ベスト電器、70店閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スクリーントーン(東京都)

家電量販店8位のベスト電器は12日、2012年2月期までに全直営店の3割前後に当たる50〜70店を
閉鎖すると発表した。これと別に子会社「さくらや」は今年2月中に全15店で営業を終えて清算。
希望退職などによりグループ(6000人規模)で数百人の削減も実施する。同日発表した10年2月期の
業績予想は最終損益が従来予想を288億円下回る301億円の赤字。競争が激化する中、業績悪化に
歯止めがかからず、異例の大量閉店で生き残りを目指す。
同日付で有薗憲一会長(69)と浜田孝社長(60)は経営責任をとって辞任し、深沢政和副会長(64)が
社長に就任した。
ベスト電器は全国に230店強を直営。閉鎖は3年以上赤字などの店を対象とし、地盤の九州中心に
集約していくもよう。業績下方修正に追い込まれたのは、元販促部長が逮捕された郵便法違反事件の
影響や同業・ネット通販との競合激化で売り上げが減少し、リストラなどで通期に220億円の特別損失も
計上するため。1株当たり年15円を予想していた配当は見送り無配とする。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100113ATGF1204U12012010.html
2 錘(関西地方):2010/01/13(水) 07:16:36.47 ID:hWFIWoLp
ベスト便器って何?
3 乳棒(dion軍):2010/01/13(水) 07:16:52.67 ID:i+HqmL98
>>2
TOTO
4 インパクトレンチ(京都府):2010/01/13(水) 07:17:06.70 ID:OXOVILs8
ベスト電器とデオデオの区別が出来ません><
5 上皿天秤(愛知県):2010/01/13(水) 07:18:07.39 ID:6j3yQRY4
なぜベストをつくさないのか?

6 フードプロセッサー(大分県):2010/01/13(水) 07:18:22.04 ID:r9LKqtaG
いつ行ってもガラガラですね
店員が10人くらいで客は1人しかいない
7 画架(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:19:05.54 ID:rtp7uASV
仕入れたものを諸経費のせて売るだけなのになんで赤字になるの?
8 夫婦茶碗(茨城県):2010/01/13(水) 07:19:06.16 ID:Ybuve5A5
>>3
ロ、ザーナ♪ロ、ザーナ♪
9 トレス台(関西地方):2010/01/13(水) 07:19:17.36 ID:gdZcK7oR
ワースト電気
10 グラインダー(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:19:43.82 ID:NBQ5PfQR
♪こころで 売ります〜
11 ビュレット(長崎県):2010/01/13(水) 07:19:47.93 ID:TtKucIZg
ベスト電器店員のやる気の無さは凄い
12 グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:19:53.89 ID:FXdu4iVH
店員めっちゃいるわw
しかし商品高いから誰もかわねーw
13 インパクトレンチ(大阪府):2010/01/13(水) 07:20:33.14 ID:wrHJzj/9
Amazonか祖父ネットで十分
14 てこ(福岡県):2010/01/13(水) 07:20:55.37 ID:Fotv/LaJ
ベスト高すぎ。ヤマダかヨドバシかコジマ行くだろ普通
15 付箋(コネチカット州):2010/01/13(水) 07:21:12.20 ID:mK6IQ+is
情弱ジジババですらベストでは買わないわ
16 アリーン冷却器(奈良県):2010/01/13(水) 07:21:36.70 ID:Bl+D6N79
まぁ、仕方ないなぁ
17 バール(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:21:52.40 ID:HpEkv5TX
>>14
福岡にコジマあんの?
18 カッターナイフ(catv?):2010/01/13(水) 07:22:15.24 ID:eMajfe26
ダイエー時代は城島が広告塔だったな、
関西で言うジョウシンみたいなもん
19 羽根ペン(北海道):2010/01/13(水) 07:22:32.35 ID:wkCSji76
札幌駅高架下のベスト電器がなぜ未だに存続していたのか分からない
20 朱肉(東京都):2010/01/13(水) 07:22:32.47 ID:hki96X2q
さくらやって15店しかないのか
近所に1店あるわ
21 すり鉢(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:22:38.11 ID:QMLBUrbX
>>17[
死ね
22 マイクロシリンジ(福岡県):2010/01/13(水) 07:23:05.68 ID:+i1sDSq3
俺のハッピーベガはまだですか?
23 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:23:10.72 ID:OL4bdr7H
宇都宮のコジマの後ろにひっそりあるベスト電器が潰れないのが謎だ
24 豆腐(山口県):2010/01/13(水) 07:23:11.84 ID:RjVD7a76
高すぎなんだよ
あんなんじゃ誰もかわねーぞ
25 スプリッター(東京都):2010/01/13(水) 07:23:15.92 ID:UPIM8J3H
新宿高島屋に店舗持ってたところだっけ?
26 フードプロセッサー(大分県):2010/01/13(水) 07:23:22.84 ID:r9LKqtaG
コジマってどこにでもあるだろ
つかコジマってベスト並に高くね?
27 夫婦茶碗(福岡県):2010/01/13(水) 07:23:44.99 ID:B0ApPPZZ
情弱爺婆でも今はヤマダだな
九州でもけっこう店舗増えたし
あとは意外とミスターMAXにも食いつく
28 釜(大分県):2010/01/13(水) 07:24:00.73 ID:oHf5ekDS
ヤマダなんかが安くしてんのに昔ながらの価格で客が来てくれるとでも思ってんのがおかしいw
29 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:24:27.63 ID:OL4bdr7H
関東にあるベスト電器ってほとんどが町の電気屋さんレベルの店舗だな
30 浮子(北海道):2010/01/13(水) 07:24:44.56 ID:vfFLfKbS
札幌駅前店はいい加減閉鎖しろよ。
みててかわいそうになる
31 液体クロマトグラフィー(静岡県):2010/01/13(水) 07:24:53.69 ID:XIURqCOk
きっと満足できる出会いがあるよ
32 試験管立て(宮城県):2010/01/13(水) 07:24:58.89 ID:zOZ7zR+i
仙台駅前のダイエーに入ってる店は100%撤退だろうな
近くにヨドバシとヤマダがあって安くも無いのに今まで続いてた方が不思議なくらい
33 錐(dion軍):2010/01/13(水) 07:25:14.05 ID:oeLEVLr4
仙台ダイエーのベスト電器も撤退?
電池1本買っただけだけど
34 ルアー(神奈川県):2010/01/13(水) 07:25:25.47 ID:goDLBI9n
近所にあった店舗もいつのまにか潰れてたわ。価格より店員のやる気の無さが印象に残ってる。
35 やかん(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:25:27.63 ID:Qr9XbUHX
駄目な店員多すぎ
36 スタンド(石川県):2010/01/13(水) 07:26:12.24 ID:9W1vupOw
青物横丁のは?
37 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/13(水) 07:26:20.90 ID:WZh72TL8
二戸店は無くなるだろ?
38 カッターナイフ(東京都):2010/01/13(水) 07:26:23.61 ID:FyDjMCpM
田舎の郊外とかに安くない電気屋って残ってるな
39 夫婦茶碗(東京都):2010/01/13(水) 07:26:25.64 ID:B/nqwybK
家電量販店なんて、販売にかかるコスト(人件費)がかさむ点では
デパートと変わらないんじゃないの?
40 てこ(福岡県):2010/01/13(水) 07:26:41.29 ID:Fotv/LaJ
>>17
あるよ
41 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:27:53.29 ID:OL4bdr7H
>>27
ジジババがヤマダに行くのは生活用品が売ってるから
ポイント付くしな
42 ヌッチェ(東京都):2010/01/13(水) 07:28:03.20 ID:4QcLDLRE
俺のじいちゃんが昔の社長と知り合いだったらしいけど
戦後、倉庫屋をしててドサクサにまぎれてデカくなったらしい

やっぱチャンスの時代ってあるんだな
43 ドリルドライバー(北海道):2010/01/13(水) 07:29:00.57 ID:9Ff8ylhf
ベスト電器って誰がかいにいくの?
いつも存在わすれてヨドバシ直行になるんだが
44 インパクトレンチ(京都府):2010/01/13(水) 07:29:02.46 ID:OXOVILs8
都市部から地方に飛ばされた社員は
総じてやる気がない(ダイエーとかも同じ)
45 錐(dion軍):2010/01/13(水) 07:29:26.17 ID:oeLEVLr4
>>32
たぶんヤマダLABIも撤退すると思うけど
イービーンズ前で寒い中必死になってチラシ配ってがんばってるよね
それに比べベスト電器はなんの営業努力もしてないからなあ
しかしヨドバシの店員の態度には目に余るもがある
46 チョーク(山口県):2010/01/13(水) 07:29:46.80 ID:K7/YdbS7
やべえ・・・・・
エコポイントでベストの商品券貰った。
47 カッター(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:30:07.73 ID:nl5y1vk4
タイムズスクエアなんかに出店したときは笑った
48 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/13(水) 07:31:25.42 ID:rlZWV9JT
ベストの選択だな
49 やっとこ(大阪府):2010/01/13(水) 07:31:33.88 ID:BGV+JmlV
どうでもいいがここでアイロン買ったわ
最近のアイロンてあんまり重くないのな
50 シャープペンシル(東京都):2010/01/13(水) 07:31:40.35 ID:c/Riuw75
ベスト電器はド田舎でもフランチャイズで大成功したみたいな話だったのに
51 梁(長屋):2010/01/13(水) 07:32:58.59 ID:SV1+tc2n
近くに無い
周りの田舎にばかり建っててまるで郊外化
52 千枚通し(静岡県):2010/01/13(水) 07:33:32.58 ID:gfQLUagk
>>5
どんとこい
53 メスピペット(catv?):2010/01/13(水) 07:34:13.70 ID:Fx4MD2mk
九州ではベストの支配下になってるって聞いたが
54 ばんじゅう(東京都):2010/01/13(水) 07:34:39.45 ID:BQe58bMP
所沢ダイエーのベストも撤退だろうな
55 夫婦茶碗(宮城県):2010/01/13(水) 07:36:04.94 ID:x9wdRSKj

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
56 首輪(福岡県):2010/01/13(水) 07:36:08.94 ID:TRDfsSTz
ベスト電器のネットショップは大手とは思えない対応のクソさでびっくりしたわ
Ebestはもう二度と使わない
57 印章(西日本):2010/01/13(水) 07:37:05.98 ID:qeJMFmjh
札幌のベスト電器も閉鎖か
58 銛(福岡県):2010/01/13(水) 07:37:07.50 ID:Y3N9S+25 BE:27941142-BRZ(10000)

