「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(ドイツ研究所)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 黒板消し(東京都)

英紙「デイリーメール」が伝えたところによると、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の
重要メンバーであるドイツ・キール大学ライプニッツ研究所は、太平洋および大西洋の
水温自然循環の分析により、「地球ミニ氷河期説」を発表したという。
事実、コロラド州の米国家雪氷資料センターの数値によると、2007年より、北極は夏に
海面氷結面積がすでに約106万平方キロ増加しており、増加率は 26%にのぼったという。
「地球ミニ氷河期説」は、北極が2013年の夏までに、完璧に融けてしまう「地球温暖化説」と
1900年から始まった地球温暖化は人類が排出した温室効果ガスが原因であるとのこれまでの
認識を覆した。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/51588425.html
http://image.blog.livedoor.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/c/8ce972a4.jpg
2 墨壺(兵庫県):2010/01/18(月) 16:14:14.21 ID:2r7f8NCe
たしかに最近寒いからな
3 浮子(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:15:06.86 ID:+AzU5LhY BE:352878252-PLT(12225)

温暖化とはいったい何だったのか
4 烏口(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:15:13.68 ID:a3Zpz5aO
マジかよ糞箱買ってくる
5 厚揚げ(関西地方):2010/01/18(月) 16:15:40.93 ID:MCAM+BHc BE:350755439-2BP(2565)

こたつから出られなくなるな
6 音叉(静岡県):2010/01/18(月) 16:15:52.82 ID:xT+ZCD8t
結果論で発表するなカス
7 試験管挟み(東京都):2010/01/18(月) 16:16:00.18 ID:IakQnG0F
どっちにしろオゾン層破壊だけは食い止めろや
お肌がガンになっちまうだろ
8 ドライバー(catv?):2010/01/18(月) 16:16:00.62 ID:e4iZ7AYl
またまたご冗談を
9 分度器(神奈川県):2010/01/18(月) 16:16:01.41 ID:0HpGnbS8
イギリスはすごく寒いらしいな
10 綴じ紐(北海道):2010/01/18(月) 16:16:07.11 ID:+MvOpvZO
     。 ο     ,.。 ο
   ο
     ,.  ゚   ο    o
   。   o
 ο     。    ゚  ο
  ,ヘ、 ,.:-一;:、ο
_,.-';:  ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、 ο    。
    ,r( ´・ω・) ,.*。\,r'!  ο
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j
   〜'l  つとノ  '" {-'
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
-=、,r'        ,r='i:,ィ'
 ,.*。    ,__,.-=':トー'
ヘ_,、   /;;::-一'
‐-、`-'iニレ'^'
11 乳鉢(中国地方):2010/01/18(月) 16:16:38.01 ID:0KZmnqB+
さすが地球温暖化さん、ぱねぇっす
12 クレヨン(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:16:59.13 ID:ayaj+nxj
この前まで、氷河が減ってるとか言ってなかったっけw
13 ピンセット(長野県):2010/01/18(月) 16:17:08.95 ID:pATAz7Et
これ以上寒くなったら死ぬ
腐っても本土だから北海道みたいに徹底した寒さ対策ができてないからな
14 釣り針(東京都):2010/01/18(月) 16:17:10.77 ID:q0vRqjZ9
だから言ったじゃないか
15 マントルヒーター(鹿児島県):2010/01/18(月) 16:17:13.79 ID:rrlvJNuc
見てるか?糞鳩!!
とっとと温暖化ガス25%削減撤回しろや〜〜!!
16 スパナ(静岡県):2010/01/18(月) 16:17:30.98 ID:XxzNBV82
暖冬は何処へ行ったんだー
17 加速器(東京都):2010/01/18(月) 16:17:40.06 ID:BDN/jEPR
これからCO2いっぱい出すようにするよ
18 お玉(埼玉県):2010/01/18(月) 16:17:41.59 ID:tyRpGWW4
      .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  ||
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
:::::::::::::::::::::      〜(___)     .:.::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::      .::::::::::      .:.:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::      .:.::::::::. .     .:.::::::::::::::::::::::::::::::
19 ラベル(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:17:52.45 ID:yCfRDDxV
地球もてあそぶやん!
20 マスキングテープ(新潟県):2010/01/18(月) 16:18:05.42 ID:Pl1ui9U0
もうどっちでもいいや
21 るつぼ(和歌山県):2010/01/18(月) 16:18:32.58 ID:cNrsWApH
排出権売買バブル崩壊か!?
22 印章(岡山県):2010/01/18(月) 16:18:39.57 ID:4Cut3pQ0
もっと二酸化炭素出せよ!
23 金槌(dion軍):2010/01/18(月) 16:18:46.50 ID:pMOwa0Qn
温暖化w
地球益ww
24 ヌッチェ(catv?):2010/01/18(月) 16:19:01.98 ID:Kdod/vAj
温暖化効果ガスで地球を守れ!!
25 試験管挟み(東京都):2010/01/18(月) 16:19:04.89 ID:IakQnG0F
ちょとまて
これでCo2いっぱい出したら
冬寒くて夏暑いってことになることはないのか?
26 集気ビン(栃木県):2010/01/18(月) 16:19:17.07 ID:Ragqawf2
東工大の武田とかいう教授が正しかったのかw地球シュミレーターの
飛鳥とかいうやつ顔真っ赤だなwwwあと東北大の気持ち悪いやつも。
27 厚揚げ(関西地方):2010/01/18(月) 16:19:32.90 ID:MCAM+BHc BE:233837429-2BP(2565)

雪が積もってるような場所で生活するとか信じられへんわ
死んだ方がまし
28 乳鉢(中国地方):2010/01/18(月) 16:19:38.38 ID:0KZmnqB+
日本はこれから1兆6000億円使って地球を冷やすために頑張る所存です
29 ダーマトグラフ(大阪府):2010/01/18(月) 16:19:44.14 ID:yukhyrG/
それでも鳩山なら25%削減を実行してくれるはず
30 ドライバー(catv?):2010/01/18(月) 16:19:45.59 ID:e4iZ7AYl
景気悪化でCO2削減達成!!
31 マントルヒーター(神奈川県):2010/01/18(月) 16:19:50.77 ID:2KBCrL2v
平均気温10度くらいになってくれればいいよ
32 黒板消し(catv?):2010/01/18(月) 16:20:02.92 ID:UkdRJ9Z7
エコとか言ってた馬鹿は死ねばいいのに
33 金槌(dion軍):2010/01/18(月) 16:20:11.28 ID:C9dvId2z
誰だよ温暖化とか言ってたバカは。
どうせまた言い訳すんだろうけどなwww
34 レンチ(栃木県):2010/01/18(月) 16:20:29.82 ID:QDw9Tcww
新卒は大氷河期に突入してるけどな。
35 分度器(神奈川県):2010/01/18(月) 16:20:31.70 ID:0HpGnbS8
鳩山はKY
36 ホワイトボード(香川県):2010/01/18(月) 16:20:42.99 ID:g/x4KFa/
ここ百年の年間平均気温は確かに上がってるんだよ
CO2が気温上昇に結び付かないかもしれないだけで
どうなるんだろね
37 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/18(月) 16:20:50.31 ID:4HQsFv2+
>>26
シミュレーションなんて自分が思うような結果出せるからな
38 ペトリ皿(愛媛県):2010/01/18(月) 16:20:51.49 ID:5wL51Wbn
温暖化万能すぎだろ
氷河期まで起こせるのか
39 綴じ紐(北海道):2010/01/18(月) 16:21:06.86 ID:+MvOpvZO
来年の気温予測も当たらんのに100年後なんてw
40 試験管挟み(catv?):2010/01/18(月) 16:21:27.70 ID:ABSQmTC6
寒いから温暖化してくれた方が良い
41 集気ビン(栃木県):2010/01/18(月) 16:21:31.55 ID:Ragqawf2
寒冷化は作物に影響でるから温暖化よりタチ悪い。
餓死が増えるよ。
42 るつぼ(和歌山県):2010/01/18(月) 16:21:39.23 ID:cNrsWApH
世界の平均気温ってたしか1998年をピークに下がってるんじゃなかったっけ?
しかもその平均気温って5000m上空の温度だろ?
43 ルーズリーフ(大阪府):2010/01/18(月) 16:21:42.70 ID:DGLJ/Ypx
温暖化のせいだし、しかたねぇな
44 お玉(埼玉県):2010/01/18(月) 16:21:45.24 ID:tyRpGWW4
>>29
日本人25%削減?
45 試験管挟み(東京都):2010/01/18(月) 16:21:45.94 ID:IakQnG0F
でも南極の氷は溶けつづけてんだろ?
嘘ばっかりじゃねーか
46 印章(福島県):2010/01/18(月) 16:21:46.30 ID:G5T1jW58
>>40
だよな
47 金槌(千葉県):2010/01/18(月) 16:22:10.51 ID:CCuJDCMr
寒いと思ったよ
48 真空ポンプ(長屋):2010/01/18(月) 16:22:25.61 ID:6OfaSVY9

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
49 製図ペン(東日本):2010/01/18(月) 16:22:40.80 ID:iEVbbe// BE:385855027-2BP(2010)

温暖化のせいで氷河期になった
つまり諸悪の根源は温暖化である
50 集気ビン(栃木県):2010/01/18(月) 16:23:02.30 ID:Ragqawf2
>>45
アルキメデスもびっくり
51 カンナ(関東・甲信越):2010/01/18(月) 16:23:27.28 ID:p/URdr/C
温暖化とはつまり寒冷化と同義である
52 豆腐(神奈川県):2010/01/18(月) 16:23:57.28 ID:kOp52ia0
地球益を考えたらCO2だし捲くったほうがいいのかよ
鳩山アホだろ
53 釣り針(東京都):2010/01/18(月) 16:24:21.50 ID:q0vRqjZ9
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/01/html/d11871.html

ネタ元の元がここの記事なんだが。
この新聞、どういうところなんだろう。
反中共みたいなんだが。
54 ラベル(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:24:31.14 ID:yCfRDDxV
           ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
       i /   \  / ヽ )
       !゙   (・ )` ´( ・) i/  まだだ!
       |     (__人_)  |    まだ終わらんよ!
       \    `ー'  /
      r――ヽ.../l Eヨ /
      \  ,「  ̄l   ゙ー-、__rへ、
    ,.へ-‐'")./  /      _r'" r‐、`i
   ,//___.ヾv  / ,...-‐‐'''" ̄,. / /"  ヾ!
  ,イ 「   l !l ;/ /      l / /    !
  !i !   l! lレ' /      、 l" /     \
  ll l!  _ l l.l / r--、__   「! l f、       ヽ.
  }! レ''"''ヽ ,,/-.、 ゙̄ー`=i ヾ !、l_)‐、      ヽ.
  {ヾ"   `     ー―''    / \      ヽ
  l l   ''"            ,,/   ヽ、   _,.  !、
  l .l               /      ,>    ヽ.
   ! !             ./     ,_,.:'      ,/
   } {__r==、______,r''     /  \    ./
  .ノ ,)  l「~i」    ,.-‐''"ヽ、.   /     l,,..:-‐'
  / f ゙ーニニ---‐‐f_,;;'",,゙ニ  ゙ー'"   ,.:_/
 i゙  l         ヽ",.r--、__ ,ヾ_,.-‐''"
 L__」               「
 l /                l

クハトロ・ユキーナ
55 ハンマー(関東地方):2010/01/18(月) 16:24:38.54 ID:LTQWBPR7
ゴアがそっと
56 偏光フィルター(大阪府):2010/01/18(月) 16:24:45.91 ID:bO6tT2hL
地球温暖化の結果寒冷化したに過ぎに合い
57 綴じ紐(北海道):2010/01/18(月) 16:24:59.56 ID:+MvOpvZO
暖かいほうがストーブの使用時間が減るから環境良いような・・・
58 乾燥管(東日本):2010/01/18(月) 16:25:06.78 ID:mTncQsHZ
CO2のせいで寒冷化した
59 定規(富山県):2010/01/18(月) 16:25:10.80 ID:YaqajVrR
温暖化厨が発狂するからやめろ
60 砥石(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:25:12.97 ID:oQhf8Fn7
検察を応援するしかない
61 そろばん(長屋):2010/01/18(月) 16:25:58.74 ID:j++RcrbL
黒点が消えたからだよ。
62 レンチ(catv?):2010/01/18(月) 16:26:00.28 ID:6A8EFQoO
ツバルの国々は消滅を回避できるの?
63 修正液(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:26:18.54 ID:cfUU0C3L
あれ、北極の氷って溶けてなくなったんじゃなかったっけ
64 ヌッチェ(愛媛県):2010/01/18(月) 16:26:19.94 ID:eS7PzRHm
地球温暖化は嘘?
65 リール(九州):2010/01/18(月) 16:26:47.73 ID:CtJbq2go
映画「デイ・アフター・トゥモロー」みたいになるのか
66 レンチ(catv?):2010/01/18(月) 16:26:51.43 ID:6A8EFQoO
国々って、ツバルは1ヶ国だったw
67 ホールピペット(アラビア):2010/01/18(月) 16:26:51.88 ID:9vDVk7JA
間氷期とナニが違うんだよ
68 千枚通し(関西地方):2010/01/18(月) 16:27:04.92 ID:qntO4C4+
日本は就職氷河期にも突入した
69 オートクレーブ(長崎県):2010/01/18(月) 16:27:11.04 ID:5zIfA+/n
温暖化はどうしたwwwエコはどうしたwwwwww
70 金槌(神奈川県):2010/01/18(月) 16:27:11.18 ID:Sza84ffS
温暖化が進むと寒冷化が進むので
温暖化はやはり避けるべき
71 お玉(埼玉県):2010/01/18(月) 16:27:18.19 ID:tyRpGWW4
>>62
ツバルは後先考えずに岩盤掘りまくった結果だからこれからも沈み続けるよ
72 指サック(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:27:30.12 ID:CLaF3aTH
>>36
気温を測定した場所と地球の周期の問題
73 丸天(長野県):2010/01/18(月) 16:27:37.27 ID:Ltv3Nrc5
大飢饉がくるぞー!おまえら覚悟しとけよ
74 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/18(月) 16:27:42.87 ID:4HQsFv2+
>>64
CO2が地球温暖化の引き金になってる決定的な証拠が無い
75 厚揚げ(奈良県):2010/01/18(月) 16:28:17.81 ID:v7YInlog
だってお天道様のご機嫌が悪いんだもんよ。黒点の消滅はその表れなんだってばよ。
俺たち人間ごときが地球の気象を左右する力なんかないんだよ。
76 飯盒(神奈川県):2010/01/18(月) 16:28:56.83 ID:z9WnO0C8
>>36
100年間の地球の平均をどうやって正確に測定したんだ?
100年前にどうやって調べたんだ?
77 白金耳(大阪府):2010/01/18(月) 16:29:09.61 ID:USkVexhK
二酸化炭素がどんだけ増えようが、太陽の活動が低下したらあっという間に氷河期
78 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/18(月) 16:29:28.08 ID:8kCczDbB
温暖化とは一体なんだったのか?
79 ドラフト(沖縄県):2010/01/18(月) 16:29:52.51 ID:DjliLDnh
温暖化厨死亡
80 顕微鏡(香川県):2010/01/18(月) 16:29:59.72 ID:ZwISjNDy
排出利権が黙っておらんでー
81 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/18(月) 16:30:04.70 ID:kmfleFWd
おい責任者出せ
寒いんだよボケが
82 レーザー(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:30:05.47 ID:4OylNn5U
>>71
リン鉱石だっけ
まあ、自業自得的な面があるな
83 乳棒(大阪府):2010/01/18(月) 16:30:17.72 ID:kzCR8jGk
しかし石油が近い将来枯渇するのは事実。らしい。
84 厚揚げ(関西地方):2010/01/18(月) 16:30:31.73 ID:MCAM+BHc BE:259818645-2BP(2565)

太陽様のさじ加減やで
みんな死のうや
85 カッティングマット(東京都):2010/01/18(月) 16:30:35.72 ID:o+2dCFls
温暖化詐欺でもう十分稼いだだろ
次は寒冷化詐欺はじめるのか?
86 さつまあげ(関西):2010/01/18(月) 16:30:46.64 ID:f9ehAlxb
温暖化の影響だろ
87 集気ビン(栃木県):2010/01/18(月) 16:30:52.58 ID:Ragqawf2
>>73
古気候調べると民族大移動が起きてるんだってね。寒冷化すると。
北の寒い国が食料求めて南下してくる。胸が熱くなるな。
88 ボンベ(栃木県):2010/01/18(月) 16:31:00.23 ID:D9X1ieJE
いよいよ朝鮮半島と陸続きになるのか
89 首輪(京都府):2010/01/18(月) 16:31:28.38 ID:U6RIubVD
地球温暖化に根拠もなにもないってほんとなの?
90 厚揚げ(奈良県):2010/01/18(月) 16:32:02.83 ID:v7YInlog
寒冷化はマジで大規模な不作と飢饉を引き起こすから、俺たち食料自給率の低い
国は大ピンチなンだぜ。今から大急ぎで休耕田を開墾しなおせよ。もう遅いかも
試練がな。
91 綴じ紐(北海道):2010/01/18(月) 16:32:18.75 ID:+MvOpvZO
    ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    <,, `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
92 飯盒(神奈川県):2010/01/18(月) 16:32:23.89 ID:z9WnO0C8
>>89
100年前の地球全体の気温平均をどうやって出すんだよ
93 グラインダー(広島県):2010/01/18(月) 16:32:26.31 ID:62nFxeUo
>>83
石油は発見されているとは言え有限だからなー。
でもそれと温暖化は別問題。
94 筆(愛媛県):2010/01/18(月) 16:32:31.53 ID:zLClAteV
よし!
日本はCO2削減目標を撤回して逆に排出目標を掲げようぜ!
95 ラジオペンチ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:32:55.95 ID:oyKg/aLe
二酸化炭素の排出増加に伴い
地球温暖化が起こり、氷河期に突入した
96 手帳(埼玉県):2010/01/18(月) 16:33:01.00 ID:hVUFPyTz
温暖化詐欺の手先どもはキャリアを完全に叩き潰す必要があるな
科学者というより悪質な詐欺師だったからな
97 二又アダプター(三重県):2010/01/18(月) 16:33:09.30 ID:fARZRahy
南極の氷が失われつつありますとか、以前は氷河がここまできていましたが・・・
とかなんだったんだよ 嘘か?コラ
98 金槌(catv?):2010/01/18(月) 16:33:10.12 ID:6bJ64bSU
>>26
クラゲのパラメーターいれなかったからだな
99 ドラフト(沖縄県):2010/01/18(月) 16:33:15.48 ID:DjliLDnh
>>83
それ何十年も前から言われ続けてるんだけどねw
100 包丁(千葉県):2010/01/18(月) 16:33:20.68 ID:ecuimvRk BE:560844195-2BP(6035)

結局予測ってのは、そのときの気分次第って事なん?
101 スタンド(関西地方):2010/01/18(月) 16:33:39.48 ID:0FXCK8Xe
そもそも地球温暖化という言葉が従軍慰安婦並みに間違って解釈されてる。
102 シール(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:33:48.40 ID:VBOVkav4
温暖化するって話は?
103 真空ポンプ(関西地方):2010/01/18(月) 16:33:48.50 ID:Z7lnD3GH
古館さんが一言
104 鉛筆(大阪府):2010/01/18(月) 16:34:19.40 ID:DEXjQc1y
>>74
違うよ
二酸化炭素以外では今の温暖化を説明することが現代科学では不可能なんだよ
だから二酸化炭素が原因で確定してんの
情弱はこれだから困るな
105 手帳(埼玉県):2010/01/18(月) 16:34:20.61 ID:hVUFPyTz
燃料の石油がなくなって寒くなるんだから人類には踏んだり蹴ったりなんだけどねw
106 ペンチ(香川県):2010/01/18(月) 16:34:26.71 ID:f+TCPhYH
温暖化詐欺師共は当然黙殺
107 ウケ(愛知県):2010/01/18(月) 16:34:52.33 ID:BeUZ8Qng
温暖化のせいで、氷河期来訪
異論は認められない by IPCC
108 レーザー(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:34:54.05 ID:4OylNn5U
つーか、「全球凍結」の場合
温暖化効果ガス(たとえば二酸化炭素)が減ってバランスが崩れたからって話があるのよね
まあ、昔とは生物分布植生などが違うから一概になんとも言えんが

基本宇宙は寒いんだから、温暖化効果ガスはもっと出しておけ
エネルギー的に考えて
109 飯盒(神奈川県):2010/01/18(月) 16:35:15.79 ID:z9WnO0C8
>>104
他にそれっぽいのいないしこいつが犯人でいいんじゃね?

みたいな話だよね
110 ボウル(大阪府):2010/01/18(月) 16:35:40.91 ID:NsJam3TZ
さっそく排出量25%増やそうぜ
111 修正液(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:35:42.35 ID:cfUU0C3L

    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目  ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧      二酸化炭素のせいで寒冷化してることにしよう
  (・∀・∩
  (つ ノ
  ⊂_ノ
   (_)
112 液体クロマトグラフィー(佐賀県):2010/01/18(月) 16:35:46.71 ID:OCXo8VZv
>>104
流石古舘さん、アホさアピール御苦労さまです!
113 鉋(大阪府):2010/01/18(月) 16:35:59.79 ID:q2w5MMD5
マジかよクーラー売ってくる
114 紙(関西地方):2010/01/18(月) 16:36:01.00 ID:fqqQQ1Bq
二酸化炭素削減のために、大増税が今後実施される日本(笑)
地球温暖化(笑)


地球益のためには、国民に大増税することも理解してもらえる(笑)
115 綴じ紐(北海道):2010/01/18(月) 16:36:11.10 ID:+MvOpvZO
100年後の気温より、来年の気温を正確に予測できるほうが役に立つ・・・
116 バカ:2010/01/18(月) 16:36:20.18 ID:xAkQP1u2
>>1
>「地球ミニ氷河期説」は、北極が2013年の夏までに、完璧に融けてしまう「地球温暖化説」と
>1900年から始まった地球温暖化は人類が排出した温室効果ガスが原因であるとのこれまでの
>認識を覆した。

つまり、地球が人間の存在を認めたってこと?
117 マスキングテープ(catv?):2010/01/18(月) 16:37:12.37 ID:PBV0+/7m
寒冷化は地球温暖化のせい
118 イカ巻き(兵庫県):2010/01/18(月) 16:37:12.95 ID:xc/iNCyD
ドイツというだけで説得力がでてくる不思議
119 筆ペン(大阪府):2010/01/18(月) 16:37:14.06 ID:8nVc9JxU
地球温暖化詐欺
在日韓国人参政権詐欺の民主党
120 レーザー(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:37:31.39 ID:4OylNn5U
おまえら「スノーボールアース」にもっと恐怖しろ

地球は簡単に凍りつくんだぜ
121 フードプロセッサー(大阪府):2010/01/18(月) 16:37:36.35 ID:A90kVrOa
温暖化じゃないのか?
122 クリップ(静岡県):2010/01/18(月) 16:37:36.21 ID:fKp0EQ+x
去年の夏ありえないくらい涼しかったよな
とても夏が来たとは思えなかった 春が続いてた感じ
123 錐(鹿児島県):2010/01/18(月) 16:37:52.80 ID:LZMOTzgj
>>116
名前がすばらしいw
124 画板(長屋):2010/01/18(月) 16:38:02.31 ID:LXpVXo0e
ミニ氷河期ってなんだよプチ氷河期じゃないのか
125 画用紙(神奈川県):2010/01/18(月) 16:38:08.74 ID:S9PTBcXZ
実は人間の出す二酸化炭素なんて大規模な火山噴火と比べたら大したこと無いんじゃね?
俺たちは地球さんの実力を侮ってたんじゃね?
126 電子レンジ(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:38:33.04 ID:ExuxwpBk

日本は二酸化炭素を減らした責任を取って賠償金を支払うべき
127 銛(千葉県):2010/01/18(月) 16:38:37.95 ID:bp5/UTPw
>>7
白人が先に死ぬからそれまで放置しとくってのはどうよ?
128 修正液(北海道):2010/01/18(月) 16:38:55.36 ID:BTZTYI//
地球温暖化(笑)
129 金槌(大阪府):2010/01/18(月) 16:39:44.97 ID:uCsSq0Zp
>>125
だから、火山だろうが太陽だろうが海流だろうが、
全ての自然的要素で今の温暖化を説明することは科学的に出来ないつってんだろ。
二酸化炭素以外ありえないの。消去法ってわかる?
130 ルーズリーフ(奈良県):2010/01/18(月) 16:40:43.19 ID:We2fPG/Y
地球温暖化→エコカーが売れた、エコ製品が売れた、オゾン層破壊によるUVカットが売れた

