焼鳥で塩が美味いとか言う奴って、グルメぶりたいだけだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノギス(dion軍)

無許可営業:不正に焼き鳥移動販売、容疑者逮捕 うその許可書取得 /宮城
 うその食品営業許可申請書を提出するなどして移動販売用の車で焼き鳥を
売っていたとして、佐沼署は13日、登米市南方町銭金壇、会社役員、
阿部新蔵容疑者(69)を食品衛生法違反(無許可営業)、
有印公文書偽造・同公使などの容疑で逮捕した。


http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20100114ddlk04040070000c.html
2 カーボン紙(東京都):2010/01/17(日) 16:29:20.06 ID:OLX6P9hC
焼き鳥は塩が美味いな
3 ノギス(dion軍):2010/01/17(日) 16:29:47.21 ID:zXFtau73
タレなんて知らないよw
4 ウィンナー巻き(新潟県):2010/01/17(日) 16:29:51.52 ID:lbg9Dfqm
>>1
わかってねぇなあ。塩味の皮にゆずコショウ付けて食うのが旨いんだよ!
5 便箋(石川県):2010/01/17(日) 16:29:57.06 ID:FlK3JFBn
このスレ何回立つんだよ。
6 ノギス(関西地方):2010/01/17(日) 16:30:36.39 ID:9qE5dO8x
なんでソースと全然関係ないスレタイ書くの?スレタイ捏造が生き甲斐なの?
7 れんげ(鹿児島県):2010/01/17(日) 16:30:36.53 ID:0DgCz0Ak
単純にタレが嫌いなだけなのにスレタイみたいなこと言うヤツがこの前いて飲み会の雰囲気台なしになってたわ。
8 三角架(富山県):2010/01/17(日) 16:30:42.42 ID:w4UvxkHC
地鶏は塩で素材の味を楽しむけどブロイラーはタレじゃないと臭くて食えないな
9 オーブン(千葉県):2010/01/17(日) 16:30:42.82 ID:fRzcblW4
でも鰻はタレで食うんだろうな
10 ノギス(大阪府):2010/01/17(日) 16:31:02.56 ID:nFDpXSBg
登録日:2010-01-02
11 厚揚げ(関西地方):2010/01/17(日) 16:31:06.94 ID:6Ychd/b1
タレは飽きる
12 ビーカー(福岡県):2010/01/17(日) 16:31:18.47 ID:+sXoLbU+
なんで一つに絞る必要があるんだ?
13 ノギス(関西地方):2010/01/17(日) 16:31:31.78 ID:9qE5dO8x
>>1

登録日:2010-01-02

スレタイ捏造したいならVIP行けよゴミ
14 印章(catv?):2010/01/17(日) 16:32:19.47 ID:iOso+qwd
人生色々
焼き鳥色々
15 厚揚げ(関西地方):2010/01/17(日) 16:32:20.98 ID:6Ychd/b1
タレなら飯が欲しくなるな
飲むなら塩だろ
16 ペトリ皿(兵庫県):2010/01/17(日) 16:32:28.37 ID:T9DTSYlU
部位による
17 回折格子(埼玉県):2010/01/17(日) 16:33:00.99 ID:Z3Hz+g10
バランス考えろバランス
18 お玉(長屋):2010/01/17(日) 16:33:16.05 ID:vxFyZLBc
飲み屋でたれと塩どちらにしますかと聞かれて
勝手に塩とか言う奴
血管切れそうになる
19 ローラーボール(東京都):2010/01/17(日) 16:33:52.30 ID:yiFzrqz1
いい肉を使ってるんなら塩でもいいけど
チェーン店のくっさい肉で通ぶってる塩野郎は恥ずかしくなる
20 泡箱(静岡県):2010/01/17(日) 16:34:05.51 ID:o6Q65hvk
塩派は勝ち組、タレ派は貧乏人って結論でてるだろ
21 磁石(京都府):2010/01/17(日) 16:35:49.46 ID:KsaEC4HD
塩厨って素材の味がどうのこうのしか言わないよな
そんなに素材が大事なら塩つけずに食え
22 じゃがいも(東京都):2010/01/17(日) 16:36:14.30 ID:s61prxMt
レバーなんかはタレだな
つくねはタレ塩どっちでもいい
あとは塩が鉄板
23 落とし蓋(千葉県):2010/01/17(日) 16:36:33.26 ID:SN4PWiWV
安っぽい大衆酒場でタレか塩か聞かれ悩んで
結局タレにしたが、出てきたつくねが業務スーパーとかで打ってる冷凍肉団子でワロタ。