うちの近くのベスト電器は捨ててあったパナソニックのラジカセ(コブラトップ)のやつを
もちろん拾ってきたものだから保証書もなにんにもないんだけど
2000円で修理してくれたというベストを尽くしたからつぶれてほしくないなぁ。
59 フードプロセッサー(大分県):2010/01/13(水) 07:37:30.09 ID:r9LKqtaG
コンビニをちょっと大きくしたような店舗だらけ
値段が高い

ホームセンターのほうが品揃えがあって値段が安い
60 バール(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:38:34.64 ID:HpEkv5TX
>>40
なんだ福岡も栃木の支配下だったのか
61 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/13(水) 07:40:24.72 ID:KRnAcGkb
さくらやの跡地にヤマダが出来たりするのか
62 黒板消し(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:40:29.01 ID:FUaqulZR
Amazonで十分
リアル店舗はショールームに過ぎない

ネットショップの価格には下げられないって何様だよ
そんな事いう店はさっさと潰れろよ
63 羽根ペン(北海道):2010/01/13(水) 07:41:19.33 ID:wkCSji76
>>60
ていうかコジマは全都道府県にあるはずだけど日本全国栃木の支配下なの?
64 上皿天秤(神奈川県):2010/01/13(水) 07:42:06.30 ID:UfdKnGlt
ベスト電器ってどこにあるんだよ
まわりにはヨドビックやまだしかない
65 ラジオメーター(大阪府):2010/01/13(水) 07:42:08.62 ID:nacMHTWu
どこにあるんだよと思ったら三ノ宮駅前のダイエーにあるのかw
そういやジュンク堂の下に家電売り場あったな。けど、糞高くてどこの田舎の電気屋だよと
思った記憶が蘇ってきたぞw
66 付箋(神奈川県):2010/01/13(水) 07:44:00.74 ID:7DpleOJD
素直にヤマダ様の軍門に下れば良かったのに
67 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/13(水) 07:44:08.41 ID:IjYeVvze
近所のベスト電気は同じビルにドンキがあって虫の息になってる
まあ品揃えもサービスも悪いから良いけど
68 レーザー(北海道):2010/01/13(水) 07:44:29.13 ID:GA8gE8iW
札幌高架下はベスト電器の客よりも喫茶店(ドーター)の人数の方が多い。常に
69 夫婦茶碗(catv?):2010/01/13(水) 07:45:05.79 ID:W+6TQECd
都内住みだが、新宿のベストに行ったことがあるという人に
お会いしたことがない。
あの店舗こそガラパゴス。
70 三角架(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:45:26.55 ID:0WaB/NR/
ハッピーベガをよこさないから
71 アルバム(東京都):2010/01/13(水) 07:46:05.03 ID:cHFdzPIU
>>58
マジで?
メーカーに送らずベストで修理してんのか?
安いな
72 トレス台(千葉県):2010/01/13(水) 07:48:28.55 ID:KJRyTYdB
ベスト電器には行ったことあるような気もするけど行った事ないような気もする
73 レーザー(北海道):2010/01/13(水) 07:48:28.57 ID:GA8gE8iW
ワースト電器
74 焜炉(長崎県):2010/01/13(水) 07:49:34.43 ID:NzW0kKGV
ポータブルMD一号機を定価で買ったのが最後だな
75 銛(福岡県):2010/01/13(水) 07:51:44.53 ID:Y3N9S+25 BE:55882728-BRZ(10000)

>>71
診察料としてまず1000円ほど取られるけどね。
あとはメーカーにベストが直接問い合わせして簡単な部品交換だったら
ベストで修理、それ以上だったらメーカー送りで修理になる。
まぁ、ベスト以外で購入したものとか保証書切れとかの家電でも
修理してくれるからすごい助かってる。
でも無くなるんだね・・・なんか胸が張り裂けるな。
76 鑿(千葉県):2010/01/13(水) 07:51:44.91 ID:its9FnNF
今まで地域の顧客独占していた地方の家電量販店も今じゃネットショップにかなわないだろ

携帯の機種変更の時くらいしかいかんわ
77 ノート(北海道):2010/01/13(水) 07:53:06.96 ID:bh1+YukW
札幌のは確実に死ぬな

あそこより、横の超小さいラーメン屋の方が客入ってそうだしw
78 羽根ペン(北海道):2010/01/13(水) 07:53:07.39 ID:wkCSji76
>>75
規模を縮小するだけで福岡からは無くならないだろ
79 バール(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:53:48.93 ID:HpEkv5TX
>>63 そりゃもちろん
80 加速器(東京都):2010/01/13(水) 07:54:18.14 ID:xlAPgHcs
100満ボルト最強説
81 試験管立て(宮城県):2010/01/13(水) 07:54:27.00 ID:zOZ7zR+i
何かこのスレでここはダメだろあそこもダメだって報告を見ると半分以上は
潰したほうがいいみたいだなwww
82 羽根ペン(北海道):2010/01/13(水) 07:54:51.03 ID:wkCSji76
>>79
ヤマダ電機も全都道府県にあるけど日本って群馬県と栃木県どっちの支配下なの?どっちもなの?
83 銛(福岡県):2010/01/13(水) 07:55:13.42 ID:Y3N9S+25 BE:251467698-BRZ(10000)

>>78
うちの近くの店舗、コンビニぐらいしか広さないから閉鎖されそうだよ。
最近、アウトレットショップみたいになったし・・・。
84 プライヤ(山口県):2010/01/13(水) 07:57:16.11 ID:9Q/p0eTR
ベスト電器って1階級下ってイメージあるよね
85 バール(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:58:12.23 ID:HpEkv5TX
>>82
GPP
栃木>群馬
よって栃木
86 スターラー(福岡県):2010/01/13(水) 07:58:47.02 ID:HzAZQ+jh
こんな殿様商売が良く続いてると思うよ
87 カッティングマット(アラバマ州):2010/01/13(水) 07:59:54.37 ID:uNgH/6V3
出店ラッシュ→撤退→廃墟が残る
この繰り返しやめろ
88 紙(アラバマ州):2010/01/13(水) 08:00:00.66 ID:JwPeBkZZ
川崎のダイスのさくらや跡はどうなるんだ?
89 裏漉し器(沖縄県):2010/01/13(水) 08:00:50.53 ID:g80rKRzT
沖縄にも結構あんだよな
ヤマダやコジマも進出してきてるし苦しそうではある
90 カッター(宮城県):2010/01/13(水) 08:01:55.48 ID:jQMiM1cc
>>45
あそこは株主用の店舗だから
売上げ関係無くすぐに撤退する事は無い
91 マイクロピペット(catv?):2010/01/13(水) 08:02:17.35 ID:FKsswoLg
早いとこエコポイント使わないとやばい
92 篭(関西地方):2010/01/13(水) 08:03:24.69 ID:1AgmLcfi
なぜベストを尽くさなかったのか
93 オーブン(福岡県):2010/01/13(水) 08:04:43.84 ID:ux2/TZve
パソコンにサウンドカード挿そうと思って見に行ったら、一つもなかった。
取り寄せたら1週間かかかるとか言ってた。
アマゾンで注文したら翌日届いた。
94 ローラーボール(栃木県):2010/01/13(水) 08:06:25.75 ID:wAQlP4uY
このスレは絶対にスケアクロウマンスレにならない
95 リービッヒ冷却器(福岡県):2010/01/13(水) 08:06:37.98 ID:kSmPnCjT
ここで50万弱のスピーカー買った。
やっとついたポイントが1パーセントの五千円。

使わないともったいないと思って、ブルーレイ用のHDMIケーブル買おうとしたら
一回につきポイントは五百円までしか使えないと言われた。
十回も来て買い物しないと五千円のポイントも使いきれないってマジありえんわ。

じゃあと後日400円くらいの電池を買おうとしてポイントカード出したら、
店員はポイント使いますかとも聞かず、支払いを求めてくる。
すいませんポイント使ってくださいっていったら、明らかに不服そうにむっとした顔になった女の店員。
このベストカードシステムほんと凄いわ。未来永劫ここから買わないと誓った。
96 金槌(大阪府):2010/01/13(水) 08:08:41.31 ID:CKLAthcn
>>95
>店員はポイント使いますかとも聞かず、支払いを求めてくる。

普通、店員から聞かないよ
97 オーブン(福岡県):2010/01/13(水) 08:09:39.11 ID:ux2/TZve
>>96
ビック、ヨドバシは聞くでしょ?
98 製図ペン(福岡県):2010/01/13(水) 08:11:34.08 ID:DD6q4NiQ
ベスト高いもんなー

近所のヤマダの値段調べて同じ値段以下なら買うって言ってもそこまで下げられない。
それじゃダメだよって思った。
99 画鋲(北海道):2010/01/13(水) 08:13:34.00 ID:YFPqMXcE

NHKで見たが子会社の「さくらや」撤退らしい

どういうこった
100 マスキングテープ(長崎県):2010/01/13(水) 08:13:53.24 ID:/i9wZ8+n BE:2303340285-2BP(222)

つーかポイントは500単位で使えるだろ
なんだよ500までってアホか
101 オートクレーブ(アラバマ州):2010/01/13(水) 08:14:44.61 ID:gbpiAmeg
>>54
あそこ無くなったら家電買うところが駅周辺ではなくなるな
102 試験管立て(宮城県):2010/01/13(水) 08:15:25.48 ID:zOZ7zR+i
>>96
ポイント還元が売りの店なら客がポイント使うの前提の接客が当たり前
ベストで買い物したことなんてないけどこんなわけのわからないシステムだったんだ
103 指矩(アラバマ州):2010/01/13(水) 08:15:56.75 ID:6DFx6I/P
日経によると勝ち組はヤマダとケーズ
負け組はエディオンとコジマ

