ところでここに灘中学校の入試問題があるんだけど さすがにおまえらも解けるよな?
1 :
ブンゼンバーナー(catv?) :
2010/01/13(水) 21:17:29.22 ID:C9WptPsI BE:1602132269-PLT(12000) ポイント特典 http://sankei.jp.msn.com/life/education/100113/edc1001130810000-n1.htm 算数は入試科目の中で一番のキー科目といわれます。それは、受験者全員の平均点と合格者の平均点との差が一番大きいところからきています。
入試での合否判定は判定方法を事前に公表していない限り、「総合点」により上位者から合格を決めていくのが一般的です。
そうなると、一問の配点が大きい科目が必然的に最重要科目になってきます。
実際に、私学の先生の話を聞いていると、「あと一問で合否が変わった」というときの、その一問は算数であることが大半です。
では、算数で重要なことは何でしょう。これは受験生に限らず、世の小学生全員に言えることですが、まずは「計算力」です。
どんなに途中の考え方が正しくても、計算で失敗すると、一部の途中式(考え方)に部分点を与える学校を除いて、バツになってしまいます。
また、最近「生徒の計算力が落ちた」と感じる学校が、「計算問題」を大問の一つとして出題してくるケースもみられます。
これは最難関といわれる学校でも生じています。対策は、毎日コツコツとトレーニングをする。これにつきます。
@対角線の長さが20cmの正方形の紙が机の上に置かれている。この紙を、1つの頂点を中心として、机の上で45゚回転するとき、この紙が通過する部分の面積は□cm2である。
Aある商品がA店、B店、C店で売られている。今月は、3つの店で合計6867個売れて、どの店でも前の月より同じ個数だけ増えた。
これは前の月に対し、A店では15%、B店では10%、C店では6%の増加になる。前の月は、3つの店で合計□個売れた。
B207、2007、20007、・・・このように先頭が2で末尾が7、間はすべて0である整数のうち、27で割り切れるが、81では割り切れないものを考える。この中で最も小さい数は[ ]である。
C右の図のような円板があり、円板の中心Oの周りを時計回りにそれぞれ一定の速さで回転し続ける3本の針がついている。
針が1回転するのにかかる時間は長い針から順に5分、8分、14分である。 あるとき3本の針がすべて重なった。次に3本の針がすべて重なるのは、その[ ]分後である。
http://www.sansuu.net/ndkakomon/ndq/img/021.jpg
2 :
ボールペン(山梨県) :2010/01/13(水) 21:18:02.02 ID:GZ2wQI+3
うんこ
まんこ
4 :
上皿天秤(愛知県) :2010/01/13(水) 21:18:32.27 ID:H8dJi64a
お前らが挑むとまたメルカトルの二の舞になっちゃうぞ
5 :
砥石(福島県) :2010/01/13(水) 21:18:32.35 ID:DIdUH6sG
あんこ
6 :
げんのう(石川県) :2010/01/13(水) 21:18:38.12 ID:4H1EzTL9
ちんこ
7 :
ルーズリーフ(三重県) :2010/01/13(水) 21:18:46.94 ID:11QcAK1x
問題読むのマンドクセ ('A`)
8 :
手錠(長屋) :2010/01/13(水) 21:18:54.94 ID:WfQCxaTG
おっと、その手には乗らないぜ
9 :
すりこぎ(東京都) :2010/01/13(水) 21:19:25.73 ID:RYySzcBD
流石にこれは解ける
ユニバーサルメルカトル図法
11 :
鉤(静岡県) :2010/01/13(水) 21:19:42.10 ID:i2qyVFrp
こんとんじょのいこ
12 :
ゆで卵(大阪府) :2010/01/13(水) 21:19:49.15 ID:i88Cydpj
紙が通過する部分の面積がどの部分なのかすらわからん 正方形の面積は含むのか??
13 :
フードプロセッサー(アラバマ州) :2010/01/13(水) 21:20:05.35 ID:KminOo46
灘とかきいただけでもう考える気にすらならん
14 :
丸天(宮城県) :2010/01/13(水) 21:20:12.55 ID:Do0BDJI6
もうすぐ家につくからちょっと待ってろ
15 :
製図ペン(アラバマ州) :2010/01/13(水) 21:20:32.22 ID:YBy+/vSF
すぐ出来たけど、いきなりスレ終わらせてもつまらないからな
16 :
鍋(埼玉県) :2010/01/13(水) 21:20:53.86 ID:FpIYCsuh
ベクトルの問題だな
17 :
メスピペット(千葉県) :2010/01/13(水) 21:21:19.52 ID:8W3TPn3S
普通にやれば出来るだろうけど 読むのがめんどくせーし
18 :
原稿用紙(catv?) :2010/01/13(水) 21:21:23.58 ID:3ivHwcqX
1時13分20秒
19 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 21:21:25.36 ID:IKr5sxB6
@は簡単だな
20 :
二又アダプター(東京都) :2010/01/13(水) 21:21:39.83 ID:DvfIcXWy
問題文がひらがなだったら解けてる
21 :
ゆで卵(関西) :2010/01/13(水) 21:21:39.92 ID:DdIS67I9
こういう問題何度かでたけど解けたためしがない
22 :
さつまあげ(茨城県) :2010/01/13(水) 21:21:47.10 ID:Rrk4E3N7
I don't understand japanese.
まあ普段ゆとりゆとりって馬鹿にしてるんだからなあ もちろん解けるよな?
24 :
シャーレ(福岡県) :2010/01/13(水) 21:22:07.04 ID:Htx4hS6M
1時10分20秒
25 :
すり鉢(京都府) :2010/01/13(水) 21:22:35.16 ID:0KK6eRmT
これはハッタリでも何でもなく結構簡単じゃないか?
26 :
リービッヒ冷却器(栃木県) :2010/01/13(水) 21:22:37.50 ID:IJWJPpAA
小学生が解く問題の答えを嬉々としてレスする気にはならん
27 :
夫婦茶碗(東京都) :2010/01/13(水) 21:22:38.31 ID:VUsI50N/
ピエール灘
開成中学校04年 あたえられた4個の整数を一回ずつ使って、たし算、ひき算、かけ算、わり算を組み合わせることにより、 1から10までの整数をそれぞれ答えにもつ10個の式を考えます。このとき式にカッコ( )を使ってもかまいません。 例えば2、5、6、8では、次のような式が考えられます。 1=5+6−2−8 6=(8−2−5)×6 2=(2×8−6)÷5 7=6+8−2−5 3=5+8÷2−6 8=(2+5−6)×8 4=(6−5)×8÷2 9=2+5+8−6 5=2+5+6−8 10=(2+8)×(6−5) いま3、4、7、8を使って、1から10までの整数をそれぞれ答えにもつ10個の式を解答用紙に書きなさい。
29 :
◆SsSSsSsSSs :2010/01/13(水) 21:23:18.16 ID:pxOrd+wc BE:158713872-2BP(5650)
灘中合格者だけど何か質問ある?
30 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 21:23:25.35 ID:4myY9lt4
公務員試験でこういう感じの出るよね
31 :
モンドリ(中国四国) :2010/01/13(水) 21:23:26.91 ID:Fu37r+gQ
これって難易度的には取れて当然で、どれだけ 機械的に速く解けるかってレベルだよね
32 :
手枷(catv?) :2010/01/13(水) 21:23:28.77 ID:0ndYeC/S
リアルで俺の母校じゃねえか でもさっぱりわからんwww
314
34 :
丸天(宮城県) :2010/01/13(水) 21:23:41.75 ID:Do0BDJI6
帰り道だからあれだけど結構簡単だよ
35 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 21:23:45.34 ID:IKr5sxB6
Bも簡単だ、3で何回割れるか数えれば良い
36 :
がんもどき(関西) :2010/01/13(水) 21:24:02.17 ID:P4mIPmgx
サッパリです
Bは27だろ
38 :
セラミック金網(愛媛県) :2010/01/13(水) 21:24:09.42 ID:oYQ8Wo2T
あ…あう…あぁ…ぁ…あうあうああぁぁぁぁァァァーーーー!