あんなんタレじゃないと食えないわw
24 フラスコ(富山県):2010/01/17(日) 16:36:46.69 ID:vySqLDHD
酢だろ
25 ドライバー(埼玉県):2010/01/17(日) 16:37:37.15 ID:c6NIYxmF
タレは甘ったるくて好みじゃない。
レバーとつくね以外は塩が良い。
26 絵具(広島県):2010/01/17(日) 16:37:54.11 ID:S1OjRlsb
単純に焼き鳥には塩が合う
27 オートクレーブ(静岡県):2010/01/17(日) 16:38:02.88 ID:r0COyZBw
うまいタレを作ればいい
28 木炭(アラバマ州):2010/01/17(日) 16:38:22.45 ID:YfXg5cp5
両方うめえけど塩のがいいわ
29 筆ペン(千葉県):2010/01/17(日) 16:38:38.87 ID:9i3+8T6R
じゃあ、塩タレで
30 ノギス(dion軍):2010/01/17(日) 16:38:59.35 ID:zXFtau73
塩味のタレを考えたら億万長者かな
31 クッキングヒーター(東京都):2010/01/17(日) 16:39:11.04 ID:x/ZCo6FC
シオレバーもうまいよ
32 色鉛筆(三重県):2010/01/17(日) 16:39:36.75 ID:ygA9LuGx
タレっておいしいよな
33 振り子(東京都):2010/01/17(日) 16:40:02.45 ID:l4BWuAnp
社会のダニ、タレ厨は本当にキモい
34 ノギス(dion軍):2010/01/17(日) 16:40:15.75 ID:24I6MuD2
どう見ても許可なんて無いだろうなあっていう奴が一杯いるだろ
35 シール(宮城県):2010/01/17(日) 16:40:19.06 ID:qgWTAyMJ
パリパリにした皮は塩が美味い。
ちょっと塩っぱいくらいが丁度良い。
36 セラミック金網(長屋):2010/01/17(日) 16:40:52.29 ID:eBtzu63E
品にもよるが塩の方が美味しいだろ
37 絵具(広島県):2010/01/17(日) 16:41:34.22 ID:S1OjRlsb
鶏肉は牛肉とかと違って香りがいいから
塩コショウだけでもおいしい
牛肉がまずすぎるんだな
38 電卓(アラバマ州):2010/01/17(日) 16:42:45.28 ID:d/fmcw47
砂肝とハツとレバー以外だったら全部タレでいいよ
39 アルコールランプ(コネチカット州):2010/01/17(日) 16:42:51.73 ID:T4rxY9hU
>>35
わかるわかるw

ちょっと細かい塩でさ、唇につくとビリビリ染みるようなしょっぱさ
40 額縁(広島県):2010/01/17(日) 16:43:00.68 ID:Dc5KEUI5
口の周りのタレ拭けよデブ
41 クレパス(岡山県):2010/01/17(日) 16:45:12.35 ID:2pEWonrZ
タレ厨って焼鳥じゃなくて
タレそのものをウメェウメェ言って喰ってるだけだろ

勿体無いから鳥肉なんて食わすなよ
ソースでも飲ませとけ
42 しらたき(埼玉県):2010/01/17(日) 16:45:13.61 ID:Yrrv2Uqi
軽く塩味で、かんずり付けると旨い。
43 ノギス(dion軍):2010/01/17(日) 16:45:17.31 ID:VJTmlSq+
タレは当たりハズレが大きいからな。塩はその点ハズレがない。
44 夫婦茶碗(宮城県):2010/01/17(日) 16:46:03.77 ID:yOlj/ITz
焼き鳥は地味に美味い不味いの差が激しいよね
45 クリップ(埼玉県):2010/01/17(日) 16:48:10.98 ID:GuTSSpFE
まあ自分が好きな食べ方で食べればいいんじゃないの
46 バール(東京都):2010/01/17(日) 16:48:31.23 ID:dZ2xhz41
俺はスイ
47 オートクレーブ(静岡県):2010/01/17(日) 16:48:45.83 ID:r0COyZBw
焼き鳥食いたいけど店の席に一人じゃ味気ないしな

と思いつつたまに行って3000円ぐらい食う
酒も飲まずに
48 浮子(東京都):2010/01/17(日) 16:49:03.84 ID:z990ZF0X
俺はスイ
49 鋸(長屋):2010/01/17(日) 16:49:44.10 ID:uInpCfan
両方食べればいいじゃない
50 平天(神奈川県):2010/01/17(日) 16:49:53.76 ID:wn7Z2iQv
塩も結局塩の味が強すぎる
51 クッキングヒーター(北海道):2010/01/17(日) 16:50:52.99 ID:UE05Jco7
飯食う時はタレ
酒飲む時は塩

基本だから覚えておけ。
52 ロープ(dion軍):2010/01/17(日) 16:52:45.99 ID:DxXVIE65
子供の頃、かあちゃんが買ってくれるタレの焼肉が大好物。

