鳩山首相「資本主義勉強します」本28冊まとめ買い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カッター(dion軍)

鳩山首相「資本主義勉強します」本28冊まとめ買い

「新しい資本主義を日本の風土にどう生かしていくか勉強したい」――。
鳩山由紀夫首相は11日、そう言いながらJR東京駅近くの大型書店を訪れ、
経済、歴史、思想などの本28冊、計約5万円をまとめ買いした。

 編集工学者の松岡正剛氏と一緒に店内を約1時間回り、
経済思想家ジャック・アタリ氏の「金融危機後の世界」「21世紀の歴史」など堅めの本を中心に選んだ。

 落語好きで知られる首相らしく落語家立川談志氏の「談志 最後の落語論」や、
作家水村美苗氏の「日本語が亡びるとき」など文化に関する本も購入。
買い物後は、松岡氏らと近くのホテルで約2時間懇談した。

 通常国会召集が18日に迫り読書の余裕があるのかと記者団に問われ、首相は「1冊を5分間読み、
そのキーワードをつかむだけでも意味があると言われたので、好きなところから読ませてもらいます」と答えていた。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100111091.html
2 硯(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:37:05.55 ID:+ooldYWb
はい
3中国住み(四川加油!):2010/01/11(月) 18:37:12.72 ID:LHSfP8Hy BE:132445073-PLT(12000)

歴史書
4 カッター(福岡県):2010/01/11(月) 18:37:14.44 ID:NVjjA0+h BE:370032293-PLT(15301)

松岡正剛なにやってるんだww
5 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 18:37:33.09 ID:DWXrA4QP
そうなんだよ。今一番問題あるのが資本主義。
6 エビ巻き(関東・甲信越):2010/01/11(月) 18:37:43.85 ID:tHHHMyJy
5分じゃ帯と目次で終わる
7 ゆで卵(神奈川県):2010/01/11(月) 18:37:48.63 ID:ED+kevaS
>>そのキーワードをつかむだけでも意味があると言われたので
ああ、鳩山らしいセリフ
こいつらの政策は全部キーワードだけだからな
8 ホワイトボード(神奈川県):2010/01/11(月) 18:37:53.40 ID:G3tietMm
どうせ読まずにメシ食ってるよ、コイツはそういう奴
9 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/11(月) 18:37:59.71 ID:lAQCBrXK
えっとこれはパフォーマンスなのか?
10 ドライバー(埼玉県):2010/01/11(月) 18:38:00.57 ID:N/cnmzZL
で、やっぱり読書も最後に読んだ本に影響されちゃうのか?
11 上皿天秤(西日本):2010/01/11(月) 18:38:08.43 ID:QLBLljZn
今から28冊分読まないとダメだとしたら…
12 ライトボックス(福岡県):2010/01/11(月) 18:38:08.70 ID:+kLR3/jL
今から勉強かよw
ボンボンはさすがよゆーあるなーww
13 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/11(月) 18:38:19.60 ID:HIFOavVW
>>1
滑稽で仕方ない
14 カッター(神奈川県):2010/01/11(月) 18:38:27.42 ID:ZK/TQ1jX
料亭通いで忙しいのに読む暇ないだろ。
15 ビーカー(大阪府):2010/01/11(月) 18:38:36.19 ID:YAb3KtEM
つーかやる仕事いくらでもあるんだから
そんな無駄な時間や警備費とか使わずにアマゾンでポチれよボケ
16 そろばん(三重県):2010/01/11(月) 18:38:40.22 ID:OIEy9wgm
つか議員になる前から勉強するもんじゃね?
17 ガムテープ(岩手県):2010/01/11(月) 18:38:44.80 ID:oHZ+HkF+
勉強もしないで批判してる俺よりマシ
18 カッター(京都府):2010/01/11(月) 18:39:00.31 ID:2Zl97SD/


自分で読むより有識者にエッセンスを講義させたほうがいいんじゃないのか?
19 ミキサー(静岡県):2010/01/11(月) 18:39:02.54 ID:2obZoeKg
※殆どがラビ・バトラの本です
20 綴じ紐(東京都):2010/01/11(月) 18:39:04.02 ID:M0rDEdo1
俺も読もうっと 図書館で借りて
21 dカチ(東京都):2010/01/11(月) 18:39:04.48 ID:gdsJfDnz
ああー来月くらいから今更中二病とか大二病的発言が増えるなw
22 グラフ用紙(東京都):2010/01/11(月) 18:39:05.39 ID:d/Ij93+3
もう辞めてくれ
23 乾燥管(福岡県):2010/01/11(月) 18:39:07.40 ID:bcMbL3rf
だめだ、どんなボケカマしてくるかちょっと楽しみw
24 マイクロメータ(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:39:19.27 ID:NAU7f4JA
本末転倒だな
25 スパナ(兵庫県):2010/01/11(月) 18:39:20.26 ID:RT76NZC4
そういや麻生もこういうパフォーマンスやってたな
マキャベリの本買ってた気がする。あと鳩山はマクロ、ミクロの優しい教科書からはじめたほうが・・・
26 砂鉄(茨城県):2010/01/11(月) 18:39:29.54 ID:uwnMbKW6
首相のやるべきことは信頼できる味方を集めることだろ
なんで自分で判断しようとするの?
27 印章(山形県):2010/01/11(月) 18:39:38.45 ID:hHtiZe9R
資本論くらい読めよ…共産主義論は絶対に読むな
28 すりこぎ(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:39:57.45 ID:E85dc0hq
この鳩だめだろ
29 乾燥管(沖縄県):2010/01/11(月) 18:40:01.28 ID:GYDMS5C9 BE:1771600469-2BP(1167)

どうせ読んでも3日で忘れちゃうんだろ?
30 シール(関西地方):2010/01/11(月) 18:40:03.89 ID:3RD1E9oN
資本主義の何を勉強するの?
資本主義なんて馬鹿を排除して、優秀な人間が金持ちになる体制の事じゃん。
簡単簡単。
31 拘束衣(熊本県):2010/01/11(月) 18:40:08.21 ID:HYg3MJSO
この糞鳩でも合格したんだから俺でも東大いけるだろ
32 カッター(埼玉県):2010/01/11(月) 18:40:09.01 ID:20ClwCfq
×好きなところから読ませてもらいます
○自分にとって都合のいいところしか読みません
33 シュレッダー(北海道):2010/01/11(月) 18:40:12.09 ID:snY8edf0
>>17
だがお前の一票はロクな重みがないが
鳩山は全国民の生活を背負ってる
この時点でお前の方がマシ
34 上皿天秤(愛知県):2010/01/11(月) 18:40:15.65 ID:EjM9c8DN
松岡正剛って鳩山お付きになれるくらいの地位かよ
35 平天(東京都):2010/01/11(月) 18:40:22.85 ID:mZ3Kxrxy
ビジネス電波本何冊読んでも意味無い。つうか有害。
ミクロマクロの教科書ちゃんと読め。2冊で済むだろ。
36 霧箱(三重県):2010/01/11(月) 18:40:23.81 ID:+BqaaRvI
首相になるまえに読んどけ
37 すりこぎ(東京都):2010/01/11(月) 18:40:28.29 ID:Rp+5n81q
東大卒だから一冊5分で速読できるんだな
38 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 18:40:30.04 ID:DWXrA4QP
マクロミクロなんて実務的なのじゃなくて経済理論を勉強するんだろ。でないと困る。
39 カッター(神奈川県):2010/01/11(月) 18:40:37.72 ID:T8i6+uTL
28冊だと・・・

おれなんてイソップ物語しか読んだ事ないのに・・
40 カッターナイフ(茨城県):2010/01/11(月) 18:40:42.10 ID:Ge/vLT3A
ちょっとまて大学でなにしてたんだ・・・・

これだから専門バカは
41 カッター(岩手県):2010/01/11(月) 18:40:45.28 ID:IPhr2ZPQ
一度に沢山本買うと読む気なくすから止めた方がいいぞ
42 烏口(東京都):2010/01/11(月) 18:40:46.22 ID:JgCl53GE
5分?5ページがいいとこだろ・・・・・・・・・
43 撹拌棒(京都府):2010/01/11(月) 18:40:50.32 ID:VrQTfr6k
谷沢は自身の読書論について本書の冒頭で次のように述べている。

「書物をたくさん読んだからとて秀れた効果がみっちりあると限らない。
 多読を誇る自己顕示は、他人より多量に煙草を吸ったのを自慢する
 のと同じくらい滑稽ではなかろうか。読書の効能は、そのなかかから
 自分がどれほど有効な養分を吸収したかの度合いに拠る。
 要は咀嚼力の深さが問題であることは申すまでもない」
44 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:41:04.96 ID:/p3BbNry
野党の時に時間いくらでもあったはずなのに
なんで読んでないの?
45 カラムクロマトグラフィー(北海道):2010/01/11(月) 18:41:13.39 ID:xA4C2Xnj
ニュー即民なら読んでないと恥ずかしい本教えろ
46 めがねレンチ(東京都):2010/01/11(月) 18:41:17.47 ID:SEXIuEYn
本読んで解決できるなら世界は経済危機で困らないわけで
知らないよりはいいけど
47 カッター(福岡県):2010/01/11(月) 18:41:27.56 ID:NVjjA0+h BE:383738047-PLT(15301)

>通常国会召集が18日に迫り読書の余裕があるのかと記者団に問われ、首相は「1冊を5分間読み、
そのキーワードをつかむだけでも意味があると言われたので、好きなところから読ませてもらいます」と答えていた。

ああ・・・・正剛マジックにやられてるよこの鳩は
48 ラジオメーター(徳島県):2010/01/11(月) 18:41:28.09 ID:KJVG04cN
たくさん本を買って勉強したつもりかよ。
死ね。
49 レーザー(大阪府):2010/01/11(月) 18:41:32.32 ID:FYGz87TW
内容は秘書が読んで私に報告してもらいますってかwww
50 フェルトペン(東京都):2010/01/11(月) 18:41:33.09 ID:egTbI6e4
100%積むだけだろ
51 ピンセット(福島県):2010/01/11(月) 18:41:42.32 ID:k2mHqWLp
これからかよwww
52 指矩(西日本):2010/01/11(月) 18:41:45.72 ID:L8S/DlZa
編集工学って何?
53 三脚(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:41:47.02 ID:HvJzYmP9
煙草≠書物
はい論破
54 シュレッダー(北海道):2010/01/11(月) 18:41:54.09 ID:snY8edf0
>>45
公園に落ちてるエロ本
55 すり鉢(静岡県):2010/01/11(月) 18:41:54.90 ID:Bcdu2Hr/
そこからかよ!
56 さつまあげ(長屋):2010/01/11(月) 18:42:09.72 ID:3u5sdvAa
買っただけで満足しちゃって勉強しない人っているよね。
鳩山首相がそうじゃないことを祈る。
57 ジューサー(東京都):2010/01/11(月) 18:42:10.23 ID:61ZzD3Is
マジレスすると