らしい
104 スターラー(神奈川県):2010/01/13(水) 08:19:40.74 ID:/3haxCNm
八幡(福岡)のぽつんと建っているのは、コジマだっけ?ヤマダだっけ?
105 和紙(東京都):2010/01/13(水) 08:21:28.93 ID:JeFWO0cK
ダイレクトメールで郵便局にワイロ払ってたトコだっけ?
なんか問題になってた覚えがあるが
106 夫婦茶碗(東京都):2010/01/13(水) 08:23:15.49 ID:p4kvEjZC
>>83
そういう、お人よしの店は潰れて当然だわな。哀しいけど。
おまえみたいに2000円でラジカセ修理とかやってたら
とても人件費でないんだから。
107 ハンマー(アラバマ州):2010/01/13(水) 08:24:22.28 ID:7S4atWjC
心身障害者用低料第3種郵便物制度とか言う奴ならベスト>>105
108 ホールピペット(東京都):2010/01/13(水) 08:25:42.72 ID:j5MTpI6y
>>95
ちゃんとポイントカード出しておけよ。アホかよ。
一番最初に押すから打ち直すと前打ったやつの訂正が
入ってめちゃくちゃ面倒なんだよ。わからんのか。
わからんよなぁ福岡の知的水準じゃ。
109 ノート(北海道):2010/01/13(水) 08:27:20.55 ID:bh1+YukW
>>108
言いすぎワロタ
110 飯盒(東京都):2010/01/13(水) 08:27:45.18 ID:wHc//MgN
全部閉鎖でいいよ
誰も困らないよ
111 集魚灯(群馬県):2010/01/13(水) 08:28:00.33 ID:LXLUULxg
ベスト電器の店員やる気ないやる気ないって言ってるけど本当にそうか?
むしろヤマダとかヨドバシ、ビックカメラがしつこいだけじゃない?
112 リービッヒ冷却器(福岡県):2010/01/13(水) 08:30:40.98 ID:kSmPnCjT
>>108
ポイントカードはちゃんと商品と一緒に出したぞ
天神ではあとはビッグで買い物するが、ここはきちんと前持って聞くな
113 釣り針(長屋):2010/01/13(水) 08:31:24.21 ID:2imvbO3r
>>77
あそこ5分おきくらいに電車が通るからうるせえんだよな
114 指矩(東京都):2010/01/13(水) 08:31:48.75 ID:Uf5WFGl6
>>111
その辺は客側の好みによるよね
店員は呼んだときにこいよ、そのほかはゆっくり見させろ派とそうじゃない派
115 ハンマー(アラバマ州):2010/01/13(水) 08:32:44.02 ID:7S4atWjC
PCデポぐらいが丁度良い
116 漁網(香川県):2010/01/13(水) 08:38:35.11 ID:fDS8DKeA
俺の地域のベスト電器のやる気の無さは異常
117 ノート(北海道):2010/01/13(水) 08:39:39.16 ID:bh1+YukW
全国的にベスト電器不評なんだなw
118 インパクトレンチ(京都府):2010/01/13(水) 08:42:00.56 ID:OXOVILs8
ゆーかさ、地方の家電量販店は
家電と店員の展示場って感じだろ
いかにも場末
看板は名が知れた有名ショップでも
店に入るとガッカリする
やっぱりブランドに頼る経営は
もう通用しないって事だろうな
119 ノギス(アラバマ州):2010/01/13(水) 08:43:08.60 ID:E/D0cIvW
鳩山不況半端ねー
120 リービッヒ冷却器(岡山県):2010/01/13(水) 08:44:01.10 ID:Av9PXsHk
>>103
ヤマダは日経新聞の土曜日紙面広告やテレ東のスポンサー番組多いから提灯と思ってた方が良い
地方店舗は大手家電屋では最も何屋か分からない商品陳列。新店舗開店セールで何年前の物か分からない他店の売れ残りをワゴンセールやってる
食品、日用雑貨、化粧品、おもちゃ、輸入ブランド、カー用品と今やドンキ化に向かってる感じ
地方に店舗出しつつ商品構成はムチャクチャで税金対策やってるようにしか思えない
121 ホールピペット(東京都):2010/01/13(水) 08:44:44.85 ID:j5MTpI6y
>>112
なんだ一緒に出したのか。それでその扱いはないな。
怒るのも分かる。
ただ、ビックとかでもポイントカード出来た当初は
最初問答無用で使わない体制だったよ。
ここ5年ぐらい必ず聞くようにマニュアル化されたようだけど。
昔ならしゃーないじゃね?
122 スパナ(愛媛県):2010/01/13(水) 08:45:24.01 ID:w04LwuOy
高いよな。

それにしてもK's電器行った人どうだった?
123 メスピペット(大分県):2010/01/13(水) 08:49:55.82 ID:mGDicX4B
休日にベストに行ってもガラガラ
124 蛸壺(アラバマ州):2010/01/13(水) 08:52:36.74 ID:oXvUN2la
>>104
八幡駅裏にあるのがコジマNEW八幡店
スペースワールドやイオン八幡店の近くにあるのがベスト八幡店

どちらも高い・広さに対し品ぞろえが少ない・無知な店員が多い・平日客は少ないの多重苦は変わりない。
ベスト八幡はGEO併設なので少しは客がいるように見えるのが救いか
125 ホールピペット(東京都):2010/01/13(水) 08:53:45.18 ID:j5MTpI6y
やっぱ、接客や商品知識がメタクソでも
ヤマダ電気みたいに安ければいいんだよなみんな。
まあ、サポートも無いわけじゃないしな。
126 インパクトレンチ(京都府):2010/01/13(水) 08:54:05.52 ID:OXOVILs8
ガラガラの電気屋で何か買うのは
抵抗感がある。何故かしらんが
寂しい気がして金を出す気がしない
127 レンチ(北海道):2010/01/13(水) 08:58:28.90 ID:fXqKi6MN
>>94
ミスターベストww
そりゃ無理だわ
128 下敷き(福岡県):2010/01/13(水) 09:08:15.02 ID:XYH1wvsW
ヤマダ電気もたいして安くないじゃん
店員はバイトだらけなんだからもっと安くしろよ
129 ホールピペット(東京都):2010/01/13(水) 09:12:27.75 ID:j5MTpI6y
>>128
そうなの?オレはキモチワリーから一度も行ったことないけど、
ヤマダ電気秘話みたいなの見ると、安さこそ信条みたいなこと
みんなして言ってるから安いのかと思った。
130 筆ペン(京都府):2010/01/13(水) 09:14:00.28 ID:6yWV1QnU
>>129
全然安くないし値引かない
情弱からぼったくって生計をたててる
131 炊飯器(神奈川県):2010/01/13(水) 09:16:42.15 ID:e/HSA3rf
ポイントに有効期限があって
500溜まらないと使えない
しかも、なかなか溜まらない
132 蛸壺(アラバマ州):2010/01/13(水) 09:16:57.66 ID:oXvUN2la
ビックカメラ小倉店はベストがフランチャイズ経営してるか土地・建物を
貸してるのか知らんがビックカメラとは思えない価格やポイント設定。

数万円以上の買い物なら1100円の小倉〜福岡の西鉄高速バスを使ってでも
福岡天神のビックカメラに行った方がお得になるというあり得ない設定。
133 ホールピペット(東京都):2010/01/13(水) 09:20:20.76 ID:j5MTpI6y
>>130
そうか〜。
行かなくて正解だったなって
値引きなんて普通求めないでしょ?
キチガイ?
134 ルアー(島根県):2010/01/13(水) 09:28:29.55 ID:UVhMSito
ベスト電器関係者はこのスレ見て今後の事を考えた方がいいんじゃないの?
135 黒板消し(北海道):2010/01/13(水) 09:32:08.61 ID:gdhz847m
\(^o^)/ 悪は滅んぶF!!ww
136 拘束衣(catv?):2010/01/13(水) 09:32:13.02 ID:+/eBVHy8
>>133
ケーズとかで普通に値引き交渉してるけど?
だってその為に店員が電卓ぶら下げてるんじゃ?
137 筆ペン(京都府):2010/01/13(水) 09:32:30.73 ID:6yWV1QnU
>>133
いや、おめー他店と比べて明らかに高かったら「安くならないの?」って聞くだろ。
他店より高い場合はご相談ください!!とか広告にも書いてあるし。
「すぐそこのケーズのが安かったですよ」と言ったら「じゃあケーズで買ってください」と
言われたときには戦慄したわ。
138 乾燥管(dion軍):2010/01/13(水) 09:34:13.41 ID:aR9KL1gb
値引き交渉とか言うと「キチガイ」とか「ゴネ厨」とか言い出す池沼がまだいたか
電気製品の初期不良にあたった人がそれで
「ゴネるの嫌だし、泣き寝入りしようかな…」って言ってたときは糞ワラタ
139 ルアー(アラバマ州):2010/01/13(水) 09:35:47.76 ID:Q/v787ZB
百貨店ですら売り場責任者を呼びつけて値切るうちのパパンはすげー
140 ニッパ(catv?):2010/01/13(水) 09:36:26.33 ID:U64hcYIy
テラワロシ

エコポイント交換する予定の奴、店舗が閉鎖したら涙目すぎるだろw
141 ホールピペット(東京都):2010/01/13(水) 09:38:38.72 ID:j5MTpI6y
>>136-137
戦慄した。関西人はそんなのがデフォなんだ。
値札高ければそこで買わないだけだよ。
値引き交渉なんて時間も無駄じゃん。
142 ゆで卵(福岡県):2010/01/13(水) 09:39:24.68 ID:3xlYJmu1
ゲームコーナーにしてもベストは新作ほぼ定価でベストのポイントも鼻糞程度だったような気がする
ヤマダや他のショップに行けば少なくとも1割強は安く売ってるから
最近じゃゲームコーナーも客足がまばらだもんな
それよりなにより品揃えの悪さとアホーの抱き合わせ商法が他店に比べて強調されてウザイことこの上ない
143 のり(福岡県):2010/01/13(水) 09:41:09.37 ID:LRg7DgOI
昔から「値引きしない・傲慢な態度」で地元では有名。


