NHK、渋谷放送センター建て替えへ 1千億円規模の事業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 夫婦茶碗(大阪府)

NHKが、全国放送の拠点である東京・渋谷の放送センターの建て替えへ動き出したことがわかった。
高層ビルや多数のスタジオ、約3600席のNHKホールなどをすべて一新する巨大事業だ。
都心の一等地での建て替えだけに、スタジオなどをほかへ移すことも検討している。

放送センターは代々木公園の南側にあり、敷地面積は約8万2千平方メートル。
本部機能をになう地上23階建ての本館や番組収録用のスタジオがある東館、
報道部門の入る北館など四つのビルと、NHKホールが立ち並ぶ。延べ床面積は22万8千平方メートルにのぼる。

1964年の東京五輪の放送センターが前身で、72年までに本館など三つのビルとホールが相次いで完成。
東京・内幸町にあった本部が段階的に移転した。88年に北館が建てられ、今の姿となった。

最も古い東館は築45年を迎え、新しい北館でも完成から20年超と、老朽化が目立つ。
衛星放送開始や地上放送のデジタル化といった業務拡大で手狭にもなっている。

内々には2016年の東京五輪招致に絡めた建て替えへの期待感があった。
だが、招致合戦で東京が敗れたことから昨年11月、福地茂雄会長を委員長とする「新放送センター建設検討委員会」を立ち上げ、本格検討に乗り出した。

委員会は幹部職員から意見を聞きはじめており、レイアウト上の課題などを今年5月をめどに整理。
着工時期や規模、費用、手順などを5年以上かけて検討する。
建て替えでは、機能が1カ所に集中した今の形を見直すことも視野に入れている。
スタジオなど教養・娯楽番組の制作拠点を用地代の安い場所に移したり、事務系部門を賃貸ビルに入居させたりする案が出ている。

在京の主な民放は近年、本社の移転や建て替えを相次いで行った。
都心の立地を生かし、オフィスビルや商業施設と組み合わせた大規模再開発をした例もある。
民放の例からNHKの建て替えは1千億円規模の事業になるとみられており、この巨費の確保が大きな課題だ。

http://www.asahicom.jp/showbiz/tv_radio/images/TKY201001130006.jpg
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201001120510.html
2 スプーン(埼玉県):2010/01/13(水) 03:40:00.90 ID:GQ8svDpP
2
3 スクリーントーン(長屋):2010/01/13(水) 03:40:56.77 ID:oThheOpL
NHKは死ねよ。
4 炊飯器(東京都):2010/01/13(水) 03:41:19.31 ID:PRjMLHuD
NHKの売り上げはみなさんの受信料です
ご協力ください
5 夫婦茶碗(大阪府):2010/01/13(水) 03:41:21.30 ID:zvpF7DGQ
もちろん皆さんの受信料です!
6 ラチェットレンチ(熊本県):2010/01/13(水) 03:41:58.51 ID:9ko38JLG
取り壊したらそのままにしとけw
7 千枚通し(東京都):2010/01/13(水) 03:42:00.52 ID:g4BrrgSF
早く解体しろよ
8 鉋(東京都):2010/01/13(水) 03:42:03.69 ID:g9rneTcO
どっか僻地に移転しろよ邪魔だ
9 ドラフト(神奈川県):2010/01/13(水) 03:42:19.60 ID:TW95yYNp
もう受信料払うの止めるわ
10 ラチェットレンチ(catv?):2010/01/13(水) 03:42:20.01 ID:eDRVpDu+ BE:484855463-2BP(123)

