車中泊向けハイゼット発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 上皿天秤(関東地方)

【東京オートサロン10】豊田通商がつくる“車中泊向けハイゼット”

豊田通商が企画・製造するダイハツ『ハイゼットカーゴ』ベースの「MRKトラベラー」は、キャンピングカーに付くさまざまな
アイテムを削ぎ落としたシンプルな“車中泊向けハイゼット”。
今春発売予定で、この東京オートサロン2010の初日にデビューした。現在、先行予約を受け付けているという。

MRKは“Multi Role K”の略で、「多目的な軽自動車」という意味が込められているこのクルマ。
主な施工点は、防水・防汚性に優れるフロア加工、ABS樹脂製専用設計サイドパネル、アルミ製フロアエンドなど。

専用オプションのベッドキットを組み込めば、「週末のレジャーから本格的なキャンプまで、昨今の“車中泊ブーム”に
対応した“遊びの幅が広い軽自動車”ができあがる」(同社)という。

同社は、「その名(マルチロール=多目的)のとおり、普段づかいにも仕事にも活躍でき、シンプルであるがゆえに、
積む・寝る・遊ぶを1台で自由自在に使いこなせるクルマだ」とPRする。

年間50台の販売を想定。発売されてからはオーダー後2週間程度でユーザーのもとに届くという。

価格は159万円(クルーズ2WD5MT)から。
ベース車両および後付けパーツはワンボックスネットワーク協同組合加盟店で購入できる。

http://response.jp/imgs/zoom/239264.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/239265.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/239266.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/239267.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/239268.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/239269.jpg

http://response.jp/article/2010/01/15/134849.html
2 羽根ペン(愛知県):2010/01/15(金) 22:34:19.70 ID:Xv+/wd2k
カーセックス
3 釣り竿(愛知県):2010/01/15(金) 22:34:23.22 ID:P6MAewnz
ちょっとこれ買って日本一周してくる!!!!!!
4 まな板(宮城県):2010/01/15(金) 22:35:31.12 ID:QREP53xC
こういう車に強引に連れ込まれてレイプされる子もいるんだろうな。
5 下敷き(関西地方):2010/01/15(金) 22:36:26.19 ID:F1CYygqx
普通のハイゼット買ってリアシートはずして改造したほうが安そう
6 れんげ(千葉県):2010/01/15(金) 22:37:51.76 ID:lgFp1Ksw
しょっぼいなー・・・
7 巾着(関西):2010/01/15(金) 22:39:51.97 ID:WcSNxJj2
深夜の駐車場で揺れる車体
8 マイクロピペット(宮城県):2010/01/15(金) 22:41:18.93 ID:HrbqVWME
後部座席外してマット敷いただけじゃん
9 マスキングテープ(鳥取県):2010/01/15(金) 22:42:16.61 ID:UCzeFOSL
177cmの俺がゆっくり横になれそうにないな
それに車中泊って背中痛くなるし熟睡出来なくて疲れが取れないんでしょ?
10 ゆで卵(西日本):2010/01/15(金) 22:42:55.45 ID:xHCs7uDC
高い
11 すり鉢(関西地方):2010/01/15(金) 22:45:27.69 ID:VShsIPua
どうみてもレイプ車
12 ロープ(catv?):2010/01/15(金) 22:46:23.62 ID:9XYvd1ZV
前に一度やったが、二度とやるまいと思った
13 ばんじゅう(関西地方):2010/01/15(金) 22:46:38.04 ID:pL6PuqiW
>>11
ミニバン使うだろ
14 真空ポンプ(京都府):2010/01/15(金) 22:47:50.43 ID:LsUf+mG7
159万とか誰が買うんだよ
15 インパクトドライバー(福岡県):2010/01/15(金) 22:48:56.25 ID:8ierSjRP
トランポとしての性能をレポしろよカスが
16 じゃがいも(神奈川県):2010/01/15(金) 22:49:01.21 ID:zmcRUhsz
>昨今の“車中泊ブーム”

そんなブームねえよ、勝手に作んなや!
あるとすれば、家追い出された層だろ
17 真空ポンプ(新潟県):2010/01/15(金) 22:49:17.23 ID:vP1C9pn+
モビスパ乗りの俺に死角はないようだな
18 シュレッダー(千葉県):2010/01/15(金) 22:49:25.02 ID:UzC+wmWO
どうみてもカーセックス用じゃねーか
19 やっとこ(岩手県):2010/01/15(金) 22:49:32.12 ID:vadrmhPu
ハイエースまじでいいぞ
20 れんげ(関西地方):2010/01/15(金) 22:49:33.48 ID:fv9grlPj
家の中で電気消してろうそくだけで一日過ごすと即席キャンプ気分
21 手枷(神奈川県):2010/01/15(金) 22:51:14.64 ID:WDOkf0Z5
>>14
そんな事言うなよ。。
予約してしまったよ・・・
22 ペーパーナイフ(静岡県):2010/01/15(金) 22:51:36.10 ID:jRpCxsNQ
コミケの時これにアニメキャラのシール貼って会場近くの路上で3泊したりするの?
23 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 22:51:42.95 ID:dfiEHPjP
畳じゃないのかよ
24 釣り竿(愛知県):2010/01/15(金) 22:54:03.49 ID:P6MAewnz
宿代タダだと思えば安いモノ
159泊すれば元がとれる
25 メスシリンダー(大阪府):2010/01/15(金) 22:54:41.37 ID:ih2QurbP
カングーかったほうが
もてるし使い勝手が良い
26 ビーカー(埼玉県):2010/01/15(金) 22:57:44.57 ID:W8R0+915
>>24が真理
27 ラジオペンチ(愛媛県):2010/01/15(金) 22:58:53.81 ID:/HnO8gB6
きょうび宿なんて4,000円出せばまともなホテルに泊まれるからなあ
しかも風呂にトイレに朝食までついてる
28 白金耳(東京都):2010/01/15(金) 23:01:22.21 ID:/cQw4Jhl
車中泊が基本なら
一酸化中毒などで死なないようになにかしら対策されてるの?
29 ラジオペンチ(愛媛県):2010/01/15(金) 23:02:27.64 ID:/HnO8gB6
3,500円くらいで安宿がよく集まってる都市もあって
そういうところに宿泊すりゃさらに安くあがってしまう
観光地のあまりない都市が穴場
新潟、富山、いわきあたりはすごく安かった
30 焜炉(catv?):2010/01/15(金) 23:02:52.86 ID:/jcY9kp7
>>27
予約して、時間までにチェックインして、着くのが遅れるときはいちいち連絡しなきゃならない
車なら、暗くなるまで走って、適当な場所を見つけたら、そこに停めて眠っちゃえばいい
31 綴じ紐(埼玉県):2010/01/15(金) 23:04:12.89 ID:nHaOcVMg
このご時世これから車中泊するやつ増えるんだろうな
32 マイクロピペット(岩手県):2010/01/15(金) 23:04:24.76 ID:YQ+Kz4zh
>>16
お前が知らなかっただけだよ
33 上皿天秤(関東地方):2010/01/15(金) 23:05:12.76 ID:2ODRFrMB BE:724078477-PLT(34102)