39 :
蛍光ペン(catv?) :2010/01/13(水) 21:24:16.64 ID:s9BDopyO
話しかけんな
40 :
クレヨン(埼玉県) :2010/01/13(水) 21:24:38.81 ID:ddxcOgTS
中学以降の数学の知識を使えば簡単だけど、算数の知識だけで解くのは面倒くさそう。
41 :
手錠(長屋) :2010/01/13(水) 21:24:43.05 ID:WfQCxaTG
ν速民ならBなんて余裕で解くだろ、207から順に総当りで。
42 :
オープナー(秋田県) :2010/01/13(水) 21:24:46.62 ID:/sTQAAgq
まず中学受験とかすげーわ
43 :
ゆで卵(大阪府) :2010/01/13(水) 21:24:52.36 ID:i88Cydpj
頂点を中心にってのは机平面に対して平行に回すのか? それとも垂直に回すのか??
44 :
修正液(東京都) :2010/01/13(水) 21:25:33.86 ID:1RmbWlOR
茨城、出番だぞ
46 :
テープ(愛知県) :2010/01/13(水) 21:26:18.87 ID:RzuwbWN5
中一向けの問題 池の周りにあるジョギングコースを兄と弟が走りました。 兄は毎分90mの速度、弟は毎分60mの速度です。 兄がスタートして5分後に弟が同じ方向に走ったところ、40分後に兄が弟に追いつきました。 池の周りは何mでしょう?
47 :
夫婦茶碗(北海道) :2010/01/13(水) 21:26:24.60 ID:5fQCpeb1
3は2000007だな
48 :
インク(愛媛県) :2010/01/13(水) 21:26:34.62 ID:BbEfQLbw
何分後か聞かれてるのに時間とか秒で答える奴って頭おかしいの?
49 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 21:26:37.94 ID:IKr5sxB6
Cは最小公倍数じゃないの?
51 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 21:27:47.86 ID:4myY9lt4
52 :
朱肉(香川県) :2010/01/13(水) 21:27:54.21 ID:5PLK2XJI
灘中の入試ってことは小学生が解く問題か、これ
53 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 21:27:59.49 ID:Ybuve5A5
とりあえず一番上は (1/2)*x^2*2+(1/2)*((√2)*x)^2+(2x)^2*π*(45/360), x=20/(√2)^2 ∴面積は200+50π≒357.08cm^2じゃダメなの?
54 :
金槌(東京都) :2010/01/13(水) 21:28:48.48 ID:0vPU0IoN
Aの前月をx Bの前月をy Cの前月をz 前月より増えた売上個数をk とする。 x+y+z+3k=x+y+z+6867 k=2289 Aの店は15%が2289なので前月の売り上げ個数は15260個 同様にB=22890 C=3815 ∴41965
57 :
ゆで卵(大阪府) :2010/01/13(水) 21:29:29.84 ID:i88Cydpj
@は絵描いて斜線でも引いた図が問題にないと意味不明じゃないか?
58 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 21:29:59.64 ID:IKr5sxB6
59 :
シャーレ(栃木県) :2010/01/13(水) 21:30:20.55 ID:7jD4o9VV
ちうがく?
ちょっとした謎々レベルだな おばちゃんでも解けるわ
61 :
スパナ(兵庫県) :2010/01/13(水) 21:30:57.53 ID:G1gkMNag
この辺りに住んでる人は灘中卒多いぜ
62 :
パステル(北海道) :2010/01/13(水) 21:31:01.17 ID:/I+nEHNX
国T合格した俺は楽勝で解ける なめてんの?
バカってそもそも問題の意図が理解できないんだな
64 :
餌(埼玉県) :2010/01/13(水) 21:31:07.62 ID:R9K2Gp+h
>>12 予想では対角線が通過する面積に等しそうだ
65 :
夫婦茶碗(岐阜県) :2010/01/13(水) 21:31:25.64 ID:QyHCFR+x BE:746972429-PLT(12600)
>>28 4-3=1
3+7-8=2
7-4=3
8-4=4
8-3=5
3+7-4=6
3+4=7
4+7-3=8
やべぇ、あと二つわかんねー・・・
俺開成中学すら入れんのかよwww
66 :
はさみ(滋賀県) :2010/01/13(水) 21:31:46.12 ID:NIHOCdRF
スパさんはもういないの?
67 :
集魚灯(関西地方) :2010/01/13(水) 21:32:06.77 ID:yU9jfllS
68 :
ペンチ(静岡県) :2010/01/13(水) 21:32:36.97 ID:EUMQAX6d
正解はウだ。
69 :
夫婦茶碗(dion軍) :2010/01/13(水) 21:32:52.63 ID:NktcHzle
@ 357 A 6300 B 20000007 Cがめんどくさそう
70 :
二又アダプター(東京都) :2010/01/13(水) 21:33:02.54 ID:DvfIcXWy
一つだけわかった。 俺はこの中学に入れないって事だ
71 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 21:33:33.44 ID:Ybuve5A5
Aは6750個だな 増えたのは39個ずつ
73 :
鉋(兵庫県) :2010/01/13(水) 21:33:54.87 ID:XnujE3ht
俺の地元だ
74 :
スクリーントーン(三重県) :2010/01/13(水) 21:34:44.36 ID:ZqzrCcUk
お前ら誰も答えがわからないからって適当な事ばっかいってっと あとで恥をかくハメになるぞ。
75 :
リール(アラバマ州) :2010/01/13(水) 21:34:48.64 ID:rET57tPE
一番難しい中学だからな
>>65 3.4.7.8全部使ってじゃないの・・・
@20×20/2+20^2×3.14×(45/360)=357 A7300(文字を3つ置いて解いた) とりあえずここまで
とりあえずスレ開いて2分で@を解いた 5πだろ
80 :
釣り竿(東京都) :2010/01/13(水) 21:35:48.62 ID:m2T5TSrM
>>46 わかんねーけど毎分60mって歩いてるのか?
>>28 4-(8-7)*3=1 (8-7)*3+4=7
7-4/8-3=2 . . 3-(8-7)*4=8
7-(8+4)/3=3 (8+7)/3+4=9
4*7-8*3=4
(8*4+3)/7=5
(7-3)+(4/8)=6
83 :
テープ(愛知県) :2010/01/13(水) 21:36:01.51 ID:RzuwbWN5
85 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 21:36:50.79 ID:IKr5sxB6
27が3の3乗で81が3の4乗、 だから3を何個含むか総当たりで行こうと思ったけど これじゃスマートじゃないな 207の意味を考えないと。
86 :
鉋(兵庫県) :2010/01/13(水) 21:37:16.40 ID:XnujE3ht
87 :
紙(関東地方) :2010/01/13(水) 21:37:25.13 ID:ADa7RzfZ
この紙を、1つの頂点を中心として、机の上で45゚回転するとき、この紙が通過する部分の面積は□cm2である。 日本語がおかしい分り辛い 紙が机をと書け
88 :
夫婦茶碗(dion軍) :2010/01/13(水) 21:37:54.22 ID:NktcHzle
Cもできた @ 357 A 6300 B 20000007 C 280/3分後だ
89 :
クレヨン(長屋) :2010/01/13(水) 21:38:15.63 ID:9+xidFwD
小学校で習う知識で解かないといけないのがしんどい
中学受験の問題なわけだから 第一問って√使わず、三平方の定理も使わずに解く方法があるって事か? それとも無理数や三平方の定理も学習してて当然って感じ?
