膨れ上がるゲーム制作費:平均は20億円程度

このエントリーをはてなブックマークに追加
485 鉛筆(東京都):2010/01/15(金) 23:27:09.40 ID:xEDneCX3
>>482
年収500万だったら一人あたりもっとかかるだろ…
486 れんげ(dion軍):2010/01/15(金) 23:27:16.84 ID:rPKXaUEA
>>484
PS2になってからゲームの幅が増えただろ
鬼武者とか無双みたいなゲームはPS1じゃ無理だった
RPGも戦闘が面白いと思えるのはPS1後期から
487 試験管立て(三重県):2010/01/15(金) 23:31:53.47 ID:VocU2iOk
PS2というとバイオ4とFF11位しか思い出せない
PS3は今の所バイオ5とLBPが印象に残ってる
後鉄拳6か
あんまゲーム買わなくなったなあ
488 二又アダプター(岐阜県):2010/01/15(金) 23:32:22.86 ID:3Ymwcayn
>>487
続編ばっかw
489 試験管立て(三重県):2010/01/15(金) 23:37:02.35 ID:VocU2iOk
>>488
LBPがあるじゃん
これだけでもPS3買ったかいがある
こういうのはPCじゃ無理だろうし

つか今待ってるGT5も延期だっけ
マジで俺続編率多いなw
490 二又アダプター(岐阜県):2010/01/15(金) 23:38:12.95 ID:3Ymwcayn
脳みそが10年前で止まってんだよw
491 定規(北海道):2010/01/15(金) 23:40:46.31 ID:EdoskIE+
持ってるゲーム戦ヴァル以外全部続編物だわ

FF、ドラクエ、マリオ、Wiiスポ、ペルソナ、ウイイレ
492 クレパス(東京都):2010/01/15(金) 23:41:20.49 ID:Z27m0AHt
493 試験管(大阪府):2010/01/15(金) 23:43:53.67 ID:de8tMFc8
>>15
ライセンス費。
494 試験管立て(三重県):2010/01/15(金) 23:44:06.55 ID:VocU2iOk
10年前より悪くなってるのが始末が悪い

PS2後期はゲームしなかったんだけど
PC版のバイオ5見ておおお?って戻ってきた口だからなあ
けちってPS3版買って後悔したけど
495 さつまあげ(埼玉県):2010/01/15(金) 23:45:42.16 ID:Wuleou1C
1万円のゲームを1万本売って1億円
10万本売って10億円。100万本売って100億円。
もちろん制作費、流通、小売り、ロイヤリティ含んでる。
496 ろう石(宮城県):2010/01/15(金) 23:46:41.59 ID:gXUf6c64
儲かったという実績があるとコジキが大量に業界に流れ込んで利益を食いつぶす構造が出来上がる。
公共事業で食ってるゼネコンと一緒
中抜き業者が10段階くらい生まれるっていう
497 試験管(大阪府):2010/01/15(金) 23:47:02.80 ID:de8tMFc8
>>215
下請けが超低予算すぎて
ライセンス費を払ってたら利益が出ない。
498 試験管立て(三重県):2010/01/15(金) 23:50:23.74 ID:VocU2iOk
そういやPS3とかPSPのDL販売結構いいな
説明書さえPCに取り込められるなら全部こっちに移行しないかな
中間マージン省けるだろうし、中古対策にもなるだろうしいい事ずくめなような
499 試験管立て(三重県):2010/01/15(金) 23:52:02.19 ID:VocU2iOk
>>215
カプコンのエンジン優秀そうじゃね?
500 手枷(愛知県):2010/01/15(金) 23:53:28.49 ID:cQWI3MMe
2Dゲーのコスパの高さは異常。
3Dムービー作るより、アニメーター雇った方がいいんじゃね?
501 フードプロセッサー(岡山県):2010/01/15(金) 23:54:23.04 ID:vr6TLvM9
>>383
超リアルってのはそれだけ素材が多く必要って事 素材を作り上げるのは人間 つまりそれだけ必要な人手が増えるって事