売って八王子に移転とか
11 ボールペン(大阪府):2010/01/13(水) 03:42:29.60 ID:GYEyb7OE
ふざけんな売国放送
12 フェルトペン(長屋):2010/01/13(水) 03:44:08.88 ID:LISOk7tw
皆様の受信料で豪華なビルに生まれ変わります。
ご期待下さい!!!!!!!!!
13 レーザーポインター(埼玉県):2010/01/13(水) 03:44:51.46 ID:6/3Hk60d
なんでそんなに必死なの?w
14 カッター(アラバマ州):2010/01/13(水) 03:45:32.12 ID:nl5y1vk4
元々死刑場跡かなんかだっけ
15 砂鉄(アラバマ州):2010/01/13(水) 03:56:21.55 ID:2xC2X2m6
どこからその金が出るの、っと
16 包装紙(dion軍):2010/01/13(水) 04:00:32.43 ID:ENHKNbQQ
田舎に作れば200億円以下で済むのにな
17 レーザー(catv?):2010/01/13(水) 04:19:22.04 ID:7K04uQQh
パト2でハチの巣にされてた思い出
18 プリズム(和歌山県):2010/01/13(水) 04:20:26.26 ID:ElEI6heF
5食より1食派
19 巾着(catv?):2010/01/13(水) 04:21:32.64 ID:xkmh0AJm
愛宕山に戻れよ
20 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 04:22:08.82 ID:zpAnQ6Dg
無駄金使う暇があんなら受信料下げろカス
21 ライトボックス(神奈川県):2010/01/13(水) 04:24:24.48 ID:QcN/ORUq
建て替え費用はおまえらが負担。
22 指錠(大阪府):2010/01/13(水) 04:25:24.63 ID:CTT+9BSV
バーニングとジャニーズ事務所が建設費半分もってやれよw

23 スタンド(大阪府):2010/01/13(水) 04:26:33.00 ID:ORb+qS7p
>衛星放送開始や地上放送のデジタル化といった業務拡大で手狭にもなっている。


誰も望んどらん
チャンネル数半分にすれば全解決
24 めがねレンチ(東京都):2010/01/13(水) 04:26:34.97 ID:hkGM9i5N
受信料仕分けしろよ。
税金みたいに取られた金を、NHKは好き放題に使ってるんだから。
25 大根(広島県):2010/01/13(水) 04:27:22.97 ID:nf2D0H1P
だから最近NHKが来るのか。
テレビマジでないから断ってるけど。
26 ボウル(長屋):2010/01/13(水) 04:28:52.81 ID:j5AZoCDG
老朽化とともに無くなっていいよ
27 夫婦茶碗(東京都):2010/01/13(水) 04:30:17.11 ID:40QfYjMG
NHK職員の年収公開しろよ
平均1500万前後あるんだろ?
28 丸天(岩手県):2010/01/13(水) 04:31:33.41 ID:UF8psldC
遺跡が出て来ますように
遺跡が出て来ますように
遺跡が出て来ますように
29 スパナ(神奈川県):2010/01/13(水) 04:31:34.43 ID:hodcjRV+
民放が社屋移転とかしてるのにNHKがやってないのはちょっと不思議に思っていた
30 包装紙(東京都):2010/01/13(水) 04:34:51.10 ID:f5oi+fif
立替需要まで否定しだしてる貧乏人は本当にいなくなればいいのに
31 鉛筆(チリ):2010/01/13(水) 04:36:22.65 ID:2aXQoh1l
どんどんTVメディア自体が廃れていくのにな
32 駒込ピペット(長屋):2010/01/13(水) 04:36:48.95 ID:35U1vyH8
部分的とはいえ、他へ移すったってどこへ越すんだろうな。
都内なら世田谷とか?
33 ビュレット(アラバマ州):2010/01/13(水) 04:41:54.67 ID:otpX9sSm
世田谷の研究所や埼玉県川口の施設に間借りするんだろうか
34 魚群探知機(大阪府):2010/01/13(水) 05:49:12.81 ID:7W/wNmv+
NHK解体のうたぁー

 いきまぁーーす

  イッちゃいまあぁぁーーっす

http://www.youtube.com/watch?v=h7VSi3zv5vw
35 丸天(岩手県):2010/01/13(水) 05:54:24.77 ID:UF8psldC
2代目パペットマペットもそろそろ交代かな
36 白金耳(東京都):2010/01/13(水) 05:57:34.84 ID:UINuvQHa
またNHKのはったりか