>>8
後部座席は外してないな
畳んでマット敷いただけ
http://response.jp/imgs/zoom/239268.jpg
34 滑車(鹿児島県):2010/01/15(金) 23:05:13.52 ID:JDLMUVAx
ホテルに泊まる金も無いのかね
35 輪ゴム(長野県):2010/01/15(金) 23:05:30.04 ID:ijBxaFjt
車中泊してる層って、なんかアレな人達多そうだよな。
36 顕微鏡(東日本):2010/01/15(金) 23:05:39.63 ID:0lkBb1SA
幼馴染がハイエース改造して雑誌に載ったとかどうたらこうたら
37 試験管(チリ):2010/01/15(金) 23:06:09.99 ID:FiuPP+tC
最低のグレードで159万って高すぎるだろ
38 じゃがいも(神奈川県):2010/01/15(金) 23:07:25.56 ID:zmcRUhsz
>>32
なんや岩手のどん百姓の間じゃあ流行ってんのか
まんま庭で寝てたらいいじゃん
39 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 23:09:02.95 ID:sFakrAg2
バモスのリアシートを前に倒して、マットレス・敷布団かぶせれば173cmの俺が余裕で寝られる
40 コンニャク(兵庫県):2010/01/15(金) 23:10:58.78 ID:Rp/WoL9s
>>38
ちょっと前にスレ立ってたけど
くそ田舎の神奈川もやってたぞ
くそ田舎だから自分ところの情報も遅れてんだな
41 れんげ(関西地方):2010/01/15(金) 23:12:14.68 ID:T3IIqaJ/
やっぱり軽四では限界があるな
42 ペトリ皿(福岡県):2010/01/15(金) 23:12:34.14 ID:T60MjlL0
壁薄いから断熱性0だぞ
43 焜炉(長屋):2010/01/15(金) 23:13:35.18 ID:EL0xLw5P
天井が開いたら星見ながら寝られるのになー
オプションでルーフつけたらお高いし重くなって走らなくなりそう
44 レポート用紙(山梨県):2010/01/15(金) 23:13:38.74 ID:zAa/U968
DIYでも出来そうなレベルワロタ
45 万年筆(北海道):2010/01/15(金) 23:15:19.05 ID:0tfDgWym
ここをキャンプ地とする
46 れんげ(兵庫県):2010/01/15(金) 23:15:21.86 ID:JK0/iYP9
>>16
あるよ
47 ペン(静岡県):2010/01/15(金) 23:15:25.82 ID:ueNwW3Wo
これ前の椅子工夫すれば畳一畳以上のフラットスペースできるだろ
48 ボウル(愛媛県):2010/01/15(金) 23:15:46.49 ID:CUx9T2zz
エアウェイブ買って車中泊するんだ!
49 ろう石(千葉県):2010/01/15(金) 23:15:58.38 ID:1UnlO48h
ここをキャンプ地とする!!
50 じゃがいも(神奈川県):2010/01/15(金) 23:16:41.96 ID:zmcRUhsz
>>40
兵庫の分際でうぜえよ
相撲人がやってんじゃね
51 錐(大阪府):2010/01/15(金) 23:16:48.28 ID:A3PoEOoo
SM-X思い出したわ
走るホテルカーて言われてたな
52 篭(大阪府):2010/01/15(金) 23:17:30.43 ID:2LBYAfbu
堂々とカーセックスエディションって謳ったほうが売れるぞ
53 コンニャク(兵庫県):2010/01/15(金) 23:19:04.81 ID:Rp/WoL9s
>>50
山手は何もないど田舎だっていう横浜のやつが答えてたけど
おまえんとこは横浜より都会なのか、すげーな神奈川
もちろん馬鹿にしてるんですけれど
54 鉛筆削り(東京都):2010/01/15(金) 23:19:42.00 ID:9lQCUyVI

今の時期は車中泊だと
寒いだろうね
55 ヌッチェ(愛知県):2010/01/15(金) 23:20:43.14 ID:jXHTaFX2
夏の北海道の道の駅のキャンピングカーの多さは異常
56 ゆで卵(神奈川県):2010/01/15(金) 23:20:53.61 ID:d2lQSaTC
リアシート倒した上に何か敷いてるだけだろw
オプションとDIYで>>1レベルならできそうな気がするwww
小ぎれいな分荷物載せるの躊躇うから普通のハイゼットにマットレス敷けば十分だろ