91 :
ブンゼンバーナー(catv?) :2010/01/13(水) 21:38:47.08 ID:C9WptPsI
92 :
モンドリ(中国四国) :2010/01/13(水) 21:38:57.57 ID:Fu37r+gQ
>>87 算数の問題を解くのには、日本語の理解力も必要だからな
ちなみにおまえの表現だと紙が机を貫通する
93 :
すり鉢(群馬県) :2010/01/13(水) 21:38:58.05 ID:aOhGqaR/
さずが6番で入った中島らもはすげえ
94 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 21:39:21.28 ID:IKr5sxB6
95 :
インク(愛媛県) :2010/01/13(水) 21:39:22.23 ID:BbEfQLbw
とりあえず正方形のが357だってのはわかった 灘中には入れんな
96 :
鉋(兵庫県) :2010/01/13(水) 21:40:07.63 ID:XnujE3ht
Aで15%とか10%とか6%とか出てきてるけど 小学校で百分率って習ったっけ?
97 :
白金耳(神奈川県) :2010/01/13(水) 21:41:14.01 ID:1PPTZmO8
簡単すぎて答える必要もないわw
余り 18 207/27 *9 2007/27 *0 20007/27 : : 45 207/81 63 2007/81 *0 20007/81 : : よって答えは 20000007
99 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 21:41:25.32 ID:IKr5sxB6
>>96 習ったはず。
小学校の知識でどうやって3解くんだ?
方程式がでてきちゃう
今俺が風邪引いてなければ全問1分で解けるんだがな
103 :
首輪(大阪府) :2010/01/13(水) 21:43:11.82 ID:ewXKY6sF
ゆにめる
104 :
オーブン(神奈川県) :2010/01/13(水) 21:44:12.58 ID:s2ut+rLz
紙に書かないと解けない 紙に書くのがめんどくさい
105 :
鉋(兵庫県) :2010/01/13(水) 21:44:13.80 ID:XnujE3ht
81は27の倍数ってことさえ分かってたら楽だ
106 :
朱肉(香川県) :2010/01/13(水) 21:44:51.42 ID:5PLK2XJI
107 :
がんもどき(関西地方) :2010/01/13(水) 21:45:02.49 ID:nG87Pcud
俺が答えるまでもない お前らに譲るわ
108 :
夫婦茶碗(dion軍) :2010/01/13(水) 21:45:05.29 ID:NktcHzle
>>94 @ 普通に図を描けば解ける
A それぞれの店で増えた個数を30kと置くと前月の合計は1000k
今月の合計は1090kつまり前月の合計:今月の合計=100:109
B 27で割り切れて81で割り切れない→9で割った答えが3で割り切れて9で割り切れない
207÷9=23、2007÷9=223、20007÷9=2223・・・となり、各位の和が等差数列になるので
9で割った商の各位の和が3で割り切れて9で割り切れない最初の数を答える
C AとB、BとCが重なる周期の最小公倍数
>>90 小学生なら扇と三角形に分割だろうな
正方形だから三角関数使わなくてもとける
>>86 20になったけど、なんか途中の計算と図が合わない気がする・・・
111 :
ハンマー(北海道) :2010/01/13(水) 21:45:57.55 ID:WF7QKZx7
問題読むだけで頭が痛くなった
112 :
朱肉(大分県) :2010/01/13(水) 21:46:15.48 ID:3MbBqAhG
>>28 1=(4-3)*(8-7)
2=(4-3)+(8-7)
3=(8/4+7)/3
4=4*7-3*8
5=(3+7)*4/8
6=4+3+7-8
7=7*(8-3-4)
8=7+8-3-4
9=8+7/(3+4)
10=(3-7/4)*8
10が難しいな
灘中学の問題を解きたい! │ ├ 1.トラップ番号を解く │ │ [まちがい] │ 難しく考えずに、まずは暗号の初歩から取り組む柔軟さが必要。 │ 重複文字除外なんていうのは基本中の基本。 │ ちょっとした関数でなんとかなるかも? │ ↑ │ ココがポイント! │ └ 2.ユニバーサルメルカトル図法を使う [せいかい]
>>86 a+b=32
b+c=20
c+d=16
d+a=x
x=28
C 8分針固定 8分-3分 … 52° 14分-8分 … -60° 112n=360m 14n=45m 互いに素 45分後
118 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 21:47:36.15 ID:IKr5sxB6
>>108 最小公倍数か。A,BとB、Cで分割して考えられるかってことかな
119 :
鉋(兵庫県) :2010/01/13(水) 21:47:51.12 ID:XnujE3ht
もしかしてゆとり世代だからπは3で√も2なんじゃねーの?
B20000007(素因数分解でしらみ潰し、途中で計算で規則が出てきて要だけ計算すれば済む。でもスマートじゃないなぁ・・・)
>>69 最後は280分じゃないかな
結局最小公倍数の問題になるような
Cは280/3?
が 布教MADできたお 初心者 鬱病♀だけど 彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪ き
っ 唇スレ mixi招待するお 釣った厨房に安価でメールwwwww ☆
こ さみしい・・・誰かかまって 425はどこも変えてなかった ピカ厨 自 す
>>9 うはwwこれがVIPクオリティw
∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !! V∩
>>2 自重しろwwwww Be
ハ (7ヌ) (/ /
>>7 ブラウザゲーやらないか?
ル / / ∧_∧ || モリタポ
ヒ / / ∧_∧ ∧_∧ _( ゚ω゚ ) ∧_∧ || 埼
>>5 2chって有料なんですか?
\ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄ ⌒ヽ( ゚ω゚ ) // 玉
>>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒ ⌒ / O
>>8 お母さんに何て言えば
| |ー、 / ̄| //`i構って女/ F 安価で絵描くお
低 | 恋愛 | | 厨房 / (ミ ミ) | | F 14歳♀中学生処女だけど質問ある? ハ
年 | | | | / \ | | ム
齢 | | ) / /\ \| ヽ PCに詳しい人ちょっときて!!! イ ス
125 :
すり鉢(群馬県) :2010/01/13(水) 21:50:18.77 ID:aOhGqaR/
今は数1で三角関数やるように戻ったからゆとりではないよ ソースは妹
数学って問題作る人のセンスがすごいと思うわ 毎年、過去のとかぶらないように作らなきゃいかんわけで どんな天才がやってるんだよ
あら、もう解説つき答えがでてらぁw早っw
>>119 √も2ってどういう意味?
√100とかどうやっても2にできんだろ。
129 :
セラミック金網(兵庫県) :2010/01/13(水) 21:51:45.85 ID:ioPUI9JM
280からなぜ3で割るのかが理解できん
130 :
鉋(兵庫県) :2010/01/13(水) 21:51:50.45 ID:XnujE3ht
131 :
朱肉(香川県) :2010/01/13(水) 21:52:09.86 ID:5PLK2XJI
πは3じゃないだろ。πはπ 計算式に円周率が出てきたら3.14...なんて置き換えるアホがいるのか?
132 :
すりこぎ(埼玉県) :2010/01/13(水) 21:52:53.65 ID:UPC30KNL
>>28 (3-7/4)*8だろ
平成教育なんたらでやってたぞ
133 :
朱肉(香川県) :2010/01/13(水) 21:52:53.88 ID:5PLK2XJI
アホはいいすぎました、すみません
135 :
モンドリ(中国四国) :2010/01/13(水) 21:53:58.03 ID:Fu37r+gQ
>>131 中学入試だとπ禁止で、最初に「円周率は…とする」旨の
但し書きがある
平方根は平方の根である 立方根は立方の根である
>>130 文章もかけないとかゆとり以下だな。
しかもπは四捨五入すりゃ3になるが√2は四捨五入しても2にならんだろ
何を基準にその数字決めたの?
