JAL負債総額は2兆円超 戦後最大の経営破たん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 製図ペン(北海道)

 会社更生法の適用を申請する見通しの日本航空の負債総額が2兆円を超えて、事業会社としては戦後最
大の経営破たんとなることが明らかになりました。

 企業再生支援機構の再生計画では、日本航空本体とグループ会社の日本航空インターナショナル、金融リ
ース業のジャルキャピタルの3社が、19日に会社更生法の適用を東京地裁に申請する方針です。関係者による
と、3社の負債総額は2兆円を超える規模になるということです。2001年9月に経営破たんしたスーパー「マイカル」
の負債総額1兆9000億円を超えて、金融機関などを除いた事業会社としては戦後最大規模です。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20100114212339
2 ペトリ皿(福岡県):2010/01/14(木) 22:47:33.50 ID:hhaMySnw
巨額すぎてコメントが浮かばねぇw
3 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 22:47:52.34 ID:HsTjJpis
2兆っておいくら万円なんだよ・・・
4 ドラフト(関西地方):2010/01/14(木) 22:48:21.62 ID:yM8Iwn6U
どうしてこうなるまで放っておいたの
5 裏漉し器(福島県):2010/01/14(木) 22:48:52.80 ID:mor8f3qq
いつからなんだこの負債は
ずっと隠し続けてきたってことなのか
6 泡箱(茨城県):2010/01/14(木) 22:49:07.10 ID:uyhQcnya
あれ?7〜8000億円じゃなかったの
7 スプリッター(長屋):2010/01/14(木) 22:49:45.87 ID:aEGuDjDj
日本どころか世界有数の破綻じゃないのw
8 裏漉し器(福島県):2010/01/14(木) 22:50:23.11 ID:mor8f3qq
負債額がここまで大きいなら今一度支援するか議論したほうがいいと思う。
税金注ぎ込むんだから。ちょっとこれはナメすぎだろ
9 鋸(東京都):2010/01/14(木) 22:50:24.96 ID:AK3NK6yp
元国営のJRは黒字なのに…
10 ラジオメーター(京都府):2010/01/14(木) 22:50:27.93 ID:vuYIUuc9
OBの企業年金は血税で維持されます
11 ウケ(東京都):2010/01/14(木) 22:50:40.82 ID:zdVoMaJQ
朝鮮銀行に投入された1兆4000億円に比べればこんなもん
12 手錠(岩手県):2010/01/14(木) 22:50:51.98 ID:WR40mYgz
>>6
本体だけはその額ってことじゃね?
グループ全体で2兆って事かな。。。
13 アリーン冷却器(長野県):2010/01/14(木) 22:50:52.65 ID:mqOXgJdh
いきなり巨額の有利子負債が降って涌いたような印象
14 画架(神奈川県):2010/01/14(木) 22:51:09.57 ID:BkEv9jvS
2兆ワラタ
ついでにもう1兆くらい乗せて社員で山分けしろよ
15 落とし蓋(東京都):2010/01/14(木) 22:51:12.26 ID:ZNnU6ITy
ぶっちゃけ、もうJALなんてどうでもいい。
明日からは8913 ゼクスに要注目だ!
16 和紙(埼玉県):2010/01/14(木) 22:51:42.85 ID:hxufJ3G3
パン(-人-)ナムー
17 拘束衣(兵庫県):2010/01/14(木) 22:52:16.43 ID:OqaJ2DFp
監査法人どこだよw
青山みたいになるんじゃねーの
18 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:52:17.43 ID:SIArWiJ7
なーんだマイカルと一緒?
マイカルがつぶれても何も世の中変わらなかったよね。
スーパーの棚がガラガラだったのは覚えてるけど。
19 ノギス(大阪府):2010/01/14(木) 22:52:51.16 ID:PO/7I2xt
潰せば?
20 製図ペン(catv?):2010/01/14(木) 22:53:13.63 ID:8+Oxg+a1
2兆! 話が違うじゃん
年金減額してる場合じゃないだろ
全額カットだろ
21 ミキサー(東日本):2010/01/14(木) 22:53:17.92 ID:vTh1j7SH
マイカルは無視してJALは手厚く税金で保護・・・
この差はいったい・・・法の下の平等って・・・
22 ばね(埼玉県):2010/01/14(木) 22:53:37.13 ID:/s6oBvHw
再生させんでいいだろ
23 フードプロセッサー(岩手県):2010/01/14(木) 22:53:37.23 ID:3+oF5QTr
どうなってんの・・・
24 鉋(神奈川県):2010/01/14(木) 22:53:38.71 ID:mVppD+oc
跡形もなく潰した方がいいだろ
25 さつまあげ(dion軍):2010/01/14(木) 22:54:23.00 ID:r3/vaEWg
潰れようがどうなろうが俺の生活にはなんの支障もない
26 ペトリ皿(福岡県):2010/01/14(木) 22:55:15.62 ID:hhaMySnw
これ、日本経済にトドメを刺すんじゃなかろうか・・・
27 夫婦茶碗(長屋):2010/01/14(木) 22:55:30.82 ID:fp3qWaly
何かJALを守る必要でもあるの?
俺は全く旅行しないし早く消して欲しいんだが
28 サインペン(神奈川県):2010/01/14(木) 22:55:53.83 ID:3dSKlXZJ
もう潰せよ
29 ムーラン(石川県):2010/01/14(木) 22:56:03.19 ID:bSMPmuQU
何をどうしたらここまで負債が膨れ上がるの?
教えてエロい人!
30 顕微鏡(愛知県):2010/01/14(木) 22:56:09.65 ID:xjrbfPa4
老人どもは子供にすべて押し付けて逃げ切ることしか
考えてないのが、JALの年金騒動で確信になったわ。
しかもこの負債額w ほんと次の世代とかどうでも良くて、
自分たちのことしか考えてねぇんだなwww

あいつらが散々ごねた年金だって二階建て部分の企業年金で
たとえそれが無くなっても公的年金はしっかりもらってる訳だから、
ほんと何処まで強欲なんだか。
31 指サック(東京都):2010/01/14(木) 22:57:24.95 ID:7tkmydQI
この金額になるまで放置してたのにワロタ、
馬鹿通り越してる
32 ドラフト(埼玉県):2010/01/14(木) 22:57:44.58 ID:TIFqWr2b
おい鳩山!ちょっと金分けてやれよ
33 パステル(福島県):2010/01/14(木) 22:57:44.58 ID:ylTsQY7i
2兆円ってどんだけいい加減な経営だよw
34 バカ:2010/01/14(木) 22:58:12.74 ID:7PXpuQVL
東京急行電鉄は14日、保有する日本航空株式の売却に伴い、2010年3月期決算で90億円の特別損失を計上すると発表した。
日航が経営危機に陥ったのに伴い、全保有株式を手放したため。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000143-jij-bus_all
35 エビ巻き(大阪府):2010/01/14(木) 22:58:17.66 ID:YJQkGjbv
>>6
7〜8000億円は債務超過額な

負債総額−資産総額=債務超過額
36 二又アダプター(catv?):2010/01/14(木) 22:58:20.19 ID:BsWFtjhs
負債2兆ったって内3000億はメガバンクが被んだから
37 カッティングマット(長屋):2010/01/14(木) 22:58:32.43 ID:7Pgtvy2i
税金でOBの年金やら給料とかを払うと思うと税金の無駄だろ
38 烏口(千葉県):2010/01/14(木) 22:58:52.98 ID:jVPZ5sMC
申請間際にはあと1兆くらい上がってるんじゃないか?
というか、ほんとこれ以上存続させる意味は無いと思うわ
スカイマークなりエアドゥなりに枠とか機体譲ってやれよ
39 はんぺん(鹿児島県):2010/01/14(木) 22:59:11.40 ID:AgR7EORg
2兆ってwwwwwwwwwwwwwwどこの国家予算だよwwwwwwwwwwww
40 ペン(埼玉県):2010/01/14(木) 22:59:29.49 ID:yb9vuFYl
なんかだんだん負債額が増えてないか?
気のせい?
41 ダーマトグラフ(東京都):2010/01/14(木) 23:00:06.90 ID:7IVPegpI
確かに小さい国の国家予算くらいの額だな
42 ムーラン(石川県):2010/01/14(木) 23:00:14.77 ID:bSMPmuQU
自社株の損もコミなのかなこれ、てか持ってたのかね
43 真空ポンプ(大分県):2010/01/14(木) 23:00:25.67 ID:AZpgljsb
OBなんとかしろよ
44 修正テープ(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:00:49.70 ID:9o8YoFD/
>>35
すげー債務超過した時点で解散しろよw
45 ざる(長屋):2010/01/14(木) 23:00:53.26 ID:3ubJB//5
朝鮮銀行は国が3兆円出して助けたよね。
46 手帳(神奈川県):2010/01/14(木) 23:01:35.96 ID:i9zn6/3m
評価をちょろまかした隠れ負債をさらけ出して2兆なの?
47 ラベル(神奈川県):2010/01/14(木) 23:01:56.03 ID:B6RJ8JdK
政府予算を埋蔵金から出すどころか、負の埋蔵金がざくざく出てきたな
48 ノート(茨城県):2010/01/14(木) 23:01:59.83 ID:e4EkNNUs
自民党だったらまだまだ長生きできたのにお前らのせいだぞ。
民主信者は反省しろwwwwwww
49 すりこぎ(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:02:11.24 ID:dHYUpUpl
OBと全社員の財産取り上げろ
50 指サック(大阪府):2010/01/14(木) 23:02:21.60 ID:fB13nkD6
さすが半官半民企業
51 丸天(埼玉県):2010/01/14(木) 23:02:48.87 ID:5arEWETh
2兆あれば国内の医療問題は大体解決できるて言われてるのに。。バカス。。
52 手錠(岩手県):2010/01/14(木) 23:02:52.70 ID:WR40mYgz
>>35
そうなんだ。。。
資産売ればまだ良いって事か。。。

マジで何でここまで放ったらかしにしたんだろうな
銀行も馬鹿じゃんw
53 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:03:18.23 ID:s5etsbi0
JALが潰れたのになんで俺が利益出てるんだよ
意味分からん
54 ゴボ天(埼玉県):2010/01/14(木) 23:03:38.78 ID:OWkqMI2V
>>11
それ殆ど回収済
JALのは戻ってこないだろう
55 カッティングマット(長屋):2010/01/14(木) 23:04:11.41 ID:7Pgtvy2i
採算取れない便もまだ発着便減らしてないはずだからもうちょい負債は増えて逝きます
56 ラベル(関西地方):2010/01/14(木) 23:04:28.39 ID:v3sqMrkP
どーすんだよこれ
57 エビ巻き(東京都):2010/01/14(木) 23:04:59.45 ID:ybhrwLmu
※ 前張が送り込んだお友達たちの費用10億円を含みます。
58 画鋲(鳥取県):2010/01/14(木) 23:05:01.06 ID:LD+qGVCP
ジェットストリームも終了かー
59 筆(福岡県):2010/01/14(木) 23:05:11.99 ID:9P2LW3Xy
全員首で倒産
再雇用で新規
組合なし

でOK
60 画用紙(長屋):2010/01/14(木) 23:06:07.52 ID:hLf5eYB/
年寄りに決定権があるんだから
次世代に不利になるよう仕向けるのは当たり前^^
61 指サック(大阪府):2010/01/14(木) 23:06:21.34 ID:fB13nkD6
>>58
ソース
それは困る
62 串(大阪府):2010/01/14(木) 23:06:31.16 ID:72fQR2NG
パイロットの給料とかが高すぎんだろ

バイト雇え無能どもが
63 裏漉し器(福島県):2010/01/14(木) 23:06:39.03 ID:mor8f3qq
>>35
てことは最初から2兆って数字はある程度わかってたってことか。
なんで今更、JALを助けるって決まってからこんな数字出してくるんだ。ムカつく。
「2兆円を超える規模」って最低2兆ってことだろ。
もう潰しちゃったほうがいいと思う。
64 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:06:45.27 ID:9CrFmrDn
増えてないか?

こんな感じだったような
2日前は8300億
3日前が8000億
7日前は7000億
65 色鉛筆(catv?):2010/01/14(木) 23:06:55.34 ID:UsnvV/0D
>>3
わかりま千円
66 ホワイトボード(東京都):2010/01/14(木) 23:07:45.06 ID:qnzgJGA3
お次は日立、日立製作所
67 鍋(大阪府):2010/01/14(木) 23:07:51.60 ID:D+FJLgZ3
稲盛のじいさんを無給で担ぎ出したところは認めてやる

死ぬまでコキ使ったらほめてやる
68 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:07:52.73 ID:9CrFmrDn
負債か
まともな資産あるのか?
69 カッティングマット(長屋):2010/01/14(木) 23:08:50.96 ID:7Pgtvy2i
>>68
本社ビルとか
70 ジューサー(長崎県):2010/01/14(木) 23:09:24.51 ID:CFUQmLtj
負債額がせいぜい億単位の時点でナタ振るってりゃよかったのにな。
小沢と鳩が追放されても、しばらくの間自民の返り咲きは無いな。
71 黒板(兵庫県):2010/01/14(木) 23:09:25.48 ID:2iV5pg8N
国際線は健全経営のANAだけで十分。
アメリカは別として、ヨーロッパなんかはナショナルエアラインは大体一国一社。

JALが潰れると、古傷を晒されて都合の悪い輩がいっぱい居るんだろうけど、
JAL存続いかんにかかわらず責任は追求しないとな
72 ゴボ天(埼玉県):2010/01/14(木) 23:09:35.00 ID:OWkqMI2V
>>67
タダほど高いものはない、って事にならなきゃ良いが
73 撹拌棒(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:09:55.83 ID:2fuJs0RO
>>68
まぁ ビル売って航空機売って。。。あと何?
74 メスシリンダー(東京都):2010/01/14(木) 23:10:11.64 ID:LqswuBZr


マイレージ

全部無効らしい。
今週中にでも使っとけよ。
75 マジックインキ(東京都):2010/01/14(木) 23:10:17.39 ID:DfDEEq02
今回ばっかりは株主に同情するわ
76 カッティングマット(長屋):2010/01/14(木) 23:10:45.87 ID:7Pgtvy2i
>>73
CAの制服
77 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:11:28.66 ID:9CrFmrDn
>>69
本社ビルはすでに6年前に売却しているような

2004年(平成16年)12月1日
経営合理化で、JALグループ本社ビル「JALビルディング」を野村不動産グループ2社に不動産証券化の上売却。
同社と日本航空インターナショナル名義で10年間解約禁止特約付きの賃貸契約を締結。
78 筆ペン(千葉県):2010/01/14(木) 23:11:48.37 ID:8zPOaxWo
>>74
まじかよ!
79 画鋲(鳥取県):2010/01/14(木) 23:11:48.74 ID:LD+qGVCP
>>61
ソースって言われてもあれJALの番組だろ?
80 製図ペン(大阪府):2010/01/14(木) 23:11:59.97 ID:gWEkhLkN
負債総額と純負債額の違いが分からない池沼が集まるスレがあると聞いて来ました
81 ばんじゅう(宮城県):2010/01/14(木) 23:12:01.12 ID:6x8Ar3T7
借金なんぞ払うより潰して徐々にインフレにすれば良い
まともな国民ならこう考えるだろうな
82 カッティングマット(長屋):2010/01/14(木) 23:12:19.98 ID:7Pgtvy2i
>>77
もう駄目だな
83 回折格子(東京都):2010/01/14(木) 23:12:36.25 ID:PFcq0pzo
あーあ・・・
84 彫刻刀(愛知県):2010/01/14(木) 23:12:54.54 ID:lRlVCgra
JALのブレインは一体何してたの?
85 筆箱(関西地方):2010/01/14(木) 23:13:02.10 ID:q5HDavyf
元CAがデビュー☆