57 綴じ紐(埼玉県):2010/01/15(金) 23:21:15.54 ID:nHaOcVMg
>>54
目張りして練炭でも焚けばぐっすり寝れるよ
58 ミリペン(栃木県):2010/01/15(金) 23:21:59.61 ID:pj8s2cNG
車中泊仕様って何 エンジン止めてても暖かいの維持できるん?
59 マイクロメータ(関西地方):2010/01/15(金) 23:22:03.82 ID:imvRCLGW
冬場は、いい車よりいい寝袋
身をもって知ったわ
60 鉛筆削り(東京都):2010/01/15(金) 23:22:12.09 ID:9lQCUyVI
>>57
それはいいことを聞いた
61 じゃがいも(神奈川県):2010/01/15(金) 23:25:23.40 ID:zmcRUhsz
>>53
そんなん絡むなカッペ
何を持って“車中泊ブーム”なんだよw
メディアと企業の似非ブームに乗せられてんじゃねえよ
62 コンニャク(兵庫県):2010/01/15(金) 23:25:38.33 ID:Rp/WoL9s
>>60
やめろw
燃料を使うヒーターが出てるらしい
63 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/15(金) 23:29:43.63 ID:2Xrx30vQ
夏は太陽が覗けば一瞬で暑くなって、冬は置いておいたペットボトルが凍ったり
車って住むのには不向き
64 マイクロメータ(関西地方):2010/01/15(金) 23:30:47.71 ID:imvRCLGW
寝袋はすごいやつ買えば氷点下でも汗かくくらい暖かいらしいからな。
それはそれで寝袋が汗臭くなりそうで嫌だが。
65 マイクロピペット(岩手県):2010/01/15(金) 23:31:08.97 ID:YQ+Kz4zh
>>61
ミニバンなんかが売れて車で寝やすくなったのと
団塊が退職して中古や軽のキャンピングカーが売れて自然に車中泊人口が増えたんだよ馬鹿。
66 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 23:32:29.50 ID:sFakrAg2
羽毛布団最強伝説
薄い掛けを敷き・厚いのを掛ければ寒さ知らず
67 ロープ(千葉県):2010/01/15(金) 23:33:53.87 ID:fd3pEgyg
排気管ふさぐなよ
68 綴じ紐(埼玉県):2010/01/15(金) 23:35:04.39 ID:nHaOcVMg
>>64
車はいろいろ進化してきたけどこれからはそこがポイントだな
69 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/15(金) 23:36:14.29 ID:2Xrx30vQ
寒さは寝袋でカバーできるが問題はエアコンだな
性能としては小型のスポットクーラーレベルで十分
70 パイプレンチ(福岡県):2010/01/15(金) 23:37:18.55 ID:ZEZC6PtT
>>21
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
71 ニッパ(茨城県):2010/01/15(金) 23:37:42.44 ID:/MqS2kgr
レイプワゴンw 
72 じゃがいも(神奈川県):2010/01/15(金) 23:41:22.16 ID:zmcRUhsz
>>65
TVで何年か前にやってたねw
んなのが流行っていうんかアホ
昔っから遠出して疲れたら誰でも車内で寝てるだろ
何が車中泊人口じゃ
73 ラジオペンチ(愛媛県):2010/01/15(金) 23:44:13.41 ID:/HnO8gB6
車中泊の旅の魅力もわかるが、下手な車でやるときっつい
ハイゼットなら十分だろうけど、軽バンタイプは異様に高いから困る
なんであんなに値崩れしないのか
74 クレパス(アラバマ州):2010/01/15(金) 23:46:32.32 ID:Pm8mXoAC
わざわざ高い車中泊仕様を買わなくても、ホムセンで売ってる安物のテントを
車の横に張って寝ればいいのに。
75 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 23:46:54.73 ID:lld4036A
どう考えてもレイパー向けだよなあ
76 ろう石(山口県):2010/01/15(金) 23:47:59.97 ID:cLZ5S53B
車の中に泊まるってことは遠出の時が多いだろ?
軽のバンじゃ遠出ってきつそう。
77 ファイル(岡山県):2010/01/15(金) 23:49:09.85 ID:A/O5kcF4
軽トラでいいだろ
78 薬さじ(東京都):2010/01/15(金) 23:50:12.18 ID:B2l+pr9o
待てMTあるのか?
走りはどうなんだ?軽だからエンジンには期待しないが軽トラ並に胸が熱くなる様な
ハンドリングなのか?
79 クレヨン(東京都):2010/01/15(金) 23:52:16.10 ID:fa0wogZ2
タイラー君    http://tyrar.com/
ラブベッド    http://www.shinke-box.com/5.html
Camper風  http://www2.tokai.or.jp/aat/
80 額縁(東京都):2010/01/15(金) 23:53:13.80 ID:JZTODyCj
>>78
MTはあっても、ダイハツのエンジンってMTは使いにくいから。
逆にスバルはATが使いにくい。
81 フラスコ(アラバマ州):2010/01/15(金) 23:58:52.38 ID:zKKSik78
>あるとすれば、家追
それをいうなあアアアアーーーーー!!!!
82 テンプレート(長屋):2010/01/16(土) 00:07:15.12 ID:V31VzKGw
ダイハツは脚も悪い
83 ニッパ(山形県):2010/01/16(土) 00:31:16.77 ID:crRdS/uK
>>80
ダイハツの異様に糞固くて、角度も微妙なインパネシフトですか。
あれは本気で糞。ATの為のレイアウトに無理やりはめ込んだやっつけ仕事なんだろ。
スバルもかなり固いが、スズキみたいに入ったのは分かり難い感じじゃないからそれ
ほど悪くない。スズキは軽い。でも前記通りの癖がイマイチ。
ホンダは玩具のように軽いw それでカクッと入る感覚が小気味いい。
三菱は乗った事ないので判らん。
84 グラフ用紙(長野県):2010/01/16(土) 00:36:50.67 ID:IAIiTj2U
普通にハイゼット買って改造するのと(シート倒してマットを敷く)
コレを買うのと違いは何?使い心地くらいかな?
85 オープナー(埼玉県):2010/01/16(土) 00:39:09.29 ID:osIjpp8t
あえてキャンカーを選ばずこういうのにするのって
自分で改装するからおもしろいんだろ?
誰がこんな中途半端な半既製品買うの
86 ニッパ(山形県):2010/01/16(土) 00:40:20.66 ID:crRdS/uK
>>84
テーブルみたいな奴吊るしてるんだが、これ。
それの部品と工賃込みで幾らか次第かも。
87 首輪(西日本):2010/01/16(土) 00:40:43.38 ID:LanjuPY2
b
88 二又アダプター(長屋):2010/01/16(土) 00:41:32.04 ID:lE3PUmE6
車中泊まではしないが
疲れたとき後部座席倒してフラットにし
足を伸ばして眠れるのは非常にいい
足を曲げてるのとは疲れのとれ方が違う
89 首輪(西日本):2010/01/16(土) 00:42:25.57 ID:LanjuPY2
断熱材を向上させないと意味がない
90 のり(埼玉県):2010/01/16(土) 00:43:17.02 ID:4lu1gU0C
>>85
これから厳しい時代に増えていくだろう車中泊予備軍の中高年狙いだろ
カスタムとかめんどくさい人はめんどくさいよ、すぐそのまま使いたい
91 烏口(千葉県):2010/01/16(土) 00:43:32.15 ID:F2ZviK7m
中身は自分でやるから遮音と断熱してくれ
92 お玉(愛媛県):2010/01/16(土) 00:49:15.81 ID:90S3DWWi
いつかは、ハイエース
93 グラフ用紙(長野県):2010/01/16(土) 00:55:34.60 ID:IAIiTj2U
>>86
テーブル必要になるよな〜意外と
94 ビーカー(東日本):2010/01/16(土) 00:58:09.33 ID:3BBZxWwo
これ断熱材とか入ってないよな?
春秋車中泊でカゼ引きそうだ
95 万年筆(長屋):2010/01/16(土) 01:01:21.05 ID:I2aLV4B8
車上生活者の激増が予想される日本のマーケットをよく理解している
96 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/16(土) 01:02:50.94 ID:x99Q5+gh
椅子倒してコンパネみたいの敷いただけじゃん
97 ピンセット(長屋):2010/01/16(土) 01:07:29.08 ID:FcscMz0D
98 ろうと(西日本):2010/01/16(土) 01:12:54.50 ID:+40En9Vo
夏はエンジンルームあたりから
熱が漂ってくるし
冬は全体から寒さが伝わってくる
99 インパクトドライバー(catv?):2010/01/16(土) 01:15:07.02 ID:VBRbnBkp
暖房はカセットコンロがいいぜ
燃料安いし静かだし
100 筆箱(東京都):2010/01/16(土) 01:17:24.29 ID:80Rmgdhb
昼休みに必ず自分の車で爆睡してる俺のためにあるな
101 修正液(埼玉県):2010/01/16(土) 01:18:11.21 ID:1jmXvicn
家で使うのと同様の羽根布団を使えば身体は暖かいけど、顔は冷たい
102 メスピペット(岩手県):2010/01/16(土) 01:18:49.12 ID:KfJm9anC
前に乗ってたセダンが事故で逝ったので、ステーションワゴンに乗り換えた。
やっぱフルフラットはいいね。
103 ボールペン(北海道):2010/01/16(土) 01:19:18.23 ID:YEPNfIkU
今の季節にこんなニュース見るから寒すぎて死ぬだろって話になるんであって、本来車中泊は夏にやるもんだろ
冬はこれにスキーの道具とか入れるんじゃないの?
104 すりこぎ(東京都):2010/01/16(土) 01:20:22.34 ID:VJ1v78E8
車中で子作りとかしていいの?
105 アリーン冷却器(香川県):2010/01/16(土) 01:22:08.09 ID:U4PrK3Yt
>>103
釣りでよく車中泊するけど夏より冬のほうが快適だよ
夏は窓開けると虫が来るしエアコンつけるとうるさい
寒さは毛布や寝袋でどうにでもなるし
106 お玉(アラバマ州):2010/01/16(土) 01:28:48.25 ID:rbzMItnz
>>101
目出し帽
冗談じゃなくまじで
107 封筒(北海道):2010/01/16(土) 01:30:45.70 ID:kARgq8gy
ま、確かにこの時期道民と香川県民の認識には
大きなギャップが生じるよね・・・。
道内でエンジン止めるなら、この時期は
安らかに眠れそうだよね・・・。
108 アリーン冷却器(香川県):2010/01/16(土) 01:32:05.10 ID:U4PrK3Yt
>>107
ごめん地域名見てなかった
まさに試される大地か・・・
109 撹拌棒(静岡県):2010/01/16(土) 01:33:11.51 ID:5+17rsHC
車中泊すると車の中が臭くなるんだよ
110 真空ポンプ(大阪府):2010/01/16(土) 01:35:13.50 ID:z9nsa1r9
意外と可愛い感じだし、これはアリ
111 お玉(アラバマ州):2010/01/16(土) 01:35:18.36 ID:5xXLSLVy
狭いところ好きだから憧れるわ
ブルートレインの寝台も好きだし
112 スパナ(茨城県):2010/01/16(土) 01:42:43.50 ID:k2j0TsxZ
>>109
あれ何でだろうな。別に臭いものなんか入れてないのに
113 錘(宮崎県):2010/01/16(土) 01:43:48.10 ID:zb2lIC/w
DQNに囲まれてからかわれそうだな
114 画鋲(長屋):2010/01/16(土) 01:44:03.38 ID:xn/m2tz9
>>112
おまえが臭いからだろうjk
115 印章(埼玉県):2010/01/16(土) 01:45:57.91 ID:XKC90jHa
俺、ハイゼットカーゴもってるお
5年で1万5千キロしかはしってねぇw
116 ノート(アラバマ州):2010/01/16(土) 01:47:06.24 ID:zEKW9ARn
ノアのYがかえちゃうじゃん
馬鹿?
117 そろばん(東京都):2010/01/16(土) 01:47:55.87 ID:8VXtVxf8
>>72
神奈川ごときで田舎だの何だの言ってて恥ずかしくないのかよ
118 お玉(関西地方):2010/01/16(土) 01:48:29.15 ID:qK+DC5IS
サンバー改造したほうがいいな
119 ホールピペット(徳島県):2010/01/16(土) 01:48:35.59 ID:hjnDmlH4
今みたいな寒波の時って車中泊は寒いと思うけど
ちゃんと寝れるの?
120 定規(アラバマ州):2010/01/16(土) 01:48:58.70 ID:LnTnNrtT
ちょっと前に、助手席にタンス搭載してるMR-Sを見た
あれに住んで・・・るんだろうな・・・
121 ろうと(中部地方):2010/01/16(土) 01:49:46.76 ID:gPlIZ1Z5
これに似たキットを自作してヤフオクで売れば儲かる
122 ニッパ(山形県):2010/01/16(土) 01:50:07.68 ID:crRdS/uK
>>116
軽だから意味があるんでね?w