本を一度に大量に買う奴はほとんど読まないままおわる


58 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/11(月) 18:42:14.02 ID:B8Iaaexo
今からかよw
59 ドラフト(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:42:21.31 ID:EIZa6OpS
はい?
60 カッター(静岡県):2010/01/11(月) 18:42:24.90 ID:Tnx4b53h
>>39
鳩山の読み方なら1冊5分読めばいいんだから140分でおk。理解しなくてもいい
61 フェルトペン(三重県):2010/01/11(月) 18:42:24.95 ID:FDRsP97u
>>45
ワンピース
62 巾着(関西):2010/01/11(月) 18:42:25.33 ID:wFbPWiAH
三歩で忘れる鳥頭が勉強するってか
63 ノート(東京都):2010/01/11(月) 18:42:32.68 ID:9PEeSXAU
受験の参考書沢山買って、それで勉強した気分になるというアレ
64 シャーレ(宮城県):2010/01/11(月) 18:42:36.93 ID:gF9zn/5J
 インビジブル・ハンド で す
「見 え ざ る 手だ!!!」
65 ペンチ(東京都):2010/01/11(月) 18:42:42.05 ID:+cW8qhEA
おい、今更かよw
66 スターラー(catv?):2010/01/11(月) 18:42:42.35 ID:9iessj1/
>経済、歴史、思想などの本28冊、計約5万円をまとめ買いした。

一冊1000円〜2000円かよ。
新書みたいなのばっかりだな、リーサラが電車の中で暇つぶしに読むような
67 画用紙(北海道):2010/01/11(月) 18:43:01.45 ID:xKFq/zqq
買って満足して終わりなタイプか?
それともチョンのお友達しか食事してくれるのいないから
部屋で書類整理する物も尽きたか
68 dカチ(東京都):2010/01/11(月) 18:43:03.35 ID:gdsJfDnz
>>45
「空気」の研究
69 すり鉢(京都府):2010/01/11(月) 18:43:03.64 ID:K6NEuxQ1
著者集めて総理軍団にしろよ
70 修正液(東京都):2010/01/11(月) 18:43:07.93 ID:aP0qEWZ9
恵まれた家庭で育ったから今から勉強します
71 フラスコ(東京都):2010/01/11(月) 18:43:22.01 ID:1jzfH2lw
いまからかよ
72 ラジオメーター(徳島県):2010/01/11(月) 18:43:23.75 ID:KJVG04cN
漫画も買ってると国民を馬鹿にしすぎ。
73 バールのようなもの(埼玉県):2010/01/11(月) 18:43:24.83 ID:nYb/q/GN
就活かよ
74 接着剤(滋賀県):2010/01/11(月) 18:43:31.99 ID:9S+O8Qzc
いまさらかよ
75 スパナ(兵庫県):2010/01/11(月) 18:43:39.04 ID:RT76NZC4
>>45
プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 
カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に至る病』 バーク『フランス革命の省察』 
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ニーチェ『道徳の系譜』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 
ハイデッガー『存在と時間』 アーレント『精神の生活』 ヨナス『責任という原理』 
サルトル『存在と無』 ベルグソン『時間と自由』 ミンコフスキー『生きられる時間』 レヴィナス『全体性と無限』 
フロイト『快感原則の彼岸』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 
フォーダー『精神のモジュール形式』 ヤスパース『精神病理学総論』 エレンベルガー『無意識の発見』 
ラカン『精神分析の四基本概念』 フーコー『言葉と物』 ソシュール『一般言語学講義』  
ヴェイユ『重力と恩寵』 ディルタイ『精神科学序説』 ブーバー『我と汝・対話』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 
ミンスキー『心の社会』 ライル『心の概念』 バタイユ『エロティシズム』 アガンベン『ホモ・サケル』 
ラッセル『西洋哲学史』
ルソー『社会契約論』 スピノザ『エチカ』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』  
リップマン『世論』 オルテガ『大衆の反逆』 マンハイム『イデオロギーとユートピア』 フロム『自由からの逃走』 
ミルズ『パワーエリート』 リースマン『孤独な群衆』 パーソンズ『社会的行為の構造』 デュルケム『自殺論』 
イリイチ『シャドウ・ワーク』 M・ポランニー『暗黙知の次元』 バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』 
ルーマン『社会システム理論』 ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』 シオラン『歴史とユートピア』 
ハバーマス『晩期資本主義における正統化の諸問題』 ロールズ『正義論』 ブルデュー『ディスタンクシオン』 
76 カッティングマット(愛知県):2010/01/11(月) 18:43:40.31 ID:1XnNczyB
今から勉強?死ね。
77 マントルヒーター(catv?):2010/01/11(月) 18:43:42.83 ID:Y7iA2IjC
なぜかマルクスの「資本論」を勉強する鳩山
78 チョーク(鹿児島県):2010/01/11(月) 18:43:50.04 ID:J2f+0Cc/
菅が読んだ方がいいんじゃないの?
79 手帳(神奈川県):2010/01/11(月) 18:43:52.84 ID:ofWFR/o5
つか、家庭教師呼べよ。
80 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 18:43:55.42 ID:DWXrA4QP
鳩山は工学系なんだから今更でいいんだよ。古典派、共産主義、ケインズ、新古典派、
ソ連崩壊から新自由主義の流れ、そんでアダム・スミスの思想根源。経済学は全然固まっていない。
81 カッター(岩手県):2010/01/11(月) 18:44:09.99 ID:IPhr2ZPQ
>>45
30歳の保健体育
82 ライトボックス(神奈川県):2010/01/11(月) 18:44:13.14 ID:lgV057MW
ジャック・アタリw
83 トレス台(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:44:13.90 ID:HYjh3ook
おせーよカスが
84 dカチ(東京都):2010/01/11(月) 18:44:15.50 ID:gdsJfDnz
>>75
日本人って駄目だな
85 ライトボックス(福岡県):2010/01/11(月) 18:44:16.71 ID:+kLR3/jL
なんでアタリかと思ったら

『FRATERNITES 反グローバリズム 新しいユートピアとしての博愛』
^ 日本語に翻訳されたタイトルに「博愛」とあるが、博愛は、フランス語に翻訳すると「PHILANTHROPIE」(フィラントロピ)である。
フランス語「FRATERNITES」(フラテルニテ)の日本語訳は「友愛」である。

ワロタ
86 スパナ(兵庫県):2010/01/11(月) 18:44:20.05 ID:RT76NZC4
>>45
オング『声の文化と文字の文化』 アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』 フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』 
サイード『オリエンタリズム』 ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』 アンダーソン『想像の共同体』 
シンガー『実践の倫理』 マッキンタイア『美徳なき時代』 ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』 カイヨワ『遊びと人間』 
フレイザー『金枝篇』 モース『社会学と人類学』 レヴィ=ストロース『悲しき熱帯』 ギアツ『文化の解釈学』 
キャンベル『千の顔をもつ英雄』 ブローデル『地中海』 ウォーラーステイン『近代世界システム』 
クラウゼヴィッツ『戦争論』 アダム・スミス『国富論』 ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』 
ベンタム『道徳と立法の原理序説』 ミル『自由論』 マルクス『資本論』 アルチュセール『資本論を読む』 
シュンペーター『経済発展の理論』 フリードマン『資本主義と自由』 ハイエク『法・立法・自由』 
ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』 ヴェブレン『有閑階級の理論』 ポランニー『大転換』 
ボードリヤール『消費社会の神話と構造』 セン『貧困と飢饉』 ベル『資本主義の文化的矛盾』 
ドラッカー『「経済人」の終わり』 サイモン『経営行動』 ギデンズ『近代とはいかなる時代か』
87 銛(dion軍):2010/01/11(月) 18:44:26.51 ID:gKUiwpFS
88 パイプレンチ(宮城県):2010/01/11(月) 18:44:31.23 ID:ObIcEvs2
新古典派の経済学の教科書読んでみたらいいのに
鵜呑みにしろとは言わないけど、頭の中に入れておいて欲しい
89 バカ:2010/01/11(月) 18:44:53.01 ID:RVAouerM
またなんかころっと影響されて変な事言いだしそう。
正剛はこれ読めとか言って何か仕込んでるに違いない
90 スパナ(兵庫県):2010/01/11(月) 18:45:08.15 ID:RT76NZC4
>>45
ホワイトヘッド『過程と実在』 クリプキ『名指しと必然性』 ポパー『推測と反駁』 クーン『科学革命の構造』 
ラカトシュ『方法の擁護』 デイヴィドソン『真理と解釈』 パトナム『事実/価値二分法の崩壊』 
ベイトソン『精神の生態学』 ベンヤミン『パサージュ論』 デリダ『法の力』 リクール『時間と物語』 
ペンフィールド『脳と心の正体』 スローターダイク『シニカル理性批判』 シュミット『政治神学』 
ダール『ポリアーキー』 ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトクライス』 チョムスキー『文法理論の諸相』 
ヴィゴツキー『思考と言語』 パノフスキー『イコノロジー研究』 ソンタグ『反解釈』 ウィルソン『生命の多様性』 
ドーキンス『利己的な遺伝子』 ギブソン『生態学的視覚論』 ケストラー『機械の中の幽霊』 
ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』 イーザー『行為としての読書』 イーグルトン『文学とは何か』 
ホフスタッター『ゲーデル、エッシャー、バッハ』 ド・マン『ロマン主義のレトリック』 ブランショ『文学空間』 
ガダマー『真理と方法』 ローティ『哲学と自然の鏡』 セラーズ『経験論と心の哲学』 レイコフ『認知意味論』 
ダマシオ『生存する脳』 クワイン『ことばと対象』 アウエルバッハ『ミメーシス』 ミード『西洋近代思想史』 
ネグリ『構成的権力』 クリステヴァ『詩的言語の革命』 ランシエール『不和あるいは了解なき了解』
クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー』 バルト『エクリチュールの零度』 マクルーハン『メディア論』
ボルツ『グーテンベルク銀河系の終焉』 キットラー『グラモフォン・フィルム・タイプライター』
91 スターラー(福岡県):2010/01/11(月) 18:45:14.64 ID:TZdFsFyS
俺に総理大臣やらせてくれよ
92 平天(東京都):2010/01/11(月) 18:45:19.09 ID:mZ3Kxrxy
>>80
お前も教科書読んだ方が良さそうだな
93 リービッヒ冷却器(京都府):2010/01/11(月) 18:45:20.23 ID:+dFCTn5u
今更勉強かよ
自分の考えていた政策がいかにいい加減なものだったのかよく分かるな
94 シャーレ(宮城県):2010/01/11(月) 18:45:20.64 ID:gF9zn/5J
>>45
ムー
95 ジューサー(東京都):2010/01/11(月) 18:45:25.47 ID:omZH5wft
これが日本の行政府である内閣の首長ですわwww
96 修正液(東京都):2010/01/11(月) 18:45:25.55 ID:XuYtUH+U
ママが読み聞かせて屋れよ
97 滑車(岡山県):2010/01/11(月) 18:45:29.62 ID:aeG/oVSJ
>>45
ひとりでできるもん〜アナニー入門〜
98 すり鉢(静岡県):2010/01/11(月) 18:45:35.79 ID:Bcdu2Hr/
>>85
次の国会でネタにしてくるなこれ
99 カッター(福岡県):2010/01/11(月) 18:45:37.17 ID:NVjjA0+h BE:479671875-PLT(15301)

