)を吹きかけて
焼くと油で揚げたようになる。
288 マジックインキ(関東地方):2010/01/19(火) 16:16:13.10 ID:1gdZphT5
>>260
分量はわかってるんだけど、なんつーか料理の用意?が多いというか
小皿に砂糖だとか調味料を多めに取り分けて、使う分だけ使ってあまった分を捨ててるんだよね
確かに作ってもらってるだけでもありがたいし、贅沢過ぎる悩みなのかなぁ・・・
289 アルバム(神奈川県):2010/01/19(火) 16:16:16.29 ID:YwcewIpk
料理もできない馬鹿がほざいてるだけ?
290 拘束衣(埼玉県):2010/01/19(火) 16:25:01.41 ID:+5hs1pvl
ソイレントシステム
291 ペンチ(大阪府):2010/01/19(火) 16:28:25.45 ID:sFazjx5O
インスタントラーメンの塩で
最後にトマトを軽くすりつぶして入れると美味いって聞いてやってみたら
美味かった

粉チーズふりかけたらもっと美味かった
292 リール(神奈川県):2010/01/19(火) 16:28:37.05 ID:HOLC+4eW
>>288
調味料とかもカップだとか別皿に用意って、それ使う量を説明しやすいようにテレビ用にやってることじゃん。普通は目分量で入れるだろ。
しかも余ったのは捨てるとか。 一度揚げ物に使っただけで油を捨てるとか、何かムダが多い気がする。余計なお世話だけど。
でも、ヘタに言うと「もう、作らない」ってなる可能性大だから。慎重に
293 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 16:32:43.10 ID:R1XEauX+
>>288
砂糖も塩も1kg128円とかだから、金銭的な話なら細かいこと言わない方が良いと思う。
もったいない精神の話なら・・・嫁さんがいなくなったらもったいないとw

あとは調理用の計量スプーンを買ってやるとか?
100円ショップで各種売ってると思う。
294 液体クロマトグラフィー(西日本):2010/01/19(火) 16:38:21.32 ID:Gc5SwdeP
>>288
細かい男は嫌われるぞ、それくらい許容できないと
295 スパナ(愛媛県):2010/01/19(火) 16:41:16.97 ID:bmBWYjzV
文句があるなら自分で作れ
296 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/19(火) 17:05:46.11 ID:WGEhrvVn
まあ食い物に注文つける男と、調理師とかやってる男のうざさは異常
297 鋸(東京都):2010/01/19(火) 17:07:58.06 ID:ldxGe3mz
料理なんか子供の頃に親の手伝いしてるだけである程度出来る様になるだろ
298 乾燥管(大阪府):2010/01/19(火) 17:27:46.75 ID:M3buX6XN
主婦でマズイのとかいるけど何なんだろうな
毎日作ってたら上手くなりそうだけど
センスの問題か
299 輪ゴム(大阪府):2010/01/19(火) 17:35:07.46 ID:f6Asd2hW
料理の時間は無駄だと言う人は
生活する事に喜びを見出せない人なんだろうな
かわいそう
300 アルバム(東京都):2010/01/19(火) 17:37:50.07 ID:m82RQIaW
金があるならいいんじゃね
301 ルーズリーフ(兵庫県):2010/01/19(火) 17:39:45.06 ID:Wu0BONMn
安く美味しく作るとか考えると楽しいけどなぁ
302 乳鉢(岩手県):2010/01/19(火) 17:40:22.58 ID:zp7XRfee
料理や買い物に行く事自体が気分転換になるし、スキルが上がっ
たりレパートリーが増えたり、自分が作ったものを食べてもらって
「おいしい」とか言ってもらえるのが良いのに。。
303 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:46:03.70 ID:R1XEauX+
>>298
2つに分かれるだろうな。

1つは本人はうまいと思ってる場合。
これは、固さと味の濃さ(塩辛い、甘い)に現れやすい。
実家が固い/柔らかいご飯、野菜はくたくたになるまで煮る・炒める/歯ごたえがある、卵焼きには砂糖/塩、だしが昆布派/カツオ派/いりこ派 etc
これが夫婦の実家で差があると夫からするとマズく、妻からするとおいしいと。
結婚前に手料理くらい食うだろうから事前にわかるだろ。

2つめは味音痴
鼻が詰まってるとか、ファーストフードの濃い味に慣れきってるとかで
薄味だと味がわからなくなってる事もありそう。
料理本通りに作らせるが吉。
料理本を見てるのにまずいなら、下処理とかが間違っている、浄水器を使っていない、計量スプーンを間違ってる とかか?

