原口総務相、新聞社の放送局への出資禁止を明言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 れんげ(福島県)

原口一博総務相は14日の外国特派員協会での講演の中で、現在のメディア集中排除原則を改正し、
新聞社のテレビ局への出資を禁止する法案を国会に提出する意思を表明した。

「クロスメディアの禁止、つまり、プレスと放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、
そこには多様性も民主主義の基である批判も生まれないわけであります。これを、法文化したいと考えています。」
原口氏はこのように語り、マスメディア集中排除原則を法案として提出する意向を明らかにした。

アメリカを始めとする先進国の多くでは、言論の多様性やメディアの相互チェック能力を担保するために、
新聞社が放送局に資本参加する「クロスオーナーシップ」を制限したり禁止する制度や法律が設けられている。
しかし、日本のメディア集中排除原則では、基本的にテレビ、ラジオ、新聞の同時保有を制限するにとどまっている。
これが日本のメディア市場が、5つの全国紙と全国放送網の系列が圧倒的シェアを維持したまま固定化され、
過去50年にわたり新規参入がまったく行われていない原因の一因となっている。

原口氏はまた、政府の介入を招きやすい原因とされてきた、総務省が直接放送事業者に放送免許を
付与している現行制度の改正にも触れ、「長い間の政権が、総務省というむき出しの権限を持っている
機関を直属に、そこが直接放送局の免許を与える、非常に言論の自由、報道の自由、放送の自由に対して、
シグニフィカント(有意義)な存在、この存在を解体することがある意味、私の努めであるとそう考えているわけです」
と語り、現在の放送行政のあり方を根本から変えていく姿勢を明確に打ち出した。

民主党は昨年8月の総選挙前に公表した党の政策集で、クロスオーナーシップの見直しや放送免許を
付与するために政府から独立した第三者機関(日本版FCC)を創設する政策を明らかにしていた。
しかし、放送行政を担当する総務大臣が、新聞社が放送局に資本参加する「クロスオーナーシップ」の
禁止を明言したのは、これが初めて。

http://www.videonews.com/videonews_on_demand/0901/001330.php#6259

依頼636
2 拘束衣(ネブラスカ州):2010/01/15(金) 04:17:25.33 ID:JK73qke+
うんこ
3 スターラー(東京都):2010/01/15(金) 04:17:26.02 ID:LB8OAZfz
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 豆腐(千葉県):2010/01/15(金) 04:18:07.95 ID:IKrjKxs4
うそだあ
5 硯(東京都):2010/01/15(金) 04:18:21.80 ID:7sHs1PbM
最早いらないメディア同士だから勝手にしとけば?
6 ガムテープ(愛知県):2010/01/15(金) 04:19:18.04 ID:HLj3nXy/
ついでに記者クラブ解体とNHK解散もやってくれ
7 修正テープ(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:19:48.37 ID:sndrRyjN
>>1
民主党はムチャクチャだな。
日本を中国のような専制国家にするつもりだよ。
8 錘(東京都):2010/01/15(金) 04:20:30.10 ID:VisAWucY
メディアに圧力かけてるな
9 ビュレット(東京都):2010/01/15(金) 04:21:13.07 ID:R0dUxj3V
ほお
これは評価
ちゃんとやれよ
10 ペン(千葉県):2010/01/15(金) 04:21:32.83 ID:gZMVhPk2
民主に不利な報道するなって脅しだろ
自民党が同じことしたら逆に不利な報道しまくりなんだよな
自民党は何であんな弱かったんだろう
11 撹拌棒(高知県):2010/01/15(金) 04:22:19.86 ID:MLshdW7X
ついでに電波使用料を10倍にしろ
12 アルバム(東京都):2010/01/15(金) 04:22:55.98 ID:z9/eHOF1
さすがメディアで政権とったとこは違うな
13 手錠(大阪府):2010/01/15(金) 04:24:15.01 ID:zL4cudrf
民主やるじゃん
というよりこんな簡単な事も出来ない自民を支持してるアホはなんなの?
14 羽根ペン(東京都):2010/01/15(金) 04:24:46.84 ID:uDIYpq5W
これは素晴らしいな。激しく抵抗してくると思うがちゃんと実現してくれ。
15 シャーレ(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:25:01.61 ID:oHW0dGud
新聞社の出資無しでテレビ局がやっていけるとでも・・・?
16 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 04:26:45.66 ID:9H6WTSl1
記者クラブ解体は結局完全に骨抜きに終わったよね

つか>>1は今の日本のほぼ全ての主要メディアが抵触する訳だが
意味ある形で実行できるのか?
17 羽根ペン(東京都):2010/01/15(金) 04:27:16.12 ID:uDIYpq5W
これが終わったら次は再販制度の撤廃な。
18 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 04:27:58.71 ID:979Lk5R5
日本テレビ - 読売新聞
TBS   - 毎日新聞
フジテレビ - 産経新聞
テレビ朝日 - 朝日新聞
テレビ東京 - 東京新聞
でおk? 地方は知らん
19 シャーレ(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:28:17.80 ID:oHW0dGud
民主叩きまくりの新聞社を村八分にしてテレビ局は自由に民主マンセー報道のみの放送が出来る

>>9
>>13
>>14

な?
20 れんげ(福岡県):2010/01/15(金) 04:28:25.60 ID:GoAp93IV
これはいいな
とはいえ新聞の将来性が激しく怪しいのがネックだな
ネットメディアも対象にしたほうがいいかもしれん
21 拘束衣(東京都):2010/01/15(金) 04:29:59.86 ID:VSOLFdMF
22 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:31:22.04 ID:EcwvJdEq
あいかわらず肥後はゴミしかいねぇなぁ
はなわ層化タレント
江頭2:50
ゴミ原口
23 画板(広島県):2010/01/15(金) 04:31:37.83 ID:aAtlFVdq
おーこりゃいいわ
どんどんやってくれ。
偏向報道うんざりだわ。
24 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 04:32:46.99 ID:9H6WTSl1
結局、直接的な資本関係を禁止しても脱法的な方法模索して癒着し続けるんだろうなあ
かつて資本関係にあったTVと新聞がお互い思い存分叩き合って相互牽制できるくらい
関係を破壊できないと意味無いよ
25ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2010/01/15(金) 04:32:57.89 ID:EW2uZ/TV BE:42869243-2BP(2112)

>>18
テレ東は日経新聞でしょ
26 dカチ(catv?):2010/01/15(金) 04:33:23.63 ID:jBHgozeA
実現できたらかなり凄いぞ

もっといえばマスコミ業界の自由化をどんどんやってほしい
27 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 04:33:49.39 ID:9H6WTSl1
とりあえずTV局が一斉に押し紙問題をガンガン突くようになるように
28 二又アダプター(catv?):2010/01/15(金) 04:33:58.73 ID:Q8mP087W
偏向報道うんざりって・・・もっと偏るに決まってんだろこんなの・・・
新聞社からの収入分をどこが肩代わりするんだよ・・・