ノアYグレードは車中泊スレでも最強の車種だったからな。
現物みたけど、アレは確かに良いと思った。
運転したいと思わんが。
123 鉛筆(秋田県):2010/01/16(土) 01:52:05.42 ID:MSEvLdx4
おまいらもこれで一城の主
124 ノート(アラバマ州):2010/01/16(土) 01:52:52.42 ID:zEKW9ARn
>>122
維持費のためだけにか
年間10万も差なさそうだけど
125 マイクロピペット(埼玉県):2010/01/16(土) 01:53:58.97 ID:IWEk5lPR
うわ、貧乏くさっ
126 集魚灯(佐賀県):2010/01/16(土) 02:00:24.94 ID:J7IH1R6h
これで連休は釣り三昧
127 ろうと(中部地方):2010/01/16(土) 02:00:53.16 ID:gPlIZ1Z5
これくらいだったら、自転車+テントの方が良い気もするが・・・
128 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/16(土) 02:01:34.96 ID:CQNixOPr
背が高いと足伸ばせないな。
129 ダーマトグラフ(dion軍):2010/01/16(土) 02:05:49.48 ID:8tMSwL2x
なんだ。ついにメーカーが特別仕様車で出してきたのかと思った。
130 ルアー(アラビア):2010/01/16(土) 02:12:05.62 ID:UorLhaG5
車中泊って貧民がやるわけ?
外で寝たいなら車にテントとマットと登山用の寝袋積んどいた方が良くねえか
131 修正液(京都府):2010/01/16(土) 02:15:52.75 ID:XZ3376rr
>>130
今時¥4000もあればホテル泊まれるし、
金のことで車中泊してるってやつは少ないんじゃない?
132 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/16(土) 02:16:26.20 ID:WGbtdFA7
アパートの家賃を払うも通勤用の車を所有するのも馬鹿らしいから中古のキャンピングカーで暮らそうかなー

キャンピングカーで通勤すればいいし、風呂は銭湯、洗濯はコインランドリー、手紙と荷物は局留めにするか
133 エリ(大阪府):2010/01/16(土) 02:17:25.28 ID:uI0ksXTc
車中泊で日本一周とかやってみたいけど小さすぎるなこれじゃ
ボンゴフレンディ?だっけあれ位がよさそう
134 乾燥管(新潟県):2010/01/16(土) 02:19:33.32 ID:3jQHb6Pu BE:8463528-PLT(17500)

クルマの中で寝ることがたまにあるけど
起きた後結露した窓をふきふきするのが切ない
135 豆腐(熊本県):2010/01/16(土) 02:19:58.97 ID:bNKI4JlT
冬クルマで寝るのはシャレにならんよなー、風が入らないだけで温度は外と大差ないw
136 カーボン紙(空):2010/01/16(土) 02:23:18.00 ID:3VHUo2oD
>>117
おまいみたいな(東京都)で実態はオノボリ頭狂人が一番クサイ
137 烏口(千葉県):2010/01/16(土) 02:24:38.34 ID:F2ZviK7m
>>133
オープントップで星空しながら野外オナニーは気持ちいいぞ
138 修正液(京都府):2010/01/16(土) 02:26:44.03 ID:XZ3376rr
車やバイクにテント積んでってのもやってたけど、テントは行く場所によっては張れる
場所が限定されてるし、キャンプ場のチェックインの時間に行動が縛られたりする。
あとテントの設営/撤収ににかかる時間と手間が省略できるのも大きい。
テントの方が快適だけどな。

バイクの時は荷物が多いと肝心のバイクに乗ってる楽しさが半減するので
完全にホテルに泊まるようになった。
139 ルアー(アラビア):2010/01/16(土) 02:30:36.13 ID:UorLhaG5
つまり手間かけたくないお手軽アウトドア派がやるものなのかな
140 マスキングテープ(広島県):2010/01/16(土) 02:34:05.53 ID:RTtdfpRQ
東横でいい
141 グラインダー(catv?):2010/01/16(土) 02:47:48.60 ID:NsWkZZ9B
芸が無いな
真ん中に掘りごたつ付けてくれたら考えるのに
142 ムーラン(埼玉県):2010/01/16(土) 03:04:21.32 ID:haAfUCQz
>>97
こういうの見てるだけでワクワクするなw
143 ざる(東京都):2010/01/16(土) 03:06:58.55 ID:f+CTKfB8
欲しい〜!
144 製図ペン(埼玉県):2010/01/16(土) 04:12:57.67 ID:yBEGInqb
軽でキャンプてムリじゃない?
むかしワゴンRのってる人とつきあってたけど
車のなかでエッチしたらサスペンションが折れたことある。
145 ガムテープ(東京都):2010/01/16(土) 04:17:18.23 ID:QR+3vn/4
一昔前のバカっぽいダッジラムで車中泊してみたい
146 錘(埼玉県):2010/01/16(土) 04:45:08.81 ID:97ry8ypJ
>>144
寝ろよおっさん・・・
147 お玉(dion軍):2010/01/16(土) 05:28:31.32 ID:Mrrm8lb1
>>22
駐車場に軽のキャンピングカーがとまってるの見たことあるよ
148 dカチ(長屋):2010/01/16(土) 05:30:02.37 ID:wxvvib2n
みんなこれ買って車上ニートになんの?
149 修正テープ(静岡県):2010/01/16(土) 05:33:56.30 ID:unzJdzQh
オプションに専用お布団あるかな?
150 原稿用紙(東京都):2010/01/16(土) 05:35:10.85 ID:xmb+h62u
車中泊で日本一周とか想像はするけど
実際にやろうとは思わんわあ
151 天秤ばかり(福島県):2010/01/16(土) 05:37:13.25 ID:2mDGj769
なんだカーセックス専用か
ν速民には関係ないな
152 ボンベ(長屋):2010/01/16(土) 05:41:37.93 ID:Tcaq3mRY
>>79
ラブベッドの姉ちゃんえろい
153 レーザーポインター(東京都):2010/01/16(土) 05:44:39.86 ID:V67AR1nT
> 豊田通商

社長が衆人環視の中、刺されそうです( ´Д⊂ヽ
154 ノギス(大阪府):2010/01/16(土) 05:50:29.96 ID:cSmco0RM
これべつに、その辺のサンバーとかミニキャブとか何でもいいから、
軽のボックス買って布団引けばいいだけじゃね?
155 足枷(チリ):2010/01/16(土) 05:50:55.79 ID:rOXrCGRJ
スパイク乗ってるけど、後列フラットにしたら、丁度ニトリのマットがスッポリハマる。
156 ジューサー(東京都):2010/01/16(土) 05:52:22.82 ID:/E5X80uA
発想も含めてこれぞまさに、ザ・日本人キャンピングカーって感じだなw
157 はさみ(愛知県):2010/01/16(土) 06:04:45.96 ID:yQtMR0q5
50台しか売れないのかよw
158 ノート(長屋):2010/01/16(土) 06:06:33.28 ID:skINzApA
レイプ専用車か
159 ノギス(大阪府):2010/01/16(土) 06:09:35.66 ID:cSmco0RM
どうせ買うならこれぐらいの大きさがいいな。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78981769
160 ブンゼンバーナー(埼玉県):2010/01/16(土) 06:33:52.31 ID:yqMS3s3k
意味がよく…
普通に寝袋か布団積んでおけばいいじゃん?
161 のり(長屋):2010/01/16(土) 06:54:26.14 ID:1xu5LsDZ
>>135
寒さなんて布団かぶればすぐに温かくなるだろ
一方、夏の暑さはどうにもならん
ドア全開で寝るわけにも行かないし
162 エリ(大阪府):2010/01/16(土) 07:01:25.63 ID:uI0ksXTc
そこでボンゴフレンディですよ
163 ばんじゅう(大阪府):2010/01/16(土) 07:02:47.21 ID:QiU2qVZJ
やりたくないけどワクワクする
164 セラミック金網(東海・関東):2010/01/16(土) 07:04:12.90 ID:Xs8YE0aj
まあマジレスすると
職務質問の拒否は逆効果
165 エビ巻き(埼玉県):2010/01/16(土) 07:05:29.08 ID:MYwoxnrj
166 金槌(愛媛県):2010/01/16(土) 07:10:19.26 ID:puN3BJCi
軽トラで車中泊?