あとお菓子は一般の料理とは別と考えた方が良い。
あれはむしろ化学の分野w
304 アルコールランプ(アラバマ州):2010/01/19(火) 17:47:34.67 ID:lpiD4Yj8
>>7
まあ50%ぐらい信用できんよな お惣菜とかもどんなやつがどうゆう風に使ってるかわからん
305 カンナ(静岡県):2010/01/19(火) 17:50:35.14 ID:rmeBYukj
まあ外食なんて気にしていたら出来ん罠

「やべ、肉落としちまった」
「社員もいねぇし、もう一焼きすりゃあだいじょうぶら」

なんてこと日常だしな
306 夫婦茶碗(大阪府):2010/01/19(火) 17:51:37.09 ID:NuvLcKnJ
>>253
>>288
料理始めたばかりで要領を得ないうちはそんなもんかもしれんね。
1年ぐらいやってりゃ慣れてきて気付くんじゃないの。
307 モンドリ(大阪府):2010/01/19(火) 17:54:05.32 ID:9jUTEhLW
自分が中途半端に効率よく料理が出来る分、嫁に絶対うるさく
言ってしまう自身がある。
でも結婚する自身はない。
308 餌(愛知県):2010/01/19(火) 18:16:54.04 ID:/qmygCRA
>>298
向上心がなきゃだめだろ
毎日だらだら同じもんつくるだけじゃ
309 ローラーボール(不明なsoftbank):2010/01/19(火) 18:19:33.89 ID:05oHH9av
若い頃からスーパーの惣菜や外食ばかり食ってるような女で、30代40代と歳を重ねて
美貌を保ってるのはほとんどいないよね。よって結婚するなら若干ブサイクでもちゃんと
家事ができる女がいい。料理ができない女は、今どんなにかわいくても体に毒素が蓄積して
将来的にトド化する可能性大だからやめとけ!
310 ペン(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:32:31.52 ID:1Rk6gVVA
>>307
料理下手の嫁を自分好みの味に教育するのが楽しいんじゃないかw
311 ビュレット(東京都):2010/01/19(火) 18:41:59.66 ID:rQd+SuET
>>288
頭わるいんだな。
そのうち食材を無駄にせずうまくやりくりできるようになるといいな。
312 ウケ(北海道):2010/01/19(火) 18:51:49.10 ID:/URosCdn
買い物が面倒なあなたのために、生協のトドック
313 クレヨン(アラバマ州):2010/01/19(火) 19:57:36.26 ID:3UO7z1JU
ヲタク気質の男が料理しだすと
凝るからな
314 クレヨン(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:05:10.66 ID:3UO7z1JU
>>309
>料理ができない女は、今どんなにかわいくても体に毒素が蓄積して
>将来的にトド化する可能性大だからやめとけ!

同意 髪の毛の輝きや肌の艶が違うよな
喫煙者とか特に 20代のうちは化粧で誤魔化せても
30代になると一気におばさん化する
315 カッティングマット(東京都):2010/01/19(火) 22:33:16.49 ID:c3Oo/VBr
>>288
余った分を戻すという発想がないのは何故?
料理サイト見てるなら分量ちゃんと書いてあるじゃん
小皿に取り分けるにしても、使う分だけ取らないのは何故だぜ??
316 昆布(アラバマ州):2010/01/20(水) 00:38:57.61 ID:H0xXBeHq
基本的に頭が悪くて融通が利かない人なんでしょうな
317 やかん(catv?):2010/01/20(水) 00:41:23.02 ID:mONSD+vT
2ちゃんねるで自炊を強要してファミレスとか批判するやつはヒキコモリのアニオタ
318 パイプレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 00:47:00.64 ID:LQnY2LDW
>>315
料理サイトにその方法が書いてないからだろw
文系の女なんてそんなもん

>>288は嫁の現状をメールで送って、その辺のコンテンツを金を払ってでも作って貰えばいい
見てるのがククパドだったらご愁傷様だが
319 綴じ紐(東京都):2010/01/20(水) 00:48:21.36 ID:oE2ZJBsR
ぶっちゃけプロが作った方が美味いしな
320 薬さじ(千葉県):2010/01/20(水) 00:58:11.74 ID:omZieQzL
・節約になる
・(食材を選べば)健康になる
・材料の選択肢が広い
・自分の好みの味、組み合わせにしやすい
321 墨壺(神奈川県):2010/01/20(水) 01:24:21.35 ID:INB3bKg0
>>320
最後の2つが俺的には重要だった
322 砥石(岩手県):2010/01/20(水) 01:25:17.15 ID:RJqAYEtv
>>319
そう思えるレベルの味覚なら、まあ幸せかもなw
323 筆(アラバマ州):2010/01/20(水) 01:28:05.12 ID:kGggbr1O
冷凍食品がうまいと思うようなウンコ味覚の女なんかいらね
こんなんと結婚したら、即メシマズスレ逝きだ

そもそも料理できない女は頭が悪い
なぜなら料理は化学反応だからな
324 コンニャク(catv?):2010/01/20(水) 03:01:33.64 ID:cfcPMn62
料理もできないような女に子供育てさせたくないな
325 げんのう(北海道)
>>319
ぶっちゃけ、バイトのにーちゃんが作った方がうまい…