2ch(リア充は居酒屋とかな)で塩の焼き鳥の存在を知り、塩派になる。

タレ・塩以外への道を探る。胡椒とかカレーとかチーズとか。

迷走しはじめる。マヨとかウェイパーとか納豆とか。

結婚し、子供が産まれる。

子供のために嫁が買ってきたタレの焼き鳥を、子供と一緒に食べる。家庭円満。幸せ。
53 篭(東京都):2010/01/17(日) 16:54:35.91 ID:gSX8CK4X
>>52
全鶏が泣いた。
54 ノギス(アラバマ州):2010/01/17(日) 16:55:36.20 ID:lMsIicEL
名古屋コーチンは塩で食うと旨い。タレでも旨い
ブロイラーは塩で食えたもんじゃない
つまりいい鶏を食えない>>1が可哀想なスレ
55 ノギス(catv?):2010/01/17(日) 16:56:49.30 ID:pfiTGoE6
焼き鳥の香りに誘われて入ることあるよな?
その香りって100パーセク、タレの香りじゃん?
なのに塩頼む奴って本末転倒だよ
サッカーのスパイク買いに行ったのに、スネ当て買って帰ってくるようなもんだ
56 ミリペン(東京都):2010/01/17(日) 16:58:06.59 ID:f8JuQzbL
甘いのキライだからって何遍言わすんだクソ野郎
あとな、トンカツでソースかけないぐれぇで珍獣みたいな目で見るな
57 絵具(広島県):2010/01/17(日) 16:58:07.89 ID:S1OjRlsb
鶏は鶏だけで香りはいいよ
58 ノギス(長屋):2010/01/17(日) 17:00:36.58 ID:MsOPLsbI
タレじゃなきゃダメなのはつくねくらいだな。
59 やっとこ(兵庫県):2010/01/17(日) 17:01:46.51 ID:5wlw7bKP
どっちも美味いよな
どちらかと言えば塩の方が好き
60 スプリッター(大阪府):2010/01/17(日) 17:02:33.64 ID:KaYsrL0+
ええ油つことるな
61 ノギス(神奈川県):2010/01/17(日) 17:02:58.57 ID:rPDjPyZu
タレでも臭い肉はくせーからな
62 オートクレーブ(静岡県):2010/01/17(日) 17:06:11.44 ID:r0COyZBw
炭で焼いてるところのタレが炭臭くてダメだったな
63 首輪(catv?):2010/01/17(日) 17:11:40.65 ID:wwVFwcHb
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     塩以外は邪道       な   素材のうまみを生かす          素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の香
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者            
      塩もこだわった塩がいい                  白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論    ポテチはうす塩が至高
タレは子供用      AVの見過ぎ                 き   は                   素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない  材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                    の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩           魅
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い                    力
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ     が
     シンプルに塩      ..       /             \ 味                           際
             甘味にも通ずるものがある            覚  たれ(笑)  食の原点に戻る        立
 自分用の塩を携帯してない奴は馬鹿                          子供の頃はタレだったが今は塩  つ
                            塩こそ最高の調味料!!
64 めがねレンチ(東京都):2010/01/17(日) 17:12:08.81 ID:mt+QthAx
からし味噌だろ
東松山育ちはどちらも認めん
65 泡箱(東京都):2010/01/17(日) 17:12:22.21 ID:1dGrShvp
ネギ間は塩に限る
66 バカ:2010/01/17(日) 17:14:02.68 ID:K2rcPC7R
>>52
イイハナシダナー
67 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/01/17(日) 17:14:06.00 ID:awX/QShQ
ぼんじりの塩が最強
68 ノギス(dion軍):2010/01/17(日) 17:14:19.90 ID:24I6MuD2
皮に塩だと本当に美味い
69 絵具(東京都):2010/01/17(日) 17:26:28.60 ID:W2n4r9O4
>>18
じゃあタレってはっきり言えば良いじゃない。
うじうじ君きもいわ
70 目打ち(沖縄県):2010/01/17(日) 17:26:45.50 ID:6g6/mNRN
一杯やってけ
(´・ω・`)つ
―{}@{}@{}-
―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
―∬∬∬- ―∬∬∬-   鳥かわ
―зεз- ―зεз- ―зεз-軟骨
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃  焼きソーセージ
―<コ:彡- ―<コ:彡-   イカ丸焼き
―>゚))))彡- ―>゚))))彡-  焼き魚
71 餌(東京都):2010/01/17(日) 17:28:22.41 ID:BQ8s44i8
昔は甘いたれが好きだったなlあ
72 絵具(東京都):2010/01/17(日) 17:30:32.89 ID:W2n4r9O4
>>64
からし味噌うまいよな。
JR川崎駅の焼き鳥屋で辛味噌出してくれるが、ここ以上に旨い辛味噌食べた事ない。
73 ノギス(アラバマ州):2010/01/17(日) 17:31:50.00 ID:lMsIicEL
>>61
某コンビニの唐揚げは無茶苦茶味付けが濃いのに臭いのがわかるもんな
74 平天(愛知県):2010/01/17(日) 18:06:18.06 ID:z3lrgn5e
sakuれやクソが
sakusakusakusakusakusaksuaskauskasukasuaksuakuskauskauskauskauskauskuaskuaksuakuskauskauskauksukauskau
75 漁網(dion軍):2010/01/17(日) 18:35:55.23 ID:89WsGMnE
ビールはたれ
日本酒は塩
76 ノギス(東京都):2010/01/17(日) 18:37:09.68 ID:OKvBVWry
いい歳こいて甘いのが好きとかいうのが多いな
77 炊飯器(静岡県):2010/01/17(日) 18:37:40.38 ID:7X1j0BI7
>>75
今度飲みに行こうか
78 墨壺(catv?):2010/01/17(日) 18:38:34.06 ID:q65uFZ8t
今まさに焼き鳥食ってるのだが
店ごとにタレの味が違ってて、これはコレで非常に味わい深い
塩厨は死ねばいいと思うわ
79 銛(北海道):2010/01/17(日) 18:41:43.95 ID:IGTLTDNp
お前らちょっと考えてみ?
塩コショウには大した差はないが、タレには差が出来ちまうだろ?美味いまずいが
それに甘いんだよタレは
80 炊飯器(静岡県):2010/01/17(日) 18:42:38.07 ID:7X1j0BI7
恥ずかしいがサンクスの焼き鳥の皮が最高に旨い
81 浮子(群馬県):2010/01/17(日) 18:43:17.23 ID:QkivqbVW
安い店で講釈たれるのは勘弁してください
82 鏡(埼玉県):2010/01/17(日) 18:45:21.74 ID:nh4WjQv0
どっちもかわんねーよ
83 セロハンテープ(東京都):2010/01/17(日) 18:45:31.67 ID:t19yMT91
塩ったって塩コショウだけ掛かってるわけじゃないしな
何か変な細かいよく分からない奴が美味いんだろ
84 アリーン冷却器(catv?):2010/01/17(日) 18:45:51.28 ID:OEqckG8l
どっちもうまい
85 IH調理器(アラバマ州):2010/01/17(日) 18:46:21.99 ID:zMuYTN38
よし、今日は鳥モモ肉と長ネギとししとうがあるから焼き鳥にしようか
今から作ろうwww
86 墨壺(catv?):2010/01/17(日) 18:46:21.97 ID:q65uFZ8t
>>81
思うんだが、たかがチキンの串焼きで、高いだの安いだの
どんだけ低レベルな貧困層なんだ
87 モンドリ(神奈川県):2010/01/17(日) 18:46:37.26 ID:VN+iH9Im
マヨネーズだろ
88 墨壺(catv?):2010/01/17(日) 18:47:03.99 ID:q65uFZ8t
>>83
それ、味の素だろ。 グルタミン酸というか
89 分度器(東京都):2010/01/17(日) 18:48:45.89 ID:VRjoT3Bv
塩が基本で食うけど飽きたらタレも食うよ
タレ食わないのはカロリー気にしてるデブだけじゃない?
90 篭(鹿児島県):2010/01/17(日) 18:56:58.16 ID:lx8dr4ov
ワタシノ クニデハ ケチャップヲ カケマース
91 綴じ紐(埼玉県):2010/01/17(日) 19:01:45.94 ID:svlK15Bu
>>79
焼き鳥頼むと豚肉が出てくる北海道は参加できんぞ
92 フラスコ(埼玉県):2010/01/17(日) 19:09:25.61 ID:2OQLXbSf
やきとりなのに豚タンが置いてあるのは何でなの?
93 カンナ(長屋):2010/01/17(日) 19:11:05.15 ID:5UpKs7QD
お前ら癌になるぞ
94 ノギス(中国地方):2010/01/17(日) 19:11:10.98 ID:vxoWZ2Wj BE:497759074-PLT(38888)