とおもったら、ちがうのか(笑)
167 バカ:2010/01/16(土) 08:30:11.18 ID:Dy2gd+IC
サブバッテリと、FFヒータとルーフベンチレータくらい付けろよ。 アホかよ
168 印章(茨城県):2010/01/16(土) 08:32:43.28 ID:aDBfVYs3
>>119
本格装備がないと凍死するかもな。
169 接着剤(神奈川県):2010/01/16(土) 09:04:19.97 ID:GJF7y+dC
軽トラを幌にしたい
170 巾着(青森県):2010/01/16(土) 10:05:29.38 ID:G3maR0C6
ワンボックスに乗り換えてからは、毎年夏のキャンプはテント張らずに車の
シート倒してエアマット+寝袋で寝てるな。冬場、友達の山小屋で飲んだ時
車内でエアマット+布団1式で寝たらヒーターなしでも快適に寝れたな。朝
起きたら車が雪に覆われていたけど。山小屋班は毛布しか準備してなくて、
薪ストーブが燃え尽きるたびに寒くなって目が覚めて寝れなかったらしい。

しかしエアマットは知らない間に穴が開いて、朝方にしぼんで背中が痛くなるって
ことが何度かあったので、コンパネ+ウレタンで組立ベッド作ろうと考えているが、
なかなか行動していない。
171 画板(東京都):2010/01/16(土) 10:08:39.45 ID:kGl2BaAV
>>170
ウレタンは経年劣化し易いから、エアマットを穴が開くたびに買い換えた方がいいよ
172 顕微鏡(三重県):2010/01/16(土) 10:15:17.61 ID:aFR7QGj5
>>24
さすが愛知さん
173 オーブン(catv?):2010/01/16(土) 10:42:58.57 ID:FIIuF+UN
>>171
エアマットは高いからお勧めしない。穴が開くときは一回目で開いてパーになる
174 カッター(長野県):2010/01/16(土) 10:44:10.90 ID:lvIpEiTL
175 ノート(アラバマ州):2010/01/16(土) 10:50:01.33 ID:zEKW9ARn
>>174
すげー
176 ノート(長屋):2010/01/16(土) 10:53:31.84 ID:skINzApA
かっちょよすぎw
でもこんな馬鹿でかいの日本じゃ乗れないな
177 ちくわ(岡山県):2010/01/16(土) 10:54:48.80 ID:SeFlwL+7
> 豊田通商
ドアこじ開けられてドタマかち割られそうだな。
買うのやめとこ
178 お玉(北海道):2010/01/16(土) 10:58:37.80 ID:DUbW5VQW
車中泊の為にこれ買うやつなんか居るのか?
それならもっと良いやつ買うだろ
179 ばくだん(岩手県):2010/01/16(土) 11:02:13.81 ID:0MiTRCTv
車中泊はともかく釣り用によさそうだなー
180 石綿金網(埼玉県):2010/01/16(土) 11:08:49.15 ID:lECsoEZV
豊田商事ってなんかヤバいとこじゃなかったっけ・・・?
181 ノート(アラバマ州):2010/01/16(土) 11:10:24.68 ID:zEKW9ARn
つり用に車つかってる人って
社内が生臭くなりそうだよね
182 モンキーレンチ(福岡県):2010/01/16(土) 11:24:08.31 ID:RfMHs625
一人になりたいときにいいな。
こんなかで一日中体操座りでぼーっとしていたい。
183 ラベル(愛知県):2010/01/16(土) 11:27:41.81 ID:d7SVNvMO
>>181
臭くなる道具はルーフボックスに載せてる
184 綴じ紐(東京都):2010/01/16(土) 13:32:38.01 ID:Vu81itDK
>>174
ブラックマットにすれば悪役の乗り物だな。
185 巾着(青森県):2010/01/16(土) 13:44:50.72 ID:G3maR0C6
>>171
ウレタン、劣化しやすいんだ。スタイロフォーム+銀マットのお気軽仕様に
しようかな。
186 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/16(土) 13:51:44.62 ID:M4XDKdXH
豊田商事と勘違いしてるヤツがいるなw
187 釣り針(愛知県):2010/01/16(土) 14:43:35.61 ID:OkwDujqe
>>174
移動する基地だな
188 カッター(長野県):2010/01/16(土) 15:00:11.92 ID:lvIpEiTL BE:3828724-PLT(22500)
189 釣り針(愛知県):2010/01/16(土) 15:05:27.10 ID:OkwDujqe
小学生の頃、キャンピングカーを買うのが夢だったなぁ…
190 カッター(長野県):2010/01/16(土) 15:05:28.61 ID:lvIpEiTL BE:21532695-PLT(22500)
191 お玉(東日本):2010/01/16(土) 15:05:34.48 ID:ROiH7H1L
>>29
弘前 松本 あたりもオフシーズンは悲しいほど客がいないので
夕・朝バイキング付き6000円とか結構あるよな。
192 猿轡(三重県):2010/01/16(土) 15:09:40.94 ID:ZyauBIo+
これはいいかも
何よりも安いし
193 お玉(東日本):2010/01/16(土) 15:10:03.41 ID:ROiH7H1L
>>186
豊田商事自体が、豊田通商と混同させるような営業活動をして
客を集めてたからな。
すごい風評被害だったらしい。
194 スプーン(埼玉県):2010/01/16(土) 15:14:16.62 ID:mIu8dBgH
>>174
サンダーバードかよ!
195 レンチ(静岡県):2010/01/16(土) 15:15:10.65 ID:kLyCw0bD
今の時期の車中泊は程よく死ねる気がするが
196 豆腐(アラビア):2010/01/16(土) 15:15:36.94 ID:qvMv1nM0
ワゴンRでも十分寝れるがな
つーか道の駅野宿派なので、車なんざ何でも構わない
197 レポート用紙(東京都):2010/01/16(土) 15:20:38.58 ID:YP23xQO3
ハッチバック開けた空間に
板を4枚ぐらいパタパタ広げて
部屋に出来たらいいのに
198 砥石(京都府):2010/01/16(土) 15:21:27.46 ID:NFuQJN46
登山する俺にとっては車中泊はかなりのアドバンテージとなる
金曜の夜に車走らせて上り口にある駐車場で一泊すると朝早くから登れるしな
199 顕微鏡(秋田県):2010/01/16(土) 15:22:31.78 ID:DQFVwoTq
>>24
おまえはカプセルホテルに一泊1万も払うのか?w
200 スクリーントーン(東京都):2010/01/16(土) 15:23:00.23 ID:31HQ6/4Q
薄いマットかってバーベキュー用の小さいテーブル買ってくればいいだろ
後はカーテンつけるくらいか?
201 ホールピペット(秋田県):2010/01/16(土) 15:23:38.41 ID:qA4wMnJM
停車場所はもちろん道の駅だよな
202 クレヨン(東京都):2010/01/16(土) 15:25:30.10 ID:vkS/dJ7M
アトレーはマシだけど、ハイゼットは内装無しの鉄板むき出しだから
今時分の車中泊は思いの外寒い、風が強い場所に止めたらダメ
203 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/16(土) 15:26:34.56 ID:NQk30yw8
エクストレイル最強説
204 砥石(京都府):2010/01/16(土) 15:26:36.27 ID:NFuQJN46
マジでハイエース買って改造しようかと目論んでるんだけど
ハイエースは中古でもたけえのなんのって
205 インク(埼玉県):2010/01/16(土) 15:30:29.18 ID:nCWSQz0l
>>204
知り合いが10年落ちのハイエース売ろうとして
100万の値がついてワロテたわ
あれなら新車買った方が良いぜ
206 カンナ(三重県):2010/01/16(土) 15:31:30.10 ID:nls2LHrF
>>174
車に車を収納するとかwww
207 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/16(土) 15:33:34.87 ID:W/IR4zID
車中泊ブーム=1000円じゃないと高速乗らない+宿に泊まる金がない

車中泊は貧民でーすって言ってるようなもん
208 モンキーレンチ(福岡県):2010/01/16(土) 15:33:41.65 ID:RfMHs625
ハイエースとかの専門ムックってどこのキチガイが買うの?
209 画板(東京都):2010/01/16(土) 15:33:47.99 ID:kGl2BaAV
>>204
ハイエースは最低グレードに落としてでも新車を買った方がいいよ。
リセールバリューも案外高いし。
個人が大事に乗っていたとなると尚更。