みたいなAVがSODから…とっくに出てそうだ
86 バカ:2010/01/14(木) 23:13:13.13 ID:7PXpuQVL
>>84
思考停止
87 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 23:13:33.00 ID:QJk+i69S
大学時代の同窓が日本航空インターナショナルに就職したけど
彼女どうなっちゃうんだろ
88 目打ち(西日本):2010/01/14(木) 23:13:50.51 ID:oiYn3yoc
2兆円って
企業年金払ってる場合じゃねーだろ
89 釜(長屋):2010/01/14(木) 23:13:51.84 ID:HdOkzaGu
ちなみに北朝鮮の国家予算は年間3000億円
90 羽根ペン(滋賀県):2010/01/14(木) 23:14:15.54 ID:+vi1moW8

今年は一流企業の連鎖父さん

イ・イ 戦争で石油ストップ  

(´・ω・`)っ缶詰備蓄! 
91 飯盒(福井県):2010/01/14(木) 23:14:19.34 ID:0xvI/in/
株で損した奴らへの慰みだな
92 画鋲(神奈川県):2010/01/14(木) 23:15:15.37 ID:txnr98x6
株主として誇らしいわ
全て自民党政権が推し進めた航空行政の
成果そのものだからな
93 クレパス(埼玉県):2010/01/14(木) 23:15:26.77 ID:P/T6EoWa
元JALエグゼクティブアドバイザー兼個人株主筆頭だった
糸山英太郎先生のコメント
94 エビ巻き(埼玉県):2010/01/14(木) 23:15:28.23 ID:B+cQ7/s7
2・・・兆円・・・?
95 ムーラン(石川県):2010/01/14(木) 23:15:39.90 ID:bSMPmuQU
>>77
本社ビル売ってたのかw
酷いなおい
96 サインペン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:15:39.97 ID:3dSKlXZJ
>>66
日立は1兆円をこえる電車の受注があったばかりだな
97 スプーン(北海道):2010/01/14(木) 23:15:58.99 ID:8pxULrCS
なんかもっと増えそうな気が
98 指サック(大阪府):2010/01/14(木) 23:16:02.15 ID:fB13nkD6
>>79
そういやそうだったな
4月はガクブルか・・・
99 両面テープ(埼玉県):2010/01/14(木) 23:16:06.91 ID:0iuGEerG
JASを潰すに潰せなくてJALと合併させてこんな羽目になったけど、
JASだけ潰しとけばここまで酷くはならなかったと思う
100 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:17:10.11 ID:2d4DWVkf
>>74
CAの特別接待
101 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:17:13.86 ID:9CrFmrDn
ダイエーのOMC見たいに残っているかと思ったが
最後の優良資産JALカードも売却されているのか


JALカードは2年前に三菱東京UFJに株式の50%弱を売却されています。
JALがつぶれなくても今回の整理で残りの株式を三菱に売却されると思います。ニコス系で残りますよ。
これがJAL最後の優良資産でしたから処分したあたりからキャッシュフローの不足は言われてました。
2009/11/1(日) 午後 10:20
102 ノギス(神奈川県):2010/01/14(木) 23:17:16.49 ID:UTiswbCL
ANAだけ残して、JAL解散すればいいのに。
税金無駄。
103 筆箱(関西地方):2010/01/14(木) 23:17:17.92 ID:q5HDavyf
右京さんが垂金と賭けたときっていくらかかってたっけ
104 クッキングヒーター(中部地方):2010/01/14(木) 23:17:34.12 ID:gmemdOFE
あと2回変身残してるんだろ
105 スターラー(東京都):2010/01/14(木) 23:18:13.53 ID:x4xHn0+6
マイルとか残してる場合じゃないだろ
106 バカ:2010/01/14(木) 23:20:08.01 ID:7PXpuQVL
>>101
UFJはいい加減カードブランド減らせよ

ギフトカード、発行元ごとに細部が違うから最初偽造かと思ったぞw
(ミシン目が表からと裏から、記番号が表にあるない、番号の配置が違う 等)

こないだ買ったらまた細部変えてやがったし(銀テープのデザイン変更)
107 マイクロメータ(東京都):2010/01/14(木) 23:20:16.82 ID:2muJyUJv

JALとか消えたところで社員くらいしか損しないよね
108 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 23:20:34.93 ID:DU2vQ8MO

>  JALグループでマーシャリング(航空機の誘導)をしているY君は今年で
> 入社3年目だ。新卒で入社した2007年、冬のボーナスが60万円だったこ
> とは大学時代の同級生から大いに羨ましがられた。そのときはこのまま
> この会社にいれば5年くらいで勤務地の空港近くに家を買おうと簡単に
> 思っていた。次の年、2008年冬のボーナスはなんと80万円だった。Y君
> の夢はかかり現実味をおびて大きくなっていった。そして、去年のボーナ
> スはなんと0円だった。ゼロ、である。何も無い。
>  「ああ、家どころか、車さえ買わなくて良かった〜」と屈託も無く話してく
> れたが、実際にY君は独身で、現在片道1時間20分をかけて親元から会
> 社まで通っているため大したダメージはない。
(中略)
>  「この間も昨年完全撤退した福島空港にたまたまJALのチャーター機
> が到着するんで、その一機のためだけにマーシャリングに行ったんです
> よ。休日であるのにも関わらず出勤させられて、たったの交通費だけ支
> 給されて日当は全く支払われませんでした。JALってそこまで追い詰めら
> れてるんだって再認識しました」と話してくれた。そしてY君は転職を決意
> したそうだ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4548674/ - JAL社員Y君の憂い
109 コンニャク(鹿児島県):2010/01/14(木) 23:20:35.68 ID:3Kgd2qk2
で、株はいつ紙切れになるの?
110 魚群探知機(東京都):2010/01/14(木) 23:21:23.76 ID:7KSunYmi
JALとANAどうしてここまで差がついたんだ
本当に
111 バカ:2010/01/14(木) 23:21:25.44 ID:7PXpuQVL
>>109
株券電子化で紙切れになる日はこないらしい
112 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 23:21:30.83 ID:zBbjmAxi BE:3018876678-PLT(12000)

なんでこんなになるまでほっといたんだよ
113 画鋲(神奈川県):2010/01/14(木) 23:21:50.13 ID:txnr98x6
>>107
JALはいっぱい税金納めてたんやで
114 霧箱(長屋):2010/01/14(木) 23:22:14.22 ID:vA/afTFy
仮にJAL潰したら、連鎖倒産する可能性のある会社ってどこ?
115 ミキサー(宮城県):2010/01/14(木) 23:22:24.44 ID:Pe6+cBy9
>>113
赤字企業はどうだろう
116 ペン(茨城県):2010/01/14(木) 23:23:04.20 ID:4vRpO2LT
やっと潰せるよこのゴミ企業w
10年前にやっとくべきだったのに糞みたいに延命させやがって
次は犬HKもやれ
117 ゆで卵(関西):2010/01/14(木) 23:24:58.16 ID:V8FtKnLQ
>>110
先物に手を出してカモにされたらしいじゃん。
118 落とし蓋(兵庫県):2010/01/14(木) 23:25:33.88 ID:gNW9iaDA
空売りで儲けた奴の画像見てから素直にメシウマできない
119 ムーラン(石川県):2010/01/14(木) 23:25:50.22 ID:bSMPmuQU
先物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120 マスキングテープ(東日本):2010/01/14(木) 23:26:22.83 ID:4jx8DRUk
なんか見るたびに額が増えてるな。ずさんすぎるだろ
121 マイクロメータ(東京都):2010/01/14(木) 23:26:57.11 ID:2muJyUJv
>>188
誰かが不幸になれば誰かが幸せになるのは至極当然のこと
122 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:27:07.49 ID:zlMDJZ47
自民に取り入って税金投入してもらってごまかしながら生き延びてる大企業だらけだったからな
うっかり民主きちゃったし、どんどん逝くな
123 接着剤(東日本):2010/01/14(木) 23:27:14.26 ID:5qkwZlDp
ずっと国営企業だと勘違いしてきた答えがこれさ
早めにおまえらは民間だと教えておくべきだったな
124 ガムテープ(大阪府):2010/01/14(木) 23:27:16.66 ID:YRWUe6kX
どさくさに紛れて金抜かれてそうだな
125 色鉛筆(catv?):2010/01/14(木) 23:27:42.50 ID:UsnvV/0D
>>114
ケータリング会社とかやばいんじゃ?
126 モンキーレンチ(東京都):2010/01/14(木) 23:28:32.33 ID:6qJlmfMq BE:3621051397-2BP(933)

>>114
関連がありそうなのは、警備、清掃、整備系だが、
そういう所は収入大打撃なだけで、倒産はそんな無い気がする。
127 はさみ(北海道):2010/01/14(木) 23:28:43.08 ID:PZHRsIpa
>>115
資産税関係だけでそのへんの村百個は養える金額だろう
128 バカ:2010/01/14(木) 23:29:17.21 ID:7PXpuQVL
>>126
清掃とかって子会社作ってそこに投げてないか?

いろいろおいしいし
129 まな板(神奈川県):2010/01/14(木) 23:30:19.52 ID:b2dkLJYd
え、2兆とか本気で言ってんのかよ
見捨てちまえ税金出すな鳩
130 オーブン(愛知県):2010/01/14(木) 23:30:24.28 ID:slaPRl4u
>>123
でも国営みたいな扱いされてたんじゃないの?
だから赤字路線も運航しないといけなかったみたいに聞いたんだが
131 筆箱(関西地方):2010/01/14(木) 23:30:31.27 ID:q5HDavyf
JALが不幸せになった分ちゃんと幸せになってくれるとこがあればいいんだが
なさそうでなぁ
132 裏漉し器(福島県):2010/01/14(木) 23:31:35.03 ID:mor8f3qq
大量に投入してきた税金で収めてきた税金など
133 フードプロセッサー(東京都):2010/01/14(木) 23:31:45.22 ID:O4pC/w9r
>>68 >>73
日経不動産マーケット情報
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/NFM/
日本航空が本社ビル売却、650億円で野村不動産の投資法人などに 2004年12月1日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/346/346943.html
134 マスキングテープ(東日本):2010/01/14(木) 23:31:49.38 ID:4jx8DRUk
>>129
ダイエーもそんくらいあったしなー
135 ペン(茨城県):2010/01/14(木) 23:32:08.81 ID:4vRpO2LT
オラオラッ監査法人なんか言えやカスwwwwwwwwwwwwwwwww
136 原稿用紙(滋賀県):2010/01/14(木) 23:32:19.31 ID:zD2VOWFA
今でもJAL社員は、オレより高給もらってるんだろうなぁ
137 クレパス(埼玉県):2010/01/14(木) 23:32:24.30 ID:P/T6EoWa
>>130
皇室、政府関係はJALが担当してるから
絶対につぶれないって株主が言ってた
そっちはどうするのかな
138 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:32:28.73 ID:9CrFmrDn
>>114
大丈夫じゃね


日航 取引企業1万社超 破綻の影響は全国規模
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000032-fsi-bus_all

 東京商工リサーチは13日、法的整理での再建が固まった日本航空について、日航グループ各社が直接取引している
国内主要企業が2910社にのぼるとの調査結果をまとめた。さらに、これらの企業を通じて間接的に取引している企業数は、
判明分だけで延べ1万424社に達することも分かった。取引先には中小企業も多く、日航の経営破綻(はたん)が
全国規模の企業に大きな影響を及ぼす実態が浮き彫りになった。

 グループ各社と直接取引する企業を地域別にみると東京都が45.8%と圧倒的。このほか成田空港を抱える
千葉(5.7%)や観光産業を持つ沖縄(6.1%)まで広範囲にわたる。

 企業の規模を売上高別でみると1億〜10億円未満の中小・零細企業が39.3%と最も多く、1億円未満も11.1%あった。

 日航グループ91社のうち、4社中3社がグループ内で取引していることも分かった。グループ内で売り上げが
1000億円以上だった企業は、中核の日本航空インターナショナルやジャルウェイズ、ジャルツアーズなど4社だった。
139 封筒(兵庫県):2010/01/14(木) 23:32:32.68 ID:v4r8Pg3E
日立の家電部門って基礎研究への投資なんじゃないかと思えてくる
140 カンナ(東京都):2010/01/14(木) 23:32:44.94 ID:UyY0cOnN
見捨てちゃうと全国の糞痴呆空港が干上がっちまうからな
支援ぜざる追えないんだろう
141 るつぼ(東京都):2010/01/14(木) 23:33:07.29 ID:ZTBNRzLj
悪材料出尽くし!1

JAL爆上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.j-cds.com/jp/
142 モンキーレンチ(東京都):2010/01/14(木) 23:33:16.22 ID:6qJlmfMq BE:1551880139-2BP(933)

>>128
整備も警備もグループであったから、
多分清掃も子会社で持ってそう。

そうなると、単純に賃貸ビルのテナント料とか、
そのくらいしか影響なさそうだな。
143 筆箱(関西地方):2010/01/14(木) 23:33:18.09 ID:q5HDavyf
>>136
それどころかとっくに次の就職先も見つけてそうだ
144 足枷(千葉県):2010/01/14(木) 23:33:19.75 ID:4CT96z2K
どうやったらそんな借金できるんだ
145 マイクロメータ(東京都):2010/01/14(木) 23:33:42.34 ID:2muJyUJv
>>137
ANA大勝利
146 ピンセット(千葉県):2010/01/14(木) 23:35:10.09 ID:iQWkfVks
お役所・・・例えば、航空省が破綻したようなもんだろ
147 裏漉し器(福島県):2010/01/14(木) 23:36:11.12 ID:mor8f3qq
>>140
ふぐすまだけど、もう福島空港いらない。
すでに撤退してるけど。
もう綺麗さっぱり清算してください。
148 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 23:36:34.78 ID:9CrFmrDn
>>141
日本航空 5,924.50 +250.00 8 5,674.50

5000て...
ソフトバンクが2000ぐらいで倒産かとかあったときは1000ぐらいじゃなかった
149 画架(catv?):2010/01/14(木) 23:36:42.43 ID:gENUdfiz
>>141
5Y3JAL 日本航空 5,924.50 +250.00 8 5,674.50
わろた
150 ペン(茨城県):2010/01/14(木) 23:36:47.00 ID:4vRpO2LT
>>138
この取引先グループ企業とやらはほぼ天下り企業w
純民間なら1円で調達するジュースの紙コップに10円払ってるような狂気の世界
そら税金投入し続けない限りいつかは破綻するわな
151 フードプロセッサー(東京都):2010/01/14(木) 23:37:06.56 ID:O4pC/w9r
>>101
JALカードはあくまでも
クレジット決済ででかい金額を使う太い客がいっぱいいる
とされて価値があると見られているだけのことで
カード会社そのものの経営状態はまた別の話な
152 ムーラン(石川県):2010/01/14(木) 23:38:21.23 ID:bSMPmuQU
> 日航グループ各社が直接取引している
> 国内主要企業が2910社

> これらの企業を通じて間接的に取引している企業数は、
> 判明分だけで延べ1万424社


恐ろしいっすなあぁ…
153 落とし蓋(兵庫県):2010/01/14(木) 23:38:32.19 ID:gNW9iaDA
実際潰しちゃうと地方は困るんだろ
ド田舎のことなんてどうでもいいけど
154 梁(東京都):2010/01/14(木) 23:39:19.60 ID:XlCS4dS0 BE:186682188-2BP(1033)
問題はこれだけじゃないからな

はっきしいって1円でも高い

今買ってる奴らは酔狂のレベル
155 モンキーレンチ(東京都):2010/01/14(木) 23:39:38.33 ID:6qJlmfMq BE:4655637599-2BP(933)

リーマンがあったから、こういうのはあんま大したことが
無いように思えてしまう。
156 パステル(岐阜県):2010/01/14(木) 23:40:09.42 ID:VA6uz1xA
売れるものは全部売却して完全に潰してしまった方がいいだろ・・・
157 筆箱(関西地方):2010/01/14(木) 23:40:25.67 ID:q5HDavyf
関空に引導を渡してくれ
神戸伊丹関空は一つにまとめてくれていい
158 フードプロセッサー(東京都):2010/01/14(木) 23:40:29.69 ID:O4pC/w9r
>>120
この情弱が
ANAの大株主の新聞社のグループとして支配されているテレビ局が
ライバル航空会社を袋叩きにするのはあたりまえだろ
水に落ちた犬ならぬ鶴の息の根を止めるわけだ
159 磁石(三重県):2010/01/14(木) 23:41:07.44 ID:uCPFvHHr
去年の8月ぐらいだったかな
JALの再生を目的とした委員会が組織されたよね
で、一ヶ月後に何の成果もなく解散・・・ということだったけど
実はこの時点で法的整理無くして再建不可と結論は出てたんだろうね
160 泡立て器(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:43:42.91 ID:tNSr8B39
成田空港といいJALといい、なんでこんなことになったんだ?
航空行政仕切ってた奴って誰?教えてエロイ人
161 モンキーレンチ(東京都):2010/01/14(木) 23:44:14.48 ID:6qJlmfMq BE:2586465959-2BP(933)

>>158
え?