藻塩美味。
95 顕微鏡(福岡県):2010/01/17(日) 19:12:57.30 ID:5HF2n/79
>>22
アホか、内臓系こそ塩だろうが
ブロイラーならタレじゃないと食えんが
96 バール(神奈川県):2010/01/17(日) 19:15:15.15 ID:CJ3KVWWy
しょうが醤油で十分だ。
97 しらたき(埼玉県):2010/01/17(日) 19:18:39.55 ID:Yrrv2Uqi
焼き鳥ではない、やきとりだw
98 おろし金(埼玉県):2010/01/17(日) 19:25:47.69 ID:+s8C4whe
鳥皮でたまに塩で食うけどタレがいいのは明らか
芋焼酎と良く合う
99 ビーカー(群馬県):2010/01/17(日) 19:34:06.31 ID:ECChZXMO
>>56
そうそう、甘いタレは意味不明だね。
あと、トンカツには醤油だよね。ソースは邪道。
100 ガムテープ(千葉県):2010/01/17(日) 19:35:56.02 ID:kIk9OuLY
>>9
白焼きを山葵醤油でがデフォだろjk
101 丸天(catv?):2010/01/17(日) 19:36:08.02 ID:SAnBfuP3
>>99
和芥子だけがいいよ
102 ラジオペンチ(福岡県):2010/01/17(日) 19:39:00.06 ID:oLDmvRsl
友達に塩のほうが好きっていったらちょうどスレタイみたいなこと言われたわ
ただ純粋に好きなだけなのになんなんだよクソが
103 ノギス(神奈川県):2010/01/17(日) 19:43:59.86 ID:GgGHEpsx
焼き鳥で美味いチェーン店ってどこだ?
104 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/17(日) 19:44:02.90 ID:Q0JOW20F
焼きたてをビールでいただくなら塩だな。
持ち帰りとかスーパーの惣菜みたいのはタレじゃないとキツい。