新規参入は歓迎だがどんな企業が入ることやら
29 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:34:40.28 ID:EcwvJdEq
>>26
出資禁止なんて自由化と逆行じゃねぇか
やるんなら免許制を無くして記者クラブの解体だろ
30 硯(東京都):2010/01/15(金) 04:34:54.05 ID:7sHs1PbM
>>20
マイクロソフトと提携してる産経とかどうすんの?
31 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 04:36:40.89 ID:9H6WTSl1
>>29
>クロスオーナーシップ
>先進国で認められている国は日本のみとされる。

これは最低限押さえとかにゃいけない言論のけじめ、な

32 拘束衣(東京都):2010/01/15(金) 04:36:49.32 ID:VSOLFdMF
>>25
狼に帰れよ
33 れんげ(コネチカット州):2010/01/15(金) 04:39:53.81 ID:DoiNT1m/
おい情強ν速民よ
これによって偏向報道が増すのか減るのか教えろ
34 げんのう(埼玉県):2010/01/15(金) 04:40:15.21 ID:x/CQGIGM
クロスオーナーシップで一番利益を得ていたのに、これはやれたら偉いな
35 墨(関西地方):2010/01/15(金) 04:40:25.09 ID:LP1Im89X
資金不足になったらいけないから
外国人株主をもっと拡充してあげろ
36 丸天(関西):2010/01/15(金) 04:40:51.47 ID:ULgowlaW
なんで報道すくないんだよ
37 ファイル(東京都):2010/01/15(金) 04:40:58.00 ID:SpZhp3Xr
>出資禁止なんて自由化と逆行じゃねぇか

( ´,_ゝ`)プッ
経済的自由権と精神的自由権のどちらが重要かも知らないの?w
38 鑿(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:41:00.10 ID:f7cAqVA3
原口△えええええええええ




ってどうせ小沢の命令だろうけど
39 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:41:00.88 ID:EcwvJdEq
>>31
ああそうだな
何も矛盾してないが
開業時から筆頭で持ってるのは問題だが
40 シャーレ(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:41:44.99 ID:oHW0dGud
>>35
持株規制も緩和して中国資本や韓国資本に門戸を拡げるべきだよな
41 げんのう(熊本県):2010/01/15(金) 04:41:54.41 ID:/QCCED08
>>22
佐賀は肥前だ

肥後なめんなよ!
42 硯(東京都):2010/01/15(金) 04:42:33.88 ID:7sHs1PbM
これで産経以外も掌を返したように民主のネガキャン始めるのかね?
43 修正テープ(アラバマ州):2010/01/15(金) 04:42:40.43 ID:sndrRyjN
GJとか言ってるやつは釣りか?
こんな法案が通ったら、日本のメディアは民主党マンセー報道しか許されなくなるんだぞ。
2ちゃんで民主の批判をしただけで、即効で強制収容所送りだ。
44 ファイル(北海道):2010/01/15(金) 04:43:10.58 ID:YqS+JepN
そのかわり国がテレビ局にお金出すの? 電波使用料下げる形でとか。
45 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 04:43:31.32 ID:9H6WTSl1
まあしかし日本の場合資本関係のないメディア同士でも
馴れ合って相互告発的な報道やんないから
あんま意味ないかも知れんねえ。
記者クラブおよびそれに類する慣例を完全に潰す方が先かも
46 サインペン(茨城県):2010/01/15(金) 04:43:36.36 ID:HOujJqDc
共同 → 原口 → 読売新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社

↑こういう圧力?
47 墨壺(京都府):2010/01/15(金) 04:43:51.99 ID:8T5+qJAd
これってミンス批判を止めないとこうしますよって脅しだろ?w
48 土鍋(兵庫県):2010/01/15(金) 04:44:00.41 ID:cJTCCsdu
神保さん英語滑らかだなあ
発音はわからないけど
49 羽根ペン(東京都):2010/01/15(金) 04:44:15.09 ID:uDIYpq5W
>>33
2chでは「偏向報道」ってのは「ボクの気にいらない報道」の
意味に使われる事がほとんどだからキミ次第ってのが
正しい答えだと思う。
50 集魚灯(大阪府):2010/01/15(金) 04:45:20.39 ID:wYIkV2Sm
一体何がはじまるんです
最近流れが早くて理解できない
51 硯(東京都):2010/01/15(金) 04:46:51.70 ID:7sHs1PbM
>>50
小沢帝国の樹立
52 土鍋(兵庫県):2010/01/15(金) 04:47:13.31 ID:cJTCCsdu
ほぼ確実に主要メディアでは報じられないので、ぜひ皆さんが広めてください。
RT @tjimbo: 原口大臣クロスオーナーシップを「禁止」するメディア集中排除原則の改正法案を出す。
総務省が国民の資産である電波を利用するための放送免許を直接出している
現在の仕組みを壊すのが私の仕事だと 約15時間前 from HootSuite

http://twitter.com/tjimbo
53 ラジオペンチ(神奈川県):2010/01/15(金) 04:49:37.47 ID:YHmoW6iO
>シグニフィカント(有意義)

うぜえええええええええええええええええええええええええええええええええ
54 パイプレンチ(滋賀県):2010/01/15(金) 04:49:43.44 ID:eEp+2k2S
>>45
一番の目的はそれだろ
メディア間の批判が朝日と産経の文通だけとか終わってるしな
55 羽根ペン(東京都):2010/01/15(金) 04:49:50.25 ID:uDIYpq5W
>>45
一言で記者クラブって言ってもメディア企業側で自主的に
組織してたり官庁側でお膳立てしてたり実体は様々みたいだね。
前者は一方的に潰すのは難しいのかな。
56 ガスレンジ(長崎県):2010/01/15(金) 04:52:23.04 ID:rNUnLLMt
T豚は不動産屋だけやってればいいじゃん
売国でブレなすぎだろ
57 音叉(愛知県):2010/01/15(金) 04:52:26.56 ID:lw6LvUVN
中立を装ってる偏向報道だからおかしいんであって
あらかじめ各メディアの偏向を国民が了解してれば問題はないよな
むしろ報道に特色がでることになる
58 ウィンナー巻き(愛媛県):2010/01/15(金) 04:52:39.69 ID:iSqsYXo7
ネトウヨ混乱
59 墨(関西地方):2010/01/15(金) 04:52:58.28 ID:LP1Im89X
>>40

韓国はいらないな
韓流は飽きたから中国限定でいいよ
60 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 04:53:44.72 ID:9H6WTSl1
>>55
極端言えば前者も法的に規制してもいいくらいな気がする。
情報ソースを寡占するための談合行為は禁止ってことで
61 ばね(鳥取県):2010/01/15(金) 04:53:52.72 ID:wvJh6uW5
原口、オワタw
62 カッター(長屋):2010/01/15(金) 04:54:18.10 ID:LJwYaFZy
日本テレビ   読売新聞
TBS       毎日新聞
フジテレビ    産経新聞
テレビ朝日   朝日新聞
テレビ東京   日本経済新聞
東京MXテレビ 東京新聞(中日新聞)


