JALの年金問題におけるOBのクズっぷりは異常。まるで日本の縮図

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フラスコ(静岡県)

国民が呆れるOBたちの右往左往

2010年01月16日10時00分
●JAL年金問題
 今までの抵抗は何だったのか。一部OBがゴネまくっていたJALの年金削減問題のことだ。

 回答期限の12日、ようやく減額に必要な3分の2の同意が集まった。先週までOB約9000人のうち半数以下の
4000人しか同意していなかったが、土壇場になって、67%にあたる5991人の同意が集まったという。

「説明が不十分だ」「法的整理は脅しだ」と突っぱねていたくせに、この変わり身の早さには呆れた、という声も多い。

「退職金の一部を企業年金に回したOBはとくに必死で、年金3割カットなんて冗談じゃないと猛反発していました。
それが今回、慌てて同意になだれ打ったのは、年金基金を解散させる案が出てきたからです。解散となれば、現役社員とOBで積立金を分配することになり、
OBは3割減どころか6割カットと大きく取り分が減ってしまう。これまで『会社は潰れない』『年金は全額戻ってくる』と親方日の丸体質が抜けなかったOBも、
さすがにコトの重大さに気づいて、慌てて同意に走ったわけです」(経済ジャーナリスト)

 その一方で、いまだに年金減額に納得していないOBもまだ約3000人いる。中には「徹底抗戦」を口にする連中までいるからオドロキだ。

「企業年金の給付引き下げをめぐっては、OBが会社を相手取って訴訟を起こしたケースも多い。りそな銀行やパナソニックなどです。
いずれも会社側が勝ったが、和解になった裁判もある。今後、訴訟に踏み切るケースが出てきても不思議ではありません」(社会保険労務士)

 しかし、JALの中でも“勝ち組”といわれるOB世代には、年収3000万円もらって、左うちわの老後を過ごしている元機長もいる。今回の年金問題だって、減額されるのは3階建て部分の一部の話でしかない。

 税金を使われる国民の理解は得られるのか。

http://news.livedoor.com/topics/detail/4552112/
2 指錠(東京都):2010/01/16(土) 16:06:48.28 ID:9VePUttM
潰しちゃえばよかったのになんで税金じゃぶじゃぶ入れて救済するのか
3 ムーラン(東京都):2010/01/16(土) 16:07:53.87 ID:yiTMzwyy
潰せ
4 モンドリ(佐賀県):2010/01/16(土) 16:08:28.72 ID:d1dh0+5s
このクズどもの為に使う税金440億
5 巻き簀(東京都):2010/01/16(土) 16:09:09.03 ID:HdJIk/SV
OBごと潰せ!
6 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/16(土) 16:09:29.47 ID:ycvvglsx
まあ確実にOBにも責任があるんだが
最近定年退職したうちのおやじは割と同情的だったな
7 豆腐(アラビア):2010/01/16(土) 16:09:44.54 ID:qvMv1nM0
そーいや安部譲二もOBだったな
8 指錠(大阪府):2010/01/16(土) 16:10:01.43 ID:YuNfbENT
年金で年収3000マン化?
9 コンニャク(東京都):2010/01/16(土) 16:10:13.80 ID:65ud7QVS
ゲンダイにしては真っ当な視点だけど、マスコミなんだから、じゃあなんで救済される
のか突っ込んで調べてよ
10 ホッチキス(中国地方):2010/01/16(土) 16:10:23.69 ID:WOowaw+B
>今回の年金問題だって、減額されるのは3階建て部分の一部の話でしかない。

1階・2階部分も減らせと言わんばかりだなww
11 ロープ(dion軍):2010/01/16(土) 16:10:30.43 ID:nsmMbMIM
国民年金も厚生年金も貰ってんだろ?
そのうえ何で企業年金まで税金で補填してやる必要があるんだよw

会社潰れたら全部パーの博打だってことくらい認識しとけよ
12 ドリルドライバー(長屋):2010/01/16(土) 16:11:40.27 ID:GGSEvnn5
税金で(゚д゚)ウマー
13 レーザー(新潟県):2010/01/16(土) 16:11:58.39 ID:ZHPR3ygR
年金とか任意にしてくんねーかな
14 ルーズリーフ(北海道):2010/01/16(土) 16:13:19.66 ID:eX6AgHUj
JALの現役はゴネた奴の実名晒せ、それで収まるから。
上手くやればもっと削減できる。
15 リービッヒ冷却器(catv?):2010/01/16(土) 16:13:43.34 ID:SfVYpy5q
105 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/12(火) 18:30:54 ID:Z0MIoRuh
私は税理士だがJAL役員OBの申告を毎年している。皆に知って
欲しい。年金が1,800万円だ。毎年毎年疑問に思っていた。
それにJALには官僚に似た子会社渡りがあり、そのたびに
退職金がでる。すごい会社だ。