でも ベスト電器 しかなかったから、みんな買ってた。 のが過去の話。


で、他所の大陸から、来た コジマ・ヤマダ・ビッグ・ヨドバシ にあっさり敗れる。 


アホ経営 & 郵便詐欺 の 賜物。
144 トースター(青森県):2010/01/13(水) 09:41:33.94 ID:qm873BQf
ていうか、家電量販店なんか、メーカーから商品を仕入れて売るだけの仕事でしょ?
いわば口しか動かしてないわけで。
そんなんで金を儲けようとするほうがおかしいわな。
つぶれて当然。
145 豆腐(千葉県):2010/01/13(水) 09:41:48.72 ID:y5inXo2P
小学生の頃ベスト電器でウォークマン買ってもらった
量販店つうか個人商店つってもいいくらいの大きさだった
すぐに潰れちゃったけど
146 スプリッター(北海道):2010/01/13(水) 09:48:37.86 ID:SIlWn0XG
札幌駅高架下にあるベストなんて
店内にあるドトールの方が常に客多かったし
あっ!ドトール無くなったら困るわ
ヨドバシで買い物した後にお茶する所無くなる
147 ゆで卵(福岡県):2010/01/13(水) 09:50:31.28 ID:3xlYJmu1
しかしベストは5年保証を押し売りしてるけど5年後に会社あるのか?
ヘタすりゃ5年保証の金払って1年保証しかできませんですたとかなりそうだな
148 烏口(東京都):2010/01/13(水) 09:50:35.05 ID:Ww/Agums
さくらやに続いてここもかよと思ったら単なる同系列か
149 烏口(東京都):2010/01/13(水) 09:51:47.49 ID:Ww/Agums
>>147
ベストの5年保障がどういう扱いなのかわからないけど
そういうの専門に扱うワランティ系の保障会社てのがあってそこに保証金払って丸投げしてる店多いよ
150 分度器(東京都):2010/01/13(水) 09:53:03.66 ID:jy9hgm7j
さくらや初売りで一眼レフ買ったんだけど、延長保障付けなくて良かった
151 筆ペン(京都府):2010/01/13(水) 09:53:39.73 ID:6yWV1QnU
>>141
うん、じゃあ君は値札通り買いなよ
一時期東京に出向してた時期あったけど
普通に値引き交渉したし応じてくれたから無駄ではなかったよ
仕事でもでかいもん買う時は値引き交渉するでしょ 一緒だよ
152 木炭(東京都):2010/01/13(水) 09:54:43.34 ID:GLyN31jZ
>>145
それFCだろ。
小岩にあるよ。
153 レンチ(北海道):2010/01/13(水) 09:56:15.93 ID:fXqKi6MN
ベストは店員が死人みたいに活力がない。
ヤマダの親切接客係?も無愛想。

でも、ベストよりはヤマダ
154 薬さじ(千葉県):2010/01/13(水) 09:57:01.03 ID:7PECWztm
>>14
小物以外は通販だろ
155 ボウル(神奈川県):2010/01/13(水) 09:57:38.59 ID:Xzl7BX6i
値段交渉とか恥ずかしくて出来ねーよ
よっぽど厚顔じゃないとあんなの無理
156 猿轡(西日本):2010/01/13(水) 09:57:47.95 ID:GGVfRjr0
5年保証が切れる前に倒産は困る
157 ホールピペット(東京都):2010/01/13(水) 09:58:38.96 ID:j5MTpI6y
>>151
うわ〜、お茶漬けくわされそうだな。
まあ、おまえらはギャギャー言って値引きしてろや。マジで。
きめぇからこっちくんなや。大阪と仲良くでんがなまんがな言って
セコク値切ってろw
158 モンドリ(東京都):2010/01/13(水) 10:00:12.04 ID:ERFlK1hk
>>7
いくつかの店から、自分のとこで買ってもらえるようにするのは限りなく難しい
今なんかネットがあるからさらに
159 モンドリ(東京都):2010/01/13(水) 10:01:30.15 ID:ERFlK1hk
閉店セールとかやらないのかな?
DS1万5千、PS3、2万とかなら買うんだが
160 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 10:02:28.63 ID:PnUFD1jG
関西人と他府県人の違いが見えてるなw
特に東京人「値引き=恥」って文化がある
ガンガンふっかけたら良いのに
最近の量販はあんまり値引きしてくれへんけど
モノは言いようでっせ
161 夫婦茶碗(東京都):2010/01/13(水) 10:06:31.65 ID:p4kvEjZC
関西人はほんとキチガイだからな。
ガソリンスタンドで値切ってるやつが居た時には、
ほんとこいつら頭がどうにかなってんじゃねーかと思った。
何の為の値札なんだよ。
162 音叉(東京都):2010/01/13(水) 10:08:02.45 ID:mkLtekGo
>>160
最近は値引きさせまくるけどね。
池袋のヤマダとビックなんてみんな値引きさせまくり。
しかも関西で極限まで値引きするより遥かに安くなるからな。
てことで関東の方が交渉は上手い。
163 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 10:08:45.11 ID:PnUFD1jG
それがよ、関西に住むとわかるんだぜ?
隣で値引いて買っているのを見て定価で買えるか?
よく考えて見ろ
164 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 10:10:11.01 ID:PnUFD1jG
>>162
ちがうねんで。店員もわかってるねん。
ふっかけてくる客を旨くあしらうのも
店員の器量やねん。その掛け合いが面白いんやで。
漫才が関西から生まれたのもわかる話
165 夫婦茶碗(長屋):2010/01/13(水) 10:11:09.91 ID:2WsNEViJ
>>161
異国の文化だから仕方ない
166 レンチ(北海道):2010/01/13(水) 10:11:13.44 ID:fXqKi6MN
>>163
まぁ周りがそんなんばっかりなら
値引き根性染み付くのも仕方ないな。
環境の違いて奴か。

でもスタンドで値引きは無いなw
167 リール(catv?):2010/01/13(水) 10:13:01.64 ID:c3SIYzCa
平日の昼間に店舗に入ったら客が俺しかいなくて吹いた
168 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 10:13:21.65 ID:PnUFD1jG
>>166
ガソリンスタンドで値引きする奴は単なるドキュソw
関西はオバチャンが
えげつないから印象が悪いんやで?
169 ペン(千葉県):2010/01/13(水) 10:15:37.17 ID:oAjRCf2I
ベストって相当ブラックらしいな
六道神士とか良くネタにしてたし
170 木炭(東京都):2010/01/13(水) 10:16:18.74 ID:GLyN31jZ
まぁ、もともと関西系の家電量販は初期の値付けが高めだしな。
値切って関東系の量販とやっと同じ水準。
金町のジョーシンなんかあり得ないぐらい高かったし。
あれじゃみんな京成電車に乗って上野のヨドバシまで行ってしまうわ。

再開発でなくなって、結局戻ってこなかったな。
171 巻き簀(catv?):2010/01/13(水) 10:16:28.26 ID:RzF2n0yP
>>164
漫才は博多じゃないのか
172 レンチ(北海道):2010/01/13(水) 10:16:49.20 ID:fXqKi6MN
>>168
たまにレストランで大声で話してる奴いるけど
だいたい関西弁なんだよなw
オバサンだけじゃねぇと思うぞ・・・
173 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/13(水) 10:17:55.79 ID:qstIRGSZ
ベーーーーーーースーーーーーーーートーーーーーーへーーーーゆーーーーーーこーーーー
174 封筒(兵庫県):2010/01/13(水) 10:18:10.10 ID:EhrYk17L
>>149
運営を別会社がやってるかどうかは知らんが、店が潰れたら保証は
受けられないと思うよ。
175 封筒(兵庫県):2010/01/13(水) 10:20:21.26 ID:EhrYk17L
>>171
博多ってどっからそんな発想が出てくるんだ。
M-1獲ったからですかw
176 サインペン(東京都):2010/01/13(水) 10:21:31.38 ID:lk2azDrF
>>170
上野ヨドバシの存在意義が良くわからない。
アキバで充分だろ。
177 ペトリ皿(福岡県):2010/01/13(水) 10:21:36.35 ID:PNGvrBpr
ビックも業績ヤバイだろうけど全店ビックに移行してくれ
天神もしくは香椎まで行くのめんどい
178 鏡(北海道):2010/01/13(水) 10:22:27.09 ID:dpLk7eOZ
札幌の高架下のベスト電器の話だけど
ビックとヨドバシに挟まれてよくつぶれないなと思う。
179 夫婦茶碗(北海道):2010/01/13(水) 10:22:55.68 ID:0HBuQ+Kn
ヨドバシの隣にある札幌のベスト電器も勿論撤退だよな
180 木炭(東京都):2010/01/13(水) 10:24:06.19 ID:GLyN31jZ
>>176
だから上野は秋葉原より遙か前に店ができたんだって。
あと存在意義がなければ聚楽のビル買い取ってまで改築しない。
181 夫婦茶碗(北海道):2010/01/13(水) 10:24:12.79 ID:0HBuQ+Kn
>>178
うわ、被った 死ね土人!
182 駒込ピペット(長野県):2010/01/13(水) 10:25:41.47 ID:nVH3wnpc
開店当初はゲームが発売日でも2割引がデフォだったヤマダさん 今では定価だよ
183 ゆで卵(福岡県):2010/01/13(水) 10:26:19.74 ID:3xlYJmu1
漫才の発祥は大阪でなく昔は全国各地に地元漫才があったらしい
大阪漫才が有名になるのは吉本が宣伝活動をやりだしたころくらいで
根付いたのが大阪だから現代漫才の発祥と言えば大阪で間違いではないのかも知れない
184 レンチ(北海道):2010/01/13(水) 10:26:32.47 ID:fXqKi6MN
>>178
まず西岡店を何とかしてください・・・
あの客の居なさは凄い
185 駒込ピペット(長野県):2010/01/13(水) 10:26:44.84 ID:nVH3wnpc
ノジマ>エイデン>ヤマダ>ベイシア電器≧ベスト>コジマ
186 筆ペン(京都府):2010/01/13(水) 10:26:56.33 ID:6yWV1QnU
>>174
受けられるに決まってるだろ
ちょっと調べてこいよ
187 接着剤(北海道):2010/01/13(水) 10:29:15.24 ID:H1Z5at9h
だからこういう暗いニュースはやめろっての
買い控えに拍車がかかるだろうが
188 夫婦茶碗(東京都):2010/01/13(水) 10:30:10.83 ID:3uijNNKt
>>174
自動車保険や生命保険みたいに、商品売ってる店とは完全に別の保険専門の会社なのにお前は何を言ってるんだ
189 猿轡(ネブラスカ州):2010/01/13(水) 10:30:11.06 ID:o4A7yRZM
ベストがペストにかかった!
190 夫婦茶碗(dion軍):2010/01/13(水) 10:32:08.23 ID:WV+qBqee
そうそう札幌駅にあるベスト電器は一体なんなのアレ
ちょっとしたホラーを感じるんだけど
全然知らないで入っちゃってマジで怖くなって急いで出てったよ
191 インパクトレンチ(三重県):2010/01/13(水) 10:33:41.49 ID:iAyeqwnH
家電量販店スレがたつたびに言ってるが
キッズランドでプラモや工具を併設してるジョーシンがあれば他の電気屋は全部潰れてかまわない。
192 モンドリ(東京都):2010/01/13(水) 10:40:02.47 ID:ERFlK1hk
>>170
現在進行形で金町に住んでるけど、あそこのジョーシンは高かったなw
でも、高校生のショールームとしては中々良かった、よくあそこで新製品とか見てたよ。
193 乾燥管(関西地方):2010/01/13(水) 10:41:59.70 ID:VBgzOdIV
福岡ってやたらベスト電器あるよね
笑えるくらい
194 IH調理器(沖縄県):2010/01/13(水) 10:42:52.27 ID:Hwn6ad+m
>>8
それはトト
195 ファイル(東京都):2010/01/13(水) 10:51:27.31 ID:Q45nd/Xu
近所のベスト電器町の電気屋さんみたいな感じでめちゃくちゃ小さくて爺さんが独りいるだけなんだけど
ああいうタイプの店舗はあっても意味ないだろ・・・
196 リール(宮崎県):2010/01/13(水) 10:56:21.52 ID:lWAwDuds
客より店員が多いもんな
197 ライトボックス(東京都):2010/01/13(水) 11:00:13.24 ID:NEq+szFR
近所のベストのあまりの糞さに
去年の8月に480円で空売りして490円で損ぎって超むかついた。
それから着実に落ち続けて今じゃ265円