金なんていくらでもあるんだろ
子会社の余剰金積み立てすべて合計すると
さーていくらになるかなwwwwww
37 千枚通し(大阪府):2010/01/13(水) 05:57:48.06 ID:+JSfKA8U
他にも建て替えしなければいけない建物ばかりだろ。あの区。
38 白金耳(東京都):2010/01/13(水) 06:01:26.08 ID:UINuvQHa
あれか

職員給料1200万は維持、オンデマンドで赤字垂れ流し
国際放送でも赤字垂れ流し、受信料で制作したDVDBDをぼったくり価格で販売
そのくせyoutubeなどに投稿された自局映像は瞬間的に削除するというセコさ
さらには子会社NHK出版やその他イベント企画などでどさくさに稼ぐ

ついでに本社立替かwww 金持ちワロタ
まあ金なんていくらでもあるもんな毎年6500億円+子会社3500くらいで
1兆円 1000億円なんて安いもんでしょ
これだから国民から搾取する商売はやめられねえなwwww
39 セラミック金網(埼玉県):2010/01/13(水) 06:07:38.22 ID:8tQbzlTC
まあ経済も底が抜けてるからもうだれも受信料なんて払わないだろ。
40 蒸発皿(長屋):2010/01/13(水) 06:08:24.01 ID:B3O1U10T
> 新しい北館でも完成から20年超と、老朽化が目立つ。

なめてんのか
41 篭(dion軍):2010/01/13(水) 06:09:39.47 ID:gZkCBxK9
八王子あたりに他てろよ。
42 ビュレット(長屋):2010/01/13(水) 06:11:36.24 ID:vmTAFcVE
< `∀´> 京城か釜山に移転して思う存分韓国ドラマを放送すればいいニダ!
43 白金耳(東京都):2010/01/13(水) 06:12:09.00 ID:UINuvQHa
ヤリ手のNHKのことだから
店舗やホテルその他複合施設にして
賃貸収入もゲットしてやろうという作戦かな

受信料+それを原資にしてさらに稼ぐ
さすが上手い経営だ
44 千枚通し(大阪府):2010/01/13(水) 06:12:18.26 ID:+JSfKA8U
犯罪の多い世田谷
45 石綿金網(アラバマ州):2010/01/13(水) 06:16:39.91 ID:wBlzfw0b
NHKって給料だけじゃなく福利厚生もすごいから。
46 エバポレーター(dion軍):2010/01/13(水) 06:53:35.84 ID:IW4EoGDD
跡地を売却して本社機能を釜山にでも移せば〜
47 付箋(コネチカット州):2010/01/13(水) 07:05:22.34 ID:mK6IQ+is
先週NHKのやつがきて受信料が900円ぐらい上がるとか説明された
48 アリーン冷却器(神奈川県):2010/01/13(水) 08:36:10.96 ID:6FQBTznF
オンデマンドとか金集めに必死だったのこれかw
49 紙やすり(兵庫県):2010/01/13(水) 08:36:48.15 ID:MmKs0svv
みなさんの受信料で年始に朝鮮半島ラブの番組つくりました^^
50 炊飯器(長屋):2010/01/13(水) 08:37:27.11 ID:26xS/rit
>>47
上がらないだろ 毎年黒字なのに
51 アルコールランプ(東京都):2010/01/13(水) 08:39:43.59 ID:yvGjnLhC
受信料要求して韓国ドラマ輸入しまくり犯罪政党擁護する放送局はやることが違うな
52 マイクロピペット(東京都):2010/01/13(水) 08:46:29.89 ID:t7/RzOHC
たしかにあの建物は古いよな
いいんじゃないの
53 IH調理器(dion軍):2010/01/13(水) 08:53:46.25 ID:+yWcpJ3z
 0120-151515(受付時間は毎日午前9:00〜午後8:00)に電話して「テレビが故障したので、廃棄しました」と言いましょう。すると、手持ちの葉書に廃止届を書いて
地元のNHKの営業部に送る旨書式、宛先等、丁寧に教えてくれます。
 この場合は、支払過多の料金が戻ってきます。例えば10月支払月で1年払い契約の場合、
申し出があった今月の分から 9月までの5ヵ月分が、引き落とし口座に入金されます。入金があるのは、
廃止届が届いてから約1ヶ月後だそうです。