氷河期→カイロが売れた、オイルが売れた、暖房器具が売れた


間違いなく物売るための広報戦略。
次は油系売りたいんじゃないかな。

鳩山がいる有名なフリーメーソンのトップクラスはロックフェラー。
石油会社の元締めが両方決めてる。
ただそれだけの話
131 プライヤ(愛知県):2010/01/18(月) 16:41:07.71 ID:cRBBaQb/
温暖化で海水面が上昇するというのはうそだよ。

温暖化すると、南極の氷(真水)が溶け出して、海水(塩水)にまざる。
すると、海水の塩分濃度が低くなるので、凝固点が上昇する。

すると、より高い温度でも氷になるので、結局南極では再び氷ができて
全体をみると何もかわらない。
132 メスピペット(東京都):2010/01/18(月) 16:41:15.66 ID:1U6gMMhg
EUの学者が温暖化してるようにデータを捏造してたって話はどうなった。
133 グラインダー(長屋):2010/01/18(月) 16:41:26.64 ID:Ihfs2090
「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(スウェーデン研究所)
「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(イギリス研究所)
「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(アメリカ研究所)
「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(イタリア研究所)
「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(インド研究所)
「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(中国研究所)




「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(韓国研究所)
134 電子レンジ(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:41:33.39 ID:ExuxwpBk
>>116
お前ってやつは・・・
135 カッティングマット(東京都):2010/01/18(月) 16:42:08.44 ID:o+2dCFls
とりあえず石油買いだめだな
136 千枚通し(香川県):2010/01/18(月) 16:42:16.11 ID:AZUWy8GS
意地でもエコバックは持たないし
店から買い物袋を貰う
そして割り箸は使いまくるオレは
正解って事でいいの?
137 フラスコ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:42:22.37 ID:nujU/sWQ
地球温暖化阻止
南極と北極の氷溶けてるからお前ら35万増税なwwwwwwwwwww

>>1

・・・・・・・・・・
138 はさみ(東京都):2010/01/18(月) 16:42:32.68 ID:jxn77JSS
温暖化ってマスゴミが騒いでるだけなんだが・・
学者どもは元から気候変動と言ってる
マスゴミに踊らされた情弱の極みがおおいなアーッ!
139 白金耳(大阪府):2010/01/18(月) 16:42:33.40 ID:USkVexhK
>>104
違うよ。事実は

◯温暖化してるかどうか自体もはっきりはしてない

◯二酸化炭素増加が温暖化につながってるみたいだけどはっきりしない

でも、二酸化炭素が原因で温暖化してるなら後からとんでもないコストがかかって手遅れになるから、
今のうちに二酸化炭素を削減しておくべき


ってのが今の科学の通説。
馬鹿みたいだが
140 レーザーポインター(岡山県):2010/01/18(月) 16:42:44.95 ID:wRKYqN0L
>>131
上は削れても下からどんどん出来てくるのか
141 ドラフト(奈良県):2010/01/18(月) 16:42:56.37 ID:T7woK8W3
食料危機くる?
142 梁(愛知県):2010/01/18(月) 16:43:03.52 ID:TGH6HP0b
古館さんなら氷河期→異常気象とか脳内変換して
そこから異常気象は温暖化のせいだ!ってもってきそうだな
143 ファイル(catv?):2010/01/18(月) 16:43:12.60 ID:aUyUnl9r
鳩山ってデスブログとは違うタイプの逆神だな
144 レーザー(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:43:15.31 ID:4OylNn5U
>>136
そもそもエコバック(失笑)は万引きが続発したので
店からもお断りです
145 カッティングマット(東京都):2010/01/18(月) 16:43:18.98 ID:o+2dCFls
>>127
南下政策で第三次世界大戦突入だろ
146 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/18(月) 16:43:27.03 ID:Ncqmc2E1
温暖厨涙目だな
147 修正液(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:43:55.16 ID:cfUU0C3L
俺たちは太陽さんの手のひらで踊らされてるんだよ
148 レポート用紙(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:44:08.26 ID:A117Dqx7
なんか今世紀は荒れそうだな
149 スパナ(静岡県):2010/01/18(月) 16:44:29.89 ID:XxzNBV82
>>136
外へ出るようになってから言え
150 修正液(北海道):2010/01/18(月) 16:45:05.28 ID:BTZTYI//
鳩山どうすんだよ
151 ホッチキス(東京都):2010/01/18(月) 16:45:31.79 ID:ajmk3fcp
暑いも寒いも地球がどうなろうと結局は太陽しだいなんだよ
152 手帳(埼玉県):2010/01/18(月) 16:45:36.71 ID:hVUFPyTz
>>148
20世紀こそ戦争の世紀だったわけだがw
21世紀は寒冷化による食糧危機と石油枯渇で大絶滅の時代だな
人類の黄昏
153 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:45:44.25 ID:XItyN+aJ
京都議定書厨乙
154 磁石(愛媛県):2010/01/18(月) 16:45:55.29 ID:T+DwvgVI
氷河期ていや原因はなんだ 太陽死んだか弱ったか
155 平天(栃木県):2010/01/18(月) 16:46:03.74 ID:Eo7vzgjT
温暖化厨「見よこれが温暖化の結果だ!」
156 金槌(北海道):2010/01/18(月) 16:46:10.31 ID:hcfPv4J3
>>129
メタンガスが二酸化炭素の20倍の温室効果だったはず
157 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/18(月) 16:46:24.95 ID:AT4W3Omy
冷えると食料難で穀物価格が上昇して、先物取引で俺が億万長者になる夢を見た
158 金槌(東京都):2010/01/18(月) 16:46:28.80 ID:lJI3YU8o
人類が対抗するすべは人為的な温暖化しかないな
159 二又アダプター(鳥取県):2010/01/18(月) 16:46:36.63 ID:ldNbSuXe
>>99
近い将来枯渇はともかく、有限なのは間違いないんだから化石燃料は節約した方が良い。
温暖化はどうでも良いけど。
>>104
現代科学ではそうとしか説明できない=事実ってわけじゃないし。
あくまで有力な仮説って言うだけ。
160 シール(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:46:49.10 ID:VBOVkav4
排出権取引って胡散臭いと思う、なんとなくだけど
161 修正テープ(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:47:09.40 ID:ACTPcZXT
屁をこいて地球を暖めよう!
162 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 16:47:25.44 ID:rxKKT9j2
つうことは温暖化は2000年頃で実は終わっていて
それ以降はプチ氷河期つうことかな?
163 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:47:39.55 ID:XItyN+aJ
つーかこんなもん、太陽のさじ加減ひとつやろ(´・ω・`)
164 鏡(大阪府):2010/01/18(月) 16:47:57.57 ID:aTxWndRW
>>156
メタンハイドレート厨涙目ってことか
165 金槌(香川県):2010/01/18(月) 16:47:58.22 ID:dejhgbZP
今年は暖冬だって言ってた糞気象予報士は土下座して謝れ
166 修正液(北海道):2010/01/18(月) 16:48:17.78 ID:BTZTYI//
>>160
胡散臭いなんてもんじゃないよ
本当にうんこ
167 金槌(大阪府):2010/01/18(月) 16:48:18.54 ID:uCsSq0Zp
>>131
こういうのが真のバカだな

温度上昇という熱エネルギーの上昇で氷がそもそも解けるのに、
たかが凝固点上昇くらいで増加する氷の量などたかがしれてるから意味がない
温度上昇による氷解の量と、凝固点上昇ごときの影響を同じだと思い込むのはアホすぎる
168 梁(宮城県):2010/01/18(月) 16:49:12.09 ID:w/VJ2CFn
>>167
お前も真性の馬鹿だよ
169 磁石(愛媛県):2010/01/18(月) 16:49:19.01 ID:T+DwvgVI
うわ ちょっとググったら氷河期も温暖化ガスのせいにしとるぞ いんちきくせーw
170 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:49:46.55 ID:XItyN+aJ
都合の悪いことは全部温暖化ガスのせい(´・ω・`)
171 フラスコ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:50:17.57 ID:nujU/sWQ
>>167
>>1を読む限り氷は増えてるらしいが?
172 画板(catv?):2010/01/18(月) 16:50:27.17 ID:IVNuVF1d
>>131
でも、7000年前の縄文海進は、地球温暖化で氷が溶けたせいでしょ。
結局はところ落ち着くけど、一時的には海面は上昇するのでは。
173 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 16:50:28.05 ID:rxKKT9j2
金持ちは温暖化じゃないと困るんだろう
エコ商法w
174 クッキングヒーター(神奈川県):2010/01/18(月) 16:50:37.87 ID:yZSRcn2b
衛星データを見れば減ってるか増えてるか明らかだろうに、なんでこうも研究結果が食い違うのか
175 ライトボックス(神奈川県):2010/01/18(月) 16:51:04.91 ID:KEupoT/i
温暖化云々はおいといて、エコっていうのは勧めるべきだろ。
化石燃料は後何十年かすれば間違いなく枯渇するし、別に悪い
こっちゃない。
176 インパクトレンチ(福井県):2010/01/18(月) 16:51:24.73 ID:39h7VvPc
全部温暖化のせいにするから
問題ないんだろうな
なんだかなぁ
177 厚揚げ(奈良県):2010/01/18(月) 16:51:29.88 ID:v7YInlog
>>174
どっちかがウソついてる。
178 修正液(北海道):2010/01/18(月) 16:51:48.07 ID:BTZTYI//
>>175
エコっていう名前が胡散臭くてだめ
普通に省エネとか節約って言えばいいのにな
179 ろうと台(長崎県):2010/01/18(月) 16:51:53.41 ID:VlKow3V/
ポッポを25%削減するターンか
180 しらたき(広島県):2010/01/18(月) 16:52:07.81 ID:bcdhMgtE
2007年より、北極は夏に
海面氷結面積がすでに約106万平方キロ増加しており

え?北極の氷は溶けていってるんじゃなかったの?
181 ペン(大阪府):2010/01/18(月) 16:52:10.06 ID://LDlKak
エコロジーも温室効果ガス削減もやるべきだとは思う
でも国や企業の儲けや駆け引きの材料という側面が大きすぎでアホみたい
182 マイクロメータ(宮城県):2010/01/18(月) 16:52:26.28 ID:1sRCgeJy
温暖化とか、地動説か天動説かっつーぐらい将来明らかになるんだろうな。
んで日本を初めとする二酸化炭素を削減してきた国は笑いものにされるんだわ。
183 さつまあげ(千葉県):2010/01/18(月) 16:52:29.47 ID:gf1MDRXN
温暖化厨は自意識過剰なんだよ、お前らが生きてるたかが数十年で何が変わるかってんだ。
184 金槌(東京都):2010/01/18(月) 16:52:39.95 ID:lJI3YU8o
>>174
地球はひとつじゃなくて複数の地球が同時に存在してる
185 プライヤ(愛知県):2010/01/18(月) 16:52:58.59 ID:tw4Bkwhf
俺が住んでる所も毎年この時期に
寒くなるし、ありえるな
186 原稿用紙(静岡県):2010/01/18(月) 16:53:03.48 ID:i5933m1y
COP15が終わったらいろいろクールダウンしてるよな
187 金槌(北海道):2010/01/18(月) 16:53:13.74 ID:hcfPv4J3
>>174
上から見ても氷は面積しか分からないし、そもそも水と言うのは曲者なんだろ?
188 スパナ(静岡県):2010/01/18(月) 16:53:30.34 ID:XxzNBV82
189 スターラー(東京都):2010/01/18(月) 16:53:35.01 ID:GEeIZGY1
NASAが地球は氷河期に入るって発表してたじゃないか
何を今更って思うんだけど
190 シュレッダー(神奈川県):2010/01/18(月) 16:53:42.49 ID:vDE874ez
温暖化詐欺の化けの皮が剥がれてきましたwwwwwww
191 マントルヒーター(鹿児島県):2010/01/18(月) 16:53:48.71 ID:rrlvJNuc
もし地球温暖化が真っ赤な詐欺だったら
今まで払った排出権のお金は戻ってくるの?
192 電卓(新潟県):2010/01/18(月) 16:53:53.52 ID:KVVnrGEN
戦国時代が始まったのは気温低下による不作も一因らしいね
詳しい解説は歴史厨にまかせるので ヨロ
193 製図ペン(東日本):2010/01/18(月) 16:54:09.28 ID:iEVbbe// BE:496097892-2BP(2010)

鳩山「人間はみんな死ねばいい」
194 ペンチ(新潟県):2010/01/18(月) 16:54:15.02 ID:4K463Mzb
そんなこと言ってまた夏は暑いんだろ?
暑いの嫌です><
195 金槌(北海道):2010/01/18(月) 16:54:16.74 ID:hcfPv4J3
>>180
ヒント:
ホッキョクグマが流氷にのってわたるのも、
ホッキョクグマがコグマを食い殺すのも、
温暖化とは一切関係ない。
196 しらたき(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:54:21.28 ID:lnSlomLp
夏は温暖化で大騒ぎして冬になったら氷河期とかアホか
197 金槌(神奈川県):2010/01/18(月) 16:54:21.41 ID:jga06gbD
気象の知識もろくにない専門の研究者でもない人間が、なぜ何10年にもわたって
全世界の500以上の論文と3000以上のレビューを積み重ね、国際的な枠組みを4回組みなおした
うえで出された結論と全世界の企業がそれをもとに事業計画をつくっている事実のほうを無視して支持せず。
そういった積み重ねが無いポッと出の反論文やトンデモ本のほうを支持するの理解できないわ。

逆のほうの説を無批判に受け入れてるあたり、「そうであってほしい」という願望があるのかねえ。
自分の方が新しい情報を知っているんだ正しいんだという感覚を得たいのか。
198 テンプレート(佐賀県):2010/01/18(月) 16:54:29.29 ID:oDfMsZtn
氷河が崩れるとこの映像見せてストップ地球温暖化
ハリボテの広告に危機感を感じる世界中の人々
199 金槌(関西地方):2010/01/18(月) 16:54:31.90 ID:DsRVP3Gl
なにっ! 早く温暖化ガスを大量発生させて、温暖化に貢献しなければならないじゃないか!!
何も知なければ手遅れになると 宮沢賢治も言っていたじゃないか!!
200 平天(大阪府):2010/01/18(月) 16:54:38.97 ID:LL9eMA9k
温暖化はどうすんだよ
201 ろうと台(長崎県):2010/01/18(月) 16:54:50.85 ID:VlKow3V/
ならず者国家がアレヨアレヨと大国になっちゃったからな
202 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 16:54:59.39 ID:rxKKT9j2
>>175

名前だけで物を売るための口実だぜ?
エコ詐欺
203 フラスコ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:55:09.89 ID:nujU/sWQ
>>188
それって別に溶けてるわけじゃないと思うが
204 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/18(月) 16:55:17.41 ID:gmD3mcTv
氷結面積が増えても、夏に全部溶ける場合もあるだろ。季節間の温度差が広がってるって考えは無いのか
205 修正液(宮城県):2010/01/18(月) 16:55:28.26 ID:s4G9lErj
コモディティの値上がりが資源バブルを生む
206 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:55:30.58 ID:XItyN+aJ
うまいこと夏を氷河期に、冬を温暖化できないの(´・ω・`)?
207 錘(関西地方):2010/01/18(月) 16:55:45.40 ID:NzJ6hECu
なにっ! 早く温暖化ガスを大量発生させて、温暖化に貢献しなければならないじゃないか!!
何も知なければ手遅れになると 宮沢賢治も言っていたじゃないか!!
208 ライトボックス(大阪府):2010/01/18(月) 16:55:56.12 ID:rNNJNbu+
鳩山夫婦が、太陽パクパクしちゃったからな。
209 金槌(愛知県):2010/01/18(月) 16:56:25.00 ID:zJkTpYej
どうりで12月辺りから寒いと思ってたんだ
210 烏口(大分県):2010/01/18(月) 16:56:59.61 ID:5gz7S4Og
温暖化みたいなデマか事実かわからない報道で戦争も始まるんだろうな。w
211 スターラー(東京都):2010/01/18(月) 16:57:08.61 ID:GEeIZGY1
温暖化はビジネス名称

地球とは無関係だから混ぜて考えるな
212 しらたき(広島県):2010/01/18(月) 16:57:16.17 ID:bcdhMgtE
>>195
ホッキョクグマの住むところが無くなってるってテレビで何回も見たんだが
嘘だったのかよおい
213 ペン(大阪府):2010/01/18(月) 16:57:26.17 ID://LDlKak
>>197
科学者なんて政治家や企業に比べたらどれだけ脆弱か

データや科学なんて一方的に利用されるだけじゃん
214 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/18(月) 16:57:29.83 ID:WJfT5mFL
人類の文明ごっこも石油枯渇するまでの幻想なんだから
それまで好きにやったら良いじゃん
215 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/18(月) 16:58:01.29 ID:XItyN+aJ
>>214
そうですね。はやく石油枯渇しないかしら。現状いつまで持つという設定なの(´・ω・`)?
216 金槌(関西地方):2010/01/18(月) 16:58:07.60 ID:jfpm2L9p
>>197
他人の願望がどうのとか言い出すお前ほど気持ち悪くはないと思うよ
217 金槌(長屋):2010/01/18(月) 16:58:33.29 ID:uUdxY3Bt
去年の11月にアル・ゴアが二酸化炭素による温暖化原因説を
根拠が無いと放棄しちゃったね(´・ω・`)・・・
どうすんだろね(´・ω・`)・・・
218 金槌(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:58:42.38 ID:n+/VGTB8
地球温暖化はゴアを中心とした世界的な嘘
政治と利権と金が絡んでいる
219 平天(大阪府):2010/01/18(月) 16:59:08.19 ID:LL9eMA9k
シャープ涙目だなおい
220 さつまあげ(愛知県):2010/01/18(月) 16:59:36.61 ID:yP74EXGU
陰謀だ!
221 回折格子(関西地方):2010/01/18(月) 16:59:43.41 ID:H9btnJZu
だってまだ氷河期じゃん
222 ファイル(東日本):2010/01/18(月) 16:59:51.57 ID:s4ica/Xy
温暖化してるのは地球温暖化厨の頭でした
223 ペーパーナイフ(茨城県):2010/01/18(月) 16:59:58.50 ID:WuliBaC6
世界全体の敵や目標を作り出して纏めようとしているんだろ。世界政府はすぐそこだ
224 インパクトレンチ(福井県):2010/01/18(月) 17:00:39.63 ID:39h7VvPc
温暖化厨涙目
225 金槌(北海道):2010/01/18(月) 17:00:40.00 ID:hcfPv4J3
>>197
自称専門機関が採用していた専門家の資料がデツゾウだったからじゃね?
226 ジムロート冷却器(catv?):2010/01/18(月) 17:00:43.52 ID:pdg9qVr4
エコキャンペーンどうするの
227 お玉(埼玉県):2010/01/18(月) 17:00:45.47 ID:tyRpGWW4
>>214
それは石油有機起源説の場合
最近は無機起源説が提唱されていてそれだと無尽蔵。枯渇なんてしない
どっちが正しいかはまだ結論が出ていない
228 乳棒(長屋):2010/01/18(月) 17:00:47.88 ID:NtUuR/Dk
小島よしお終わったな
229 クレパス(神奈川県):2010/01/18(月) 17:00:49.51 ID:qpUseLYy
地球温暖化の影響ですね
わかります
230 金槌(神奈川県):2010/01/18(月) 17:00:55.12 ID:jga06gbD
>>213
どちらも信用しないというだけの話ならまだ筋が通るんだけどね。わからないのに明確に否定したり、逆の説
に飛びつくやつがあまりにも多いみたいだったから。
231 金槌(不明なsoftbank):2010/01/18(月) 17:01:10.42 ID:7FHWi5xC
なんか温暖化で沈む島とか有るらしいじゃん?
でも今俺の住んでる所は大昔海だったらしいし
そういうもんなんだよね結局、環境が変わるのはどうしようも無いこと
232 筆箱(catv?):2010/01/18(月) 17:01:30.18 ID:mjcs2LD7
デイアフタートゥモロースレ
233 のり(不明なsoftbank):2010/01/18(月) 17:01:48.77 ID:wzTG8+MP
デブに優しい期間がやって参りました。
ありがとうございます!
234 オーブン(東京都):2010/01/18(月) 17:02:03.20 ID:bwFKTLDX
お前らバカすぎだろ
氷河期でこの温度ってことを考えろ
235 インパクトレンチ(福井県):2010/01/18(月) 17:02:07.18 ID:39h7VvPc
>>227
そんなのもあるのか
そいう話って面白いよな。
236 エビ巻き(東日本):2010/01/18(月) 17:02:09.96 ID:2Libf0D0
結局北極変わんないってことでOK
237 金槌(神奈川県):2010/01/18(月) 17:02:11.12 ID:jga06gbD
>>225
それが他のレビューを丸ごと吹き飛ばすほどのものだったのかもわからないし、そもそもその事件自体
の詳細もわかってないじゃん。というか、その事件とやらより前から流れとしてはこんな感じだろ。
238 蒸し器(長屋):2010/01/18(月) 17:02:23.34 ID:YdOx4JTM
温暖化(笑)
239 包装紙(西日本):2010/01/18(月) 17:02:31.31 ID:MfEii4iv
>>231
あれは別に温暖化関係ないし
240 二又アダプター(関西地方):2010/01/18(月) 17:02:38.76 ID:oorOgGiY
二酸化炭素は温暖化の原因でない(キリッって奴見ると悲しくなるな
241 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:02:44.85 ID:nW3tlvMM
天候が予報しかできない世の中で
この先の地球の気温をあてられるわけないでしょ。
温暖化って言葉は単なる商売だよ。
242 クッキングヒーター(福島県):2010/01/18(月) 17:02:47.91 ID:a7xpvS/x BE:111661722-PLT(14152)

ミニってどの程度だよ
243 やっとこ(福岡県):2010/01/18(月) 17:03:12.75 ID:qpALY+Me
>>212
冬眠するのは陸地だおw
北極に日が戻ってきて氷が割れる前にアザラシ追って氷の上移動してるんだおw
244 包装紙(西日本):2010/01/18(月) 17:03:17.52 ID:MfEii4iv
何とか教授も言ってたけど
目下人類の一番の課題は
人口問題とそれに付随する
食糧問題、エネルギー問題等だからな
生物の多様性がどうこうという話も
元を辿れば単純に人類が増えすぎたのが原因だろ

気候変動に関しては
中国を始めとする途上国が
いまだかつて無いくらいの規模で
人為的なガスを排出してるんで
気候も今までより少し荒い動きしてるんだろ

CO2?温暖化?なにそれ
245 筆(東京都):2010/01/18(月) 17:03:21.85 ID:nmuk+3kL
太陽の活動と地球内部の温度を考えないと
気候変動は分からないと思う。

無計画に地球内部からガスやら油吸い取ると
地球内部を暖めて地球を守るはずだったエネルギー源が減ってしまう気がする。
246 金槌(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:03:35.84 ID:EcJR8iJs
今は氷河期の中の間氷期の中の亜間氷期です
247 鑢(鳥取県):2010/01/18(月) 17:04:05.46 ID:XpB4Rn7s
温暖化どこいった?
日本の総理なんてそれでCO2削減削減ってきちってるのに
248 蒸し器(長屋):2010/01/18(月) 17:04:37.70 ID:YdOx4JTM
デイ・アフター・トゥモローの日本って酷いよな。
249 オーブン(東京都):2010/01/18(月) 17:04:39.03 ID:bwFKTLDX
ところでお前らいつ死ぬの?
250 スパナ(埼玉県):2010/01/18(月) 17:04:43.88 ID:dn1TX1c4
これからはCO2を排出したら金貰える制度にしないとな
251 烏口(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:04:58.87 ID:33YFjd8m
なんかもう宗教の信者が神に祈ってるのと一緒だな
地球温暖化って呼ばれる御神体をみんなが一生懸命に崇め奉ってるからって
自分も真似してたらいつの間にかそれが本当に絶対的な存在になって
それを見た別の奴も連鎖的に信じるようになる
エコだ温暖化対策だってお布施と活動をしてるから自分が無駄な事をしたってのを認めたくなくて
温暖化に懐疑的な奴の言うことなんて受け付けずに深みにはまっていく
こうやって「地球は温暖化ではなかった」「冷えてきている」っていう新しい考え方が出てきても
「今まで自分たちは熱心に信じてきたんだからこのまま続ければ報われる」って思ってる
いわゆる信じる者は救われるの考え
252 修正液(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:05:07.08 ID:cfUU0C3L
今年度は夏は2週間くらいしかなかったし冬は寒い
完全に寒冷化か
253 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 17:05:08.26 ID:rxKKT9j2
温暖化()笑
254 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:05:18.63 ID:yBtLWYD8
>>1
海の炭酸ガスが一番多いってのに
255 豆腐(catv?):2010/01/18(月) 17:05:16.34 ID:N5fLELtI
二酸化炭素濃度上昇は人間を滅ぼすために地球が仕組んだ罠。
一緒に哺乳類も滅びるだろうが、鳥類みたいな呼吸効率がいい動物は生き残る。
256 封筒(関西地方):2010/01/18(月) 17:05:30.76 ID:jVekRx5v
結局地球規模のことを人間がどうこうしようなんておこがましい事だよね
257 液体クロマトグラフィー(佐賀県):2010/01/18(月) 17:05:46.71 ID:OCXo8VZv
かなり前 地球は寒冷化する、氷河期が来襲する

最近 地球は温暖化する、エコ商品買え!エコ変え(笑)

今 地球は寒冷化してきてる!
258 ジムロート冷却器(栃木県):2010/01/18(月) 17:05:48.60 ID:Z/1Oy3pJ
氷河期は平均気温が今より10℃くらい下がるんだっけ。
259 ろうと台(長崎県):2010/01/18(月) 17:06:06.71 ID:VlKow3V/
石油無機起源説おもすれーな
260 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:06:08.59 ID:/8Nt9Ji7
つまりCO2排出しようが削減しようか、熱くも寒くもならないって事か。
逆に考えれば、氷河期になってあわてて温暖化ガス大量に排出したところでなにもかわらないって事だよな。
まあ寒くなるんだからどっちにしろ生き残るには暖房が必要だけどね。
261 金槌(静岡県):2010/01/18(月) 17:06:32.79 ID:LoRlRB2D
なあミニ氷河を抜けたらどうなるん?