主要株主
名古屋鉄道(株) 4.13%
日本トラスティ・サービス信託銀行(株)(信託口) 2.39%
ステート・ストリート・バンク&トラスト 2.13%
(2008年3月31日現在)
162 色鉛筆(catv?):2010/01/14(木) 23:44:35.00 ID:UsnvV/0D
>>137

皇室ってJapan Airforce One (政府専用機)は使えないんだっけ?
163 スターラー(東京都):2010/01/14(木) 23:46:54.03 ID:x4xHn0+6
>>130
クウェートとかマイナーな国に国際線飛ばしてたよな
どんな法律的裏付けや政府とのやり取りがあるんだろ
164 レポート用紙(三重県):2010/01/14(木) 23:47:19.56 ID:8gPUtS+B
米国のGMも年金問題でもめてたけど、結局どれくらい減額されたの?
165 フラスコ(愛知県):2010/01/14(木) 23:47:27.88 ID:yRUlFwZV
なんで航空会社が潰れて旅行代理店が儲かってるんだ
よくわからないな・・・
166 フードプロセッサー(東京都):2010/01/14(木) 23:48:08.73 ID:O4pC/w9r
>>161
その直後だボケ

>>162
こないだの天皇カナダ・ハワイ訪問は政府専用機じゃね?
167 スターラー(宮城県):2010/01/14(木) 23:49:09.46 ID:OHwPTSz3
あれ? 債務超過は8000億じゃねーの?
負債2兆って事は債権が1兆2000億あったって事?
そんなに債権持ってたら法的整理しなくね?

まさか8000億以上に債務超過膨らむんディスカ? ホワイ?
168 色鉛筆(catv?):2010/01/14(木) 23:49:43.99 ID:UsnvV/0D
>>166
んじゃ、JAL無くても問題なしだね・・・政府専用機飛ばすのは航空自衛隊だし
169 バカ:2010/01/14(木) 23:50:25.91 ID:7PXpuQVL
>>163
元国営のナショナルフラッグキャリアですから


イラン・イラク戦争が勃発した1985年3月17日。
イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した。
邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、
労働組合が「安全が保証されない」とフライトを断固として拒否。

日本政府の要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。

あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。

機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
170 しらたき(福島県):2010/01/14(木) 23:50:37.28 ID:lLnEMjYb
国内線にも外資いれろよハゲ
JALみたいな糞企業囲ってんじゃねえ
171 下敷き(神奈川県):2010/01/14(木) 23:50:47.73 ID:nsQj0PcD
今日10円で買っちゃった人どうするの?
172 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 23:51:14.94 ID:Gg81VfwD
二兆あれば国産有人宇宙船出来る

事業仕分けって何にも意味なくなったなw
173 ピンセット(東京都):2010/01/14(木) 23:51:22.10 ID:uDMbe0Jt
お笑い国家ヌッポンだなw
174 ラチェットレンチ(アラビア):2010/01/14(木) 23:51:46.18 ID:yhGC458o
ぶっ潰して保有機を全部売却させろ。
当面はANA一社体制で十分だろ。
175 ムーラン(石川県):2010/01/14(木) 23:51:51.65 ID:bSMPmuQU
176 ドラフト(catv?):2010/01/14(木) 23:52:03.31 ID:Yn8kaH4U
>>108
>マーシャリング(航空機の誘導)をしているY君は

これって国家資格か何かがいる仕事なの?
他業種で役に立つの?
177 インパクトレンチ(京都府):2010/01/14(木) 23:52:04.12 ID:Rxpk+jJW
この額でどうやったら経営出来るのか教えてくれないか
178 ジムロート冷却器(埼玉県):2010/01/14(木) 23:52:31.40 ID:hlnL+K3C
粉飾してたんか
179 豆腐(東京都):2010/01/14(木) 23:52:34.82 ID:12dLQ77l
もういいよ本当に
180 クレパス(埼玉県):2010/01/14(木) 23:52:57.14 ID:P/T6EoWa
運航及び整備協力 
日本航空とそのグループ企業が
運航ハンドリングおよび整備協力を運航先の世界各地において行っている
国内外における機内食の企画、調製、調達などは日本航空の系列会社である
「ティエフケー」が行っている
あと予備機はJAL機体。影響あるみたよ
181 モンキーレンチ(東京都):2010/01/14(木) 23:52:58.32 ID:6qJlmfMq BE:2586465195-2BP(933)

>>166
2009年度でも、主要株主に新聞社どころか、
マスコミのマの字もないんだけどw
誰と戦ってるの?
182 スプーン(愛知県):2010/01/14(木) 23:53:35.36 ID:1LXdMG6V
ミンスは糞だが これは間違いなく自民の負債だろ
183 カンナ(東京都):2010/01/14(木) 23:53:42.01 ID:eeVRsh3J
>>35
帳簿上は資産にカウントされているけど、マジかよ糞箱みたいなゴミ機体があるんだろ
184 ブンゼンバーナー(関西地方):2010/01/14(木) 23:53:44.66 ID:541gOHO0
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何故ここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←JAL
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
185 マスキングテープ(東日本):2010/01/14(木) 23:53:44.97 ID:4jx8DRUk
>>172
順番が逆だったら事業仕分けってそんなにニュースで取り上げられなかったた気がする
186 クレパス(埼玉県):2010/01/14(木) 23:53:54.69 ID:P/T6EoWa
>>180 
日本国政府専用機の話です
187 ペン(茨城県):2010/01/14(木) 23:53:57.61 ID:4vRpO2LT
>>177
TAXを無限に投入で倍率ドン
188 バカ:2010/01/14(木) 23:54:08.39 ID:7PXpuQVL
>>176
http://www.13hw.com/job/03_06_22.html

資格は必要ない。各航空会社の関連会社が担当しているので、空港サービス科のある専門学校を卒業して、
就職するのが一般的。航空の知識を学び、専門の訓練を受けて社内試験に合格すること。
189 バール(関西地方):2010/01/14(木) 23:54:26.20 ID:u1ar4uxL
リニアの建設費見積もりの1/3かあ
190 フラスコ(静岡県):2010/01/14(木) 23:54:30.74 ID:wxRdI/jv
電子紙屑決定って事でいいのかな
191 アルコールランプ(岡山県):2010/01/14(木) 23:54:34.62 ID:jw8V0yW2
何で日本ってキビキビ動けないの?
まるで太りすぎた豚のイメージ
192 ボンベ(千葉県):2010/01/14(木) 23:54:52.86 ID:wexTAfy3
負債っていうかゴマカシ帳簿っていうか犯罪経営っていうか
193 筆箱(関西地方):2010/01/14(木) 23:54:55.93 ID:q5HDavyf
>>184
もう病院じゃなくて火葬場行くレベル
194 げんのう(神奈川県):2010/01/14(木) 23:55:18.10 ID:Axixxxfg
>>166
http://www.ana.co.jp/ir/governance/pdf/gov_01_091019.pdf

最終更新日:2009年10月19日
全日本空輸株式会社
(中略)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 80,195,308 3.18
名古屋鉄道株式会社71,982,278 2.85
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 64,839,000 2.57
メリルリンチ日本証券株式会社43,247,200 1.71
東京海上日動火災保険株式会社40,397,158 1.60
三井住友海上火災保険株式会社34,770,000 1.38
全日空社員持株会31,259,077 1.24
日本生命保険相互会社30,681,000 1.22
株式会社三井住友銀行26,820,800 1.06
株式会社みずほコーポレート銀行26,753,482 1.06

情弱は>>161>>166かどっち???
195 炊飯器(関西地方):2010/01/14(木) 23:55:28.79 ID:pmYH5vOc
個人筆頭株主の糸山ちゃんって
元自民党議員で石原都知事のお仲間なんだろ

つまり、いつもと同じく極悪戦犯は自民党とネトウヨ
196 バカ:2010/01/14(木) 23:55:37.13 ID:7PXpuQVL
>>193
火葬場に持ち込んでみたら友引で燃やしてくれなくて
仕方なくドライアイス(公的資金)詰め込んで持ち戻ってきた段階だなw
197 霧箱(catv?):2010/01/14(木) 23:55:45.73 ID:eleMKPs8
どうせ運輸官僚OBの浪費が元凶とかオチが待っているんだろう。
198 駒込ピペット(愛媛県):2010/01/14(木) 23:56:00.17 ID:xC9Ov6oZ
だれもJALに乗らないのになんで助けるの?
199 グラフ用紙(福島県):2010/01/14(木) 23:56:08.19 ID:3NG7Hcga
            .      ii|  ii    .lii     
   _,-─ヽ      ,---、_ il ii    ii li   _,─、
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_`-´  ̄"''-,,__  ''--,,__   ヽ  ̄`、_    
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|    ̄ |-、  ヾ   {       ,`
         ("  ./   i {;;;;;i|      |i;;;;;;) ,ノ    ii      ,i
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      --i|    .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|    |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|   .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______ i|   .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;; i|  .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄".. ..i| .|i       
               ∧_∧.i| |i ,      
         シコ   ( ´Д`/"lヽ
              /´   ( ,人)ハァハァ
         シコ  (  ) ゚  ゚|  |   うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーッ!!!
              \ \__, |  ⊂llll
                \_つ ⊂llll
                (  ノ  ノ
                | (__人_) \ 
                |   |   \ ヽ
200 蛍光ペン(東京都):2010/01/14(木) 23:56:09.11 ID:/hU8XSNC
イマイチ原因が分ってないんだけど
行き過ぎたサービスが悪かったの?
201 バカ:2010/01/14(木) 23:56:23.71 ID:7PXpuQVL
【話題】JAL、「ドラえもんジェット」を来月から就航 機内ではアニメを上映
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263479964/
202 炊飯器(関西地方):2010/01/14(木) 23:57:09.82 ID:pmYH5vOc
JAL潰して飛行機が飛ばなくなったら
ネトウヨが支持する橋下が発狂しまくるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203 はさみ(関西地方):2010/01/14(木) 23:57:13.36 ID:Ebg2c8kK
>>174
それだと独占禁止法に触れるんじゃ
204 まな板(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:57:51.89 ID:aFyLL+WY
アメリカのどっかの航空会社が買うとか言ってたんだろ
素直に売ればいいのに
205 シャーレ(東京都):2010/01/14(木) 23:57:56.07 ID:UXjvYW7D
オクで買った優待券使えるの?
206 ジューサー(東京都):2010/01/14(木) 23:58:27.41 ID:w2vEHlyu
しかし、JALが潰れたら困る!って意見を、あんま聞かないよなw
せいぜい地方空港もってるところの県知事くらいか?
207 クレヨン(千葉県):2010/01/14(木) 23:58:57.37 ID:V09Dv5MN
あーあ早く潰さないから
208 マスキングテープ(東日本):2010/01/14(木) 23:58:58.86 ID:4jx8DRUk
>>198
誰も乗らなくてもJAL関係の仕事をしてる人がいっぱいいるから
209 バカ:2010/01/14(木) 23:58:59.54 ID:7PXpuQVL
>>205
少なくとも3月末までは有効
表記期限まで使えるかどうかは今後決まる

しかし保護するという意見が強い
210 アスピレーター(福岡県):2010/01/14(木) 23:59:38.24 ID:LIsDyELk
負債総額が2兆
債務超過が7000億〜8000億
つーことは今のJALの資産総額は1兆3000億程度ってことか

そんなにも資産価値あるのか?
211 げんのう(東京都):2010/01/15(金) 00:00:09.90 ID:eeVRsh3J
>>203
国交省が免許出すかどうかはともかくとして
国際線:いっぱいエアラインがあるから独占にはならない
国内線:鉄道や道路、フェリーがあるから独占とはいいがたい
はい論破
212 レポート用紙(福島県):2010/01/15(金) 00:00:36.83 ID:goYQSpIp
JAL再生に必要なことは事故多発欠陥機B747を放棄することである
213 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:00:41.94 ID:VAjN6wyb
>>165
平成21年9月11日 近畿日本ツーリスト株式会社 希望退職者の募集について
ttp://www.knt.co.jp/kouhou/pdf/kibo_taisyoku.pdf

JTBが200店舗閉鎖へ ネット通販普及が要因 2009/11/26 11:21
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000232.html
214 拘束衣(愛知県):2010/01/15(金) 00:00:48.80 ID:7PXpuQVL
>>210
帳簿上の値段と実際の値段はまず合致しない

どっかのデパートなんか一等地の土地を取得時の金額で乗せ続けてたことがあったw
215 虫ピン(愛媛県):2010/01/15(金) 00:01:20.82 ID:nzrlT6S3
216 ドライバー(東京都):2010/01/15(金) 00:01:45.17 ID:hY4DWACB BE:2069173049-2BP(933)

>>194
あんま恥かかせないであげようぜw
217 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:01:56.19 ID:VAjN6wyb
>>167
グループと単体との区別ぐらいつけろ
218 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 00:02:05.69 ID:F+akZngN
>>169
クズだなー
219 ペンチ(福岡県):2010/01/15(金) 00:04:14.22 ID:b2BIYJsl
ドル換算して218億ドルでググったら2008年のIMFがチョンに融資可能な上限じゃねぇかよ
220 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:05:01.79 ID:VAjN6wyb
>>209
税金で企業年金を保護するのか
税金で株主優待を保護するのか
221 やっとこ(鹿児島県):2010/01/15(金) 00:06:29.61 ID:SOmmkgqy
>>211
あれま・・・
222 消しゴム(千葉県):2010/01/15(金) 00:07:22.38 ID:ZoH0T7Kr
またもや長年JALを叩いていた東京kittyの思い通りになっちまったな。
223 拘束衣(愛知県):2010/01/15(金) 00:07:34.02 ID:7PXpuQVL
>>220
再建時に客離れしちゃ困るから、マイルと優待は保護したいってさw
224 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 00:08:11.28 ID:IzEoMy9S
今日新聞の中刷り広告で、政治家にキックバックされているとか、なんとか見たわ
何やってんのよ、まじで
225 製図ペン(神奈川県):2010/01/15(金) 00:10:19.64 ID:Gb0CqRrT
元々儲かるような商売じゃないのが親方日の丸そこのけJAL様の
飛び通りだ経費など構わぬの経営なのだから潰れるのは当然。
226 ムーラン(福島県):2010/01/15(金) 00:10:45.50 ID:ERrKhsqr
もう再建しなくていいです。
こんなんじゃ税金投入したって何年かで食いつぶされて終わりだ。
はやいとこ潰しちゃってください。
227 れんげ(千葉県):2010/01/15(金) 00:11:12.26 ID:LSv7XMxQ
年金もらってる元戦闘機乗りの爺さんどもが拵えた負債だろ?