あと中古は前ユーザーが法人だったりするから、運転の癖が違う複数人が乗り回した結果エンジンや足回りがボロボロだったりするし。
210 インク(埼玉県):2010/01/16(土) 15:36:03.80 ID:nCWSQz0l
ハイエースのHP見たらグレード下げれば100万円台であるんだな
職人系の人が乗ってるのはこれだな
燃費が気になる所だが新型のでもリッター10キロとかは無理かw
http://toyota.jp/hiace/concept/grade/pdf/price_van.pdf
211 しらたき(兵庫県):2010/01/16(土) 15:36:40.04 ID:afLi6pty
>>204
鼻のない1BOXが新型車出せないからデザイン変わらんし
古いのはディーゼル規制で消えていくし
無駄に微妙な人気があるから中古は馬鹿な値段らしいよ
212 ムーラン(岐阜県):2010/01/16(土) 15:40:40.11 ID:ntx2s9XI
新車ハイエースハイルーフスーパーロング3LディーゼルターボMTフルタイム4WDでも9.5km/lいったぜ
なるべく5速入れてエアコンできるだけ切っての話だけど
213 インク(埼玉県):2010/01/16(土) 15:42:22.67 ID:nCWSQz0l
このスーパーロングってのが良いなあ
250万くらいあれば買えるぞ
http://www.campingcar-navi.com/photo/gfr640.jpg
http://image.kurumaerabi.com/image/00/1d/a5/001DA533.jpg
214 インク(埼玉県):2010/01/16(土) 15:43:27.81 ID:nCWSQz0l
>>212
やっぱ最近のは結構走るんだな
グレード下げればもっと行けそう
215 釜(新潟県):2010/01/16(土) 15:43:34.13 ID:hBgxk64h
ワゴンに薄いシート敷いて寝袋で車内泊してたな。
マットレスは要らないな。荷物積む場合には邪魔になる。
216 時計皿(東京都):2010/01/16(土) 15:44:04.01 ID:sGa5iuQQ
サンバーの足元にも及ばないな
217 接着剤(神奈川県):2010/01/16(土) 15:46:14.15 ID:GJF7y+dC
普通車のバンだと1年車検じゃない?
218 ハンマー(新潟県):2010/01/16(土) 15:47:43.82 ID:IkHHQfUw
僕はファンカーゴちゃん
219 ビュレット(catv?):2010/01/16(土) 16:07:07.26 ID:ipjwbEuS
一度はキャンピングカーに乗ってみたいが、やはり旅先では温泉にゆっくりつかって、布団で寝るのが1番だな。
220 修正テープ(山梨県):2010/01/16(土) 16:32:30.75 ID:iBhv+siC
男は黙ってジムニーで車中泊
JBの分割式リアシートがJA、SJでも使えればと何度思ったことか
221 下敷き(東京都):2010/01/16(土) 16:35:01.65 ID:fVBE0O1K
でもこれ、キャンプ場みたいな所じゃなく、駐車場とか空き地でやったら、
絶対お回りさんに職質されるでしょ?
222 モンキーレンチ(福岡県):2010/01/16(土) 16:35:03.45 ID:RfMHs625
>>213
立ちんぼを現場まで運ぶ車じゃねーか
223 のり(京都府):2010/01/16(土) 17:00:15.81 ID:ls25DKTX
ttp://www.sunahama.com/uchi/archives/images/SANY0853.jpg

ネットブック買って日本一周でもしてくるかな。
224 コイル(catv?):2010/01/16(土) 17:02:38.76 ID:Pspc7af2
でも就寝中にエアコン使うにはエンジン掛けっぱなしでないとダメなんでしょ?
225 振り子(三重県):2010/01/16(土) 17:06:09.20 ID:nNqQS0PJ
よし、お前ら買いまくれ。
トヨタが真似してハイエースでコレを出したら買い換える。
226 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/16(土) 17:07:40.15 ID:nZ4BJd5H
ハイエースキャンパーならデーラーででt
227 ペーパーナイフ(千葉県):2010/01/16(土) 17:08:03.09 ID:peeTn/+O
この前、初めて光岡のディーラー店見た
あんまりにも質素でびっくりした
オロチも置いてねえし
228 天秤ばかり(catv?):2010/01/16(土) 17:08:16.89 ID:/c1eux4P
ハイエースってレイパー御用達だろ
229 やっとこ(埼玉県):2010/01/16(土) 17:10:04.17 ID:BRsFjF+4
180後半の俺だと無理そうだ
230 石綿金網(埼玉県):2010/01/16(土) 17:35:44.04 ID:lECsoEZV
そういえば昔マツダゴンボとかいう汚物が売ってたな
231 パステル(東京都):2010/01/16(土) 17:36:59.85 ID:3mCy7ZEi
全く特別仕様に見えないな
232 ハンドニブラ(大阪府):2010/01/16(土) 17:45:37.75 ID:pNW3fh4R
普通にどこかに泊れよw
233 梁(愛媛県):2010/01/16(土) 17:50:01.73 ID:qkPgxnPz
釣りに行ったときとか、どっか山の上とかで天体観測とか
(冬は嫌だが)
234 画板(東京都):2010/01/16(土) 18:09:03.89 ID:kGl2BaAV
>>230
ボンゴだろ。
今でもあるけどな。
235 砥石(京都府):2010/01/16(土) 18:14:26.39 ID:NFuQJN46
今晩は高速に乗りたい気分なんだけど北陸道のほう行ったら死ねそうだな
236 釣り針(愛知県):2010/01/16(土) 18:19:26.83 ID:OkwDujqe
これさえあれば家がなくても大丈夫だな
237 テープ(東京都):2010/01/16(土) 19:21:55.43 ID:xPgYlpDf
軽キャンパー増えたなあ
昔はてんとむしとあと何種類くらいしかなかったのに

同じくらいの値段で荷室の広い普通車買うほうがいいんだけどな
画像見てると楽しそうだし軽キャン選ぶのも分からないではない
238 そろばん(アラバマ州):2010/01/16(土) 19:28:22.57 ID:qtttzWaF
冬の北海道なんかで車中泊したらどうなるんだ?
以前ドアが凍りついて開かなくなって困ったとかっていうのをどっかで読んだような
239 レーザーポインター(長野県):2010/01/16(土) 19:29:56.42 ID:73KRMy6q
240 ファイル(長野県):2010/01/16(土) 19:30:12.42 ID:BLg4UUrm
>>238
そういう時は慌てずに車内で練炭を焚くとすぐに解決できるよ
241 滑車(岩手県):2010/01/16(土) 19:34:12.98 ID:MPZ6LqIi
助手席もまっ平らに出来るのなら買いなんだけどな
これじゃ足伸ばして寝られないだろ
242 巾着(青森県):2010/01/16(土) 19:41:44.73 ID:G3maR0C6
>>239
サンルーフ付のワンボックス車の上にテントが乗っているような感じ。メーカー純正で
そういう屋根の車はそのマツダボンゴフレンディだけだな。カスタム車としてはいろんな
車であるが。
243 テープ(東京都):2010/01/16(土) 19:52:22.57 ID:xPgYlpDf
軽トラ好きなおまえらにはこれオススメ
http://www.mystic.ne.jp/minipop.htm
244 テープ(東京都):2010/01/16(土) 19:54:36.78 ID:xPgYlpDf
画像貼り忘れた
ttp://www.mystic.ne.jp/IMG_20711.JPG
245 プライヤ(愛媛県):2010/01/16(土) 20:01:04.58 ID:RiN6kFUT
>>237
軽自動車だから取回しが楽なのが一番なんじゃないの
四国とか山奥とんでもない道幅のところが沢山あるしな
246 アルコールランプ(東京都):2010/01/16(土) 20:01:20.14 ID:sMe2HIgD
>>239
この部分に何の意味があるんだろうって事だよな
247 ボールペン(不明なsoftbank):2010/01/16(土) 20:04:44.98 ID:bYJJHXJA
去年だかニュー速で茶室のハイエースを見たな
248 加速器(大阪府):2010/01/16(土) 20:05:46.84 ID:CPpngHhm
249 銛(長屋):2010/01/16(土) 20:08:46.27 ID:Bq3yX3+q
>>242
キューブでそれのパクリ仕様が出なかったっけ
250 お玉(東京都):2010/01/16(土) 20:10:53.65 ID:wztXwINF BE:180792162-2BP(2640)
ハイゼット買うならアトレー買うだろ
それよりもエブリィがいいか
251 オートクレーブ(catv?):2010/01/16(土) 20:14:39.80 ID:lySAhazv
今は軽ですらフルフラットの時代だよな
問題はどの車もフラットにしたときの凸凹がアレだけど
252 朱肉(神奈川県):2010/01/16(土) 20:45:57.15 ID:7+AlJxGP
>>250
前の型のエブリィ持ってるけど後席収納すると、ほぼ平らの長さ180センチのスペースが取れる
253 お玉(東京都):2010/01/16(土) 20:51:18.86 ID:wztXwINF BE:60264522-2BP(2640)
>>252
顔は前の型のエブリィが一番カッコイイと思うわ。
タマゴ型してるんで、室内空間は狭いけど。好きだな