Q: どういう風に電話すればいいの?
A: テレビが壊れたとでも言っときましょう。本当に壊れたかの証明義務はあり得ません。
家に直接来ても堂々と追い返してください。
54 和紙(東京都):2010/01/13(水) 08:53:49.66 ID:JeFWO0cK
NHKの建物って坂に建てたせいで正門から入った時と西門から入った時とかで
フロアが違ってややこしいんだけどあれなんとかなんないの?
55 IH調理器(dion軍):2010/01/13(水) 08:57:12.58 ID:+yWcpJ3z
NHK“有能”カメラマン、後ろから前から痴漢
11月18日8時0分配信 スポーツ報知

警視庁渋谷署は17日、通勤途中の電車内で女性の下半身に触ったとして
NHK放送技術局制作技術センターの専任エンジニア・永野勇容疑者(57)
=東京都=を、強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、17日午前8時15分頃から約5分間にわたり、
京王井の頭線の下北沢―渋谷間を走行中の上り電車内で、
20代女性会社員の下半身を触った疑い。

同署によると永野容疑者は、満員電車内で後ろに立つ
女性のズボンのファスナーを背中越しに下ろして、
下着の上から下半身を触ったうえ、さらに振り返って正対し、
前からも執拗(しつよう)に触り続けたという。

被害女性は、降車寸前に両脚で永野容疑者の手を挟み、
逃げられないように固定。渋谷駅で「痴漢です」と駅員に突き出した。
永野容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。

渋谷のNHK放送センターへ出勤途中だった永野容疑者。
同局広報部によると、1970年の入局以来、技術畑一筋の40年目の
ベテランカメラマン。02年に現在の部署に移り、主に生活情報系など
スタジオ収録の番組を担当していた。結婚して家族もおり「優秀なカメラマン
で勤務態度に問題はなかった」(同広報部)という。
後背から正面と「アングル」まで切り替える熟練カメラマンの痴漢行為に、
捜査関係者は「病的だね」と渋い表情。NHKは「職員が逮捕されたことは
誠に遺憾。深くおわびいたします。事実関係を調べたうえで、
厳正に対処します」としている。
56 ミキサー(catv?):2010/01/13(水) 08:57:28.09 ID:etls5JW0
なんで渋谷なの?
渋谷である必要ないじゃん。千葉にしろ
57 分度器(アラバマ州):2010/01/13(水) 09:00:45.41 ID:P7oWC36G
公共伏魔殿
58 夫婦茶碗(コネチカット州):2010/01/13(水) 09:07:48.24 ID:Hwo1QS7M
都心にあんな広い代替地があるか?
59 カッティングマット(埼玉県):2010/01/13(水) 09:12:19.15 ID:sQ+iNHJ9
オリンピック誘致が成功していたら、築地市場の場所に予定
していた放送センターと一緒に移転する計画があったらしいね
60 ルーズリーフ(東京都):2010/01/13(水) 09:13:15.81 ID:z/u2xVW7
取り壊しじゃねーのかよ
61 メスピペット(大分県):2010/01/13(水) 09:16:50.98 ID:mGDicX4B
取り壊してそのままに…
62 足枷(岡山県):2010/01/13(水) 09:19:07.32 ID:88aeJFj+
沖縄に移転しろや
63 夫婦茶碗(catv?):2010/01/13(水) 09:21:23.01 ID:Hwo1QS7M
つか、なんで45年そこそこで老朽化して使えなくなるようなビルを建てるの?
64 夫婦茶碗(大阪府):2010/01/13(水) 09:26:23.83 ID:h3M5fnaN
本国に移転するニカ?
65 ボウル(愛知県):2010/01/13(水) 09:28:29.85 ID:WKffe8t+
10年くらい前にバイトしてたけどすんげーボロで天井低いんだよなぁ・・・
あと当時よく職員の人が自殺してたって聞いたけど オバケでも出てたのかしらん
66 巻き簀(千葉県):2010/01/13(水) 09:29:40.25 ID:SGzP4i9L
都心に建てる意味がよくわからん
67 両面テープ(東京都):2010/01/13(水) 09:30:53.08 ID:XOZoP0+D
建物といっしょにNHKもつぶせばいいのに
68 霧箱(アラバマ州):2010/01/13(水) 11:06:40.96 ID:WmMHA90U
なんで立て替えるのに賃貸ビルに入る必要がある?
黒い疑惑ありありじゃないか
69 紙(関西地方):2010/01/13(水) 11:07:59.29 ID:SV45fnM3
一方従業員は確定拠出年金に
70 コイル(dion軍):2010/01/13(水) 11:08:56.05 ID:eb5cpqZu
受信料を有効活用します^^
71 クッキングヒーター(dion軍):2010/01/13(水) 11:11:35.59 ID:W+6TQECd
これは仕分けするべき
72 マイクロメータ(兵庫県):2010/01/13(水) 11:39:34.32 ID:cvTD+1+n
もうNHK無しでええがな。

