おぎさくが本家さくらや襲名
608 :
浮子(東京都):2010/01/12(火) 23:24:33.99 ID:VBKbS+oU
さくらやの店員糞過ぎたから潰れていいよ
>>605 5回ヤマダ参りして50ポイント貰って来いよ
610 :
プライヤ(神奈川県):2010/01/12(火) 23:25:50.81 ID:43x0S5Oi
相模大野ビックになんねーかな
611 :
紙やすり(東京都):2010/01/12(火) 23:26:26.37 ID:iquMpNFE
在庫一掃閉店セールに期待する
612 :
カッター(千葉県):2010/01/12(火) 23:27:15.69 ID:bwci4oYN
船橋のFACEどうなっちゃうの?ららぽは、どうでもいいけど・・・
613 :
テンプレート(東京都):2010/01/12(火) 23:29:41.19 ID:Jj5h6fVA
抱えてる在庫はベスト電器様がお買い上げされ、
ベスト電器セール用商材となります。
よってさくらや閉店一般向けセールはありません。
ひっそりと閉店させていただきます。
川崎はソフマップ入れてくれよぅ
京急だとヨドバシ遠いんだよぉ
ビックらや
616 :
大根(東日本):2010/01/12(火) 23:34:52.84 ID:iO+ru8hf
>>606 ヤマダは西口に自社ビル建ててなかったか?
ヨドバシにはとうてい対抗できない様な雰囲気ではあるが。
617 :
蒸発皿(千葉県):2010/01/12(火) 23:35:18.40 ID:2vOg8NhX
>>612 あれはさくらや以前に建物そのものの動線がどうしようもないからな
とても21世紀入ってからできたビルとは思えないくらいセンスがない
ベストの新宿店が撤退した時もたいしたセールやってなかったから
さくらやの閉店セールもあまり期待できないかもな。
安さ爆発じゃなくて自分が爆発しちゃったのか
620 :
レンチ(福島県):2010/01/12(火) 23:41:15.21 ID:HvyAFLuq
やれやれだな
閉店セール期待してエコポイント変えてみるか・・・
ここでコンタクト買ってたのに今度からどこで買えと
623 :
アリーン冷却器(北海道):2010/01/12(火) 23:44:53.52 ID:I2b/H9jm
さくら企画に社名変えろよ
624 :
朱肉(関西地方):2010/01/12(火) 23:45:41.73 ID:1sTYHSyN
昔 経済学の先生が言ってたけどポイント商法を考えた人は天才だなって
言ってた。いまでは 当たり前だがな。
ポイントばらまくと言うことは 客から借金してるも同じ
おまけに 数万ポイントある客は忘れないが 500POINTくらいなら
貯めて使おうという人が多く そのまま期限切れになることも多い
簡単にいえば 客の債権放棄になるわけだが、このが何十人何百人となると
金額が少なくてもまとまればバカに出来ない
おまけにポイントはその店でしか使えないから 客から借金して次の買い物も
自分の店でしてもらえる
そして、ポイントで購入した物には ポイントは付かない所も注目
ポイント=借金だから お金を使わない客には 当然借金出来ないわけだからポイントは
つかない。
で最後に見解を言ってたが大ざっぱにいうと手形乱発と似たような物だから
最終的には借金の取り立て(ポイントを使って買い物)を全員がしたら
持ちこたえれる店は少ないだろうと。
特に末期は、現金での支払い部分は多いのだが、その分ポイントを多く付加し
他店よりポイント込みで安くしている状態になってくると危ないらしい
これは 金策に走ってる状態と言うことだ。
この点から推測しても 次に危ないのは 大カメラとその傘下にある祖父と思う
ベスト電気の店員
やる気なさすぎワロタ
船橋FACEの使えなさはガチ
ソフマップリアル店舗のポイント還元率の低さは異常
新宿とか渋谷の店舗どーすんだよ
一等地にあるだろ。またヤマダが狙ってるのか?