30歳前後の奴なんて、めちゃんこ頑張って入社したんだろうに・・・。
そいつらもリストラされちゃうの?
なんか悲しい話だよな。
228 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:11:16.34 ID:VAjN6wyb
>>194
そのすぐ後になるわな

>>216
情弱には何を言っても無駄のようだ
229 シャープペンシル(catv?):2010/01/15(金) 00:12:16.82 ID:N1P1Nu9w
結局JALとJASをくっつけたのって大失敗?
230 ドライバー(東京都):2010/01/15(金) 00:13:07.16 ID:hY4DWACB BE:3103758869-2BP(933)

>>228
ソースは?さっきは、2008年の3月ソースに、
そのすぐ後、って書いて、今度は2009年10月ソースにそのすぐ後、ですか?
お前は日テレですか?
231 指錠(佐賀県):2010/01/15(金) 00:13:33.09 ID:2SPoONEx
高額給料、高額年金、そのうえグループ会社をたくさん作ってそこに天下りが原因って本当?
232 れんげ(千葉県):2010/01/15(金) 00:13:39.45 ID:LSv7XMxQ
そういや、今日運転してたら、前に走ってた車にJALのマークがあって、
「あぁ、こういう関連企業もリストラされるんだろうな・・」とか思ってよく見たら、「WAL(ワル)」って書いてあった。
233 オートクレーブ(千葉県):2010/01/15(金) 00:14:23.83 ID:qzTtkKOq
来年、もう一回ぐらい潰れそうだなw
234 付箋(西日本):2010/01/15(金) 00:14:45.81 ID:Dl14Zl4Q
>227
田舎の空港分も半分くらいはあると思うよ
優秀な官僚の意向には逆らえないからね
235 エバポレーター(栃木県):2010/01/15(金) 00:16:16.43 ID:YVoqMGDL
ユダヤの傀儡ジャップかっけーwwしびれるぅwww
236 虫ピン(愛媛県):2010/01/15(金) 00:16:29.42 ID:nzrlT6S3
事業仕分け3回分以上
237 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:16:56.75 ID:VAjN6wyb
>>203
国際線でアメリカ政府へ独占禁止法の適用除外を
ANAが申請しようというのだから
これからは国内でも適用除外が議論になるでしょ
まして今回のJALが万が一不測の事態に陥った場合に備えて
ANAには既に協力要請が行っているし
238 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:18:35.49 ID:VAjN6wyb
>>227
負債の中でいちばん大きい要因は
燃料調達の先物取引での高値つかみ
239 スタンド(東京都):2010/01/15(金) 00:18:41.38 ID:CImuI4FH
>>227
国鉄とかGMじゃあるまいし、元従業員が山のようにいるわけでもないから
レガシーコストだけでこんな莫大な額になるとは思えないのだが

この分だと簿外債務も出てくるんだじゃないのか
240 やかん(catv?):2010/01/15(金) 00:19:33.36 ID:8Ots0Shh
フライトアテンダントがコンビニでバイトしたりすんのか

フライトアテンダント喫茶とかどうかな
241 さつまあげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:19:37.97 ID:ea/EgRow
せっかく回復してきたというのにまた恐怖のどん底に
242 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:19:47.11 ID:VAjN6wyb
>>230
株式の数としてそのすぐ下だと言っているのが
分からないのか
日本語通じてますか?
243 カッター(埼玉県):2010/01/15(金) 00:21:03.20 ID:jUWBQEp7
あれ?そんなに負債あったっけ?資産売却しないつもり?
244 ドライバー(東京都):2010/01/15(金) 00:21:07.49 ID:hY4DWACB BE:2011695757-2BP(933)

>>242
>株式の数としてそのすぐ下だと言っているのが
>分からないのか

正しい日本語使ってくれませんか?
245 消しゴム(東京都):2010/01/15(金) 00:21:25.90 ID:m2WNNv9v

海外出張によく行くけど1回もJAL使ったことないし
出張でJAL使うのなんて大手企業ぐらいだろ?

いらねえよなこの会社
無くても困らん
246 ボウル(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:21:49.23 ID:i9LAYwpi
2兆円ってすげえなぁ
247 筆箱(千葉県):2010/01/15(金) 00:21:53.03 ID:UOHETG07
>>108
ありえないわ
ボーナスの係数とかググればすぐ出てくるのに
なんでこんな嘘記事書くんだろう・・・
248 ボンベ(福岡県):2010/01/15(金) 00:22:04.75 ID:W45yx2IK
>>220
優待チケットが株主だけしか使えないとかの制限かけてれば
株主責任といって全部チャラにしてもいいんだろうけど
そういう制限かけてないからねぇ

オクやチケ屋を通じて一般の人も所有してるから
使えなくするといろいろ面倒になるんだろう
249 浮子(大阪府):2010/01/15(金) 00:22:17.23 ID:+xYXKYhF
株主による監視が効かないことが日本企業にはよくある。
JALとは言わないが、会社を辞めて子会社を設立して
高い料金で仕事を受注することがよくみられる。
JALの場合はパイロットが週2〜3日労働で50代機長なら年収3000万あった。
企業年金も相当もらっていた。
株主による監視がないから好き勝手できる。
250 れんげ(北海道):2010/01/15(金) 00:23:32.73 ID:8AvfoKxr
株式会社日本航空に関する支援検討の状況について

株式会社日本航空に関する支援検討の状況について当社は、株式会社日本航空による支援検討要請を受け、
現在、支援の検討を行っておりますが、現時点において検討しているスキームでは、充分な資金を確保したうえで、
通常の運航・営業を継続することを意図しており、具体的には、以下の内容を含んでおりますので、お知らせいたします。

・商取引債権については、従来どおりの支払いが行われる。
・航空券については、従来どおりの利用(変更、払戻しを含む。)が可能となる。
・航空機リースについては、従来どおりの支払いが行われる。
・お客様のマイレージについては、従来どおりの利用が可能となる。
・すでに発行された株主優待券は、従来どおりの利用が可能となる。
251 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/15(金) 00:23:46.84 ID:MZ0LEDTZ
JALの老害殺されるだろこれ…
まあもう高飛びしてる奴多数だろうけど
252 カッターナイフ(関西地方):2010/01/15(金) 00:24:36.29 ID:x9z3G/If
>>249
パイロットって人の命預かってるしすごい資格いるからそれぐらいもらってもいいと思うけど
253 バールのようなもの(広島県):2010/01/15(金) 00:24:40.43 ID:hGiiY3yE
一昨日に手持ちのメガバンク全部手放したけど昨日上がってやがる
読み違え?
254 マイクロピペット(埼玉県):2010/01/15(金) 00:24:51.85 ID:tqBLdD6V
一万円札で積んだ場合の体積教えてくれ
キャッシュで億ならみたときあるが、あれの5000倍が4セットか・・・
とか想像もつかんわww
255 フードプロセッサー(宮城県):2010/01/15(金) 00:25:23.86 ID:9GPVlfM3
>>250
決定してないのそんなこと書かれてもな
256 ガラス管(静岡県):2010/01/15(金) 00:25:38.17 ID:GIJrFnpG
カペタが福岡便やめるなら補償金払わないって言ってるけど破綻すると強制回収されるんじゃないの?
257 マジックインキ(神奈川県):2010/01/15(金) 00:26:28.59 ID:TnfhIyoY
会社清算しろw
258 れんげ(北海道):2010/01/15(金) 00:26:40.20 ID:8AvfoKxr
>>254
一億円を縦に積んで1メートルらしい
259 ミリペン(愛知県):2010/01/15(金) 00:26:41.00 ID:b3XR+yOh
変な赤字路線はなくなるよねこれ
260 げんのう(東京都):2010/01/15(金) 00:26:50.38 ID:gNMJlg7e
>>252
バスとか電車の運転手の方が命削ってる感があるわ
261 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:26:54.72 ID:VAjN6wyb
>>77
# 特約付きでなければ本社移転はできるんじゃないか?

日経不動産マーケット情報
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/NFM/
日本航空が本社ビル売却、650億円で野村不動産の投資法人などに 2004年12月1日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/346/346943.html
> 今後は、野村不動産が設立した特別目的会社が1棟すべてを借り上げて、
> 日本航空に10年間の普通賃貸借契約で転貸する。
262 拘束衣(愛知県):2010/01/15(金) 00:27:09.95 ID:tiMc+Jub
>>254
どっかの銀行がトンだ時に日銀特融で1億円のビニール包装バケツリレーしてたけど、どさくさで1個行方不明になったんだってなw
263 黒板(西日本):2010/01/15(金) 00:27:26.84 ID:+R9kvlyx
なんだかメシウマ結晶体企業って感じだな。
JALwww(^ν^)
264 下敷き(関西地方):2010/01/15(金) 00:27:39.19 ID:F1CYygqx
でも企業年金は崩しません^ ^
265 テンプレート(東京都):2010/01/15(金) 00:28:02.17 ID:dgQy4aSf
>>252
人の命を預かっていてもいくら凄い資格を持っていても、「需要と供給」の前には何の意味もありません
266 IH調理器(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:28:16.34 ID:fE2hyzEB
ここまで放置してた責任は銀行はもとより国にもあるな
放置してた政権って自民党だよな
267 ドライバー(東京都):2010/01/15(金) 00:28:40.90 ID:hY4DWACB BE:1034587229-2BP(933)

やっぱり、国営あがりは無駄の宝庫だな。
その分、手当とかはハンパなくいいけどw
268 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:28:59.24 ID:aUnCWKMP
JALって高飛車になるほど大した航空会社でもなかっただろ
俺の中のイメージとしては大韓航空と大差ねぇわ 今はそれ以下
269 落とし蓋(東京都):2010/01/15(金) 00:28:59.99 ID:xOjiSWOw
航空会社は資格も免許もいらなくて、机と電話一本あれば誰でもできるって聞いた
270 集魚灯(埼玉県):2010/01/15(金) 00:29:13.93 ID:YLEnpjGF
それでも飛行機は飛び続ける
271 二又アダプター(東京都):2010/01/15(金) 00:30:00.36 ID:I/61DwbR
よくぞここまで負債を重ねられたものだ
272 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/15(金) 00:30:16.33 ID:MZ0LEDTZ
国内線とかいらねえ
電車で良い消えろ
273 黒板(西日本):2010/01/15(金) 00:30:19.06 ID:+R9kvlyx
もっと楽しませておくれ。もっと没落しておくれ。
もっと高いところからもっと低いところへ
274 シャープペンシル(catv?):2010/01/15(金) 00:30:19.58 ID:N1P1Nu9w
>>252
でも、それで会社が破綻しちゃったら意味無いと思うんだけど・・・
275 ガラス管(静岡県):2010/01/15(金) 00:30:23.02 ID:GIJrFnpG
>>266
国の責任っていうのは結局国民に降りかかってくる
失敗こいた役人はお咎めなし
276 レーザー(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:30:46.32 ID:2hNH77Gn
>>168
メンテはJALだよ
277 消しゴム(東京都):2010/01/15(金) 00:30:57.57 ID:m2WNNv9v
パイロットが高給すぎるから
応募倍率200倍とかなんだよな。
給料下げれば50倍くらいに落ち着くんじゃねえか?

しかも今は私大にパイロット養成コースがある大学もできてるわけだし
しかも法政や東海に桜美林だぜ
今後も私大にパイロット養成コース増えるみたいだからパイロットも増えるだろう。
278 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:31:15.75 ID:z4bEVU2M
どうしてこうなった
279 ゴボ天(関西):2010/01/15(金) 00:31:28.34 ID:EwLKgofr
もう完全につぶせよ。
それで何が悪いんだよ
280 白金耳(北海道):2010/01/15(金) 00:31:37.64 ID:CGVTKW4L
ANAがあればJALいらん
そして殿様商売→乗客減→破綻 で日本の旅客航空業界は一旦死んで欲しい
281 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/15(金) 00:31:50.63 ID:nJt5vhGs
なんだこりゃ
282 音叉(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:31:54.26 ID:27eVzLsC
俺ピザなんだよね
なので通常のシートベルトじゃ長さ足りなくて補助ベルト必要なんだけど

エアドゥはデフォで長いので問題なし
JALはCA呼んで補助ベルト持ってきてもらう
ANAは俺の席だけ補助ベルト最初から付いてる
おそらくチェックイン時に俺を見た係員から機内に連絡がいったんだろう

基本エアドゥで過去JALとANA7〜8回ほど同数乗ったけど
ベルトに関しては全て同じ対応だった
俺が痩せれば良い話なんだけど、社員の意識の差が出てるなとは思ったよ
283 バールのようなもの(広島県):2010/01/15(金) 00:32:14.87 ID:hGiiY3yE
1万円 76×160
100万円 76×160×1cm
1億 76×160×100=1216000cm3
1216000×20000=24320000000
24320000000cm3=243200000m3=243200km3
よく解らん
>>254
284 れんげ(神奈川県):2010/01/15(金) 00:32:17.16 ID:4+yrEI7I
最近はじょう多くね?
285 れんげ(京都府):2010/01/15(金) 00:33:01.37 ID:ADxSMOnC



知らんがな。
286 下敷き(関西地方):2010/01/15(金) 00:33:52.41 ID:F1CYygqx
>266
航空関係も規制緩和してだいぶ経つし それは親方日の丸をやめたってことだから国に責任はないだろ
会社の自己責任 とりあえず旧経営陣は身ぐるみ剥がされるべき
287 ばくだん(東京都):2010/01/15(金) 00:33:53.46 ID:KaFOX8oZ
よくもまあここまで誤魔化してきたもんだ。
政管ぐるみの粉飾だな。旧自民政権の膿そのもの。
288 ドライバー(東京都):2010/01/15(金) 00:34:23.39 ID:hY4DWACB BE:689724926-2BP(933)

ID:VAjN6wybに恥かかすのもこのくらいにしとくかw
289 れんげ(京都府):2010/01/15(金) 00:34:34.40 ID:ADxSMOnC
まだ日立が残ってるぞ
290 フードプロセッサー(宮城県):2010/01/15(金) 00:35:48.64 ID:9GPVlfM3
株主総会の直後にいきなり増資したんだよな
291 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:35:58.69 ID:VAjN6wyb
>>248
まあ結果としてはどちらも保護だろうね

>>250
企業再生支援機構(ETIC)
ttp://www.etic-j.co.jp/index.html
2010/01/13 株式会社日本航空に関する支援検討の状況について
ttp://www.etic-j.co.jp/pdf/100113newsrelease.pdf
2010/01/13 Present Strategy of Our Support Plan for Japan Airlines
ttp://www.etic-j.co.jp/pdf/100113newsrelease-e.pdf
292 マイクロピペット(埼玉県):2010/01/15(金) 00:36:02.51 ID:tqBLdD6V
>>283
お前が立方根を理解してないことしかわからんわ