熱帯夜の基準が28度に上げられて、それでも熱帯夜の日数が今と変わらないなんてことはやめてくれ
262 錘(関西地方):2010/01/18(月) 17:07:26.48 ID:NzJ6hECu
北極の白熊: 温暖化 ナニソレ 喰えるの?
263 金槌(兵庫県):2010/01/18(月) 17:07:39.83 ID:ko5FmQhE
氷河期対策にCO2排出量増やさないとな
264 スパナ(埼玉県):2010/01/18(月) 17:07:44.59 ID:dn1TX1c4
もっと暖かい所に住みたい
沖縄以外なら宮崎・高知が一番暖かいのか?
265 ロープ(兵庫県):2010/01/18(月) 17:08:13.61 ID:ly7RvWnY
あぁだからか。最近、ボケても凍てつくのは
266 丸天(長野県):2010/01/18(月) 17:08:25.40 ID:Ltv3Nrc5
>>245 地球の熱源は中心部にあるウランやらだから問題ない
267 黒板(兵庫県):2010/01/18(月) 17:08:26.91 ID:EnEjkRde
しらせも南極の氷が例年の倍の厚みで苦労したらしいしね
268 金槌(北海道):2010/01/18(月) 17:08:27.77 ID:hcfPv4J3
>>213
逆に政治の恐ろしさたるや、
資本主義世界がルイセンコ事件を対岸の火事とは笑えない…
269 クレパス(愛知県):2010/01/18(月) 17:08:27.91 ID:luuLwjVl
鳩山涙目
270 ピンセット(東京都):2010/01/18(月) 17:08:56.51 ID:oJgPS4vn
月面移住計画しかないね!
271 オーブン(東京都):2010/01/18(月) 17:09:28.10 ID:bwFKTLDX
>>251
なにこいつ詩人?
272 ボールペン(catv?):2010/01/18(月) 17:10:07.42 ID:IBg/wQy/
地球ってうまく出来てるなぁ。
なあ!ポッポ!

これでもまだ世界に2兆もバラまくんか!?
ええ、ポッポよ!!

ったく。
273 バール(北海道):2010/01/18(月) 17:10:07.51 ID:yL9b7UgE
暖房グッズ商法に代えとけよ
274 金槌(北海道):2010/01/18(月) 17:10:11.39 ID:hcfPv4J3
>>234
いま、氷河期の間氷期じゃなかったっけ?
275 綴じ紐(北海道):2010/01/18(月) 17:10:24.13 ID:+MvOpvZO
地球は生もの・・・
276 ハンマー(宮崎県):2010/01/18(月) 17:10:41.36 ID:rpI5qney
溶け出してるんじゃなくて凍らす範囲を広げてる段階なのか?
277 金槌(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:10:45.55 ID:EcJR8iJs
まず今は氷河期です。
局地に氷がある時期は総じて氷河期と呼びます。
んで氷河期の中に氷期という寒い時期と間氷期という暖かい時期があります。
一番最近の氷期は15k年くらい前に終わってます。
ですので今は間氷期ということになります。
さらに詳しく説明すると氷期や間氷期の中にも暖かい時期と寒い時期があり
それぞれ亜氷期、亜間氷期といいます。
今は間氷期の中の比較的暖かい時期、つまり亜間氷期なんですね。
278 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:10:48.52 ID:nW3tlvMM
>>261
過去の気温の変化は太陽の黒点活動にそってあがりさがりしている。
人間が考えても予測でしかないので知りたかったら

太陽に聞け。
279 修正液(大阪府):2010/01/18(月) 17:10:55.12 ID:AzkcYnEo
>>15
地球にとって人間などいないのがベストなのです。
だからもっと地球を冷やすのです。
280 マジックインキ(東京都):2010/01/18(月) 17:10:59.49 ID:QFH3+cuv
>>5
そんなのんびりしている場合じゃないだろw
281 平天(catv?):2010/01/18(月) 17:10:59.55 ID:lwG82tSF
天動説にしか見えない。自分たちが地球環境を変えられるという人間中心の傲慢な説
そういえば、オゾン層はどうなったんだ
282 金槌(北海道):2010/01/18(月) 17:11:37.53 ID:hcfPv4J3
>>239
前は人が住んでいなかった島にも人が住み始めてるって言ってたっけ。
283 金槌(北海道):2010/01/18(月) 17:12:34.53 ID:hcfPv4J3
>>244
核融合とか出来るようになると、何もかも解決するような気はする。
284 さつまあげ(福岡県):2010/01/18(月) 17:13:04.33 ID:vK4qmGLh
>>206
年中20度くらいだったいいのにな
285 レーザーポインター(岡山県):2010/01/18(月) 17:14:19.79 ID:wRKYqN0L
野菜工場で食料は解決だろ、100%安全な野菜を売りつけて資金調達だな
286 リービッヒ冷却器(兵庫県):2010/01/18(月) 17:14:40.30 ID:pb19BkEI
ロシア志望
287 烏口(大分県):2010/01/18(月) 17:15:14.92 ID:5gz7S4Og
地球が暑くなるとか寒くなるとか
怪しげな情報で世間の不安を煽って金儲けするて言うのは○○○人商法みたいだな
煽りすぎて世界大戦とか大恐慌とかが起きなきゃいいけど。w
288 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 17:15:28.25 ID:rxKKT9j2
シベリアは−100℃位になるのか?
289 ヌッチェ(中国地方):2010/01/18(月) 17:15:37.20 ID:WAVWLo6t
>>159
>有限なのは間違いないんだから
浅知恵のカスかw
290 金槌(catv?):2010/01/18(月) 17:15:54.08 ID:6bJ64bSU
>>278
鳩山の嫁に毎日食べた量きいたほういいな
291 厚揚げ(奈良県):2010/01/18(月) 17:16:32.70 ID:v7YInlog
しょうがないな、庭の芝生を耕して芋でも植えるか。
292 スターラー(東京都):2010/01/18(月) 17:16:44.42 ID:Icw355im
来年の今頃には温暖化で騒いでいるんだろ。
293 ホッチキス(東京都):2010/01/18(月) 17:17:02.01 ID:ajmk3fcp
>>290
暑いも寒いもあいつしだいだったのか
294 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:17:46.85 ID:/8Nt9Ji7
エコ厨及び関連企業団体の言い訳が見物だな。まあみんなまじめなやつらばっかだとはおもうけどね。

だけど、苦労してCO2削減装置開発したのにね。後になって全くの無意味でしたじゃ開発者はなくになけんよね。
エコに乗っかってるだけのただのアホは別に構わんけど。工場は余計な負担かけたな。

まあ公害ってのはCO2だけじゃないからな。工場がそのまま出したらダメな有害物質は確かに存在するから。装置は今のまんま稼働しといて問題はないでしょう。
CO2だけの装置なら外すべきだね。余計な負担がなくてすむでしょ。
295 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:18:14.55 ID:bZ0NNA+c
2007年頃から太陽が元気なくなったままだしなぁ。

黒点は観測されるようにはなったが異常に少ないし
太陽風はありえないぐらい低速な状況が続いてるし。
296 上皿天秤(徳島県):2010/01/18(月) 17:18:20.15 ID:c3LV6K1m
>>62

護岸工事すればいける
297 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:19:14.97 ID:bZ0NNA+c
298 セラミック金網(長屋):2010/01/18(月) 17:19:16.38 ID:5gUMAG1y
このミニ氷河期が、単なる間違いとしても
この先、小氷河期が来るのはほぼ確実
299 回折格子(関西地方):2010/01/18(月) 17:19:26.40 ID:H9btnJZu
確かに半年前からどんどん寒くなってきたしな。
半年後どうなるんだろう
300 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:19:49.45 ID:bZ0NNA+c
301 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:20:55.18 ID:nW3tlvMM
>>294
いや、みんな商売になるってんでやってるんだよ。
マイナスイオンのときもそう。
302 ハンマー(愛知県):2010/01/18(月) 17:20:59.53 ID:KWAI/K9g
>>285
エネルギーがべらぼうに要るから、核融合炉が出来なきゃ無理じゃね。
303 マスキングテープ(長野県):2010/01/18(月) 17:21:09.14 ID:Npu5hTuK
石油で成り立ってるような国は石油が枯渇もしくは宇宙開発が進んで必要なくなったらどうなるのでしょう
304 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:21:12.40 ID:bZ0NNA+c
もともと氷河期が来るってのが定説だったからなぁ。
ここ10年ぐらい急にCO2温暖化とか騒ぎ出した。

20年ぐらい前から太陽が異常に活発な状態だったから
その影響だと思うんだけどねぇ。
305 ホワイトボード(関西地方):2010/01/18(月) 17:21:18.40 ID:gcxQ/3Ok
さっさと温暖化促進しろや!!
俺は暑い方が好きなんだよ!!!
306 上皿天秤(徳島県):2010/01/18(月) 17:21:35.80 ID:c3LV6K1m
>>92
100年前なら余程の土人国以外は観測記録があるかと
307 金槌(静岡県):2010/01/18(月) 17:21:36.71 ID:LoRlRB2D
日本で四季があるのは地軸が傾いているせいでいいんだよね?

夏/○/冬
308 金槌(catv?):2010/01/18(月) 17:21:41.15 ID:6bJ64bSU
>>299
多分蒸し暑くなってるよ
309 マントルヒーター(鹿児島県):2010/01/18(月) 17:22:42.79 ID:rrlvJNuc
>>305
赤道付近に住んでから家
310 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:23:25.35 ID:W4sZVP1s
フルタテ自殺
311 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/18(月) 17:23:35.06 ID:7AzJFe7y
氷河期で1番困るのは食料だよなぁ
室町時代はやばかったらしいな
312 リービッヒ冷却器(関西地方):2010/01/18(月) 17:24:27.81 ID:4oqMF4eN
ゴアブチ殺してこいや
313 レーザーポインター(岡山県):2010/01/18(月) 17:24:50.76 ID:wRKYqN0L
>>302
コンテナ野菜工場でググれ、べらぼうに高いのは初期投資と野菜ぐらいだ
314 インパクトドライバー(福岡県):2010/01/18(月) 17:24:50.76 ID:k7IKaUhW
                    ..,.─-- x.      だ     こ     な
                   ../:.   /,,ヽ  ,○
                 ○ i::.   .i ii`!l/
                    \l::.   l ト,゙ji       っ     こ     ん
        ../ _⌒ヽ⌒ヽ     |:::::.   | し/
.       ./  ` ゙` :.; "゙`ヽ   ヽ:::.....;;t_ノ
         /:.     ,_!.!、   ヽ.    |:...|、        た       は     て
      ../::.     --- ,,  ヽ   ,|::..(|
. .l⌒l   /:::.       Y    ヽ (つ:(/
 ..| :: つ /::::.      八    ヽ/ ,`''           の       地      事
  | :: | (::::::. .     __//. ヽ ,, , ) /
 ..| :: | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /
 ..| :: | / "   ==ュ  r== j/              か.     球     だ
. .| :: |' :: /:.  、'‐-、,゙ ' r' r'‐-‐ァ'|
  ヽ_/|:: :.   `ー 'ノ: . !、`ー ' |
     ..|::::::::. . ,イ:.   'ヽ    |
      |ノ::::::::. ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│
      . (::::::::::.  r ζ竺=ァ‐、  │
-‐‐=-..,,,_.|:::::::..     `二´  丶  |
:      ::\,,.....,          |
:      ::: . ::; :::.`'::.、        |,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ...... ...
.      :  ::  :; :: ::. ::`'::、,/::                 `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                .                         ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
   .                      .             |\\         `^´`"''ー〜、
              .                .        .< ̄<
315 黒板(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:24:52.38 ID:AIWqNbLS
温暖化利権厨ざまぁ
316 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:24:57.68 ID:/8Nt9Ji7
>>301
非営利企業も結構存在するからみんながみんなってのはちょっと偏見あるかと思う。

あと石油っての生物由来の他に2つの説があるから、口渇するのかどうかは実質なにもわかってない。
まあものすごい勢いで石油を出し続ければ一旦は口渇するってのはどの説でもそうだけど。

あと専門的に研究してる科学者が分からないものに一般人が結論なんて到底つけられん。

317 スケッチブック(神奈川県):2010/01/18(月) 17:25:18.72 ID:AeXlEM7y
まあでも化石燃料からの脱却はいいことだとは思うが押し付けがましいエコは死ねよ
318 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:25:27.94 ID:yBtLWYD8
温暖化利権に着目したのはユダヤであった
319 乳鉢(静岡県):2010/01/18(月) 17:26:56.89 ID:lbpMhB5w
レジ袋を早急に復活させなければならないな。
320 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:27:06.68 ID:/8Nt9Ji7
>>305
CO2排出して温暖化にほとんど寄与してなかったって事は、氷河期になって急いでCO2大量に排出したところでなにもかわらないって事を指す。
321 包装紙(西日本):2010/01/18(月) 17:27:29.49 ID:MfEii4iv
まぁもっと他に金使うことあると思うけどなぁ
俺が総理なら海外にばら撒く予定の分
海洋開発や放射性廃棄物処理開発やらに全部使っちゃうよ
322 ろうと台(千葉県):2010/01/18(月) 17:28:01.12 ID:/+9qdG34
日々寒いな
今日は幾分暖かいけどどうなることやら
323 土鍋(四国地方):2010/01/18(月) 17:28:30.51 ID:hZPNOUN9
寒いと 氷河期 暑いと温暖化
なにこの出たとこ勝負みたいな適当な憶測
324 すり鉢(岡山県):2010/01/18(月) 17:28:42.10 ID:bFYNUmIv
>>139

災害の為の備えって普段の生活視点からだと馬鹿みたいに見えるよな 避難訓練wとか たるいし

そんな馬鹿みたいな事でも災害に直面した時に泣かないようにする為だと思えば大切な馬鹿だと思う
325 ざる(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:29:05.88 ID:KVadsVY3
温暖化・・・
326 試験管立て(関東地方):2010/01/18(月) 17:29:30.60 ID:uCYflV9/
燃やせもやせーーーーーーーーーーーーーーーー
327 金槌(北海道):2010/01/18(月) 17:29:33.82 ID:2U+mXMwS
さんざん温暖化で議論しといて、これかよ
328 クリップ(大阪府):2010/01/18(月) 17:30:07.87 ID:KtjAKyr8
北極・南極の氷が溶けるゆうてたエコ厨はとりあえず反省文5枚書いてから腹切れ
329 クレパス(京都府):2010/01/18(月) 17:30:32.77 ID:XiHDTdUi
自然は自然と状態を保とうとするから、たとえ温暖化しても冷やして元に戻す
330 金槌(catv?):2010/01/18(月) 17:31:10.38 ID:GelORq69
太陽黒点が消えてから一年、どんどん寒くなるね・・・
やっぱ太陽はすげーや
331 おろし金(島根県):2010/01/18(月) 17:31:12.88 ID:4oFlbVbk
本当のエコとは物を買わない(エネルギー消費)ことなんだけどね。

日本の財界人(○民党)が、それをうまくごまかしたのが、先のサミットやエコポイント。
利権を法律で縛り、先に囲い込むことで、独占的に市場を確保できる。
その目的のためにエコなんてことを言い出しただけの事。騙されないように!
332 スクリーントーン(catv?):2010/01/18(月) 17:32:26.95 ID:y7sJpy1L
結局氷河って増えてるの減ってるの?
333 シャープペンシル(埼玉県):2010/01/18(月) 17:33:08.07 ID:jWh/xIep
>>332
場所によって違うからなんとも
334 便箋(東京都):2010/01/18(月) 17:33:09.04 ID:5LfueIzo
なに責任転嫁してんだよ

自民党はチームマイナス6%だが
民主党はチームマイナス25%じゃねぇかw
http://www.team-6.jp/
335 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:33:14.91 ID:/8Nt9Ji7
>>332
えーっと増えてます。今回その確実なデータが取れたから発表した模様。
336 砥石(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:33:28.13 ID:oQhf8Fn7
CO2温暖化説が情弱だと証明された
朝生でいきまいていた飛鳥と守屋は土下座しろ
337 金槌(catv?):2010/01/18(月) 17:33:58.40 ID:GelORq69
砂漠化って、寒冷化したら進むんだね・・・寒いと湿度が下がるし植物が育たないから
温暖化で、灼熱の太陽で砂漠が出来るイメージは間違ってるよね
338 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/01/18(月) 17:34:06.71 ID:RnNtJFko
ゴア利権
339 パステル(兵庫県):2010/01/18(月) 17:34:44.62 ID:FcdnhlBx
プチ氷河期かw
バカじゃねぇの糞共wwwwwwww
340 筆箱(愛知県):2010/01/18(月) 17:34:52.57 ID:WxkqY9Z9
温暖化w

つうか、「キール大学ライプニッツ研究所」って名前、カッコ良すぎw
341 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:35:23.60 ID:/8Nt9Ji7
>>336
情弱と言うよりは人類のほとんどが分かってなかったって事だからな。今までミニ氷河期説を積極的に発表しなかったのも確かなデータがなかった=自然での温暖化が終わる時を待つ必要があった。から
342 ハンドニブラ(茨城県):2010/01/18(月) 17:35:30.26 ID:dD9lr5W8
ちょっと暑ければ、温暖化。
ちょっと寒ければ、ミニ氷河期。
実際どうなの?
343 ガスレンジ(中国地方):2010/01/18(月) 17:36:02.66 ID:E4mYO7CL
温暖化じゃなかったのか
もうエコエコ言う必要ないな
344 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:36:12.28 ID:W4sZVP1s
エコエコ詐欺のせいで地球の寒冷化が加速されてるな
345 平天(catv?):2010/01/18(月) 17:36:20.23 ID:lwG82tSF
作物を育てるのにも温暖化してくれたほうがよさそうだが、どうだろう
346 駒込ピペット(中部地方):2010/01/18(月) 17:36:21.21 ID:hsrt4unT
よりによって太陽が本気だし始めた時にこの発表。
ニュー速みたく負け組にならなくてもいいのに
347 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:37:10.96 ID:bZ0NNA+c
>>306
日本は50年ちょっとしか持ってなかったような。
348 テープ(兵庫県):2010/01/18(月) 17:37:22.41 ID:d7WHL0Tv
よし寒冷地仕様のジム作るか
349 便箋(東京都):2010/01/18(月) 17:37:27.38 ID:5LfueIzo
次のエコエコ詐欺の戦術を予言するわ

「た・・・確かにプチ氷河期かもしんないけど
 その氷河期が終わったらいきなり温暖化するんだからねっっっ」
350 スクリーントーン(catv?):2010/01/18(月) 17:38:09.21 ID:y7sJpy1L
地球温暖化とはなんだったのか、って展開もあり得るわけ?
それとも異常気象の一環だから寒くなってるとこもあるだけで
基本温暖化だよとかそんな感じになるの?
351 砂鉄(千葉県):2010/01/18(月) 17:38:15.23 ID:E043tv/A
宇宙の99.9999%は絶対零度なのに温暖化とか贅沢いうなよ
352 トースター(長野県):2010/01/18(月) 17:38:48.24 ID:OfBGWs53
それでもエコエコ詐欺師にいいように食い物にされるのがアホジャップ
353 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:38:53.40 ID:bZ0NNA+c
あぁ違うな110年ぐらいだったかな。
354 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:39:09.06 ID:/8Nt9Ji7
つまり地球ってのはどんな天才的な科学者でも分からないほどでっかいもんだって事だよ。
今までの天才的な科学者だってよくよくみれば地球のほんの小さな事しか気づけてない。
地球の実態が分かる人類なんてこの世にはまだ存在しないんだよ。
355 試験管立て(埼玉県):2010/01/18(月) 17:39:39.05 ID:0ZrJMPen
仮にエコエコ詐欺だとしても二酸化炭素排出権取引は続くんだろうな……
356 ハンマー(大阪府):2010/01/18(月) 17:39:53.43 ID:lthGmUBI
エコエコはエコエコアザラクだけにしとけよ。
そういえばマンモスとかナウマンゾウとかつい最近まで
生きてたってことは、俺が思うに実は今も氷河期じゃねーのか?

357 ボールペン(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:39:56.15 ID:zFbM4lj/
早くガイスラッガーを作るんだ
358 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:40:01.46 ID:bZ0NNA+c
これでCO2温暖化じゃないってなると
電機業界や自動車業界やエネルギーとか涙目w
359 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:40:24.84 ID:bZ0NNA+c
ホッケースティック論争
360 てこ(catv?):2010/01/18(月) 17:40:27.01 ID:fKSE/s93
今度は必死で温暖化させるのか
大変だな人類
361 マジックインキ(東京都):2010/01/18(月) 17:40:35.40 ID:QFH3+cuv
なんかワクワクしてきた
俺たち死ぬんだぜ
362 ホワイトボード(福島県):2010/01/18(月) 17:40:42.76 ID:LS4LzmYG
>>351
宇宙は真空と絶対零度ではなくエーテルフィールドと黒体輻射の3度だ
363 フェルトペン(東京都):2010/01/18(月) 17:40:45.64 ID:0GhcGmbB
さっさと世界終われ
364 乳鉢(中国地方):2010/01/18(月) 17:41:07.22 ID:0KZmnqB+
温暖化さんが本気出せば地球くらい簡単に凍らせるぜ
365 オープナー(神奈川県):2010/01/18(月) 17:41:38.38 ID:D/Ht/dHe
朝起きるのが苦痛になった理由はこれか
366 セラミック金網(長屋):2010/01/18(月) 17:41:56.68 ID:5gUMAG1y
>>358
省エネ振興で資源有効活用は必要
HVはエコロジーより、エコノミーで選ばれてるんだし
367 ボンベ(catv?):2010/01/18(月) 17:42:28.23 ID:TG2XEsyC
温暖化温暖化言ってる人は異常気候って言葉に移行している
数日前来の豪雪で古舘が例年と雪質が違うって言って
無理やり異常気象にからめてた
流石に豪雪のニュースで温暖化の影響とは言いづらく
異常気象っぽいニュアンスで
368 蒸発皿(長屋):2010/01/18(月) 17:42:33.31 ID:5UuNIr7E
古館、、、
369 すり鉢(岡山県):2010/01/18(月) 17:42:51.99 ID:bFYNUmIv
>>351
絶対零度なんて存在しないよ こんな電磁波の入り乱れる宇宙では想像の中でしか成立しえない極限の状況だから
370 鉤(大阪府):2010/01/18(月) 17:42:59.50 ID:h8WMTRxM
25%wwwwwwwwwwwww
371 木炭(関西地方):2010/01/18(月) 17:43:08.68 ID:6NjKtqJ1
とーちゃん地球の敵だった・・・
372 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:43:09.19 ID:/8Nt9Ji7
>>358
自動車業界は温暖化以外にガソリンでの公害ってのもあるから、あながち無駄とは言えん。電機業界もたいした事はないはず。

問題はエネルギーのほうだな。特にソーラーパネル専門の関連会社は大きな痛手を被ることになるはず。電力そのものを生産してる企業は、発電所(原子力を除く)を今よりも気軽に建設できるようになるから逆によくなるかと
373 手帳(大阪府):2010/01/18(月) 17:43:23.10 ID:hCaIPQRp
>>368
日本は資源がないし、それは大事だよな
CO2排出権詐欺とかが論外なだけで
374 金槌(北海道):2010/01/18(月) 17:43:28.22 ID:hcfPv4J3
>>298
「ミニ氷河期」は翻訳したヤツが考えたんじゃないの?