ベスト大嫌いになった
198 フェルトペン(香川県):2010/01/13(水) 11:00:20.98 ID:0d7sAbuf
::::::::::::::::::::::::::::::::   .;--;,
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;          301億円の赤字
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;  
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i; 
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''" 
::::::: |.    i'"   ";   
::::::: |;    `-、.,;''"   
::::::::  i;     `'-----j 
::::::::::: .i;       ,;-'" 

>地盤の九州中心に集約していくもよう。
倒産寸前だろw
199 プライヤ(山口県):2010/01/13(水) 11:06:15.91 ID:NPTnS/0S
品揃えと店員のやる気のなさは異常
200 飯盒(東京都):2010/01/13(水) 11:15:26.83 ID:bkejFc3R
札幌駅前店が閉店セールやってるが、ちっとも安くなくてワロタ
201 試験管挟み(熊本県):2010/01/13(水) 11:20:19.42 ID:dcJLVdyg
こっちは店舗大杉、しかもガラガラだし
202 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 11:24:47.35 ID:PnUFD1jG
これじゃあかんとわかるわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=k0h1kxK5aJ8
203 マスキングテープ(長崎県):2010/01/13(水) 11:30:37.51 ID:/i9wZ8+n
>>202
だいたい企業の宣伝に「腐」って文字が入ってるのを採用すること自体がおかしいだろ
204 猿轡(関西地方):2010/01/13(水) 11:32:01.69 ID:9TNDRwln
公式HPつながらねぇw
205 レンチ(千葉県):2010/01/13(水) 11:34:39.36 ID:wemZdhnt
経営陣が無能すぎるワースト電器
206 鉤(神奈川県):2010/01/13(水) 11:35:14.42 ID:LkI9NkEJ
郊外型量販店はどこも休日以外はガラガラ
都市型量販店は平日でも人がいる
207 夫婦茶碗(長屋):2010/01/13(水) 11:36:06.94 ID:TN+/ZKzB
札幌駅前店は品揃えもひどい
208 虫ピン(岐阜県):2010/01/13(水) 11:38:56.85 ID:JGzWiLLs
こちらの電器屋の店員さんも電卓パフォーマンスするんですか?
209 カッターナイフ(アラバマ州):2010/01/13(水) 11:40:36.13 ID:TwDGGR9t
武蔵小金井のベスト、同じ商品だと4Fにあるドンキの方が安い。
吉祥寺にヨドバシできたし行く価値無し
210 万年筆(アラバマ州):2010/01/13(水) 11:40:37.20 ID:imLZKnDw
おーいおいおい基本ネットで買うって言っても、やっぱり店で現物は見たい時もあるわけで
一番近くにある電気屋がベストなんだよ潰れてもらっちゃ困るがな
211 のり(福岡県):2010/01/13(水) 11:40:40.41 ID:LRg7DgOI
地元の福岡・九州地区でも客離れがひどいからね。 ベスト本体も時間の問題でしょう。
212 dカチ(西日本):2010/01/13(水) 11:40:49.73 ID:bfX6NgHD
ベスト電器高杉
アウトレットストアの価格がカカクコムのそれの新品より2〜3万高いとか誰が使うんだよ。
213 筆箱(福岡県):2010/01/13(水) 11:43:02.57 ID:ID/QPdN0
ベストで現物見て、ネットで安値を探して買う
214 ゆで卵(沖縄県):2010/01/13(水) 11:45:14.81 ID:MHW4u2Co
コジマ1店、ヤマダが4店、デオデオ10店、ベストが24店
こんな狭い隔離された土地にこんなにひしめき合ってどうすんだよ
215 昆布(福岡県):2010/01/13(水) 11:47:49.17 ID:6snkv+lT
なぜ倒産しないのか不思議でならない
ヤマダ・ヨドバシ・ビッグカメラと回ってベストに行くと店を間違ったかと思うようなガラガラっぷり
活気もない、接客する気もない、値段もピカイチで高い
216 千枚通し(北海道):2010/01/13(水) 11:47:50.87 ID:JL52Y/yU
ベストは本体やばいのに良くさくらや買収したな
217 蒸し器(千葉県):2010/01/13(水) 11:49:11.49 ID:ZMjVDP9u
エコポイントで他の量販店は売れまくってるのに 駄目だなベストは
218 ドライバー(西日本):2010/01/13(水) 11:52:12.71 ID:4MCQ/+pS
京都市内で総合的に品揃えが豊富な電機屋教えてくれ
219 スプーン(北海道):2010/01/13(水) 11:53:54.77 ID:HE73Owzj
札幌駅前店は雰囲気がヤバいわ
ここに居てはいけない!早く出なければ!って気分になる
220 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 11:54:22.02 ID:PnUFD1jG
>>218
京都駅前(八条口)にあるアバンティにソフマップ
30番乗り場から2Fが直結のビクカメラ
それが一番楽やろ、地理的に
221 夫婦茶碗(愛媛県):2010/01/13(水) 11:56:01.91 ID:HQXks7PJ
新居浜店の存在すら忘れてたがいつの間にか潰れてた
しかも閉店セールが安くなかった
閉店後ブックオフが入って大盛況

さらに一年後、西条にでっかい店舗をオープンさせてたが案の定ガラガラだった
222 羽根ペン(チリ):2010/01/13(水) 11:56:20.05 ID:Fc+raCu7
たまに広告に出てる日替わりのセール品は安いよな
3年前に電子辞書を5000円で買わせてもらった。5名までだったけど
誰も並んで無かったわw
223 ドライバー(西日本):2010/01/13(水) 11:58:08.95 ID:4MCQ/+pS
>>220
赤池のケーズデンキの品揃えはどうかわかる?
店舗はデカイと思うが車で前通るだけで行ったことないんだよ
224 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 12:00:24.47 ID:PnUFD1jG
>>223
八千代でんきやったトコか?すまん、行った事ないわ
俺はめんどくさがりで駅前ばかり行くわ。すまんの
225 ラジオメーター(東京都):2010/01/13(水) 12:00:31.71 ID:sC1CvhEI
エコポイントをベスト商品券に買えた情弱涙目wwwwwwwwwww
226 夫婦茶碗(北海道):2010/01/13(水) 12:08:08.41 ID:7z23XqWp
>>68
ドーターってなんだっけ?…
227 夫婦茶碗(dion軍):2010/01/13(水) 12:09:32.05 ID:hotRFyU3
ベストがはなわで
さくらやが柳原なのか
228 金槌(北海道):2010/01/13(水) 12:31:06.69 ID:sCChakXD
札幌高架線下のベスト電器は、大晦日は早々に店じまいしてたな
隣のヨドバシは全然営業してたのに
229 夫婦茶碗(埼玉県):2010/01/13(水) 12:41:28.46 ID:Tvc7tySz
品揃えが悪い、値段が高い、ポイントや保証は最低ランク

こんな店で買う奴の気が知れない
休日でもほとんど客がいないから「買いやすい!!!」って事で行ってるのかな?
230 下敷き(長屋):2010/01/13(水) 12:43:59.14 ID:Lly/72Lw
Amazon様 ヨドバシ様には誰も逆らえない
小売は全員自殺しろ
231 砂鉄(熊本県):2010/01/13(水) 12:48:31.87 ID:9eDtgPV+
ポイント500Pからしか使えないってどういうことだよ
それならヨドバシやビックで買い物するわ
232 朱肉(東京都):2010/01/13(水) 12:52:05.54 ID:UP61TU7Q
札幌は新道沿いのがメインになるんだな
まあ行かないけど
233 のり(福岡県):2010/01/13(水) 12:53:41.59 ID:LRg7DgOI
JAL然り、傲慢経営な会社はこれからどんどん淘汰される。
234 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/13(水) 12:53:48.06 ID:T9mg4mPt
ベストが新宿に店出したときにはベストもいよいよ東京進出かと思ってたら
いつの間にかお膝元が蹂躙されてたでござる
235 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 12:55:21.56 ID:PnUFD1jG
街出て人前で「部落」って言う勇気は無いな
236 ガスレンジ(京都府):2010/01/13(水) 12:56:07.01 ID:PnUFD1jG
おもいきり誤爆したわw
部落とベストは関係ありません><
237 墨壺(関西地方):2010/01/13(水) 12:56:42.22 ID:8bQ71Puz
ネットで買う予定だったが、通りすがりに覗いたベスト電器が
客ゼロで気の毒になったので、たまにはここで買うか、と思い立ち寄った。
商品の陳列箱はあるにはあったが、レジに持っていくと店員から
「すみません品切れでした」と言われた。
たまに行けばコレだ。呆れた。
238 ミキサー(鳥取県):2010/01/13(水) 12:58:02.16 ID:c9YNGTp0
近くのベスト電器は去年閉鎖してリサイクルショップになってた
タダでさえどこの店も都市部に比べて高いのに、その中でもダントツの値段の高さ
かといって品揃えも良くない
239 墨壺(関西地方):2010/01/13(水) 13:01:48.98 ID:8bQ71Puz
>>223
あそこは品揃えあんまり良くない方。
ケーズ行くなら向日市の国道171号沿いがまだマシ。(それでも大したことはない)
PC関連なら>>220の言うとおり、駅前が無難。
目当ての物が無かったら、そのままヨドバシ梅田まで行けるしな。
240 チョーク(山口県):2010/01/13(水) 13:02:08.85 ID:K7/YdbS7
店員も最悪だった
241 パステル(神奈川県):2010/01/13(水) 13:02:45.16 ID:sj/3SCgG
多摩センターのベスト電器はどうなるの?
242 オーブン(長野県):2010/01/13(水) 13:03:14.41 ID:TKNfwdn9
ヤマダに行ったら
「カカクコムでは○○円だったぞ!」と店員に詰め寄るおっさんがいた
うちの親父だった死にたい
243 紙(長屋):2010/01/13(水) 13:05:25.97 ID:f7gGTYVb
amazonで良いし
244 音叉(熊本県):2010/01/13(水) 13:33:41.15 ID:AmBq3jxD
九州じゃベスト電器跡が雑貨屋とかハードオフになってる
245 カッターナイフ(宮城県):2010/01/13(水) 15:15:20.65 ID:R7DwDfLe
2強に埋没「さくらや」の憂き目、投資ファンドが買収も見えぬ再生戦略
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/308/308736.html

