一貫300円のマグロも100円のマグロもそんなに味変わらないのにわざわざ高い寿司屋に行く奴は頭おかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
291 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/18(月) 15:19:21.31 ID:vrM22upq
本マグロの大トロはいいのだとグラム6000くらいするんだよな
そんなに価値あるのか?
単なる信仰だな
292 さつまあげ(東京都):2010/01/18(月) 15:19:27.41 ID:KzvhjKFb
>>284
え、ダメなの?
お通夜とかすしにビールで故人のこと語ったりしない?
293 スターラー(東京都):2010/01/18(月) 15:19:41.04 ID:yYpJW74C
>>284
地方によるよ。
塩ムスビと精進揚げだと寂しい。
294 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/18(月) 15:19:42.16 ID:3KMu71MX
回転寿司はネタはともかく、シャリが全然ダメ!
しゃりが旨いと沢山食べて貰えないからなんだろうけど、酷すぎるな。
あんなの寿司じゃない。
295 マイクロピペット(関西地方):2010/01/18(月) 15:20:09.86 ID:mJpd2Avk
>>267
かっけえw
296 金槌(東京都):2010/01/18(月) 15:22:07.22 ID:UFRLwJrt
刺身の盛り合わせ買ってきて自作の海鮮丼
この物量の満足度に勝てるすし屋はそうそうない
297 撹拌棒(鳥取県):2010/01/18(月) 15:23:12.15 ID:lu6LiDQC
>>270
一行目に山陰も加えといてw
地元資本の回転寿司に関西や関東から来た友達を連れて行くと驚いてるよ
これが回転寿司か?って
最近くら寿司やかっぱ寿司が進出してきたけど、果たしてどれだけ持つかな?
298 画架(大分県):2010/01/18(月) 15:24:49.80 ID:aAmG/f85
>>296
スーパーで刺身用サーモンの冊が半額になってるとたまに買うよ。
サーモンの冊一本全部つかった、サーモン丼うますぎワロタw
満足度も異常wwwwテラウマスwww
299 金槌(catv?):2010/01/18(月) 15:25:18.13 ID:wKIIgRUM
都会民ってやたらマグロ好きだよね
マグロより美味い魚はたくさんあるのに
300 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/18(月) 15:25:24.41 ID:3KMu71MX
>>292 都会の通夜とかはメモリアルパーク斎場でやることが多いから、
お清めどころではほぼ間違いなく、お酒、ビール、お寿司、天ぷら、煮物
がデフォで出るな。
おれは仕事柄年に数回行くけど、故人の懐具合によっては激しく旨い寿司
が出たりする。、尚かつ食いかけの桶はバンバン片づけて、ビールもどんどん
持ってくるし、知り合い数人に会った日にはちょとした宴会状態。
301 ろうと台(長崎県):2010/01/18(月) 15:27:55.37 ID:VlKow3V/
見た目さびれてショボそうな寿司屋で天ぷらそば頼んだら
専門店でもなかなか出さないような完璧な天ぷらそばが出てきた
こういう店は大事にしたくなる
302 ろうと台(長崎県):2010/01/18(月) 15:32:10.30 ID:VlKow3V/
安売りだった小ぶりな一尾250円の新鮮ハマチちゃん他を自分で捌いて
ゲロウマ寿司&刺身祭りができる大家族最強
303 金槌(catv?):2010/01/18(月) 15:32:35.32 ID:6bJ64bSU
>>59
おろしたてのワサビを褒めるのはウンコ
おろしたあと香りをだすためにしばらく放置しろ
304 マイクロピペット(静岡県):2010/01/18(月) 15:33:17.57 ID:BiKt3ZfG
>>268
爺ちゃんは健在か?
305 ブンゼンバーナー(石川県):2010/01/18(月) 15:34:37.08 ID:oF3/6sKi
>>284
うちの地域は精進料理とかんぴょう巻き系のお寿司しか出ませんでした
都会はいいですね
306 パステル(愛知県):2010/01/18(月) 15:37:55.15 ID:4T0uqicJ
いつも刺身など欲しがらないのに寿司に乗ってる刺身にだけは猫が異常に反応してくる
何が違うんだろ・・
307 カッティングマット(静岡県):2010/01/18(月) 15:40:40.30 ID:Aln+9rOJ
久々に魚屋のマグロ食うと、スーパーのマグロとは何だったのかと思う
308 スターラー(東京都):2010/01/18(月) 15:41:23.88 ID:yYpJW74C
>いつも刺身など欲しがらないのに

そんな猫いるのか?
309 硯箱(埼玉県):2010/01/18(月) 15:44:17.15 ID:rEaCAxfi
30歳過ぎるとトロより赤身
310 試験管立て(愛知県):2010/01/18(月) 15:52:15.16 ID:QjilSoTO
海味ってすし屋が旨い

あの有名な銀座のキュウベエよりも旨かったよ
311 ハンドニブラ(山形県):2010/01/18(月) 15:58:05.29 ID:tc/XmCYt
>>308
横からだけど。
うちの猫の嗜好だとかつおの刺身やタタキは有り難がって食うが、
マグロは文字通り猫跨ぎw
カリカリはその逆なんだけどな。
312 スターラー(東京都):2010/01/18(月) 16:18:54.24 ID:yYpJW74C
>>311
そうなのかあ。ウチのはマグロ食ってたけど美味くなかったのかな。
生の牛肉には狂喜してたけど。
313 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:20:57.32 ID:OCseoAI6
>>1
舌大丈夫?
314 ルアー(宮城県):2010/01/18(月) 16:29:09.87 ID:IS/z5+sc
お前ら回ってる寿司屋行ったら壁のメニュー見てみろ

エンガワとは書いてるが何のエンガワかは書いてないからw
315 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/01/18(月) 16:30:51.92 ID:OCseoAI6
カンブリア宮殿に出てた24時間営業の寿司屋ってどうなの?
そこそこ美味しいの?