役員OBすげえな
16 ニッパ(東京都):2010/01/16(土) 16:13:51.77 ID:abzT+HoK
贅沢な暮しすると抜けられないらしいからな
付き合いもアッパークラスだろうし
高級老人ホームに入っている人は追い出されるかもしれんし
17 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/16(土) 16:14:40.24 ID:HLXElVcW
>>14
どうせクソ労組の連中なんだろうな
18 鏡(埼玉県):2010/01/16(土) 16:16:58.52 ID:8l9fv2Id
>3階建て部分の一部の話でしかない。
上手い例えだなぁ
19 パイプレンチ(鹿児島県):2010/01/16(土) 16:17:16.73 ID:q96kNLKy
減額されてもなお企業年金だけで40万以上もらってるらしいからな
ナメた話しだ
公的資金注入するまえに
OB年金をせめて生活保護レベルにまで落とすのが先だろ
20 和紙(愛媛県):2010/01/16(土) 16:17:41.83 ID:E3ZMgatk
既得権益がこの国を滅ぼしそうだな。
21 ホッチキス(中国地方):2010/01/16(土) 16:18:35.16 ID:WOowaw+B
>>18
前からずっとそういう言い方してたよ
22 鉛筆削り(長野県):2010/01/16(土) 16:20:01.21 ID:TRIIJ9C6
一機ぐらい墜落しないかなぁ
23 イカ巻き(関西):2010/01/16(土) 16:20:18.85 ID:IDPpGXr0
再建に向けて、国民の血税1兆円投入。
前原死ね!
24 巻き簀(東京都):2010/01/16(土) 16:21:11.17 ID:HdJIk/SV
>>14
実名なんか出たら、死人が出てもおかしくないぞ
25 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/16(土) 16:22:32.44 ID:HLXElVcW
ボーイング737がJAL本社に911したら解決
26 指錠(兵庫県):2010/01/16(土) 16:22:55.28 ID:jBZb48MO
JALぶっ潰してクズOBの年金ゼロにしろや
ジジイは低脳すぎる
27 ペトリ皿(岐阜県):2010/01/16(土) 16:23:05.04 ID:rE7u/6Wm
そういう企業があってもいいと思うよ。利益を出してるのなら貰ってもいいだろう
ただ、税金を投入するとなれば話は別でしょ
28 フライパン(東日本):2010/01/16(土) 16:23:45.27 ID:5J52SnRr
団塊「俺達がここまで会社をでかくしてやったのに、後が無能だった」
29 お玉(静岡県):2010/01/16(土) 16:23:46.67 ID:90/U7Nbs
>>20
滅ぼしそうじゃなくて滅ぼすだよ
日本が老人に寄生殺されるのはもう確定事項
なのに権力を握ってるのは老人だからもうどうしようもない
30 フードプロセッサー(東京都):2010/01/16(土) 16:23:46.75 ID:JEw57OaE
あれか
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
ってやつか
31 首輪(千葉県):2010/01/16(土) 16:23:48.58 ID:a2vE9Arx
>>18
こいつはたぶんそもそもの年金制度知らないんだろうな
32 メスピペット(兵庫県):2010/01/16(土) 16:25:07.74 ID:3Ce7jldL
1行目でどこソースかわかるゲンダイの表現力は揺らぎが無いな

ところで、一旦減額して、業績回復したら払う、ってんじゃあかんの?
33 お玉(東京都):2010/01/16(土) 16:25:30.82 ID:OD5AYtlm
でも団塊やJALのOBが死んで残った金は
ちゃんと俺たちの世代に受け継がれるんだろ
34 釣り針(関西地方):2010/01/16(土) 16:27:17.84 ID:8qSF8I8i
他人を馬鹿にする記事しかかけないんだな本当に
自分たちは勝ち組だから庶民(笑)に同意を求めてるのかな
35 画架(埼玉県):2010/01/16(土) 16:28:04.89 ID:xjg8nUIg
>>18
年金の制度構造は二階建てとか三階建てとか表現するんだよ
36 テンプレート(東京都):2010/01/16(土) 16:28:18.84 ID:m2oecbMa
ここの老害は本当に救いようがないな
37 ラジオペンチ(不明なsoftbank):2010/01/16(土) 16:28:23.51 ID:kyj/Gu9y
税金使って企業年金出すとかふざけてるの?
エリート乞食のゴネっぷりは異常。
38 お玉(dion軍):2010/01/16(土) 16:28:27.94 ID:EicoiqCT
>>18>>19は働いたことがないから、