73 梁(福岡県):2010/01/13(水) 12:27:53.10 ID:ojjkpgRs
紅白初出場歌手のギャラ5万円www
こりゃ建替え資金も貯まるわ
74 dカチ(西日本):2010/01/13(水) 13:48:01.69 ID:OP+MRr/S
NHK未報道

死体水を飲じゃった人たちの「怒りと後始末」
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
(本当は自殺じゃないんだけどね)
75 ピンセット(catv?):2010/01/13(水) 13:50:19.84 ID:kFYyDph6
皆様の受信料で不況でも放漫経営できます
76 アルコールランプ(熊本県):2010/01/13(水) 13:52:02.20 ID:fxw2dugW
面倒くさいからお台場に建てちゃえ
77 カンナ(京都府):2010/01/13(水) 14:40:26.87 ID:qJp6E/ZY
でも番組の質は高いんだよな
何年もかけて制作したものとか、民放ではできない
民放のひな壇に安い芸人とアホ司会者番組はいらないよ
78 アリーン冷却器(愛知県):2010/01/13(水) 14:41:37.06 ID:eqBYD4ih
                   キャー! _
__                  ___|__|_キャー!
ロロ|.                      |ロ-NHK-|
ロロ|             キャー!!!.|ロロロロロロ| ∩蛸∩
ロロ|_     _ソ◎___西西_  |ロロロロロロ| (・ω・ )_γ⌒ヽ キャー!
口|ロロ|   |スタジオパーク    |.|ロロロロロロ|,_,ノ.ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
田|ロロ|___|   ロロロ田ロロロ  目.ロロロロロロ,_,ノノ.|田|.||||.|||||.||||||||||.||_
79 マントルヒーター(東京都):2010/01/13(水) 14:42:06.88 ID:wBuh0gw2
NHKいらねーよ。
80 目打ち(東京都):2010/01/13(水) 14:44:18.22 ID:nd49CEXS
僻地に移せって
81 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/13(水) 14:45:55.24 ID:IMaN/aNF
グアムへ移転しろ
82 スクリーントーン(東京都):2010/01/13(水) 14:45:59.11 ID:oGJg0uBP
足立区とかでいいだろ。固定資産税800分の1くらいに低減できそう
83 鑢(大阪府):2010/01/13(水) 14:46:30.52 ID:leiJvZE0
公共事業投資の代わり
84 目打ち(東京都):2010/01/13(水) 14:46:31.13 ID:nd49CEXS
・さいたま新都心
・立川防災空地
・つくば
・お台場
・幕張
・木更津

さあ、選べ
85 加速器(大分県):2010/01/13(水) 14:47:04.93 ID:rb8ap7N+
これだけメディアが多様化しだ時代に国民から強制的に受信料を徴収してまで
存在価値のないテレビ局を存続する必要ないだろ
86 鉤(福岡県):2010/01/13(水) 14:48:04.03 ID:kxkQpBh5
NHKは民営化しろ
87 スパナ(東京都):2010/01/13(水) 14:48:55.90 ID:6VUpgvCK
いい気なもんだよなあ
88 スターラー(東京都):2010/01/13(水) 14:49:30.95 ID:hbtB1GOm BE:400575757-2BP(2234)