我が仙台がさくらや転落の発端を担っていたと考えると胸が熱くなるな…
ちなみに仙台に進出してヨドバシに負けた量販店はどこも悲惨な末路を迎えるこれ豆
・ソフマップ→ビックに買収、完全子会社化
・ラオックス→経営難、中国資本傘下に
・さくらや→事業清算
・ベスト電器→仙台撤退か?70店舗閉鎖
246 ボールペン(ネブラスカ州):2010/01/13(水) 15:20:14.65 ID:TxMGCQsk
ケーズ最強伝説
247 まな板(沖縄県):2010/01/13(水) 15:21:23.89 ID:r5Y9J3la
ベスト電器で1万円の物が通販では7千円で売っていた
ベスト電器潰れてハードオフ沖縄に来ないかな
248 音叉(熊本県):2010/01/13(水) 15:40:43.66 ID:AmBq3jxD
地元の九州で安くないんだから客が離れるわな・・・
ジョーシンとか関西では結構安いんでしょ?
249 鉛筆削り(鳥取県):2010/01/13(水) 15:47:27.96 ID:VR5fg7cr
高いから潰れても仕方ないわ。
かつて鳥取西部の家電と言えばダイイチ(今のデオデオ)とベストの2強が牛耳っていたのに、今やこの有様。
デオデオは法人とジジババでやってるが、ほかはヤマダと100万ボルトに客を取られた。
いつも、客より店員が多い気がする
250 げんのう(岡山県):2010/01/13(水) 17:57:02.69 ID:Yevr56Ac
ベスト電器の株も紙切れになるの?どうなの?
251 夫婦茶碗(東京都):2010/01/13(水) 20:04:17.86 ID:rNyakDy5
荻窪北口のカメラ屋が全滅するわアアアアアアアアアア
252 まな板(大阪府):2010/01/13(水) 20:13:54.15 ID:47pbEcBT
閉店処分セール楽しみだな
253 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 20:14:45.92 ID:d8HZjAhC
うちの近くこないだ店内作り替えしてたぞ?
254 鉋(福岡県):2010/01/13(水) 20:16:23.73 ID:okFwYl26
なんかやばそうだな。ベストの商品券何年も前にもらったけど
はやく使わないと・・
255 梁(埼玉県):2010/01/13(水) 20:18:34.33 ID:05qJ+zHh
新宿とか酷かったもんな。
周辺より1割位の高値で販売…当然閑古鳥。
サービスや接客が良い訳じゃなかったし。
256 ボールペン(東京都):2010/01/13(水) 20:22:19.20 ID:TqVfW/7t
高島屋の店舗は場所が最悪すぎると思うんだが
たどり着くまでに異様に苦労する
仮にあそこにBIC ヨド ヤマダが入っても閑古鳥
257 夫婦茶碗(北海道):2010/01/13(水) 20:22:57.02 ID:5fQCpeb1
ついに札幌駅近くのベストも閉鎖か
258 夫婦茶碗(東京都):2010/01/13(水) 20:22:57.76 ID:rNyakDy5
しんずくメガネ館がぁ〜
ヨドバシカメラじゃメガネは売ってないのよ
259 ノート(静岡県):2010/01/13(水) 20:24:56.37 ID:vVykOXtA
>>258
ビックで売ってるからそこで買えよ
260 篭(dion軍):2010/01/13(水) 20:25:27.65 ID:qX1eF2Vw
札幌ベスト本店は残してくれ。高架下のは要らない
261 バール(千葉県):2010/01/13(水) 20:28:31.10 ID:dWzQ7q7/
マツヤデンキはまだ生きてられるの?
262 黒板消し(岡山県):2010/01/13(水) 20:35:38.36 ID:MWxaHMuP
ベスト電器西大寺店はもう終わってるwww
休日もガラガラw
263 製図ペン(北海道):2010/01/13(水) 20:37:30.62 ID:n2Kp3kBT
>>257
あそこほんとガラガラだよな
264 ゆで卵(神奈川県):2010/01/13(水) 20:39:24.85 ID:bSopo/ef
一度も逝かずに終わりそうな電器屋だな
265 スクリーントーン(長崎県):2010/01/13(水) 20:39:39.67 ID:8xW4ufgT
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
266 ビーカー(愛媛県):2010/01/13(水) 20:39:43.34 ID:iMmojI5O
ベスト・さくらやに内定もらった俺リアルに真っ青
267 お玉(東京都):2010/01/13(水) 20:42:01.98 ID:f+ZtFJXy
ヤマダより安く売ればいいだけなのにね
ヤマダが安くできる要因をパクればよかったのに
268 指矩(広島県):2010/01/13(水) 20:43:00.98 ID:hvixYNWe
店員のおっさんが終始タメ口でワロタ
269 フェルトペン(アラバマ州):2010/01/13(水) 20:45:42.06 ID:TEMRB6Q8
ベーーストショッピーング〜♪
270 ばんじゅう(大阪府):2010/01/13(水) 20:45:47.78 ID:uicefwKX
>>266
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
271 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 20:46:14.96 ID:d8HZjAhC
立地は良いんだよな
立地は良から賃料がかさんでヤマダより値段が1つ高いから売れない
272 漁網(千葉県):2010/01/13(水) 20:46:30.57 ID:ncvS0jVY
レイクタウンのさくらやの後に何が入るかが問題
273 バール(北海道):2010/01/13(水) 20:46:31.06 ID:6qgem2ro
高架下のは許してやれよ。たまにPCゲーで良いのが入るんだし。
274 ビーカー(愛媛県):2010/01/13(水) 20:46:48.31 ID:iMmojI5O
うっそでーーーーーーーーーす
ほんとは無い内定でしたーーーーーーーーーーーーー

ここは途中で試験途中でふけたわぷっぎゃあああああああああああああああああああああ
275 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 20:47:07.19 ID:d8HZjAhC
>>266
そこはJALの株主も付けとけよw
276 ばんじゅう(大阪府):2010/01/13(水) 20:47:42.23 ID:uicefwKX
>>274
やっぱりかw
277 指矩(広島県):2010/01/13(水) 20:47:49.26 ID:hvixYNWe
いつもは29000の品が大セールと名打って31000になってる
そんな電気屋
278 フェルトペン(アラバマ州):2010/01/13(水) 20:51:15.79 ID:TEMRB6Q8
もしやデオデオにも負けちゃったの?
昔はあそことだけ争ってれば良かったのに(´・ω・`)
279 絵具(山口県):2010/01/13(水) 20:56:32.83 ID:3mnkIF9L
で、俺の12000円分のベスト商品券は何に使えばいいの?
280 焜炉(長崎県):2010/01/13(水) 21:07:05.70 ID:NzW0kKGV
閉鎖店舗リストまだあああああああああああああ???
281 万年筆(神奈川県):2010/01/13(水) 21:07:08.54 ID:jy58Lb5q
これでも昔は業界1位だったなんて信じられない
282 泡箱(catv?):2010/01/13(水) 21:08:23.68 ID:rSAvv5C5
ダイエーの家電広場はどうなるんだ?
283 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/13(水) 21:09:22.02 ID:bFIwzO3W
城島「ベ〜スト電器に行こう♪」
284 夫婦茶碗(北海道):2010/01/13(水) 21:12:07.84 ID:z/A2AhSp
昔使ったときはポイントも500円単位でしか使えなかったけど今もかな
285 がんもどき(関西):2010/01/13(水) 21:12:41.98 ID:yf+lIiYQ
エコポイントをいろつけてベストのポイントに変えてくれるの?
でもベストの糞高い商品でしか使えないんだよね?
286 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/13(水) 21:18:47.90 ID:Ixobm//T
ケーズは何時潰れるんだよ。
近所に出来たから行って見たら高くてワロタ。
287 ホールピペット(神奈川県):2010/01/13(水) 21:24:36.55 ID:VjYQzZzK
>>285
ゲーム機とか値引き渋いのを買う
288 音叉(熊本県):2010/01/13(水) 21:49:51.13 ID:AmBq3jxD
>>285
消耗品