名古屋
中京テレビ   中日新聞
CBC       中日新聞
東海テレビ   中日新聞
名古屋テレビ
テレビ愛知   中日新聞
63 丸天(関西):2010/01/15(金) 04:54:50.60 ID:ULgowlaW
テレビ局の職員の大半は官僚の息子か自民党代議士の息子。
民主が攻撃したいのは当然
64 れんげ(長屋):2010/01/15(金) 04:56:37.44 ID:I2lxapJ/
>>シグニフィカント(有意義)

何このキリッと決めたつもりが全然決まってない横文字の使い方
65 ガスレンジ(長崎県):2010/01/15(金) 04:57:26.09 ID:rNUnLLMt
テレビに政権取らせてもらったような面も強いのにな
66 羽根ペン(東京都):2010/01/15(金) 05:02:56.10 ID:uDIYpq5W
>>60
素人考えでは官庁の方で場を設けて「はい集まってください」
で済むような気がするけど亀井でさえ二本立てにしてるところ
を見ると現場での対応は限界がありそうだからそういう具合に
ドラスティックにやる必要があるのかもしれないね。
67 がんもどき(東京都):2010/01/15(金) 05:03:18.21 ID:zXXfAmgI
テレビ局の放送事業以外の商行為を禁止しろ
なんでテレビ局がイベントや不動産業やってんだよ
68 筆ペン(愛知県):2010/01/15(金) 05:03:23.64 ID:FujaSk3A
>>62
>東京MXテレビ 東京新聞(中日新聞)

なんだ俺のアニメライフを支えているのは中日新聞だったのか
69 丸天(関西):2010/01/15(金) 05:03:27.10 ID:ULgowlaW
まあ,審議会の数を減らしたりとメディアと政府がズブズブの関係だったのを壊していかないと
日本はマジで終わる。いざとなったら朝鮮人を排斥したら済む参政権どころの話ではない。
70 加速器(福岡県):2010/01/15(金) 05:06:14.72 ID:XWqYLCTZ
>>57
そうだね
71 丸天(関西):2010/01/15(金) 05:07:11.97 ID:ULgowlaW
>>67 放送法では自社ブランドの宣伝は禁止されているが,そもそもそれを取り締まるかは立法政策に近い。
72 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 05:07:16.94 ID:9H6WTSl1
前大戦時も亡国の元凶はメディアみたいなもんだからな。この国は。
今もなんも変わってない。なんの反省も生かされてない
「戦争反対」なんて反省すべき事の答じゃないよ
73 スクリーントーン(愛知県):2010/01/15(金) 05:07:43.72 ID:AkAS+Bio
原口飛ばしすぎ
官邸記者クラブすら未だに開放されてないのに
74 羽根ペン(東京都):2010/01/15(金) 05:10:31.34 ID:uDIYpq5W
>>73
神保によると平野が邪魔だてしてるらしい。
75 丸天(関西):2010/01/15(金) 05:12:08.77 ID:ULgowlaW
行政学でいう中曽根臨調ってのかな,あのメディアと政府のズブズブで
日本の国有資産が電通などマスコミに食い荒らされた。

税金は食い荒らすくせにプロ野球事業者の優遇措置で税制優遇受けたりと
むちゃくちゃをやってきた。
民主はプロ野球事業者の優遇税制も見直すようだから,参政権反対のメールと一緒にこちらにも触れておこう
76 レンチ(北海道):2010/01/15(金) 05:13:20.18 ID:KpSI8B/z
GJGJGJ
マスゴミしね
77 指矩(茨城県):2010/01/15(金) 05:14:40.93 ID:sIwLLW4L
>>74
あいつこそが政権の癌だよな
原口がや千葉が開放しようとした時も圧力かけて開放を遅らしたし鳩山の発言をすぐに反故するし
78 カッティングマット(大阪府):2010/01/15(金) 05:20:44.69 ID:0Y9YmF6l
できねえこと軽々しく口に出すな
79 はさみ(東日本):2010/01/15(金) 05:25:50.61 ID:xQQKPfD7
>総務省が直接放送事業者に放送免許を付与している現行制度の改正

成程これをやりたい訳か
これで放送免許取り消しも永久になくなるし捏造での指導も永久に無くなるわけね
新聞社の出資も恐らくメディアのデメリットが全くないものなんだろう
さすがテレビで堂々と自らのマスコミとの癒着暴露しちゃっただけある
80 れんげ(福岡県):2010/01/15(金) 05:29:42.99 ID:yL4XobPy
どうせ民主のことだし、外国人持株規制とかいらんところにも手をつけにくるだろうな
81 プライヤ(東京都):2010/01/15(金) 05:31:03.40 ID:lMeaURkV
現状民主とズブズブのメディアがより爆走。
国民に知る権利を気づかせずに電波に乗せやすくなるってことですね。分かります。
82 ロープ(東京都):2010/01/15(金) 05:34:05.02 ID:cNlYTKF9
マスコミさんは「権力の横暴だ!」ってミンス批判しないのかね?
83 プライヤ(東京都):2010/01/15(金) 05:35:35.67 ID:lMeaURkV
>>79
民主はもう少しリベラルかと思ったが、単なる権威主義だな。
嫌というほど歴史が示している失敗、数多の独裁政権のフォーマット通り。非常に古い。
84 定規(東京都):2010/01/15(金) 05:36:48.10 ID:Ymco9M9v
やるじゃん。
ネトウヨもメディアの洗脳とか言って騒がなくてよくなるね。
85 丸天(関西):2010/01/15(金) 05:40:07.82 ID:ULgowlaW
嵐の櫻井くんのパパが総務省のメディア担当なんだっけな?

妹1人は日テレ社員。もう1人は女子アナ内定
とこうした腐った関係は流石におかしいのは誰の目にも明らか。

原口は殺されてもいいから闇の社会と闘え。
86 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 05:41:44.04 ID:9H6WTSl1
まあしかし>>80みたいなのが主眼の改正、とかのほうがリアリティあるな
正直なところ
87 ドリルドライバー(東京都):2010/01/15(金) 05:41:56.47 ID:cqPU92Go
スポンサー様体質を変えないことには、この程度じゃ変化ないと思うね
具体的な資本関係って意味じゃ例えばTBSと毎日なんてずっと前から解消状態だし
88 丸天(関西):2010/01/15(金) 05:41:57.19 ID:ULgowlaW
↑"関係が" ね

でもさ,なんでこんな大事な話題が+にスレたってないんだろw
89 烏口(関西地方):2010/01/15(金) 05:43:34.28 ID:xTVi5yMz
これは久々に民主GJだな
90 はさみ(東日本):2010/01/15(金) 05:43:36.15 ID:xQQKPfD7
>>85
メディアのために戦ってるんだから頑張るだろうよ
なのでこれは大した報道もなくさりげなく可決されるよ
マスコミ規制の時に朝から晩まで叩いた時とは正反対
91 首輪(千葉県):2010/01/15(金) 05:44:35.86 ID:xN/TQmRl
マスコミに手を出す政治家は決まって碌な運命を辿らない
民主への総スカンフラグが立っちまったな
92 エリ(catv?):2010/01/15(金) 05:44:47.64 ID:3GULyy4K
画期的だな
93 羽根ペン(東京都):2010/01/15(金) 05:47:00.45 ID:uDIYpq5W
>>77
人事権をもってる鳩山の責任であることは当然
として、あの男はちょっと目に余るよね。
94 はさみ(東日本):2010/01/15(金) 05:48:10.17 ID:xQQKPfD7
なんかこれをGJとか勘違いしちゃってる人多いね
95 吸引ビン(三重県):2010/01/15(金) 05:49:58.33 ID:X5rEDpjg
マスゴミとミンスで頃し合え〜
96 丸天(関西):2010/01/15(金) 05:50:11.86 ID:ULgowlaW
>>90 少なくともマスメディアは大打撃では!?