138 :
蒸し器(千葉県) :2010/01/13(水) 21:55:23.88 ID:hDANZBMF
俺の脳味噌は受験者の消防より駄目みたいだわ はあ死にてえ
139 :
ゆで卵(大阪府) :2010/01/13(水) 21:55:42.61 ID:i88Cydpj
@ 14.1x28.28/2=199.37 20x20=400 28.28x28.28x3.14/8−20x20/2=113.9 上3個を足して713.27 通過だから2で割って356.6 むずい・・・
>>110 途中でおいた値を逆にしてた、恥ずかしい
141 :
朱肉(大分県) :2010/01/13(水) 21:56:08.57 ID:3MbBqAhG
>>113 1から解いていくと10で詰まるとか鬼畜すぎる
142 :
集気ビン(熊本県) :2010/01/13(水) 21:56:34.24 ID:gMXiKyly
>>130 1.41421356を2にするのか
ゆとりゆとり言ってる奴がゆとり以下なことが証明されたな
143 :
集魚灯(関西地方) :2010/01/13(水) 21:56:53.92 ID:yU9jfllS
>>28 1=(4+7)÷(3+8)
2=4+8-(3+7)
3=7+8-3*4
4=4*7-3*8
5=3+7÷(8÷4)
6=3+4+7-8
7=7*(8-3-4)
8=8+4+3-7
9=8+{3÷(7-4)}
10=分からなかった悔しいビクンビクン
144 :
画架(福島県) :2010/01/13(水) 21:57:38.97 ID:oE9WWF9P BE:17981748-PLT(12346)
商品の個数は整数だろうから、先月売上は6と10と15の最小公倍数である30の倍数
シェアは6:9:15
あんま売上が急上昇すると不自然なので6867に近い900の倍数である
6300にあたりをつけて n=189とすると 三店の内訳はA 1260:B 1890:C 3150
1260*0.15=189
いきなりあったのでたぶんこれで正解だな
小学生よりアホな俺にちゃんとした解法教えてください。
145 :
夫婦茶碗(dion軍) :2010/01/13(水) 21:58:07.40 ID:NktcHzle
1番は平方根関係ないぞ 菱形の面積の求め方忘れたのかよ
146 :
鉛筆(愛知県) :2010/01/13(水) 21:58:26.58 ID:6Pq5K9Um
147 :
ブンゼンバーナー(catv?) :2010/01/13(水) 21:59:31.49 ID:C9WptPsI
@ A、B、C3種類のコインがあり、A6枚、B1枚、C1枚の重さと、A1枚、B4枚、C1枚の重さと、A1枚、B1枚、C3枚の重さはいずれも61gである。C1枚の重さは□gである。 A A君とB君はともに自転車でP市からQ市へ向かう。A君は午前7時に出発し、午前10時55分に到(とう)着した。 B君は午前7時30分に出発し、午前10時40分に到着した。ただし、途(と)中で2人とも1回だけ10分間休けいした。 2台の自転車の走行中の速さはそれぞれ一定であるとして、次の各問いに答えよ。 (1)A君の自転車とB君の自転車の走行中の速さの比を求めよ。 (2)A君が休けいし始めて4分後に、B君の自転車が追い越(こ)して行った。その追い越した時刻は、2通り考えられる。それぞれ午前何時何分か。 B 子供たちにキャンデーを配るのに、1人7個ずつ配ると15個余り、9個ずつ配ると最後の1人は1個以上で9個より少なくなるという。キャンデーは最も多くて□個である。 C 1から15まで続けて書くと123456789101112131415となる。これを1つの整数と考えると、この数は21けたで, 1が8回使われている。このように、1からある整数まで続けて書いてできる整数について、次の各問いに答えよ。 (1)1から100まで続けて書いてできる整数は何けたか。 (2)1から1000まで続けて書いてできる整数は何けたか。また、その整数の中に1は何回使われているか。 じゃあ新しいの
148 :
両面テープ(広島県) :2010/01/13(水) 21:59:32.69 ID:snsxOIZG
三行以内で出題しろよ
149 :
錐(神奈川県) :2010/01/13(水) 22:00:14.71 ID:tIQhgUBi
2番だけ出来た うれしいw
150 :
滑車(埼玉県) :2010/01/13(水) 22:01:00.65 ID:mRAbTDq5
平成教育とかは好きだけど灘レベルになると全然解けないから おまえらの解説見て楽しんでる
>>78 あ、Aが違ってら
最後の足し算間違ってたw
>>144 6,10,15の最小公倍数分かってるなら
それらが等しいから30として
(200+30)+(300+30)+(500+30)で今月の売り上げ6867を割って、(200+300+500)を掛ければいい
お前ら小学生がが解く問題に何本気になってるのw こういうところいかにも無職ニートって感じだよな
154 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 22:03:36.45 ID:IKr5sxB6
ほんと灘は違うんだなぁ ラ・サール高校の数学受けたけどそれより難しい気がする
灘中の合格者とか公務員試験の数的判断やらせたら余裕で満点取りそう
>>147 @
500=030=002
a:b:c=6:10:15
よってc=15
>>147 出来るけど@とか連立方程式組んじゃうな
中学まで勉強しちゃうと方程式を組みたくなる
158 :
シュレッダー(長屋) :2010/01/13(水) 22:06:06.05 ID:g3tnKR8y
い ち も ん も で き な い w w
開成や灘より西大和のほうが難しかった
160 :
ブンゼンバーナー(catv?) :2010/01/13(水) 22:09:23.21 ID:C9WptPsI
多湖輝の頭の体操を、図書館で読みふけったお前らなら余裕だよな!
@200+50おっぱい 357ってなんぞw円周率指定無いのにw
163 :
ハンマー(不明なsoftbank) :2010/01/13(水) 22:11:18.09 ID:WhbGkWPO
真面目な話1問目以外は解き方がわからない
164 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 22:11:37.16 ID:Ybuve5A5
166 :
画架(福島県) :2010/01/13(水) 22:13:51.90 ID:oE9WWF9P BE:15172439-PLT(12346)
>152
ああ、なるほど。
合算すると今月の9%増なのか。
何となくイメージは出来るんだけど全然駄目だな…
最小公倍数速報
a
>>147 B
s=7n+15=9(n-1)+x (x=1,2,3,4,5,6,7,8)
2n=24-x
2s=7(24-x)+30=198-7x
s=99-7x/2
M(s)=92
170 :
すりこぎ(埼玉県) :2010/01/13(水) 22:17:24.84 ID:UPC30KNL
>>160 なるほど
重なる≠公倍数なのね理解した
171 :
夫婦茶碗(dion軍) :2010/01/13(水) 22:20:05.04 ID:NktcHzle
>>147 @15
A(1)4:5
(2)図を描く紙がない
B92個
C(1)192
(2)2893,301個?
小学生すげえ…
173 :
夫婦茶碗(福岡県) :2010/01/13(水) 22:21:13.04 ID:IKr5sxB6
円周を5*8して(8−5) とか俺絶対思い浮かばない 馬鹿だなぁ俺は。
174 :
インク(愛媛県) :2010/01/13(水) 22:21:16.49 ID:BbEfQLbw
>>147 4,(1)192
(2)2893
311?