カートリッジとかフィルタとか替刃とか
殆ど定価でしか売らない商品を買う
289 エリ(新潟県):2010/01/14(木) 00:19:47.20 ID:sy0nnc7g
コジマ潰れろや
290 フェルトペン(福岡県):2010/01/14(木) 00:20:43.57 ID:yWWzMYYl
>>283
殺意が沸いてくるな
291 そろばん(アラバマ州):2010/01/14(木) 00:28:15.59 ID:JRSoShvd
ベスト電器は本店でさえもう・・・
ビックカメラやヨドバシのほうが遙かに・・・
価格で競争できないからと、アフターサービスを売りにしてるが、
客は値段しか見ないからなぁ・・・
292 試験管立て(岡山県):2010/01/14(木) 00:29:57.54 ID:hWOmOrTE
>>262
ベストは潰れても構わないけど、店中の宮脇書店が無くなったら困る
293 そろばん(アラバマ州):2010/01/14(木) 00:31:07.48 ID:JRSoShvd
障害者利用してダイレクトメールを安く送ってたところだからなぁ・・・
294 指錠(東京都):2010/01/14(木) 00:33:24.87 ID:Np8wuw9E
ヤマダは店舗数と売上高は多いけど、利益率は極端に低いからね。
買うのは良いけど、長期の保証は不安だな。
結構ばったりいくこともあるかも。
295 泡箱(長屋):2010/01/14(木) 00:34:07.83 ID:kZUCXxj7
エコポイントをベスト電器の商品券に代えた奴涙目w
296 和紙(鹿児島県):2010/01/14(木) 00:34:49.47 ID:QUX6uIFY
ベスト電器は相場って物を知らないの?こんな経済音痴が今まで生き残ってたことが不思議
297 やっとこ(福岡県):2010/01/14(木) 00:36:47.06 ID:b2BIYJsl
明日もまたストップ安?
298 がんもどき(愛媛県):2010/01/14(木) 00:36:57.96 ID:u4TzfRsb
こういう高いところがあるからネットが安く感じるのにw
299 画架(北海道):2010/01/14(木) 00:37:52.08 ID:zsRMlLVo
釧路店も負のオーラで満たされてる
300 封筒(チリ):2010/01/14(木) 00:48:09.94 ID:wGhE3qpY
ジャパネットの方がマシ
301 裏漉し器(福岡県):2010/01/14(木) 01:35:55.85 ID:zfyJ0DHP
もう閉鎖店舗は決まっているらしい?
302 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 02:23:59.32 ID:eiSHt/pY
ベストじゃなかったってことだな
303 アルバム(香川県):2010/01/14(木) 02:25:56.60 ID:qcF8nsj0
New坂出店は糞エリアの芋場じゃなくてドコモセットでネットブック売ってるんだが、
ここ以外もそうなのか?
304 まな板(福岡県):2010/01/14(木) 02:43:40.92 ID:1hwaiQoL
ヨドバシとビッグが福岡に出店してから終わるのは目に見えてた
305 綴じ紐(中国四国):2010/01/14(木) 02:47:55.73 ID:ta3fRb+m
ベスト電器が新装開店した直後、向かいにデオデオができた。
306 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/14(木) 02:51:57.98 ID:3T8tdGbK
まさかこれ紙くずになるの?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan056485.jpg
307 インパクトドライバー(岩手県):2010/01/14(木) 02:59:30.97 ID:zkdawnAm
>>306
店舗が無くなってからでは遅い 豊島店が約1年で潰れたときは焦った 
あそこ、2階売り場の照明を半分にしてたもの 理由はエコではないと思う
308 封筒(北海道):2010/01/14(木) 03:01:14.87 ID:zAX3ITCL
札幌ベストってもともとあそこにヨドバシが入る予定だったのがJRともめてああなったんだっけ?
明らかにヨドバシより立地条件いいのにヨドバシに完敗ってすげぇよな
309 泡箱(長屋):2010/01/14(木) 03:08:11.39 ID:kZUCXxj7
>>306
商品価格も1.2倍だよな、ここって
310 彫刻刀(鳥取県):2010/01/14(木) 03:08:29.49 ID:ssBc2RHG
>>261
まだあるの?
とっくの昔に消滅してたと思ってたわ
311 手錠(アラバマ州):2010/01/14(木) 03:12:15.26 ID:jFbkcg4d
>>107
ああ、ここだったのか
8マンくらいの買い物しようと思ってたけど他を当たるわ
312 墨壺(catv?):2010/01/14(木) 03:22:10.29 ID:G963zQm+
>>308
高架下はもともとヨドバシが入ってた
ヨドハシが移転してそのあとにベストが入った
313 ミキサー(アラバマ州):2010/01/14(木) 03:30:24.14 ID:ZUPSf7G2
各家電量販店の勢力がよくわからん戦国武将でたとえてくれ
314 オープナー(神奈川県):2010/01/14(木) 03:32:45.45 ID:gwXTkWNm
地元春日のベスト電器も閉鎖け?(´・ω・`)お世話になったわ
315 封筒(北海道):2010/01/14(木) 03:33:25.35 ID:zAX3ITCL
>>303
ドコモデータ通信端末とのセット販売なんて全国どこの店でもやってるだろ・・・
316 鉛筆(関西地方):2010/01/14(木) 03:33:26.80 ID:q/m+E3P9
九州の地方勢力になったのなら、いずれどこかに飲み込まれるのだろうか
317 ボンベ(福島県):2010/01/14(木) 03:33:43.39 ID:hb7J2Dsb
我々はベストを尽くした
318 時計皿(長崎県):2010/01/14(木) 03:34:05.39 ID:Fbn6v+KO
地元のベストがビックカメラになってたでござる
319 集魚灯(山梨県):2010/01/14(木) 03:34:17.32 ID:CnsgF5jk
ベストが尽きたの間違いだろ
320 鉛筆(沖縄県):2010/01/14(木) 03:54:44.20 ID:Mn2tOg5c
今は良くなったけど昔は応対が最悪だったな。特に今は無きコン○○○ー○○ン○ザ店は
酷く過ぎて他の客からもネットでも取り上げられたくらいだし。
321 原稿用紙(愛知県):2010/01/14(木) 03:57:31.02 ID:RhFNcw30
高蔵寺店もヤバイのかな
とりあえず携帯のとこには人居るみたいだけど
322 ちくわ(熊本県):2010/01/14(木) 03:59:41.87 ID:Y48/BVkj
ベストダイエーアプ、まー福岡人の店ってのは何でああ雰囲気が悪いかねwアプライドなんか客みんな万引き犯扱いだよwww
323 スプーン(福岡県):2010/01/14(木) 04:17:38.17 ID:mn7rAbDZ
近所のベスト潰れてたけど、ちょっと先にさらにデカイ店舗構えてたわ。
案の定客全然入ってなかったけど
324 偏光フィルター(宮城県):2010/01/14(木) 04:21:00.06 ID:wGgDBNWO
ベスト電器は早急に俺の液晶VEGAを150台雁首揃えて送るように。
もう5年以上待っているんだけど
325 回折格子(長屋):2010/01/14(木) 04:39:02.97 ID:Ah1LBwMb
もはや通販オンリーになってきたな
価格コムと2chみて購入するだけになってきた
326 さつまあげ(北海道):2010/01/14(木) 04:44:36.01 ID:qdyoFAVV
札幌高架下は去年の夏ごろからすでに再来月ぐらいで撤退のニュースがあった。
327 乾燥管(埼玉県):2010/01/14(木) 05:00:18.80 ID:OTd4IWuF
また無職が増えるのか
328 ヌッチェ(長屋):2010/01/14(木) 05:02:09.49 ID:CqgYiK7v
>>325
amazonも安いしな
329 カッターナイフ(滋賀県):2010/01/14(木) 05:10:46.59 ID:liuJuEbz
>>5
人から聞かれもしないのにベストとか口走る奴は大抵駄目
会社名にした時点で終わってる
昔は殿様商売で生きていけなかったんだろうけど努力しない体質は変わらずだったから
時代が変わって黒字は出せない本来の姿になったんだろうね
330 磁石(神奈川県):2010/01/14(木) 05:15:43.77 ID:2dCQjaRF
都市型 ビック・ヨド
郊外型 ヤマダ・ケーズ
331 マントルヒーター(福岡県):2010/01/14(木) 05:21:43.62 ID:2KB+3FzP
家電量販店なんか実物を見に行くところだろ 見た後に安いネット通販で購入
332 ペトリ皿(東京都):2010/01/14(木) 05:24:02.95 ID:2mchDyaE
ラオックスもベスト電器もダメかよコジマもやばそうだな
333 鋸(東京都):2010/01/14(木) 05:26:03.40 ID:s/1YTywo
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
334 薬さじ(沖縄県):2010/01/14(木) 05:52:38.14 ID:6ax7vxI6
沖縄にもビックこねーかな
335 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 06:27:07.79 ID:IvYs9v2v
船橋駅 さくらや
ららぽーと ベスト電器

ビック来い.。
336 フライパン(大阪府):2010/01/14(木) 06:47:47.16 ID:0zew5ZTN
仕事の架電でヨドバシとかは要領良く喋らないとクレームになるから緊張するけど
ベストとかデオデオとかはのんびりした対応でほっとする
それじゃあ生き残っていけないんだろーかね
337 薬さじ(千葉県):2010/01/14(木) 06:50:28.45 ID:OUeuBxNK
さくらやは携帯乞食にとっては良い店だった
338 のり(東京都):2010/01/14(木) 06:55:35.67 ID:pX4OIt5X
関東に進出してさくらや潰して撤退かよ
339 砂鉄(宮崎県):2010/01/14(木) 06:57:44.44 ID:qjXQLoCp
価格は相談してくださいってチラシに書いてあるけど、

相談さえ出来ない宮崎のベスト電器
340 集気ビン(中国・四国):2010/01/14(木) 07:01:24.24 ID:JL8cFTZi
広島のも潰れんのかな…
341 はさみ(兵庫県):2010/01/14(木) 07:55:09.29 ID:m0PmswM8
三宮のベストはビックに転換するか、閉店してその分だけジュンク堂を拡張しろ。
松山とかも都心にあるし、ビックに転換したら?
342 滑車(熊本県):2010/01/14(木) 10:45:59.32 ID:AWB47QGY
>>322
ミスマも追加しとけ
343 千枚通し(北海道):2010/01/14(木) 12:11:15.91 ID:CejWvELN
>>326
あそこいつ見ても店員がボーっと突っ立ってるだけで客の姿が見えた事ない
344 ダーマトグラフ(福岡県):2010/01/14(木) 12:13:30.13 ID:u/BVI+Uv
寧ろ、なんでここまで高いのか不思議w
345 IH調理器(catv?):2010/01/14(木) 12:28:03.13 ID:G7JrITiS
新宿高島屋にあったよな。いつ行っても人がいない。
346 落とし蓋(東京都):2010/01/14(木) 13:17:30.71 ID:eFKsZH4K
札幌の高架下。
あそこは本当にヤバイ。
店員もあの店だけには配属されたくないって言ってるし、あそこに配属されると体壊したり、退職者続出。
一日中聞こえるJRの通過音もヤバイ。定期的に聞こえる爆音で気が狂う。

早めに辞めて本当に良かった。
347 彫刻刀(鳥取県):2010/01/14(木) 14:40:48.07 ID:ssBc2RHG
人気の携帯はここに行けば大抵は売れ残ってて、何度か利用した。
でも高いから最悪
348 はさみ(兵庫県):2010/01/14(木) 16:36:06.23 ID:m0PmswM8
札幌西口店ってどうして生きてるんだろうな。
349 ガラス管(岡山県):2010/01/14(木) 17:20:46.81 ID:LI8XxMLX
ほんと岡山の西大寺店は死亡してる