原口は電波使用料安くしたいとか規制緩和まるだしなこと言ってたし
ホント,マスゴミ敵にまわして大丈夫かなw
97 丸天(関西):2010/01/15(金) 05:53:57.20 ID:ULgowlaW
まあ弊害として新聞社の影響力の弱いTBSみたいに電波そのものが在日に支配される
恐れはあるが,そもそも地上波なくして完全地デジ化になれば
そもそも関係ないしw
98 羽根ペン(東京都):2010/01/15(金) 05:56:10.65 ID:uDIYpq5W
>>94
免許制は新規参入を阻む最大の道具として既存独占体が
存続に死力を尽くすものなんだよ。頭悪いんだからあれこれ
しゃべらない方がいいよ?
99 はさみ(東日本):2010/01/15(金) 05:56:34.51 ID:xQQKPfD7
>>96
新聞社からの出資はどの位あるの?
100万?何100億?少なくともこれに関係するメディアは限られるだろうし迂回も可能だと思うが
俺は敵に回すというより電波料引き下げと規制撤廃でマスコミを味方にしてきた以上
別の理由があると思うんだが
100 テンプレート(東京都):2010/01/15(金) 05:57:56.99 ID:m6pOqlwi
産経とか毎日とか、読売朝日に大きく差つけられてるけど、テレビ局があるから生き残れんのかな
101 丸天(関西):2010/01/15(金) 06:01:29.66 ID:ULgowlaW
>>99
規制があるからぬくぬくと暮らしてきた
奴らにとってそれが緩和されたら特権がなくなるよね?


官僚の諮問機関である審議会にマスコミの会長が加わるなんて正直異常事態だよ
102 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 06:03:10.79 ID:9H6WTSl1
>>96
電波使用料安くしてなんでマスコミが敵に回るんだよ
頭なでなでしてもらうだろJK
103 グラフ用紙(千葉県):2010/01/15(金) 06:03:15.52 ID:NW+4V7VH
アメリカはもうメディア機能してないだろうが
もっと本気でやれ
104 撹拌棒(秋田県):2010/01/15(金) 06:04:23.58 ID:u5GN3zze
クロスメディア規制はどんどんやれ
105 丸天(関西):2010/01/15(金) 06:05:11.78 ID:ULgowlaW
18:おろし金(東京都) 01/15(金) 04:27 979Lk5R5
日本テレビ - 読売新聞
TBS   - 毎日新聞
フジテレビ - 産経新聞
テレビ朝日 - 朝日新聞
テレビ東京 - 東京新聞


↑ テレビ東京は日本経済新聞だと思ってたw
東京新聞社ってあるんだ
106 丸天(関西):2010/01/15(金) 06:07:07.58 ID:ULgowlaW
>>102 規制緩和って意味わかってるかw

そもそも行政学がわかってない。新規参入しやすくなったら,困るだろうが

107 シャープペンシル(富山県):2010/01/15(金) 06:07:40.25 ID:c0/wJUwf
>>105
そいつにレス付いてるだろw
108 印章(千葉県):2010/01/15(金) 06:07:46.70 ID:1cyFAdFp
>>1
新聞テレビにとって大事なニュースなのに
何で報道してないの?
報道しない自由なの?
嫌なの?
109 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 06:09:02.75 ID:9H6WTSl1
>>106
それ以前に放送免許枠の数で参入制限されてるから
電波使用料は新規参入の敷居の高さとはなんの関係もないんだけど。
もともと放送業界の電波使用料は異常に安いんだし
110 丸天(関西):2010/01/15(金) 06:12:59.58 ID:ULgowlaW
>>107 あっ見落としてたw

111 はさみ(東日本):2010/01/15(金) 06:15:04.41 ID:xQQKPfD7
>>108
理由は分るだろ
こんなバロメーターも無視して官僚だけで憎しでGJ言ってる馬鹿はいるけど
112 丸天(関西):2010/01/15(金) 06:15:05.35 ID:ULgowlaW
>>109 ああすまん。
吾輩はすっかり地デジの話だと思ってた。

地上波の使用料って年間3億ぐらいだそうだね。
なめすぎw
113 黒板消し(東京都):2010/01/15(金) 06:17:02.69 ID:eFz+cuko
やはりリベラル政権はいろいろ変化を見せてくれて面白いな。
114 オーブン(神奈川県):2010/01/15(金) 06:17:25.01 ID:9H6WTSl1
>>112
地デジも放送枠増やすつもりは毛頭無いらしいし
参入難度は変わらんだろう。実質不可能
115 撹拌棒(秋田県):2010/01/15(金) 06:17:33.67 ID:u5GN3zze
俺の地元みたいに地方紙と地方局と地方自治体がズブズブになってる様な所には大打撃だろうな
116 筆箱(埼玉県):2010/01/15(金) 06:19:42.98 ID:1+AbS+hY
不良が捨て犬拾った現場を見るのってこういう感覚か
117 リール(千葉県):2010/01/15(金) 06:22:43.14 ID:YyzbQDxb
B-CAS利権おいしいれす^p^
118 丸天(関西):2010/01/15(金) 06:23:50.30 ID:ULgowlaW
>>108
ニュースバリューって考え方があって,内輪の常識で何を報道するか決めるんだよ。

だから電通及び自分たちの都合の悪いニュースは報道しない
119 手錠(大阪府):2010/01/15(金) 06:24:18.48 ID:zL4cudrf
>>105
東京新聞は中日新聞の子会社だ