中華資本の入ったラオックスあたりも目付けててもおかしくない
629 :
まな板(埼玉県):2010/01/12(火) 23:52:42.89 ID:ViS4a9E1
山田も糞田舎の店舗だとナメてんのかと思うほどポイント還元率低いよな
630 :
釣り竿(千葉県):2010/01/12(火) 23:54:08.69 ID:/S25aVW8
631 :
お玉(dion軍):2010/01/12(火) 23:55:07.01 ID:l8XjskNY
>>594 そうだったなww
OM−2は、俺が中一の時に知ったんだよね。
633 :
セラミック金網(東日本):2010/01/12(火) 23:57:54.47 ID:ie0kLtSr
さくらやにOM-1に付くレンズ探しに行ったら
「何でそんなの使ってんの」って言われた
つぶれて当然
635 :
ピンセット(東京都):2010/01/13(水) 00:04:17.08 ID:y9dGdgfZ
ホビー館はガチだったんだけどなあ
なんか伝説の爺さん仕入れ人がいるという話をよく聞くけどその人どうなるんだろう
>>627 でも店舗だと特価でもなんでもなく普通においてある物がとてつもなく安かったりするから困る
昔アイロン買いに行ったら客は俺しかいなくてめちゃくちゃ暇そうだったのに
在庫確認もせずに「あーその商品は在庫切れっすねーサーセン」って言われてあしらわれた
基本的に店員が無気力で接客がなってないのが多かったしつぶれて当然
ここは全般的に店員の質(接客態度)が悪かったなぁ。
品揃えも微妙だったし。潰れるのは当然の結果かもね。
船橋FACEどう考えても出店の基準がおかしいだろ
一番交通量のあるところに路面の八百屋が変な健康食品とか売ってる
地下にいくとババ服の店がハンガーを店の外にぐちゃっと出してたり
641 :
モンキーレンチ(愛知県):2010/01/13(水) 00:17:52.58 ID:nhutiyZT
642 :
目打ち(埼玉県):2010/01/13(水) 00:19:20.80 ID:vUAPBFHc
なんでさくらやは店員が投げやりなのが多いんだろうな?
ものすごく暇そうなのに・・・。
給料が超絶安いとか?
643 :
丸天(東京都):2010/01/13(水) 00:20:01.34 ID:CgVo1Civ
ポイント確認したら374ポイントもあった
電動ハブラシの替えブラシでも買っておくか
>>370 東口はヤクザと地主で再開発できないからなあ
645 :
そろばん(東日本):2010/01/13(水) 00:21:28.79 ID:irUZ8YHY
>>642 家電量販店の店員なんてどこも5年持てば長い方だぞ。
給料安くて重労働だからどんどんやめるせいで接客ノウハウが蓄積されない。結果安売り競争になる
646 :
付箋(大阪府):2010/01/13(水) 00:22:41.25 ID:+r27wQ7P
エロ画像キボンヌ
>>529 最早Pカードが違うだけで立場はBIC酒販や生毛工房と大差ないよ<祖父
>>644 大宮東口のガラの悪さと前時代的な寂れ具合は、結局それが原因か。
千葉の栄町と一緒の大荷物だな。
あれを全部焼き払って再開発できたらどれだけいいことか。
649 :
目打ち(埼玉県):2010/01/13(水) 00:27:44.10 ID:vUAPBFHc
大宮東口はもうあれで行くしかないだろ。
変に再開発計画とか立てたら893が喜ぶだけ。
650 :
輪ゴム(神奈川県):2010/01/13(水) 00:28:33.29 ID:n6LoXMj+
はは
ヨドとソフととらのあなとじゃんぱらさえあれば新宿には他に何もいらない
652 :
エバポレーター(埼玉県):2010/01/13(水) 00:30:57.81 ID:S+lYf9DW
偶然ネットのニュース見て駆けつけた!
俺、さくらやのポイント30万6千と95円もある!!!
しかもあと2日で3月ごろまで日本を離れる予定!!!
どうしたらいいの!!!!