サラリーマンの年金制度を知らないんだろな...
39 ルアー(山口県):2010/01/16(土) 16:29:41.99 ID:z/hbdiEv
ANALにまかせようぜ
40 滑車(愛知県):2010/01/16(土) 16:29:46.98 ID:vP1/8cUn
年金収入が毎年3000万とかやっといて経営やばくなったら税金くださいってかw
41 集魚灯(北海道):2010/01/16(土) 16:30:23.55 ID:mxK/NMCs
働いてるν速民なんているわけないし
年金制度なんて知らなくて当たり前
42 蒸し器(宮城県):2010/01/16(土) 16:31:06.51 ID:G6kc3m2f
OBと株主は手を組むべき
43 スクリーントーン(長崎県):2010/01/16(土) 16:42:27.18 ID:q1hLFFSt
>>42
まとめて葬るわけだな
44 筆(愛知県):2010/01/16(土) 17:32:38.90 ID:WeJgeuWa
一度潰せばよかったんだよ。
無理に守る必要性が何もない企業だろ、ここ。
45 マイクロシリンジ(福岡県):2010/01/16(土) 17:36:26.75 ID:p/6yCJ2a
住専はじめ公的資金の注入に批判してた連中はどこに消えたんだ
JAL潰してなんの不都合も無い
46 上皿天秤(神奈川県):2010/01/16(土) 17:39:22.23 ID:4ec7252I
ANAの方がCAのレベル高いだろ
JALイラネ
47 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/16(土) 17:40:52.54 ID:ou1nVfod
こういうの見ると、新自由主義を支持せざるを得ないわ。
今回の法的整理すら手ぬるい。背任やら横領やら言い掛かりつけてOBしょっぴけよ。んで有り金出させろ
48 メスピペット(東京都):2010/01/16(土) 17:43:26.82 ID:L5+VLeKn
>新自由主義って
金融屋を見てみろよ、金稼ぐだけ稼いで、ダメに成ったら公金投入して助けてくれと
49 石綿金網(埼玉県):2010/01/16(土) 17:47:41.54 ID:lECsoEZV
あのジジイどもさっさと死ねばいいのに
50 撹拌棒(東京都):2010/01/16(土) 17:49:02.31 ID:OVT+wDt3
有り金全部出してしんでください。
51 二又アダプター(岡山県):2010/01/16(土) 17:51:21.39 ID:dwBEFi5y
老害の見本のような連中だな
52 石綿金網(埼玉県):2010/01/16(土) 17:53:05.74 ID:lECsoEZV
現役世代の何倍もただの寄生虫のようなやつらがもらってぬくぬく暮らしてると思うと怒りを感じるな
53 蛸壺(北海道):2010/01/16(土) 17:55:56.31 ID:41/AaL6W
>>42
株主は粉飾やらで大損害被ったんだし経営陣訴えたい位だろ
54 乾燥管(catv?):2010/01/16(土) 17:56:44.66 ID:dzyDgd+u
俺によこせ
55 浮子(神奈川県):2010/01/16(土) 17:57:54.65 ID:0qx3hQT0
だから一旦JALは潰せよ
56 ばくだん(茨城県):2010/01/16(土) 17:59:44.74 ID:kk13Irk7
年金1800万もらって飛行機はただ乗りですね。分かります。

57 イカ巻き(関西):2010/01/16(土) 18:00:04.99 ID:5yop6TPu
この年金って給料から強制で引かれて積立てたんだろ?
やっぱりそれを経営に使い込んだ歴代の経営陣が悪いんじゃないの?
58 絵具(山梨県):2010/01/16(土) 18:00:24.39 ID:1iXuAF3L
国民の理解なんて得られるわけないだろアホか
59 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/16(土) 18:01:59.30 ID:IxFBkew0
監査人は何してたんだ?
株主の責任を言うなら監査法人、監査人の責任を問うべきだろう
60 餌(アラバマ州):2010/01/16(土) 18:04:42.90 ID:HSfaHXWD
で、なんでこんな会社に税金使わないといけないの?
61 イカ巻き(関西):2010/01/16(土) 18:05:00.64 ID:7guggFmF
批判してる人に聞きたいけどさ
もし自分が当事者で年金貰えるって約束で働いてていきなり無くなるって言われてすんなり合意できる?
62 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/16(土) 18:05:55.02 ID:3C1tLO5/
chikirin の話か?
63 セラミック金網(東京都):2010/01/16(土) 18:07:46.14 ID:16ku0rnX
>>61
会社が破綻したら仕方ないだろう
税金つぎ込まれるだけありがたいと思うくらいだ
64 二又アダプター(岡山県):2010/01/16(土) 18:10:02.78 ID:dwBEFi5y
>>61
現役労働者の血を吸って豪遊しようとは思わんわ。
それにまともな金銭感覚してれば十分な蓄えがあるだろ。
65 ジューサー(千葉県):2010/01/16(土) 18:10:06.78 ID:wutBqIYD
JAL赤字の本当の原因は、無駄な地方空港を作り、それに強制的に不採算路線をとばされる
羽目になった、「政治主導」のしがらみがある。