ただしコショウ禁止な。
105 紙(catv?):2010/01/17(日) 19:44:55.81 ID:Ki7BypN/
>>103
秋吉
106 ノギス(福岡県):2010/01/17(日) 19:46:59.10 ID:2/tj9tNW
スーパーでも閉店間際に残るのはほとんど塩だろうが
塩厨がいかに口だけか理解できるな
107 リービッヒ冷却器(東日本):2010/01/17(日) 19:48:13.24 ID:uYkdfwZf
塩とタレしかないから、交互に頼んでるが
108 スタンド(東日本):2010/01/17(日) 19:50:46.53 ID:flVBjPg5
今日は塩が優勢だなw
109 絵具(新潟県):2010/01/17(日) 19:50:52.44 ID:nVS5qlvu
鶏の脂好きなので塩もいらねえ
110 ロープ(東京都):2010/01/17(日) 19:51:45.63 ID:z0Tx3Tp8
豚バラ+キャベツが最強
豚バラはコショウでキャベツは専用タレでウマー
111 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/01/17(日) 19:55:51.75 ID:NgCZPHAd
ここまで鳥貴族なし

鳥貴族のビールの安さは異常。生ビール500ml強、発泡酒750ml強でいずれも280円だぞ?
鳥貴族でビール飲まない奴はアホ。最初からカクテルとか飲んじゃう奴はアホ。
当然焼き鳥もうまい。スピードメニューも豊富。近年最強の居酒屋だと思う。
112 ガスレンジ(catv?):2010/01/17(日) 20:03:17.38 ID:CTeXkIOa
大皿の焼き鳥が来たら七味をたっぷりと振って、
http://wm.netprice.co.jp/@0_img/goodsimg/P90804/m_01.jpg

こうやってバラしてみんなで食べられるようにするのがデフォだろ
あと唐揚げにレ(略
113 テンプレート(東京都):2010/01/17(日) 20:06:35.82 ID:fTeTyTT2
(最初から串に刺さなきゃいいのに…)
114 土鍋(千葉県):2010/01/17(日) 20:08:24.67 ID:YZWdUIrW
塩もタレも旨いよ
115 クレパス(東京都):2010/01/17(日) 20:09:38.95 ID:+y2Qo9GO
どう考えても塩分過多になる

反論できないだろうなぁ俺が正しいから俺がルールだから
116 猿轡(東京都):2010/01/17(日) 20:10:15.64 ID:cOYn5xyB
子供舌だから断然タレだわ。
てか塩でうまいのってある程度以上のレベルの店だけだろ。
117 クッキングヒーター(東京都):2010/01/17(日) 20:11:27.97 ID:x/ZCo6FC
>>112
ばらされるのきらい。
勝手にばらすなっつーの。
串で食べてこそのやきとり。
食べたかったら人数分たのめっての。
118 グラインダー(東京都):2010/01/17(日) 20:13:15.40 ID:TkjU8hZZ
いい焼き鳥って脂身が黄色いよね
それだkはゆずれない
119 鉤(千葉県):2010/01/17(日) 20:27:21.32 ID:vtO8LlTp
レバとつくねがあるから塩厨に染まりきれない
120 砂鉄(北海道):2010/01/17(日) 20:39:27.01 ID:Mw1T0t7Y
>>117
そうだよな。
前、宅飲みしてたときに
「まぁ普通はバラして、みんなで食べるよね」とか言われて
同じこと反論したわ
121 ノギス(神奈川県):2010/01/17(日) 20:55:57.20 ID:GgGHEpsx
>>105
焼き鳥屋って焼肉屋と違って飲み屋だよな…子供連れの親子で楽しめる焼き鳥屋ってないのかなぁ…
122 浮子(東京都):2010/01/17(日) 21:57:29.77 ID:z990ZF0X
>>111
店舗少ないなぁ
123 鏡(東京都):2010/01/17(日) 22:05:01.37 ID:yVXH9+iY
>>112
なんでも七味かけるのやめろ
舌がいかれてるのか
124 鉛筆(アラバマ州):2010/01/17(日) 22:49:09.86 ID:DN10wuck
塩がうまいんじゃないんだよ
焼けた塩がうまいんだよ
125 錘(東京都):2010/01/17(日) 22:58:10.54 ID:tUgnoK9m
塩厨の特徴