新潟県民の俺に教えてくれ!
316 金槌(大阪府):2010/01/18(月) 16:36:49.58 ID:qAZU/WqR
>>314
普通の寿司屋に行ってもわざわざ平目のエンガワとは書いてないが
317 セラミック金網(長屋):2010/01/18(月) 16:40:32.69 ID:5gUMAG1y
回ってる寿司屋の寿司ネタは全部まがいもん
くらいの気持ちで喰ってろよw

てか、寿司ていうより別の食い物だろ
318 色鉛筆(東京都):2010/01/18(月) 16:45:11.61 ID:ddAm2Brx
近所のスーパーはとうとう「ナイトにぎり」という
量を少し少なくした廉価版出してきた。
それすら売れ残って半額になってるとウハウハw
319 ローラーボール(長屋):2010/01/18(月) 16:56:23.00 ID:Ajr+YE2d
下衆で恐縮だが味より量の俺はこんな店が好きだ
女郎鮨と馬鹿に出来ん
http://yamabusi.ti-da.net/e1357909.html
320 豆腐(広島県):2010/01/18(月) 17:08:49.42 ID:fkCRI9cs
えんがわって名前だけで避けてたけど何なの?
321 画架(大分県):2010/01/18(月) 17:13:33.83 ID:aAmG/f85
>>320
お家の縁側下の、日陰のトコに生えるキノコの一種だよ^^
322 アルコールランプ(catv?):2010/01/18(月) 19:11:25.21 ID:/yHnZbJx
寿司に合う上手い市販の醤油ってない?
いくつか試したけど全部辛すぎてダメだわ
寿司屋に置いてるようなのがほしい
323 マイクロピペット(静岡県):2010/01/18(月) 20:39:39.68 ID:BiKt3ZfG
>>322
鮨屋に置いてある醤油は、一度煮つめたり、出汁と合わせたりしてあるんだよ。
324 じゃがいも(大阪府):2010/01/18(月) 20:41:02.88 ID:cjDlPmrX
赤身にマヨネーズでトロなんだろ

偽者作れるような食材には興味ねーよ
325 鉤(アラバマ州):2010/01/18(月) 20:55:17.07 ID:yE0ypAUs
東京のすし屋にあるしょうゆがどうもなじめん
たまり醤油じゃないきがするんだがなぁ・・
326 包装紙(関西地方):2010/01/18(月) 21:29:35.05 ID:3JilQoKy
100円マグロは解凍後に握りやがるから冷たすぎて食えたもんじゃない。
300円でもたまにある。500円クラスからマトモに食えるよ。
327 金槌(大阪府):2010/01/18(月) 21:37:56.54 ID:qAZU/WqR
解凍前に握らないとな
328 ハンマー(三重県):2010/01/18(月) 21:39:09.85 ID:pvEZcBNj
トロより赤身のほうが好きだ。
安い舌で良かった。
329 金槌(北海道):2010/01/18(月) 21:42:40.91 ID:hcfPv4J3
330 鉤(アラバマ州):2010/01/18(月) 21:45:51.47 ID:yE0ypAUs
>>329
いや、西と比べての話です
なんか薄い感じがする
薄いというのか、しょっぱすぎというのか・・
331 釜(千葉県):2010/01/18(月) 21:47:48.76 ID:/9prwTty
もうイカでいいか
332 封筒(神奈川県):2010/01/18(月) 21:52:49.76 ID:P3wbmpXd
廻る店も廻らない店も
マグロは食べないな
333 駒込ピペット(東京都):2010/01/18(月) 22:07:10.88 ID:IakQnG0F
>>330
醤油は地方色が濃いから、そんなに気になるなら故郷の醤油を持ち歩けばいいよ。
334 モンキーレンチ(群馬県):2010/01/18(月) 22:26:51.98 ID:J5T2YV7p
正直100円の回転寿司だとマグロならビンチョウ食べた方が旨いよな。
335 金槌(dion軍):2010/01/18(月) 23:05:41.00 ID:VQBcCBYD
東京の魚は例外なく不味いのは何なの
336 千枚通し(茨城県):2010/01/18(月) 23:11:22.66 ID:wRzjeJVx
1カン500円のマグロとか、確実にカッパ寿司のビントロ5皿の方が強い
337 霧箱(アラバマ州):2010/01/19(火) 09:17:56.26 ID:FwP/3qrN
東京の魚は市場でも何か臭い
磯臭さを消そうとして何か使ってるの?
338 集気ビン(静岡県):2010/01/19(火) 09:45:10.43 ID:aLM0/1xD
北大路魯山人は、粉わさびを持ち歩いていたらしいじゃん
その一方でこんなことも言っている

生わさびは甘い
「わさびはツーンと鼻にきて、パッと消えていくものが上等品だなどと言う者がおるが、
それはわさびの上等品を口にしたことのない奴等の言うことで、
本場物の一等品は決してそんなものじゃない。
口に甘味が残って、おもむろに辛味が鼻にきて、
またおもむろに消えていくものが本当の上等品の風味だ。」 (魯山人料理の極意より)
http://www.saigusaen.com/c11-.html
339 レンチ(関東・甲信越):2010/01/19(火) 09:55:16.92 ID:Dds3EZi+
どうせクソになるんだよ
340 砥石(アラバマ州)
スシローとかっぱ寿司は最底辺だからな