120 ロープ(福岡県):2010/01/15(金) 06:42:57.86 ID:vsUmtLQK
>参入難度は変わらんだろう。実質不可能

新規参入が容易になるのなら

たとえば赤坂の某局みたいに
韓国大好きな放送局も

勝手にやってくれ

って言えるんだよね

変更しようがアンテナが半島に向いてようが
どうぞご自由に
って話
121 スタンド(東京都):2010/01/15(金) 07:22:48.43 ID:QgZXaSp6
民主バッシングしか報道されなくなっちゃうぞー
122 試験管(神奈川県):2010/01/15(金) 07:37:22.30 ID:sxDCKb7a
>>15
フジと産経は逆の関係じゃね?
123 試験管(神奈川県):2010/01/15(金) 07:39:14.68 ID:sxDCKb7a
>>102
参入障壁が少し緩和
124 試験管(神奈川県):2010/01/15(金) 07:42:33.11 ID:sxDCKb7a
>>37
日本のようなメディア体制は世界的に稀
125 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/15(金) 07:43:35.21 ID:524heLmX
小沢民主が進めるんだからからなんか胡散臭いな
126 スクリーントーン(山梨県):2010/01/15(金) 07:44:20.43 ID:E4lTbWJa
パチンコが報道に関わるのをやめさせろよ
127 製図ペン(岡山県):2010/01/15(金) 07:45:15.18 ID:1re0pkzm
【外国人参政権】 原口総務相 「自分の意思に反して日本に連れてこられた人が地方参政権を持つのは大事なこと」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263486085/
【外国人参政権】 原口総務相 「自分の意思に反して日本に連れてこられた人が地方参政権を持つのは大事なこと」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263486085/
【外国人参政権】 原口総務相 「自分の意思に反して日本に連れてこられた人が地方参政権を持つのは大事なこと」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263486085/
【外国人参政権】 原口総務相 「自分の意思に反して日本に連れてこられた人が地方参政権を持つのは大事なこと」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263486085/
128 れんげ(dion軍):2010/01/15(金) 08:01:18.24 ID:oQkF/I3y
>放送免許を 付与するために政府から独立した第三者機関(日本版FCC)
むきだしの権限をよくわからんものに任せていいのか
129 丸天(関西):2010/01/15(金) 08:01:41.02 ID:ULgowlaW
プロ野球事業者の優遇税制措置も見直すんでしょ

もうさ,民主党ってマスゴミと対決姿勢現してきたね。
ザーボンとベジータじゃないけど両方撃ち合って死んでくれたら
最高なのにな。もはや自民党は死んでるし
130 プライヤ(東京都):2010/01/15(金) 08:11:47.07 ID:lMeaURkV
>>85
へぇ。櫻井くんの姉妹っていつから増えてたんだろうねw
131 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/15(金) 08:13:11.65 ID:yLbGw9mT
>>129
その後どうするつもりだ
132 錐(東京都):2010/01/15(金) 08:20:18.42 ID:sR5yS9am
プレスと結びつかなくても、十分偏るのは目に見えてますがね
133 はさみ(静岡県):2010/01/15(金) 08:44:10.31 ID:QKEkAFmU
馴れ合いの元になる既得権を無くすか
既得権を持たない新規プレイヤーの
参入がないと相互批判のないままだぞ

そのためにも放送局の放送と制作の分離は必要
放送局は制作会社が作ったコンテンツに権利を持てないようにする
プライムタイムアクセスルールの導入
(プライムタイムの4 時間のうち1時間は系列以外の番組を放送)
全放送時間の25%は外部購入の義務付け
全放送時間の15%は国に返納(国がオークションで販売)

政治的中立を定めた放送法の政治的公平条項は廃止
134 ばくだん(catv?):2010/01/15(金) 08:44:57.88 ID:ig1X4pRv
>>133
は?
135 色鉛筆(アラバマ州):2010/01/15(金) 08:50:55.57 ID:jVWrKkL8
原口総務相インタビュー「新規参入阻害する既得権益は徹底的に壊す」

 原口一博総務大臣は13日夕、文化通信社のインタビューに応じ、事実上新規参入がないとされる放送業界について
「新たなメディアを阻害する既得権益は徹底的に壊していく。そうした意味から、民主党の政策集には、
クロスメディア所有(同一の者による新聞・テレビ・ラジオなど複数のメディア所有)の是非も含めた
マスメディア集中排除原則の見直しを明記した」と述べた。

http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=37007
136 アルコールランプ(静岡県):2010/01/15(金) 08:59:24.07 ID:4IGy9bnA
世界でもマードックみたいのがいるんだからクロスオーナーシップなんて機能して無いじゃん
137 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 09:01:22.95 ID:OteeTIwi
これは良いな。はじめて民主で評価出来る
138 ローラーボール(catv?):2010/01/15(金) 09:02:10.10 ID:lyDZKdRw
>>135
ついにきたな
これで大革命が起こる
139 プライヤ(東京都):2010/01/15(金) 09:02:47.50 ID:lMeaURkV
>>137
三行以上読めない世代か・・・。
140 丸天(関西):2010/01/15(金) 09:07:34.04 ID:ULgowlaW
>>138 マスコミの事実上の既得権益になってるプロ野球事業者の優遇税制措置も
見直すそうだし,これからは民主とマスコミのガチバトルが見れそう。

141 スプリッター(愛知県):2010/01/15(金) 09:08:56.74 ID:f0ohzUue
もうテレ朝は村山家から株買いまくってるじゃん
で、朝日が持って連携強化してるし
142 リール(大分県):2010/01/15(金) 09:24:05.37 ID:4WvTKxKJ
「不良債権処理」により日本企業を買収して支配した外国資本が、
宣伝広告費の支出でTV局を支配統制している現状の問題点が、
新聞社からの出資を規制することで解決できるとは思わないのだ
が。
143 はさみ(静岡県):2010/01/15(金) 09:26:29.10 ID:QKEkAFmU
>>138
まだ前政権時に総務省が出してテレビ局が猛反発した試案
情報通信法(仮)の放送と制作の分離には一言も触れてないぞ
144 カッティングマット(長野県):2010/01/15(金) 09:29:28.01 ID:tjud5m+B
テレビだけ抑えとけば洗脳できるって事?
145 クレパス(アラバマ州):2010/01/15(金) 09:31:29.31 ID:GXInVC/t
新聞社の意向を無視して番組作れるってのがあるのかもしれないけど
その前にテレビ局死ぬんじゃねーの
146 スプリッター(愛知県):2010/01/15(金) 09:32:33.08 ID:f0ohzUue
>>145
産経の場合、逆だけどな
147 じゃがいも(関西):2010/01/15(金) 09:36:16.26 ID:7ZBQjYgD
言論統制キタ〜w
148 手帳(東京都):2010/01/15(金) 09:37:33.73 ID:iwpsnIF+
使えねー屑だなw
149 プライヤ(東京都):2010/01/15(金) 09:40:56.34 ID:lMeaURkV
>>145
今朝のテロ朝大谷と不治(オヅラ・長谷川)の擁護っぷりはすごかった。
もう間違いなく長谷川はミンスから出る気だ。

150 ペトリ皿(滋賀県):2010/01/15(金) 09:47:07.37 ID:aSJ4Mw+B
割と文句の言いづらいところから攻めてるのね
151 れんげ(千葉県):2010/01/15(金) 09:47:29.39 ID:YMZ6kcyH
何故か大手マスゴミの利権を心配するネトウヨ達w
152 ペトリ皿(滋賀県):2010/01/15(金) 09:49:30.37 ID:aSJ4Mw+B
マスコミの力が分散されれば、くれてやってもいいぞ地方参政権
153 じゃがいも(関西):2010/01/15(金) 09:53:11.07 ID:7ZBQjYgD
新聞社は壊滅だな
キー局だけコントロールすればOKて事だなw
154 筆箱(埼玉県):2010/01/15(金) 09:57:50.93 ID:thmwHcek
ミンスが超絶まともなことやってないか?
これでマスコミ死亡
155 筆箱(埼玉県):2010/01/15(金) 10:05:15.38 ID:thmwHcek
つーか、一番放送免許って所に目が行くのだが
民法の放送免許が他にも移る可能性はあるのか?
156 コイル(兵庫県):2010/01/15(金) 10:06:08.78 ID:q0QPuwJ7