言ってみれば、土建屋にエサを与えるために、航空会社に出血を強いたわけだ。

それの穴埋めが、結局は元と現の従業員へのしわ寄せとなる。
本当に責任のある者が、ツケを払ったのか?
むしろお門違いの者が、ツケを背負わされる羽目になったんじゃないのか?
66 滑車(東京都):2010/01/16(土) 18:10:12.72 ID:Lh6olzbW
>>63
んなわけねーだろ
お前らのことだからゴネにゴネてなるべく取り分増えるように足掻くだろ
67 平天(青森県):2010/01/16(土) 18:10:47.77 ID:YRqCHMI5
OBも現役も利率1%まで下げればよかったのに
68 やかん(埼玉県):2010/01/16(土) 18:11:43.78 ID:eRhsMpc1
>>18
おまえが働いたこと無いのがよくわかる
69 餌(アラバマ州):2010/01/16(土) 18:11:51.17 ID:HSfaHXWD
>>61
会社が潰れそうで現役の奴らが削減されていると聞いて俺の分はちゃんとよこせ
なんて図々しい考えを持つ奴なんてあんまりいないと思うけど
70 お玉(catv?):2010/01/16(土) 18:12:21.97 ID:qXKid5Kv
テレ朝の学べるニュースが存続してたら日航問題を斬る池上彰と
その話を苦虫を噛み潰した様な顔で聞く劇団ひとりが見られたのになぁ
71 ウィンナー巻き(京都府):2010/01/16(土) 18:12:57.01 ID:W162HPvc
OBは屑だとか言うけど
一番屑なのは採算取れないの分かり切ってるような
地方空港を公共事業と称して次々に作り上げたアホ議員だろ
まあ情強気取りながらマスゴミに流されるお前らに言っても無駄か
72 鉤(千葉県):2010/01/16(土) 18:14:46.38 ID:Nl6ST8rD
厨二病
73 お玉(東京都):2010/01/16(土) 18:15:11.03 ID:eMhiAhKf
>>61
よく知らないけど、年金の支給額って、お金の価値がインフレで目減り
することも織り込んで、金額が決まってたんじゃないの?
でも現実の日本はこの20年間デフレで、現金の価値は下がるどころか
逆に上がっているんだから、減額されてもいい暮らしができるでしょ
74 ロープ(dion軍):2010/01/16(土) 18:19:22.91 ID:nsmMbMIM
>>66
ならば数の論理でひねり潰せばよい

死ぬわけじゃあるまいし
市場に任せるのが最良の選択だ
75 滑車(東京都):2010/01/16(土) 18:23:52.95 ID:Lh6olzbW
だからさあ
定年退職したようなやつらは年金あてにしてローン組んだりしてるんだよ
それをあとから贅沢だとかデフレだからいい暮らしできるでしょなんて批判すんのは的外れだろ
お前ら自分に置き換えたら絶対同じことするだろ、ええかっこすんじゃねえよ
76 おろし金(兵庫県):2010/01/16(土) 18:25:06.07 ID:oFVXwlmG
これって単純な団塊は悪、団塊さえいなければ俺は就職できたはずだ!って人はそうだそうだと喝采送りそうな記事だけど
別に普通だろw
77 イカ巻き(関西):2010/01/16(土) 18:33:16.75 ID:7guggFmF
>>75
その通り
これは行政の無謀な政策と経営者の失敗を末端の労働者に責任取らせてるんだよな

社保庁の失敗で年金減額決定しました
破綻するよりマシだから従えよって言われて素直に従えるか?
貰える予定の物が貰えないんだよ?
なんで末端にツケが回るのって感じだろ
「未来の若い人のために貧乏暮らしするか」って素直に言える?
78 レンチ(関東・甲信越):2010/01/16(土) 18:35:24.21 ID:rvC6jI3m
なんであんなに沢山労組が有るんだよ
国鉄と一緒だな
79 ばくだん(東京都):2010/01/16(土) 18:41:13.59 ID:sTv8dIbC
JALの元機長の親戚がいるけど(今は定年)、確かに年収は3千万以上もらって
たみたい。大学時代、しばらく下宿させてもらってたからさ。
住民税だけで月30万とかいう月もあったようだし。
ただ、入る人っていうのは出費も多いわけで、株とかで損もしてるし
その上で年金まで削減されちゃぁちょっとあまりにも不運と思う。
税金で救済できるのなら、してあげればと思うよ。
年金は全部で50万以上は出るはずだったんだろうね、機長クラスだと。
それが30万に下がったら生活のめどが立たないよ。