175 :
夫婦茶碗(北海道) :2010/01/13(水) 22:22:48.79 ID:5fQCpeb1
176 :
夫婦茶碗(北海道) :2010/01/13(水) 22:24:37.36 ID:5fQCpeb1
時間をかければ誰でも解ける
178 :
首輪(埼玉県) :2010/01/13(水) 22:28:43.06 ID:RvkISDKZ
開成の俺がきたと
179 :
モンドリ(中国四国) :2010/01/13(水) 22:29:01.25 ID:Fu37r+gQ
180 :
モンキーレンチ(関西地方) :2010/01/13(水) 22:29:09.69 ID:cz8efKl0
301かな
麻布中高⇒現役東大文Tだけど灘は狂ってるよ
183 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 22:31:00.05 ID:Ybuve5A5
>>147 C (1) (9-1+1)+(2*(99-10+1))+(3)=192 A. 192桁
(2) 189+3*(999-100+1)+4=2893 A. 2893桁
m、nは1を除く任意の一桁の自然数とする
1〜99:
1、10、11、12〜19、21、31、…、91 ∴20個
100〜199:
100、101、102〜109、110、111、112〜119、(1n0、1n2〜1n9、1n1)
3+8+5+2*8+(1+8+2)*8=120
200〜999:
m01、m10、m11、m12〜m19、mn1
(1+3+8+8)*8=160
∴20+120+160+1=301 A. 301個
小6でこれとくんかよ(´・ω・) 大人の俺でも解けん問題をよくできるな(´・ω・)
185 :
ドリルドライバー(関東・甲信越) :2010/01/13(水) 22:33:25.63 ID:kQ+JxwT7
ほんとうにすみませんでした もうゆるしてください
187 :
顕微鏡(関西地方) :2010/01/13(水) 22:35:20.63 ID:39P59JVZ
188 :
虫ピン(関西・北陸) :2010/01/13(水) 22:36:39.25 ID:35g+7Q1r
俺は星光で精一杯でした… 灘受かるような奴は公開テストとかもトップ10だし、頭の回転も違う
@すらマジでわからん(´・ω・) 受験前の高校生でも全問溶けるのは少数派なんじゃないん(´・ω・)? 偏差値50の大学目指してる受験生くらいじゃ到底解けんやろ(´・ω・) 小学生すごいなぁ(´・ω・)
190 :
フェルトペン(catv?) :2010/01/13(水) 22:38:46.14 ID:baAJg0HZ
こないだどっかのスレで聞いたけど 東大理1受かる実力が有る人間でも灘中の問題を解いて合格点にいけるとは限らないそうだ 灘はキチガイ
>>189 偏差値60くらいの理系大学生でもわからん。
192 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 22:39:49.48 ID:Ybuve5A5
すいません白状します
>>147 の@は行列使いました
193 :
インク(愛媛県) :2010/01/13(水) 22:40:05.08 ID:BbEfQLbw
>>147 2,(2)8:50,9:00かな?
4の最後わかんね
中学受験経験してないやつって絶対人生損してるよね めちゃ楽しかった
>>190 ドラゴン桜のドラマで言ってたみたいにもう本当に宇宙人なんやろ(´・ω・)
アタマの構造が180%違う(´・ω・)
中学でこれなら高校とか死ぬだろマジで(´・ω・)
196 :
大根(関西地方) :2010/01/13(水) 22:42:33.04 ID:MWpMpYhF
中学時代の学力絶頂期に赤本で灘高の過去問解いたら国語は80点、英語は50点、数学は10点ぐらいだったような気がする
197 :
ばんじゅう(長屋) :2010/01/13(水) 22:42:48.49 ID:y3So3n+k
灘受かった奴らは凄かったなあ 問題解くにあたっての着眼点が全然違う そして塾がかなり楽しかった
198 :
インク(愛媛県) :2010/01/13(水) 22:44:29.85 ID:BbEfQLbw
けいさんまちがってたしにたい
199 :
鉛筆(チリ) :2010/01/13(水) 22:45:14.98 ID:2aXQoh1l
おもしろがって紙出してきて解いたけど、中学入試なのよねー
200 :
スプーン(愛知県) :2010/01/13(水) 22:47:32.46 ID:4HbIgpxC
つかなんで灘のばっか出てくるんだ? 中数で見たのは筑駒のが難しかった気がするんだが
202 :
夫婦茶碗(北海道) :2010/01/13(水) 22:49:39.50 ID:5fQCpeb1
1-999までで1から9までは同じ個数現れる ここで0の個数はそれより111個少ない(0,00-09,000-099がない) よって1の個数は(2893-4+111)/10+1=301個 計算ミスばっか
俺が九州大学受かるのって不可能なん(´・ω・)? 高望みはしないから工学部くらいに入ろうと思ってるんやけど(´・ω・)
C 5分で一周なら、円周280とすると速度56 8分は35 14分は20 速度56と35の差が21で距離280から追いつくのが13.333333分後 速度35と20の差が15で距離280から追いつくのが18.666666分後 13+1/3=40/3で18+2/3=56/3 40と56の最小公倍数が280だから 280/3=93.3333なのか?
205 :
インク(愛媛県) :2010/01/13(水) 22:51:22.34 ID:BbEfQLbw
>>147 1問目.連立方程式とか使わない解法を知りたい
206 :
黒板消し(京都府) :2010/01/13(水) 22:52:11.43 ID:xYM5jD1h
すごい!洛星卒の俺でも解らん。
207 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 22:52:55.81 ID:Ybuve5A5
>>147 2-1
A:B=(30+60*2+40-10):(60*3+55-10)=4:5
2-2
方程式使わないと無理すなぁ
Aはn分走った後休憩したとする
(i)Bは休憩せずに追いついた場合
4(n+30)=5(n+4)⇔n=100 8時40分
(ii)Bは休憩して追いついた場合
4(n+30+10)=5(n+4)⇔n=160 9時40分
209 :
サインペン(catv?) :2010/01/13(水) 22:56:53.92 ID:EmWef/iJ
おまえらセンターどうすんの
210 :
液体クロマトグラフィー(愛知県) :2010/01/13(水) 22:57:18.49 ID:ZBn4aLAV
灘とか行くレベルの奴らって連立方程式とか使えるだろ? だったら余裕。連立方程式使える中学生ならゆとりでもできる。小6だからすごいのであって
211 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 22:57:20.18 ID:Ybuve5A5
212 :
レーザー(静岡県) :2010/01/13(水) 22:57:33.88 ID:iYDJmF9Y
(δ)={(δ^3)sin(1/δ)とおく 言数μの儀環δによって外数μ'/偶数は定位を持つ。(自明) 線形乖離により轍環はδによる写像σの約値を持つ。 轍環は無限順列を持たない為、輪位は定位と双対ではない。(μ'までも乖離される。) 律価をοとすると言群をMとし、単置換をπとすると、約値が相似単置換π'に相当し ∀{∀(σ(´・ω・`) , ∃π) ,∃π' s.t δμ=φ},∃ ο∈NM s.t δπο∽σπ'μ が言える これを展開すれば、言数定理によって、乖離され、 δπμ'=φ となる為、補遊値は0になる。 自然数においてδの域数 ω(δ)=2, πの弄数 Å(π)=2 であり、 ω(δ)Å(π)=4≠0なのでf(δ)は任意の点で微分可能である
213 :
インク(愛媛県) :2010/01/13(水) 22:58:42.39 ID:BbEfQLbw
なんだ使用っているのか 久しぶりに問題解いたら計算間違ってみたり 何を何と置いて考えたのか忘れてたりしてわろた
214 :
顕微鏡(関西地方) :2010/01/13(水) 23:01:10.89 ID:39P59JVZ
>>1 のA
前月のA店の売り上げ = A 前月のB店の売り上げ = B 前月のC店の売り上げ = C
今月増えた売り上げ個数 = X
1.15A = A+X 1.10B = B+X 1.06C = C+X
6867 = (A + X) + (B + X) + (C + X) = A + B + C +3X ・・・@
X = 0.15A = 0.1B = 0.06C
100X = 15A = 10B = 6C
15A = 10B だから、B = 1.5A 15A = 6C だから、C = 2.5A 15A = 100X だから、X = 0.15A
@に代入すると 6867 = A + 1.5A + 2.5A + (3 x 0.15A) となる
6867 = 5.45A A = 1260 B = 1890 C = 3150 X = 189
今月分の売り上げをA'・B'・C'とすると
A' = 1449 B' = 2079 C' = 3339
A' + B' + C' = 1449 + 2079 + 3339 = 6867
でも計算も書けって問題で小学生が方程式使うと不正解扱いされるんだよね。
これどうやって方程式使わずに計算してんだろ
215 :
拘束衣(大阪府) :2010/01/13(水) 23:01:54.51 ID:PwqG5zWk
「互いに交わらない3つの円がある。その全ての円に接する円はいくつあるか?」 (解はわかりません。)
216 :
フェルトペン(catv?) :2010/01/13(水) 23:01:57.66 ID:baAJg0HZ
中学入試の試験は答えしか見てないから答えだけかければいいんだよ
217 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 23:03:08.41 ID:Ybuve5A5
>>214 鶴亀算とか色々あったじゃん
奴らは天才か糞みたいなことに膨大なパターン演習時間を割ける超人
218 :
大根(関西地方) :2010/01/13(水) 23:03:18.38 ID:MWpMpYhF
灘ってどんなに落ちぶれた奴がアホ大学受けてもちゃんとそれを合格実績に載せるから好感が持てる 王者の余裕を感じる 中途半端な学校は少しでも見栄えを良くしようと虚勢を張るからな つかなんとなく灘の最新の合格実績見てみたら超目立たないところにMIT・・・1人ってなってて笑った
219 :
拘束衣(大阪府) :2010/01/13(水) 23:07:07.71 ID:PwqG5zWk
220 :
鉤(滋賀県) :2010/01/13(水) 23:08:31.09 ID:RElBNxLn
全然わからんw
>>219 うわさの東大後期98年度か。
解いた受験生いるの?