Could we be in for 30 years of global COOLING?
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1242202/Could-30-years-global-COOLING.html

海外研究:地球はミニ氷河期に突入か?
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/01/html/d11871.html
375 スケッチブック(神奈川県):2010/01/18(月) 17:43:32.15 ID:AeXlEM7y
376 オシロスコープ(catv?):2010/01/18(月) 17:43:33.01 ID:22FB0RBy
温暖化ってよく分かってないんだろ?
極地以外の最大の氷河地帯、パタゴニアでは増えてる氷河と減ってる氷河がある。温暖化≒氷に影響とは限らない
377 ハンマー(宮崎県):2010/01/18(月) 17:45:30.84 ID:rpI5qney
氷河期になってるなら始業時間を9:00にしてもらうよう社長に掛け合ってくる
378 金槌(愛媛県):2010/01/18(月) 17:45:50.33 ID:lMJ8g+VD
これからは温室効果ガスを率先して出すようにしないとなw
温暖化と違って寒冷化はガチでやばいからな
作物が育たなくなって死人が出まくるぞ
379 平天(栃木県):2010/01/18(月) 17:46:32.11 ID:Eo7vzgjT
食い物の奪い合いが始まっちゃうの?
380 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:46:36.94 ID:/8Nt9Ji7
>>373
資源がないといっても日本はモノづくり国家だから、どちらにしろ資源は必要だから。この先もどっかの国から資源は大量に輸入しなくちゃ日本人はくっていけない。
381 ジムロート冷却器(静岡県):2010/01/18(月) 17:46:49.88 ID:oj7j6voD
プチ成形的な?
382 平天(大阪府):2010/01/18(月) 17:47:03.67 ID:LL9eMA9k
東北は人が住めなくなるね
383 スケッチブック(東日本):2010/01/18(月) 17:47:12.74 ID:jefwsB22
>>1
これでもチャレンジ25(笑)は続くんだよな
最先端エコ技術の無償供与にCO2排出権の買取…数年を経ずして日本は\(^o^)/スッカラカン
384 パステル(兵庫県):2010/01/18(月) 17:47:16.12 ID:FcdnhlBx
陸地に乗っかった氷河って有るのか?
大体が水に浮いてるんだろ。
全部氷河が溶けたって、海面上昇なんか1pもねぇよ。
ツバルの場合、沈んでんじゃねーの?
385 漁網(山陰地方):2010/01/18(月) 17:47:27.71 ID:CqlYbDaR
コレを機にコタツを世界に広めよう
386 製図ペン(埼玉県):2010/01/18(月) 17:47:33.24 ID:nFZDclsg
エコとかCO2削減とか何だったのか…
387 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:47:48.97 ID:nW3tlvMM
>>316
非営利企業ってCO2関連のNPO法人?
寄付金集めにいそしんでんじゃないの?w
行儀の良いグリンピースやシーシェパードでしょ?w
388 虫ピン(北海道):2010/01/18(月) 17:47:58.84 ID:VQ7w3CxX
冷えるほうがすきだからこのまま
札幌がー20度くらいになるまでさがってくれ
389 スターラー(東京都):2010/01/18(月) 17:48:04.69 ID:yYpJW74C
http://www.leibniz-gemeinschaft.de/

俺読めねえけど、どっかに書いてある?
390 試験管(東京都):2010/01/18(月) 17:48:25.87 ID:2fFbuWVl
ちょっと冬眠してくる
391 テープ(兵庫県):2010/01/18(月) 17:48:36.19 ID:d7WHL0Tv
>>384
ツバルは珊瑚礁だか地下資源掘りすぎてと聞いたな
392 すり鉢(岡山県):2010/01/18(月) 17:48:45.42 ID:bFYNUmIv
>>384
グリーンランド全域とかヒマラヤとかの大山脈付近は陸地の氷河だな
393 ラジオメーター(東京都):2010/01/18(月) 17:48:49.24 ID:qf1fV0xL
>>26
俺もあの朝生見てたわw
明日香はアスペっぽくて気持ち悪いけど、温暖化に人生かけてるから許してやれw
394 パステル(兵庫県):2010/01/18(月) 17:49:08.44 ID:FcdnhlBx
>>390
都民なだけに、なんちゃって
395 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:49:19.95 ID:/8Nt9Ji7
>>387
そりゃ言い過ぎでしょ。
今までエコ関連団体がたいして騒がれなかったのは、みんなまじめにやってた証だよ。
396 冷却管(岐阜県):2010/01/18(月) 17:49:28.04 ID:yn9HJysh
>>386
エコは経済の趨勢、CO2削減は技術革新と消費者への訴求か
まぁ寒い方がいいよね。変な虫いないし
397 クッキングヒーター(埼玉県):2010/01/18(月) 17:49:31.27 ID:40vzTAbL
▽地球の気温変化 2万年前〜現代
ttp://www.kiertorata.net/Muutos/20000vuottaCO2_temp.png

▽地球の気温変化 40万年前〜現代
ttp://www.brighton73.freeserve.co.uk/gw/paleo/400000yearslarge.gif

▽CH4とも連動 40万年前〜現代
ttp://environment.newscientist.com/data/images/ns/cms/dn11640/dn11640-1_800.jpg

▽地球の気温変化 6億年前〜現代
ttp://www.net33.com/images/earth_co2_temp_history_millions.gif
398 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:50:25.74 ID:bZ0NNA+c
399 厚揚げ(奈良県):2010/01/18(月) 17:51:01.47 ID:v7YInlog
>>379
そうともさ。俺たちかなり不利だよ。この食料自給率の低さは。
400 ルーズリーフ(千葉県):2010/01/18(月) 17:51:11.52 ID:97vqshAw
つまりデカいアメ車や、中国およびアジアの工業化は世界を救うっていう事だね!!
401 薬さじ(大阪府):2010/01/18(月) 17:52:02.44 ID:EQqCk04a
たしか地球の過去の活動内容から見たら、
確か今は氷河期の属すはずだったと思うが??
402 金槌(静岡県):2010/01/18(月) 17:52:06.74 ID:LoRlRB2D
地球寒冷化を防ぐ為にも

消費電力の多い機材や、二酸化炭素排出量の多い車にエコポイント付ける様にしようぜ
403 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:52:17.13 ID:/8Nt9Ji7
>>400
いや、CO2大量に排出したところで氷河期は氷河期。人類がなにをやったところで無理。
404 ハンドニブラ(茨城県):2010/01/18(月) 17:52:30.59 ID:dD9lr5W8
このまま全球凍結へ
405 バール(栃木県):2010/01/18(月) 17:52:32.15 ID:nfifL7sD
406 製図ペン(埼玉県):2010/01/18(月) 17:52:43.94 ID:nFZDclsg
あーなるほど食料と燃料の奪い合いの戦争が始まるって事か
407 釣り針(関西地方):2010/01/18(月) 17:53:05.72 ID:sRJ2/XAb
でかい工場でかいわれ大根ともやし作って主食にしようぜ
電気は原子力供給な
408 ハンマー(宮崎県):2010/01/18(月) 17:53:40.32 ID:rpI5qney
食料生産地としての宮崎の株が暴騰するなこりゃ
今まで馬鹿にしてた県には送給stopだ!このやろぅ
409 金槌(北海道):2010/01/18(月) 17:54:29.25 ID:2U+mXMwS
>>396
冷害で穀物が減るだろうが
410 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:54:34.94 ID:bZ0NNA+c
◇CO2排出量
 人類活動= 63億トン
 海洋から=900億トン
 陸域から=500億トン
411 パステル(兵庫県):2010/01/18(月) 17:55:05.23 ID:FcdnhlBx
>>408
無駄に高いマンゴウなんかいらんよ
412 ペン(神奈川県):2010/01/18(月) 17:55:09.39 ID:OyjABY5C
413 オートクレーブ(長崎県):2010/01/18(月) 17:55:10.42 ID:5zIfA+/n
>>375
下の最後ボーリング思い出した
414 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:55:18.33 ID:/8Nt9Ji7
>>406
氷河期になると言ってもこれから数百年ゆっくり進行していくから。
それまでにCO2なんちゃらとかじゃなく、狭い土地でも大量に食料が保てる、食料自給率の技術革新と後は燃料分配をどうするのかを多国間で積極的に議論すれば良い。
415 ルーズリーフ(千葉県):2010/01/18(月) 17:55:38.68 ID:97vqshAw
北東アジア人は、とっくの昔に寒冷地適応済み人種だから大丈夫だろうけど
ヨーロッパ人はやばいね!Youアップデートしちゃいなよ!
416 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 17:56:09.22 ID:bZ0NNA+c
◆◆◆太陽の黒点が115年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か◆◆◆
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080904_sunspot/

115年ぶり、8月の最低気温更新=稚内市内で1.5度−気象庁
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082200638
ケニア中部でひょう、白く覆われた地面に住民は驚き
  http://www.excite.co.jp/News/odd/E1220516113657.html
富士山の初冠雪 大正3年以来115年ぶりの最も早い記録を更新
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000937-san-soci
岩手山の初冠雪は53年からの観測史上、3番目の早さ
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000012-khk-soci
月山で初冠雪 観測史上2番目の早さ
  http://yamagata-np.jp/news/200809/27/kj_2008092700436.php
立山初冠雪、平年より12日早く
  http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200809270154.html?ref=rss
苗場山は昨年より1カ月ほど早い初雪を観測
  http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=113647
全米の10州で気温の最低記録を更新
  http://wattsupwiththat.com/2008/10/26/chill-in-the-air-record-low-temps-in-10-states/#more-3845
10月のロンドンで積雪 74年ぶり、市民びっくり
  http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081030/erp0810300913001-n1.htm
九州各地で初雪 桜島初冠雪、平年より10日早く
  http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20081206k0000e040077000c.html

30年ぶり!砂漠地帯のラスベガスで積雪
  http://www.sanspo.com/shakai/news/081219/sha0812190923006-n1.htm
北インドに寒波、犠牲者100人を超える
417 すり鉢(岡山県):2010/01/18(月) 17:56:14.67 ID:bFYNUmIv
>>403
ところがどっこい生物の活動も馬鹿に出来ない

かつて微生物が光合成で二酸化炭素を吸収し酸素を作りすぎて逆に寒冷化をまねいて全球凍結した事がある
太陽の活動を生物の活動が上回った事件
418 筆ペン(関西地方):2010/01/18(月) 17:56:55.86 ID:cgZWu3It
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   25%削減。財源は大増税で賄います!
    |      |r┬-|    |   このままでは地球が危ない
     \     `ー'´   /   日本は積極的に温暖化対策に取り組みます!
    ノ            \  (政治家にリベートも沢山入るしね)
  /´               ヽ
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 温暖化だって>
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

<アホちゃうか
<クスクス 
       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \ どうやら世界の主流から外れてるみたいなので
    /  <○>  <○>  \.前言撤回しますわ
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /              \
419 金槌(愛媛県):2010/01/18(月) 17:58:05.32 ID:lMJ8g+VD
温暖化で北極の氷が溶けたせいで世界的寒波が来てるって言ってた奴はどこ行ったんだよ
普通に北極の氷増えてんじゃねえか
420 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:58:09.11 ID:nW3tlvMM
>>395
温暖化に対する懐疑的な意見もたくさんあるっていう時代に
温暖化って何?ていう疑問すら抱かないで
関わってたってんなら相当適当にやってたという証だなぁ。
421 鉋(アラバマ州):2010/01/18(月) 17:58:25.05 ID:v0zfkK3d
温暖化厨出てこいやっ!!
422 インパクトレンチ(愛知県):2010/01/18(月) 17:58:47.69 ID:w/Tw3Vzc
なんつーか学者ってーいうの?もうおまえらだまっとけ
腹に一物ある奴に利用されるだけだって
423 回折格子(福岡県):2010/01/18(月) 17:59:02.79 ID:OerC25jI
>>397
これみたら長期的な気温循環の中で今まで上がってただけなんじゃねーのかと・・・
424 釣り針(関西・北陸):2010/01/18(月) 17:59:19.37 ID:jovFoBdR
おい、お前ら!糞寒いんだからもっと気合い入れてCO2出せよ
425 顕微鏡(大阪府):2010/01/18(月) 17:59:25.83 ID:KbKif5BF
チビ氷河期? 俺のことか・・・
426 冷却管(岐阜県):2010/01/18(月) 17:59:55.06 ID:yn9HJysh
>>409
寒くて強い穀物とか品種改良でなんとかなんじゃねw
427 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:00:18.71 ID:/8Nt9Ji7
>>420
結果的に間違ってたとしてもなにもしないで静観してる奴よりはよっぽど真面目に活動してるよ。
428 イカ巻き(静岡県):2010/01/18(月) 18:00:34.70 ID:G3C+1Oz/
>>384
氷河でぐぐろうぜ
429 ろうと台(東京都):2010/01/18(月) 18:00:35.92 ID:YxuKrQo1
氷河期に入る前は一時的に温暖化するからな。
温暖化詐欺オワタw
430 金槌(ネブラスカ州):2010/01/18(月) 18:00:59.90 ID:S8uD21Da
環境関連株は下落かね
431 回折格子(福岡県):2010/01/18(月) 18:01:22.25 ID:OerC25jI
またテムズ川が凍結すんのか。
欧州終わったな。
432 ノート(鹿児島県):2010/01/18(月) 18:01:30.57 ID:/johtUHr
このミニ氷河期を、どう温暖化のせいに持っていくかが見ものだな
433 彫刻刀(大阪府):2010/01/18(月) 18:01:38.69 ID:iausOCFt
>>414
ちょっと安心した
434 砥石(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:02:04.51 ID:oQhf8Fn7
金融資本が暖かいところの農地買収をしている
次のステージに進んでいるのに鳩山のアホはCO2・・・
日本は早く次の流れにのらないといけない
435 偏光フィルター(富山県):2010/01/18(月) 18:02:10.47 ID:6RbdSLuK
温暖化厨死亡www
436 裏漉し器(長屋):2010/01/18(月) 18:02:29.93 ID:dSopEUf/
鳩山が金ばら撒く前にはっきりしてよかった
437 金槌(北海道):2010/01/18(月) 18:02:41.40 ID:hcfPv4J3
>>389
こっちらしいが、つながらない。
http://www.ifm-geomar.de/
438 ろうと台(東京都):2010/01/18(月) 18:03:02.92 ID:YxuKrQo1
氷河期に入ったって事は天候不順で食糧難になるってことだから輸入に頼ってる日本ヤバイ
439 ファイル(catv?):2010/01/18(月) 18:03:11.37 ID:aUyUnl9r
否定の「N」+ECO=NECO
    ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
  \|   \_/ /  \_____
    \____/
440 金槌(dion軍):2010/01/18(月) 18:03:21.85 ID:9hgpZ5kw
温暖化詐欺だな
441 手帳(埼玉県):2010/01/18(月) 18:03:54.79 ID:hVUFPyTz
塩とご飯があれば生きていけるんだから
休ませてる田んぼも使えば日本人全員養えるよw
442 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 18:04:01.80 ID:bZ0NNA+c
太陽熱は1分間に8.2J/cm^2って言われてるから、1平方メートル当たり1367J/s=1367W
単純に考えて熱損失は考えないことにすると、1平方メートルにつき700Wの電気ヒーターを2つ点けてる計算になる
443 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:04:12.42 ID:/8Nt9Ji7
>>434
問題はこのことに鳩山が気づいているかどうかなんだが、ってか無理してでもこの件をテレビ局は積極的に報道しなきゃいけない義務があると思う。利権がからもうが報道機関としてそれを初めにやった報道局を賞賛するよ
444 偏光フィルター(静岡県):2010/01/18(月) 18:05:13.23 ID:5p9FEpy7
シロクマの足場(氷)がなくなってアザラシが獲れなくて
共食いするほど飢えてるんじゃなかったっけ?なんかずいぶんとハナシが違うな
445 金槌(北海道):2010/01/18(月) 18:05:13.57 ID:2U+mXMwS
>>426
別に氷河期じゃなく、ちょっと冷夏の年でも米の作況指数が悪いと騒いでるのに
そんな期待で乗り切れると思うか?
446 手錠(中国地方):2010/01/18(月) 18:05:14.38 ID:9CV9zgA4
エコ詐欺に関わってたアホどもは処刑するべき
447 額縁(神奈川県):2010/01/18(月) 18:05:23.78 ID:Gbb59CbA BE:460872252-2BP(2101)

温暖化厨w
エコ厨w
448 カッティングマット(神奈川県):2010/01/18(月) 18:05:43.25 ID:GXgbhbvA
エコ詐欺の終焉
449 パイプレンチ(福岡県):2010/01/18(月) 18:06:07.12 ID:AJ2xzdm5
太陽や地球の気分次第で人間なんか簡単に滅ぶよな
自然の前では人間はなんて脆弱なんだろう
450 やかん(関西地方):2010/01/18(月) 18:06:09.45 ID:EN7TMiVE
コタツでカタツムリになるしか生き残る道はないな
451 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:06:20.63 ID:nW3tlvMM
>>427
常識ある人なら誰だって真面目に働いてるんじゃ?
そういうことに関わってるならCO2温暖化の
懐疑的な話ぐらい知っておくべきでしょう。
知らんっつーのは怠慢だわ。
452 平天(大阪府):2010/01/18(月) 18:06:30.29 ID:LL9eMA9k
太陽黒点が地球の気温云々って話も眉唾ぽいとアマチュア無線家が言ってたけどなぁ
453 マジックインキ(東京都):2010/01/18(月) 18:06:36.46 ID:QFH3+cuv
CO2増税廃止かな
454 トースター(長野県):2010/01/18(月) 18:06:48.25 ID:OfBGWs53
>>427
最悪の存在だな
真面目で馬鹿な働き者なんて
世の中にとって害悪でしかない
455 鏡(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:07:11.80 ID:gt2GQ7ps
温暖化の研究は片手間で
メインは美味しいソーセージとかビールの作り方とか研究してそう
456 ルアー(兵庫県):2010/01/18(月) 18:07:25.68 ID:T7HlgfS9
じゃあ今のうちにエチゼンクラゲを大量に捕獲して、干物にしておけば食糧事情は解決できんじゃね?
457 砥石(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:07:33.74 ID:oQhf8Fn7
ヘッジファンドが、カリフォルニア、アリゾナなどの「南」の農地を買い取りはじめた
温暖化になるのなら北でもいいのだが・・・
すでに馬鹿な政治家を尻目にシビアな金の世界は動きはじめている

ヘッジファンドが1億ドルで農地買収へ進出
http://media.yucasee.jp/posts/index/2337
458 ルーズリーフ(奈良県):2010/01/18(月) 18:07:54.91 ID:We2fPG/Y
明日の天気予報でさえ当たらないのに
なんで何年後の気象予報である地球温暖化説を信じるの?

氷河期も同じだ。
459 パイプレンチ(福岡県):2010/01/18(月) 18:08:03.89 ID:AJ2xzdm5
これからは赤道付近が一番住み良い気候になるかもね
460 紙(愛知県):2010/01/18(月) 18:08:14.28 ID:0itwgGdm
じじばばが放棄した日陰の畑借りて
これから稼ごうと思ったのに・・・
461 金槌(catv?):2010/01/18(月) 18:08:16.59 ID:vIvbbUc+
この話が広がったら
家電業界がメチャクチャになりそうだなw
「氷河期突入セール!!一応温暖化にも配慮したエコ家電」みたいにw
462 るつぼ(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:08:25.94 ID:Swu7H/ja
地球シミュレーター(笑)
463 製図ペン(神奈川県):2010/01/18(月) 18:08:32.21 ID:r9RC0a2N
温暖化厨を吊るすのは楽しそうだと思う一方
このペースで人口が増加した上、気温が下がったら深刻な食糧難が・・
まぁ食糧難も限界まで行けば世界のどこかで紛争が起こって
うまいこと立ち回ればちょっとは景気も良くなるかもなぁ。
464 金槌(北海道):2010/01/18(月) 18:08:37.53 ID:hcfPv4J3
これについて、Mojib Latif教授がGuardian紙上で反論した:
http://transact.seesaa.net/article/138561957.html
465 ルアー(兵庫県):2010/01/18(月) 18:08:57.79 ID:T7HlgfS9
>>457
どうせそんなの仕手だ。
おれは騙されねぇ
466 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:09:08.47 ID:/8Nt9Ji7
>>451
人間ってのは完璧じゃないのが人間。
ただのっかってPRしてるだけの企業は別にして、
懐疑的に思いつつも、使命感でやってる人も大勢いたはずだし。全く疑問を持たないで完全に信じてやってた人も大勢いたはず。
それをバカにするのはちょっと違うと思うがな。
467 冷却管(岐阜県):2010/01/18(月) 18:09:47.23 ID:yn9HJysh
>>445
冷夏もあれば猛暑の続く夏もあるだろ
それは現在の気候変動で、穀物は現在の気候変動に"ある程度"耐えうるように
品種改良されてるわけじゃん。
これから本格的な氷河期を迎えるんだったらそれにそった品種改良すりゃいいんじゃね
逆に現時点の気候変動で作況指数が著しく変動するなら今すぐやるべきだが
468 イカ巻き(東京都):2010/01/18(月) 18:11:20.80 ID:j0IFxOnz
覆したんじゃなくて、効果をキャンセルしてるだけだろ。
終わったら、今まで以上に進むぞ。
469 泡立て器(catv?):2010/01/18(月) 18:12:26.46 ID:0OdQjuT6
CO2削減した国に文句言ったほうがいいだろ。
470 がんもどき(catv?):2010/01/18(月) 18:12:49.76 ID:p4uRiGXb
何がミニ氷河期だよwww
471 トースター(長野県):2010/01/18(月) 18:12:56.92 ID:OfBGWs53
>>466
>懐疑的に思いつつも、使命感でやってる人も大勢いたはずだし。全く疑問を持たないで完全に信じてやってた人も大勢いたはず。

こういう活動的な馬鹿は本当に迷惑だから世の中から駆逐されるべき
472 やっとこ(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:13:05.58 ID:iqyyc90F
473チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/01/18(月) 18:13:36.64 ID:e1nrshkr
エコちゅうなみだ目?
474 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:14:21.85 ID:/8Nt9Ji7
>>457
日本はどっちにしろ大量の農地買収は不可能だし、氷河期になるって事はこのままじゃ自給率は間違いなく下がる。
だけど日本や世界で農業や食料生産の株式会社化が進んでいるからそっち方面で新しい技術革新が生まれればなんとかなると思う。
最終的には農地じゃなくてなにかの施設で食料の生産をすることになるでしょう。
後それができなくて本当に困ったらもうDNA組み換え食料が嫌とか言ってられなくなるからそっちの技術がすすむんじゃあるまいかね
475 マジックインキ(東京都):2010/01/18(月) 18:14:25.00 ID:QFH3+cuv
誰だよモヒカンの時代が来るって言ってたヤツwwwwwww
476 付箋(広島県):2010/01/18(月) 18:14:28.26 ID:qIlMY1SQ
これを受けても企業、政府、マスコミは温暖化詐欺を押し通しますか?
477 リービッヒ冷却器(長屋):2010/01/18(月) 18:14:40.28 ID:UqqJqBWL
でも、南半球はエラい暑いんだろ。
478 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 18:15:04.14 ID:rxKKT9j2
>>475

('A`)ノ
479 すり鉢(岡山県):2010/01/18(月) 18:15:04.45 ID:bFYNUmIv
>>410
◇CO2排出量
 人類活動= 63億トン
 海洋から=900億トン
 陸域から=500億トン

確かに大きく嘘は書いてないな だが書いてない情報を加えるとこうなる

◇CO2排出量            CO2吸収量
 人類活動= 70億トン        19億トン (+51億トン)
 海洋から=900億トン       920億トン (-20億トン)
 陸域から=500億+500億トン  1000億トン (+-0億トン)

                       収支   +31億トン


http://www-cger.nies.go.jp/qa/3/3-1/qa_3-1-j.html
480 パステル(兵庫県):2010/01/18(月) 18:15:21.02 ID:FcdnhlBx
エコなんてくだらねぇよ。
どこかの最大手自動車メーカーなんか、破格のスポーツカー発表したり、
何がエコ活動だよ、ちゃんちゃらおかしいわ馬鹿くせぇ
481 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:15:28.04 ID:nW3tlvMM
>>466
おいィ?話がだんだん新興宗教みたいになっているんだが?
お前それでいいのか?
482 ボウル(関東地方):2010/01/18(月) 18:16:03.89 ID:fXb4Od9J
宇宙空間に巨大な日除けを作って温暖化を防ぐ!とか言ってた人どうしてんのかな
483 鑿(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:16:38.04 ID:3gPCkId2
こんだけ寒いもんな。
当然だろ。
早く世界中が認めろ。
484 ざる(茨城県):2010/01/18(月) 18:16:39.47 ID:2KU6p6xc
とりあえず鳩山は早まるな
25%なんて妄言は早急に撤回しろ
485 銛(東日本):2010/01/18(月) 18:16:54.55 ID:2PWTBL0q
騙したなしろくまあああああああああああああああああああああああ
486 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:17:38.71 ID:/8Nt9Ji7
>>481
これでエコの活動家が全否定されて、社会から孤立するなんて事になったらそっちのほうがよっぽど新興宗教が盛んになると思うが。
487 朱肉(福岡県):2010/01/18(月) 18:17:40.78 ID:i5O5qQnD
マックはビニールのレジ袋を復活してくれるのか
488 足枷(長屋):2010/01/18(月) 18:18:04.53 ID:x6bt4sJD
今の時代はなんとか氷河期とかいう氷河期らしいな
489 真空ポンプ(チリ):2010/01/18(月) 18:18:08.34 ID:PIfiejyz
デブのための時代がきたあああああああああああああああああああああああ
ガリざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490 鑿(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:18:35.39 ID:3gPCkId2
取りあえずどんどんco2出すべか。
アクセル踏み込んでエンジン ブオーン ブオーン しないとな。
491 音叉(静岡県):2010/01/18(月) 18:19:06.41 ID:kITEyNmL
オーストラリアは観測史上最高気温を記録してるけど?