どうしようもないテレビ局だな
89 指矩(西日本):2010/01/13(水) 14:49:38.42 ID:86H9EIoz
このご時世で1千億かあ。なんかなあ。
90 オーブン(長野県):2010/01/13(水) 14:49:45.11 ID:TKNfwdn9
>最も古い東館は築45年を迎え、新しい北館でも完成から20年超と、老朽化が目立つ。

まだ新しいじゃねえか死ねNHK
91 ムーラン(長屋):2010/01/13(水) 14:54:06.95 ID:wPtrWCa9
>>84
幕張か台場だなぁ…
渋谷はマジで緑に戻して欲しい
92 てこ(埼玉県):2010/01/13(水) 14:58:56.05 ID:lvksw3Kx
なんで必死なのかまったく理解できない
93 製図ペン(関西地方):2010/01/13(水) 15:00:12.19 ID:iT+GSZTz
あれほど徴収不足とかいいながらこんなの建てられるんだから
実は受信料って必要ないんじゃないの?
94 烏口(東京都):2010/01/13(水) 15:00:51.89 ID:kAc580G3
埼玉でやれば北関東(土浦以北等)もカバーできるだろ
95 集魚灯(東京都):2010/01/13(水) 15:01:02.72 ID:uVklL2I5
受信料って自動的に入ってくるもんな
96 フライパン(愛知県):2010/01/13(水) 15:04:03.82 ID:k3mAHSE9
NHKアーカイブスがさいたまにあるんだっけ?
97 メスシリンダー(新潟県):2010/01/13(水) 15:15:51.47 ID:DwXRXelk
どこにそんな金溜め込んでたんだよ?
渋谷はまだまだ使えるだろ?

早く受信料還元しろよ
98 足枷(長屋):2010/01/13(水) 15:18:38.05 ID:L0Rs2cUH
皆様の受信料で
99 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/13(水) 15:18:55.55 ID:KminOo46
>>28
縄文時代の貴重な住居跡とかでてこんかなーw
100 ムーラン(長屋):2010/01/13(水) 15:20:24.18 ID:wPtrWCa9
総工費
東京ドーム 350億
札幌ドーム 422億
スカイツリー600億

1000億で何作るんだよw
101 クレパス(東京都):2010/01/13(水) 15:21:32.25 ID:aFG3XKPM
おまえら受信料払ってない癖に文句ばっか言うなよwww
102 トレス台(神奈川県):2010/01/13(水) 15:22:26.67 ID:ZtTYTCh3
朝日の陰謀ソースにまんまと乗せられる

情強N速民であったw
103 フライパン(愛知県):2010/01/13(水) 15:23:19.98 ID:k3mAHSE9
NHK:放送センター建て替えを検討 業務拡大で手狭に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100113k0000e040026000c.html
104 錐(高知県):2010/01/13(水) 15:27:22.53 ID:HwXZ4Zwf
メジャーやNBAの中継はいらないから、BSを廃止しろ
105 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/13(水) 15:32:09.91 ID:vlFStq3W
どうせたてるなら500M級のビル建てろ

んで 余った土地にマンション
106 フライパン(愛知県):2010/01/13(水) 19:21:50.78 ID:k3mAHSE9
今の放送センターは東京五輪の時で
その前の内幸町のは、
幻の東京五輪の前だったのか