・焼き鳥に限らず、全ての素材に味付けは塩が至高だと思っている。
 それ以外の選択肢をいうと素人()
・塩のどこがそんなに良いのかというと「塩は素材の味を最高に引き出す」これ一点張り。
 ほかの理由や説明は一切しないというかできない。壊れたレコードのように繰り返す。もはや宗教。
・肉は塩を振ってから焼くと、小麦粉などをつけない限り、ほとんどの中の脂や肉汁など
 肝心の旨みの部分が肉の外に出してしまうことを塩厨は知らない。
・肉料理で表面に小麦粉をつけるのはその防止のため。基本的な西洋料理の知識だがそれさえも塩厨は知らない。
・しかも一度外に出てしまった旨みはいくら肉汁を取って下に敷いていても肝心の中身に絡まないため
 全く美味くない。ジューシーさのカケラもない肉がドロドロの絡まない肉汁に乗っているゲテモノ料理になる。
・そういうパサパサの肉を有難がって食ってる味覚障害が塩厨。
126 スタンド(東日本):2010/01/17(日) 23:09:52.14 ID:flVBjPg5
>>121
小学校の頃、良く親と一緒に焼き鳥屋さんとか寿司屋に行ったよ。
楽しかったけど?
127 スタンド(東日本):2010/01/17(日) 23:11:11.96 ID:flVBjPg5
タレ厨の特徴

鶏肉の脂が染み込んだ
毎日継ぎ足して作られる秘伝のタレ

何代も使いこんでる店のタレ

つくねと肝はタレ以外認めない

マヨネーズとかも好き

継ぎ足しの秘伝のタレ

タレは当たりハズレが激しい。当たりの店はとんでもなく美味い。

塩とか言ってる奴は通ぶってんじゃねーよ

焼き鳥は塩 なんて偉そう
128 下敷き(鹿児島県):2010/01/17(日) 23:12:08.70 ID:Eoo+2HZh
久々に焼鳥スレだな。
129 スタンド(東日本):2010/01/17(日) 23:14:13.29 ID:flVBjPg5
タレでも塩でもどっちでもいいわw
130 ボールペン(埼玉県):2010/01/17(日) 23:15:18.85 ID:ILmgWvLC
好みの問題なんだからどっちでもいいだろ
131 霧箱(catv?):2010/01/17(日) 23:17:16.59 ID:WB9XfaPw
通ぶりたいだけだろっていう発想がいみわからん
ひねくれすぎだろ流石に
132 マジックインキ(宮城県):2010/01/17(日) 23:21:51.69 ID:wMOQN6oR
単なる?油みたいなタレなら塩がいい
133 顕微鏡(千葉県):2010/01/17(日) 23:27:40.24 ID:snq46mGp
塩で攻めつつ、時々タレ?みたいな
ゲロゲロ
134 ドライバー(埼玉県):2010/01/17(日) 23:27:43.33 ID:c6NIYxmF
塩は二つの意味でリスクを回避出来るからな。
一つには肉の良し悪し。肉に自信が無ければそもそも塩では出せない。
タレで臭みをごまかすしか無い。
二つにはタレの良し悪し。確かによく仕込まれて美味いタレがあるのも事実だが、
ハズレもある。塩はそのハズレを回避出来る。
135 はんぺん(東京都):2010/01/17(日) 23:29:16.04 ID:oaIlM8Ao
だって塩コショウ好きなんだもん、しょうがない。
タレって当たりはずれはげしいからねえ
136 スケッチブック(東京都):2010/01/17(日) 23:35:48.09 ID:u8K9EUvX
てっぽうは醤油だな
137開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/01/17(日) 23:36:05.27 ID:m/r9qDmQ
ポンポチがあるとニッコニコなんだ。
138 鉛筆(福岡県):2010/01/17(日) 23:36:22.18 ID:/bUqurfd
この馬鹿タレ
139 滑車(東海):2010/01/17(日) 23:37:25.19 ID:lVGOMue6
せせりのタレとかあり得んだろ
基本タレだけど塩も必要
140 はんぺん(東京都):2010/01/17(日) 23:39:12.40 ID:oaIlM8Ao
>>139
それもうまいよね。
ベーコンとたまねぎ、キャベツあたりを炒めてまぜられるといいんだが・・・
141 硯(愛知県):2010/01/17(日) 23:40:08.58 ID:lGdUx6TI
やっぱタレだな
鶏肉だけじゃ淡白すぎる
142 封筒(アラバマ州):2010/01/17(日) 23:40:54.63 ID:J6+hvCWX
タレって甘ったるいところがあるから嫌なんだよな
塩だとその点ハズレひく心配がない
美味ところのタレならいいんだけど
143 指錠(西日本):2010/01/17(日) 23:40:58.76 ID:zDxNdy95
塩のほうが美味い=人それぞれの好みだしね