参加人数と参加期間の増大で人件費が跳ね上がるから高く付くんだよ

FFとか200人も300人もが数年も参加して作るからとんでもないことになってる その点wiiのゲームは100人もいらない
502 試験管立て(三重県):2010/01/15(金) 23:56:16.71 ID:VocU2iOk
>>501
FFいくつか忘れたけど
芝生だけ作る人とか、屋根の瓦だけ作る人がいたってのを思い出したw
ほんとは嘘かは知らんが
503 れんげ(dion軍):2010/01/15(金) 23:56:33.09 ID:rPKXaUEA
>>498
パケと説明書がないとかありえん
クリアしたソフトを棚に並べて悦にひたれない
504 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/15(金) 23:56:35.09 ID:EWxO7w/m
残酷なゲームばかりで心が荒むわ
505 炊飯器(神奈川県):2010/01/15(金) 23:58:09.26 ID:tPoIqh4p
>>498
DL販売だとクソゲの値段が下がらないんだぜ
良ゲーばっかりならDL販売も良いんだが
クソゲをフルプライス-10%で売られても・・・
市場評価が全く反映されないのが厳しいな
506 鉛筆(東京都):2010/01/15(金) 23:58:18.78 ID:xEDneCX3
>>502
FF13にアフロ専門の担当がいたのはマジ
507 じゃがいも(西日本):2010/01/16(土) 00:03:03.68 ID:Mg43fLZ5
>>498
省けるような中間マージンなんか今でもとっくに省かれてると思う
・・・小売店がチキンレースやってるお陰だけど
508 試験管挟み(三重県):2010/01/16(土) 00:04:35.77 ID:SJAbW/mY
ああそうか少し興味あるってだけのソフトだとフルプライス-10%だときついわな

アクション主体だからちょっと遊ぶってだけなのに
パッケから取り出して入れ替えるのが面倒なんだよな

>>506
マジかw
無駄に懲りすぎだろw
509 包丁(三重県):2010/01/16(土) 00:07:33.99 ID:QcFb1Xwl
デモンズてもうベスト出るんだよな。
FF13終わった薄型購入組とか買いそうなのに・・・
もう元取れれるのだろうか?
510 墨(東京都):2010/01/16(土) 00:48:32.08 ID:sG0v2Xi+
広く売れるゲームはそうそう出てくるもんじゃないし
月々の課金や追加データで一人のオタクから限界まで搾り取る方向へ行くのが現実的だろ
511 黒板消し(愛知県):2010/01/16(土) 01:11:59.59 ID:G7FAWtBL
金かけて誰もやらないゲーム作るって馬鹿なの?
512 上皿天秤(神奈川県):2010/01/16(土) 01:15:46.91 ID:knL60xoC
>>334
きちんとデバッグするのは、スクエニ・SCE・任天堂・セガくらいだろ
他のメーカーなんてバグだらけで出すのがあたりまえじゃね?
513 硯箱(関東地方):2010/01/16(土) 01:19:25.91 ID:pujWOnUO
グラフィッカーなど最下級人員は月25万もらえればいい方、一旦作業終わればお役ご免
プログラマーは最後までつきあう必要あると思うがそれでも高給取りじゃない
プロデューサークラスとかになると月100万とかになるがそんな高給取りは一部しかいない