>>87
嫁のカボチャがカラフルだな
100 錐(dion軍):2010/01/11(月) 18:45:59.68 ID:LzWo8LoP
ちゃんと勉強してるんだな
総理大臣は偉いな
101 霧箱(catv?):2010/01/11(月) 18:46:23.09 ID:tStq9GGi
ジャックアタリって・・
もっとちゃんとした経済学の本読めよ
お前は人文学者じゃなくて政策責任者なんだからさぁ
102 ホワイトボード(東京都):2010/01/11(月) 18:46:44.97 ID:XW0yoHtc
麻生の真似かよ
103 トースター(埼玉県):2010/01/11(月) 18:47:03.25 ID:E928ul6s
参考書を沢山買って本棚に入れておくと
勉強にした気がする効果を狙ってるのかw
104 銛(dion軍):2010/01/11(月) 18:47:03.06 ID:gKUiwpFS
105 れんげ(岩手県):2010/01/11(月) 18:47:05.27 ID:ese7fRJX
今からかよwww
社会主義の勉強ばっかりしてたんですねwww
106 ウィンナー巻き(大阪府):2010/01/11(月) 18:47:09.54 ID:2OhFnuvh
野党時代は何してたんだって話だよな
107 魚群探知機(茨城県):2010/01/11(月) 18:47:22.57 ID:CdDF0bbD
5万まとめ買いとかふざけんなコラ。こちとらamazonでロシア文学の1円中古漁ってんのに
108 二又アダプター(大阪府):2010/01/11(月) 18:47:27.19 ID:4P0ojpnX
今まで何をしてたんだこのアホ
109 アルコールランプ(東京都):2010/01/11(月) 18:47:44.54 ID:DfUbPnkb
家庭教師でも雇った方がマシだろ、死ね
110 白金耳(西日本):2010/01/11(月) 18:48:00.23 ID:l0N+HsLY
学生時代、野党時代にやっとけよカス
111 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 18:48:06.91 ID:DWXrA4QP
>>92
IS-LM曲線なんて首相が勉強して何になるんだ。日銀に嫌というほど専門家がいるだろ。
112 インパクトドライバー(群馬県):2010/01/11(月) 18:48:26.16 ID:pwQ504UV
今更本読んだだけの付け焼刃の知識を振り回して役に立つの?
113 鉛筆(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:48:50.27 ID:EvMvG6QE
一気に28冊買っても読めないだろ
114 綴じ紐(東京都):2010/01/11(月) 18:49:58.06 ID:M0rDEdo1
麻生は漫画だったなw
115 付箋(東京都):2010/01/11(月) 18:50:01.60 ID:EA50bzsq
本の受け売りで政策決定するつもりなのかなw
116 ラジオメーター(神奈川県):2010/01/11(月) 18:50:13.23 ID:dGiAN2tq
政権とる前に呼んどけやカス
117 銛(dion軍):2010/01/11(月) 18:50:32.39 ID:gKUiwpFS
118 絵具(福岡県):2010/01/11(月) 18:50:33.03 ID:hxBtVkdQ
絶対袋も開かないで自分の部屋に転がしてる
119 アルバム(東京都):2010/01/11(月) 18:50:45.78 ID:zLFFeqvb
グローバリズム批判とか友愛とアタリから朴ってんだな
120 ボンベ(北海道):2010/01/11(月) 18:50:51.70 ID:feppVtI5
キーワードしかしゃべらないくせに。
121 飯盒(兵庫県):2010/01/11(月) 18:51:01.64 ID:xNn9UCmJ
一日五冊ってすげえな。
腐っても東大か。
122 撹拌棒(愛媛県):2010/01/11(月) 18:51:04.60 ID:I7y7TMlf
今から勉強??何年国会議員やってたの?
123 ペンチ(東京都):2010/01/11(月) 18:51:53.66 ID:+cW8qhEA
ゆとり総理、まさに現代ニッポンの象徴だなw
124 魚群探知機(茨城県):2010/01/11(月) 18:52:38.62 ID:CdDF0bbD
>>117
ぽっぽは確かむちゃくちゃ勉強して一浪して合格して弟がほぼ無勉で現役だっけか
125 ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/11(月) 18:52:38.78 ID:8SNavY/k
>JR東京駅近くの大型書店
これって丸善?八重洲ブックセンター?
丸善はよく行くけど、正直池袋のジュンク堂には勝てないよね。
126 カッター(関西地方):2010/01/11(月) 18:53:13.13 ID:pXMEa9Ve
今からかよ…
127 しらたき(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:53:22.27 ID:lsMrnyaG
今更勉強かよおい
今まで何やってたんだ
128 電子レンジ(大阪府):2010/01/11(月) 18:53:35.64 ID:H18xV/EL
でも、何だかんだ言っても鳩山の法や経済の知識、読書量に負けちゃうんでしょ
129 ライトボックス(福岡県):2010/01/11(月) 18:53:56.16 ID:+kLR3/jL
28冊で5万円なら、専門書はないとみるべきか。。。
130 千枚通し(石川県):2010/01/11(月) 18:53:59.00 ID:jO2uCaf7
本買っても見出しだけ読むなら電車の吊り広告を毎日見たら
何がどうなってこれからどうしたら良いのかすぐ分かるんじゃないかな
131 ペン(東京都):2010/01/11(月) 18:54:05.25 ID:BfwYeHOP
なんで野党時代から今まで勉強しなかったの?


と言われることに快感でも覚えたのかこの人は
132 集魚灯(京都府):2010/01/11(月) 18:54:19.60 ID:KMzyIa8J
>>45
ヘーゲルの「小論理学」だけは読んどけ
恥ずかしい思いするぞ社会に出て
岩波文庫上下二冊だけだから
5年もあれば読める
133 拘束衣(熊本県):2010/01/11(月) 18:55:15.03 ID:HYg3MJSO
二冊だけで5年・・・
134 スプリッター(神奈川県):2010/01/11(月) 18:56:54.74 ID:mw+8dM3q
28冊も読まなきゃ資本主義は理解できんのか・・・
135 カーボン紙(長屋):2010/01/11(月) 18:57:22.80 ID:6gTo4u9n
おい松岡コイツに近づくな馬鹿が移るぞ!
136 カッター(京都府):2010/01/11(月) 18:57:23.55 ID:2Zl97SD/
>「1冊を5分間読み、そのキーワードをつかむだけでも意味があると言われたので、好きなところから読ませてもらいます」

なんでこんなにモロ影響されてんだ。。
学者やってたなら少しは自分流の咀嚼の仕方確立してるだろうが
137 ミリペン(茨城県):2010/01/11(月) 18:57:44.58 ID:ZQLZc3DH
>>125
松岡正剛と一緒ということは今回は丸善でしょ。
今は松岡がプロデュースしたコーナーがあるから>丸善
138 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 18:57:49.49 ID:DWXrA4QP
ここは鳩山の頭脳に期待。
139 朱肉(神奈川県):2010/01/11(月) 18:57:56.16 ID:cH5PKWal
理解し終えたころには資本主義は崩壊していた、と
140 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/11(月) 18:58:20.38 ID:CRpst0g3
買っただけだな
141 カッター(三重県):2010/01/11(月) 18:58:41.86 ID:m+OK7TUb
いるよな
最初だけやる気出して
本大人買いして結局積んどくだけなヤツ
142 昆布(沖縄県):2010/01/11(月) 18:58:42.22 ID:kE39yOJ3
何で今勉強してるの?不景気のときに?
こいつばか?
143 印章(catv?):2010/01/11(月) 18:58:49.99 ID:c/5SPwJ4
早く辞めてくれ
144 ガスレンジ(千葉県):2010/01/11(月) 18:58:53.41 ID:p/AuIXbo
>>132
ヘーゲルの論理学なんか勧めるなよw
145 飯盒(富山県):2010/01/11(月) 18:59:15.96 ID:vtFngrHM
頭無茶苦茶ええんでしょ総理
何の論文書いとったんかな
146 シャーレ(宮城県):2010/01/11(月) 18:59:40.68 ID:gF9zn/5J
学生気分が抜けてないな
147 白金耳(西日本):2010/01/11(月) 19:00:05.39 ID:l0N+HsLY
>>141
積んだだけで勉強した気になるんだよな
148 釣り針(京都府):2010/01/11(月) 19:00:05.51 ID:goR5pwkI
エリートニュー速民なら高校時代にハナクソほじくりながらハイデガーの「存在と時間」とかを読んだもんだよな?

な?
149 ニッパ(栃木県):2010/01/11(月) 19:00:17.37 ID:1Lklr0vH
たくさんお勉強してママに褒められるといいねクソ野郎^^
150 鏡(東京都):2010/01/11(月) 19:00:54.51 ID:wSMIw7FR
これからっすか
151 梁(大阪府):2010/01/11(月) 19:01:06.25 ID:/whNMMOz
>作家水村美苗氏の「日本語が亡びるとき」

願望が現れてる
152 釣り竿(東京都):2010/01/11(月) 19:01:14.30 ID:q4eOdudc
松岡正剛って本のレビュー書きまくってたひとか
いつのまにそんな偉くなったんだ
153 回折格子(東京都):2010/01/11(月) 19:01:24.78 ID:gE6QNrvm
今に比べれば暇だったであろう野党時代にやっておけよ
154 ガスレンジ(千葉県):2010/01/11(月) 19:02:01.77 ID:p/AuIXbo
ところで、ジャック・アタリって何者?
155 ペンチ(東京都):2010/01/11(月) 19:02:08.79 ID:+cW8qhEA
だがちょっと待って欲しい、
そう云うお前等は今現在一体どのような本を読んでいるのだ?
まさかエロマンガとか抜かすカス共はレスしてねえよな?w
156 鏡(東京都):2010/01/11(月) 19:02:51.37 ID:wSMIw7FR
ラノベですが?
157 カッター(大阪府):2010/01/11(月) 19:03:02.95 ID:wz8xGMyp
今度はかつまーに影響されたのか…
少しは自分の考えを持て
158○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/01/11(月) 19:03:14.30 ID:S4krPD47 BE:137916858-PLT(14568)

政治家になる前に勉強しておいて欲しかった(´・ω・`)
159 クレヨン(東京都):2010/01/11(月) 19:03:38.79 ID:VJKPGraV
つ「経済ってそういうことだったのか会議」
160 dカチ(東京都):2010/01/11(月) 19:03:50.19 ID:gdsJfDnz
>>111
基礎くらい知らないと会話が成り立たない
新書レベルの知識があればいいんだろ
161 落とし蓋(catv?):2010/01/11(月) 19:04:13.16 ID:5FZc97tN
>>17
なんだよかったじゃんお前マシだってよ
162 そろばん(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:04:26.03 ID:eNRCojFw
宇宙がどうたらこうたら言う前に勉強してほしかった(´・ω・`)
163 画架(千葉県):2010/01/11(月) 19:04:43.05 ID:oX3zYNjP
今更かよ
まあローゼンメイゼンとか読むよりはいいだろ
164 マジックインキ(大阪府):2010/01/11(月) 19:05:06.39 ID:1+IS6jfM
結論は韓国に全技術を与えればいいということになりますた
165 カッター(dion軍):2010/01/11(月) 19:06:00.07 ID:NqgH4ujf
読書アピールはアホ日本人に大ウケだからなぁ
まあ入れ知恵だろうけど
166 泡立て器(兵庫県):2010/01/11(月) 19:06:16.59 ID:CTmpxKue
資本主義も知らないで自民の批判してたのかよ
167 カッターナイフ(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:06:44.98 ID:uIv6BzuX BE:508148633-2BP(0)

政治家は資本の勉強しなくてもなれるのかすごいですね
168 ばね(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:07:55.46 ID:j6JUQzX1
パフォーマンスだろう。一国の首相が書店で本買うなんて・・・
本当は本には本には載らないような事も知ってんだろ
 
169 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 19:08:51.41 ID:qTb4Ar3X
社長が新年の社長挨拶で
「会社経営とは?という本を買いました。
これから勉強します」
と言い出したようながっかり感。
170 電子レンジ(大阪府):2010/01/11(月) 19:09:19.74 ID:H18xV/EL
で、お前らって「資本主義ってなんですか?」って訊かれてちゃんと答えられるの?