>>258,262
オレの1億のイメージは月刊ジャンプ3、4冊位かってイメージ
293 撹拌棒(埼玉県):2010/01/15(金) 00:36:16.09 ID:QdtDDJKz
>>252
自動操縦だから計測器の確認だけだろ?
ほとんど操縦は離陸と着陸だけだっていうぜ。
294 浮子(大阪府):2010/01/15(金) 00:36:18.94 ID:+xYXKYhF
株主による監視があれば倒産しない。倒産を望む株主はいないから。
JALとは関係ないが、ある企業の話だけど、社員が辞めて
清掃会社を設立する。それで市場価格よりも割高な値段で
清掃を請け負い利益を得る。官僚の天下りと同じシステムだな。
日本の企業は社員のものらしいから成り立つ。
こういうところを改善したら骨太の企業になるけど、
社員の利益にはならないので、改革は行われない。
そして散散好き勝手しておいて、倒産したら大企業なので
国税が投入される。
潰せばいいのだよ。
295 画鋲(愛知県):2010/01/15(金) 00:36:23.94 ID:BFoT3IX/
なんでこんな糞企業の尻拭いに血税投入するんだよ
どうせ数年でまた経営危機だろ?日本にはANAさえあればいい
296 拘束衣(愛知県):2010/01/15(金) 00:38:17.87 ID:tT8yhucK
潰しに行ったから増えた
負債を埋めるための資産の値段がだだ下がりになるからな
297 げんのう(東京都):2010/01/15(金) 00:38:45.31 ID:gNMJlg7e
>>289
家電部門を切り離せば余裕じゃん

家電なんて多少の型落ち感を我慢すれば、中国のハイアールとかでも充分だと思うけどね
ハイアール買ったことないけど、
298 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 00:39:20.76 ID:8EJvHwz7
エンロンよりでかいのか?
299 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:39:29.87 ID:VAjN6wyb
>>252
おまけに操縦免許も
機種ごとに限定だわ路線ごとに資格が必要だわ
面倒なことこのうえない
300 オーブン(広島県):2010/01/15(金) 00:39:32.59 ID:tH5zSNj9
確か最近世界記録更新した円周率が2兆桁だっけ?
結果をダウンロードするのにHDD空き容量1TB以上要るとかw
301 下敷き(関西地方):2010/01/15(金) 00:40:06.97 ID:F1CYygqx
これで税金豆乳しての再建が失敗して税金が焦げ付いたら それでも自民のせいにするの?w
302 メスシリンダー(静岡県):2010/01/15(金) 00:40:14.03 ID:0WGIYY1s
>293 機体ごとに免許みたいなのが必要なんだろ
その辺は大変といえば大変なんだろうなと想像
303 バカ:2010/01/15(金) 00:40:33.92 ID:q7PTa0xL
税金じゃぶじゃぶ注ぎ込んで美味しいのう。
304 フードプロセッサー(宮城県):2010/01/15(金) 00:40:43.47 ID:9GPVlfM3
先日からだけどJALのスレに日立ファンが湧いてくるのな
黙って空売りでもしてろよ
305 硯箱(関西地方):2010/01/15(金) 00:42:41.98 ID:poVePSCY
書類の上の数字しか動かないと思うと2兆円もなんかどうでもよくなるな
306 やっとこ(鹿児島県):2010/01/15(金) 00:43:06.64 ID:SOmmkgqy
優雅な経営してたんだろうな
どこまでいってもこうやって助けてもらえるわけだし
いいなあいいなあ
307 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:43:16.07 ID:VAjN6wyb
>>254 >>283
高さ50m・幅64m・奥行0.076m
308 IH調理器(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:44:16.50 ID:fE2hyzEB
格安航空会社潰そうとしたよな
対抗する路線だけ安くして他路線は高くした

ANAも同じだANAも潰れてしまえ
309 ゆで卵(関東地方):2010/01/15(金) 00:44:24.50 ID:azviF2bg
日立で応援する価値のあるものは世界不思議発見ぐらいだろ。
310 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 00:45:04.49 ID:E3sxTpaF
>>283
7.6cm×16cm×1cm×2000000=243200000cm3=243.2m3だよ
311 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:46:31.89 ID:VAjN6wyb
>>288
有証もろくに読めない文盲の ID:hY4DWACB にも困ったものだ

>>292
1億は月刊ジャンプ3、4冊くらいよりもっともっと大きい
ようやく両腕で抱えられるレベル
312 偏光フィルター(東京都):2010/01/15(金) 00:46:56.99 ID:wKjFoA7i
OB、全社員、群がった政治家どものすべての財産を没収しろってんだ(・∀・)
313 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:47:01.08 ID:w+8R9Wlz
>>169バカ
イラン・イラク戦争が始まった、1985年3月17日、イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イランの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」ということを世界に向かって発信した。
イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘラン空港に向かったが、どの飛行機も満席で乗ることができなかった。
世界各国は自国民の救出をするために救援機を出したが、日本政府はすばやい決定ができなかったため空港にいた日本人はパニックに陥った。

そこに1機のトルコ航空の飛行機が到着した。
トルコ航空の飛行機は日本人216名全員を乗せて、成田に向かって飛び立った。
タイムリミットの、1時間15分前であった。なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミも知らなかった。
この時、元駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。
「エルトゥールル号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。
私も小学生の頃、歴史教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥールル号の事を知っています。
今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」
314 画鋲(愛知県):2010/01/15(金) 00:47:39.57 ID:BFoT3IX/
みんなで利用拒否して、また倒産に追い込まないとわからないのかもな
315 ダーマトグラフ(兵庫県):2010/01/15(金) 00:47:44.98 ID:gGa6pS6N
やっぱり法的整理で正解だったな。
最終的な債務超過額も1兆円を超えてくるだろう。
316 千枚通し(東京都):2010/01/15(金) 00:49:35.54 ID:KoSLc7BY
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
317 ボンベ(福岡県):2010/01/15(金) 00:50:19.13 ID:W45yx2IK
>>254
100万=7.6cm*16cm*1cm=121.6cc
1億=121.6cc*100=12160cc=12.16g
2兆=12.16g*20000=243,200g=243.2m3

1リットル牛乳パックで換算すれば243,200本分だな

標準的な10トントラックの積載容積が50m3くらいだから
10トントラックだと5台分くらいか
318 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:50:57.50 ID:VAjN6wyb
>>293
万が一の場合は手動に切り替え
あと高空なので強力な宇宙放射線を浴びまくる
合計量としては原子力発電所の作業員よりも多いレベル
319 硯箱(関西地方):2010/01/15(金) 00:51:07.39 ID:poVePSCY
1おくえんってよくアタッシュケースにはいってるやつだから
けっこうかさばらね?
320 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:52:01.78 ID:VAjN6wyb
>>297
海外モノの家電は壊れたときの修理が大変
321 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:53:50.56 ID:VAjN6wyb
>>304
三菱UFJや野村や東芝のファンは湧いてこないのな
322 れんげ(千葉県):2010/01/15(金) 00:54:11.08 ID:cZMkAf1K
次はJ…あ、誰か来た
323 偏光フィルター(東京都):2010/01/15(金) 00:56:01.75 ID:wKjFoA7i
皇室を盾に粘ろうとするかもしれないけれど
皇室専用機を実際に運行しているのは、今は自衛隊
JALは飛行機を貸しているだけ
詳しくは「特別航空輸送隊」でお調べください
324 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 00:56:09.72 ID:VAjN6wyb
>>308
競合するところはどこもそんなもんだろ
有名なのはJR東海と名鉄の豊橋〜名古屋〜岐阜間の運賃・所要時間戦争
割りを食うのは同社の他路線しか利用しない客
325 ろう石(東京都):2010/01/15(金) 00:56:32.33 ID:hkA2e9BY
>>1

10年ぐらい前の雑誌の、「2010年の予想」で
「日本の繁華街周辺は、無数の失業者や、移民が屯うスラムと化す。不用意に立ち入ると生きて帰れないような空間になる」

なんて書かれていたが現実になりそうだな、おい。

>>1

10年ぐらい前の雑誌の、「2010年の予想」で
「日本の繁華街周辺は、無数の失業者や、移民が屯うスラムと化す。不用意に立ち入ると生きて帰れないような空間になる」

なんて書かれていたが現実になりそうだな、おい。
326 れんげ(関西地方):2010/01/15(金) 00:57:10.02 ID:6ABNg7sk
市場経済とか言いながら、こういうの不公平だよね実際。
結局、金持ちだけが得をする。
327 画鋲(愛知県):2010/01/15(金) 00:57:14.73 ID:BFoT3IX/
>>322
あ?JTB?
328 鉛筆(富山県):2010/01/15(金) 00:57:24.54 ID:9XYvd1ZV
ギガウイングなら1面終了位だわ。
まだまだ余裕。
329 ゆで卵(兵庫県):2010/01/15(金) 00:57:29.17 ID:et5/8Rxg
これは50人ほど関係者を殺さないと許されない額だな
330 れんげ(西日本):2010/01/15(金) 00:57:32.30 ID:fxY+ZpGN
>>323
皇室専用機?
政府専用機だろ?
JALの飛行機か?
331 やっとこ(鹿児島県):2010/01/15(金) 00:57:35.55 ID:SOmmkgqy
税金が投入された時点からJAL職員は上から下まで
俺たちに仕える下僕みたいなもんになると思っていいのけ?
そう思うとなんかチンコ立ってきたどうしよう
332 黒板消し(catv?):2010/01/15(金) 00:57:50.64 ID:YuI31Dyo
243m3って事は幅10m深さ1mの25mプールに札束入れまくったらそんぐらいになるな
333 虫ピン(関西地方):2010/01/15(金) 00:59:08.16 ID:kX3vR0Ve
なにリーマンと比較すればゴミのような額だ
334 IH調理器(佐賀県):2010/01/15(金) 00:59:45.65 ID:0zBS8z2i

ANA、JAL,JASって3つ無かったっけ?
JASっていつの間に消えたん?
335 硯箱(新潟県):2010/01/15(金) 01:00:02.47 ID:xJrtaZql
学会員がいっぱいだったから
336 てこ(東京都):2010/01/15(金) 01:00:58.28 ID:0nz/h9th
年金もらってる連中の言い分はちょっと違うんじゃない
懸命に働いてきたのに年金減らされるなんて酷い!って感じで経営者恨んでると思うよw
自分達がいかに美味しい思いしてきてきたかとか現役の若者がいかに苦しんでるか創造できないと思う
337 マイクロピペット(埼玉県):2010/01/15(金) 01:02:08.49 ID:tqBLdD6V
>>317
サンクス
2L×6本の箱があったのでイメージできたわ
月刊ジャンプなら5・6冊位やね
ってことは風呂桶一杯で10億くらいか
風呂桶2000杯とかいわれるとやっぱりピンとこないんだぜ
338 ハンドニブラ(東京都):2010/01/15(金) 01:03:44.70 ID:UeCWiuPH
経営破綻した企業から企業年金がでるのっておかしくねえか?
税金からJALのOBに払うってことだろ。
いくら考えても不条理な気がするのだが。
339 蛸壺(東京都):2010/01/15(金) 01:03:51.63 ID:/oyEqE9r
今の時代の飛行機なら、自動車運転できる視力あれば問題ないんじゃない??
なんか、パイロットの数増やさせないための規制に思える。
340 炊飯器(大阪府):2010/01/15(金) 01:05:16.45 ID:kbb3TtCC
昔から経営がジャル(ザル)だったと
341 ペンチ(福岡県):2010/01/15(金) 01:05:54.96 ID:AqJujOQY
>>334
東亜国内航空ってのもあったぞ
342 IH調理器(佐賀県):2010/01/15(金) 01:06:40.54 ID:0zBS8z2i
>>210
主な資産

現金及び預金 1600億
受取手形 1700億
航空機 7200億
建物 1100億


財務諸表より
343 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 01:06:44.01 ID:VAjN6wyb
>>283


344 バールのようなもの(広島県):2010/01/15(金) 01:06:59.38 ID:hGiiY3yE
スカイマークエアライン(´・ω・`)
345 ばね(千葉県):2010/01/15(金) 01:08:14.53 ID:eOnkyw63
今日(1/14)のNEWS ZEROに出演していた、現役JAL機長って誰だ?

迷惑極まりないね。大バカ者。
346 トースター(中部地方):2010/01/15(金) 01:09:11.39 ID:rUjAtEax
え、ええっと…
一万円を一万枚集めたのを二まんこ?
347 リービッヒ冷却器(中部地方):2010/01/15(金) 01:09:57.40 ID:KkKFojmG
>>345
何を話したの?
348 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/15(金) 01:10:23.66 ID:bqEwhFbf
>>334
数年前にJALに吸収合併されたよ。で内部の組合がより複雑化したのさ

>>341
それ旧JASだと思う
349 ペンチ(福岡県):2010/01/15(金) 01:13:27.94 ID:AqJujOQY
>>348
なるほど。福岡相互銀行みたいな物か。
350 天秤ばかり(東京都):2010/01/15(金) 01:14:00.36 ID:3khgvZmm
民主党大不況から民主党大倒産へ

351 炊飯器(愛知県):2010/01/15(金) 01:14:55.42 ID:10VaEWRZ
自衛隊あがりの運転手が年収3000万とか無茶してるからそうなる。
352 れんげ(京都府):2010/01/15(金) 01:16:06.89 ID:o+npqiaq
もう国がJALの株を買い取って完全国有化しろよ
明日全力で株を仕込むから
353 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 01:16:24.03 ID:VAjN6wyb
>>283 >>343
³
&sup3;

cm³

km³
354 カッターナイフ(関西地方):2010/01/15(金) 01:17:44.53 ID:x9z3G/If
>>352
りそなや新生銀行みたいになるのか
胸圧
355 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 01:18:32.75 ID:VAjN6wyb
>>349
いや
太陽銀行+神戸銀行+三井銀行+住友銀行
みたいなもん
356 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/15(金) 01:18:40.46 ID:DloitiJu
2兆円分の札束を空高く積み上げたら、富士山の高さまで届くの?
357 シャープペンシル(富山県):2010/01/15(金) 01:19:41.04 ID:c0/wJUwf
なんでここまでひどい債務超過なのに倒産させなかったんだ?
前原はずっと倒産させたがってたけど銀行が倒産回避させようとしてたんだっけ?
358 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 01:20:08.91 ID:VAjN6wyb
>>353
できたできた
実体参照なら通るんだね
359 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/15(金) 01:20:52.96 ID:DloitiJu
うえで既出だったか
360 ばんじゅう(大阪府):2010/01/15(金) 01:22:27.61 ID:KAHwalF0
日本が多額の国債を抱えて爆死する様を先取りして見てるようだな
JALと違って日本国は誰も助けてくれないどころか、ハイエナが技術を持ってる企業を買い漁って
負債は増すばかりだがw
361 エリ(東日本):2010/01/15(金) 01:24:25.99 ID:bTmFjKAL
OB年金60ウン万もらってるらしいじゃん
ぶっちゃけOBが終わってるとおもうぜ
結局は自分の懐なんだな
362 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 01:27:39.53 ID:VAjN6wyb
>>357
UPDATE1: JAL<9205.T>再建、法的整理ありきの報道あるがまだ何も決まってない=前原国交相
2009年 12月 30日 13:36 JST
ttp://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK036454820091230