これ本当はめちゃくちゃ重要なニュース



157 乳棒(チリ):2010/01/15(金) 10:19:02.80 ID:P5GOl/y6
つうか同じような局がいくつもあってろくでもない
ジャンルが特化した局があっていい
158 ホールピペット(静岡県):2010/01/15(金) 10:27:30.24 ID:ZMgicJzq
自民党 記者クラブとなあなあ、マスコミによる言論統制を見て見ぬふり
民主党 記者クラブのなし崩し的無力化、マスコミによる言論統制の防止(←今回)

こりゃ民主党がマスコミから叩かれるはずだわな。
159 魚群探知機(長屋):2010/01/15(金) 10:29:41.01 ID:FRnrCjSF
>>158
ところが一部のアホは未だに「民主党はマスコミに擁護されている!」とかいう始末。
160 吸引ビン(東京都):2010/01/15(金) 10:29:50.06 ID:RrY9e2W2
これはGJ
161 ホールピペット(静岡県):2010/01/15(金) 10:31:56.14 ID:ZMgicJzq
>>159
アホというより多分確信犯(誤用?w)だよw 民主叩きのためにそういうことを言ってるだけだろうねw
162 クッキングヒーター(西日本):2010/01/15(金) 10:33:07.08 ID:w41J79/N
[ ::━◎]ノ はじめて原口を評価するわ.
163 ジューサー(広島県):2010/01/15(金) 10:34:10.42 ID:Sw4ib6Vu
>>159
TVと新聞で方向性が違うのが現実でしょ
TVははっきり民主党に偏ってるよ
164 魚群探知機(長屋):2010/01/15(金) 10:43:12.38 ID:FRnrCjSF
>>163
断言すんな。お前は全部のテレビ番組を見とるんかw

広島じゃーどうか知らんが、
東京じゃアホみたいに連日トップで小沢報道しとるらしいぞ。
わしゃよう見んがw
165 真空ポンプ(東京都):2010/01/15(金) 10:54:04.96 ID:kMX9Sg5K
NHK解体もやってくれ。
教育テレビのみ公共放送にして、臨時ニュースや国会中継は教育でやる。
受信料は1/10で済む。
総合テレビやBSは民営化。
166 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/15(金) 10:54:07.06 ID:NfS/sJeI
フジテレビ封殺ってことか?
167 クッキングヒーター(長屋):2010/01/15(金) 10:57:09.51 ID:WXh3uLYm
マスゴミが小沢閣下を攻撃したもんだから
子分の原口さん怒っちゃったか
168 試験管(神奈川県):2010/01/15(金) 10:57:14.08 ID:sxDCKb7a
>>166
フジはお荷物の産経きれてうめぇじゃね?
169 電子レンジ(宮城県):2010/01/15(金) 10:57:44.36 ID:12vP4atF
テレビ(笑)
新聞(大爆笑)
170 クッキングヒーター(長屋):2010/01/15(金) 10:58:57.31 ID:WXh3uLYm
マスゴミ解体は小沢閣下の長年の主張そのもの
次は放送自由化くるか
171 プリズム(埼玉県):2010/01/15(金) 10:59:35.40 ID:TRwcNa0d

またまた「政治主導」という名の独裁命令か


172 はさみ(静岡県):2010/01/15(金) 11:00:08.84 ID:QKEkAFmU
>>159
放送局間の持ち株制限緩和は自民党時代の
試案が出た当時なら違ったかもしれないけど
今の経済状況だと地方局には普通出資しない
もしキー局・ブロック局が出資したとしたら
たぶん民主党による地方局救済策だな出資の
見返りに何かバーターがあってもおかしくない
173 丸天(関西):2010/01/15(金) 11:02:33.23 ID:ULgowlaW
>>163 最近では+でさえアホが増えたからな

まともな政治学や行政学を学習してる奴はすくない
174 磁石(長屋):2010/01/15(金) 11:03:02.86 ID:y7oBA5PD
最近は・・・?
+でさえ・・・?
175 乳棒(福岡県):2010/01/15(金) 11:04:19.41 ID:COcCF4pb
原口は電波入ってるからな
どうせ口先だけだろ
176 真空ポンプ(愛媛県):2010/01/15(金) 11:05:52.74 ID:/c6oxb0G
>クロスメディアの禁止

これが通ったら「朝日」「毎日」「読売」などの局名が入ってる所は、
新聞社との関係性を排除するために局名変更を余儀なくされるな。
民主の勝手でそんなことになっても費用は局持ちなのか?
177 プリズム(埼玉県):2010/01/15(金) 11:08:31.91 ID:TRwcNa0d

総理大臣に成りたいがために汚沢(岩手県代表・朝鮮人)の犬に成り下がったくせに偉そーに言ってんじゃねーよボケ
178 鉋(静岡県):2010/01/15(金) 11:08:47.32 ID:K5Pv5xqV
>>176
当たり前だ
法改正で消費税対応させられた時だって対応費用は全部自腹だったんだし
法改正で火災報知器設置義務付けられたって費用は自分持ち
179 シール(岐阜県):2010/01/15(金) 11:12:55.55 ID:E351SKg+
お前の所の幹事長にゼネコンからの出資禁止するのが先だろ
180 銛(チリ):2010/01/15(金) 11:14:50.53 ID:S6AwAgad
>>18
恥ずかしいにもほどがある
181 れんげ(宮城県):2010/01/15(金) 11:19:40.99 ID:z6AgZTM9
神総務大臣きたな
182 丸天(関西):2010/01/15(金) 11:44:52.56 ID:ULgowlaW
読売新聞社会長の一声でプロ野球事業者の優遇税制を通達でだしたり
政府がマスコミになめられまくってたのがそもそもの異常。

一度,自民党の議員の息子のフジテレビ,日本テレビの社員に占める割合を調査したほうがいいよ
ゲンダイあたり
183 お玉(神奈川県):2010/01/15(金) 12:21:25.98 ID:fLw21g3/
またミンスの改悪かよ
新聞社潰れたら中国にメディア乗っ取られて日本終わるぞ
184 パステル(長屋):2010/01/15(金) 12:22:45.06 ID:HSFe9vfW
やっぱり小沢系は頼りになる
185 ホールピペット(関西地方):2010/01/15(金) 12:24:57.19 ID:gKJaY0Ks
新聞もパチンコチラシで成り立ち、テレビもパチンコCMで成り立っている。そんな奴らが年収1500万を貰っていることは大変な遺憾。
186 ノギス(空):2010/01/15(金) 12:43:30.47 ID:Y1Ekr9Ve
新聞各社は財政的に厳しいのに、テレビメディアと切り放されたらやっていけない所が出るだろ。 
187 セロハンテープ(東京都):2010/01/15(金) 12:44:36.48 ID:a1hTzefl
自民党ではけっしてできない改革
188 フェルトペン(東京都):2010/01/15(金) 13:22:14.08 ID:6eWH4BoE