Wikipediaとグーグルなしでね
171 カッター(宮城県):2010/01/11(月) 19:09:42.14 ID:Zj3y6HEi
今にも死にそうな日本が手術台に乗ってんのに執刀医が「今から医学書読みます」ってなぁ
172 ブンゼンバーナー(千葉県):2010/01/11(月) 19:09:44.11 ID:cj+pO9WF
松岡正剛が首相の読書を指南。しかし彼の読書論って、どうなのよ? ほのかに胡散臭くないか

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1314.html
173 パステル(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:10:03.84 ID:8qPIBlOE
今から勉強するなよ…
174 レーザーポインター(岡山県):2010/01/11(月) 19:10:10.42 ID:2o8JpFto
道具だけそろえて3日坊主になる俺みたいなやつだな
175 トースター(埼玉県):2010/01/11(月) 19:10:10.42 ID:5I/DsiVU
東大工学部出てんだろーに
176 釜(愛知県):2010/01/11(月) 19:10:12.14 ID:SrX8cp+i
図書館で10冊借りても2週間で3冊読めればよい方
177 音叉(長野県):2010/01/11(月) 19:10:16.05 ID:c70NSuzj
え、今から?
178 モンドリ(兵庫県):2010/01/11(月) 19:10:58.16 ID:pxsQSkBJ
今からしても遅い
本に金つかうぐらいなら、政策秘書雇いまくれ
こいつなら、金はあるから結構な数を雇えるだろ
179 フライパン(dion軍):2010/01/11(月) 19:11:14.18 ID:yxq3HtkI
ネットが馬鹿に占拠されて使えなくなったから、また本読まないとしょうがない時代が来たな
180 カッター(dion軍):2010/01/11(月) 19:11:36.04 ID:NqgH4ujf
鳩山は民意で選ばれたんだからな?そこんとこ忘れるなよ
この国はいまだに就活で読書アピールするアホが後を絶たないんだからw
正に民意の鏡w
181 猿轡(岐阜県):2010/01/11(月) 19:11:36.40 ID:nPHXATzQ
こわい
182 鍋(愛知県):2010/01/11(月) 19:11:44.47 ID:0NjwM9BM
馬鹿が本読んでも無駄。
それにどーせ買っても積読だろうな
183 黒板消し(dion軍):2010/01/11(月) 19:11:47.61 ID:SF9JTnTF
「今から勉強するなよ」って
日々勉強だろ
東大卒、ケンブリッジ卒にあんま、なめた口きくなよ
ダサすぎる
184 石綿金網(長屋):2010/01/11(月) 19:11:54.17 ID:H6LSSF/2
昨日今日議員になった奴じゃあるまいし今頃・・・・
市議でももっと真面目にやってるぞ
185 テンプレート(東京都):2010/01/11(月) 19:12:00.00 ID:x/S7BLhZ
どっから読めばいいんだ?
ケインズとマルクスから?
186 ライトボックス(東京都):2010/01/11(月) 19:12:03.44 ID:IVP/707c
誰かこのバカ止めろww
187 ちくわ(岩手県):2010/01/11(月) 19:12:26.63 ID:J7QESGS6
おまえら去年漫画や雑誌以外で何冊読んだよw
188 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 19:12:32.22 ID:qTb4Ar3X
>>170
資本主義ってなんですか?→これから勉強します
ってのが「日本のトップ」っていうから残念なんじゃね?

おまえさんの意見は、プロ野球観戦してて
「巨人の四番ならそこは打てよ!」っていうのに対して、
「じゃあおまえはどうにかできるか?150キロの玉を。たとえバントでもできたら褒めてやるよ」
とかいってるくらい論点がズレてる。

まぁ、俺と違って、きちんと資本主義に答えられるヤツもいるだろけど
189 スパナ(兵庫県):2010/01/11(月) 19:12:43.08 ID:RT76NZC4
>>179
それは確かに思う。検索で糞みたいなブログや販売サイトばかり出るようになってから
本の偉大さが分かったわ。ネットの情報はノイズが多すぎる。
190 三脚(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:13:48.14 ID:HvJzYmP9
このスレは当然東大未満は居ないよな
191 釜(神奈川県):2010/01/11(月) 19:14:37.10 ID:dGiefhah
阿呆太郎の購入した本はレベルが低くて笑ったがwwww



先日麻生首相が、東京駅近くの本屋で購入したという本。
<紹介されていた本>
・読まない力
・マキアヴェッリ語録
・かくもみごとな日本人
・わが友マキアヴェッリ
・幕末史
・強い日本への発想
・2009年の日本はこうなる
・ジャーナリズムの可能性
192 蛸壺(京都府):2010/01/11(月) 19:14:55.74 ID:z43MxGzT
「1冊を5分間読み、そのキーワードをつかむだけでも意味があると言われた」
誰だ、こんなつまみ食いを教えたのは
MAD編集して自分の都合の良い様に組み合わせるだけだぞ
193 万年筆(大阪府):2010/01/11(月) 19:15:00.44 ID:p6nR8QFl
ママー、御本読んでー
194 手錠(香川県):2010/01/11(月) 19:15:04.81 ID:15zrbG3X
もっと前から勉強してください
195 スパナ(兵庫県):2010/01/11(月) 19:15:05.12 ID:RT76NZC4
>>185
スティグリッツとマンキューの教科書
196 オシロスコープ(兵庫県):2010/01/11(月) 19:15:11.92 ID:tPgBKay1
おせえよ
197 カッター(京都府):2010/01/11(月) 19:15:32.72 ID:2Zl97SD/
>>192
松岡正剛って人の、編集工学って考え方
198 グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:15:46.49 ID:0PrtRlGF
保守とは何か今更話し合ってる人達もポッポ見習って本を買えばいいよ
ニュースで取り上げてくれるかもねw
199 レーザーポインター(千葉県):2010/01/11(月) 19:16:17.52 ID:CZ+ybNid
で、その28冊の代金5万はどこから出ているのかね?
200 ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/11(月) 19:16:50.42 ID:8SNavY/k
マクロやミクロ経済学はかなり深いレベルまで究めないとほとんど役に立たない。
普通の入門レベルの教科書読んでも公務員試験で使えるくらいがせいぜい。
201 釜(愛知県):2010/01/11(月) 19:17:10.76 ID:SrX8cp+i
>>185
経済ってそういうことだったのか会議
202 餌(岐阜県):2010/01/11(月) 19:17:20.38 ID:td1LOxMA
大学でなにしてたのこいつ
203 電子レンジ(大阪府):2010/01/11(月) 19:18:04.44 ID:H18xV/EL
>>188
経済を知ったかぶるよりはいいんじゃねーのww?

麻生だって首相になってから日本の文化について書かれた本を購入し、
勉強していたようにみんなだいたい謙虚だっただろ
204 ボンベ(鳥取県):2010/01/11(月) 19:18:10.64 ID:ExMOBwuL
官僚たち>>>>>>>おまえら
205 カーボン紙(西日本):2010/01/11(月) 19:18:24.89 ID:miaTp7oC
面白い
206 トレス台(愛知県):2010/01/11(月) 19:18:29.26 ID:trsftfPl
今までどんな勉強してきたんだ
207 ビーカー(大阪府):2010/01/11(月) 19:18:32.76 ID:YAb3KtEM
>>200
経済関係ほど浅いレベルの理解で通用する分野もないぞw
普通の入門レベルの教科書だけじゃ意味ないのは勿論だが
208 釜(神奈川県):2010/01/11(月) 19:18:39.42 ID:dGiefhah
阿呆は統一教会渡部昇一らのバカウヨ本買ってましたwwwww


麻生首相は30日夕、JR東京駅近くの大型書店を訪れた。
「日本史新刊」の書棚で、吉田浩著「直江兼続のことがマンガで3時間でわかる本」を手に取るなど約30分間かけて店内を物色し、
日下公人、竹村健一、渡部昇一著「強い日本への発想」、
佐道明広、小宮一夫、服部龍二編「人物で読む現代日本外交史」など数冊を購入した。
「マンガ本」は買わず?麻生首相が書店そぞろ歩き(読売新聞) – Yahoo!ニュース
209 ホールピペット(神奈川県):2010/01/11(月) 19:18:41.67 ID:Qz/2sQ4k
そんなもん
政治家になる前に勉強しろよ・・・
210 虫ピン(富山県):2010/01/11(月) 19:19:04.30 ID:5sPgIqKn
これはね、4日で終わると思うよ
2日はがんばるんだよ、2日はね。3日目で結構面倒になるんだ。
で、4日目は本当に、忘れ去りたいぐらい面倒になるんだよ。
そして、5日目。完全に面倒くさくて勉強できなくなるんだよ。

ソースは俺
211 ライトボックス(福岡県):2010/01/11(月) 19:19:27.18 ID:+kLR3/jL
>>203
誰との比較なんだ?
212 アスピレーター(長屋):2010/01/11(月) 19:20:10.21 ID:/vBYqiLn
麻生と違って同じ本2冊買わなかったのか
213 ノート(愛知県):2010/01/11(月) 19:20:13.63 ID:kkePSeJ0
資本主義勉強したぽっぽがユダヤに行き着いて陰謀論をもとにおかしな政治を行う未来が見えます
214 鏡(関東地方):2010/01/11(月) 19:20:22.62 ID:wDTnQdk6
>>170
資源の効率的分配を、資本家と消費者の自由な意思にゆだねるのが良いとする主義
215 プライヤ(東京都):2010/01/11(月) 19:21:10.46 ID:lN7cNaWc
「日本が亡びるとき」の出版も近いな
216 試験管挟み(東京都):2010/01/11(月) 19:21:16.35 ID:PruunriZ
日本終わりすぎだ
217 真空ポンプ(東京都):2010/01/11(月) 19:21:25.06 ID:psbiF2OA
さすが低脳ブサヨの総本山、アホ山すなあw