222 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 23:09:02.06 ID:Ybuve5A5
>>219 開かなくても98年東大理科一類後期数学大問3(2)だと分かる
南京高校の入試問題
正直ここに速さとか割合とかの問題おかれても解く気がしない。 もっとぱっとみてわかりやすい問題がいい Bみたいな
225 :
レーザー(静岡県) :2010/01/13(水) 23:12:01.66 ID:iYDJmF9Y
しかし灘卒業してこのスレ覗いてるニヤニヤしてる奴いるんだろうなー
あと中学の平面幾何難しすぎワロタ 正弦余弦ベクトルさえ使えれば楽勝なのに!
227 :
泡箱(兵庫県) :2010/01/13(水) 23:12:41.69 ID:9aYB4KO3
>>223 第一問(社会) 次のうちから日本人を選べ。
1.小泉首相 2.ブッシュ大統領 3.ハリー・ポッター
第二問(化学) 炭素が完全燃焼すると何という物質になるか?
1.二酸化炭素 2.二酸化炭素 3.二酸化炭素
第三問(数学) あなたは二次方程式を解くことができるか?
1.できる 2.できない
第四問(国語) あなたの名前を漢字で書きなさい。
第五問(歴史) 徳川家康とは何か?
1.犬 2.人間 3.鳥
第六問(英語) How are you?
1.I'm fine 2.I'm tired 3.I'm hungry
228 :
鉤(長野県) :2010/01/13(水) 23:14:24.06 ID:WmA2XuzU BE:1255559257-2BP(3659)
ν速の99割が解ける問題だな
229 :
拘束衣(大阪府) :2010/01/13(水) 23:15:16.54 ID:PwqG5zWk
230 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 23:16:47.38 ID:Ybuve5A5
>>228 10回解けば戦闘力1,000か
強力な召喚状を出せるな
231 :
顕微鏡(関西地方) :2010/01/13(水) 23:17:21.14 ID:39P59JVZ
>>1 のB
9の倍数は全桁の計が9の倍数・3の倍数は全桁の計が3の倍数になるので
81は9x9 27は9x3 だから最初に9で割った後の数で計算する
順に9で割った後の数字
・207 → 23 = 全桁の和は 5 (27でも81でも割れない)
・2007 → 223 = 全桁の和は 7 (27でも81でも割れない)
・20007 → 2223 = 全桁の和は 9 (27でも81でも割れる)
↑で見ればわかるように20000・・・7の0の個数が1個増える度に
最終的な数の合計値が2増える。つまり最後の数の計算方法は
3+2×α (αは0の数)
27で割れて81で割れないのは最後の数字が3、6、12、15などの
3の倍数で且つ9の倍数でない数になればいいので
最小数は3+2×6の15 必要な0の数は6個
20000007が正解となる。
B以外はわかった けどBの解き方がさっぱりわからん
灘の奴らは別格 あいつらマジ頭よすぎだわ
>>234 なんか頭良いとかいう括りでは表せないものだったな
237 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2010/01/13(水) 23:22:05.77 ID:oE9WWF9P BE:17980984-PLT(12346)
>>231 おおお!
これを知識じゃなくて、安易に計算したくなる欲求を抑え
問題中に法則に気がついて、解いちゃうのが灘中の子なのか?
>>236 灘の入試がIQテスト兼ねてるんじゃねぇ?
ここで解いてるやつもいるが一般人は問題すら読む気になれんのにな 感心するわ
240 :
インク(愛媛県) :2010/01/13(水) 23:28:13.22 ID:BbEfQLbw
とりあえず、これは良問だな。 小学生にも解ける問題だが、下手したら大学生も解けない。 こういう問題作るの難しいんだよな。
242 :
画架(東京都) :2010/01/13(水) 23:28:51.88 ID:KIEe5dno
小学生の範囲がどこまでかわからんから どこまでの知識を使っていいかわからん
>>237 とりあえず207と2007と20007を9で割ってみて計算してたら法則性に気づくんだと思う
灘で落ちこぼれちゃった人ってどんな心境なんだろう
>>241 こういう問題を作って尚且つ計算の過程で無茶苦茶な数が出ないようになるのって凄いわ
センター試験制作してる人も凄い
すごいね 頑張って世の中良くして下さい
あ、小学生が解く問題だったのか
1,2,4は受験で見かけるタイプの問題だからまだいいけど
3に関しては、解けない奴はほんとにまったく解けないだろうな。
>>244 センター試験は良問の宝庫だよ。
基礎がためには最適。
248 :
インク(埼玉県) :2010/01/13(水) 23:31:45.47 ID:kFJknBDl
>>1 のCなんかは受験算数じゃ頻出だよな
記憶が曖昧だが
基本的には差で考えるんじゃなかったか?
5分と8分の針は1分で1/5と1/8進む
引き算すると3/40で
つまり1分で3/40の差がつくから40/3分後に2つが重なる
こんな感じでやるんじゃなかったか?
249 :
レーザー(静岡県) :2010/01/13(水) 23:31:46.61 ID:iYDJmF9Y
ぬまっき最強伝説
>>243 どこにでも落ちこぼれはいる。
開成や筑駒にも落ちこぼれいる。
>>250 働きアリの法則だっけ?すごいよな。どうしてこうなった
252 :
ばんじゅう(長屋) :2010/01/13(水) 23:36:04.78 ID:y3So3n+k
253 :
額縁(静岡県) :2010/01/13(水) 23:37:36.99 ID:Q4UPEzMQ
国立医だけど高校入試難しい
254 :
夫婦茶碗(長屋) :2010/01/13(水) 23:37:54.28 ID:tK7OzEHa BE:1002427564-2BP(6400)
>>231 あぁ?解き方解ってたのにミスって20000000000000000000007まで計算してたわ、クソがッ
255 :
夫婦茶碗(北海道) :2010/01/13(水) 23:38:53.15 ID:5fQCpeb1
>>147 @は
A6 B1
と
A1 B4
をA,Bが同じ枚数になるように組み合わせる
上はAが5枚おおく下はBが3枚多いので上を3組下を5組組み合わせればAとBがともに23枚になって等しくなる
ここでA23 B23 C69 の重さは23*61g
ここからA6B1C1を3組A1B4C1を5組ひけばC61のおもさが(23-3-5)*61gということがわかる
よってC1枚のおもさは15gになる
問題の意味がわからない・・・
上と下に別れるってのもあるけど やっぱ入ることが目的の奴と入るのが過程の奴はぜんぜん違う。 ここらへんは東大も同じ。 あと関西人に聞くとやっぱ灘は別格扱いだよね。 洛南とか天王寺学園(だっけ?)とかの人にも聞いても 関西人にとって灘は特別な存在なのかなと思う。 灘の人はそれほど意識してない感じだったけど。
258 :
黒板(石川県) :2010/01/13(水) 23:40:33.33 ID:FNf6sW5X
ところでこの入試問題を見てくれ。こいつをどう思う?