塩のほうが本来の味がわかる=うぜえ
144 鋸(岩手県):2010/01/17(日) 23:41:05.57 ID:IAeuuXP0
比内鶏とかにこだわる方がよっぽどキモイは
145 バールのようなもの(山陰地方):2010/01/17(日) 23:41:09.45 ID:70BJDjao
夏は塩
冬はタレ
ぼんじりだけは塩一択
146 銛(埼玉県):2010/01/17(日) 23:41:28.61 ID:3UyWXkfp
塩の方が好み
147 指サック(アラバマ州):2010/01/17(日) 23:41:33.08 ID:mU4Kil6S
皮と砂肝は塩だよね。ねぎ間も塩がいいな。レバはたれじゃないとやだ
148 インパクトドライバー(長屋):2010/01/17(日) 23:41:38.93 ID:vnj3mh7+
たれ
149 スケッチブック(東京都):2010/01/17(日) 23:42:08.34 ID:u8K9EUvX
>>140
おめえ何の話してんだよ
150 鋸(神奈川県):2010/01/17(日) 23:43:25.61 ID:cGgP0Xsg
どっちかじゃなくてどっちも食えばいいよ。
どっちもおいしいよ。
151 蛍光ペン(アラバマ州):2010/01/17(日) 23:46:10.76 ID:d5FXBi59
塩の方が旨い
じゃなくて
塩の方が好きだ
って言えば解決なんだよ
152 そろばん(京都府):2010/01/17(日) 23:46:28.15 ID:YDb8Kd/G
タレのうまい店ならタレ(皮除く)
じゃなきゃそんときの気分
153 やかん(アラバマ州):2010/01/17(日) 23:46:52.50 ID:pnihBtbB
どっちも美味しいからどっちでもいい
154 上皿天秤(東京都):2010/01/17(日) 23:50:13.35 ID:gDcclBj2
また素材本来の味厨が塩厨を利用してタレ厨を叩いてるのか
155 下敷き(鹿児島県):2010/01/17(日) 23:51:11.62 ID:Eoo+2HZh
皮だけがタレだね。
156 やかん(アラバマ州):2010/01/17(日) 23:51:18.80 ID:aOoiVhj6
つくねはタレ
あとは塩
157 コンニャク(東京都):2010/01/17(日) 23:51:43.81 ID:ePPOmtdR
さっぱりしてるから塩の方が好きです
さっぱりしてるタレならタレも好きです
158 鏡(千葉県):2010/01/17(日) 23:52:28.72 ID:bwYyvkhg
>>156
俺はレバーもタレだな
159 シャーレ(茨城県):2010/01/17(日) 23:53:25.82 ID:2Wgr+JPl
俺は両方頼むけど
普通は片方だけのな?
160 浮子(catv?):2010/01/17(日) 23:54:22.89 ID:Y2cmBOKJ
両方食うだろ
気分でソースぶっかけて食うこともあるし
161 はんぺん(東京都):2010/01/17(日) 23:55:35.26 ID:oaIlM8Ao
>>149
スマン、パスタスレと混同した