350 鋸(高知県):2010/01/14(木) 17:22:09.76 ID:6kR4JDDH
ヤマダ電機最強他はクズ
351 スパナ(千葉県):2010/01/14(木) 17:23:28.32 ID:H4ZaZaMD
>>350
えっ?
352 上皿天秤(アラバマ州):2010/01/14(木) 17:29:49.15 ID:m0HhbCER
多摩センターの店舗も閉鎖だろうなガラガラのスッカスカだし
東京には一店舗も残らんかもな

あー俺のさくらやのポイントを早くどうにかしないと
ベストのポイントに変換されても意味ないしな
ビックのポイントに変換されるならまあ良しとするが
353 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/01/14(木) 17:36:56.58 ID:8CphD70i
>>349
倉敷はもっとダメ。輪をかけてダメなのが天満屋の家電部門としてテナントで入っているところ。
354 スプーン(不明なsoftbank):2010/01/14(木) 17:38:45.15 ID:CYNRMgEr
ここ諸に違法な嘘広告とか平気で出してたからな
消えていいよ
355 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 17:42:57.46 ID:CDgBNDjq
船橋のららぽーとにベスト、駅前でかつ京成とJRの乗り換えにみんなが通るビルの中にさくらやがある
どっち立地はいいのに人いなすぎ
まあ高いし、店員やる気ないしだれだってこの店だめだって思うけど
356 スタンド(catv?):2010/01/14(木) 17:54:12.97 ID:6YBh4O3o
「カカクコムでは○○円だったぞ!」と店員に
恥ずかしくて言えないよな
おまいら どうやって値段交渉してるの?
357 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 18:08:00.62 ID:0ap3xerS
どこの店舗が閉店か決まった?

358 そろばん(東日本):2010/01/14(木) 18:09:56.14 ID:NHa6UvuI
日吉のベスト電器はたぶん終了だろうな
359 絵具(香川県):2010/01/14(木) 18:10:43.42 ID:qvL23OJ0
ベストは値引きしないからなぁ
360 試験管立て(アラバマ州):2010/01/14(木) 18:12:31.15 ID:hqq994Ql
それよりもエディオングループはなんで地域によって名前がコロコロ変わるの?
教えてエロい人
361 試験管立て(福岡県):2010/01/14(木) 18:12:34.54 ID:OCwfQhaX
ベストの内定辞退してよかったわ
362 ペーパーナイフ(鹿児島県):2010/01/14(木) 18:15:07.47 ID:T84DgChc
とりあえず指宿はいらんだろうw
363 ニッパ(北海道):2010/01/14(木) 21:30:43.84 ID:LlGQ3To4
>>358
花園だから
364 裏漉し器(福岡県):2010/01/14(木) 23:20:44.59 ID:zfyJ0DHP
福岡の本店も辞めるの?
365 羽根ペン(滋賀県):2010/01/14(木) 23:21:17.02 ID:+vi1moW8

いちばんよい, 最高の, 最適の, 最善の 「電気」 って何だよ

こんな日本語英語つかってるからdsこfdksfls・・・
366 まな板(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:24:19.31 ID:LxLpz+fh
マジで本店潰せよ
いまどきあんな縦長電器店ねーよ
367 ミキサー(沖縄県):2010/01/15(金) 01:51:22.51 ID:hSs3jNVw
>>320
コンピュータウンコザ店ですね
http://ctkoza.hp.infoseek.co.jp/tennai.htm
368 猿轡(宮崎県):2010/01/15(金) 01:52:19.12 ID:u3Y1B/Pp
エクセルサーガの中でやる気のない電器屋として描かれていたに違いない・・・
369 手帳(東京都):2010/01/15(金) 01:52:49.29 ID:BBawsPPU
九州の親戚に一人ベスト電器勤務いたな。
大丈夫だろうか。
370 手帳(北海道):2010/01/15(金) 01:54:55.24 ID:eqHIcq3u
札幌で結婚して独立するにあたって、洗濯機ガスコンロ掃除機を買いに行ったら
ヨドバシよりも隣の寂びれたベスト電器のほうが安かった。
371 れんげ(神奈川県):2010/01/15(金) 01:55:33.05 ID:4+yrEI7I
近所にあるけど一度も行ったことない
372 ムーラン(北海道):2010/01/15(金) 01:56:05.95 ID:K3ooV7S/
大谷地店とか駐車場代取られるから行きたくない
そもそも高いし
373 手帳(北海道):2010/01/15(金) 01:58:05.07 ID:eqHIcq3u
追記
その時親切にいろいろ説明してくれたお姉さん店員がかなり美人だった。
ヨドバシと違ってOL風のスカート制服なのでいろいろ良かった。
デジタル家電はヨドバシ、生活家電はベストが力を入れていたようだった。
閉店するのは残念。
374 サインペン(北海道):2010/01/15(金) 01:59:35.73 ID:zSyGDKW7
開店セール時にしか行ったことないw
375 れんげ(dion軍):2010/01/15(金) 02:00:28.48 ID:c2m70oHy
ざまぁああああw

いつだかの液晶TV祭りで金券如きでゴネ逃げしやがった罰だ!www
あれ以来ベストでは電池一本たりとも絶対に買わないと誓って実行してきて良かったぜ!
376 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/01/15(金) 02:00:47.97 ID:jrHn2Q3d
さくらやといい、次々と閉店してくな
377 黒板(大分県):2010/01/15(金) 02:00:48.54 ID:xS0w9Wqc
ベストの修理部門は、ほんとに詳しい人がいて助かる。
売りっぱなしではないってのはマジだ。店員もまともな人に当たる確率は高い。
ヤマダの方がずっと安く買えるから、自分はベストじゃかわないが
親にはべストをすすめている。
378 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/15(金) 02:01:24.33 ID:aZMhKgkw
次はヤマダだな
淘汰されて
379 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 02:01:24.95 ID:/vwxYj5u
なにこの道民ホイホイ
380 落とし蓋(大阪府):2010/01/15(金) 02:01:44.12 ID:NYgrq/Mp
今でも新卒採用は、最初の3年間契約社員扱いなんだろうか?

<経済>ベスト電器、高離職率対策で新卒全て契約社員
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/570/storage/1049889984.html
381 そろばん(北海道):2010/01/15(金) 02:09:07.95 ID:7sFk4I/G
電気屋さんも 商品の5年保証をしている会社の存続の5年保証が必要になるね・・。
382 れんげ(dion軍):2010/01/15(金) 02:12:32.31 ID:c2m70oHy
>>381
第一家電でPC買ったら数ヶ月後に潰れやがったからな・・・
延長保証とか押してたの詐欺だろw
383 筆箱(千葉県):2010/01/15(金) 02:15:16.81 ID:F0h9XdIq
福岡の本店ですら高い・せまい・人いないだからな
384 フードプロセッサー(catv?):2010/01/15(金) 02:19:45.30 ID:NCYjo7vf
385 巾着(関西):2010/01/15(金) 02:21:53.98 ID:ZIT4lRjR
>>1
15円から無配に?
386 偏光フィルター(香川県):2010/01/15(金) 02:30:50.56 ID:FgRfOvsO
家の近所は大丈夫だな
387 巾着(関西):2010/01/15(金) 02:32:34.11 ID:ZIT4lRjR
>>87
出店し続けないと資金が回らない洋服屋があったな
388 巾着(関西):2010/01/15(金) 02:35:51.49 ID:ZIT4lRjR
>>107で裏技広告費削減を封じられたからな
389 インパクトドライバー(長屋):2010/01/15(金) 02:54:16.48 ID:LNPLw8Ra
べすとなねらー
390 和紙(奈良県):2010/01/15(金) 02:56:19.28 ID:jCjdLvUL
日本の優良電気店は(あくまでも個人の主観)

1位:俺の地元の電気店
2位:ヨドバシ
3位:ビックカメラ
4位:コジマ
5位:ヤマダ
6位:ケーズ
7位:その他地方
8位:商店街
9位:百貨店の中の電気店 ミドリ電化とか
10位:新参
391 がんもどき(大阪府):2010/01/15(金) 04:17:32.77 ID:Lz1+mStr
原因なんて、このスレでも散々言われてることなのに
何でそれでも値段を下げようとしないのか
392 シャーレ(大阪府):2010/01/15(金) 04:19:29.25 ID:D4Zw8Ugq
おまいらが集ったからだろw
393 落とし蓋(愛知県):2010/01/15(金) 04:21:28.71 ID:orVTO/XD
俺んちのそばにベスト電器あったw

しつこくカード作れって勧誘してくるのがうぜえええ
394 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/15(金) 04:22:58.71 ID:n9df2INx
郊外のベッドタウンの駅から離れたとこなのに
徒歩5分圏内にロケット、サトームセン、上新、ラオックスがあった時代が懐かしい

今は
サトームセン→不動産屋
ラオックス→ゴルフ専門店
ロケット→漫画喫茶とビッグA
上新→マツキヨ
395 れんげ(長屋):2010/01/15(金) 04:26:31.26 ID:9z4qfi4M
ポイントカードで10%くらいポイント付くのに、テレビ買った時カードが残ってなくてポイントカード作ってくれなかった。
カードくらい用意しておけよ。
396 がんもどき(大阪府):2010/01/15(金) 04:28:03.59 ID:Lz1+mStr
ここ確かポイントは1%だったんじゃ?
397 シャーレ(大阪府):2010/01/15(金) 04:28:21.40 ID:D4Zw8Ugq
ケーズ電気は現金値引きなら安い
ジョーシン、ミドリ、コジマは高い
ヨドバシも高い
山田がポイントを含めるとケーズより安い

現金のみならケーズ
ポイント込みなら山田
398 モンキーレンチ(鳥取県):2010/01/15(金) 04:30:11.35 ID:1ZGmf+kA
鳥取のベスト電器も潰れて開放倉庫になってた
むしろありがたい
399 がんもどき(大阪府):2010/01/15(金) 04:38:31.51 ID:Lz1+mStr
ジョーシンは妙に安い物がチラホラある気がするけど
400 ホールピペット(大阪府)
>>397
値切ればそのどの店でも一番取れる
時と地域と品と技にもよるが