フジテレビから毎年損失補填貰ってる産経新聞は終了でございますw





189 飯盒(愛知県):2010/01/15(金) 13:30:11.36 ID:tv2Sb7l4
中日新聞オワタ\(^o^)/
190 げんのう(東京都):2010/01/15(金) 13:33:40.59 ID:cCSi/p9O
放送局の株主に新聞社を引き込んだのは郵政省じゃなかったか
191 鋸(アラバマ州):2010/01/15(金) 13:35:12.71 ID:4PgfTon4
よいことじゃ。
自民養護のマスコミをぶっ潰しミンス批判をするマスコミを叩きつぶすということね。
実にわかりやすいぞ。
192 丸天(関西):2010/01/15(金) 13:39:13.85 ID:ULgowlaW
マスゴミが自民擁護なのはパパやじいちゃんが自民党なだけで
動機は不正なんだけどな
193 れんげ(大阪府):2010/01/15(金) 13:42:24.60 ID:Tmk6//fR
>>186
100万部以上売り上げて黒字出せない新聞社なんてつぶれていいよ
194 昆布(チリ):2010/01/15(金) 13:43:02.61 ID:coIgqQr7
神だあああああああああ
195 串(長屋):2010/01/15(金) 13:43:42.62 ID:rq5Kn7cf
たばこCMが禁止されてるのに
パチンコCMが残ってるのはいいのかね
196 裏漉し器(神奈川県):2010/01/15(金) 13:44:04.00 ID:3g5pOapw
巨人脂肪だな
197 レーザーポインター(大阪府):2010/01/15(金) 13:44:42.28 ID:Aj71gevu
えー・・・・・・・・・・っ??!!!!
198 鋸(アラバマ州):2010/01/15(金) 13:44:46.95 ID:4PgfTon4
>>186
地方の新聞とか地元密着とかどうでもいいしいらない。
くだらねー新聞は全部潰れていいだろ?
中には偏向報道、狂った社説書くとこも沢山ある。
おかしなとこは全部潰れた方がいい。
199 裏漉し器(神奈川県):2010/01/15(金) 13:47:33.83 ID:3g5pOapw
>>18
いまひとつ、釣果がすぐれないな。
出直してこい
200 梁(山口県):2010/01/15(金) 13:48:59.07 ID:KNSNqqRj
これやっちゃうと新聞社死ぬんじゃないか
ニュースなどがちゃんと報道されるか少し問題
201 クリップ(福井県):2010/01/15(金) 13:51:56.85 ID:IYAB7wzz
テレ朝と朝日新聞じゃかなり温度差あると思うんだが
202 泡立て器(長屋):2010/01/15(金) 13:53:49.91 ID:LUp0LcTx
誰か仕分けてくれ
右・左・中で

日本テレビ - 読売新聞
TBS   - 毎日新聞
フジテレビ - 産経新聞
テレビ朝日 - 朝日新聞
テレビ東京 - 東京新聞
203 鋸(アラバマ州):2010/01/15(金) 13:54:53.69 ID:4PgfTon4
なぁ〜にかえって免疫が・・・w
204 丸天(関西):2010/01/15(金) 13:55:22.82 ID:ULgowlaW
巨人は優遇税制措置見直しでダメージ200
この法案化でダメージ1000

HP残り 150000
205 飯盒(愛知県):2010/01/15(金) 13:55:41.22 ID:tv2Sb7l4
TBSは電通が主要株主だっけ?
206 スプリッター(神奈川県):2010/01/15(金) 13:55:55.02 ID:OzNU5QWh BE:239615982-PLT(12000)

つまりジャンプ放送局は打ち切りってことだな。
207 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/15(金) 13:55:57.35 ID:sRe2h2D4
原口かっけえええ。
誰だよマスコミの犬って言ってた奴は。
208 試験管立て(埼玉県):2010/01/15(金) 13:56:21.87 ID:mhjUrZNT
やるのはいいけど、先に記者クラブ開放しろよ
209 のり(東京都):2010/01/15(金) 13:56:34.79 ID:GV2tB2WW
左  東京 朝日 TBS テレ朝 毎日
中 テレ東 日テレ 日経 フジ
右 読売 産経
210 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 13:58:45.86 ID:yjsbAU/h
テレビが民主党マンセーなのは、総務省から田中派や小沢とつながりの深い
官僚が天下ってきたからなんだろ
211 指矩(東京都):2010/01/15(金) 13:58:58.04 ID:O5DpK0Gf
で、放送免許は新たに法人作ってそこで対応っすか?
自民利権の構図潰して自分達の利権に挿げ替えるってことでしょ
バカバカしい
212 霧箱(大阪府):2010/01/15(金) 14:01:24.31 ID:ScLeOfh3
汚沢のポチはよく吼える。
213 巾着(香川県):2010/01/15(金) 14:03:00.74 ID:sH/7VSmO
ナベツネ潰し?
214 拘束衣(東京都):2010/01/15(金) 14:04:06.65 ID:QQJ7SdeG
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
215 試験管立て(埼玉県):2010/01/15(金) 14:04:07.33 ID:mhjUrZNT
今のところ記者会見をオープンにしてるのは外務省と金融庁だけ。
岡田と亀井という強烈な個性を持った二人だけが実現させている。
つまり、この二人がいなくなったら再びクローズにする可能性は大きい。

原口には上記二人のようなアクがないのはわかるが、メディア改革をするのに
記者会見もオープンにしないなんてことがあるか。

記者会見オープンにしない限りは原口のメディア改革なんて絵に描いた餅だ。
216 れんげ(宮城県):2010/01/15(金) 14:04:20.85 ID:z6AgZTM9
>>186
新聞社が高コスト体質すぎるんだろ
外国の新聞社はもっと身軽
217 拘束衣(東京都):2010/01/15(金) 14:05:54.53 ID:QQJ7SdeG
でも実際はテレビや新聞が合併する手助けの法律かもな
218 れんげ(宮城県):2010/01/15(金) 14:06:28.71 ID:z6AgZTM9
>>215
最近ニコ生で原口記者会見やってるがあれはどういうことだ?
219 ロープ(福岡県):2010/01/15(金) 14:06:55.43 ID:vsUmtLQK
>>215

原口はやってるみたいだよ

http://diamond.jp/series/uesugi/10109/
220 カッターナイフ(東京都):2010/01/15(金) 14:07:46.25 ID:JWHXN5hj
で、新聞社が手を引いて、そのあとは外資(朝鮮人&帰化人)が買い漁ると
221 試験管立て(埼玉県):2010/01/15(金) 14:10:28.31 ID:mhjUrZNT
>>219
ごめん、1月からオープン化したみたいだった。。。。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010010500356