一見3千万って多いけどさ、所詮サラリーマン。生活は楽ではなさそうだし
節約して暮らしてるよ、ホントに。
株さえやってなければもっと楽だったと思うけどね。
つきあいもあるし、裕福っていうのならIT企業の人とか商社の人とかでしょ。
機長なんてものすごい厳しい激務で、仕事の大きさに比べると安すぎる
年収。その上、年金まで削減されて・・・。

格差社会だよね、ホントに。
80 滑車(東京都):2010/01/16(土) 18:45:30.70 ID:Lh6olzbW
>>79
30万で生活のめどが立たないってニート3人ぐらい養ってんのか?
81 ニッパ(東京都):2010/01/16(土) 18:46:24.83 ID:abzT+HoK
>>79
格差社会ってそこで使うのはおかしいだろ
82 梁(catv?):2010/01/16(土) 18:47:48.97 ID:6j5GpAIN
みんな既得権益の亡者ですよw
83 黒板消し(catv?):2010/01/16(土) 18:47:52.52 ID:xyPFPtal
機長が高給取りなのはしゃーないだろ
アホじゃなれんし
馬鹿にやられても困る
84 おろし金(東京都):2010/01/16(土) 18:52:40.56 ID:6aW44bs6
もう逃げ切り決めた老害が現役世代をいじめる構図はまさに日本そのもの。

「日本が滅亡してしまうんです。年金と医療費を減額させてください。」に言い換えればそのままだよ。
後期高齢者医療制度も潰し、
年金も若い世代の負担増で自分たちは悠々自適。

本当にこのまま日本は老害に食い潰されて墜落していく。
85 ダーマトグラフ(大阪府):2010/01/16(土) 18:53:35.97 ID:Yhk19UeF
今のジジババってホントに若い世代のこと全く考えてないな
借金は若い世代にまかせて使うだけ使ってはいさよならw
86 定規(富山県):2010/01/16(土) 18:58:26.84 ID:RyX1xuiv
>>75
批判すんのは的外れじゃないし抵抗するのも当然だし減額されて生活設計狂うのも最初からあり得る話し。
87 ゆで卵(大阪府):2010/01/16(土) 18:59:30.01 ID:dwIZlTao
くだらん労使交渉してきたOBどもにも責任あるだろ
88 落とし蓋(関東地方):2010/01/16(土) 19:00:14.74 ID:k1B1QNk+
派遣村の連中と同じじゃねーか
89 滑車(東京都):2010/01/16(土) 19:03:03.35 ID:Lh6olzbW
おれが買った5年前に買った洗濯機はリコールかかって
ついに新製品と交換してもらえることになったんだが、カカクコム見てたら
それだけじゃ飽き足らず自分が買ったのはフラッグシップモデルだから
最上位機種と交換しろとわめき散らすアホユーザーが結構な数いることを知って
腹が立つというより呆れたわ
90 お玉(東京都):2010/01/16(土) 19:20:33.59 ID:eMhiAhKf
>>83
機長といっても、必要な免許があって精神的に健康なら
高偏差値である必要はないと思う。
日本のパイロットの偏差値が高いと言っても、英語力
だって特に優れているわけじゃないでしょ
終身雇用制の一角に組み込まれているから、中途参入が
非常に難しく、年収が高くなってる面があると思う。
91 絵具(山梨県):2010/01/16(土) 19:23:40.61 ID:1iXuAF3L
>>79は皮肉で書いてるのに
92 鍋(神奈川県):2010/01/16(土) 19:27:10.18 ID:L0ogolCu
>>90
別に機長に限った話じゃないけど
無駄に(自主)規制を行って参入が難しくなってる
日本以外では空軍のパイロット上がりが旅客機の機長になるなんてザラだが
日本では機長になるための条件が無駄にハードルが高く
実質的に終身雇用のラインに乗った人しか不可能になってるよね
ハードル高くしたから安全かというと、そうでもないしw
93 ノギス(神奈川県):2010/01/16(土) 19:28:23.23 ID:gwHC9LxO
全どりしろ馬鹿
94 スターラー(愛知県)
>>79
釣り針デカスギw