259 :
画板(神奈川県) :2010/01/13(水) 23:41:56.87 ID:84+7BUoF
>>147 AよりBが重くてBよりCが重い。すると113の組よりCは10gより重くて20gより軽い
6 1 1 ×2 →12 2 2
1 4 1 ×5 → 5 20 5
1 1 3 ×3 → 3 3 9
これを全部足すとA20B25C16で610g。つまりA4B5C16/5で122g。Cは15
整数だと示すのは面倒だけどすぐ組が分かるからいいのかな
260 :
フェルトペン(catv?) :2010/01/13(水) 23:43:18.47 ID:baAJg0HZ
灘は東大京大か医学部行けなかったヤツは全員落ちこぼれ扱いだろ
261 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 23:43:24.16 ID:Ybuve5A5
そういえば、もうすぐ中学校受験のシーズンか・・・ 昔、中学受験で大晦日特訓したり、はちまき巻いて元旦にお参りとかやったけど 今から考えるとけっこうキチガイじみた世界だよなぁ。
263 :
画板(神奈川県) :2010/01/13(水) 23:44:59.09 ID:84+7BUoF
264 :
すりこぎ(埼玉県) :2010/01/13(水) 23:45:19.55 ID:UPC30KNL
>>219 これはあれか、(2)が難しいのか
必要十分とか無理すぎワロタ
265 :
浮子(千葉県) :2010/01/13(水) 23:45:53.72 ID:yUNxQY7t
灘の算数は簡単な問題が沢山あるテストと難しい問題が少しあるテストの2種類あるからな 簡単な方が解けても意味ないぞ
266 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 23:46:08.41 ID:Ybuve5A5
267 :
拘束衣(大阪府) :2010/01/13(水) 23:46:38.04 ID:PwqG5zWk
268 :
ウケ(京都府) :2010/01/13(水) 23:47:32.75 ID:GFubaB4N
>>250 昔キチガイが親に殺された事件があったな
269 :
丸天(関西) :2010/01/13(水) 23:47:58.11 ID:6bBfiTZt
>>257 東大寺学園の知り合いがいたが受験話で灘はいつも他の中学と別枠扱いだったよ
今はどうなんかしらんが8、9年前の話
正直方程式とか使わずここまで○○算に固執する意味がわからない。 公文とかは小学校で高校内容までいくんだっけ?
>>257 東大寺学園か!
名前間違えた・・・
そうなんだよね、なんか灘は違うって感じなんだよ。
頭の体操 10,11,12,13,20,◯,1000 ◯に入る数字は?
>>219 論文かと思ったら問題だったでござる。
全くもって言ってることがわからない。
俺、数学が苦手だったから東大の二次で数学が不安で不安で仕方なくて 今でも受験の時にまったく数学が一問も解けなくてタイムアップする夢を時々見る。 大学は行った今でもいまだに数学コンプレックスがとれない。
京大卒の俺でもわからん
278 :
夫婦茶碗(長屋) :2010/01/13(水) 23:54:41.91 ID:tK7OzEHa BE:1002427946-2BP(6400)
解いて一人で喜んでたけどこれ中学入試だったわ。死にたい
280 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2010/01/13(水) 23:55:56.67 ID:oE9WWF9P BE:13486638-PLT(12346)
>273
ハンドレット?
281 :
浮子(千葉県) :2010/01/13(水) 23:56:01.83 ID:yUNxQY7t
>>257 灘甲陽東大寺六甲星光あたりはみんな仲よくてそこまで意識しないよ
小学校の時の共通の知り合いとか沢山居るから予備校で自然と群れる
確かに学校単位ではレベルに違いがあるけど個人間ではあんまり関係ない
282 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 23:56:36.80 ID:Ybuve5A5
283 :
夫婦茶碗(茨城県) :2010/01/13(水) 23:58:00.32 ID:Ybuve5A5
>>255 全辺からa+b+c引いた方が早いだろクズ
285 :
インパクトドライバー(関東・甲信越) :2010/01/13(水) 23:59:02.41 ID:0LXPx9FD
大学生だが全部わからん 難関中学校だなぁ
287 :
砥石(愛知県) :2010/01/14(木) 00:00:02.18 ID:OTY4M5Xw
>>1 のAは割合と比を使えば解ける。
まずは前月より増えた個数を1とおく。
(前月のA)×0.15=1・・・・(前月のA)は,1÷0.15=20/3
(前月のB)×0.1=1・・・・(前月のB)は,1÷0.1=10=30/3
(前月のC)×0.06=1・・・・(前月のC)は,1÷0.06=50/3
つまり,前月3つの店で売れた個数の比は,
(前月のA):(前月のB):(前月のC)=20:30:50=2:3:5
この比を使って,それぞれの店が今月売れた個数を比で表してみる。
Aは前月比15%増なので,2×1.15=2.3
Bは前月比10%増なので,3×1.1=3.3
Cは前月比6%増なので,5×1.06=5.3
つまり,この比の合計である2.3+3.3+5.3=10.9が,
今月3つの店で売れた個数の合計である6867個にあたる。
6867÷10.9=630個→比の1
前月3つの店で売れた個数の合計の比は2+3+5=10なので,
630×10=6300個となる。
以上。
288 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:00:16.13 ID:0tooZutW
>>273 わかったかもしれん。
ちょい計算してみる。
289 :
鉤(大阪府) :2010/01/14(木) 00:00:59.16 ID:FYC7Yi4V
291 :
錘(千葉県) :2010/01/14(木) 00:01:39.84 ID:2MiXd/2z
292 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2010/01/14(木) 00:02:23.31 ID:vTQguUdF BE:31466887-PLT(12346)
単に数表現で新しい言い回しが出てくるのを並べただけかと思ったけど
ちゃんと法則あるのか
>>227 これ第二問(化学)難易度高過ぎだろ・・
一瞬、自分の目を疑ったもん
294 :
クレヨン(関西地方) :2010/01/14(木) 00:03:09.54 ID:IpmLOVfa
>>1 のCがうまくでない
Aは1周5分 Bは1周8 Cは1周14
5・8・14の最小公倍数は280
Aの1分間の速度は280/5 = 56
Bの1分間の速度は280/8 = 35
Cの1分間の速度は280/14 = 20
次重なるまでには少なくとも2番目に遅いBが一番遅いCに周回差をつける必要がある。
BはCの倍の速度に満たないので1回の回転では2回以上重なることはない。
同様にAもBの倍の速度に満たないので同じことがA・B間にも言える。
BとCの速度差は15だから280/15分ごとに重なる。(168/9分)
BとAの速度差は21だから280/21分ごとに重なる。(120/9分)
CとAの速度差は36だから280/36分ごとに重なる。(70/9分)
70 120 168の最小公倍数は1680 1680/9 で 186.666分後が次に重なる時間
なんかすんごい後の時間になった
295 :
綴じ紐(埼玉県) :2010/01/14(木) 00:04:57.60 ID:/Klhn6LZ
>>214 中学受験でxとか文字で置かせて解かせる塾なんてありません
中高レベルの知識があるからってうぬぼれるな
296 :
バカ :2010/01/14(木) 00:04:58.08 ID:C58JUjCH
こういう問題を時間かけて解くのって面白いよな このレベルだとまだ公式を知っている事が重要な問題じゃなく、どう考えるかが重要な問題だからな
297 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:05:01.78 ID:ULBG6TB4