653 :
墨(dion軍):2010/01/13(水) 00:31:08.15 ID:belrvB+o
どんなことにも終わりはあるんだよな。
654 :
筆箱(福島県):2010/01/13(水) 00:31:34.04 ID:FeP6P6+V
相模大野駅前のサトームセンでポケベル買った
>>525 そんなのメンドくさい
一発で安く売れよ
656 :
目打ち(埼玉県):2010/01/13(水) 00:32:03.29 ID:vUAPBFHc
657 :
ボウル(茨城県):2010/01/13(水) 00:32:19.77 ID:KA8S38Qs
そろそろ千葉と茨城にソフマップをつくってくれ。
658 :
パイプレンチ(東京都):2010/01/13(水) 00:32:31.46 ID:3Qs3sPK5
レイクタウンに新店舗が出来たばっかりなのに…
659 :
羽根ペン(神奈川県):2010/01/13(水) 00:32:32.19 ID:iYhUfKoF
とりあえず明日ポイントカードで電池貰ってくる
大宮東口はアレで構わないからドスパラの位置だけ何とかしろ
661 :
メスピペット(千葉県):2010/01/13(水) 00:32:48.99 ID:PH+b1sqm
船橋駅前のさくらやがなくなると、近所に電気屋が全く無くなるので
また家電量販店が入って欲しいなぁ。出来ればヨドバシとか。
電車賃払って電気屋行くの癪だし。
662 :
包丁(福島県):2010/01/13(水) 00:33:37.73 ID:XDzWB+qQ
ほえ〜
大宮東口は既にもう寂れてるからなあ
何やってももう無理だろ
ロフト前にとらのあな出来たけど、あんな入り口すら解らないビルじゃ先は長くないだろうな
聖蹟桜ヶ丘が激しく不便になる
665 :
修正テープ(東京都):2010/01/13(水) 00:34:36.10 ID:whmhBlH/
>>1 何時の間にこんな事になってるんだ?そういえば、最近聞かないとおもったわい
666 :
エリ(東京都):2010/01/13(水) 00:35:51.80 ID:K/NHrMRg
京成船橋駅辺りって、FACEができる前(京成が高架の工事を始めるより
ずっと以前)から家電店あったよね?10〜15年前、十字屋があった頃。
元々さくらやだったかなぁ?
>>540 いっそ潰れた方がいいよ
東口の商店街更地にしてデカいビル建てた方がずっとマシ
668 :
飯盒(東京都):2010/01/13(水) 00:36:33.79 ID:FODLIl3p
俺のウォッチ館が…
>>661 ヨドバシは千葉と錦糸町に店を持っちゃってるからな。
現さくらやをそのままビックかソフマップにするほうが見込める。
ヤマダは津田沼にLABIを持っているから、まさか2駅しか離れていない船橋には進出してくるまい。
渋谷にさくらやがオープンしたころ
バイトしてた。この前十何年か振りに
行ったら店舗が移転してて、ABCマートになってたのにはビックリした。
あの頃の社員の人達はどうしてるのかな。
671 :
接着剤(アラバマ州):2010/01/13(水) 00:37:34.22 ID:0j1WVu9k
みんな安さ爆発〜のCM曲の方が印象に残ってるんだな
実際店でずっと流れてるのはカーペンターズのTop of the world
丸パクりしたようなあの曲だからそっちばっかり脳内再生されるわ
672 :
バカ:2010/01/13(水) 00:39:03.92 ID:mMFUn3Mn
さくらや跡地にはベスト電器が入るのか?
ただの看板付け替えか?
673 :
付箋(東京都):2010/01/13(水) 00:40:12.40 ID:5FZmuonc
>>264 あーいのはーな咲く さーくらやー
きーとあしたは いいともろー
674 :
クレヨン(東京都):2010/01/13(水) 00:41:33.76 ID:fSocD77C
はした金ぐらいだけどポイント残ってるんだけど今日明日にも閉店とかじゃないよな?
とりあえず明日いって消費しとこうかな
さくらやポイントが19あるのにーーーーーーー!?
676 :
包丁(東日本):2010/01/13(水) 00:46:30.14 ID:QnwAbbTu
15年くらい前からヨドバシはよく行ったけど何故かさくらやは寄り付きもしなかったな
一方でたまに行ったT-ZONEは消えかけてるけど
新宿の店舗はビックになるのかな。立地はいいよね
>>652 大型家電じゃすぐ家に届くとも限らんから時計買え
渋谷さくらやの跡地には、新規でヨドかビックハチ公口を移転して星井。
ハチ公口の店舗の狭さ&上下移動は異常
まあ、東口しか行かないからどうでも良いんだが。
どちらかというとヨドがいいな。
ヤムダなぞ行かないから、ビックしか選択肢無くなる。
680 :
ロープ(宮城県):2010/01/13(水) 00:51:24.44 ID:7EFvVbzY
ポイント使いにいってもろくなもん売ってなくてプリンタのインクとかヒゲ剃りの替刃しか買えない
681 :
エバポレーター(埼玉県):2010/01/13(水) 00:52:06.36 ID:S+lYf9DW
30万円!!!!何年もかかってコツコツ溜めたポイント!!!!!!
あと2日でどうするか決断しなきゃいけない!!!
やばいなーとは思ってたけど、唐突過ぎるだろ!!!!