法的整理・私的整理ありきでなく、飛行継続が可能なJAL<9205.T>再生を支援していく=前原国交相
2010年 01月 5日 11:53 JST
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK034642520100105
363 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 01:29:45.22 ID:VAjN6wyb
>>323
「皇室専用機」なるものは存在しません
政府専用機ならありますけど
364 お玉(神奈川県):2010/01/15(金) 01:31:04.91 ID:fLw21g3/
飛行場立てすぎなのと破綻は関係あるの?
365 ボンベ(福岡県):2010/01/15(金) 01:32:28.70 ID:W45yx2IK
>>364
あるかもしれんね
採算の取れない地方路線を押し付けられてたみたいだし
366 吸引ビン(アラバマ州):2010/01/15(金) 01:33:30.87 ID:HGu4dJFE
企業年金は自分の退職金の一部を積み立てたもんだろ?
367 すりこぎ(大阪府):2010/01/15(金) 01:34:33.17 ID:gGYlbzRQ
一週間後には三兆円くらいになってるんですね
368 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/15(金) 01:34:41.83 ID:aWO5HrpD
なんだ
BNFの資産のたった100倍か
369 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/15(金) 01:39:26.93 ID:gxUh6Ptc
2兆円札刷れば解決
370 ラベル(東日本):2010/01/15(金) 01:39:58.80 ID:MGEGYbYy
>>364
全部とは言わないがかなりあるだろ。
371 画鋲(愛知県):2010/01/15(金) 01:40:24.84 ID:BFoT3IX/
>>364
あるよ
だから政治家と官僚も連帯責任が望ましい
当時の政策担当者の給料没収
372 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/01/15(金) 01:40:28.46 ID:jrHn2Q3d
これで航空界はANA独占か。
ANAウハウハじゃね?
373 手枷(福岡県):2010/01/15(金) 01:41:10.42 ID:pxZfE1FQ
もうANAとくっつけてANAL航空でいいよ
374 ガムテープ(京都府):2010/01/15(金) 01:43:09.22 ID:+NXikIxc
>>76
評価する
375 テンプレート(愛知県):2010/01/15(金) 01:43:47.29 ID:8HuB4LZi
メシウマかと思ったけど
結局税金投入されるならあんま変わらないんでしょ?
つまんね
376 サインペン(埼玉県):2010/01/15(金) 01:44:27.05 ID:rgrU9rs2
2012年からの黒字を目指すんだっけ?
意外と早いんだな
377 レポート用紙(福島県):2010/01/15(金) 01:45:10.09 ID:goYQSpIp
まあ、GMと同じさ
378 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 01:49:04.44 ID:VAjN6wyb
>>366
# そういうことです
# 給料の一部分であるという性格
# ただし法律には何も書いてない
# なので潰すとなれば裁判やってみないと分からない

朝日新聞グローブ (GLOBE)|第28号 日本航空 再び翔べるか
ttp://globe.asahi.com/feature/091123/index.html
朝日新聞グローブ (GLOBE)|Webオリジナル JAL再建をめぐる 企業年金Q&A
[その2b] 「JALを法的整理したら、どうなるのか」 一橋大学大学院法学研究科教授 山本和彦さん
ttp://globe.asahi.com/feature/091123/side2/02_2.html
> 【JALの年金債権には優先権がない?】
379 蛍光ペン(長屋):2010/01/15(金) 01:51:19.67 ID:/iaOjusE
なんだよ飯馬じゃねーのかよ
なんでそこまで辿り着けなかった。また敗北かよ
380 黒板消し(アラバマ州):2010/01/15(金) 01:56:11.19 ID:dC3TS+o2
フゴ━(ё)━!
381 ファイル(西日本):2010/01/15(金) 01:58:24.48 ID:6HqO0vWQ
もともと航空需要が多かったから空港整備を進めてきた
(移動による拘束時間の短縮が人件費削減の風潮に合致し、911SARSお構いなしに需要が伸び続けていた)

地方空港整備が効果を上げて、新規路線が大幅増
ところが効果を上げすぎて、中継拠点の羽田がパンク

混雑のため乗り継ぎやすい時間帯に羽田が使えず、ボトルネック状態
地方路線は早朝か夜にしか飛ばせなくなり収益が悪化しかけていたので、地方空港整備を止めて羽田を拡張する工事開始

比較的小型の便でも羽田乗り継ぎに利用できるようになるので、
それに合わせた地方向け機体の購入配備を進行

====ここから前原=====

暫定税率停止で羽田の工事の見通しが不透明化。
拡張見越して発注した中-小型機がそのまま使えぬゴミに

羽田の国際線枠増加を発表。
既に容量限界なのでその分を地方路線の着陸枠から召し上げて補完

「地方路線は羽田に着陸するな」政策で国内地方路線に致命的なダメージ
特に多くの国内路線を担っていたJALが致命的な状況に

JAL経営不安の報道に合わせる形で大臣による公的整理発言。
即日株価は100円割れ、最終的にはヒトケタに

今ここ
382 修正テープ(愛知県):2010/01/15(金) 01:59:26.34 ID:4zKvhMWP
ここまでほったらかしにしてたなんて
自民党は何をやっていたの?
まさか片棒をかついでいたなんてことはないよね
383 ファイル(西日本):2010/01/15(金) 02:01:28.59 ID:6HqO0vWQ
×暫定税率
○補正予算

この時期いろんな事案が同時に起こってたもんだからごっちゃになったすまん
384 ファイル(西日本):2010/01/15(金) 02:11:44.93 ID:6HqO0vWQ
そもそもなんで前原は羽田成田を潰すの?の話

ネトウヨが言うには、

韓国の仁川空港と「アジア圏の国際ハブ」争奪戦
太平洋ルートの入り口になる東京の方が地理的に有利だった

就任前から「自民党の無駄な公共工事を〜」路線だった前原にとって、
羽田経由の地方路線&ゴネ厨で機能不全の成田は格好の「叩き所」
まともに機能されてはむしろ困る立場

以遠権とかオープンスカイとかでググるとそれっぽい記事が出るそうな
あと 本気で事故りかねないレベル でググると今回のシステムダウンの遠因ぽいのが

極端な例え話をすると、
千歳空港-羽田経由-福岡空港の日本航空 を潰して 千歳空港-仁川経由-福岡空港の大韓航空 にのせ替える計画だそうな


個人的には、前原がここまで考えているとは思えない
鉄オタらしいじゃんあれ
385 ロープ(東京都):2010/01/15(金) 02:15:16.48 ID:qyKlHwTd
>>342
ジャンボ機全部売ると、いま見てる「ひるおび」にて
386 ノギス(東京都):2010/01/15(金) 02:17:32.12 ID:5T8NyW0r
再生じゃなく切り売りすればよかったのに
387 焜炉(長屋):2010/01/15(金) 02:29:21.96 ID:v5yxom1X
こういう巨額の負債抱えて破綻ってどうなんだ?
388 ロープ(東京都):2010/01/15(金) 02:31:19.46 ID:qyKlHwTd
>>250
来月には下の項目無かった事に
389 巻き簀(アラバマ州):2010/01/15(金) 02:38:54.49 ID:H8dBsG/s
シン・カザマに頼め。17兆円もってるよ
大和航空とエンプラ級とX−29買ったけど、まだ余裕
390 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 02:56:29.24 ID:VAjN6wyb
>>381
> 地方路線は早朝か夜にしか飛ばせなくなり収益が悪化しかけていたので、地方空港整備を止めて羽田を拡張する工事開始
これはちょっと違うような
そもそも羽田と言って真っ先に考えなければならないのは
離陸時右旋回規定
(大田区住民騒音被害軽減のため左旋回の禁止)
なのだし
391 落とし蓋(東京都):2010/01/15(金) 03:13:32.99 ID:UUuv7l7D
すげえ錬金術だな
392 ファイル(西日本):2010/01/15(金) 03:13:34.03 ID:6HqO0vWQ
>>390
pdfで申し訳ないが、国土交通省HPより
http://www.mlit.go.jp/common/000011157.pdf
393 加速器(埼玉県):2010/01/15(金) 03:17:53.31 ID:IZvAH2lv
どうせまた外資に渡るんだろう
394 ファイル(西日本):2010/01/15(金) 03:19:36.24 ID:6HqO0vWQ
さっき貼ったpdfの左下に、当初計画での増枠予定数あるだろ
一日あたり150便くらい増やす計画だった

で、前原になって実際どれだけ枠が配布されたかというと、
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000729.html
37便。
395 泡立て器(東京都):2010/01/15(金) 03:19:43.76 ID:W/6xSPoC
東急は7円で売り払ったのかな。
だとしたらマジで泣けてくるなw
396 鏡(栃木県):2010/01/15(金) 03:22:35.31 ID:5N/Otxhc
もう何もいえねぇ
397 ボウル(石川県):2010/01/15(金) 03:24:42.67 ID:oVz9LD3A
企業で株保有してたところは誰かアドバイスとかしなかったんかね
398 石綿金網(千葉県):2010/01/15(金) 03:24:55.26 ID:lPZch4QQ
どうせ元JASの社員からリストラされるんでしょ?
399 輪ゴム(北海道):2010/01/15(金) 03:26:14.41 ID:UbaQkeme
これから先大企業が次々とぶっ倒れるのだろうな
400 ファイル(西日本):2010/01/15(金) 03:27:43.44 ID:6HqO0vWQ
URL違った。37便の話はこっちね
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab04_hh_000030.html

ついでに羽田の旅客数
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/img/kokunairyokaku.pdf
完全に右肩上がりで、平成14年から17年あたりだけ横這い一直線。
要するにこの直線、「容量限界」に到達しちゃってた時期
401 ゴボ天(関西):2010/01/15(金) 03:27:48.90 ID:BD+9GmO7
>>395
東急は11月に売り抜け、そのときニュースになっただろ。
402 マイクロピペット(アラバマ州):2010/01/15(金) 03:28:46.76 ID:aaWsZ2vz
組合と年金が凄いらしいな
403 ボウル(石川県):2010/01/15(金) 03:31:56.72 ID:oVz9LD3A
>>401
やっぱしっかりしてるんだな、企業とかは
404 石綿金網(千葉県):2010/01/15(金) 03:33:15.00 ID:lPZch4QQ
>>401
糸山先生は?
405 ノギス(北海道):2010/01/15(金) 03:33:52.41 ID:HYpNCnlA
うそだwww7000億円って言ってたじゃんかww
406 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 03:33:57.27 ID:QiVYtFRn
個人でも7円まで持ってたやつはよほどの変わり者だ
407 輪ゴム(東京都):2010/01/15(金) 03:35:34.13 ID:rNUnLLMt
自民の時は夏に1000億つぎ込んだんだよな?
何のためにやったん?
408 ファイル(西日本):2010/01/15(金) 03:35:48.87 ID:6HqO0vWQ
JALと心中するつもりだったんじゃね
409 ムーラン(京都府):2010/01/15(金) 03:36:12.60 ID:8soAhKxV
負債総額と債務超過がごっちゃになってる奴おおいな。
410 メスピペット(埼玉県):2010/01/15(金) 03:36:14.49 ID:XxFJQ8nN
負債を全部1円玉にしたら重さは
2 0000 0000 0000g
2 0000 0000 0kg
2 0000 00d

えーと、まあすごいってことだな、うん
411 トースター(東京都):2010/01/15(金) 03:36:18.05 ID:7+rvJPNl
>>9
鉄道と航空じゃあなあ・・
鉄道は割りと身近だけど航空はそれほどでもねーし
あと都市部の過密具合が収益押し上げ要員だろうし
(実際地方はむごい有様
412 ロープ(東京都):2010/01/15(金) 03:36:58.39 ID:qyKlHwTd
>>409
資産としての価値はもうないんだよ
413 グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/15(金) 03:37:41.93 ID:VsJj6629
>>342
飛行機そんなもんなんだ
414 落とし蓋(東京都):2010/01/15(金) 03:39:09.08 ID:UUuv7l7D
デルタとかアメリカン航空が支援したがってたけど、あいつら兆円単位で金出すつもりだったのか。すげえな
415 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/15(金) 03:39:14.01 ID:q+vMK08c
糸山先生は一時4%もってたけど去年9月のirだと1%になってたはず
その後はしらん
416 ゴボ天(関西):2010/01/15(金) 03:39:28.32 ID:BD+9GmO7
>>404
糸山のニュースは全く見なかったな。どうしたのかな?
417 石綿金網(東京都):2010/01/15(金) 03:39:38.15 ID:QZgcRIVQ
747とかたかそうなのに
418 ムーラン(京都府):2010/01/15(金) 03:40:17.82 ID:8soAhKxV
>>412
簿記上、資産も負債も資本も同じだぞ。
(正確には、資産と”資本・負債”が同じ)
価値もへったくれもない。
419 はんぺん(長野県):2010/01/15(金) 03:40:53.78 ID:70S7W8sG
株持ってたヤツが自暴自棄になって売らなかったら、空売りしてるやつに買い戻せないヤツが出てくるとか、
そういう事ってあるの?
420 蛸壺(千葉県):2010/01/15(金) 03:42:33.61 ID:z9WNAo9w
会社が倒産なら元居た社員に年金なんて払う必要ないじゃん
421 ロープ(東京都):2010/01/15(金) 03:43:48.11 ID:qyKlHwTd
>>418
会社更生法入ったら資産価値改めて出し直し
いつまでも減価償却累計してんじゃねえよ
ジャンボ機なんて資産として言い値で売れるのか、と
422 真空ポンプ(東京都):2010/01/15(金) 03:44:06.15 ID:wScyqwAU
グループ全体で7000億くらいだとおもってた。
2兆円って。 ふざけんなよ。
こんな経営しておいて税金使うのかよ。
423 巾着(大阪府):2010/01/15(金) 03:46:36.77 ID:K8KkpO+p
2兆円あったら一生遊んで暮らしてもお釣りが大量に残りそう
424 れんげ(埼玉県):2010/01/15(金) 03:47:44.35 ID:7Fh9CzuG
425 泡立て器(東京都):2010/01/15(金) 03:48:09.12 ID:W/6xSPoC
税金でOBの企業年金は払いたくは無い。
426 輪ゴム(東京都):2010/01/15(金) 03:50:03.36 ID:rNUnLLMt
この状況で年金欲しがる老害ってナニ
427 トースター(東京都):2010/01/15(金) 03:50:10.23 ID:7+rvJPNl
>>422
まあ放漫経営のうちわけは
既得権益へのお布施

その既得権益の要望を組んできたんだろ美味しい思いさせろよというOBたち
がほとんどだろう

そういう状況で一見立派な企業そうに見えたために膨らんでた見せ掛けだけの価値

428 ムーラン(京都府):2010/01/15(金) 03:57:15.28 ID:8soAhKxV
>>414
日本最大の破綻の協栄生命(現ジブラルタ生命:負債総額4兆5200億)は、
プルデンシャルに300億の第3者割当増資を300億した。

この例に倣えば、買収先は、100億もいらんのじゃないかと思われる。
429 黒板消し(東京都):2010/01/15(金) 03:57:24.15 ID:eFz+cuko
ボーイング747って実際に乗ってみると大して大きくないよね?
430 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 03:58:44.10 ID:v/80nTh7
>>422
お前はアホか
431 ムーラン(京都府):2010/01/15(金) 03:59:24.80 ID:8soAhKxV
>>421
固定資産の価値が減れば、”負債総額”は減るだろうが。
(貸し方借り方は同じだろ?)