218 烏口(神奈川県):2010/01/11(月) 19:21:58.68 ID:iNZC3rw8
てゆーか首相に必要なのはリーダーシップと決断力だろ
専門的なことは官僚始め超エリート軍団にまかせればおk
それぞれ適材適所、役目ってもんがあるんだからまずそれを認識しろよ
219 釜(神奈川県):2010/01/11(月) 19:21:59.32 ID:dGiefhah
>>212
これかw

★麻生“積ん読”首相 また同じ本買った

 麻生首相もとうとうボケたか。1日午後、東京駅近くの八重洲ブックセンターでお供
を引き連れ、歴史書、経済書などをドーンとまとめ買いして、読書家(本当は“積ん読
家”)をアピールしたが、またも赤っ恥だ。
 買ったのは「危機を超えて―すべてがわかる『世界大不況』講義」「マキアヴェッリ
語録」「読まない力」「幕末史」などなど10冊。
 途中、記者団に向かって「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」を指さし、「この本とか買っ
たら(マスコミ向けに)面白いんじゃない? 『麻生首相熟読』とか書いちゃってさ」
と悪い冗談を飛ばした。
 書店行きは昨年12月27日以来。「前回購入された(7冊の)本は読みましたか」
との記者団からの質問には「ああ、ほとんどだ」と答えたが、それは「ほとんど読まな
かった」という意味かも。今回買い込んだ10冊には、11月30日に買った「強い日
本への発想」も含まれていた。ちなみに11月30日に買った4冊の中にも前回(11
月1日)と同じ本が1冊入っていた。ワケ分からずに買っているとしか思えない。せっ
かくのパフォーマンス、上手にやったらどう?

(日刊ゲンダイ2009年3月2日掲載)
220 ノート(愛知県):2010/01/11(月) 19:22:01.05 ID:kkePSeJ0
>>170
みんなが自己利益のために動けば全体が豊かになるから働こう働こう
221 ハンドニブラ(岩手県):2010/01/11(月) 19:22:11.42 ID:k7Cswhrv
もしかして、資本主義すら解らずにこの鳥頭は首相やってんの?


死ねよ
222 平天(東京都):2010/01/11(月) 19:22:50.75 ID:mZ3Kxrxy
>>185
いきなり分厚い教科書だと読む気失せるだろうから、
「クルーグマン教授の経済入門」とか岩田規久男の書いた新書。
223 飯盒(dion軍):2010/01/11(月) 19:23:09.40 ID:BCKFrFFw
今から勉強するのか…
こんなのが行政の長とか、勘弁してくださいホント orz
224 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 19:23:45.14 ID:qTb4Ar3X
>>203

俺としては
>で、お前らって「資本主義ってなんですか?」って訊かれてちゃんと答えられるの?
に答えたつもりだったが。

ゲームじゃあるまいし、完全な人間なんていないだろうから、そりゃ日々勉強さ。それはいいけど、
アピールする必要なくね?
歴代の総理がどうだったか知らんが、例えばお前さんの上司が実は漢字が苦手で小学校の漢字の書き取りからしていたとして、
内緒で頑張ってるならともかく社内報でんなこと公言しだしたらどうよ?不安にならね?大丈夫かよこいつって。
225 クレヨン(東京都):2010/01/11(月) 19:24:16.69 ID:VJKPGraV
誰か、「総理大臣入門」みたいな本書いて送ってやれよ。
1. 外国との約束は守る
とか
226 ライトボックス(福岡県):2010/01/11(月) 19:24:26.32 ID:+kLR3/jL
>>218
政治主導(笑)
227 エリ(福井県):2010/01/11(月) 19:25:10.93 ID:5FKBtXjQ
日本辺境論って読んだ人どうだった?
228 ノート(愛知県):2010/01/11(月) 19:25:49.69 ID:kkePSeJ0
宗教原理がないのに猫も杓子も労働マンセーの日本最強だった時代がおかしい
229 電子レンジ(福岡県):2010/01/11(月) 19:26:33.30 ID:uo3jUezV
・・・・
230 電子レンジ(大阪府):2010/01/11(月) 19:27:00.72 ID:H18xV/EL
>>214
神の手が働くのは数々の条件がそろった場合でしかなくて
公正な競争が行われるためには規制や監視が必要だねってことを
理論的に解明したのが20世紀の経済学なんだ

君の立場は「市場に任せておけ(レッセフェール)主義」であり、
これはさまざまな立場の人から公正な競争ができないものとして否定されたんだ
(たとえば買占め等が考えられるよね)
231 マジックインキ(大阪府):2010/01/11(月) 19:27:10.88 ID:1+IS6jfM
学者とか読んでもいないのにたくさんの本をバックにインタビューを受けたがるとか何とか
232 レンチ(長崎県):2010/01/11(月) 19:27:25.91 ID:gm+r8DZp
政治家になるまえに勉強してくれんか?
233 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:27:32.55 ID:7mr3Ul5V
28冊程度の経済書、それも街の本屋さんに並んでいる本で
資本主義がわかるなら、俺は世界大統領だよ。w
234 まな板(東京都):2010/01/11(月) 19:28:03.22 ID:+xLmf02c
ガーン
今から勉強
235 スパナ(兵庫県):2010/01/11(月) 19:28:21.54 ID:RT76NZC4
>>231
あれ図書館の本だよ
いちいち借りに行くの面倒だから借りっ放し
236 綴じ紐(空):2010/01/11(月) 19:28:40.55 ID:1Cr0U0sh
小沢よりも100倍マシ
237 霧箱(catv?):2010/01/11(月) 19:29:09.53 ID:tStq9GGi
>>231
いや、プロの学者はマジで読んでる
院生クラスでも本棚一つ分くらいは最低でも読んでる
そうでないと論文でっちあげるのも難しい
238 ハンドニブラ(神奈川県):2010/01/11(月) 19:29:34.60 ID:WxZbihwY
アホっぽっぽより麻生のが100倍ましだったな
早く政権交代しろよ
239 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 19:30:04.75 ID:DWXrA4QP
食うに困らないはずなのに食うために無駄に金持ってる老人を騙すしかない現状の資本主義は
おかしいんだよ。

「新しい資本主義を日本の風土にどう生かしていくか勉強したい」って本当に最重要課題だろ。
権力持ってる東大でた首相が勉強してくれるんだから期待できる。
240 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 19:30:33.10 ID:qTb4Ar3X
てか、「国というものがなんであるかもよーわからん」発言も納得だな。
てか素ボケだったのかよwアレw
241 コイル(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:30:56.12 ID:6eVD7DDQ
泥舟もうダメポ
242 スケッチブック(東京都):2010/01/11(月) 19:31:06.24 ID:an7zE8HD
本買って勉強したつもりになるバカな高校生かよ
243 プリズム(千葉県):2010/01/11(月) 19:32:41.23 ID:ILoyYy9e
いまごろ・・
244 浮子(茨城県):2010/01/11(月) 19:32:45.71 ID:nP0G090w
首相になってから資本主義を勉強! なるほどそういうのもあるのか
俺は・・・夢でも見ているようだ・・・
245 三角架(岐阜県):2010/01/11(月) 19:32:54.18 ID:7TWXX7pl
資本主義の末期になってからなにを今更
246 カッター(東京都):2010/01/11(月) 19:33:24.70 ID:RfzEKfbH
今更勉強しだすとか馬鹿だろ・・・
国のトップがこれとかマジで終わってるな
247 泡箱(静岡県):2010/01/11(月) 19:35:12.51 ID:opABqiEQ
えーと・・・ 何年政治家ををやってきたのかな?
248 カーボン紙(catv?):2010/01/11(月) 19:35:54.42 ID:+37JVMYa
本買って満足しちゃう人いるよね
249 カンナ(愛媛県):2010/01/11(月) 19:36:34.71 ID:W7hvu7kx
>>237
学者の読んでる人は、著書の引用でも英語独語仏語日本語
とてつもない分量を読んでてすごいなーと思う
まあそういうわけで輸入学者が多いんだけど
250 ホールピペット(神奈川県):2010/01/11(月) 19:36:48.21 ID:Qz/2sQ4k
とりあえず
読んだ感想を聞かせてもらおうか
251 電子レンジ(大阪府):2010/01/11(月) 19:37:40.15 ID:H18xV/EL
資本主義を勉強するんだとしたら本だけでなく
首相だからこそ会うことのできる色々な人の話を聞きにいったり、
現場を見てきたりすればいいのに、っていう批判なら分かるけど、
勉強するのは遅すぎるという批判はボクは馬鹿ですって言っているのと同じだと思うよ
252 グラインダー(京都府):2010/01/11(月) 19:37:56.87 ID:1t53PeQ6
クソ忙しいのに読めるわけないだろw
ちょっとは厳選しろ
253 釜(catv?):2010/01/11(月) 19:39:26.02 ID:tBKcVLCP
金持ちなんだから一番資本主義にドップリつかってるはずだろ
254 シャープペンシル(北海道):2010/01/11(月) 19:39:41.88 ID:BWDQHCmQ
(^p^) <うぃくうぃくwww
池沼くん!

(~p~) <みえません。。。 
めくらちゃん!

(^@^) <あーうー 
ダウン症!

(`ν` ) <いやいや、俺は障害者じゃないからね?お前らの最終学歴なんだよ 
奇形さん!

(`+´)<中国が攻めてくるぞ〜!!
聖戦士!

5人揃って

   \  差別対象   / 

 (^p^)  (~p~)   (^@^) (`ν` ) (`+´ ) <み・み・民主は 危険だ YO YO YO!
ノヽノ | ノヽノ |  ノヽノ | ノヽノ | ノヽノ |
  < <   < <   < <   < <   < <
255 アルバム(千葉県):2010/01/11(月) 19:39:56.87 ID:bprMoI9i
定価で本が買えるなんてさすが金持ちだな。俺何てここ数年ブックオフの100円の本しか買ってねぇや
256 鑿(アラバマ州):2010/01/11(月) 19:40:51.10 ID:elXo2UL1
今更かよw
入試後に赤本見るレベルだな
257 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 19:41:02.09 ID:qTb4Ar3X
>>251
でも正直勉強するの遅すぎと思わない?
そんなことは学生時代に終わってるって前提の優秀な人材を揃えたいから、
官僚は学歴重視なんでしょ?