あー、できたと思ったの勘違い。 項の和と十の位と1の位を入れ替えてくかと思ったけどぜんぜんちがった。
299 :
裏漉し器(埼玉県) :2010/01/14(木) 00:07:45.03 ID:UPC30KNL
300 :
三脚(コネチカット州) :2010/01/14(木) 00:07:54.96 ID:5fECOcB4
俺は高校で灘だわ 中学入試は苦手でね
301 :
クレヨン(関西地方) :2010/01/14(木) 00:08:35.04 ID:IpmLOVfa
>>295 中学受験の塾なら小学校4年か5年で方程式習わせる
ただし小学校のテストでそれ使うとキチガイ教師に怒られる
302 :
アスピレーター(奈良県) :2010/01/14(木) 00:09:23.38 ID:UXFnpTBH
とりあえずAは6300でいいのかな
303 :
砥石(長屋) :2010/01/14(木) 00:09:40.92 ID:6Ns9Gzzd
>>301 小学校教師はなんであんなに頭おかしいんだろな
304 :
錘(千葉県) :2010/01/14(木) 00:10:28.03 ID:2MiXd/2z
305 :
鋸(高知県) :2010/01/14(木) 00:11:09.16 ID:6kR4JDDH
分かるわけがない 30越えて答えられるやつは凄いわ もうそんなもんとうに忘れた
306 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:13:20.38 ID:ULBG6TB4
いや、方程式を使わせないってのはある意味正しいと思うよ。 方程式使って解くと、何も考えずに解けちまうからね。 そういうのに頼って点数とってて大学受験で最後まで数学が苦手だった俺からのアドバイス。
308 :
漁網(東京都) :2010/01/14(木) 00:14:33.54 ID:pVqHMm15
>>295 お前どんだけレベル低いとこ行ったんだよw
普通に習うぞ
>>294 BとCが重なる周期とBとAが重なる周期の最小公倍数を求めれば
CとAは必ず重なると思うんだ。
310 :
鉤(大阪府) :2010/01/14(木) 00:15:17.24 ID:FYC7Yi4V
>>306 だな。入試とかだと方程式まで持っていくことができずに終わることになる。
中学受験で習うこと ・一次方程式 ・UBまでの確率 ・平面図形、立体図形
312 :
砥石(長屋) :2010/01/14(木) 00:17:09.33 ID:6Ns9Gzzd
314 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2010/01/14(木) 00:19:41.45 ID:vTQguUdF BE:27533677-PLT(12346)
>311
なるほど、だから指導要領の範囲内から問題出す国立中は抽選ゲーになるのか…
315 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:20:24.19 ID:ULBG6TB4
大学入った今でも確率がよくわからん。 あれマジキチの学問でしょ。 しかし大学に入れたのはたまたま確率の問題が解けたから・・・ あそこで1問完答できたのは、俺の一生の運のすべてを使った気がする。
316 :
クレヨン(関西地方) :2010/01/14(木) 00:23:05.17 ID:IpmLOVfa
>>309 さんくす
56/3 35/3 で最小公倍数から 280/3 か
中学お受験はなんとか算計を駆け込みで小4か小5で終わらせて1次方程式やっていくから
実際に中学受験したやつらは小学校の算数今やらせたらわからんって奴多いだろうな
317 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:25:35.55 ID:ULBG6TB4
河合塾のHPで受験した年の数学みたら4問とも解答の糸筋すらみつけられず 腹のあたりがすげー痛くなってきた・・・ 俺、数学コンプレックスありすぎだろ・・・ コンプレックスというよりももはやトラウマだな・・・
318 :
スプーン(ネブラスカ州) :2010/01/14(木) 00:26:20.98 ID:u2YJf9a7
問題読むのも考えるのもめんどくさい 考えたところで答えを導き出せるわけでもなし
319 :
れんげ(愛知県) :2010/01/14(木) 00:26:45.95 ID:dAxwFr6F
【問題】 ある法則を用いて「とくべつく」を暗号化すると、 コードネーム「アトランタ」では下の乱数表から「70997」が得られ、 「41、12、〈62〉、41、19」が導かれる。 また、コードネーム「シドニー」では下の乱数表から「76493」が得られ、 「41、18、〈62〉、36、15」が導かれる。同じ法則により、 コードネームが「ペンギン」であるとき、「とくべつく」を表す暗号はどれか。 ただし、乱数表の行列は、下又は右にたどるものとする。 乱数表 79 51 03 71 83 27 57 01 87 95 76 94 35 68 44 05 68 77 28 29 92 10 98 68 11
320 :
ペンチ(長野県) :2010/01/14(木) 00:28:28.36 ID:cs0HzjH0
問題、俺が今年中に童貞を誰かに捧げられる可能性を計算せよ
321 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:31:27.20 ID:ULBG6TB4
>>273 8進数から2進数で「8」を表したもの。
323 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:33:50.89 ID:ULBG6TB4
>>322 ありがと・・・
まったくわからんかった。
324 :
砥石(長屋) :2010/01/14(木) 00:34:37.16 ID:6Ns9Gzzd
325 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:35:06.57 ID:ULBG6TB4
もうふて寝するわ。 自分の発想力の貧困さにあきれる
326 :
霧箱(愛媛県) :2010/01/14(木) 00:39:14.45 ID:PQkjqcqv
>>306 文字に置き換えって便宜上やってるだけで、問題そのものの考え方は不変じゃん
そこんとこ分かってなくて、理屈を理解しようとしてなかったからお前は数学が苦手だったんだよ
327 :
猿轡(東京都) :2010/01/14(木) 00:43:12.79 ID:ULBG6TB4
>>326 そういう事いってんじゃねー。
ちなみにセンターは両方共満点だったよ。
>>28 面白い問題だなー
解いてみたい って気になるよ
330 :
土鍋(東日本) :2010/01/14(木) 00:53:34.54 ID:P4vY8qj6
tesu
332 :
スプーン(茨城県) :2010/01/14(木) 01:08:58.58 ID:TcMtC6fT
>>319 これ5分ぐらいで解くのが求められるのよね
絶対に無理
>>147 @15
A(1)4:5
(2)9:14 10:04
B92
C(1)192
(2)2893 301
でおk?
335 :
スプーン(アラバマ州) :2010/01/14(木) 01:23:45.27 ID:mUyVC6Du BE:512626368-2BP(7825)
tes
>>334 2番、図を描いて考えてたら自分もそうなったんだけど、
>>207 と全然違ってて
>>207 が間違ってるかどうかもよく分からんから、今混乱してるわ
>>336 >>207 は式が間違ってる 同じようにやるなら
Aはn分走った後休憩したとする
(i)Bは休憩せずに追いついた場合
4n=5(n+4-30)⇔n=130 求めるのは出会った時間だから+4分でやっぱり9時14分
(ii)Bは休憩して追いついた場合
4n=5(n+4-30-10)⇔n=180 10時4分
Bが出会うまでに実際に走ってた時間をよく考えないとだめ
338 :
エビ巻き(神奈川県) :2010/01/14(木) 02:59:40.86 ID:/x3aNf9y
>>1 3番が解けない。
まさかとは思うが小学生にmod使わせるのか?
>>319 これオナニー問題だったよな
みててイラついてくるわマジで
ちなみにペンギンじゃなくてペキンな
暗号、そして問題っつーのは誰かにつたわらねえと意味がねえんだよバーか