514 おろし金(岡山県):2010/01/16(土) 01:46:35.34 ID:GvfoeQ7e
社員が貰う給料+税金+社会保険料+その他福利厚生費が人件費だからな 年収300万でも会社が払う金は500万とかになる
515 エリ(catv?):2010/01/16(土) 03:47:23.01 ID:y75UPzKt
3本も作ればシェンムーかよ。
シェンムーってたいしたことなかったんだな
516 お玉(catv?):2010/01/16(土) 05:07:20.11 ID:sR3QGLLn
 >>1,3
517 すり鉢(群馬県):2010/01/16(土) 05:14:33.19 ID:NE4AZ5xD
ゲイツマネーの補助のおかげで売り上げを度外視したユニークなゲームがXBOXで沢山出るかと思ったら全くそんなことはなかったぜ
技術よりもアイデアで勝負する小粒だけど良質なゲームがDSで沢山出るかと思ったら全くそんなことはなかったぜ
518 お玉(アラバマ州):2010/01/16(土) 05:15:31.55 ID:HGrn6jrQ
CDなんて二曲作るだけで1200円だもんなボロい商売だ
519 鉋(群馬県):2010/01/16(土) 05:16:06.25 ID:u9994r3m
HD機で出しているサードはどんどん潰れるな
中小は全滅だよなww
赤字ばっかりwww
520 レンチ(関東・甲信越):2010/01/16(土) 05:19:43.00 ID:mNQ3Xy4G
好きなことをやって金を取ろうってのが間違い。アニメーターみたいに
月給10万円社会保証費0にすれば20億円のゲームでも4億円で作れる。余裕で黒字
521 砥石(アラバマ州):2010/01/16(土) 05:21:50.69 ID:NadXzoiL
FCのマリオなんてがたがたのグラフィックだったのに
今売られてるゲームより数段おもしろい
522 指サック(岡山県):2010/01/16(土) 05:26:58.52 ID:Y+puap3C
そう考えると任天堂ってほんとすごいな
523 トレス台(大阪府):2010/01/16(土) 05:27:47.43 ID:E03wrm2Z
マリオ=ゲーム全く面白くない=キャラにも魅力なし=誰得?=クソゲー
524 ノギス(大阪府):2010/01/16(土) 05:31:02.76 ID:cSmco0RM
FFみたいに映画みたいなリアルキャラとか
やめればいいのにね、FF7ぐらいで良いんだよ。
キャラがリアルすぎてキモすぎる、映画がみたいなら
映画みるから、ゲームはリアルにするなよ。
だから最近はドラクエの方が人気なんだよ。
525 オープナー(兵庫県):2010/01/16(土) 05:44:42.22 ID:W8FfJ5xo
ドラクエも8のようなグラフィックでやると
住民の目の前で壷割ったり盗み働いてるのみ何も注意しないのは違和感ありあり
526 ノギス(栃木県):2010/01/16(土) 05:52:31.40 ID:lylw59uv
んで結局FF13は黒字になってるの?
527 ペン(catv?):2010/01/16(土) 08:33:13.82 ID:zMclq8Gv
>>525
いやそれは別にグラフィック関係ない違和感だが
528 篭(東京都):2010/01/16(土) 08:37:44.54 ID:iMX4xnd9
>>196
このクオリティで是非エロを
529 エビ巻き(長崎県):2010/01/16(土) 08:40:04.95 ID:zpiUXTPX
Flashゲーのクオリティあがりすぎ
530 お玉(東京都):2010/01/16(土) 08:42:09.14 ID:i9j+AZ8t
DQ1出して半年後にDQ2出して合計400万本x5000円で200億円売上出してた頃が異常だったわけだ
531 マスキングテープ(兵庫県):2010/01/16(土) 08:43:32.82 ID:jODCHF0O
ガストってよくPS3で出せたよな
開発販売全部自社でやってんでしょ?
532 彫刻刀(千葉県):2010/01/16(土) 09:10:58.99 ID:LEVZAmVH
>>522
年間の広告費が1100億ってすごすぎだよな
開発費の何倍広告にあててんだw
533 ラベル(京都府):2010/01/16(土) 12:55:08.72 ID:ev5vWnAG
>>326
直しすらしない
PCゲーでも、バグで進められないとか普通
対策は複数のセーブポイントを残していつでも戻れるようにしておくこと
534 ムーラン(群馬県)
Modでユーザーに直せさせます