都合悪い情報は全力でスルーするわけね
492 カンナ(神奈川県):2010/01/18(月) 18:19:15.13 ID:dWIwEGjZ
コロナ株全力買いだな
493 ハンマー(関東・甲信越):2010/01/18(月) 18:19:49.22 ID:bn0ujtYQ
ロシア大勝利www
てか温暖化は抜きにして環境汚染とかはどうなの?
排気ガスのせいで公害とかになるの
494 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:19:50.88 ID:yo97wJGP
>>491
あんた、面白いこと言うねぇ
495 ビーカー(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:20:12.35 ID:Bv2OHVBX
>>486
おまえはアムウェイや創価の勧誘でも受けてろよ
あいつらも純粋で一生懸命だぞw
496 鑿(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:20:29.11 ID:3gPCkId2
>>491
南半球は夏だぞ?
馬鹿か?
497 製図ペン(神奈川県):2010/01/18(月) 18:20:29.17 ID:r9RC0a2N
世間一般で言う真面目ならまだマシだが
カルト的なエコ厨、温暖化厨が実際居いるからややこしい。ってか鬱陶しい
朝生に出てたNPOバカは駆逐したい。食糧問題考えたら温暖化の方がマシだっつーの
498 トースター(長野県):2010/01/18(月) 18:21:04.12 ID:OfBGWs53
>>486
エコエコ詐欺師なんてのは全員吊るし首にされればいいんだよ
499 マジックインキ(東京都):2010/01/18(月) 18:21:25.44 ID:QFH3+cuv
>>478
正直でいいね
500 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/01/18(月) 18:21:38.04 ID:RnNtJFko
>>491
すげー
501 金槌(愛知県):2010/01/18(月) 18:21:53.00 ID:hVS1azii
おいおい、鳩山のバカは拷問にかけるべきだろ
502 音叉(静岡県):2010/01/18(月) 18:22:06.12 ID:kITEyNmL
>>496
温暖化で北 南関係あるのか?

南が熱いのは関係なしってどういう事?
503 ガスレンジ(神奈川県):2010/01/18(月) 18:22:15.26 ID:75eO/2wo
エコ否定されると日本の産業死ぬんじゃね?
504 手帳(埼玉県):2010/01/18(月) 18:22:36.12 ID:hVUFPyTz
モヒカンの時代ってのはむしろ石油枯渇と
寒冷化の飢饉からくる大戦争でもたらされるものだろ
505 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:22:44.28 ID:/8Nt9Ji7
>>495
アムウェイや創価の勧誘をしてる人たちは一回社会から疎外された人間が多い=これで社会がエコ活動家全部を阻害すれば別の問題が発生する って事よ。
506 滑車(福岡県):2010/01/18(月) 18:22:48.60 ID:E65APCG3
ガンガン温暖化させようぜ
507 試験管(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:23:05.99 ID:ilYfVphL
>>3
環境保護厨の捏造
508 金槌(北海道):2010/01/18(月) 18:23:13.61 ID:2U+mXMwS
>>467
元々米作にはあまり向いてない北海道で寒さに強い品種改良の魁となったきらら397が出来るまで相当の年月が掛かってる
おいそれと簡単に品種改良は出来ないから

「きらら397」に至る道には亀ノ尾を初めとして歴代のコメと品種改良の努力が受け継がれている
亀ノ尾の誕生が1897年、「きらら397」の品種登録は1990年、その間には93年の歳月がある
509 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:23:51.39 ID:urKstzhm
がんがん使おうぜ!その方が経済的に潤うんだろ?w
510 ビーカー(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:24:59.34 ID:Bv2OHVBX
>>505
要するにエコ活動家は新興宗教にはまる人と同じような
メンタリティを持った人がやってるってことか?
511 試験管立て(関東地方):2010/01/18(月) 18:25:13.29 ID:uCYflV9/
ようするに太陽さんの気分次第
512 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 18:25:36.58 ID:rxKKT9j2
今の日本経済はとってもエコ
513 黒板消し(鹿児島県):2010/01/18(月) 18:25:51.43 ID:Rcswzfji
黒点が少ないんだっけ?
514 金槌(静岡県):2010/01/18(月) 18:26:00.35 ID:LoRlRB2D
まあ結局、温暖化に向かっているのか、寒冷化に向かっているのか
誰にもわからないけど、環境に影響出るかもしれないから
二酸化炭素排出もなるべく抑えましょう


ってことでOK?
515 やっとこ(北海道):2010/01/18(月) 18:26:02.88 ID:xFTyliES
水は凍る時に膨張するって習ったよな
516 すり鉢(岡山県):2010/01/18(月) 18:26:19.32 ID:bFYNUmIv
>>511
で説明つかないからCO2説が台頭した
517 銛(東日本):2010/01/18(月) 18:26:22.83 ID:2PWTBL0q
>>504
いや核戦争と千葉繁のナレーションの後だろ
518 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:26:38.54 ID:/8Nt9Ji7
>>510
エコ活動家は一般的な主婦から科学者まで、どっかのでかい宗教よりよっぽど一般的な活動だからな。そりゃ人数が多いほどそっちに流れる可能性が多いのは確か。
519 厚揚げ(三重県):2010/01/18(月) 18:26:43.66 ID:OJgelPud
温暖化厨でてこいや
520 鑿(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:27:57.44 ID:3gPCkId2
排出権取引でぼろ儲けだぜーウハウハw
の予定が超寒波で嘘ばれそうになっててヤバイ
って状況よ。
日本は対したこと無いけど、ワシントンでも大雪、ヨーロッパは凍死者が大量に出てて
凄まじいことになってるからな。
少しは外国のニュースも見ろよ。
521 ルアー(兵庫県):2010/01/18(月) 18:28:00.76 ID:T7HlgfS9
そもそもおかしいよねぇ。
宇宙は真空なんだろ。どうやって冷却されちゃうんだよ。
大気があって、通常なら熱はどんどん太陽光で蓄積されるはずだろ。
大規模な魔法瓶状態なのに、なんで冷却されるんだよ。

宇宙が真空なのは嘘なのか?
522 厚揚げ(三重県):2010/01/18(月) 18:28:15.40 ID:OJgelPud
エゴ活動は好きにしてもいいから税金使ったり利権作ったりするのはやめてね
523 釣り竿(東京都):2010/01/18(月) 18:28:47.75 ID:G6g3mZrx
石油が枯渇しようとしまいと日本には石油以外のエネルギー開発が必要なことは土地柄上変わらない。
524 画用紙(神奈川県):2010/01/18(月) 18:29:09.74 ID:S9PTBcXZ
>>521
じゃあなんで太陽から熱か届くんだよw 矛盾してるぞw
525 餌(熊本県):2010/01/18(月) 18:29:11.88 ID:NnIgRYTu
え?温暖化じゃないの?
専門家の哲三かよ・・・
526 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:29:43.85 ID:/8Nt9Ji7
とりあえずこれを大手のテレビ局が積極的に報道してくれればいいんだが・・・ ここだけで騒いでも全くの無意味だよな
527 三脚(岡山県):2010/01/18(月) 18:29:45.55 ID:4S+w76xT
北極の氷なんて年中溶けて固まってを繰り返してんのに
氷山の崩壊する絵を満足げに放送してたテレビ局どうするのっと
528 分度器(関西地方):2010/01/18(月) 18:29:55.34 ID:8tm0ez13
アレ?温暖化じゃなかったか?w
529 やっとこ(北海道):2010/01/18(月) 18:30:51.34 ID:xFTyliES
>>521
熱放射は、輸送元の物体が電磁波を出し、輸送先の物体が吸収することによって熱を運ぶ。
この方法だと、二つの物体のあいだに媒介する物質がなく、真空であったとしても熱を伝えることができる。.
地球が太陽から熱を得ているのは熱放射の例である。
530 画板(catv?):2010/01/18(月) 18:31:29.53 ID:IVNuVF1d
省エネだけならいいけど、CO2地下貯蔵実験とかやってたからな。
それも新潟のCO2地下貯蔵実験が、柏崎地震のトリガーになったという
噂もあるし、それで原発ぶっこわしてれば世話ないよ。
531 砂鉄(東京都):2010/01/18(月) 18:31:46.97 ID:VKDCJwTo
IPCC茨城がいないな
532 ルアー(兵庫県):2010/01/18(月) 18:32:19.08 ID:T7HlgfS9
>>529

>>524に言ってやってくれねぇか
533 マイクロピペット(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:33:00.41 ID:6I8vYZE9
おい!!散々ヒステリックにエコエコいってた
温暖化厨出てこいよ
534 音叉(静岡県):2010/01/18(月) 18:33:09.12 ID:kITEyNmL
北極の寒気団をせき止めてたジェット気流が弱まって
寒気が南下したから寒いんだぞ
その原因が温暖化なのに
535 紙(catv?):2010/01/18(月) 18:33:14.55 ID:Wvp+Dssk
夏が暑くて温暖化、冬が寒くて氷河期って言うのやめようぜ
536 ハンドニブラ(東京都):2010/01/18(月) 18:33:28.21 ID:iiW390fx
>>347
日本は明治2年から測ってる
537 インパクトドライバー(岐阜県):2010/01/18(月) 18:34:16.99 ID:zpZJy4iA
温暖化詐欺師は全員逮捕しろよ!!
538 製図ペン(神奈川県):2010/01/18(月) 18:35:06.65 ID:r9RC0a2N
エコ厨の糞NPOに東工大の丸山が勝ったってことでFA?
539 落とし蓋(dion軍):2010/01/18(月) 18:35:18.57 ID:hprWJ0gk
そういやオゾン層のオゾンホールが拡大してるから食い止めないと!
ってのはどうした?
なんか最近聞いていないような気がする
540 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/18(月) 18:36:56.74 ID:DhqFdPq9
要するにミニ氷河期も地球温暖化のせいですか?
541 さつまあげ(徳島県):2010/01/18(月) 18:37:15.75 ID:/a17FaQy
ちょっと前までフロン規制を言ってた連中がCO2に乗り換えてるのかな。
CO2の次は、何が地球環境を破壊してくれるんだろ?
542 トースター(長野県):2010/01/18(月) 18:37:17.25 ID:OfBGWs53
>>534の2行目を3行目につなげちゃうのがエコエコ詐欺師の手口だよね
543 ジムロート冷却器(静岡県):2010/01/18(月) 18:37:24.66 ID:oj7j6voD
>539 ああ、何か原因フロンガスじゃないかも知んないわって誰かが言ってた
544 蛍光ペン(静岡県):2010/01/18(月) 18:37:44.49 ID:DZSIC6AR
>>1
何がミニ氷河期だよ、全然かわいくねーよ。
545 封筒(神奈川県):2010/01/18(月) 18:37:47.29 ID:LzvdiguG
サハラ砂漠辺りが大穀倉地帯になるの?
546 泡立て器(北海道):2010/01/18(月) 18:37:50.74 ID:xKkReEo/
>>534
今回はそれは関係なっしんぐ。気候の問題じゃないから。
547 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:38:07.37 ID:/8Nt9Ji7
>>539
オゾンホールはCO2とは無関係。フッ素とかそっちの特定の物質。これにも異論があるけどね。
548 試験管立て(関東地方):2010/01/18(月) 18:38:30.95 ID:uCYflV9/
マンモス復活させようぜ
549 三脚(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:39:05.90 ID:QC+kiMxr
温度が上がれば温暖化、下がれば氷河期

学者ってカルト宗教並に節操がない。
550 カンナ(神奈川県):2010/01/18(月) 18:39:09.27 ID:dWIwEGjZ
オゾン厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551 カッターナイフ(熊本県):2010/01/18(月) 18:39:13.76 ID:ymiu+syb
どうりで俺のふところも寒いわけだ
552 浮子(catv?):2010/01/18(月) 18:39:18.35 ID:T2/8N7qO
>>104
高卒じゃ高卒じゃ
553 製図ペン(神奈川県):2010/01/18(月) 18:39:32.90 ID:r9RC0a2N
>>539
フロン→新フロン転換ビジネスが一段落ついたからなぁ
だいたい地球ができた時から硫化水素とかメタン出まくりだっつの
554 ローラーボール(岩手県):2010/01/18(月) 18:39:47.72 ID:Xa1e3MZ5
観測史上って人類からしたらすごいのかもしれないけど、地球規模でどうなんだろうな
555 天秤ばかり(関西地方):2010/01/18(月) 18:39:48.38 ID:pzSNwJrX
地球は温暖化してたんじゃあ・・・
556 コンニャク(新潟県):2010/01/18(月) 18:39:55.49 ID:uobAMp7N
雪国住みにとっては深刻な問題だな・・・
557 回折格子(福岡県):2010/01/18(月) 18:40:20.06 ID:OerC25jI
>>444
シロクマなんて例年普通に共食いしてる。
雄のシロクマはよその家の小熊見つけたら襲って普通に食う。
558 ハンドニブラ(岡山県):2010/01/18(月) 18:41:00.66 ID:SWrh7sYP
まあ、温暖化はなくなったから次は緑化ビジネスかなw

緑はどんどんなくなってるしw
559 ハンマー(宮崎県):2010/01/18(月) 18:41:05.99 ID:rpI5qney
田舎の時代クル―-!!
560 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:41:11.13 ID:/8Nt9Ji7
>>555
ついこの前まで実際に温暖化してた。だが氷河期に突入することがはっきりして今回発表された。
561 金槌(dion軍):2010/01/18(月) 18:42:28.62 ID:Q75OV1uu
糞関東に雪積もったら認めてやるよ
降っただけとかはダメな、ちゃんと結構積もったらな
562 ペーパーナイフ(静岡県):2010/01/18(月) 18:43:11.34 ID:fR14YPNb
緑化って言うか、水ビジネスだねぇ。
水の豊かな島国で良かったと思う日は遠くないだろうな。
563 セラミック金網(長屋):2010/01/18(月) 18:43:23.89 ID:5gUMAG1y
>>558
砂漠化進んでるしな

で、中国に植樹代を出せと・・・・
564 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:43:33.58 ID:qJb/niG8
すべての大陸が陸続きになったら面白いのに
565 浮子(東京都):2010/01/18(月) 18:43:44.45 ID:Q+UTyct+
学者と専門家はみな死刑にしろ
566 回折格子(福岡県):2010/01/18(月) 18:44:07.00 ID:OerC25jI
九州始まったなw
福岡は寒いけどwww
567 鑿(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:44:28.08 ID:3gPCkId2
>>564
日韓トンネルよりヤベーだろw
568 修正テープ(愛知県):2010/01/18(月) 18:44:30.14 ID:8YNNz6qI
最近寒いからもっとCO2出せばいいんだよ
569 ジューサー(東京都):2010/01/18(月) 18:45:23.67 ID:5OLi8i/W
氷河期詐欺だろ
だまされるなよ
570 蛍光ペン(北海道):2010/01/18(月) 18:46:52.52 ID:T+i18t0G
コロラドなのだぞ
571 製図ペン(神奈川県):2010/01/18(月) 18:47:35.71 ID:r9RC0a2N
この冬は堂々と趣味(焚き火)ができるな。・・胸が熱くなるな。
572 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/18(月) 18:47:39.44 ID:/8Nt9Ji7
>>568
削減しても無意味だけど、出しまくっても無意味。
573 鋸(埼玉県):2010/01/18(月) 18:48:29.77 ID:TQdTr1PB
俺の股間は温暖化してるというのに
574 回折格子(福岡県):2010/01/18(月) 18:48:42.99 ID:OerC25jI
>>564
プレートテクトニクスで4億年くらい経ったらまた超大陸が出来る。
そしたら海洋循環が滞り、超大陸の中心の広大な砂漠も作用して
地球の平均気温が40℃近くまで上昇するだろうと考えられてるらしい。
575 グラフ用紙(西日本):2010/01/18(月) 18:50:10.63 ID:6JJmn+Ux
ECO詐欺
576 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 18:50:21.87 ID:rxKKT9j2
>>569

ワロタw
577 ドリルドライバー(山形県):2010/01/18(月) 18:51:07.33 ID:n4PUKzJH
>>423
温暖化論議はそういうことじゃなくて、
短期的に見て世界経済に大ダメージをあたえかねないから二酸化炭素削減に動いてるってことなんだよ
578 羽根ペン(神奈川県):2010/01/18(月) 18:51:33.86 ID:3Ry1r5+z
人為的CO2原因説が破綻しただけじゃなくて、温暖化そのものが破綻するとはな・・・

どんだけ酷い詐欺なんだよwwww
579 イカ巻き(関西地方):2010/01/18(月) 18:52:00.17 ID:ZjTgBwdf
お前らって温暖化は必死に否定するのに寒冷化は盲目的に受け入れるよな。
ν即も寒冷化利権に支配されたか・・・
580 木炭(広島県):2010/01/18(月) 18:52:41.83 ID:s3wwJd+c
バカ「温暖化の影響で氷河期になった」
581 ガスレンジ(中国地方):2010/01/18(月) 18:54:46.10 ID:E4mYO7CL
温暖化利権終了
582 鋸(catv?):2010/01/18(月) 18:55:12.36 ID:4b1b8rFH
バトルフィールド2142の世界になるのか
583 インパクトドライバー(岐阜県):2010/01/18(月) 18:55:23.12 ID:zpZJy4iA
>>539
実はオゾンホールなんぞ太古の昔から普通にあったという・・・
584 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 18:55:29.32 ID:rxKKT9j2
寒冷化利権開始
585 冷却管(岐阜県):2010/01/18(月) 18:55:30.17 ID:yn9HJysh
京都議定書の環境負荷ポイント的なやつだと二酸化炭素なんて微々たるもんだよな
硫黄とかとメタンの方が環境負荷高くてわろたw
なんで誰もつっこまんのw
586 ジューサー(東京都):2010/01/18(月) 18:55:51.60 ID:5OLi8i/W
>>579
冬はな
冬は寒冷化を受け入れる・・・
夏なら温暖化だって受け入れるよこいつらは
根はいい奴ら
587 金槌(catv?):2010/01/18(月) 18:55:59.11 ID:7hzgfSGR
温暖化(笑)Co2削減(笑)エコ(笑)
588 エビ巻き(東日本):2010/01/18(月) 18:56:06.06 ID:2Libf0D0
学者って実は馬鹿なんじゃね
589 金槌(福岡県):2010/01/18(月) 18:56:13.78 ID:tcV4rBn6
一回息したら1円税金かけるようにしろよw
590 製図ペン(神奈川県):2010/01/18(月) 18:56:36.25 ID:r9RC0a2N
>>579
エコ厨や温暖化厨が鬱陶しいから逆のスタンスとってるだけだろ
寒冷化厨が騒ぎ出したら宇宙線理論で雲が増えたら保温効果が上がるとか言ってまた逆らう予定
591 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 18:56:45.19 ID:bZ0NNA+c
>>452
過去、黒点の少ない時期は寒冷期だよ。
CO2が多いと温暖化ってのは知らないが。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Ssn_yearly.jpg
592 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/01/18(月) 18:57:07.10 ID:RnNtJFko
学者は捏造上手
593 さつまあげ(徳島県):2010/01/18(月) 18:57:49.17 ID:/a17FaQy
>>579
寒冷化をどうやって利権化するんだろ?
地球を暖めましょうって方向なんだろうけど、どうやって金を巻き上げるんだ。
594 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 18:58:00.53 ID:bZ0NNA+c
>>479ありがと!
595 木炭(広島県):2010/01/18(月) 18:58:40.18 ID:s3wwJd+c
>>104
宇宙放射線の影響、それをガードする太陽活動や地磁気の状態の組み合わせが原因
例えば海の温度が上がってもそれによって水蒸気が大気中に増えると、
そのとき宇宙かのの放射線が多いと雲が増えて寒冷化する
逆に放射線をガードしまくてったら雲が減るので温暖化
596 黒板消し(東京都):2010/01/18(月) 18:59:17.43 ID:8o35YOOY
どっちなんだ?
597 オートクレーブ(長崎県):2010/01/18(月) 18:59:30.43 ID:5zIfA+/n


寒冷化だってよ!→やべぇ今めっちゃ寒いし絶対そうじゃんふざけんな!
温暖化だってよ!→は?今めっちゃ寒いんだしありえねぇだろアホか死ね!


