三井住友カードのサイトも改ざん ガンブラー感染の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
6 夫婦茶碗(神奈川県):2010/01/13(水) 20:50:43.58 ID:dQ5b9fUf
おれがガンプラだ
7 ばくだん(京都府):2010/01/13(水) 20:52:16.65 ID:SauQUM4p
俺のどえらいカードは大丈夫なのか
8 釣り竿(埼玉県):2010/01/13(水) 20:54:56.97 ID:CjjPSEny
良かったまだ住友VISAのコピペは着てなかったか・・・
9 すり鉢(埼玉県):2010/01/13(水) 20:55:09.93 ID:qp4bZe9f
見なくて良かった
滅多に見ないけど
10 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/13(水) 20:59:07.92 ID:eg5bNLA7
つか、中共の戦略ウィルスなんだろ。なぜそうだと発表せんのだ。
11 セラミック金網(愛媛県):2010/01/13(水) 20:59:36.53 ID:oYQ8Wo2T
なんでトップページじゃなくて下層ディレクトリのページだけ仕掛けるんだ?
12 しらたき(catv?):2010/01/13(水) 21:03:13.10 ID:a4KlxhfV
www.s-visagiftcard.com
(現在は403)
ここだな
13 原稿用紙(dion軍):2010/01/13(水) 21:05:10.56 ID:v3lJMPrj
感染したかどうかってわかんのこれ?
14 平天(アラバマ州):2010/01/13(水) 21:05:29.65 ID:HOogN8iz
ナムプラーは苦手
15 クレパス(東京都):2010/01/13(水) 21:05:30.55 ID:ceQH+3I+
>>1
どんどん増えますね(^ν^)
http://matomeb.up.seesaa.net/image/ui.jpg
16 ロープ(神奈川県):2010/01/13(水) 21:07:40.33 ID:ZfwRyJsl
そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、
レジで三井住友VISAカードを出したらバイトの店員が慌てて
「これは三井住友VISAカード!しょ、少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。
すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである三井住友VISAカードを
お持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!三井住友VISAカードなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。
俺の後ろで自慢気にアメックスセンチュリオンを出して並んでたオヤジも
顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めて三井住友VISAのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
17 レポート用紙(東京都):2010/01/13(水) 21:09:25.15 ID:ugXykvXS
そろそろ、ガンブラーに感染させられて被害を受けたから弁償しろ詐欺が
出てくる
18 マジックインキ(長屋):2010/01/13(水) 21:11:01.76 ID:CgqWH9oV
トップページをみた俺セーフ
19 プリズム(東京都):2010/01/13(水) 21:24:14.38 ID:DY2N0Rzr
ガンブラーじゃわかんねーからgenoウィルスって言えよ
20 蒸発皿(catv?):2010/01/13(水) 22:09:12.78 ID:sCTNGA2d
金融系だけは大丈夫だと思ってたんだが案外意識低いな
21 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 22:11:00.49 ID:d8HZjAhC
このウイルスってアンチウイルスソフト効くの?
感染してからの駆除的な意味で
22 吸引ビン(長屋):2010/01/13(水) 22:14:16.02 ID:D+VcqlJu
ついにこういう時代が来たか
ITに頼りすぎたつきだな
23 のり(関西地方):2010/01/13(水) 22:16:53.73 ID:XN+s2vYT
今、ノートン先生起動した
その時間帯、エコポイントの換金調べてたんで
踏んだおそれがある
24 羽根ペン(アラバマ州):2010/01/13(水) 22:17:46.85 ID:DfH2RL+D
FirefoxでNoScriptいれとけば、大体大丈夫。
25 夫婦茶碗(兵庫県):2010/01/13(水) 22:18:45.32 ID:CQek7ErG
VISTAにしとけば不正なプログラム動いたら聞いてくるからわかる
このウィルスソフトにかかる人ってXPでも使ってんのかな
26 すり鉢(埼玉県):2010/01/13(水) 22:28:41.32 ID:qp4bZe9f
すまん俺XP
ノートン先生では防御できないの?これ
27 ガスクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/13(水) 22:29:15.23 ID:SnLQr206
ホントどえらいカードだよ
28 アリーン冷却器(中部地方):2010/01/13(水) 22:31:18.48 ID:Ccr3yakA
タイのしょうゆ ナンプラー と だぶるな・・・

初音ミクのリンク誰かお願い・・・
29 バール(長屋):2010/01/13(水) 22:49:27.34 ID:x0RwnKj4
サイト側はどうやって仕込まれるの?FTPのアカウント漏れてんの?
30 すりこぎ(宮城県):2010/01/13(水) 22:49:45.81 ID:HQRU5y1v
この話題になっているウイルスってMac OSは関係ないよね?
31 絵具(catv?):2010/01/13(水) 23:05:23.66 ID:zcMPLx1S
Vpassのサイトはだいじょうぶなのかね
32 マジックインキ(catv?):2010/01/14(木) 01:50:39.63 ID:XgxMa4aY
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1259607683/405
今北さん用、GENO(Gumblar)ウイルス対処法。