吊ってくる。原口ごめん。がんばれ。
222 飯盒(愛知県):2010/01/15(金) 14:14:41.93 ID:tv2Sb7l4
>>220
トヨタやソニーが買ったりしてね。
223 ハンドニブラ(埼玉県):2010/01/15(金) 14:39:24.09 ID:sUzAY0Zu
>>80
前に20%を30%に改正するとかニュースになってたような・・・
224 蒸し器(愛知県):2010/01/15(金) 14:44:50.65 ID:t6AsV8nm
株主にyahoo Japanやパチ屋が名を連ねるわけだな
225 お玉(神奈川県):2010/01/15(金) 15:41:53.07 ID:fLw21g3/
産経終了5秒前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226 ロープ(福岡県):2010/01/15(金) 15:41:54.13 ID:vsUmtLQK
芸スポにも立った


【メディア/衝撃】原口総務相が新聞社のテレビ局への出資禁止を明言! 「新規参入を阻害する既得権益(主要なTV局、新聞社)は徹底的に壊す」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263536683/
227 付箋(東京都):2010/01/15(金) 16:11:16.97 ID:RA604yxJ
>>165  今はチャンス、どんどん直接TEL,メールで訴えるべし!
228 丸天(東京都):2010/01/15(金) 17:54:13.79 ID:Zp8ZOONx
+ではスレが立たないようだな
229 クッキングヒーター(福岡県):2010/01/15(金) 17:56:49.42 ID:pbczjqZ1
>>183
すでに中国に乗っ取られてるところがあるじゃん
230 豆腐(愛知県):2010/01/15(金) 17:59:05.70 ID:aEMkaqsp
広告料金名目でいくらでもやれるんじゃないのかい

あと広告税とパチンコ、宗教、外資保険の広告規制して、音量が飛び上がるのもなんとかしてほしい
231 メスピペット(岡山県):2010/01/15(金) 18:12:54.75 ID:+TyYZBAC
最近がちでデスノートに糞民主どもの名前書いてくれないかと思う
232 飯盒(愛知県):2010/01/15(金) 18:15:01.13 ID:tv2Sb7l4
電通涙をふけよwww
233 グラフ用紙(東日本):2010/01/15(金) 18:18:35.37 ID:SQMdVo11
俺たちの原口△
234 クッキングヒーター(愛知県):2010/01/15(金) 18:24:48.98 ID:4fkbamnw
>>183
外国からの出資は一定比率までと規制されているけども

むしろ大新聞社がシェアを囲っている現状が
朝日や共同通信の言うとおりの政治解釈がまかり通る原因になっているんじゃないの
235 ビュレット(神奈川県):2010/01/15(金) 18:56:10.60 ID:dZPxrUqR
本当にやるんだな?
ちゃんと閣内で意見がまとまってるんだよな?
やらなかったら詐欺だぞ
236 れんげ(大阪府):2010/01/15(金) 18:57:22.95 ID:0osuJvxU
原口にしてはまともなこと言ってんじゃないの
237 丸天(関西):2010/01/15(金) 19:17:09.70 ID:ULgowlaW
朝鮮人はきみさ〜

TBSは毎日新聞より朝鮮人の影響力でかすぎ
238 スターラー(長屋):2010/01/15(金) 19:21:16.44 ID:gpEbmtgi
これは面白そうだな。
239 スターラー(長屋):2010/01/15(金) 19:21:57.27 ID:gpEbmtgi
単にメディアの民主党批判への牽制っぽいけどな。
240 加速器(千葉県):2010/01/15(金) 19:22:01.82 ID:HyyyW3hC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
241 れんげ(大阪府):2010/01/15(金) 19:23:05.24 ID:jciG2GdZ
まーたお前らは原口に騙されるの?
242 れんげ(dion軍):2010/01/15(金) 19:23:39.16 ID:wGYCbz1d
テレビを牛耳って愚民洗脳か
243 乳鉢(大阪府):2010/01/15(金) 19:27:37.75 ID:EfQjnQIQ
まあ、日テレと読売のつながり切れたら

巨人死亡だろ、たちまち金に困るようになるぞwおもしろい
244 巾着(関西地方):2010/01/15(金) 19:29:27.06 ID:7bVHPRvK
よくわからんが応援するぜ!!!
245 マイクロメータ(神奈川県):2010/01/15(金) 19:31:11.26 ID:dNNFlH3P
関係ないけどこの前テレ東で清水の次郎長やってたけど
全編パチンコのCMでがっかりした
246 ボールペン(長野県):2010/01/15(金) 19:31:45.98 ID:7GEwYFMd
信濃毎日新聞みたいに松本サリン事件で犯人をでっち上げた新聞は二度と発行できないようにみんなでつぶしましょう。
247 マントルヒーター(千葉県):2010/01/15(金) 19:32:39.83 ID:CYzELcWB
またネトウヨがチョンチョンいってるのか
60万そこそこしかいないのにどんだけ優秀なんだよ
248 ボールペン(長野県):2010/01/15(金) 19:33:06.29 ID:7GEwYFMd
それよりも、新聞の悪徳勧誘を禁止してくれ。
249 乳鉢(大阪府):2010/01/15(金) 19:36:33.59 ID:EfQjnQIQ
これは田中角栄が完成させたメディアの集中と支配
の破壊だよ、面白すぎるw田中と逆をやるなんて小沢完全に
キレたな、マスコミに
250 ペン(神奈川県):2010/01/15(金) 19:41:50.78 ID:OpK2vQ0E
>>100
産経はともかく、毎日は報道以外だと関係薄いんじゃなかったっけ
251 丸天(関西):2010/01/15(金) 19:57:15.91 ID:ULgowlaW
読売新聞と朝日新聞には関係おおあり。

産経新聞にもなぜか関係ありw
毎日新聞はあまり関係なし。
252 ばくだん(埼玉県):2010/01/15(金) 20:31:15.36 ID:tHLFnatS
>>249
小沢一郎は政治手法を田中角栄から学んだが、政治理念は田中角栄を
反面教師として学んだ。
253 魚群探知機(滋賀県):2010/01/15(金) 20:42:58.98 ID:CKcB68tC
これって、新聞|TV分離ってインターネット創世記の話だろ
どれだけ効果あるかは今となっては疑問だな。
確かに機能の分離独立って必要だけど。
汚沢の政治資金じゃないけど抜け道作ってたら意味無いよな


委員会で小沢の秘書給与流用は追及するって言ってたけど、どうなったの?


まあ、何でもいいけど、アメリカもブッシュ政権下では弱小放送局が
つぶれて、モノメディア化してイラクマンセーしてたり必ずしもアメリカ
が正しいわけじゃないぞ。流石に米国見せて国民騙せるほど日本人はあほじゃない


ええっと、先に再販制度辞めさせたら?
254 巻き簀(島根県)
朝鮮人参政権なんかどうでもいいからこれはさっさとやれ