アトレーとかハイゼットはやたら広く感じる
254 プライヤ(愛媛県):2010/01/16(土) 20:52:36.81 ID:RiN6kFUT
車中泊wikiではアトレーよりハイゼットのほうが評価が高かったな
255 お玉(東京都):2010/01/16(土) 20:54:59.36 ID:wztXwINF BE:271189229-2BP(2640)
>>254
ハイゼットだと内張り無いんで寒そうだけどね。
シートとかも
256 朱肉(神奈川県):2010/01/16(土) 20:57:58.21 ID:7+AlJxGP
>>253
今のでも十分広く感じるけど。後席の足元なんて普通車よりもずっと広いし
アトレーとかはもっと広いのか?
257 お玉(長屋):2010/01/16(土) 20:57:59.83 ID:5pQg7YV2
ハイエースのやっぱ広さが最強
258 錘(鳥取県):2010/01/16(土) 21:00:53.39 ID:/aArqBGI
ドミンゴアラジンのことは忘れてください
259 巾着(青森県):2010/01/16(土) 21:01:39.71 ID:G3maR0C6
>>249
キューブ以外にもセレナやノア、ハイエース、ステップワゴンなんかでもあるよ。
でもメーカー純正モデルではないんだよね。まあ作ってるのはメーカーの子会社
だったりするけどね。キャンピンカーショップでも作ってるところもあるし。
260 鑿(愛知県):2010/01/16(土) 21:02:40.43 ID:RyaPVWqJ
揺れないように足が出るようにしておけダホ
261 お玉(東京都):2010/01/16(土) 21:03:36.13 ID:wztXwINF BE:949158779-2BP(2640)
>>256
後部ハッチを開けて室内空間を見た時、エブリィは上部が丸くなってるから卵型してるけど
ハイゼットとかは本当に真四角で広く感じるんだよね。実際、広いと思うよ
262 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/16(土) 21:04:41.59 ID:F6HprW/a
>>239
んでこれ何の意味があるの?
263 プライヤ(愛媛県):2010/01/16(土) 21:07:24.93 ID:RiN6kFUT
>>255
あそこの評価はフルフラットになるかどうか、
なったときに障壁となるものがあるかどうか、っていうのが大きいからね
その辺を考えればどうしてもアトレーはハイゼットに劣ってしまうか
264 バカ:2010/01/16(土) 21:07:52.53 ID:Dy2gd+IC
>>257
普段ハイエース乗ってるが
1880mmの全幅は、走る分には問題ないが、若干置き場に困る。
所によって、駐車場の枠に幅がギリな事もあるし
265 トースター(福岡県):2010/01/16(土) 21:08:14.15 ID:crzzRM4g
>>261
初代ステップワゴンの後期型にはディーラーオプションであったな
親が買うときカタログ眺めてたけど設定されてることに驚いた

タントはフローリングフロアの設定あったな
あの感じで車内に畳敷く奴とかも居そうだ
266 朱肉(神奈川県):2010/01/16(土) 21:10:19.91 ID:7+AlJxGP
>>261
なるほど。
今の型のアトレーのデザインは好き。前?の型の後ろのドアのガラスのあたりのデザインがキライだった
267 マジックインキ(大阪府):2010/01/16(土) 21:15:53.78 ID:30U6nj1S
この程度の装備で159万はないわ
268 お玉(東京都):2010/01/16(土) 21:20:04.08 ID:wztXwINF BE:241057128-2BP(2640)
>>263
フルフラットかぁ〜。そうなるとワゴンタイプよりバンの方がいいのかもね

>>265
フローリングフロアだったら後部座席は土禁にしたい気もするね
シューズ入れとかあったら尚いいと思う

>>266
俺もアトレー今の方が好きだなぁ
特にテール周りがカッコイイと思う
269 オーブン(catv?):2010/01/16(土) 21:21:50.38 ID:FIIuF+UN
270 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/16(土) 21:24:31.80 ID:F6HprW/a
>>269
おっさんきゅ
普通に天井の上に居られるのかw
子供が喜びそうだ
271 石綿金網(埼玉県):2010/01/16(土) 21:25:40.59 ID:lECsoEZV
キューブって車中泊によさそうだと思って買おうとしたらあれフルフラットにならないのな
とんだゴミをつかまされるとこだった
272 巻き簀(東京都):2010/01/16(土) 21:27:18.86 ID:nnWpHb46
宝くじでも当てて車中泊で年中ふらふらしてぇ
273 魚群探知機(空):2010/01/16(土) 21:34:17.53 ID:2rJT4Kex
>>269
屋根だけ鉄板のテントなわけか
大雨の時に、車から降りずにすぐ寝る体制になれるのは有り難いな
翌朝が大雨でも、外に出ずにたたんで走り出せるし
車中泊って何だかんだで停まってからゴソゴソと外に出て、支度が必要なんだよね
気になるのはシートの耐水性だな。フライ付きテントと同じ性能があると思っていいのかな?
横殴りの雨だと重要だ
まさかこれの外側をブルーシートで覆うわけにもいかないし
274 硯箱(愛媛県):2010/01/16(土) 21:35:51.90 ID:I0N3dPx1
欲しいけど燃費悪いんだろうナァ・・・
275 偏光フィルター(神奈川県):2010/01/16(土) 21:39:52.87 ID:DABRdJcN
ここまで我がアクティバンなし
276 ラジオペンチ(愛知県):2010/01/16(土) 21:41:10.85 ID:nr2RY4kS
>>269
これ子供の頃憧れてたわ
いつのまにか消えてたなぁ
277 液体クロマトグラフィー(福島県):2010/01/16(土) 21:46:59.79 ID:xrSQTedu
バイク運べるちょっと綺麗めなワンボックス軽出してくれよ
278 プライヤ(埼玉県):2010/01/16(土) 21:48:52.53 ID:ESI7fQhp
AVのメーカーとかが買うのか
279 偏光フィルター(神奈川県):2010/01/16(土) 21:52:42.30 ID:DABRdJcN
サンルーフを自分で作った奴っているか?
280 プライヤ(愛媛県):2010/01/16(土) 21:55:49.00 ID:RiN6kFUT
軽バンタイプでもMTだと18km/Lくらいまで伸びるみたいだけど
ATだときついだろうなあ
281 彫刻刀(東京都):2010/01/16(土) 22:07:50.87 ID:ikxCDV+9
>>278
マジックミラー号かwwww
282 猿轡(静岡県):2010/01/17(日) 00:01:58.50 ID:fZjvXh6g
>>276
これサードメーカーからサンルーフ付ワンボックス車用に売ってたね

>>279
むかしオートバックスで跡付けサンルーフ売ってたけど
アレッて絶対に雨漏りしたよな

283 れんげ(大阪府):2010/01/17(日) 00:43:14.06 ID:YPCXx0mV
>>174
これ凄すぎなんだけど
3千万ほどしそうだな
284 ノギス(関西地方):2010/01/17(日) 00:46:23.95 ID:BhSMZ/bg
燃費を考えると恐ろしくなる。
2km/lぐらいしか走らなそう
285 紙やすり(島根県):2010/01/17(日) 00:50:51.73 ID:knEvh61R
3千万なら全然安いだろ
286 セロハンテープ(東京都):2010/01/17(日) 00:51:50.98 ID:Jt5K7FFo
100万円で買える軽キャンピングカー
http://www.austra.jp/concept.html
内装など
http://www.austra.jp/sobi.html
287 ガスレンジ(catv?):2010/01/17(日) 00:56:10.04 ID:CTeXkIOa
http://www.youtube.com/watch?v=rq65aRTjkVo

軽トラで林道の行き止まりに停めてキャンプ
288 ムーラン(愛知県):2010/01/17(日) 00:58:42.23 ID:dN2GiI2X
スレタイ姜尚中にみえた
289 釣り針(神奈川県):2010/01/17(日) 00:58:52.40 ID:mO1QSxU0
軽バンって明らかにコンパクトより室内空間広いよな
最低限の衝突安全性を持たせてもここまで空間活用できるって凄いな
290 チョーク(アラバマ州):2010/01/17(日) 01:05:22.93 ID:/tLZ5a0+
>>283
3千万で買えるか?
普通の観光バスで3千万位するはずだぞ
291 ざる(catv?):2010/01/17(日) 01:16:23.50 ID:HYYn3JUv
>>285
それ嘘やん!
1番やすいグレードベース車でも100万円超えてるのに・・・・