てか、RPGの、モンスターと戦ってる内に英雄になっちゃったから王様に祭り上げられちゃったので
これから政治について勉強します。みたいな人じゃあるまいし。

それとも、総理の知識なんて一般の国民以下なんだから総理程度の知識もないヤツは馬鹿だとでもいいたいの?
258 封筒(神奈川県):2010/01/11(月) 19:41:10.19 ID:uN3+PPJX
どうせ積む
259 シール(西日本):2010/01/11(月) 19:41:44.57 ID:GbXOENk4
>新しい資本主義

また現実逃避か・・・
新しいとかどうでもいいから
今山積の問題をなんとかしてくださいよ
260 ホワイトボード(広島県):2010/01/11(月) 19:42:02.05 ID:XzvtYY0z
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   日本だったよ

 , - ―ゝ、\.,_      .   売国奴ロボを自ら作り出した、愚かな国だったよ
..(`ー´⌒ヽi,ト- 、` 、
 `ー―´^| |`ヽ、 ヽ_ )
      | |  `ー-´
      i |
      | !)
,,, ,.. ,..,,./..,ノ ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
261 飯盒(catv?):2010/01/11(月) 19:42:36.94 ID:N54iFqxS
首相なのにこういう姿を堂々と見せてしまっていいのかよw
262 やかん(群馬県):2010/01/11(月) 19:42:49.78 ID:9Doeoxm8
専修大学助教授時代の教え子は不幸だなw
263 電子レンジ(大阪府):2010/01/11(月) 19:43:03.47 ID:H18xV/EL
>>257
資本主義が完成されたものだったらそうかもね

資本主義が完成されたものだったらバブル崩壊もリーマンショックもなかったと思わない?
264 グラフ用紙(神奈川県):2010/01/11(月) 19:43:15.81 ID:b+TstQRC
形だけで満足するタイプだな どうせ一冊もよめねーよこいつ
265 烏口(神奈川県):2010/01/11(月) 19:43:20.41 ID:iNZC3rw8
首相ってどんな分野でも日本最高レベルの識者を呼べる立場なんだよ
本なんか読んでるヒマがあるなら、著者を呼んで話を聞けばいいじゃん
日本のリーダーに学者みたいに本を読んでじっくり解釈する余裕などないはず
たのむからやめてくれ
266 ライトボックス(福岡県):2010/01/11(月) 19:43:42.46 ID:+kLR3/jL
>>251
本で勉強しますってレベルで人の話聞いたって耳学問になるだけだろ。
60過ぎて無知な分野に対して向学心あるのは微笑ましくはあるだろうね。
一国の首相でなければさ。
267 試験管(栃木県):2010/01/11(月) 19:44:04.15 ID:0PhG8MzJ
さすが世界の鳩山
268 カッティングマット(愛知県):2010/01/11(月) 19:44:07.00 ID:1XnNczyB
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |       4年以内に終わりますので
   \    `ー'  /
    /       .\
269 ラベル(東京都):2010/01/11(月) 19:44:08.87 ID:by7qkoXM
首相てのは勉強する余地がない仕事だ。普通は。
それほどに忙しい。それまでに持ってたスキルや理念でもってする
現実対応に追われて終わる。
普通は。
でも鳩山先生は傀儡だからそんなの関係ねえ。
270 マイクロピペット(福岡県):2010/01/11(月) 19:44:22.65 ID:3iPFw05T
>>253
共産主義は無能でも少数のトップが富を独占出来るシステムだよ
271 回折格子(新潟県):2010/01/11(月) 19:45:18.12 ID:vMigueB+
おせーよ
272 ノート(愛知県):2010/01/11(月) 19:45:33.44 ID:kkePSeJ0
>>253
稼いだのはぽっぽじゃないから
この人なにひとつ苦労も不自由もしないで生きてきただけだから
273 拘束衣(大阪府):2010/01/11(月) 19:45:59.25 ID:ll0+3byJ
本なんか読んでも何にもならんぞ。
それくらい麻生から学べよ。
274 手帳(福岡県):2010/01/11(月) 19:46:01.21 ID:8vKXerew
いまからかよwwwwwwwwwwwwwww
275 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 19:46:01.79 ID:qTb4Ar3X
>>263
理想をいえば、極めた人がトップならうれしいけど、
人間完璧じゃないんだから、日々鍛錬はいいさ。
でも、首相レベルが本屋にならんでる本でこれからお勉強しますってのが恥ずかしいなぁ。って話。

そのレベルから勉強しなおすならマスコミにばれないようにうまいことやりゃいいのに
276 ホールピペット(神奈川県):2010/01/11(月) 19:46:14.80 ID:Qz/2sQ4k
矢追とか韮沢の本は買わないんか?
277 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 19:46:21.09 ID:DWXrA4QP
>>257
遅すぎないよ。学問は常に進化するし経済学なんて一昨年パラダイムシフトがあったばかりで
相当混迷してる。しかも経済学の中でも経済理論は官僚が勉強してもそんなに意味のあるものでは
ない。首相とか国家指導者クラスがそれを前提に一貫した政策を推し進めて始めて価値があるもの。
278 さつまあげ(dion軍):2010/01/11(月) 19:46:32.17 ID:az8GbOO5
「出来る!! 資本主義」「マンガ 資本主義」

とか、そんなテイストのからがイイと思う
279 カンナ(長屋):2010/01/11(月) 19:47:00.32 ID:rP5MGsXz
受験申し込みしてから勉強しだしたみたいな
280 釣り竿(山形県):2010/01/11(月) 19:47:30.37 ID:BPVT2MRO
今から勉強とかw
281 トレス台(愛知県):2010/01/11(月) 19:47:32.53 ID:+oKhTT81
>>264
俺のようにぽっぽも積読が趣味かもしれない
282 製図ペン(福岡県):2010/01/11(月) 19:47:35.74 ID:8+JTp5lE
遠い記憶で麻生が本屋に行ったときにパフォーマンスだと批判してたような…w
283 がんもどき(catv?):2010/01/11(月) 19:48:01.50 ID:SujbpJ7g
もう立候補の際には学力テスト義務づけろよ
そうすりゃ最低限の馬鹿は弾ける
284 ろうと台(栃木県):2010/01/11(月) 19:49:10.25 ID:H2kfCTH4
国民の声を聞かずに本を買うか、んー
285 電子レンジ(大阪府):2010/01/11(月) 19:49:14.54 ID:H18xV/EL
>>275
資本主義について充分に分かっていますっていう態度ほど怖いものはない
アメリカでも日本でもどこでも今なお試行錯誤中なんだから

なんというかね、資本主義についてもうすべて分かってるってことを前提としてるでしょ
でも、実際はね、そんなことはないんだよ
286 製図ペン(福岡県):2010/01/11(月) 19:49:23.67 ID:8+JTp5lE
>>283
あのキャバ嬢のことか
287 接着剤(dion軍):2010/01/11(月) 19:49:43.07 ID:LHzNEDKl
これが自民だったらまた盛大に叩かれてたんだろうな
288 パステル(千葉県):2010/01/11(月) 19:50:20.27 ID:ALVPGktW
かーちゃん、本買うからこづかいくれよ
289 蛍光ペン(岡山県):2010/01/11(月) 19:51:07.65 ID:ok1gVD0l
本当に庶民的な人物だな
悪い意味での富豪的で、悪い意味で庶民的だ
290 試験管挟み(山口県):2010/01/11(月) 19:51:33.75 ID:lOZT4omY
小室直樹
291 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 19:51:35.57 ID:qTb4Ar3X
>>277
ということは、政治のえらい人達は、当然のように常に最新の経済学や学問を勉強してるわけだよね?
当たり前のように。
でもこの人、「1冊5分よんでそのキーワードをつかむだけでも意味がある」ということに
自分から気がついたわけでもなくそれすらも他人から言われたわけで、
しかもそれをまるで総理になってから初めて聞きましたといううような言い回しだけど?
さらにそれを総理になってようやく始めるレベルだけど。
昔から、「これらの本については熟読していましたが、近年のさらなる変化にともない新たに学ぶ必要があると思いました」
とかいうならともかく
292 接着剤(dion軍):2010/01/11(月) 19:52:35.87 ID:LHzNEDKl
本だけ買って満足するやついるよな
こいつは腐っても元教授だか助教授だったらしいからそんなことはないと思うが
293 ラベル(東京都):2010/01/11(月) 19:52:53.09 ID:by7qkoXM
>>285
実務的な判断能力向上ってレベルじゃないわな、どう見たって。
そのレベルで言うなら最新論文を直で読んでなきゃおかしい。
まあ傀儡だから関係ないんだよマジに。
294 ルアー(北海道):2010/01/11(月) 19:53:25.19 ID:invMMe/P
働かなくても
年間3000万円と
母親からのお小遣いがもらえる生活って
最高だよな
野党だった時が、
鳩にとって一番幸せだったんじゃね?
295 カッター(愛知県):2010/01/11(月) 19:53:37.62 ID:YFxGZoUl
殊勝な首相
296 蛍光ペン(岡山県):2010/01/11(月) 19:54:10.19 ID:ok1gVD0l
ガチで人権、環境、貧困、差別とかの左翼御用達キーワードしか学んでこなかったんだろうな
こいつ専攻なによ?
297 カンナ(愛媛県):2010/01/11(月) 19:54:28.73 ID:W7hvu7kx
>>265
識者は自分の意見ばっかりいう可能性あるからな
教科書的なものなら多少の偏りこそあれ、一応中立的

個人的には、「仕事はすればするほどアホになる」と思っているので
長妻とかみたいにさっさと家に帰って勉強してるほうがいいわw
今から経済学の基礎なら、だいぶ遅すぎるがw
298 上皿天秤(茨城県):2010/01/11(月) 19:54:58.89 ID:HFnWbnJz
麻生は何買ってたっけ?
299 アルコールランプ(愛知県):2010/01/11(月) 19:56:07.20 ID:KoZJcMa8
麻生のときに、本のダブリ買いを叩いた記者がいて、
「ああ、この記者は本を読まない人なんたな」と笑われたのを思いだした。
(本をかなり読む人は、ダブリ買いをときどきやらかす)
300 クレパス(東京都):2010/01/11(月) 19:56:10.35 ID:r3UaixBg
今からっすか?w
301 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 19:56:17.60 ID:DWXrA4QP
>>291
政治家でも何を重視するかだろ。外交の人も入れば社会福祉、財政、軍事、経済もそのひとつ。
工学だって重要なテーマ。中国もトップはテクノクラートだし。なので当然勉強しているわけではない。
そもそも社会で中枢に立つ人間はゼネラリストでありながらもスペシャリストでなければ
頭角をあらわさない。鳩山は工学の専門家なんだから経済を今から学んでも遅くはない。
302 猿轡(愛知県):2010/01/11(月) 19:56:20.34 ID:16Z6VGpO
買い物か食事しかしてないのか?
303 ガムテープ(東京都):2010/01/11(月) 19:56:31.40 ID:EoBBp9jb
八重洲ブックセンターも止めろよw そんなにいっぺんに読めるわけありませんし
読めるんなら首相の仕事してねえってことでしょって
304 拘束衣(岡山県):2010/01/11(月) 19:56:34.19 ID:GWi3prcp
松岡正剛選ぶあたり本当にクソだなw
物理の専門書をでんじろう先生に選んでもらうようなもんだろ
305 飯盒(千葉県):2010/01/11(月) 19:57:06.46 ID:E3XzMttL
またアピールかよ
306 ガムテープ(東京都):2010/01/11(月) 19:57:28.23 ID:EoBBp9jb
>>299
特に興味があったりすると、探すの面倒で買うこともあるから三冊くらいは普通にあるな
307 砥石(兵庫県):2010/01/11(月) 19:58:00.92 ID:4FqC/G1G
そんな無駄な努力するより辞職しろよ
308 アスピレーター(神奈川県):2010/01/11(月) 19:58:20.06 ID:/uQmh8wP
民主主義を学ぶより、「国」を学べよ
309 接着剤(dion軍):2010/01/11(月) 19:58:21.61 ID:LHzNEDKl
>>302
ファッションショー出たりしてるよ^^
310 付箋(catv?):2010/01/11(月) 19:59:48.79 ID:zoXK1rGZ
普段はオウム出版とアースエイドのばっからしいな。
311 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 20:00:16.15 ID:qTb4Ar3X
>>301
首相がどの分野で頑張ってきた人なのかか知らないけど、
>1冊を5分間読み、そのキーワードをつかむだけでも意味があると言われた
こんなことをいまさらながらに「おお、そうか」とか思ってる人が今までいったいなにを学んできたのかと