知らなかった
107 ガスクロマトグラフィー(石川県):2010/01/13(水) 19:22:14.16 ID:E0GmDHZ4
誰得?
108 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/01/13(水) 19:23:31.38 ID:WCBQCyhY
払ってないし、契約もしてないからどうでもいいやwww
建てたらいいと思うよ1000億動けば多少の経済効果でるじゃん
109 加速器(九州):2010/01/13(水) 19:23:37.45 ID:36tTc/2K
絶対受信料払わない
110 土鍋(dion軍):2010/01/13(水) 19:24:11.02 ID:v5FvNRzz
無駄金使うなよ
111 ムーラン(東京都):2010/01/13(水) 19:25:13.70 ID:9cCjpW1R
赤字じゃ無かったけ?
112 スプリッター(catv?):2010/01/13(水) 19:25:28.06 ID:6BaFJ4B8
ガキの頃3回ぐらい行ったきおくがある
つーか、小学校でも行っただろ
上から覗けるスタジオ
113 フライパン(愛知県):2010/01/13(水) 19:26:04.13 ID:k3mAHSE9
>内々には2016年の東京五輪招致に絡めた建て替えへの期待感があった。

慎太郎ポロリ「築地にNHK」で大波紋
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_09/g2006091118.html

やっぱそういうことだったの?
114 漁網(関西地方):2010/01/13(水) 19:28:47.90 ID:HEetrFwv
>>111
NHKの場合、「赤字にしてる」んだと思う
役所の予算消化とおんなじで
115 メスシリンダー(東京都):2010/01/13(水) 19:29:25.01 ID:7uLkm3lp
>>113
築地市場って、朝日新聞社の目の前じゃん

朝日新聞社としては、目の前に「天敵」であるNHKが引っ越してきてはたまらないので
「豊洲の土壌汚染は深刻です! 築地市場の豊洲への移転は白紙撤回すべきだ!」って
キチガイのように紙面で特集していた
116 手錠(群馬県):2010/01/13(水) 19:42:31.52 ID:RTb907Ys
スカイツリーの中に出来るビルを丸ごと買いとればいいじゃん。
117 アルバム(東京都):2010/01/13(水) 22:13:57.50 ID:NzhQcjns
ふざけんな、受信料値下げ忘れたふりしてんじゃねーぞ。
118 画鋲(埼玉県):2010/01/13(水) 23:05:02.55 ID:n+rrWpd9
ついでに中国電子台と名前も変えろ。
聴取料はやくざ顔負けのぼったくりだ。民放なみにただにしろ。
高速道路は有料でいいからNHKは廃止せよ。
119 回折格子(関西地方):2010/01/13(水) 23:30:56.39 ID:ZmyzINyl
                   キャー! _
__                  ___|__|_キャー!
ロロ|.                      |ロ-NHK-|
ロロ|             キャー!!!.|ロロロロロロ| ∩蛸∩
ロロ|_     _ソ◎___西西_  |ロロロロロロ| (・ω・ )_γ⌒ヽ キャー!
口|ロロ|   |スタジオパーク    |.|ロロロロロロ|,_,ノ.ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
田|ロロ|___|   ロロロ田ロロロ  目.ロロロロロロ,_,ノノ.|田|.||||.|||||.||||||||||.||_


120 滑車(東京都):2010/01/13(水) 23:40:15.62 ID:LJXQ4CUa
天下り会社ばっかり作りやがって
仕分けしろよ
121 土鍋(神奈川県):2010/01/14(木) 00:10:08.48 ID:AwhmAhqF
NHKって無駄多いよね。
局アナ使えばいいのに松平使ったり、事件が起こった現場のビルを写すために
わざわざヘリで空撮したりさ。
122 鉋(東京都):2010/01/14(木) 00:28:40.82 ID:2MsOIBi/
お前らしっかり支えてやれよ
123 釣り竿(関西地方):2010/01/14(木) 00:32:23.94 ID:vZTAOuz9
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
124 乳鉢(東日本):2010/01/14(木) 00:32:43.66 ID:XVnYfCZ7
NHKに相応しい候補地だ

福島
新潟
長野
山梨
静岡
125 下敷き(大分県):2010/01/14(木) 00:33:41.77 ID:nsEW8d7q
事業仕分けしろよ
126 顕微鏡(東京都):2010/01/14(木) 00:53:59.77 ID:0HPTaTku
民放やその他出版も厳しい
そして民間企業も経費節減で大変だが

NHKの場合金はいくらでもあるしなあ
いくら不況とはいっても湯水のように使うことができる
紅白のセットも金かかってただろ?