682 :
乳鉢(千葉県):2010/01/13(水) 00:52:19.55 ID:d+IBSvtP
683 :
クレヨン(東京都):2010/01/13(水) 00:52:28.78 ID:fSocD77C
さくらやのHPつながらんな
684 :
インク(アラバマ州):2010/01/13(水) 00:52:42.28 ID:r0RW3OmO
跡地はヨドか
いらねえなあ
JALの次はさくらやなん?なんでこんなに連続で大手が潰れてるの?
686 :
エバポレーター(埼玉県):2010/01/13(水) 00:53:47.45 ID:S+lYf9DW
あと2日で日本を出る予定なんだけど、帰国を2月末に早めたとしても
2月末だと何も商品残ってないよね!!!
明日明後日中に何かに使ったほうがまだマシだよね????
687 :
目打ち(埼玉県):2010/01/13(水) 00:56:58.22 ID:vUAPBFHc
688 :
夫婦茶碗(埼玉県):2010/01/13(水) 00:57:22.43 ID:Tvc7tySz
ヤマダ・・・高嶋弟
ケーズ・・・ドリフ
コジマ・・・??
ビック・・・びーっくびっくびくビックカメラ
ヨドバシ・・・まーるい緑の山手線
ベスト・・・??????
さくらや・・・安さ爆発カメラのさくーらや(もう15年くらい見てない)
石丸・・・でっかいわぁ
サトームセン・・・素敵なサムシング
オノデン・・・電器いろいろ秋葉原
ラオックス・・・らーおーっくすー
キシフォート・・・ドッキリカメラ
コジマとベストって何のイメージもないのによく潰れないよな
689 :
定規(栃木県):2010/01/13(水) 01:00:32.53 ID:nH/DktK+
>>24 ポイントを溜める奴は発行業者に利子くれてやるようなもんだぞ。
あんなものは溜めずにさっさと使うのが正解。
大宮さくらやは誰も見向きしないから
他の店でDSが品切れでも、さくらやだけは在庫あったな
そこでブルマカラーのDS Lite買ったのが最後だった
好感接客のCMでずいぶん好感下げちゃった気がする。
社員はお客様の下僕 みたいな気持ち悪いCMやる会社は確実に潰れる法則
>>686 とりあえず携帯、PCでも買い換えるとか
この機会にオーディオ関係に凝ってみるとか
良いアンプやスピーカーでも買えばあっという間にウン十万なんかふっとぶよ
694 :
鉤(catv?):2010/01/13(水) 01:11:26.95 ID:2S0wSiIS
ポイントってウェブマネー使うヤツならヨドかビックで買うのが一番効率が良いんだけどね
ヨドとビックはウェブマネーを取り扱ってて、ポイントで購入できるから、換金率がスゴクいいんだよね
695 :
エバポレーター(埼玉県):2010/01/13(水) 01:11:36.39 ID:S+lYf9DW
>>693 俺だって新宿にいくたびにさくらや危ないと思ってたさ
でもたった告知から40日で閉店は酷すぎる
どうしよう、いつかノーパソ買う気でいたけどまだ今の4年落ちぐらいのが使えるし・・・
696 :
クレヨン(神奈川県):2010/01/13(水) 01:12:56.97 ID:1ILK9yHv
○○館とか小規模店舗があっちこっちに分散してるのは過去の形態で、
いまは駅近に大型店作るのが主流でしょ?
697 :
エバポレーター(埼玉県):2010/01/13(水) 01:15:30.20 ID:S+lYf9DW
とりあえずポイントでカメラや時計買って換金するしかないのか
30万6千円ぶんのポイント!!!!