温暖化だってよ!→やべぇ今めっちゃ熱いし絶対そうじゃんふざけんな!
寒冷化だってよ!→は?今めっちゃ熱いんだしありえねぇだろアホか死ね!
598 ガスクロマトグラフィー(茨城県):2010/01/18(月) 18:59:34.91 ID:z40OyZ8H
>>7
最近はオゾンホールが南極の温暖化を食い止めてるって説が出てきた。
もう何でもありだな。
ちなみにオゾンホールは今世紀末には無くなるらしい。
599 冷却管(岐阜県):2010/01/18(月) 19:01:25.01 ID:yn9HJysh
ライプニッツ研究所ってなんか名前かっけーな
600 ジューサー(東京都):2010/01/18(月) 19:01:44.76 ID:5OLi8i/W
>>593
二酸化炭素を出しまくってる企業が補助金受ける
超シンプル
601 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 19:02:51.38 ID:rxKKT9j2
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   ライプニッツ研究所への侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
602 コンニャク(新潟県):2010/01/18(月) 19:03:09.83 ID:uobAMp7N
>>600
これで中国とアメリカはなんの咎もなくCO2排出できると・・・
やりかねんな
603 パステル(兵庫県):2010/01/18(月) 19:03:33.70 ID:FcdnhlBx
世界に嵌められた日本。
得意げになって公約するポッポ鳩山。

まぁ公約ガン無視はミンスの得意技なんだけどな。
604 さつまあげ(徳島県):2010/01/18(月) 19:03:41.23 ID:/a17FaQy
>>600
排出権取引してる連中は全滅だなw
605 釣り針(三重県):2010/01/18(月) 19:03:59.44 ID:PQfLGzCQ
>>600
国会では、CO2 25%増加を目標にしたりするわけだなw
606 ビーカー(アラバマ州):2010/01/18(月) 19:08:06.80 ID:GbzbAmQO
あの産油国イギリスでさえ猛寒波でガスの備蓄が不足してきてるんだぞ
ヨーロッパは国家の維持が困難になるレベル ※北欧を除く
607 オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/18(月) 19:08:23.44 ID:RiBD6uZG
>>598
>ちなみにオゾンホールは今世紀末には無くなるらしい。

たぶん、Googleが何とかしてくれる。
608 釣り針(三重県):2010/01/18(月) 19:12:58.52 ID:PQfLGzCQ
オゾンホールがなくなるなら、いい事じゃね?
609 ピンセット(栃木県):2010/01/18(月) 19:14:47.92 ID:gPTR05k1
オゾンじゃなくてオゾンホールがなくなるのか?
610 ドリルドライバー(山形県):2010/01/18(月) 19:14:56.52 ID:n4PUKzJH
>>608
オゾンホールは無くなるなんてことはないよ。
フロンが有っても無くても普通に冬になったら日射が無くなるからオゾンホールは出来る。
騒いでるのはそれがでかくなってきたから
611 ガスレンジ(中国地方):2010/01/18(月) 19:21:47.91 ID:E4mYO7CL
あのオゾンのフロンガスも酷い詐欺だったな
あんなので買い替え需要作るなよ
612 指錠(アラバマ州):2010/01/18(月) 19:22:03.90 ID:FC5iukZI
>「地球ミニ氷河期説」は、北極が2013年の夏までに、完璧に融けてしまう「地球温暖化説」と
>1900年から始まった地球温暖化は人類が排出した温室効果ガスが原因であるとのこれまでの
>認識を覆した。


温暖化厨涙拭けよ
613 ドリルドライバー(山形県):2010/01/18(月) 19:24:03.38 ID:n4PUKzJH
>>611
お前はそういうのにことごとく反抗しないではいられないのか。
ちょっとは科学的になんでそう言われているのか調べろよw
614 スプーン(神奈川県):2010/01/18(月) 19:29:32.43 ID:6W0hAlNR
せめて5年前には予測しろ低脳、何人様の過熱化って遊んでんだよ
615 電子レンジ(アラバマ州):2010/01/18(月) 19:32:06.27 ID:gRNHff/f
温暖化利権で食って請うとしてた人どうすんのこれから?
616 ちくわ(関西地方):2010/01/18(月) 19:32:33.49 ID:zsr9hhLM
何かプチ家出みたいな響きが腹立つ
617 硯(アラバマ州):2010/01/18(月) 19:37:30.33 ID:oEipyTME
どおりで寒いと思った
618 ローラーボール(愛知県):2010/01/18(月) 19:37:32.36 ID:qU4rI7IC
温暖化っていうかヒートアイランドだっただけだろ
619 金槌(栃木県):2010/01/18(月) 19:38:45.04 ID:DurJTE4/
ガスのせいだと思ってたら違ったんだろ?
人間ごときが地球様をどうにか出来てると思う方が間違い。
620 砂鉄(三重県):2010/01/18(月) 19:40:13.70 ID:sGqVeuTU
また突飛も無い説におまいらは群がるのか・・・
621 額縁(愛知県):2010/01/18(月) 19:41:31.15 ID:2lq+QkR9

南極大陸の氷の層は昔のものなので、氷に溶けてるCO2の量を計測すれば大体の濃度がわかるハズだったよ
622 ドリルドライバー(山形県):2010/01/18(月) 19:42:18.22 ID:n4PUKzJH
>>619
人間ごときが地球をどうにかすることは出来ないが、
人間は小さい存在だから、小さい変化でも影響が出るんだよ。
ましてや経済なんて言う敏感なシステムを身にまとっている。
623 真空ポンプ(チリ):2010/01/18(月) 19:42:36.82 ID:PIfiejyz
エゴニジネスが終わったらまた今の中国のようになるんだな
624 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 19:43:02.74 ID:bZ0NNA+c
IPCCの予想ってあがりっぱなしな時点で信憑性が・・・・。
625 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/18(月) 19:43:18.12 ID:yBtLWYD8
お金使って2020年までに25%削減ですよ
総額190兆でんがな
企業負担が従業員の給料にどのくらい影響が出るんでしょうね
626 金槌(千葉県):2010/01/18(月) 19:43:26.81 ID:JwrSk8ch
温暖化とプラマイするから、地球的にはOK?
627 レンチ(愛知県):2010/01/18(月) 19:44:23.33 ID:zNRGniAa
ヒキコモリで昨日久々に外でたら
いつもの、日本の冬じゃなかった。

ここはモスクワかと思った
てかホントに雪山のブリザード中かと思った。
628 金槌(千葉県):2010/01/18(月) 19:45:26.36 ID:JwrSk8ch
「ミニ氷河期」の経済効果は何でしょうか?
629 画板(埼玉県):2010/01/18(月) 19:46:11.34 ID:z+IvoJP+
>>579
だって今現在実際に寒いんだもんよ
630 パステル(兵庫県):2010/01/18(月) 19:46:11.65 ID:FcdnhlBx
>>627
おまえなんかクスリやってるだろ?
通宝すっぞ。
631 指矩(catv?):2010/01/18(月) 19:46:20.12 ID:CTpagfR2
ついでに人口が半分ぐらい減ればいいのに
632 イカ巻き(栃木県):2010/01/18(月) 19:46:27.32 ID:nTMpLayi
太陽様の気まぐれの前では人間が原因のCO2増加なんて無かったことにされちゃうの?
633 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 19:48:02.79 ID:bZ0NNA+c
製造業「もう日本出て行くわw時代はアジアだ」 派遣禁止・ガス削減などに嫌気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263793819/
634 巾着(静岡県):2010/01/18(月) 19:48:47.82 ID:tWRWnD5g
この前は温暖化温暖化だってのに
まったくどうにかしてるぜ!
635 虫ピン(愛知県):2010/01/18(月) 19:49:10.23 ID:Nf85YEPX
ここ数年太陽さまの機嫌がよろしくないから氷河期突入。
アフリカの砂漠が自然に緑化してるという話もあるし、本格的に人が住めなくなる地域が増えそうだな。
636 砂鉄(三重県):2010/01/18(月) 19:50:14.71 ID:sGqVeuTU
本当にミニ氷河期だったらえらいことなんだぞ?
わかってるのか?

農作物が超不作になって餓死者が続出するレベルなんだぞ。
信じられん。
637 オートクレーブ(長崎県):2010/01/18(月) 19:52:12.46 ID:5zIfA+/n
>>636
もしそうなって日本に海外からの食料輸入がなくなったら俺ら確実に詰むな
638 ジューサー(東京都):2010/01/18(月) 19:52:48.98 ID:5OLi8i/W
たたた大変だどうしよう
639 エビ巻き(catv?):2010/01/18(月) 19:53:51.88 ID:/9TWnKSG
3、4年前に似たようなニュースをここで見たな
640 顕微鏡(長屋):2010/01/18(月) 19:54:00.57 ID:T42HP9/A
だれだよ温暖化って言った奴
641 指錠(北海道):2010/01/18(月) 19:55:40.79 ID:yNJdPJPq
全球凍結来いよ
642 朱肉(アラバマ州):2010/01/18(月) 19:55:45.63 ID:XOCduNbB
地球温暖化の影響ってフルタテさんが言ってた
643 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 19:57:29.59 ID:bZ0NNA+c
寒冷化は本気でまずいからなぁ。
また大飢饉になって東北は多数死ぬのかなw
644 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 19:57:34.13 ID:rxKKT9j2
鳩山は鰤スタッドレスが売れればOKだろうけどな
645 砂鉄(三重県):2010/01/18(月) 19:58:30.49 ID:sGqVeuTU
>>637
日本の米も品種改良のおかげで気温の変化についていけなくなっちゃったしな。
646 釣り竿(静岡県):2010/01/18(月) 19:59:08.76 ID:8WfbXJ0W
2009 - 記録的な寒さの-50 C が一晩で記録された サスカチェワン(カナディアン・プレス 2009年1月4日)
2009 - 北極海の氷は記録的に増大(Watts Up With That 2月3日)
2009 - ココ13年間でイギリスで最も寒い冬 (BBC放送 3月3日)
2009 - 今世紀では、2009年の3月が最も寒い3月だった(ザ・レフェランス・フレーム 4月14日)
2009 - サウジアラビアに雪が舞う(Watts Up With That 5月12日)
2009 - 5月に記録的な寒さ (TVNZ ニュージーランド6月3日)
2009 - 43年間で最も寒い日 (The Australian 6月13日)
2009 - 地球寒冷化:地球温暖化を警告する人には悪いニュース(Right Side News 7月6日)
2009 - 8月は地球の気温の低下、最大0.4°C下げた (Watts Up With That?9月4日)
2009 - 科学者らは地球寒冷化の兆候を見ている(Belfast Telegraph, イギリス9月21日)
2009 - デンバー市で104年ぶりに最低温記録を破る (Denver Weather Examiner, 10月11日)
2009 - ワシントンDCで138年ぶりに最低温度記録 (The Washington Examiner, 10月17日)
2009 - 記録的な積雪がヘベイ市首府を覆う(Global Times、中国 11月12日)
2009 - ヒューストン市に記録的な積雪(Denver Weather Examiner、12月5日)
647 やかん(アラバマ州):2010/01/18(月) 20:01:38.94 ID:0xJRkAvC
夏に温暖化説 冬に氷河期説 
いい加減騙されるな(´∀`)
648 魚群探知機(福岡県):2010/01/18(月) 20:01:55.68 ID:wJfGJ5fO
前の朝生で氷河期説の人に「今気温上がってますよ?」の問いに
「氷河期の中の小春日和だよ」はワロタ それじゃあどーにでもいえるじゃんw
649 手錠(中国地方):2010/01/18(月) 20:05:06.93 ID:9CV9zgA4
温暖化詐欺を推進していたマスゴミはどう責任をとるつもりなんだ
650 額縁(兵庫県):2010/01/18(月) 20:05:07.30 ID:SrnLtY5l
温暖化でファビョってた奴涙目wwww
651 クリップ(北海道):2010/01/18(月) 20:06:01.56 ID:XE30ws8q
やっぱりね
652 錐(愛媛県):2010/01/18(月) 20:06:52.83 ID:ENDs57X0
>>648
http://eco.nikkei.co.jp/photo/000za/MMECza000017042009_6_0_000za.GIF
どこら辺が気温上がってるの?
マジでどこら辺?
653 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/18(月) 20:07:25.64 ID:o1C2Fi08
温暖化詐欺の糞共は腹を斬れ!!!!!!!!!!!!!!!!!
654 金槌(大阪府):2010/01/18(月) 20:07:42.55 ID:WZ6AIykI
鳩山がエターナルフォースブリザードを連呼し過ぎたから
655 金槌(北海道):2010/01/18(月) 20:07:48.17 ID:hcfPv4J3
>>648
いや、今、氷河期の間氷期だろ?
656 指矩(関東地方):2010/01/18(月) 20:12:13.76 ID:L4QEbQ91
ガキの頃に平均気温が2度あがったら地球おしまいいってたが
余裕であがってるな
最近寒いといってるが霜や氷を全くといって見かけなくなった
657 霧箱(宮城県):2010/01/18(月) 20:13:15.80 ID:sc2r4ivA
氷河と両極の氷、永久凍土が溶けている件
658 三角架(神奈川県):2010/01/18(月) 20:13:51.13 ID:cYQs9eoR
屁とかゲップしまくったら氷河期防げるんじゃね?
659 蛸壺(愛知県):2010/01/18(月) 20:13:58.49 ID:f0vP5HcL
>>656
愛知じゃ今日の朝 霜だらけだったぞ
660 指矩(catv?):2010/01/18(月) 20:14:09.35 ID:uRf+WECu
っていうけど、オレみかん民なんだけど今年の冬の気温の高さは異常
まだ一回も水溜りが凍ってるの見てない。 霜柱も見てない。
今朝、初めて車のガラスに霜が降りてたくらい
やっぱおかしいわ。 夏は夏で、おととしくらいの、殺人級の灼熱は無かったし
661 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/18(月) 20:16:50.57 ID:yBtLWYD8
池の氷が厚いなんて何十年ぶりだろうか
662 目打ち(長屋):2010/01/18(月) 20:18:52.74 ID:uziAZEYP
そもそもまともに観測できるようになったのが
100年くらいだろ
その前のデータなんて信憑性ないものか推測でしかないだろ

今のデータもヒートアイランド現象にだいぶ影響を受けてるわけだし
663 ドリルドライバー(山形県):2010/01/18(月) 20:20:55.59 ID:n4PUKzJH
>>662
ある酸素同位体を測ることで結構分かるようになってきてる。
それに、ヒートアイランド現象による影響は補正される。
そもそも、その影響がある観測点なんてあんまりないし。
664 スターラー(神奈川県):2010/01/18(月) 20:22:14.32 ID:tekf+Nc7
お前ら、このまま氷が増えたら、太古のように
半島と地繋がりになることを忘れるな
665 金槌(北海道):2010/01/18(月) 20:23:41.19 ID:hcfPv4J3
>>656
去年まで東京にいたが、霜柱踏んだりしてたぞ
666 金槌(北海道):2010/01/18(月) 20:27:08.84 ID:hcfPv4J3
>>663
>それに、ヒートアイランド現象による影響は補正される。
つまり、好きなようにいじっているって意味で…
667 錐(愛媛県):2010/01/18(月) 20:29:33.77 ID:ENDs57X0
>>666
馬鹿じゃないの
668 ムーラン(catv?):2010/01/18(月) 20:31:37.56 ID:s/StIkpq
どこのドイツが言ってんだよ
669 ジムロート冷却器(静岡県):2010/01/18(月) 20:37:51.43 ID:oj7j6voD
>664 トンネル要らずですね
670 オープナー(静岡県):2010/01/18(月) 20:38:03.71 ID:3ytI4mpG
懐疑論バスターズの出番だ江守
頑張らないと事業仕分けされるぞ
671 平天(東日本):2010/01/18(月) 20:38:05.12 ID:6bJvkBCL
必死にエコで寒冷化に貢献した温暖化厨は
死んで詫びないといけないよね
672 ろうと(埼玉県):2010/01/18(月) 20:38:24.92 ID:OhbYtI+v
エコ替えとか真に受けてやっちゃったやつどうすんのw
673 フライパン(アラバマ州):2010/01/18(月) 20:38:37.32 ID:Reb2v2y5
温暖化だからミニで済んだんだ。ありがたいと思え
674 首輪(埼玉県):2010/01/18(月) 20:38:58.49 ID:s2K4sNTn
エアコンも熱交換してるだけだからな
675 硯(東京都):2010/01/18(月) 20:39:54.87 ID:PJ4dvTv1
ロシアが南下してくるぞー!!!
676 紙(長屋):2010/01/18(月) 20:43:12.73 ID:MUVVGE9V
一昨年の夏は暑すぎた
後ここ5年くらい雪積もる事が殆ど無い
俺が厨房の頃は年に一二度積もってた
まあ地球全体ってよりはヒートアイランド現象の影響かも知れんが

最近は寒いな
677 ろうと(埼玉県):2010/01/18(月) 20:48:04.28 ID:OhbYtI+v
>>646
去年の夏は確かに暑くなかったな。
コミケ前後くらいしか夏を感じなかったわ
678 お玉(東京都):2010/01/18(月) 20:53:01.96 ID:Pp26ki9o
温暖化厨ざまああああああwwwwww
お前らがエコ(笑)したせいで寒冷化が進んだじゃねぇかどうしてくれるんだおい!wwww
679 ジューサー(東京都):2010/01/18(月) 20:54:03.91 ID:5OLi8i/W
おい麻生
エコポイント分国庫に返しとけよ
680 金槌(dion軍):2010/01/18(月) 20:56:02.58 ID:Q75OV1uu
だからなんでクソJAP国は寒冷化の対象外なんだよおおおおおおおおおおおお
雪降れおらああああああああああああああああ
681 マイクロピペット(静岡県):2010/01/18(月) 20:56:51.18 ID:BiKt3ZfG
>>45
北極が寒くなって、南極が暖かくなってるんだよな。
もしかしたら地軸が微妙に傾いてるのかもね。北が太陽から遠い方へ倒れてる。
682 レンチ(愛知県):2010/01/18(月) 20:58:24.33 ID:zNRGniAa
変な気候だよね
南極みたい
683 墨壺(島根県):2010/01/18(月) 20:59:09.90 ID:3jNVwfQ6 BE:128709836-2BP(1401)

温暖化厨の顔が熱くなるな・・・
684 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/18(月) 21:00:37.04 ID:/9YT2v0Q
黒点なくて太陽活動弱まってるんだろ。
温暖化どころかガチで人類やばいぜww
685 墨壺(島根県):2010/01/18(月) 21:01:56.21 ID:3jNVwfQ6 BE:200214847-2BP(1401)

>>104
スベンスマーク効果の方が簡単に、しかも理論的に説明してますがな。
686 じゃがいも(大阪府):2010/01/18(月) 21:02:49.68 ID:cjDlPmrX
CO2にミニ氷河期いっちょー
687 プライヤ(岩手県):2010/01/18(月) 21:03:24.71 ID:YJ6lQWHv
チームマイナス25パー
688 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 21:05:42.74 ID:rxKKT9j2
鳩山探検隊
689 偏光フィルター(不明なsoftbank):2010/01/18(月) 21:06:33.73 ID:rWqBhfX7
>2007年より、北極は夏に海面氷結面積がすでに約106万平方キロ増加しており、
>増加率は 26%にのぼったという。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
年々融けてるとかぬかして奴出て来いやコラぁ!
690 時計皿(埼玉県):2010/01/18(月) 21:07:55.04 ID:yzStWKDF
この手があったか
691 ルーズリーフ(北海道):2010/01/18(月) 21:08:12.10 ID:mdOIIaL7
おまえら、夏になって暑くなったら地球温暖化進んでるなとか言うんだろ?
692 鋸(関西地方):2010/01/18(月) 21:09:07.82 ID:PEMk5AkZ
夏は暑い、冬は寒いッて言うのが温暖化の現象だよ
693 薬さじ(埼玉県):2010/01/18(月) 21:09:38.57 ID:rxKKT9j2
女とネタは新しいほどいい
694 レンチ(愛知県):2010/01/18(月) 21:14:17.69 ID:zNRGniAa
夏は夏で50℃とかいったら死ぬ
695 グラフ用紙(東日本):2010/01/18(月) 21:18:30.71 ID:bZ0NNA+c
次は寒冷化で儲けなきゃ・・・・。
696 ロープ(東日本):2010/01/18(月) 21:19:40.83 ID:1a4khwe4
>648
このグラフで言えば1990年からは上がってるだろうに?w。その間も上下変動があるだろうに?。
90〜93&95〜97の落ちてから上がるパターンを当て嵌めたらこの先は上がるんじゃ?w。
98〜02も落ちてから上がるパターンだけど、それ以前より間隔が伸びていて?w。
一昨年&去年と落ちているという事は?今年は更に落ちるか?逆に一気に跳ね上がるか?w。
697 てこ(長屋):2010/01/18(月) 21:19:45.51 ID:M4ASqzvf
>>692
「夏はチョット暑い、冬暖かい」が温暖化。
698 虫ピン(三重県):2010/01/18(月) 21:23:28.41 ID:eyCJlVsv
地球寒冷化問題総合統一スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1261884216/
699 金槌(北海道):2010/01/18(月) 21:25:39.34 ID:hcfPv4J3
>>695
「大規模気象変動」とかがトレンド
700 オーブン(三重県):2010/01/18(月) 21:26:21.91 ID:Iv6QBg+4
温暖化厨は何て言い訳する気?
701 鋸(大分県):2010/01/18(月) 21:26:50.73 ID:fty7tpcK
データ捏造してたとかいうメールが流出したとかいうニュースはどうなった?
702 やっとこ(東京都):2010/01/18(月) 21:36:27.55 ID:o3bA+gE9
 わが国でも“鳩山イニシアチブ”という技術とお金を他国に流出させる温暖化対策
が行われようとしているが、地球、じつは温暖化してなかったのかもしれない。ハッ
カーが盗み出したデータから、それが明らかになった。

 このハッカーが侵入したのは、気象研究で有名なイギリスのイーストアングリア
大学(もちろん地球温暖化人為説を主張している)だ。ハッカーはイーストアングリ
ア大学の気候研究ユニット(CRU)のコンピューターが、1996年から最近まで外部
と通信した1,000通以上のメールを根こそぎ持ち帰り、そして公開した。

 そしてその公開されたメールの中に、地球温暖化のデータを捏造したのではない
かと思わせる記述があったのだ。それが、最初に地球温暖化人為説を主張したア
メリカの科学者、マイケル・マンに対してCRUの所長が送ったメールだ。「私はマイ
ケル・マンがネイチャー誌に掲載した論文で使われていた“トリック”を使って、1961
年以来の平均気温が下降傾向にあることを隠すことに成功した」

 誰がどうみても「データをいじりました」と言っている。この“トリック”とは、正確に
は1960年までは木の年輪から導き出した推測気温を、1961年からは実際に計った
計測値をデータにすることで、あたかも地球の気温が上昇しているかのように見せ
かけるものであった。

 つまり、(計測方法の違う)予想の数値と本当の数値を組み合わせて発表したの
だ。たしかにデータが正確であるにこしたことはないが、計測値は 1960年以上前
も存在していた。そしてその計測値の中では、2000年代よりも1940年代の方が気
温が高いことが分かっている。気温が高い部分を推測値に置き換えることで、198
0年代から気温が上昇しているかのように発表したのである。

 この流出に困ったのは同大学に務める研究者たちだ。(無論犯罪なので当たり
前ではあるが)「許されない行為」として警察に通報したそうだが、地球温暖化を捏
造することのどちらが「許されない行為」なのかはぜひ伺いたいところである。
http://digimaga.net/2009/12/global-warming-is-fabricated.html
703 じゃがいも(大阪府):2010/01/18(月) 21:37:59.37 ID:cjDlPmrX
田代が言った

ミニに氷河期
704 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/01/18(月) 21:44:32.51 ID:YyWVp+tg

二酸化炭素排出している、微生物やプランクトンが砂漠化や様々な要因によって
少なくなったんだな。
微生物等の総量が減ると急激に冷却化するはずだと思うよ。

氷河期の原因は多分コレ!
んで繰り返す。恐竜時代にはない様だから生物の多様化(熱帯雨林かな?)と
太陽の連動によってもたらされたんだね。

って事は熱帯雨林があった恐竜時代はなぜ砂漠化しなかったのだろうか?
そのときの大陸の形かな?
705 モンキーレンチ(長野県):2010/01/18(月) 21:46:13.01 ID:bUac+822
地球寒冷化対策として、家庭が排出する温室効果ガスを200パーセントくらい増やそう。
まずはずっとお湯沸かそうぜ。
706 液体クロマトグラフィー(佐賀県):2010/01/18(月) 21:47:47.47 ID:OCXo8VZv
恐竜の時代に熱帯雨林なんてありませんよ
707 鋸(catv?):2010/01/18(月) 21:52:09.08 ID:4b1b8rFH
708 シール(埼玉県):2010/01/18(月) 21:54:16.81 ID:25pYv+q5
温暖化厨完全沈黙しますた
709 ウィンナー巻き(東京都):2010/01/18(月) 21:55:06.51 ID:Py/jha5P
冬だからじゃね
夏になったら、温暖化したっていうんじゃね
710 昆布(アラバマ州):2010/01/18(月) 21:55:48.30 ID:Y7Ar9P3m
前の小氷期って江戸中期末期くらいか。結構世界でも革命とか物騒なこと
おこしてるんだよな
711 墨壺(長屋):2010/01/18(月) 21:56:14.22 ID:TKlJ5jx+
寒冷化なのに俺らは二酸化炭素25%減らさなきゃ行けないの?
712 サインペン(福岡県):2010/01/18(月) 21:57:00.00 ID:kmfleFWd
温暖化商法しね
713 めがねレンチ(埼玉県):2010/01/18(月) 21:57:55.51 ID:v9o5RjAA
「これだから学者の言うことは信用できない」とはうちのオカンの口癖です。
714 下敷き(アラバマ州):2010/01/18(月) 21:58:05.01 ID:sEmzE+K9
つい20年前まで地球寒冷化が叫ばれてたんだぜ。
寒冷化の深刻さに比べりゃ温暖化(笑)とか動物にとっちゃ屁でもないのにエコエコうるせーよ。
715 墨壺(島根県):2010/01/18(月) 22:00:18.58 ID:3jNVwfQ6 BE:386127296-2BP(1401)