ただ、”純資産”は減っても、”負債”は減らんわな。
432 製図ペン(大阪府):2010/01/15(金) 04:01:04.79 ID:cuhCD9CR
年金の少しでいいからハイチに送れよ
433 木炭(山口県):2010/01/15(金) 04:01:15.24 ID:MmFQdccM
航空機テロが起きないことを祈りつつ、経営破綻を見守るしかないな。
434 ムーラン(京都府):2010/01/15(金) 04:02:21.67 ID:8soAhKxV
>>422
平成21年3月末の通期決算見ろよ。
ttp://eir.eol.co.jp/EIRNavi/DocumentNavigator/ENavigatorBody.aspx?cat=tdnet&sid=705118&code=9205&ln=ja&disp=simple

参考にはなるぞ。
(多分、増えたのは、”負債”だろうが)
435 トースター(東京都):2010/01/15(金) 04:37:41.29 ID:7+rvJPNl
日テレでやってたけど持ち株なんてシステムまだやってるのかw

業務中に解約とか副業でデイトレやって本業おろそかなやつらと
変わらんなw
JAL乗るの危ないんじゃね?
436 シャープペンシル(富山県):2010/01/15(金) 05:04:45.22 ID:c0/wJUwf
>>434
去年負債が減ってるのになんで今年で急にこんだけ増えた?
437 ムーラン(京都府):2010/01/15(金) 05:10:26.39 ID:8soAhKxV
>>436
ヒント:借金、株式相場(保有株)
438 シャープペンシル(富山県):2010/01/15(金) 05:26:31.73 ID:c0/wJUwf
>>437
なるほど。
なら旧経営者たちに賠償訴訟しないとな
439 上皿天秤(神奈川県):2010/01/15(金) 05:29:38.69 ID:zmcRUhsz
GM方式でやれば人員整理も費用少ないし年金も実質解散なのに
結局GM方式はしないのか…
440 インパクトレンチ(埼玉県):2010/01/15(金) 05:32:15.05 ID:FG9Vs4JS
JAL本体は乗らないしどうでもいいんだけど
ドライ納豆梅風味はどうなっちゃうの?(´・ω・`)
441 れんげ(兵庫県):2010/01/15(金) 05:33:52.78 ID:TCpNjr0c
2長円かよたいしたことねえなもっと本気出せよ
442 ジューサー(アラバマ州):2010/01/15(金) 06:32:06.28 ID:zz+TFOr5
おまいらがヒコーキ乗らないからだ
443 ペンチ(埼玉県):2010/01/15(金) 06:33:34.77 ID:aZu7JWgP
航空も自動車もお先真っ暗だな
どうすりゃいいんだ
444 石綿金網(東京都):2010/01/15(金) 06:54:31.21 ID:QZgcRIVQ
>>443
自殺
445 ジューサー(アラバマ州):2010/01/15(金) 06:55:00.68 ID:zz+TFOr5
夫妻2兆円くらいなら公的資金で助けてあげればよかったのに
446 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 06:57:43.91 ID:VAjN6wyb
>>393
航空法で外資3分の1上限規制があるので
法改正しない限り絶対にあり得ません
447 拘束衣(愛媛県):2010/01/15(金) 07:00:30.20 ID:/8OFn7ZS
最初この10分の1以下じゃなかったっけ
毎日増えてるんだけど
448 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 07:21:14.46 ID:VAjN6wyb
>>392 >>394 >>400
pdfは全然気にしないです。
タキシング(途中の待機も含めて)で20分も30分もかかると
さすがに利用客としてもどんなものかと思うところがあるだろうし、
なかなか使いづらいでしょうね。
いろんな資料に目を通して勉強してみます。

# 報道発表資料 羽田空港の新規発着枠(37便)の配分について 平成22年1月5日
# ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab04_hh_000030.html
# ttp://www.mlit.go.jp/common/000056221.pdf

>>395 >>401
11月の段階ではまだ保有していたものの、
その後12月になって大半を処分したものと思われます。

# 日航(JAL)の筆頭株主・東急電鉄、14日までにすべての保有株売却 どうして今まで持ってたんだ!
# http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263466839/
449 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 07:29:03.38 ID:VAjN6wyb
>>9
国鉄だって、国営としては事実上倒産して
債務を切り離してJRになったわけでしょ。

>>402
御用組合でない一部の労働組合は、
放漫乱脈経営の監視告発役であり、様々な事故の原因究明にも努力したわけで。
年金は、給料の一部の後払い。

>>411
鉄道の場合は、最近の車体軽量化もけっこう大きいので。
航空でもこないだJALがやったバイオフライトのような、
バイオ燃料などの低コスト実用化が出来れば。
450 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 07:33:01.90 ID:VAjN6wyb
>>425
税金で株主の株主優待は払いたくは無い。

>>436
為替予約の失敗、燃料調達の先物取引の失敗。
451 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 07:40:21.81 ID:VAjN6wyb
452 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 07:42:07.94 ID:dppRsJX8
>>260
パイロットのほうがなるまでの道のりが厳しい
453 シャープペンシル(富山県):2010/01/15(金) 08:04:31.19 ID:c0/wJUwf
>>450
旧経営陣からケツの毛一本残さず取り立てないとな
死人が2〜3人ぐらいでないと納得できんだろ
454 餌(愛知県):2010/01/15(金) 08:35:25.30 ID:EjXKBrkN
てst
455 餌(愛知県):2010/01/15(金) 08:36:07.66 ID:EjXKBrkN
餌とか何だよ!
456 土鍋(東京都):2010/01/15(金) 08:36:31.50 ID:NhA7rdr3
何で年金を保護するの?

舐め腐ってるの?
457 やかん(千葉県):2010/01/15(金) 08:37:23.71 ID:ugMT1vWA
どこまで無能だとこうなるんだよ
458 蛸壺(愛媛県):2010/01/15(金) 08:43:20.99 ID:PnLVSZTF
2兆円使い切ろうと思えば・・・
毎日3000万円のマンションを購入して182年かかる
毎日250万円の新車を購入して2191年かかる
毎日10万円のバッグを購入して54794年かかる
毎日3食1万円の定食を食べて182648年かかる
459 平天(神奈川県):2010/01/15(金) 08:47:24.18 ID:rNLtPmcc
退職者には年金を支給するどころか逆に払ってもらうべき
460 アルコールランプ(東京都):2010/01/15(金) 08:48:23.19 ID:5KOOJIbJ
自民党だったら糞救済でごまかしてただろうな
461 アルコールランプ(東京都):2010/01/15(金) 08:50:12.72 ID:5KOOJIbJ
自民が地方に無駄な空港作ってJAlに圧力かけて無理矢理赤字路線を維持した結果がこのザマ
糞ネトウヨはもう少し自民を叩け
462 グラインダー(沖縄県):2010/01/15(金) 08:50:33.83 ID:nfESr9+a
2兆負債ってことは1兆数千億の資産があったのか
なんか意味不明な規模だな
飛行機会社すげぇ
463 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 08:51:53.79 ID:2qC7PTCb
>>452
パイロットなんて高卒集めて1月研修すれば十二分に信頼できるプロになるのにな
勝手にハードル高くして勝手に高級払って勝手に潰れてるただの馬鹿だよな
464 平天(神奈川県):2010/01/15(金) 08:55:45.37 ID:rNLtPmcc
>>463
でもお前だって高卒が操縦する飛行機には乗りたくないだろ
465 分度器(福島県):2010/01/15(金) 08:57:19.03 ID:NEQNLZEn
市況にこんなの貼られてた。
3年後に1157億円の黒字に転換するらしいYO!

http://diamond.jp/series/machida/10108/

なんかもうコメントが思い浮かばない
466 ホッチキス(catv?):2010/01/15(金) 09:03:17.76 ID:Z25V7Fjw
>>464 年収300万のパイロットも怖いよな。せめて1000万は出してやれ。

しかし、負債総額と債務超過額の違いも分からん馬鹿が多過ぎ。少しは勉強しろ!
467 手錠(宮崎県):2010/01/15(金) 09:08:12.19 ID:DeFSr8Yd
>>464
大卒じゃなくてもパイロットになれるって知ってた?
468 ばね(千葉県):2010/01/15(金) 09:13:30.04 ID:eOnkyw63
>>464
PILOTは大卒だから優秀だと思ってる馬鹿な奴。
もっと世界を知れ。だから潰れたんだよ。高コスト体質の根源だろ。
469 マントルヒーター(秋田県):2010/01/15(金) 09:16:30.35 ID:b5FVp9kz
なんで京セラの人が出てきたんだ
470 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:18:32.22 ID:pyPTwUzx
JALの資産なんてボロボロの飛行機と政治家に押しつけられたクソみたいな土地ばっかりだからねえ
こら厳しいわ

だから外資に売り飛ばせとあれ程
471 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 09:19:03.84 ID:vfNgfp0J
>>464
高卒のパイロット掃いて捨てるほどいるだろ。
大卒採用して自社要請始めたのは'88年以降だろ。
海空自の航空学生は高卒が受験資格。大卒が受けるものじゃない。
472 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 09:19:04.46 ID:6iJkBkqp
>>468
だよな
多様性を排除した結果自滅しただけだよな

パイロット資格を取得するのに大卒必須ならそうなるだろうけど
条件さえ整ってて資格取れるならそれにあった最終学歴でもいいってことなんだが
473 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:19:15.18 ID:pyPTwUzx
>>469
小沢と友達だから
474 ばね(千葉県):2010/01/15(金) 09:20:43.81 ID:eOnkyw63
>>472
その通り!
475 封筒(北海道):2010/01/15(金) 09:23:25.91 ID:sRdCgqrm
2月に飛行機予約してんだけどどうなるのよ
476 シャープペンシル(富山県):2010/01/15(金) 09:23:34.87 ID:c0/wJUwf
>>469
民主党のパトロン
477 泡箱(catv?):2010/01/15(金) 09:24:08.71 ID:+ZzJfeKI
>>475
123便をリアル体験できるかも。
478 集気ビン(埼玉県):2010/01/15(金) 09:24:42.17 ID:Gf+FH5Co
日本人全員2万円払えばJALを救えるのかw
479 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:25:08.49 ID:pyPTwUzx
とはいえパイロットに必要な危機管理能力がある人は高卒から人材発掘するより大卒からの方が圧倒的に簡単。
交信も全部英語だし、果たして日本にどれほどその能力を満した高卒がいるかな?
480 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 09:25:30.88 ID:6iJkBkqp
>>478
じゃあ他の中小企業も救ってやれよ
もっと安上がりで救えるぞ
481 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 09:26:20.25 ID:6iJkBkqp
>>479
わかったわかった
大卒雇って高コストでも泣き言言わないならいいよ

482 蒸し器(関西地方):2010/01/15(金) 09:27:01.63 ID:cwt4vnuD
英語ぺらぺらっつう前提だと
高卒止まりでは無理じゃないの
あと流体力学とか習ってないと駄目なんじゃないの
483 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 09:27:06.31 ID:PLVD+R+E
30年間無事故のタクシー、トラック、バス運転手はスゲエと思う
飛行機と違って一時も油断できないし
いや飛行機のパイロットも精神的に大変だろうけどさ
484 蒸し器(関西地方):2010/01/15(金) 09:28:25.87 ID:cwt4vnuD
女の車掌の声で
車内放送が流れると
なんだか情けない気持ちになるよね
こんな若い娘さんですら
ちゃんとした会社で働いているのに俺ときたらって
485 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 09:30:14.65 ID:6iJkBkqp
>>484
あんまり関係ないかもね
女性枠を外圧の都合で一定数持つ企業は増えてるのと
女性でそういう職業に目指す人が少ないので男性の倍率より低くなりやすい
486 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:30:14.99 ID:pyPTwUzx
結局高卒雇っても人材探索費と教育費が馬鹿にならなそうね…
487 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 09:30:22.49 ID:2qC7PTCb
やけになったエリートさんが心中仕掛けてくるかもしれないからJAL乗りたくない
3割リストラらしいけどクビ宣告した人に操縦はさせないでね
488 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 09:30:50.83 ID:vfNgfp0J
>>479
海自空自の航空学生は高卒が受験資格だけどね。
空自の戦闘機乗りも高卒は掃いて捨てるほど在籍している。
もっとも航空学生は大卒にはならんが、防大より難易度は高いかもな。
昔の日航のパイロットは自衛官退職組みが多かった。
その他は通常の大学中退して入る航大卒者しかいないしね。
'88年頃より始めた自社養成は大卒が条件で採用してたけどね。
489 ばね(千葉県):2010/01/15(金) 09:32:25.96 ID:eOnkyw63
>>479
大卒だから危機管理能力があると思っている馬鹿な奴。
じゃあ何でJALは倒産したの?(笑)
しかも債務超過額いくらだっけ?
お前らみたいな奴がどれだけ他人を不幸にしてるか解って無いだろ。
まあその不幸はいづれ君自身に帰って行くけどね。
JALの倒産なんかまだ序の口だよ。
490 れんげ(埼玉県):2010/01/15(金) 09:32:54.28 ID:hmvjhNQw
これから予算カットと整備不良で墜落しまくったら面白いんだが
491 シャープペンシル(富山県):2010/01/15(金) 09:33:20.21 ID:c0/wJUwf
>>482
赤くないからスレの流れがわかってないのだろうけど
自動操縦なんだからそれぐらい高卒でもいいだろうって話
高卒でも英語ペラペラな女はいくらでもいるよw
492 薬さじ(大阪府):2010/01/15(金) 09:33:23.93 ID:vZo22eOg
特攻隊のパイロットなんか訓練無しの学生だったんだからパイロットなんてアホでも出来るだろ。
493 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 09:33:26.11 ID:6iJkBkqp
バブルのころも大卒をアホみたいに優遇してたよなw
結果あのざまだが
494 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:34:54.31 ID:pyPTwUzx
>>488
その自衛隊組がJALで事故起こしまくったと一部では指摘されてるんだがな。

まあ、高卒でもトレーニングすれば使えるかもしれないと言うことは理解できる。
495 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/15(金) 09:35:54.44 ID:3IYCQJCM
この前はじめて群馬に行ったけど、さすがにこの寒さではみんな服着てたよ。 
496 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 09:38:28.62 ID:vfNgfp0J
>>494
123の片桐機長が中卒だという話か?
平成以前は自社養成組は未だ客乗せて飛んでないわけで、
ほとんど自衛隊組になるんじゃないか?航大卒者なんて数少ないし。
497 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:38:34.12 ID:pyPTwUzx
勿論、危機管理能力は大卒全てが持ってるんじゃなくて、あくまで比率の話だよ。
パイロットは300倍の倍率をくぐり抜けたエリートだからね
498 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 09:41:18.42 ID:vfNgfp0J
>>496訂正
123は高濱機長だ。勘違い。
499 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:41:32.20 ID:pyPTwUzx
>>496
いや、具体的な事例についてはよく知らないけど、何度かそういう指摘は見たよ

賛否両論あるようだが
500 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 09:42:34.72 ID:op6RldoP
これって損益分岐点を下回るが操業停止点まではいかない状態が
何十年も続いたって事?
501 筆箱(神奈川県):2010/01/15(金) 09:43:11.38 ID:KOpva9G5
鳩山のアフガン援助5000億円のたった四倍と考えたら、
そんなたいした額じゃない。
502 便箋(catv?):2010/01/15(金) 09:44:39.53 ID:DDW/QMdb
債務超過が長く続いてたのに、上場できてたのはおかしくないか?
悪さでいったらほりえもんの非ではないんじゃないかと。
経営者が個人資産をどんだけ出してくれるんですかね。
ほりえもんなんてたいして悪さしてないのに、200億円以上も払いましたよ。
503 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:45:12.56 ID:pyPTwUzx
>>500
操業停止点下回ったからってそうやすやす事業たためないだろJK
504 ペン(山口県):2010/01/15(金) 09:45:30.08 ID:KDh9e/Lq
日本の翼が、素人投資家のおもちゃになってるんですが。