しかもNHKの場合出演者には僅かな金しかかからない
だから6000億円ってのはいったいどこに消える金なんだろうね?
映像機材も5年10年大事に使えばあんなに沢山の機材費用もかからない
127 梁(神奈川県):2010/01/14(木) 01:00:58.74 ID:saIVojm3
>>126
お前さん5年間でパソコン、ケイタイ、デジカメ何台買った?
業務用ってのは個人では考えられないほど大量の機材投入するんだがな。
128 釣り竿(関西地方):2010/01/14(木) 01:02:17.63 ID:vZTAOuz9
NHKの金回りが無茶苦茶なのは確か。しかも不透明
129 真空ポンプ(東日本):2010/01/14(木) 01:11:11.98 ID:P2CQO/86
北館の20年ってまだ古くねーよ
130 真空ポンプ(東日本):2010/01/14(木) 01:12:17.99 ID:P2CQO/86
愛宕山にカエレ
131 修正テープ(東日本):2010/01/14(木) 01:28:49.32 ID:6rlfvi9w
東京タワーとスカイツリーが2つとも映るところに移転して。
132 顕微鏡(東京都):2010/01/14(木) 01:58:09.79 ID:0HPTaTku
>>127
おいらは修理しながら長く使ってるよ。パソコンも7年モノだ

ただNHKの場合金が有り余ってるからまだ使える機材も更新してるそうじゃないか
そういうのはどうなのよ?と思ってるだけさ
民放なんてやっとHD化は終わったようなもんだがかなり長く使うよ
NHKなんて出たらホイホイ買い換えてゆく HDの放送機材だって本来は
長持ちするのよ耐久性が段違いだしね
後中継カーも沢山持ちすぎよ

まあ何が言いたいのかといえば、国民から搾取したあり余る多額の資金で
機材更新しまくってるんじゃねーよ 節約しろハゲと言いたいだけ
133 スプーン(栃木県):2010/01/14(木) 09:29:21.33 ID:C62r7mjR
一人称がおいらなのは要注意
134 スプーン(東日本):2010/01/14(木) 11:09:51.35 ID:BkEv9jvS
NHKの企業年金とか
JALが屁にみえるくらいすごそうだよね
135 電卓(大阪府):2010/01/14(木) 12:32:06.40 ID:zElJyXPJ
【俺はインテリジェンス】 NHK就職 40 【エリート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1258525069/

853 :就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 11:27:45
だーーかーーらーー

受信料値下げは最初からポーズ
赤字は値下げを回避するための計画通りの想定範囲内なんだよ
いちいち騒ぐなよ。そんなにエリートが羨ましいのか?

だいたいNHKが潰れる訳ないだろう。
元は親方日の丸とはいえ単なる株式会社のJALと、
放送法に守られた孤高の特殊法人NHKを一緒にするバカはどこのどいつだよw
JALが無くなっても国民は大して困らないが、NHKが無くなったら困るだろうw

まぁせいぜい一般人たちは、真のエリートたちが勤める
渋谷の高層新社屋を地面から見上げていてくださいね^^
136 鉋(岩手県):2010/01/14(木) 12:55:01.78 ID:RjdrpfgH
もう受信料払うの止めるわ
137 スプーン(長屋):2010/01/14(木) 12:56:27.51 ID:m3VH/9MP
NHKは癌のように増殖する特殊法人と同じ
138 三脚(千葉県):2010/01/14(木) 17:26:54.99 ID:KM4qkZ8G
皆様の受信料で建て替え(笑)
139 試験管立て(長野県):2010/01/14(木) 17:45:32.28 ID:ioeclKE8
10年ぐらい前入ったけど、確かにぼろっちい感じはした。
140 絵具(東京都):2010/01/14(木) 17:50:37.53 ID:T0dJ6AXh
地価や維持費の安い田舎に建てろよ
141 乾燥管(アラバマ州):2010/01/14(木) 17:53:30.64 ID:BC44NDx4
あずきちゃん再放送まで72時間…
142 黒板(東京都)
>>1
NHKまで不動産業に転進かよ。

どんだけテレビに未来が無いんだ。