292 両面テープ(東京都):2010/01/17(日) 01:46:49.10 ID:QmlN6DUd
日産のキャラバンなら100万以下で買えるぞ
293 ボールペン(静岡県):2010/01/17(日) 01:50:08.16 ID:R13Oalx8
だっさ・・・・・
これじゃ30万でエスティ魔でも買ったほうがマシだ
294 のり(東京都):2010/01/17(日) 02:07:22.68 ID:l35F5L0w
>>190
チャリ用のキャビンをトライクに付けたら楽しそうだなぁ。
輸出用のジムニートラックだったら神機の予感。
295 フェルトペン(栃木県):2010/01/17(日) 02:12:29.19 ID:lOe02M2q
>>287
こういうの最高だ 見てるだけでもワクワクする
296 絵具(東日本):2010/01/17(日) 02:37:53.49 ID:xunXLR4Y
軽トラとか移動が苦痛すぎるだろ
297 レンチ(アラバマ州):2010/01/17(日) 02:39:23.35 ID:eGpAsM/n
>>207
ミエ張りたいやつは張ればいい
だがその価値観は全人類共通のものではないぞっと
298 のり(東京都):2010/01/17(日) 02:46:13.79 ID:l35F5L0w
>>296
バイトで何回か軽トラック運転したけどゴーカートみたいで楽しかったよ。
一番苦痛だったのは2トン平トラック。
路面ショックが脳天に響くはアクセルラフに煽るとすぐにスライドするくせにちっとも前に進まないわ、と散々な記憶しかない。
299 絵具(東日本):2010/01/17(日) 02:50:48.55 ID:xunXLR4Y
>>298
近所を走り回るなら軽でもいいけど
旅行で高速とか苦痛以外のなにものでもないだろう

運転のたのしみつうのあるだろう車持ってるつうのは
300 のり(東京都):2010/01/17(日) 03:00:10.04 ID:l35F5L0w
>>299
高速は追い越し車線さえ走らなければ無問題だし長距離=長時間運転は慣れればどうということは無かったよ。
林道もトコトコ走れるし自分的には巨大クロカンよりもよっぽど良いと思う。
301 お玉(アラバマ州):2010/01/17(日) 03:26:01.43 ID:AnOx9XO9
なんだよ、ここニュー速かよ。いわゆる俺の住処かよ
302 お玉(アラバマ州):2010/01/17(日) 03:52:58.39 ID:AnOx9XO9
>>196
ワゴンRって狭いと思うんだけど、
熟睡できないだろう
303 修正テープ(埼玉県):2010/01/17(日) 06:11:27.96 ID:Hzuy8d/D
ステップワゴンSPADAのオプションで荷室が硬いフロアーになるのがいいと思うんだけど
2列目が折りたたんで立てる方式だから荷室長164cmで話にならなくて即アウトw
304 錐(岡山県):2010/01/17(日) 07:09:29.25 ID:SWi4F7lM
smx
305 カッティングマット(長屋):2010/01/17(日) 07:11:50.58 ID:MUqHwSdG
ただの手抜き商品じゃんかw
306 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/17(日) 07:22:41.08 ID:Rsf+/bSK
随分昔にマツダのプロシードマービーでワイルドブリーズだったかな?ルーフキャリアに折りたたみテントが付いてる限定車が売ってた覚えがある

ルーフ上で折りたたみテントを展開して梯子で乗り降りするタイプだった

307 木炭(奈良県):2010/01/17(日) 07:32:11.09 ID:mSI4s0XO
これがあればどんな車でも車中泊OK(結構なお値段ですが)
http://www.ziferjapan.com/
308 がんもどき(静岡県):2010/01/17(日) 07:37:40.42 ID:pSbxLa0+
お前ら車中泊=寝袋のイメージだろ
布団そのまま持ち込んでみろ
熟睡中の熟睡できるぞ
309 マイクロピペット(空):2010/01/17(日) 07:38:08.30 ID:gzSViLXG
トランポ向けハイゼットも頼む
310 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/17(日) 07:44:33.69 ID:efpBOa2a
しまむらで398円の長座布団4枚でOK
311 付箋(長屋):2010/01/17(日) 07:52:22.10 ID:qdkeg58F
車中泊してもいいけど、風呂はどうするの?
最低でもシャワーは毎日浴びないと、気持ち悪い
312 めがねレンチ(東京都):2010/01/17(日) 07:54:33.65 ID:+ijGxEww
銭湯500円で月たったの15000円だな
313 音叉(東京都):2010/01/17(日) 07:55:33.26 ID:AReBRyP9
>>312
何で車上生活してんだよw
314 鉛筆(大阪府):2010/01/17(日) 07:59:15.41 ID:jXkQdw7+
ミニバン買えない貧乏人が買うやつか
315 るつぼ(東京都):2010/01/17(日) 08:10:54.99 ID:X9YsSyPp
>>286
これおもしろそうだな
316 釜(アラバマ州):2010/01/17(日) 08:11:28.77 ID:Vrjd0xMG
言いたい事を全て>>2が言ってくれた、もう満足
317 黒板消し(山梨県):2010/01/17(日) 09:36:37.76 ID:vRSJUwzh
>>299
運転の何処に楽しみを見出すかなんて人それぞれだろうがカス
318 ガスレンジ(catv?):2010/01/17(日) 10:17:03.08 ID:CTeXkIOa
>>308
よく訓練された寝袋ユーザーなら、家の畳かじゅうたんに薄いマットの一枚も敷けば、
寝袋でも熟睡できるよ。寝返りだってうてるし(寝袋ごと転がる)
でこぼこした車内だと、上掛けの布団だと隙間だらけで寒いから、寝袋を使う。
車内で熟睡できないのは、寝袋だからではなく、フラットじゃないからなんだよね。
フルフラットの車内でも、巨大な布団を使わずにコンパクトにたためる寝袋を使うのは
アリだと思うけど
319 滑車(東京都):2010/01/17(日) 10:25:33.81 ID:lhuViFnU
うむ、風さえ防げれば大丈夫
逆に夏でも外で風が強いと体感温度が常に変化して寒さを感じるから辛い
320 カーボン紙(東京都):2010/01/17(日) 10:32:03.22 ID:yKiio3HC
321 ノギス(静岡県):2010/01/17(日) 11:05:50.26 ID:8wIhbUy2
いまハイエースだけど維持費が高くて軽箱に変えたい。
おすすめの軽はなんだ。
322 滑車(東京都):2010/01/17(日) 11:06:43.67 ID:lhuViFnU
>>320
これに手もついたやつあるよw
323 カッター(山形県):2010/01/17(日) 11:13:31.82 ID:4Y8hwyiJ
>>321
現行だとアトレー・エブリィ辺りでねーかな。装備や家族で使うこと考えると。
ほぼ一人乗りの商用なら、アクティも良い選択肢だけど。

三菱・日産は現物見てないのでなんとも。
324 ムーラン(東京都):2010/01/17(日) 11:55:15.73 ID:bUDu+6j/
プロシードワゴン最強
軽じゃないけど
325 カッター(山形県):2010/01/17(日) 13:01:13.51 ID:4Y8hwyiJ
>>324
サクシードと兄弟のプロボックスでね?w
ほぼ同じ車だけど、プロボックスは畳が敷けるが、サクシードは何センチか狭い。
ただ、シートの作り・出来はサクシードの方が上。
326 朱肉(青森県):2010/01/17(日) 13:17:46.98 ID:1B07xJ5C
>>311
銭湯にでも行けよ。
327 カッター(dion軍):2010/01/17(日) 13:32:41.61 ID:bZ0VJEin
>>312
日帰り温泉入り放題じゃん
328 猿轡(静岡県):2010/01/17(日) 14:07:25.02 ID:fZjvXh6g
ワンボックスに布団で何処でも行けるよな
329 のり(東京都):2010/01/17(日) 15:06:26.21 ID:OAGeFhfD
>>325
ゴッチャになったんだなw

プロボックスはさすがに広いな
軽キャンとかアホらしくなるレベル
330 まな板(神奈川県)
>>329
幅では負けるが奥行きは同じようなもん、高さは軽のボックスの方がある