おじさんには、なんか、スゲーさみしいですよね。
505 砂鉄(大阪府):2010/01/15(金) 09:45:44.91 ID:ddBX3/aG
>>470
やっぱり土建屋のための糞空港連打が効いたんだろうな
空席だらけの飛行機飛ばしまくってたもんな
506 レンチ(西日本):2010/01/15(金) 09:46:21.05 ID:U39oF9Ny
海厨がくるぞー!
507 ばね(千葉県):2010/01/15(金) 09:46:50.52 ID:eOnkyw63
倍率、比率を考えたら
JALの事故やインシデントの比率ってかなり高いんじゃないの?
自衛隊さんや保安庁、使用事業、PVのほうがPILOTの人口に対する事故比率はかなり低いと思うがね
(笑)
508 のり(長崎県):2010/01/15(金) 09:47:09.19 ID:L0bMNdxN
ンでお前らホールドするの?
意味不明な奇跡に掛けて
509 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 09:48:09.74 ID:6iJkBkqp
>>505
でもそれに答えたから、優れた企業->年金も・・というのはかなりやばいよなw
510 蒸し器(関西地方):2010/01/15(金) 09:49:10.12 ID:cwt4vnuD
糞箱売ってくるのノリで
伊丹廃止とか言い出す知事かいそう
511 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 09:49:25.29 ID:vfNgfp0J
>>505
無駄に作った空港に客が乗らない路線飛ぶことを強制されたこともあるだろうし、
JASを押し付けられたこともある。それにANAより高コスト体質なのもある。
512 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 09:49:39.11 ID:PLVD+R+E
>>506
海運?
半自動帆船作って燃料費タダでやれないもんかねえ
せっかくのロマンあふれる帆船が自動で帆を揚げて向き変えたら萎えるか
513 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:50:21.17 ID:pyPTwUzx
>>508
ホールドとかどんだけだよ…

今買ってるのは短気筋
514 のり(長崎県):2010/01/15(金) 09:51:44.91 ID:L0bMNdxN
>>513
いや、俺も2回転したけど 7−9と8−9で
515 ばね(千葉県):2010/01/15(金) 09:52:08.90 ID:eOnkyw63
倍率比率を考えるとJALの事故やインシデントの比率(JALのPILOTの人数に対して)
はかなり高いんじゃないのかな。
自衛隊さんや保安庁、使用事業、PVのほうが事故比率は低いと思うがね。
大卒はどちらが多いでしょうかね。(笑)
516 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:52:26.62 ID:pyPTwUzx
>>512
日本郵船がその計画やってなかったっけ?
517 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:53:50.42 ID:pyPTwUzx
>>514
良いなあ…
1円で買って2円で売りたいんだが、ムリかな?
518 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 09:55:15.98 ID:PLVD+R+E
>>516
マジで?どう考えても人件費でコストアップしそう
519 平天(関西地方):2010/01/15(金) 09:56:02.16 ID:nHVeItzL
地方空港潰れまくるな
その方がいいんだけど
520 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 09:56:41.60 ID:PLVD+R+E
>>513
短気筋、ある意味間違ってない
521 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:57:04.70 ID:pyPTwUzx
>>515
どっこいどっこいじゃないかな?
詳しいことは分からないが旅客機は咄嗟の機動で避けたり出来ないから、総合的な判断力が必要になりそう

多少適性は異なると思うよ。
522 分度器(愛知県):2010/01/15(金) 09:58:19.75 ID:cRsJ32te
JALは財務的な問題についても解決済みだ。
私自身はまったくJALの財務体質について心配をしていなかったわけだが、
マスコミは面白おかしく書きまくってくれた。
明日にも破綻すると言わんばかりの記事には怒りよりも、
その取材のずさんさにあきれたものだ。
株式市場ではそんな風評にJAL株が踊らされるという情けない状態が
続いていたが、下値を固め上昇に転じることだろう

2007年2月8日 ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎
523 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 09:58:53.11 ID:pyPTwUzx
>>518
正確には燃料と風力のハイブリッド
勿論、人力でなくオートマだが
524 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 09:59:13.17 ID:vfNgfp0J
>>517
今の流れている情報のままだと1円2円になる可能性は極めて低い。
株主優待券を再度発行するという情報が流れている為。
525 バカ:2010/01/15(金) 09:59:53.63 ID:zVM+kids
パイロット:高給うはw
スッチー:高給うはw

会社潰れました(´・ω・`)
526 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 10:00:15.68 ID:pyPTwUzx
>>522
この人とっくに売り逃げてたと思ったよ
527 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 10:00:58.26 ID:pyPTwUzx
と思ったら2007か
528 分度器(福島県):2010/01/15(金) 10:02:09.83 ID:NEQNLZEn
>>522
当時のマスコミが正しかったわけか。
529 昆布(鹿児島県):2010/01/15(金) 10:03:07.13 ID:FQtXhZJJ
>>456
将来年金は破綻しないってことだよかったw
530 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 10:05:46.81 ID:pyPTwUzx
>>524
そうか、優待券なら5000円で買えるしな…
やっぱり俺はロングホールドの方が好きだな
531 ばね(千葉県):2010/01/15(金) 10:06:30.27 ID:eOnkyw63
>>521
多少適性が異なるのはその通りだと思うよ。

但し翼端1mのフォーメーションじゃ高機動はできないね。
プロが高機動のリスクを知って言ってるのかな?

勘違いされたら困るので一言言っておくと、どちらが優秀でどちらが駄目かと言う事ではなくて
基本的にPILOTに学歴は関係ないってことだね。

俺の知っている限りでは明らかにJALの事故比率(インシデントも含む)は高いと思う。
532 まな板(千葉県):2010/01/15(金) 10:08:44.14 ID:ObRuXECB
>>株主優待券を再度発行するという情報が流れている為

買わせるための口実だろ
減資と大口が投げて株価も下がってるのにどんだけだよw
533 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 10:10:33.42 ID:pyPTwUzx
そういや一時期ニアミスとか酷かったもんな
なんだったんだあれは
534 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 10:13:39.79 ID:vfNgfp0J
>>532
買わせる為だけに言ってるような気がしないでもない。
しばらくしたら、やっぱりやーめたとかね。
535 ばね(千葉県):2010/01/15(金) 10:13:52.54 ID:eOnkyw63
前輪が外れたとか言うのも有ったよね。
初めて聞いたよ。
聞いた時は???だったね。
536 まな板(千葉県):2010/01/15(金) 10:14:42.56 ID:ObRuXECB
>>534
ID真っ赤でageて必死だね。いくらで買ったのかな^^
537 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 10:15:01.72 ID:2qC7PTCb
>>534
公式発表ではなにも触れずに口が滑っちゃったーとかわざとらしいよな
538 筆箱(福島県):2010/01/15(金) 10:18:20.25 ID:+2PJn9Fo
>>456 選挙対策  友愛

  ちなみに、国鉄は厚生年金に統括された
539 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 10:18:48.17 ID:vfNgfp0J
>>536
>>488とか>>496とかで書き始めたが、買ってはいない。
それに2chに書き込んで何か影響があると思うほど、
オメデタイ考えも持ち合わせていない。
sageが好みならsageておく。IDが赤くなるのは一定数回以上書き込むと赤くなるのか?
540 インパクトドライバー(東日本):2010/01/15(金) 10:18:51.22 ID:boOw5bv8
とうさん・・・ブワッ
541 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 10:22:42.28 ID:vfNgfp0J
>>537
検討していましたが優待券発行は止めますと言う前に空売りする計画なのかな?
542 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 10:23:47.10 ID:PLVD+R+E
日経平均はどこ吹く風
543 泡箱(東京都):2010/01/15(金) 10:24:04.67 ID:WdXe/Sbr
団塊逃げ切り失敗w
もう少しだったのにな
544 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 10:26:04.82 ID:VAjN6wyb
>>512
NIPPON SENPAKU SHINKOUKAI
http://www.youtube.com/watch?v=vynNlWMr4_g
新愛徳丸
世界初の帆装タンカー
545 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 10:26:08.28 ID:6iJkBkqp
>>541
割と近年も日本の企業が中国企業の支援あるかも?って話で買いがあったけど
結局支援なくて後に問題になったのなかったっけ?
外資も関係した案件
546 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 10:30:32.87 ID:PLVD+R+E
>>544
おお、そんな昔にあったのか
でも帆は布の方が重量でも面積でも稼げそうだよなあ
マストやロープが多くなってデッキ上が複雑になるのはわかるけど
547 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 10:33:56.50 ID:PLVD+R+E
JALの燃料費って総経費に対してどんなもんなんだろう
548 下敷き(関西地方):2010/01/15(金) 10:41:11.26 ID:MCej+zeh
JAL自力再生キタ━━━━━━( ^∀^)━━━━━━!!
上場廃止なし
549 蛍光ペン(東京都):2010/01/15(金) 10:41:58.13 ID:Iofu21hT
>>522
ザ・イトヤマタワーってなんだよwww

ジ・イトヤマタワーだろww
550 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 10:42:56.06 ID:VAjN6wyb
>>512 >>544 >>516 >>518 >>523
2-6 次世代型帆装船用ウェザールーティングシステムの開発とその評価
辻本 勝 海上技術安全研究所、上野 道雄 海上技術安全研究所、藤田 裕 日本郵船(株)、廣岡 秀昭 日本郵船(株)
関西造船協会講演概要集 (22) pp.67-70 20040520 社団法人日本船舶海洋工学会
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003885133/

次世代型帆装船用ウェザールーティングシステムの開発とその評価
Development and Evaluation of Weather Routing System for a Novel Sail Assisted Ship
辻本 勝 TSUJIMOTO Masaru 独立行政法人海上技術安全研究所、上野 道雄 UENO Michio 独立行政法人海上技術安全研究所、
藤田 裕 FUJITA Hiroshi 株式会社MTI:日本郵船株式会社、廣岡 秀昭 HIROOKA Hideaki 株式会社MTI:日本郵船株式会社
関西造船協会論文集 Journal of the Kansai Society of Naval Architects, Japan (242) pp.25-36 20040925
社団法人日本船舶海洋工学会
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003880239/

2004A-OS6-1 次世代型帆装船の開発並びに運航評価 : 環境に優しい船舶、通年平均約15%以上の燃料消費低減を目指して(オーガナイズドセッション(OS6):環境調和型船舶技術)
竹川 正夫 Takekawa Masao 住友重機械マリンエンジニアリング(株)、
藤田 裕 Fujita Hiroshi (現)株式会社MTI:日本郵船(株)、
西川 達雄 Nishikawa Tatsuo (財)日本造船技術センター、上野 道雄 Ueno Michio (独)海上技術安全研究所
Conference proceedings the Society of Naval Architects of Japan 日本造船学会講演会論文集 (4) pp.59-60 20041100
The Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110007184700
551 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 10:47:34.67 ID:VAjN6wyb
>>512 >>544 >>516 >>518 >>523 >>550
帆走クルーズ客船
「ロイヤル・クリッパー」号
「スター・クリッパー」号
552 おろし金(東京都):2010/01/15(金) 10:51:04.90 ID:VAjN6wyb
>>532 >>534
「やっぱりやーめた」になったら
企業再生支援機構を風説の流布で告訴告発提訴するのも
面白そうだなwww
553 おろし金(千葉県):2010/01/15(金) 10:58:01.19 ID:PLVD+R+E
>>551
超乗りてえ、親父がヨット好きだから連れてってやったら喜ぶだろうなあ
554 烏口(東京都):2010/01/15(金) 11:11:05.71 ID:oSDSAAhu
海外出張行ってもJALなんて一度使ったことないし
海外出張でJAL使う会社なんて大手企業だけだろ?

JALなんか無くても何も困らん。
555 泡箱(catv?):2010/01/15(金) 11:23:52.26 ID:+ZzJfeKI
>>554
その大手企業すら2 3年くらい前からJALを使わなくなってるよ。
556 ゆで卵(関西地方):2010/01/15(金) 11:47:13.86 ID:nijIBGAs
会計監査は何やってたの?
罪を問われるべきだと思う。
557 分度器(愛知県):2010/01/15(金) 11:56:53.67 ID:cRsJ32te
>>556
監査報告書にこう書いてあった

「継続企業の前提に関する注記に記載されているとおり、会社は
重要な営業損失を計上し、借入金の返済条項の履行の困難性が
認められることから、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせる
ような状況が存在しており、現時点では継続企業の前提に関する
重要な不確実性が認められる。
558 焜炉(関西地方):2010/01/15(金) 14:20:35.54 ID:iTJTLsYW
悠長に構えているけど、これかなりやばいんだぜ?
わかってんのか?民主党の奴らと報道しているTV局は。
559 ゆで卵(埼玉県):2010/01/15(金) 14:45:36.57 ID:TBjLlxrv
つーか会社更正法も民事再生法も事業再生ADKもそうだけど
この手のものは全部なくせよ
業界に会社が残って値下げ競争をまったく落ち着かないだけだ
560 包装紙(京都府):2010/01/15(金) 14:46:31.78 ID:4o1cDDYC
無能クソジジイどもォ!金返せ-ゴラァ!!!
561 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 14:58:30.11 ID:/eebA4bv
社員に食いつぶされたイメージ
パイロットを保護しすぎたせい
自業自得
562 烏口(東京都):2010/01/15(金) 17:47:34.15 ID:oSDSAAhu
法政大学はおろか東海大学や桜美林大学にすら
パイロット養成コースがある時代に高給でパイロット雇うこともないだろ
私立大学のパイロット養成コース卒の連中なんて年収500万前後でも喜んでやるだろう

飛行機の整備なんて工業高校あたりに任せればいい
高待遇にしすぎだから応募者殺到で高倍率になるだけで
やってる仕事なんて大した事は無いぜ。

破格の高待遇だから人が集まって入社試験のハードルが高いだけで
仕事内容なんてたいした事ねえよ。

563 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 18:10:38.96 ID:b4u45ss0
次は日本電気
その次が日立
564 集魚灯(茨城県):2010/01/15(金) 18:22:48.71 ID:zgTc87a+
>>282
ワロタ
565 筆(山梨県):2010/01/15(金) 18:23:57.30 ID:fMK8vrDG
>>562
整備が高待遇は無い
元整備やってた俺が断言する

本社出向の連中はシラネ
566 試験管挟み(石川県):2010/01/15(金) 18:25:44.14 ID:dYBePFgP
jalで整備やってた人いたけど
アエロフロートでヨーロッパ旅行してたぞ
あまり金ねーだろ
567 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/15(金) 18:26:33.52 ID:kjP5d+T5
>>556
会計監査って経営にごちゃごちゃ言うもんじゃないぞ。
568 ばね(アラバマ州):2010/01/15(金) 18:41:39.77 ID:iET7DPGT
なんか民主のせいにされてるけど、そもそも自民時代に隠蔽されてたものを民主になってから発覚したんだろ
569 るつぼ(東京都):2010/01/15(金) 19:36:04.44 ID:zUGBmXU0
負債が2兆かもしれんが、資産も2兆あるべ
570 ミキサー(岩手県):2010/01/15(金) 19:41:19.80 ID:TDz3rFyB
それなら債務超過なんてないべ
571 色鉛筆(愛知県):2010/01/15(金) 19:52:45.40 ID:3AyCqk7w
6000億くらいて聞いたんだけど2兆かよ ケタ違いだな
572 金槌(愛知県):2010/01/15(金) 20:07:50.95 ID:d8xyX/ma
徐々に縮小していって
そっと消滅させるべきかも・・
573 ファイル(西日本):2010/01/15(金) 20:49:24.87 ID:6HqO0vWQ
>>568
俺のIDで抽出
574 ろうと(兵庫県):2010/01/15(金) 21:21:24.97 ID:vfNgfp0J
>>565>>566
日本航空の整備といえば、若田氏がいたね。
彼は辞めて宇宙飛行士になって正解だったね。
575 鑢(東京都):2010/01/15(金) 22:05:14.09 ID:Lpl+wpGt
整備なんて近所の工業高校卒に任せておけばいい
高待遇で勝手にハードル上げて難しくしてるだけで
やってる仕事は大したこと無い
576 冷却管(東京都):2010/01/15(金) 22:53:14.17 ID:MPuQDYtE



マイレージ

全部無効らしい。
ポイント交換も無効。
今週中にでも使っとけよ。
577 レーザー(群馬県):2010/01/15(金) 22:59:01.17 ID:B0ADxED2
小学生でも兆円とか言わないだろw
578 ゴボ天(埼玉県)
今、整備て半分くらい中国とかでやってんじゃないの?んな事言ってたキガス。