どうしたら良いんだ、これじゃ眠ろうにも眠れない・・・
698 :
目打ち(埼玉県):2010/01/13(水) 01:17:02.88 ID:vUAPBFHc
>>697 この機会に親とか恋人に何かプレゼントしてやればいいじゃん。
話のタネにもなるし。
>>685 まだまだこれからも続くよ。
そして近いうちに日本という国が破綻する。
>>697 換金率高そうな物見繕ってソフマップじゃんぱら辺りに持ち込め
701 :
クレヨン(神奈川県):2010/01/13(水) 01:21:21.67 ID:1ILK9yHv
ヤマダ等郊外型量販店は品揃えが少ない
一般人にはよくても、こだわってる人からすると買えないのがたくさんある
702 :
画板(東京都):2010/01/13(水) 01:22:03.43 ID:uv6SZYOA
703 :
エバポレーター(埼玉県):2010/01/13(水) 01:23:50.44 ID:S+lYf9DW
>>702 半額なんて出来ないよー、金券ショップでもポイントカード買い取ってくれないよなぁあ・・
704 :
ラチェットレンチ(埼玉県):2010/01/13(水) 01:24:56.52 ID:AzxGt/0q
>>679 ヨドバシは、現在の出店スタイルからすると渋谷のさくらや程度の規模では
出店しないと思うよ。
商圏最大の店舗、ってのがコンセプトになってるから。
706 :
黒板消し(アラバマ州):2010/01/13(水) 01:37:05.49 ID:FUaqulZR
>>697 いい加減ウザい
氏ねよ どうせ釣りだろ
707 :
羽根ペン(神奈川県):2010/01/13(水) 01:47:04.68 ID:iYhUfKoF
ヤマダ電機とさくらやどうして差がついたのか、慢心、環境の違い…
709 :
筆箱(福島県):2010/01/13(水) 01:59:35.34 ID:FeP6P6+V
>>688 コジマは小池栄子のイメージがあるが、実際店舗に行ってみると、
生島ヒロシが全面に押し出されていたりもする
コジマは、なんやかんやで地元密着型。
>>636 この前行ったとき、PCケースがすごい安かった。
ツクモで価格見てたら、他店並みにもっとお安くできますって言ってたけど、
さすがに2千円以上値引きはしないだろうと思って祖父のことは口に出さず交渉しなかった。
>>681 信頼できる友達に頼んで、ポイントで、価値の下がりにくい換金しやすいものとか、
欲しかった物とか買って貰って(もちろん5000〜1万くらいはおごってやれ)、
それを実家に渡してもらって、銀行などで預かって貰えばいいんじゃない?
空輸はやめておけ。紛失の危険を増やすことはない。
閉店セールやるのかね
714 :
マスキングテープ(東京都):2010/01/13(水) 02:06:19.42 ID:DyCOYhBz
ホビー館だけは残して欲しいけど…
3月以降どうなるんだろ
家電量販店って弱肉強食だなあ
吉祥寺のラオックスもキムラヤも無くなってしまったし…
CMに豚を出すからこういうことになる
>>561 最近アキバ行ってなかったけどそんなに潰れたのか。昔第一家電が真っ先に潰れたのにはショックだったが。
717 :
マスキングテープ(東京都):2010/01/13(水) 02:13:02.51 ID:DyCOYhBz
じゃああれか
暖簾分けした荻窪の店だけになるのかさくらやは
718 :
鋸(東京都):2010/01/13(水) 02:20:30.31 ID:ifHfC1dv
本当に店舗が爆発したり倒産したり面白かったな
719 :
羽根ペン(東京都):2010/01/13(水) 02:23:42.01 ID:JfCcdXeu
720 :
ロープ(千葉県):2010/01/13(水) 02:24:14.40 ID:JYrWrdhB
SMAPの中居君はさくらやのファンで70万ポイント持ってるって聞いた
723 :
エバポレーター(埼玉県):2010/01/13(水) 03:52:44.29 ID:S+lYf9DW
>>712 親切にありがとう。まだいろいろ考えてる。
少しだけ落ち着いたけど、どうにも眠れない。
出発を1日延ばせるか試してみてデジ一眼を買おうかと思ってる。
あとはPS3買って向こうで売りさばこうかなぁ・・。
こういう日が来そうだとは思ったが唐突すぎるなぁ。
ポイント使える量販店がいっぱいあっても、期限があるから分散したくないんだよな
その少数派がさくらや、特徴ないし・・・・
石丸ラオックスはポイントないからそれ以前のはなし
725 :
滑車(大阪府):2010/01/13(水) 04:41:06.17 ID:qLUxRw/P
726 :
冷却管(愛知県):2010/01/13(水) 05:15:13.77 ID:z1Zko+DR
727 :
エリ(東京都):2010/01/13(水) 05:19:37.95 ID:DIAQXw3F
>>726 公的資金で生きてるだけだからとっくに終わってるだろ
>>690 でも、土田がビックのポイントを老後のために溜めているって話聞いて
そういう選択肢もありなのかなと思った。
俺がジジイになるまでビックが残っているかどうかは別だがw
729 :
やっとこ(関東・甲信越):2010/01/13(水) 05:36:09.03 ID:Ql83xiLi
会社無くなる前に、退職金貰って引責辞任するね!
10年前に終わってた@仙台
相模大野店は売り場が狭いしビックにはならないんだろうな。
あそこが無くなったらたんぼのヨドまで行かなきゃいけないから面倒くさい。
1株の木っ端株主だけどビックに来てもらいたい。
自分でつくるならともかく、だれかが作ってあらかじめ値段がわかってるものを仕入れて売るだけなのになんで赤字になるのだ・・・
733 :
絵具(東京都):2010/01/13(水) 07:22:32.86 ID:lxffl5dk
ポイント10万分あるわ。。
なにかえばいいんか!