行っておくべき事項を箇条書きにしました。
細かなことは他にもいろいろありますが、とりあえず以下を実施して下さい。

(1)Microsoft Update(Windows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
(2)Adobe Readerを最新版に更新する
(3) Adobe ReaderのAcrobat JavaScriptを無効に設定
(4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
(5) Flash Playerを最新版に更新する
(6) QuickTimeを最新版に更新する

(1)〜(4)を行っていれば、現時点で改ざんサイトを閲覧してもウイルスには感染しない。
攻撃コードは変化する可能性もあるので、念のため全て行っていただきたい。
Adobe Readerなどのアップデート方法については下記のトピックスを参照のこと。
Acrobat JavaScriptを無効にする方法は以下の通り。

(1)Adobe Readerを起動し[編集]メニューの[環境設定]を選択
(2)「分類」の中の「JavaScript」を選択
(3)「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックをクリア
(4)「OK」ボタンを押す
33 サインペン(広島県):2010/01/14(木) 01:57:54.82 ID:AvjtSG8J
おっと・・昨日カードの明細を見たとこだったからちょっとドキッとした
34 のり(catv?):2010/01/14(木) 02:31:53.34 ID:Cs9/Oawl
     __________
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
    |:::::|  /    /゙     |:::::|    みんな仲良く使ってね。
    |:::::| /∧∧ /゙     |:::::|     
    |  ,(´・ω・`)     |:::::|    http://www.puzzue.com/
    |  O   O)     |:::::|
   _| _/(_(_ /)_      |:::::|
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )彡  |:::::|
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    .|:::::|
.....,,,.,. |  |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
35 リール(京都府):2010/01/14(木) 02:33:50.89 ID:/PwbIkwn
いつもガンプラに見えてしまう
36 エリ(福岡県):2010/01/14(木) 02:35:25.17 ID:JmVHDxa/
みんながガンプラだった頃
俺は戦車プラだった 分かるかなーわかんねーだろうなぁ
37 めがねレンチ(奈良県):2010/01/14(木) 02:36:26.76 ID:5MnnFrUG
このウイルスにPCが感染して号泣した夢を見たぞ
初めてだこんな夢
38 マイクロメータ(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:37:45.26 ID:Q8ZM1Sdz
VISAも駄目だな
39 そろばん(関西地方):2010/01/14(木) 02:38:08.47 ID:b2EqP0rS
今日adobe更新したけどこれで大丈夫なの?
40 ペンチ(京都府):2010/01/14(木) 02:39:56.06 ID:T2SlU00b
クレカ厨涙目w
41 乳鉢(大阪府):2010/01/14(木) 02:41:04.77 ID:CHxlrv0/
あ?ガンプラがどうかしたのかよ?
42 スプーン(中部地方):2010/01/14(木) 02:41:47.82 ID:UBj9VfCT
まだVistaなら大丈夫なの?
43 スプーン(長屋):2010/01/14(木) 02:42:26.99 ID:WJws6WYx
見なくてよかった
44 すりこぎ(東日本):2010/01/14(木) 02:42:27.56 ID:JcajH/he
早くV2出せよ
45 吸引ビン(神奈川県):2010/01/14(木) 02:44:00.30 ID:a/8Ar8t0
今日こそガンプラスレで良いんだな?
46 スプーン(コネチカット州):2010/01/14(木) 02:45:01.62 ID:h/RN7Zb2
ホントどえらいウイルスだよ
47 ペンチ(京都府):2010/01/14(木) 02:47:07.90 ID:T2SlU00b
ドライブバイダウンロード
48 インパクトレンチ(catv?):2010/01/14(木) 02:48:37.19 ID:0UfutpLj
ズゴックを3個持ってた
なんでズゴックがそんなに好きだったのか覚えてないが・・・
49 泡箱(大阪府):2010/01/14(木) 02:49:02.26 ID:bA8AJ5UB
>>32
アンチウィルスソフトは対応してくれないの?
50 ペンチ(京都府):2010/01/14(木) 02:49:12.48 ID:T2SlU00b
>シマンテックによれば、一般的にガンブラーと呼ばれているのは、別サイトに誘導してウイルスに感染させる攻撃手法のこと。
>同社では「ドライブバイダウンロード」と呼んでいて(図)、感染させられるウイルスの名称ではないという。
>同社では、最近の報道では「ガンブラー」を、ウイルスやマルウエアの一種と混同しているケースが見られるとして、
>誤解しないよう呼びかけている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100113/343113/
51 カッターナイフ(埼玉県):2010/01/14(木) 02:51:01.17 ID:zX6OjbiN
スレ建たないレベルの小規模なサイトも感染しまくってるからな
対策漏れあったらネットサーフィン1日で感染できる
52 フードプロセッサー(東京都):2010/01/14(木) 02:51:59.94 ID:KjKJhUSB
今日の魚醤スレ
53 駒込ピペット(鹿児島県):2010/01/14(木) 02:52:34.17 ID:y2vf/5FB
どえらいサイトになっちゃった
54 めがねレンチ(福井県):2010/01/14(木) 02:53:32.25 ID:aXcv2o1j
>>46
既に書かれていたか
55 指サック(東日本)