投獄されて寒さで獄中死するまでが鳩山お笑い劇場ですから
716 モンキーレンチ(長野県):2010/01/18(月) 22:01:01.20 ID:bUac+822
温暖化で大穀倉地帯になるはず!と思ってシベリアの土地を買い占めていたヤツが絶対にいるはずだ。
717 レーザー(catv?):2010/01/18(月) 22:01:32.47 ID:SjhI96yz
俺の財布も氷河期だわ
日本の情勢もお寒いしこの先不安だな
718 マントルヒーター(京都府):2010/01/18(月) 22:01:38.84 ID:tLPASP7i
白熊のためにも北極とかガンガン凍ってもらいたいね
719 ばくだん(関西):2010/01/18(月) 22:02:15.89 ID:4N5EFwlR
温暖化詐欺モロバレwww
720 巻き簀(東京都):2010/01/18(月) 22:02:33.44 ID:yS+xuCK9
>>713
そんなこと言ってるから子育てに失敗したんだな
721 マイクロメータ(東京都):2010/01/18(月) 22:06:20.12 ID:Dj9389ri
氷河期引き起こすとは地球温暖化すげえな
722 昆布(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:06:47.09 ID:Y7Ar9P3m
>>716
鯨攻撃も温暖化による南氷洋利権をみすえてんだぜ
あと、シベリアっつうより北極海航路とか温暖化ビジネス崩壊で
頭かかかえてる熊と紅茶紳士一杯いるはずだw
723 パイプレンチ(東日本):2010/01/18(月) 22:07:12.69 ID:36sxI8Q1
温暖化詐欺終了かw
724 撹拌棒(大阪府):2010/01/18(月) 22:07:38.97 ID:HubKDX5d
エメリッヒ大勝利だな
温暖化→海流変化→氷河期なら
デイ・アフターの通りじゃん
725 トレス台(宮崎県):2010/01/18(月) 22:08:10.03 ID:Hiwai+Ir
自称温暖化とか環境左翼の飯のタネにすぎないからな
726 ノート(東京都):2010/01/18(月) 22:10:58.02 ID:CSgPZ4QZ
お前らはバカなんだから黙ってろよ
727 そろばん(愛媛県):2010/01/18(月) 22:11:37.20 ID:9MisQjth
>>718
「暑い!暑い!なんとかしてよ!氷の国を返してよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=5po-VwVEi9k

こんな歌まで作ったのに…
728 滑車(茨城県):2010/01/18(月) 22:13:58.31 ID:kuGGxcyY
科学でもなんでもないマイナスイオンとかと同レベルの話に見えてくるから困る
729 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/18(月) 22:16:51.02 ID:BofXXmc1
>>724
2012年に地球崩壊してこそ真の勝利
あとそれまでに宇宙人撃退もあったら完勝
730 ペーパーナイフ(静岡県):2010/01/18(月) 22:19:56.62 ID:fR14YPNb
温暖化で国が海に沈むとか言ってたどっかの島国は
逆に領土拡大か。よかったな
731 金槌(アラバマ州):2010/01/18(月) 22:33:14.25 ID:azUb/wOm
温暖化厨は死ねよ
732 夫婦茶碗(東日本):2010/01/18(月) 22:41:51.49 ID:fd6DiilX
どのくらいのペースで寒くなっていくのかな?
733 まな板(長屋):2010/01/18(月) 22:45:24.37 ID:UPktWSO8
>>726
賢い事喋ってよ
734 裏漉し器(群馬県):2010/01/18(月) 23:06:54.04 ID:JvvImly3
温暖化にしろ氷河期にしろどっちにしても人類終了フラグじゃね?
735 トレス台(宮崎県):2010/01/18(月) 23:07:41.15 ID:Hiwai+Ir
冬にテムズ川が凍ってスケートできるようになるくらいまで
736 カッティングマット(長屋):2010/01/18(月) 23:10:17.25 ID:UqCYMO8L
>>10
すげえ…
737 コイル(埼玉県):2010/01/18(月) 23:13:51.55 ID:ia1y4iX8
氷増えてるじゃんw
738 大根(愛知県):2010/01/18(月) 23:14:39.20 ID:bxk5Z0az
>>734
温暖化で人類が終了するワケねーだろ。
砂漠地帯に雨降りまくり。シベリアで畑作りまくり。
恐竜が闊歩してた時代を考えろ。地球全土が森。生命繁栄しまくり。

だが、氷河期はヤバイ。
739 金槌(福島県):2010/01/18(月) 23:15:45.44 ID:gdk03lmL
一方中国の海は凍っていた
740 コイル(埼玉県):2010/01/18(月) 23:16:30.25 ID:ia1y4iX8
でも、25%減らすって、約束しちゃったよ…
741 鑿(アラバマ州):2010/01/18(月) 23:17:15.15 ID:3gPCkId2
鳩山の小遣いからへずっておけばオッケー。
742 dカチ(神奈川県):2010/01/18(月) 23:17:45.62 ID:sZ7QkGWl
温暖化中止でよかったじゃん
743 まな板(長屋):2010/01/18(月) 23:19:23.29 ID:UPktWSO8
>>740
それをどうするかが最大の問題
744 接着剤(山形県):2010/01/18(月) 23:20:52.24 ID:8IOdm0BZ
>>743
鳩「日本人を25%削減します」
745 オープナー(広島県):2010/01/18(月) 23:21:57.06 ID:uk4ON3mw
氷河期だって?
どこかの馬鹿が壊すのは簡単(キリッとか言ってたから大丈夫だろ
今までのエコ(笑)なことをやめればいいんだろ?
景気も良くなって万々歳
746 彫刻刀(埼玉県):2010/01/18(月) 23:34:34.86 ID:V3Yevtsz
温暖化してるのにずいぶん寒いな
747 鉤(大阪府):2010/01/18(月) 23:35:49.88 ID:qaSacS0V
対馬海峡が陸地になったら大量のチョンがなだれ込んでくるな
748 銛(三重県):2010/01/18(月) 23:40:24.53 ID:oFpM5HKO
日本の気候はどんどん大陸型に近づいてるし。
これで温暖化じゃねえとか言ってもなあ・・・
749 ドラフト(岐阜県):2010/01/18(月) 23:44:02.79 ID:Fx832YiH
氷期だから温暖化してないとは言えないだろう
温度が本来よりも下がらない温暖化氷期というのも考えらる
体感的に熱い寒いとか凍る溶けるってのは違う気がするな
ミニ氷河期とやらが終わったらやっぱり温暖化してました → 人類オワタwもありえる
750 下敷き(アラバマ州):2010/01/18(月) 23:46:15.22 ID:sEmzE+K9
>>749
温暖化でオワルという考えが間違いなんだよ。
作物は育つし耕作地増えるし動植物にとってパラダイス。
751 エバポレーター(アラバマ州):2010/01/18(月) 23:54:22.03 ID:IOOnO4Wa
>>750
Gやマラリアも北上できるしな
身体が熱くなるな
752 コイル(埼玉県):2010/01/18(月) 23:54:47.03 ID:ia1y4iX8
終わるとか極端すぎだろ。生態系は変わるかもしれんが、それに対応する手立てを考えるべき。
環境は常に一定ではないんだからな
753 ドラフト(岐阜県):2010/01/18(月) 23:58:48.55 ID:Fx832YiH
自分で言っといてなんだがそこはどうでもいいんだ
俺の文章を真面目にとるんじゃない
754 鑢(愛知県):2010/01/19(火) 00:00:08.13 ID:bYB6p7w8
で?
755 ウケ(三重県):2010/01/19(火) 00:00:30.85 ID:hZClWfKL
>>752
その手立てが無いから必死こいて防止策を模索しとるんだが。
何もしないであーだこーだ言うよりは、今の環境ビジネスのほうがマシかな。
756 磁石(神奈川県):2010/01/19(火) 00:00:53.33 ID:hV0JlL5B
温暖化してるといったり、氷河期に入ったとか言ったり、
どっちなんだよ、はっきりしろボケ
757 画板(兵庫県):2010/01/19(火) 00:01:50.34 ID:kggxzPCo
>>756
決着つかないみたいだし、アミダで決めたらよくね?
758 試験管挟み(関東地方):2010/01/19(火) 00:02:55.99 ID:uCYflV9/
ちょっと誰か冷静に完結にまとめてくれ

温暖化なのか寒冷化なのか
エコエコしてもしなくても変わらないのか
759 ラチェットレンチ(富山県):2010/01/19(火) 00:08:38.02 ID:LmoFIgze
>>756
今の地球は過去の間氷期より寒いから
元々気温上昇する素地がある
それと氷河期は必ずくる
たった数回の冬を経ることで北半球は氷に覆われてしまう
温暖化しても人は生きていけるが氷河期が来たら人類は半分以下になると思う
760 セロハンテープ(埼玉県):2010/01/19(火) 00:11:43.07 ID:ajxbdINF
>>54
先日の「人間が地球からいなくなるのが最強のエコ」発言以来、
シャアっぽくなってきたよね、ますます。
761 和紙(静岡県):2010/01/19(火) 00:16:04.31 ID:sFA2cxTs
温暖化より寒冷化の方がはるかにやばいよな
762 スターラー(埼玉県):2010/01/19(火) 00:16:57.90 ID:h2lU/qq4
>>761

友愛される人間が多くなるな
763 ラチェットレンチ(富山県):2010/01/19(火) 00:22:02.98 ID:qiFszpOD
温暖化してるかしてないか以前に
温暖化=世界の終わりという論調がおかしい
温暖化しても人類の繁栄は変わらない
764 れんげ(神奈川県):2010/01/19(火) 00:22:20.07 ID:Dp1Ni3BX
>>656
剥き出しの地面や水の入ったバケツなんかを見掛けなくなっただけでしょ
765 ルーズリーフ(愛知県):2010/01/19(火) 00:23:24.00 ID:s8GRSIQF
>>1
東海地方だと明日から15℃まで上がって春の陽気らしいんだが
766 紙やすり(東京都):2010/01/19(火) 00:25:38.88 ID:OSPo70SO
レンタカー屋が洗車した水が歩道に流れてきて夜中になると凍ってる
かなり危険なんだが
767 コンニャク(福島県):2010/01/19(火) 00:28:16.42 ID:3V325oMo
20年ぐらい前ドラえもんを使った特集漫画で
平均気温が1度上がったら北極の氷が溶けるんだよ!とか
まるで地球が終わるみたいな言い方して騒いでた

温暖化詐欺ってのは実はかなり綿密周到に計画された
ビジネスだったと思う裏には国際金融がいるな
768 トースター(埼玉県):2010/01/19(火) 00:31:23.95 ID:G59BPd32
日本の場合は富士山大噴火で氷河期くるだろ
769 三角架(関西地方):2010/01/19(火) 00:33:37.10 ID:q/dypkRx
ドイツの格言 「人生の半分は整理整頓ですべてうまくいく」
770 朱肉(東京都):2010/01/19(火) 00:37:07.95 ID:FUnFF7MJ
それで今度は猛暑で騒ぐんですよね
マイクロミストだっけ?アキバに設置されてるやつ
あれ全国に設置するか俺の家に設置してくれ
PCの周りに置けないからやっぱりいいです
771 モンドリ(長屋):2010/01/19(火) 00:38:45.81 ID:9C3liRgO
「再生紙の大半は再生紙じゃない」につづいて
武田邦彦の予言がまたまた的中してしまうワケか・・・
772 ガスクロマトグラフィー(熊本県):2010/01/19(火) 00:40:11.82 ID:2PD/FjWO
温暖化より寒冷化のほうがはるかに怖い。なにせ食糧が枯渇する
773 ろうと台(茨城県):2010/01/19(火) 00:41:38.78 ID:yMSBLk8g
マンモス復活しねえかな
マンモスの肉を前にして、いただきマンモスって言うのが夢なんだ
774 鋸(千葉県):2010/01/19(火) 00:42:03.55 ID:oV6VN2yG
結局どうなるんだよ
775 集魚灯(福岡県):2010/01/19(火) 00:44:50.32 ID:495t3m1H
どっちか分からないってのが正直なとこだろ、株といっしょで今が上か下かを見極めるのは非常に難しいw
776 スプーン(北海道):2010/01/19(火) 00:45:59.80 ID:TbdROQQN
ツバルとナウル勘違いしてる奴がいるな
777 墨(西日本):2010/01/19(火) 00:46:01.98 ID:8GfAyLOE
何このソース。
778 梁(東京都):2010/01/19(火) 00:47:54.55 ID:qHlFgwUj
これは大変だ、CO2をガンガン排出せねば!
779 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 00:50:56.41 ID:76aAN0L+
南下政策を実行せねば・・・
780 シール(東京都):2010/01/19(火) 00:55:51.99 ID:nUatMYKS
武田先生すげーわ
781 シール(東京都):2010/01/19(火) 00:57:54.21 ID:nUatMYKS
>>775
太陽の黒点と氷河期の関係は確定してるよ
最近は黒点がなくなってきてるそうだ
782 ろうと台(西日本):2010/01/19(火) 00:58:08.72 ID:6l8RMYyI
最初から武田先生が正しいのはわかってたけどなw
783 ろうと台(西日本):2010/01/19(火) 00:58:55.01 ID:6l8RMYyI
そもそもエコで煽ってたのはなんだねいったい?w
784 偏光フィルター(関西地方):2010/01/19(火) 00:59:39.37 ID:oWMt9nz4
二酸化炭素削減とか
人類に対するテロ行為だろ・・・
785 ローラーボール(茨城県):2010/01/19(火) 01:01:03.02 ID:ZoHPb3e7
今度は氷河期利権に金取られるんだろw
786 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:01:46.87 ID:z+wyVLs7
>>656
昨日東京だが氷張ってたぞ
ずっと影だったせいか昼過ぎても溶けてなかった
787 ろうと台(西日本):2010/01/19(火) 01:02:06.12 ID:6l8RMYyI
武田先生の経歴なにげにすごいな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6

しかし批判してた山本弘とかいうクズどうするの?
788 カンナ(東京都):2010/01/19(火) 01:02:38.68 ID:hqa90nEb
一方日本は過去最大の氷河期に突入している
789 IH調理器(岐阜県):2010/01/19(火) 01:02:56.59 ID:7ddMacg0
なんか人間不信になるわ
790 そろばん(アラバマ州):2010/01/19(火) 01:02:58.62 ID:CEY+ICfa
>>656
昨日、道路が凍ってた@東京
791 カンナ(catv?):2010/01/19(火) 01:05:22.53 ID:vnRrrhsa
寒くなったらきっと温暖化厨は
「我々の努力の成果だ!!」
って言うんだろうね
792 ボールペン(静岡県):2010/01/19(火) 01:09:43.45 ID:o622j6I7
温暖化>水蒸気大発生>日照量低下・気圧変動幅増加>寒冷化・暴風雨

こんな感じかと思ってたんだが
793 ペーパーナイフ(catv?):2010/01/19(火) 01:10:23.64 ID:x2zaPDwb
>>82
それ、ナウルじゃね?

794 墨壺(静岡県):2010/01/19(火) 01:13:39.30 ID:9m3q6w88
>>791
今日静岡ローカルFM聴いてたら、
「最近はエコ活動のおかげで気温上昇も止まってるかもしれませんね」
とか抜かしてて笑った。どんだけ即効なんだよw
795 ろうと台(西日本):2010/01/19(火) 01:15:56.87 ID:6l8RMYyI
いい加減燃えるゴミと燃えないゴミ別けさせるのやめさせろ!
実は全部燃やしてるのばらされてただろが!
別ける意味ねーだろがボケ!
796 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 01:16:19.31 ID:6pTdNg1P
>>787
先生は数値をデツゾウしたので、学会を追放の身だから…
797 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 01:17:28.42 ID:6pTdNg1P
>>792
まあ、本当に温暖化が困るなら、全面核戦争でもして「核の冬」にでもすればいいしな。
798 ウケ(三重県):2010/01/19(火) 01:32:24.11 ID:hZClWfKL
>>765
この土日もえらく暖かかったな。
車だとTシャツにアウター1枚で丁度よかったわ。
799 スプーン(東日本):2010/01/19(火) 01:34:00.63 ID:KpI+S8TZ
今度は寒さに弱い生物が絶滅するって騒ぐのかなあ。
800 便箋(東京都):2010/01/19(火) 01:34:27.06 ID:aOEXHX/u
>>694
水は余ってんだし打ち水でもしておけ
801 砥石(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:01:14.91 ID:hKWA2Xim
北斗の拳リアルタイム世代だけど、核戦争後に砂漠化する設定に消防ながら違和感を感じた。
あの頃盛んに言われたのは「核の冬」だったし、核戦争なくても未来は寒くなるって散々言われてたのに。
いつから温暖化がメジャーになったんだろ?
802 コンニャク(東京都):2010/01/19(火) 02:35:28.41 ID:SwioIPII
りーむー
803 手枷(関西地方):2010/01/19(火) 02:41:59.96 ID:3cFeC/7M
目的としての地球温暖化は疑わしい限りだが多少の環境保全はやっとくべきだわな
くっせー工場の排出ガスとか日常的に吸うのは勘弁だ
804 ピンセット(岩手県):2010/01/19(火) 03:45:57.54 ID:t8uWZIxu
地球シミュレータなんて必要なんですか?
805 カンナ(福岡県):2010/01/19(火) 03:53:30.85 ID:s+vPVcs9
温暖化厨なんか反論しろよ
806 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/19(火) 03:54:50.19 ID:W/llt6S4
>>801
別に夏だから砂漠化したんじゃないだろ・・・
核の冬→日射量激減→植物育たない→砂漠化
807 磁石(埼玉県):2010/01/19(火) 03:55:40.91 ID:SqyCbS1N
今のこの寒さなら氷河期言われても何ら疑わないけどな
808 すり鉢(大阪府):2010/01/19(火) 03:58:59.68 ID:iRool2Si
最悪だな
809 木炭(大阪府):2010/01/19(火) 04:00:40.98 ID:R6TkScy6
武田教授はジュセリーノを超えたな
810 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/01/19(火) 04:01:43.09 ID:HZMYk6Sw
さむいっ!(´;ω;`)
811 すりこぎ(東京都):2010/01/19(火) 04:03:12.71 ID:cOHgsHle
地球、ミニ氷河期説
わたしの報告書のネタみたい
812 ルアー(東日本):2010/01/19(火) 04:04:45.33 ID:aW08Ci9c
これが本当だとしたら二酸化炭素をガンガン排出しないとやばいんじゃないの?
813 カンナ(ネブラスカ州):2010/01/19(火) 04:06:13.19 ID:kzbp/Veb
今年も雪積もらないな
ほんの十数年前までは12月には積もってたのにな
814 スパナ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 04:10:28.80 ID:b3Bjd4Q6
>>812
ミニ氷河期が終わったあとのリバウンドがたのしみだな
815 レポート用紙(長屋):2010/01/19(火) 04:12:05.11 ID:vA1cm90+
少数意見を殊更取り上げ大騒ぎする馬鹿の
集まるスレ
816 霧箱(catv?):2010/01/19(火) 04:12:22.90 ID:fHkzE0Fx
ビールばっか飲んでるからこうなる
地球全体で見れば上がってるだろうな
例えば、海水全部、大気全部で
1C?間隔で温度を測って平均値を出したら多分上がってる
計れないだろうがな
817 串(北海道):2010/01/19(火) 04:15:56.20 ID:XFbY2F1M
ある年代から上の世代は、石油無くなる詐欺、アマゾンの森林が危ない詐欺とか
色々騙されてきた経験があるから、そう簡単に温暖詐欺にはひっかからないよ
818 すり鉢(大阪府):2010/01/19(火) 04:19:28.52 ID:iRool2Si
>>815
お前ってどこでも邪魔だな
819 すりこぎ(catv?):2010/01/19(火) 04:19:34.33 ID:ShcdZQSz
二酸化炭素なんて酸素と炭素に分離すりゃいいんじゃないの?
820 霧箱(catv?):2010/01/19(火) 04:21:54.10 ID:fHkzE0Fx
>>819 植物とかサンゴがやってくれてる
821 ルアー(東日本):2010/01/19(火) 04:26:09.48 ID:aW08Ci9c
>>814
氷河期を乗り切れなかったら元も子もないじゃん
暑いよりも寒いほうがやばいだろうし
822 硯(神奈川県):2010/01/19(火) 04:29:05.54 ID:KCPvvL7E
温暖化は宗教認定するべき
823 鋸(アラバマ州):2010/01/19(火) 04:34:48.65 ID:AOM9Qi9C
>>751
マラリアは温度に関係ない
沖縄に何人のマラリア患者がいるんだね
824 ビーカー(大阪府):2010/01/19(火) 04:39:10.25 ID:P+mPcKSj
>>244
いや食料は足りてるから。
資本主義のクズがアフリカから金を吸い上げずに
鎖国したら解決するが利権を考えると絶対にそれはない。
825 ニッパ(東京都):2010/01/19(火) 04:50:08.88 ID:fQABh4Lx
>>26
そりゃシミュレータだから、入れるデータによってどうにでもなるからな
でも地球シミュレータでブラジル沖のサイクロンの発生を予測できたのは凄い
826 カンナ(福岡県):2010/01/19(火) 04:51:27.38 ID:FDlUxkmb
排出権ビジネスだけはマジでつぶれてほしいわ
827 ボウル(東京都):2010/01/19(火) 04:55:24.00 ID:guqfQIIW
温暖化した次期は生物が活性化したし、人類も大いに発展した。

正直なんで恐れているの?
828 試験管挟み(アラバマ州):2010/01/19(火) 04:59:25.25 ID:m42Cgp0A
なにが暖冬だよ寒すぎて外に出たくないよ
829 ビーカー(大阪府):2010/01/19(火) 05:25:04.06 ID:P+mPcKSj
>>827
致死率90%のエボラの北上
830 クリップ(長屋):2010/01/19(火) 05:50:40.46 ID:BMHTc1/Q
>>825
>でも地球シミュレータでブラジル沖のサイクロンの発生を予測できたのは凄い

それ、実は単なる間違いなんだわ。

>>829
エボラって気温で感染域が決まってるのか?
831 錐(神奈川県):2010/01/19(火) 06:21:16.98 ID:mKVeER5X
感染媒介のマラリアなんかと勘違いしてるんじゃない?
832 カッティングマット(catv?):2010/01/19(火) 06:25:41.35 ID:GjlqjLNe
人間って数百年前から温暖化防止対策やってたんだな
はじめて知ったわ

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Ssn_yearly.jpg
833 トースター(アラバマ州):2010/01/19(火) 06:26:39.08 ID:R1XEauX+
サルが北に移動するんだろ
834 落とし蓋(東京都):2010/01/19(火) 06:27:26.79 ID:5tjCxEi8
ゲシュタポの温暖化狩りが始まったか
835 パイプレンチ(沖縄県):2010/01/19(火) 06:42:12.77 ID:mkaQIQlw
もしかしたら黒点が消えているのでミニ氷河期に入ったのかもしれないけど。
まあ今まで沖縄では近年梅雨(梅雨雲が上にずれる)が来なかったり、記録的な猛烈な台風
ばかり来ていたから温暖化はしていたんじゃないかな。
836 パイプレンチ(沖縄県):2010/01/19(火) 06:44:11.26 ID:mkaQIQlw
それにしても寒い地域ほど温暖化を否定するねw
837 接着剤(京都府):2010/01/19(火) 07:12:35.93 ID:XkxcMhtQ
最近ガチで寒い
死にそう
838 豆腐(奈良県):2010/01/19(火) 07:40:13.21 ID:RKoFGqaq
温暖化ってのはシミュレーションの結果だけど、太陽黒点の消失は実測だから全然意味が違う。
この先、確実に寒冷化する。どの程度下がるか、いつまで続くかは知らんが。
食糧危機に陥るのはガチ。
839 マイクロピペット(愛媛県):2010/01/19(火) 07:42:07.89 ID:o+Rl4iuW
ECOのし過ぎで地球が滅んだ
840 手帳(福岡県):2010/01/19(火) 07:43:15.65 ID:++LpQJHI
>>1
これ温室効果ガスが特に温暖化とは関係ありませんでしたってこと?
841 げんのう(長屋):2010/01/19(火) 07:44:10.74 ID:tFT1qJkt
じゃあ二酸化炭素いっぱい出して地球温めようぜ!
842 オシロスコープ(徳島県):2010/01/19(火) 07:56:09.94 ID:95BtXK/5
メタン出したほうが早いだろうよ
843 レンチ(栃木県):2010/01/19(火) 08:30:15.08 ID:TptL9HDh
たとえ寒冷化に向っているとしても
温室効果ガスをガンガン増やそうぜ!とか行ってる人は釣りだよね?ね?
844 浮子(広島県):2010/01/19(火) 08:31:30.53 ID:jYSz4n0X
OCガンガン出来るぞ
845 ボウル(宮城県):2010/01/19(火) 08:35:36.78 ID:M4zKgMnr
温暖化の結果、ミニ氷河期に突入したわけですね、わかります。
846 さつまあげ(鳥取県):2010/01/19(火) 08:38:12.13 ID:WziYnl7f
人類はアホだからいまさら二酸化炭素減らそうなんていいだして
数年は止まらないだろう
847 蒸発皿(愛知県):2010/01/19(火) 08:39:36.37 ID:pSOlQc1s
>>26
ん?武田って中部大学から移ったの?
848 印章(東京都):2010/01/19(火) 08:40:55.15 ID:o4xFWYGT
温暖化はどいいったんだよw
849 イカ巻き(アラバマ州):2010/01/19(火) 08:41:16.14 ID:Cov6xR/X
寒気がどんどん下がってきて、北極の平均気温が急上昇していると聞いたが嘘だったのか
850 画用紙(中国四国):2010/01/19(火) 08:43:14.83 ID:Hu3H8ISH
日本はCO2 25%増を決めるべきだ。地球と生き物のために