ちょっとした物を買うには便利だったんだけどな〜
これからは津田沼のヤマダまで行かなきゃならんのか
中国企業に買収されたラオックスも免税店強化してるけど
客あんま入ってないし長く持たないだろうな
都心じゃヨドバシが強すぎる
738 :
鑿(東京都):2010/01/13(水) 07:42:04.63 ID:mJSW+uZd
年末さくらやで家電買ったんだが
長期保障とかどうなるんだよ?(;ω;)
かなり前だけどスマップの仲居が
さくらやのポイントを大量貯めてたのを何かの番組で見たな
741 :
パイプレンチ(東京都):2010/01/13(水) 07:47:40.54 ID:J3kF7Dc/
もうポイント使えないの?!
742 :
スプリッター(東京都):2010/01/13(水) 07:49:07.64 ID:UPIM8J3H
ホビー館だけは場所を変えてもいいから残せ
743 :
鑿(東京都):2010/01/13(水) 07:49:55.48 ID:mJSW+uZd
>>739 よかったありがとう。
にしても
やる気のない
ヤマダや
ビッグよりまったり買い物できる雰囲気が好きだったんだが
ビック店員の俺はこの状況にビクビクしてるよ
745 :
鑿(dion軍):2010/01/13(水) 08:27:36.38 ID:O8+KWWxt
ビック→ベスト→さくらや
↓
ソフマップ
でいいんだっけ?
746 :
鑿(dion軍):2010/01/13(水) 08:33:33.10 ID:O8+KWWxt
池袋のビックとヤマダ戦争とか言ってるけど
実はそんなに安売りしてないよな。
郊外のノジマとかの方が安かったりするときもある。
特にパソコン関連は秋葉原まで電車賃+ケバフ出しても
まだ2割は値段が違う。
747 :
修正テープ(東京都):2010/01/13(水) 08:38:43.11 ID:pMzayjA4
コレの余波でベスト電器の店舗が減るらしい方が心配
749 :
鑿(dion軍):2010/01/13(水) 08:51:03.25 ID:O8+KWWxt
ちなみにビックカメラはソフマップを吸収したのは正解だったと思う
pcの商品知識が他の大手電気店と違いすぎ。
やっぱ資産は店員だと思ったな
750 :
修正テープ(東京都):2010/01/13(水) 08:55:03.40 ID:pMzayjA4
>>748 そんなに減っちゃうんだ、近所の無くなりそうだな
751 :
和紙(東京都):2010/01/13(水) 08:57:06.05 ID:JeFWO0cK
キーワード:川崎
抽出レス数:3
>>749 BIC店員の0.5%くらいしか祖父からの出向者いないわけだが
ベスト電器もなくなるの?エコポイントどうしよう
>>753 JCB金券あたりに変えれば暫く使えるだろ
755 :
豆腐(東京都):2010/01/13(水) 09:09:48.59 ID:PMOLvOUz
眼鏡を買って、商品引き渡しの時、隠れたる瑕疵が有った場合について質問したら
商品を俺に出して「確認して頂いて結構ですよ」とはぐらかしたので、解約させた。
さくらや全店閉店のお知らせ
この度、多くのお客様に支えられ永らくご愛顧頂きましたさくらやは、
誠に勝手ながら、平成22年2月28日(日)を持ちまして閉店する運びとなりました。
永らくのご愛顧誠にありがとうございました。
● これまでお貯め頂いたポイント、ならびにさくらやギフト券は、お早めにご利用くださるようお願いいたします。
● HOT安心補償は、お申し込み期間通りに補償をいたします。
(尚、3月1日(月)以降は改めてお知らせいたします。ベスト電器主要店舗などにおいて対応させていただく予定です。)
詳しい情報は、店頭およびホームページで随時お知らせいたします。
ttp://www.sakuraya.co.jp/important.html
757 :
豆腐(東京都):2010/01/13(水) 09:33:03.15 ID:PMOLvOUz
さくらチル
758 :
飯盒(東京都):2010/01/13(水) 10:15:01.74 ID:YoSpA9E0
ポイントが2万円以上あるので早く使わねばと思ったが、有効期限が昨年末で切れていた・・・
>>749 さくらやの店員は対応が悪い
商品取り寄せて、入荷日は○日だから、一応こちらからご連絡しますと言って
その期日に電話してきたことがない
すると言った日から5日くらいすぎてこっちから店に行ったら
担当者を呼んでくるって3人くらいにたらいまわし
電話かけてもなかなか出ないし、やっぱり「担当者に…」で何人も替わる
聖蹟桜ケ丘店はこんな感じだったけど他はどうだったんだろう
>>575 小学生の時、似たようなシチュエーションで正反対の
経験をしたことがある。
前から欲しかったカメラを買いに、貯めた小遣いを持って
新宿西口のヨドバシカメラ本店に行ったんだけど、