それと、これから学ぶことも当然あるだろうけど、
「首相としてこれからようやく資本主義について勉強します」
ってことに少しは恥じ入ることはないのかいなって思う。
日本の首相になった後日談でさ
312 のり(神奈川県):2010/01/11(月) 20:01:17.67 ID:EgdrwJGg
松岡正剛ってw
313 絵具(神奈川県):2010/01/11(月) 20:03:32.15 ID:bZQ5tYlC
新しい資本主義ってなんだよw
314 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 20:04:54.81 ID:DWXrA4QP
>>311
時間があるのか?って聞かれてそう答えたんだろ。松岡ってやつに気を使ったとも取れるし、
時間がなくても勉強するって意気込みを見せたとも取れるし。

もちろん「何をいまさらw」って取り方もあるけど別にそこまで斜から見ることもないだろ。
315 ルアー(北海道):2010/01/11(月) 20:05:40.94 ID:invMMe/P
鳩山の目は
右目と左目で違うページを読めそうだよな
316 カッター(catv?):2010/01/11(月) 20:08:58.80 ID:q9lLdIUy
やっと友愛とか訳のわからんことから離れて、今の日本に現実的に必要な内容を勉強しはじめたか。

しかし、こいつ長い野党の間なにやってたんだ?
317 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/11(月) 20:11:21.02 ID:c2YA2sEu
新しい資本主義があったらしい
318 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 20:13:00.43 ID:qTb4Ar3X
>>314
失礼しました。
首相の質疑応答を、嘘じゃないという前提で語ってしまいました。

そうですよね。
彼の言動が嘘か本当かなんて、
マニュフェストと現行の動向、脱税の動き全てをみていればわかるものなのに、

>「1冊を5分間読み、そのキーワードをつかむだけでも意味がある」
ということに感銘をうけたということだけ真実なんてありえませんよね。

一瞬でも首相が本当のことを言ったのではないかと思ってしまった自分を恥じ入るべきであると
強く反省しています。

あなたのように、「首相は息を吸うようにうそを吐く人だ」という前提で見なければいけなかったですね。
319 指サック(dion軍):2010/01/11(月) 20:13:14.23 ID:mSiHequP
まず赤字神と戸締りの本読まないとダメだろ
320 スケッチブック(東京都):2010/01/11(月) 20:14:03.25 ID:NLAhDy67
5万円分の本を買うなんて庶民的だなぁ
321 餌(北海道):2010/01/11(月) 20:14:14.63 ID:BpNe7RxJ
い、今から勉強するんだ・・・。
322 さつまあげ(福島県):2010/01/11(月) 20:15:31.38 ID:DWXrA4QP
>>318
お前はバカそうだから語ることは何も無い。
323 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/01/11(月) 20:16:14.52 ID:7W/UzArD
こいつは確実に本を買って満足するタイプ
324 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/11(月) 20:16:17.52 ID:c2YA2sEu
「1冊を5分間読み、そのキーワードをつかむだけでも意味があると言われたので、好きなところから読ませてもらいます」

これ何処の国の首相??
325 接着剤(dion軍):2010/01/11(月) 20:17:03.41 ID:LHzNEDKl
>>319
戸締りって本出してた?
326 ビーカー(catv?):2010/01/11(月) 20:17:27.28 ID:se12MVj3
読まなくていいから、官僚に任せとけ。
鳩は傀儡でいいんだよ。
327 のり(神奈川県):2010/01/11(月) 20:18:16.37 ID:EgdrwJGg
>>323
ν速民タイプだな
328 ハンマー(福岡県):2010/01/11(月) 20:19:11.42 ID:agaspLKU
誰だよこいつを首相にしたアホどもは
329 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 20:19:19.32 ID:qTb4Ar3X
>>322
まぁなんにしても、興味無い本を読み進めるコツとして、
気になるキーワードを拾い上げるってのは間違いじゃないので試してみるのはいいと思いますよ。
首相、そして、首相と同等以上の知識を保有しているあなたにはいまさらなことでしょうけど。
330 トレス台(東京都):2010/01/11(月) 20:21:05.67 ID:KkmO29Gg
>>329
その読み方はある程度の知識があることが前提だぞ
331 アルバム(福岡県):2010/01/11(月) 20:22:27.15 ID:Kwl7Tmlh
勉強しようとしても叩かれるのか
何が何でも叩きたいんだな
332 手錠(香川県):2010/01/11(月) 20:22:37.73 ID:15zrbG3X
国と言うものがなんなのかわからない

官僚主導というものがわからない

経済がわからない←New

こいつが分かっているものってあるの?
333 飯盒(dion軍):2010/01/11(月) 20:22:44.26 ID:xB5Izmjf
これが一国のトップだという現実
334 ビーカー(catv?):2010/01/11(月) 20:25:02.24 ID:se12MVj3
だいたい変に勉強して、素人判断で変な政策されても困るだろ。
おとなしく外食でもしてろ。
335 駒込ピペット(青森県):2010/01/11(月) 20:25:10.55 ID:8ukI19tW
>>189
> 本の偉大さが分かったわ。ネットの情報はノイズが多すぎる。
検証可能性がうるさくいわれるウィキペディアは皮肉にも本の重要性を再認識させたのだよね。
336 砥石(兵庫県):2010/01/11(月) 20:26:17.40 ID:4FqC/G1G
1冊5分とか挿絵だけ見て理解した気になって終わりだろ
それかマジで自分の理解できるキーワードだけ読んで知らない部分は飛ばし読み
こんなロンパリの池沼が速読できるとも思えないし
1日5分の読書で国政に活かせるほど資本主義を理解できるとも思えない
337 カーボン紙(dion軍):2010/01/11(月) 20:27:55.71 ID:AenFpYm+
くだらん本を何冊も乱読するより名書を数冊読むほうがいいぞ
338 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 20:28:06.56 ID:qTb4Ar3X
>>333
そしてこれがネガキャンじゃないという現実
仮に事実でも隠しておきたい事柄だろう。常識的に考えて
339 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/11(月) 20:28:31.15 ID:BCOYPeZK
弟ぽっぽの頭脳なら全ページ5分で読めるのにな
340 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/11(月) 20:28:52.72 ID:c2YA2sEu
>>331
例えば小学校の先生が算数の時間に
「先生はこれから算数を勉強してきます」とか言い出したら
誰だっておかしいと思うでしょ?
鳩山君がやってるのはそーゆー事なのよ。
341 カーボン紙(dion軍):2010/01/11(月) 20:30:57.09 ID:AenFpYm+
勉強する奴は60歳になろうと勉強するぞ。俺は24歳で中学校の教科書から勉強しはじめ3年後に医学部入った。
342 飯盒(dion軍):2010/01/11(月) 20:31:05.85 ID:xB5Izmjf
343 ホッチキス(北海道):2010/01/11(月) 20:32:53.91 ID:0cWIcSUd
経済の本なんか読んだって実感がわかないと
何も得られないだろ
344 手帳(アラバマ州):2010/01/11(月) 20:34:51.85 ID:wovLq00y
勉強するのは良いことだが、
良い教師と学友も揃えろよ。

要は基盤とブレーンがネェんだよ、鳩山には。
誰かを仲間にすると、その他から嫌われるから
特定の仲間を作らない、皆薄ら寒い上っ面の仲良し関係にしかならない。
それが「友愛」の実態だ。
345 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 20:35:01.02 ID:qTb4Ar3X
>>341
今更、国のトップともあろうものが、
「書店にならんでいる本を5分パラ読みするだけでも今の僕にはためになります」
って恥ずかしくない?仮に本当だとしても
もっと隠せよ。
346 フライパン(北海道):2010/01/11(月) 20:35:58.13 ID:Ff/XTYKO
>>17
ニュー速らしからぬ良識派
347 グラインダー(京都府):2010/01/11(月) 20:39:49.08 ID:K+7osI9r
お供の人物もアヤシイようで。

>編集工学者の松岡正剛氏と一緒に

編集工学ってナニー?
348 ジムロート冷却器(愛知県):2010/01/11(月) 20:45:28.78 ID:kbqGr8AQ
資本主義分ってなかったのかよ
349 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 20:46:57.76 ID:qTb4Ar3X
ぶっちゃけ

「国というものがなんだか分からない」

っていうのがつい先日の公式発言ですから
350 のり(神奈川県):2010/01/11(月) 20:48:22.28 ID:EgdrwJGg
>>347
理系コンプの文系ってことだよ
351 ラジオメーター(大阪府):2010/01/11(月) 20:48:55.77 ID:q7E4ysf+
確かに経済書は目次だけでいいだろて本がほとんどではあるけど。
352 レンチ(長崎県):2010/01/11(月) 20:50:28.38 ID:gm+r8DZp
>>347
こいつのwiki詳しすぎてキモいんだが・・・
353 飯盒(dion軍):2010/01/11(月) 20:50:48.34 ID:xB5Izmjf
>>347
自称のようだ

編集工学研究所
ttp://www.eel.co.jp/
354 レンチ(宮城県):2010/01/11(月) 20:51:05.74 ID:Bub/B9FR
鳩山首相がが買った本(1)

『フラット化する世界 [増補改訂版] (上)』(トーマス・フリードマン/日本経済新聞出版社)
『フラット化する世界 [増補改訂版] (下)』(トーマス・フリードマン/日本経済新聞出版社)
『ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質』(ナシーム・ニコラス・タレブ/ダイヤモンド社)
『ブラック・スワン[下]―不確実性とリスクの本質』(ナシーム・ニコラス・タレブ/ダイヤモンド社)
『21世紀の歴史――未来の人類から見た世界』(ジャック・アタリ/作品社)
『金融危機後の世界』(ジャック・アタリ/作品社)
『新しい資本主義』(原 丈人/PHP研究所)
『世界の経済が一目でわかる地図帳―お金、人、資源、環境……世界はこう動く!』(ライフサイエンス/三笠書房)
『確率論的思考 金融市場のプロが教える 最後に勝つための哲学』(田渕 直也/日本実業出版社)
『昭和史 〈戦後篇〉 1945-1989』(半藤 一利/平凡社)
『動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか』(福岡 伸一/木楽舎)
『日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で』(水村 美苗/筑摩書房)
『日本型資本主義と市場主義の衝突―日・独対アングロサクソン』(ロナルド・ドーア/東洋経済新報社)
355 レンチ(宮城県):2010/01/11(月) 20:52:32.60 ID:Bub/B9FR
鳩山首相がが買った本(2)