ところで俺は七味よりも、梅肉とか柚子胡椒が好きなんだがどうだろうか?
162 ドライバー(福岡県):2010/01/17(日) 23:56:34.16 ID:WXmnKV5E
バカ舌デブは何にでもタレかけてろ
163 鋸(神奈川県):2010/01/17(日) 23:59:45.79 ID:cGgP0Xsg
意地になって片方しか頼まない人なんていんのかね。
164 カッティングマット(鹿児島県):2010/01/18(月) 00:00:32.32 ID:A5S6TxfP
おらんと思う。まあν速恒例スレですわ。
165 メスピペット(アラバマ州):2010/01/18(月) 00:02:24.42 ID:SyOePOOS
焼き鳥はどっちも食べるとして、牛丼はコンビニで売ってるような甘ダレのしか食わん。
牛丼屋の生姜ベースの牛丼って大して美味しいと思わん。
166 ろうと(東京都):2010/01/18(月) 00:05:31.24 ID:kC5lcsgY
「たれ塩どちらにしますか?」と聞かれたら基本は「おまかせで」
167 オシロスコープ(東京都):2010/01/18(月) 00:05:38.38 ID:gDcclBj2
なに食っても「あまーい」としか言わない奴らが何を言うというのか?
168 カッティングマット(鹿児島県):2010/01/18(月) 00:07:48.36 ID:A5S6TxfP
>>161
味に広がりがあるよな。柚子胡椒は九州北部だけかと思ってたら…東京にもあんのな。
169 筆(大阪府):2010/01/18(月) 00:10:20.02 ID:Mm/949Ty BE:793365555-2BP(100)

適材適所ってのがあるだろ
つくねととレバーハツはタレ
皮と軟骨と砂肝は絶対に塩
他は気分で塩7でタレ3くらいの割合で食うのがベスト
170 ロープ(京都府):2010/01/18(月) 00:16:50.49 ID:UpHBiomD
たれが落ちてきて邪魔なんだよ
171 オシロスコープ(東京都):2010/01/18(月) 00:30:00.02 ID:tNBM4fWq
たれ厨口の周りふけよ
172 両面テープ(千葉県):2010/01/18(月) 00:41:23.81 ID:sO8F8fGM
>>161
同意。ささみに梅肉とか山葵はよく聞くが、脂の強い部位(しかし皮は除く)にも結構合うと思う。
つーかレバー=タレ派が多いのが意外……いいレバーなら、寧ろ塩すらいらないと思うんだが、
それってなしか?
173 ヌッチェ(東京都):2010/01/18(月) 01:45:11.50 ID:0/qUgaFQ
美味ければなんでもいいと思うんだけど…
174 カンナ(東京都):2010/01/18(月) 03:02:19.88 ID:V46TLEIb
うまけりゃなんでもいいから塩だといってるんだろw
175 鑢(関東):2010/01/18(月) 04:44:01.15 ID:LpTFincd
素のまま焼いて、ネギ塩レモンタレとかピリ辛味噌つけて食う
176 さつまあげ(東京都):2010/01/18(月) 07:51:16.55 ID:KzvhjKFb
>>168
水炊きに柚子胡椒はもう全国的に広がってるよ。うまいもん

>>172
そうでしょ?ささみだけじゃなくあうと思うんだよなあ
うちでは用意するよ
こういうものつけるとすると塩のほうがいい
177 カッターナイフ(アラバマ州):2010/01/18(月) 07:57:45.74 ID:AFFeX19a
酒飲むのなら絶対塩だろ。
178 スパナ(関東・甲信越):2010/01/18(月) 08:02:46.50 ID:QsRELYf4
どっちも旨い
皮もタレと塩どっちも旨いしな
179 さつまあげ(東京都):2010/01/18(月) 09:58:32.62 ID:KzvhjKFb
>>177
日本酒は塩って感じだね
でもビールだとたれのほうがいいかも
180 カッターナイフ(アラバマ州):2010/01/18(月) 10:28:43.92 ID:AFFeX19a
>>179
ビールはどっちでもいけるな。
つくねは絶対たれ派だな。
その他は個人的には塩が好きだなー。
内臓系食わないってのもあるけど。
181 オシロスコープ(東京都):2010/01/18(月) 13:12:54.31 ID:tNBM4fWq
塩ってどの部分のことだよ?
皮とボンジリ以外くったことねえわ
182 色鉛筆(東京都):2010/01/18(月) 13:54:43.90 ID:+bBXsElb
塩はどの店で食べてもほぼ同じなので、あまり馴染みのない店に行った時は塩中心。
行きつけの店はタレも美味いのでモノに応じて使い分け。

こんな感じだろ普通は。
183 薬さじ(千葉県):2010/01/18(月) 14:14:27.66 ID:5k158hol
内臓系は塩、お肉、皮、つくねはタレ
184 付箋(長屋):2010/01/18(月) 18:39:53.02 ID:ou5pfIY8
砂肝(塩)
ねぎま(塩)
ねぎま(たれ)
軟骨(塩)

とりあえず、この4つは外せない
185 筆箱(神奈川県):2010/01/18(月) 18:43:05.79 ID:jVR7n+ia
塩がうまいのは確定的に明らか
甘いたれはたれの味しかしなくなるから糞
186 修正テープ(東京都)
どっちもうまいだろ
普通に