いざ買おうとしたら数百円足りなかった。
自分が覚えていた値段より高くなっていたので、店員さんに
聞いてみると、覚えていた値段は特売期間のものだったらしい。
帰りの電車賃も含めて、ちょうどぴったりの金額しか持って
いなかったが、欲しいやらお金が足りないやらで困って
もじもじしていると、店員さんが察してくれて、突然
「はい、カメラ一台お買い上げ。」と言って、特売の
値段で売ってくれた。
ポイントカードも無かった時代だし、その程度の値引きはその
店員さんの裁量の範囲内だったと思うんだけど、それでも
その印象が強くて、今でもなんとなく家電量販店に行くときは
ヨドバシにしてる。
761 :
夫婦茶碗(catv?):2010/01/13(水) 11:32:14.05 ID:dkyt2bqM
ヤマダ(LABI!)>ビック>ヨドバシ>
763 :
砥石(新潟県):2010/01/13(水) 12:35:47.74 ID:/9l2xby6
渋谷店の店長も首かなあ・・
764 :
ラベル(コネチカット州):2010/01/13(水) 13:36:27.92 ID:p791tnQp
サクラヤはどこも薄暗くて入りにくかった
大宮店とかなんであんな出店していたのだろう?
765 :
ラチェットレンチ(埼玉県):2010/01/13(水) 13:39:30.93 ID:AzxGt/0q
さっき見てきたけど閉店セールとかやってないな
つか品揃えの悪さに絶句した
766 :
まな板(沖縄県):2010/01/13(水) 13:40:37.17 ID:r5Y9J3la
さくら閉経してないもん!
767 :
ウィンナー巻き(千葉県):2010/01/13(水) 13:42:04.60 ID:7Vs9yT56
敢えて品揃え良い店舗を挙げるなら新宿くらい?
今日も冷えるな
温かい汁物の特価くれ
さくらって閉店セールしないの?
お前らさくらやいってみろよ
相模大野のさくらやも寂れてたなぁ。
ステーションスクエア自体が寂れてるんだけども。
あとに何が入るんだろ?
772 :
はんぺん(長屋):2010/01/13(水) 14:13:46.66 ID:MoDffviu
池袋の駅前の店
あんな狭いのに、わざわざ改装したんだよな
かなり昔だけど、ヨドバシよりちょっと安かったんだよな
OM-2買った頃だけど
時計もちょっとヨドより安かった。
773 :
巻き簀(東京都):2010/01/13(水) 14:54:16.23 ID:2ma6EWn6
>>769 これからやるだろう
社員も昨日知らされたばかりだからな
閉店セールしてる時の売場の社員って
どんな気分なんだろう
774 :
画架(catv?):2010/01/13(水) 14:58:36.44 ID:DgGQkAH2
>>561 >日本電気
NECかよw
小売やってたの?
新宿西口で淀と競ってたバブル期が懐かしい…
FCソフトは淀より微妙に安かったものもあったりしたなぁ。
776 :
インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/13(水) 15:02:24.65 ID:11fgS46W
十年前くらいにいた、池袋の地下ゲーム売場にいた爺がうざかった。
いらっしゃいませがやたらうるさくて、万引き犯のように疑って見てくるのが気に入らなかった。
しょうがないだろ
新宿のさくらやとか品揃えも悪いし陳列も悪かったし
つぶれるべくしてつぶれた店
ヨドバシとか陳列方法がよくて見てて楽しい
>>773 捕虜が「オマエの前に穴を掘れ」っていわれてる心境と…
779 :
ペーパーナイフ(東京都):2010/01/13(水) 15:08:06.84 ID:34Yg555e
ずっとドイカメラ一筋の俺には関係ないな。
ベスト電器の故郷九州にもヤマダ電機だらけだもんな。
781 :
カッターナイフ(宮城県):2010/01/13(水) 15:16:29.18 ID:R7DwDfLe
782 :
ニッパ(神奈川県):2010/01/13(水) 15:17:29.25 ID:4bbOzc1v
川崎DICEに電話 閉店セールは2月1日から予定とのこと。
783 :
めがねレンチ(関東地方):2010/01/13(水) 15:19:54.36 ID:60y0QdER
ホビー館もいまじゃ代用できる店いくらでもあるからなぁ
784 :
釣り竿(九州):2010/01/13(水) 15:22:00.91 ID:54WN3yfz
ベスト電器とか価格がおかしいもんな
大物は他と価格競争してるだろうが
消耗品とか小物はほぼ定価とか誰がいくかよ
785 :
時計皿(東京都):2010/01/13(水) 15:55:25.13 ID:Ew04HsZH
2年前5年保証つけたんはどうなるんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ん?ベストか?