ペンギン 領土を削るな
851 ゴボ天(茨城県):2010/01/19(火) 08:43:21.15 ID:Qm++gMUY
温暖化騒いでたら氷河期に突入たのか、実に滑稽だな
852 泡立て器(アラバマ州):2010/01/19(火) 08:44:41.24 ID:3iGdovMq
温暖化のための氷河期だ!www
853 夫婦茶碗(東京都):2010/01/19(火) 08:49:49.13 ID:5vKGkfol
みんな分かった上で経済の為に温暖化を利用してんだよ
バカは黙ってエコカーとエコ家電買え
854 串(三重県):2010/01/19(火) 08:49:50.96 ID:3CsBksXM
イギリスは寒波がキツいから傍流の説を報道してるだけだろこれ。
855 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 08:53:09.91 ID:SLki32OU
なぜか温暖化陰謀論者が活気づくスレw
856 ムーラン(岡山県):2010/01/19(火) 09:01:19.18 ID:4OkUmZEG
陰謀論じゃないだろ
実際trickで捏造してるし
捏造ではないと主張するためのデータが捏造された数字を使ったものしかないという事実
857 液体クロマトグラフィー(catv?):2010/01/19(火) 09:29:59.24 ID:+o7CGlYf
夏:温暖化
冬:氷河期
858 スプーン(福井県):2010/01/19(火) 09:31:44.92 ID:b/RvXrJr
誰かが太陽にハイドロコスモジェン砲を撃ったんだよ
859 修正テープ(山口県):2010/01/19(火) 09:35:22.19 ID:W963zkQV
だけど、昔は耳当てとか手袋がデフォなくらい寒かったよな。
冬って。
寒いというより痛かった。
860 巾着(中国地方):2010/01/19(火) 09:40:36.53 ID:cqMGKxCr
>>859
雪ももっと降ってた気がするわ
861 泡立て器(愛知県):2010/01/19(火) 09:42:43.48 ID:Ldz7TjGz
地球寒冷化でも暖房需要が高まって石油が高騰するから、石油をできるだけ使わない社会になるんだろうけどな
862 飯盒(中部地方):2010/01/19(火) 09:42:44.52 ID:rKruij4R
やばいよやばいよ。ドンドン石油使え!石炭燃やせ!!!
かつて先祖が体験した人類の存続危機の再来だ!
凍りつくぞ!
863 レンチ(栃木県):2010/01/19(火) 09:43:32.52 ID:TptL9HDh
近所の畑に雪が積もってかまくら作ったりスキーしたり
天の川銀河だってきれいに見えた
そう言われれば今年は雪降ってないな
864 はんぺん(アラバマ州):2010/01/19(火) 09:44:21.04 ID:etSDm2jp
目先の変動で騒ぎすぎてる気がする
865 マジックインキ(大分県):2010/01/19(火) 09:44:42.23 ID:JdOF2PNj
>>859
今でも寒いよ
子供に比べて外にいる時間が短くなったことと
断熱材のおかげで家の中が暖かくなっただけ
866 イカ巻き(アラバマ州):2010/01/19(火) 09:50:05.61 ID:Cov6xR/X
>>856
そこまで断言できるのはすごいな。
お前学者さんか?海外のデータも、現地の気象状況と比較しながら調べているの?

それ発表しろよ。根拠あるデータならメディアが食いつくし、理路整然と学会で温暖化
を覆すのはいまが好機なのかもしれないぞ。
867 印章(関西地方):2010/01/19(火) 09:55:22.87 ID:cvocxaYZ
これから冬が厳しくなって団塊が生きるのに厳しくなるのなら歓迎する。
20〜30年後には団塊jrも控えてるし、脳梗塞やら増えるのは良いことかもしれん。
868 泡立て器(愛知県):2010/01/19(火) 09:55:29.08 ID:Ldz7TjGz
北極の氷は体積は減ってるものの、面積は増えてるんだっけ?

北極の氷の面積が増えると、地球の反射率が上がって、熱吸収量が減り、地球が寒冷化すると思う
まあ、ここ2年間の傾向だから、これが持続するかはまだ分からないけど、減少し続けてた北極の氷の面積が増え始めたことは興味深い

1980年とかと比べて北極の氷がまだまだ小さいとしても、減少から増加に反転した場合、地球が寒冷化に向かっている可能性が高いから
869 蛍光ペン(山梨県):2010/01/19(火) 09:57:11.61 ID:ojtxb91l
今日は寒いと思ったら氷河期だったか
870 輪ゴム(北海道):2010/01/19(火) 09:57:53.93 ID:/fj/IOSv
明日は暖かくなるから温暖化厨が活発になるはず
871 グラインダー(神奈川県):2010/01/19(火) 09:57:56.69 ID:iNE4vrpQ
科学って観測してから理論を立てるからインチキじゃね
872 ムーラン(岡山県):2010/01/19(火) 09:59:16.31 ID:4OkUmZEG
>>866
CRUにクライメートゲート事件で捏造疑惑が急浮上して
それを弁明するためにMETが言い出したことは
2007年のCRUの数字を元にしたIPCCのデータから地球温暖化は既成事実となっているということ
全部報道されている事実だよ
873 レポート用紙(愛知県):2010/01/19(火) 09:59:45.06 ID:lb9gJH4y
良く読め。カラパイアだぞ。
874 げんのう(東京都):2010/01/19(火) 09:59:58.12 ID:9jCXWIfh
もし寒冷化が本当ならエコに力を入れてる日本の製造業は強みが無くなって壊滅だな
875 ペーパーナイフ(関西地方):2010/01/19(火) 10:02:57.41 ID:0AXJQy99
温暖化()笑
876 バール(catv?):2010/01/19(火) 10:03:25.15 ID:z4niYDD3
宇宙的に見て地球益とかどうでもいいはずだわ
結局人類に対して益があるかないか
生物が他に存続しない状態になれば人間も生きていけないから環境をある程度保全しないといけないだけだろ
惑星としてはあるがままに太陽を回る
益も害もない
個人的には冬手袋しないですむくらいに温暖化して欲しい
877 オシロスコープ(徳島県):2010/01/19(火) 10:07:48.82 ID:95BtXK/5
縄文時代は温暖だったって言うけど
その頃に人類は化石燃料燃やしてたの?
878 カンナ(北海道):2010/01/19(火) 10:10:58.42 ID:6pTdNg1P
>>873
>>374

当人から反論したらしいが。>>464
879 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/19(火) 10:35:09.34 ID:eSQnwSq0
>>36
でも縄文の頃のほうが現在より温暖だったようだぞ
四国じゃ当時のワニ(魚類じゃなく爬虫類のほう)の化石も見つかってるし
880 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/19(火) 10:46:09.35 ID:rqEX3Lss
戦国時代開幕やフランス革命も小氷河期が原因だったらしい
881 るつぼ(北海道):2010/01/19(火) 11:08:06.88 ID:VsLGbHdY
オラ、ゴア見てんだろ出てこいよ
882 石綿金網(北海道):2010/01/19(火) 11:13:47.49 ID:qhg5lk7v

北極と南極は地球温暖化の影響をもっとも端的に表れる場所と言われている。

○「北極圏海氷モニター」で北極海氷状態がリアルタイムに観察できる。
地球観測衛星が捉えた海氷画像及び面積の季節変動がグラフで示されている。
過去、北極の海氷面積は毎年減少していた。07年が最小値。
しかし、08年からは寒冷化のため、海氷面積は増加に転じている。
08、09年とも海氷面積は毎年1割(日本の総面積の約2倍)増加している。

○南極 昭和基地からK 「南極は温暖化しているの?」 南極観測隊報告参照
「南極大陸を囲む海洋域にも温暖化は見られず、むしろ海氷は増加傾向にある」

この様な真実を「温暖化」と言う者は「エセ科学者」、「振込め詐欺政治家」と言う。
地球は寒冷化に向かっているのに、「地球温暖化」詐欺に引っ掛かり、
「鳩山イニシアチブ」で世界に公約したバラ撒き資金(温暖化対策費)
1.7兆円は母親、ブリジストンが払ってくれるの?・・・・ 鳩山脱税総理。
これだけ国民を騙していれば次期選挙は自民党が楽勝と思うよ!!

883 のり(福井県):2010/01/19(火) 11:14:34.91 ID:yA1IfVtH
海面が下がっていままで海に沈んでいた陸地が姿を現したら
領土増えるんだよね?
884 鑿(福岡県):2010/01/19(火) 11:17:11.27 ID:3ZrTJ1Gi
毎年、数ヶ月のミニ氷河期が来てる
885 ろうと台(新潟県):2010/01/19(火) 11:17:29.36 ID:NRoDAxS6
ミニ氷河期って何だよ
この糞研究所潰して良い?
886 レンチ(栃木県):2010/01/19(火) 11:18:08.96 ID:TptL9HDh
家の庭が海岸沿いになるくらいまで温暖化してほしかった
海欲しいよ
887 豆腐(奈良県):2010/01/19(火) 11:19:01.12 ID:RKoFGqaq
人間の活動ごときで地球の気象をコントロールするのは無理なンで、変動する
気候に対処してどこまで快適に生きていけるかを模索するべきなンだぜ。
食糧確保が急務ってコトだ。よりによってこんなトキに友愛政権とは……。
888 バール(関西):2010/01/19(火) 11:20:39.57 ID:KgV+fa7O
デイアフタートゥモロー
889 オーブン(アラバマ州):2010/01/19(火) 11:29:01.07 ID:97utmRAN
シベリア涙目って事で
890 印章(関東地方):2010/01/19(火) 11:38:01.69 ID:rAfw4rfW
温暖化利権を貪っていた気象学者どものチキンレース開始か?
泥舟から逃げ出すように温暖化を煽っていた気象学者がコロッと寝返りまくったら面白いなw
891 メスピペット(愛知県):2010/01/19(火) 11:42:54.83 ID:zvH1SxZV
ポスト温暖化ビジネス
地球上から搾取のアテが無くなってしまったからこういうのが出てくるんだよな
892 カッターナイフ(千葉県):2010/01/19(火) 11:46:27.05 ID:mQEh9f3p
温暖化が嘘だったらエコカーが売れなくなって
日本が壊滅しちゃうじゃん
893 朱肉(神奈川県):2010/01/19(火) 11:46:33.39 ID:0vHxYkEt
894 フライパン(東京都):2010/01/19(火) 11:48:17.54 ID:cHvVbGb8
温暖化はどうなったの?
895 飯盒(中部地方):2010/01/19(火) 11:51:06.75 ID:rKruij4R
>>885
氷期の事だろ。正確に言えば、今の地球は氷河期であり、その中の間氷期。
氷河期ってのは北極や南極に氷河がある期間の事。
そもそも地球の歴史上、極に氷河がある期間は非常に少ない期間。
その地球のごく短い期間に人類が誕生し、人類の歴史を築いてる。
恐竜の居た極に氷河が無い長い長い期間こそ、地球本来の姿と言える。
温暖化温暖化と騒いでるが、地球の営みを考えると何時温暖化しても可笑しくは無い。
温暖化が人類が原因だと言うのは驕り、高ぶりである。
896 浮子(三重県):2010/01/19(火) 11:53:31.96 ID:0Nwo2Svk
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!温暖化厨出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \   暖房代どうしてくれるんだ、ゴルァ!!
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.  \_____________
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\  
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
897 IH調理器(東京都):2010/01/19(火) 12:20:15.56 ID:FP2ezKtQ
後3年後ぐらいにもう一回朝生で前のメンバーで討論して欲しい
温暖化論者は全員トンズらしてるかもしれんがw
898 集魚灯(福岡県):2010/01/19(火) 12:22:01.22 ID:495t3m1H
氷河期ってぐらいだから数千年単位の話だろ
あと氷河溶けてるじゃん
899 黒板(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:30:09.92 ID:maccQS6E
ヨーロッパじゃ去年末から温暖化説への疑問のニュースが溢れてるし
温暖化説のデータが捏造されていたことも発覚して大問題になった
でも日本メディアは、タイガーウッズの不倫は大きくとりあげるのに
いま欧州を揺るがしてる温暖化サギ疑惑にはなぜかほとんど触れない
鳩山政府も学校も 「温暖化してる」 という前提でもの考えてる

CO2温暖化説がそもそもおかしいというのは前々から騒がれてたし
メディアの中の人はある程度事実を知ってるはずなのにな
900 オープナー(長屋):2010/01/19(火) 12:47:01.09 ID:dYQNLH2R
地球温暖化は嘘、ミニ氷河期に入ってきている
温暖化とCO2は関係がない
氷河期を防ぐためにCO2を排出するのは無駄な行為
つまりCO2削減するべきって事でOK?
901 厚揚げ(アラバマ州):2010/01/19(火) 12:47:09.68 ID:426qQcfc
「スベンスマルク効果」「スペンスマルク効果」
でぐぐってみると面白いぞ
902 るつぼ(鳥取県):2010/01/19(火) 13:00:44.28 ID:gTn1Wwv0
>>899
温暖化利権の元は欧州だからな
それに乗っかる日本は本当にたちが悪い
903 修正テープ(山口県):2010/01/19(火) 13:03:38.78 ID:W963zkQV
>>865
でっけーつららがよくさがってた思い出があるが、最近ないし。
904 お玉(東京都):2010/01/19(火) 13:22:08.19 ID:kiHNEJRk
スキーが生きがいの俺にはうれしい限り
もう1年中冬でいいよ
905 クリップ(東京都):2010/01/19(火) 13:33:40.04 ID:t2H+Lrqj
今は氷河期からの復帰中で温暖化は当然とか聞いたけど寒くなるのか
906 カッター(北海道):2010/01/19(火) 13:45:17.33 ID:hRF/uYKj
>>859
言われてみればそうだな。
907 フライパン(アラバマ州):2010/01/19(火) 13:46:48.28 ID:ajHeOs1k
よし、CO2ガンガン排出しようぜ

おい中国、煤と黄砂はやめろ、それは飛ばすな死ね
908 墨壺(北海道):2010/01/19(火) 13:48:41.12 ID:8My1eGvI
日本のマスコミは全力でスルー
909 はんぺん(関東地方):2010/01/19(火) 14:12:26.54 ID:dlwdkIF/
これも二酸化炭素のせい
910 画架(福井県):2010/01/19(火) 14:59:52.29 ID:m1+V2zIg
今日は暖かいので温暖化の日だな

久しぶりにハードディスクの温度警告が出たぜ
911 巾着(長屋):2010/01/19(火) 15:16:24.03 ID:CfaZay8l
>>83
技術進歩で枯渇の予想年数が延びてるとかも嘘らしい。
大量にあるとバレれば価格下落するし、少なすぎると節約して
消費しなくるから、絶妙にコントロールしてるとかw
912 ニッパ(東京都):2010/01/19(火) 15:33:31.74 ID:fQABh4Lx
>>911
昔は海底8000mの深海から石油は取れなかっただろ
913 るつぼ(鳥取県):2010/01/19(火) 15:37:02.96 ID:gTn1Wwv0
石油が二十年後にでも枯渇するとしたら技術開発もっと必死になってるわな
914 ろう石(広島県):2010/01/19(火) 15:53:38.31 ID:KYpkaP58
発表したのがドイチュラントな研究室って所で微妙に信憑性があるw
でも、温暖化だろうが寒冷化だろうが長い目で見ないとわかんないよ
915 カンナ(新潟県):2010/01/19(火) 18:17:21.96 ID:yLyCnXs/
>>892
燃料がなくなるから、嘘でもエコエコと騒いで燃費を上げようとしてるんだよ
だから、本当二酸化炭素の環境問題とか意識してる奴らはただの馬鹿
もちろんそれについて研究して金貰ってる奴らは賢いけどね
916 墨壺(静岡県):2010/01/19(火) 18:21:48.18 ID:9m3q6w88
>>915
そんなもん正直に言えばいいだろう
917 錐(アラバマ州):2010/01/19(火) 18:44:17.80 ID:ThKbFmsa
さみー
さみー
もっとどんどんco2出さないとw
みんな凍死しちゃうよw
どんどん石炭たこうぜ!!!!
918 リービッヒ冷却器(静岡県):2010/01/19(火) 19:06:56.84 ID:kAa0RT6A
練炭の用意なら万端だ
919 綴じ紐(東京都):2010/01/19(火) 19:31:51.02 ID:n3/60oYj
920 鉛筆削り(空):2010/01/19(火) 20:18:35.09 ID:aLcu5Gpn
古館「温暖化のせいで氷河期が始まりました」
921 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 20:20:40.22 ID:AagnghG4
おまえら2ちゃんだけならいいけど何でもかんでも最新の学説に飛びつくなよ
922 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/19(火) 20:33:37.24 ID:z+wyVLs7
>>921
黒魔術やろうぜ
923 厚揚げ(長屋):2010/01/19(火) 21:29:34.15 ID:mQEh9f3p
はい?温暖化は?
924 ラチェットレンチ(富山県):2010/01/19(火) 21:55:59.95 ID:qiFszpOD
>>895
だよねえ
石油が枯渇する云々も嘘八百だしねえ
次々に巨大油田が見つかってて
埋蔵量がわかんないぐらいあるのに
枯渇するなんてないよな
925 ガムテープ(福岡県):2010/01/19(火) 21:56:46.61 ID:5OZgqFEW
明日福岡18℃ってどういうことだよ
926 インパクトドライバー(神奈川県):2010/01/19(火) 21:58:07.08 ID:NyDoin36
>>1
今ぶるっちょだからって、簡単に主張変えるなよ
927 朱肉(長野県):2010/01/19(火) 21:58:50.76 ID:jm/9dNf3
夏に言え
928 オシロスコープ(神奈川県):2010/01/19(火) 22:02:02.18 ID:lxlZxDmR
太陽の11年周期が崩れてるからな。
日本は活動期にあわせて人工衛星あげたのに黒点なくてなっかりだよ
929 釜(佐賀県):2010/01/19(火) 22:05:34.93 ID:96vFmvMg
>>71
wiki
島の沈没は島を形成しているのがさんご礁で岩盤とは違って軟弱であるための沈降が原因であり、海水面の上昇のせい ...
930 釜(佐賀県):2010/01/19(火) 22:08:58.04 ID:96vFmvMg
>>187
> 上から見ても氷は面積しか分からない

水位が上昇しているなら面積も増えているはず。
東京も水没しているはず。
931 釜(佐賀県):2010/01/19(火) 22:11:20.90 ID:96vFmvMg
>>924
> 枯渇するなんてないよな

循環する水じゃあないんだからいつかはなくなる。
糖尿病である日突然失明するのと同じくらい突然になくなる。
932 ラジオメーター(宮城県):2010/01/19(火) 22:14:15.76 ID:xh21vkfz
>>929
途中で止めるなよ。
まるで海面上昇が起きてるみたいじゃ無いか。
933 丸天(アラバマ州):2010/01/19(火) 22:26:45.23 ID:zTYzf6vN
ツバルは自業自得だもんな
サンゴ自分で破壊してこれは殺人とか言ってたけど
どう考えても自殺だろ・・・
934 首輪(神奈川県):2010/01/19(火) 22:51:37.40 ID:7qnFItPN
>>803
つまるところ
都市環境・人間の住居環境を守ろう、ということと
地球環境を守ろう
というのを混同してはならない、ってのを徹底すべきなんだよ。

毒だって分量によっては必要だし、
スケールこそが全てだよ。

地球全体どうこうってすぐに言うのは宗教っすよ。
935 首輪(神奈川県):2010/01/19(火) 22:52:39.04 ID:7qnFItPN
>>924
現在でも石油は地球で作られている、としても
生産される以上のスピードで吸い出せば枯渇は容易だ。
(採掘の採算がすぐにとれなくなる)

936 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 00:08:03.01 ID:Ll6Bgxiv
地球上全ての氷が溶けても、
水位はあがらない。
凍ってようが体積は同じだから。
937 銛(兵庫県):2010/01/20(水) 00:12:14.18 ID:0TUDG3bu
石油はあと500年持つ・・・・らしい。
938 ペトリ皿(三重県):2010/01/20(水) 00:39:11.06 ID:bKehldPR
>>936
上に出てる分は上がるだろw
939 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 00:46:54.84 ID:Ll6Bgxiv
>>938
バカか?
小学生の理科からやり直せw
コップに氷浮かべて、スレスレまで
水入れて溶けたら溢れるか?

溢れないだろ。
940 ろう石(兵庫県):2010/01/20(水) 00:49:23.63 ID:QRYu7bPQ
>>939
そうじゃねぇ
陸に上がってる氷河が溶けたら、海面上昇もありうるな。
でも微々たる量なんだろうけど。
941 駒込ピペット(東日本):2010/01/20(水) 01:01:35.47 ID:Q+S9cZun
南極は大陸だから相当な量の堆積した雪や氷がある。
北極も相当な厚みがあるので馬鹿にできない。てか>>938の言ってることはあってるなw
少なくとも>>939のような白痴がいう事よりも学者がいう事の方が信頼できるよなw
942 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 01:04:46.58 ID:+zisrZda
北極だって、実際にはグリーンランドをはじめ相当な陸氷があるしな。
白亜紀の頃なんか、まさに氷が溶けたせいで海面が今より100m以上も上昇していた。
943 振り子(愛知県):2010/01/20(水) 01:23:33.69 ID:0xpSUtrY
よろしい
ならば
第三次世界大戦を始めよう
944 振り子(愛知県):2010/01/20(水) 01:27:20.78 ID:0xpSUtrY
まあどっちでもいいから
さっさと戦争しようぜ
今度こそユダヤと華僑を根絶やしにしてくれようぞ
945 げんのう(北海道):2010/01/20(水) 08:06:38.54 ID:LA60MeFj
>>883
なんと、領海もふえる。
946 げんのう(北海道):2010/01/20(水) 08:09:37.39 ID:LA60MeFj
>>897
温室効果ガスの所為で寒い、
氷河の面積は減少しつつある(冷蔵庫の氷が痩せるように、より寒い極に集中するから)
947 鍋(長野県):2010/01/20(水) 10:24:06.30 ID:ajbBPgab
「25年後にヒマラヤ氷河消失」根拠なし? 英紙が報道
http://www.asahi.com/science/update/0119/TKY201001190203.html
948 げんのう(兵庫県):2010/01/20(水) 10:39:59.92 ID:oJcMFuJf
北極の氷が最大を記録したよ?

いや見えていない水中の氷は減っている




要するに地球温暖化というより水温が上がってるだけでは。
二酸化炭素関係ないだろ。
949 バールのようなもの(catv?):2010/01/20(水) 11:21:29.39 ID:B52spwuS
>>948
氷の浮力が増えたの?
950 そろばん(空):2010/01/20(水) 11:44:20.51 ID:a+9iw/TD
マウンダー小氷期の再来か。
ロンドンは初夏でも氷が溶けなかったらしい。
951 ニッパ(愛知県):2010/01/20(水) 12:35:52.45 ID:CozU4TIM
レッテルを貼るほうが商売に繋げられるもんなw
952 ペーパーナイフ(北海道):2010/01/20(水) 12:38:47.98 ID:BbtjLIg5
だから北極の氷は夏溶けて冬凍るっていってるじゃん。
2008年から海水面の上昇は止まってるという報告もあるし。
953 ボウル(岡山県)
>>947
それは2350年の誤植だった
2350に根拠があるのかは知らんけど