786 :
天秤ばかり(埼玉県):2010/01/13(水) 17:48:07.64 ID:YvBZTJAn
小売りもどんどん集約されていくな。
電気屋はどこが生き残るんだろう。
787 :
天秤ばかり(埼玉県):2010/01/13(水) 17:49:21.26 ID:YvBZTJAn
サプリのCMに出るようになったら芸能人も終わりだよ。
788 :
天秤ばかり(埼玉県):2010/01/13(水) 17:49:28.27 ID:YvBZTJAn
誤爆した。
789 :
インパクトドライバー(catv?):2010/01/13(水) 17:51:45.98 ID:jBPkmGZU
店員の質からして、次に潰れるのはビックカメラだと思うよ。
池袋界隈だけかと思ったら新宿も酷いもんだった。
わからないならわからないでいいから嘘をつくな。
指摘されて逆ギレすんな。
790 :
さつまあげ(千葉県):2010/01/13(水) 17:54:14.97 ID:1Lg/aN5g
>>734 車あるなら市川のヤマダでもいいんでね?
エディオングループになっちゃえよ
792 :
鑢(長屋):2010/01/13(水) 18:04:56.26 ID:UGaea4BG
聖蹟桜ヶ丘やっとTSUTAYA出来たのにさくらや撤退とかないわ
他に家電屋ないのに…
793 :
お玉(東京都):2010/01/13(水) 18:14:33.32 ID:vqYaE7sh
794 :
ジムロート冷却器(東京都):2010/01/13(水) 18:16:34.49 ID:7xqMZdA6
>>272 昔、会社で10万円分くらいの買い物頼まれてビックで買い物したんだけど、
ポイントつけないともったいないなと思って自分のカードでポイントつけて
そのポイント分で適当に必要そうな備品を追加で買った。
経理にそう報告したら「律儀だねえ」と言われた。
1万未満のポイントなら普通に懐に入れちゃう人が多いのかな。
795 :
指錠(広島県):2010/01/13(水) 18:17:08.08 ID:s4wLL3Wm
まさかのCCさくらスレ
796 :
ジムロート冷却器(東京都):2010/01/13(水) 18:18:59.76 ID:7xqMZdA6
はいはい死ね
798 :
お玉(東京都):2010/01/13(水) 18:19:58.48 ID:vqYaE7sh
799 :
マイクロシリンジ(宮城県):2010/01/13(水) 18:28:19.23 ID:Q4zgMyy3
名スレの予感
800 :
ジムロート冷却器(東京都):2010/01/13(水) 18:33:14.18 ID:7xqMZdA6
しかしパソコン使ってるやつが実機確認や特別セール以外の目的で家電屋を使うことなんてあるのか?
俺は家電を見るのは好きだけど、ほとんど店で買うことないぞ。
サプライ系なら小さい家電屋よりオフィス用品店の方が充実していたりするし。
801 :
ばね(catv?):2010/01/13(水) 18:36:12.18 ID:0w+Jgk0y
ベスト電器福山店が知らないうちにデオデオ東福山店になってたでござる
>>800 え?
カメラを通販で買うなんて怖いことは出来ないよw
それにテレビとか大型家電は量販店で買う方が安い。
804 :
はんぺん(長屋):2010/01/13(水) 21:12:11.76 ID:MoDffviu
店の所在地が県庁内とかいう詐欺あったね
さくらやの暖簾分けってあちこちあんだよな。
名前変わったりしてるところもあるけど。
群馬大田とかにまだあった気がする。
806 :
串(東日本):
>>803 カメラは光学機器で、販売店やサービスセンターに調整に持ち込むことが多いから。
また、カメラやレンズは開封して現物を確認して買うのが大前提。