『暴走する資本主義』(ロバート・B・ライシュ/東洋経済新報社)
『日本国家の真髄』(佐藤 優/扶桑社)
『情の国家論』(山本 峯章、村上 正邦、佐藤 優/光人社)
『新自由主義か 新福祉国家か <民主党政権下の日本の行方>』(渡辺 治、二宮 厚美、岡田 知弘、後藤 道夫 /旬報社)
『日本辺境論』(内田 樹/新潮社)
『闘うレヴィ=ストロース』(渡辺 公三/平凡社)
『逝きし世の面影』(渡辺 京二/平凡社)
『ワールド・カフェ~カフェ的会話が未来を創る~』(アニータ・ブラウン / デイビッド・アイザックス /ワールド・カフェ・コミュニティ/ヒューマンバリュー)
『ネオリベラリズムとは何か』(デヴィッド・ハーヴェイ/青土社)
『文化力―日本の底力』(川勝 平太/ウェッジ)
『新自由主義―その歴史的展開と現在』(デヴィッド・ハーヴェイ/作品社)
『談志 最後の落語論』(立川 談志/梧桐書院)
『レヴィ=ストロース講義』(C.レヴィ=ストロース/平凡社)
『虹色のトロツキー (7)』(安彦 良和/中央公論新社)
『虹色のトロツキー (8)』(安彦 良和/中央公論新社)
356 音叉(チリ):2010/01/11(月) 20:53:45.41 ID:WKfHaUTP
うわ
多分思想が朝鮮化するな
民主主義読め
357 ばんじゅう(catv?):2010/01/11(月) 20:54:04.57 ID:hzLiLlBs
誰だよ、こんな馬鹿選んだの。
358 トースター(北海道):2010/01/11(月) 20:54:08.22 ID:yofSFQRV
※この政権を望んだのは日本国民です。
359 のり(神奈川県):2010/01/11(月) 20:55:21.12 ID:EgdrwJGg
>>352
信者がいるんじゃないかな
↓こういうの買っちゃうような
http://www.amazon.co.jp/dp/4763006428
お値段¥99,750
360 千枚通し(大阪府):2010/01/11(月) 20:55:25.09 ID:AeDcuaFy
これから勉強しなきゃならない奴が総理やってるのかこの国は
361 テープ(大阪府):2010/01/11(月) 20:55:40.34 ID:qaXDblXG
こいつなんで総理になったの
362 ばね(宮城県):2010/01/11(月) 20:55:42.78 ID:pl5mqVYR
政治家って野党でも勉強してるんだと思ってた
買いかぶってたみたいだ
363 さつまあげ(愛知県):2010/01/11(月) 20:59:33.92 ID:Lqq21TOe
素朴な疑問として
読む時間あるのかよ
364 製図ペン(catv?):2010/01/11(月) 21:01:08.50 ID:gyJBSs7L
鳩山は小沢と一緒に社会主義の勉強をしたほうがいいんじゃないのか
365 さつまあげ(愛知県):2010/01/11(月) 21:01:21.25 ID:Lqq21TOe
>>45
「○○してないと恥ずかしい」なんて発想をまず改めろ
本をよむのはそれからだ
366 ファイル(広島県):2010/01/11(月) 21:02:02.27 ID:kIGxwbzK
書類整理から読書にチェンジか
どこの窓際総理だよw
367 銛(dion軍):2010/01/11(月) 21:03:21.12 ID:gKUiwpFS
368 修正液(千葉県):2010/01/11(月) 21:04:40.06 ID:ezP0MDl4
午前、書類整理をして過ごす、来客なし
正午、書類整理をして過ごす、来客なし
午後、書類整理をして過ごす、来客なし

暇はありそうだな
369 ホッチキス(北海道):2010/01/11(月) 21:07:11.03 ID:0cWIcSUd
『日本型資本主義と市場主義の衝突―日・独対アングロサクソン』(ロナルド・ドーア/東洋経済新報社)

これ面白そう
370 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 21:07:37.62 ID:qTb4Ar3X
>>368
>首相動静(12月13日)
>12月14日0時5分配信 時事通信
>
> 午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
> 午前中は来客なく、公邸で書類整理などして過ごす。
> 午後も来客なく、公邸で過ごす。
> 14日午前0時現在、公邸。来客なし。
>(了)
一日中書類整理をしたなんて首相からしたら超勤勉な日なんだからそういうこといっちゃ駄目
371 テープ(大阪府):2010/01/11(月) 21:07:47.78 ID:qaXDblXG
こいつ学歴は優秀なのかもしれないけど
もごもごした喋り方といい、どう見ても仕事できそうに見えないんだよな
372 ラジオメーター(catv?):2010/01/11(月) 21:09:27.70 ID:OfuqVhLg
民主が野党だったら読んでる本を調べてあげて
国会に試験プラカード持ち込んでくれるというのに
自民党はそこまでアホなことはやらんだろうしなー
373 製図ペン(宮城県):2010/01/11(月) 21:10:02.03 ID:5N/p1VZj
鳩山は松岡かぶれかw
趣味っつーか、遊びで読むなら面白いんだけどね。松岡正剛は。
374 包装紙(dion軍):2010/01/11(月) 21:12:05.17 ID:tnPRAg9s
学習院か成蹊あたりの馬鹿ボンボンか
375 コンニャク(大阪府):2010/01/11(月) 21:14:54.01 ID:qDLdwV0/
アホが。今更人の本読むとかそんなアホが首相とかないわ。
ついでに、そんなの選ぶ民主党も全員アホやから、自殺して。
376 セロハンテープ(東京都):2010/01/11(月) 21:16:45.53 ID:rzafX1Nj
麻生首相が本を買った時は難癖つけてこき下ろして叩きに叩いたくせに
カスポッポは無条件でマンセーかよ
カスゴミが
377 グラインダー(京都府):2010/01/11(月) 21:17:50.14 ID:K+7osI9r
>>362
ネクスト・キャビネットをつくって、いつでも政権交代できるとか
言ってましたねえ。

そういえば、野党時代の民主党の質疑応答なんて、野党の中でもずば抜けて
低レベルでしたねえ。勉強なんかしてなかったんだろうなあ。
378 ちくわ(関西):2010/01/11(月) 21:19:01.71 ID:bYzE0OCd
>好きなところから読ませてもらいます」と答えていた。

お前らこれだけはやるなよ、何一つ身につかない
小学生の時気付いてすぐ止めたよ
379 アルコールランプ(愛知県):2010/01/11(月) 21:19:30.33 ID:KoZJcMa8
今度はセイゴオにかぶれちゃったか。本当に影響を受けやすい人だなあ。
380 レーザー(神奈川県):2010/01/11(月) 21:19:35.07 ID:VScPB8n/
なんで今になって勉強するの?バカなの?今まで何やってたの?
381 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 21:20:43.02 ID:qTb4Ar3X
ともかく麻生とか鳩山とかでもどうでもいいから、
これ以上日本の恥を世界に発信するような真似をしないでほしい。マスコミには。
もし、オバマが
「今の私の知識量なら、本屋に積まれている経済学の本を5分パラ読みするだけでも十分ためになる。今の私の経済学の知識なら」
とかいったらどうよ?
ほんとはずかしい。
勘弁してほしい。
382 木炭(東京都):2010/01/11(月) 21:20:51.05 ID:f/vRcqxd
>>意味があると言われたので

読書する気なんか無いな。側近に本を読むふりだけでもするようにと言われたんだな。
383 振り子(栃木県):2010/01/11(月) 21:22:43.03 ID:fH1MU14D
鳩山のことだから共産党に鞍替えあるで
384 スプリッター(dion軍):2010/01/11(月) 21:27:23.86 ID:k+0tCUbd
10代の必読書

どりる☆クライシス 僕のドリルは止まらない
学園すいーとパイ 麗しの生徒会執行部
オリオンハート 淫辱のスク水セーラー戦士
淫辱の魔法捜査官 羞恥陵辱24時
特犬捜査官みちる
スケバン特捜マキ 狂姦の学園
ご主人さまでしょ! ツン会長のメイド奮闘記
魔法少女の育て方 お兄ちゃんはハイポーション
とらぶるハネムーン 空中初恋戦争
ゴスロリ生徒会 紅薔薇の悦楽
385 グラインダー(京都府):2010/01/11(月) 21:27:28.89 ID:K+7osI9r
>>381
隠してもしょうがないよな。
ていうか、マスゴミは「どうだ、うちの首相エライだろ。えっへん」
なんだから、放置しといてやれw
386 ラベル(東京都):2010/01/11(月) 21:27:43.82 ID:pt3kBp56
>>355
さりげなく漫画も買ってるんだな
387 消しゴム(静岡県):2010/01/11(月) 21:28:39.90 ID:ikS2wfJm
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) <明日こそ読む
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
388 カッター(東京都):2010/01/11(月) 21:29:00.28 ID:CLxo7Rak
>>370
「書類整理」って便宜上使われる言葉で、
遊んでいても「書類整理」だけどな
389 スプーン(新潟県):2010/01/11(月) 21:29:29.06 ID:VO0l3edk
どうして野党のときにやらなかったのか?
390 ミリペン(catv?):2010/01/11(月) 21:30:40.75 ID:f6+USVY/
28冊読んだ人を集めて議論させた方がいいんじゃない
391 カッター(不明なsoftbank):2010/01/11(月) 21:31:22.22 ID:SBKomWec
しょぼい中年サラリーマンみたいなノリだな
392 羽根ペン(愛知県):2010/01/11(月) 21:31:50.59 ID:lnntuAQw
>>354
『動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか』(福岡 伸一/木楽舎)
これだけなんか趣向が違うよ
393 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/01/11(月) 21:32:04.19 ID:QFBJr3Rb
確かに資本主義ヲワタと思うよ
394 グラインダー(京都府):2010/01/11(月) 21:35:59.46 ID:K+7osI9r
>>386
今頃「虹色のトロツキー」ってところが、ニワカでイタすぎだけどな。

本当に大好きなのは、あの尻マンガだよw
395 修正液(長屋):2010/01/11(月) 21:45:02.72 ID:wdYg/340
>>392
関係ないけどさ、福岡伸一の本で言われてるような、
「部分だけ見ても全体は分からない」「生命は流れである」みたいな話って、
20年前のポストモダンの頃にけっこう話されてたのに、
いまさらそれがベストセラーになって「すごい事言ってる!」ってウケてるのは
なんか不思議なんだけど。
科学的に新しい発見があった訳でもないんでしょ。
396 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 21:52:05.46 ID:qTb4Ar3X
>>385
普通、これが事実だとしても、むしろ隠蔽したい事実だろうに
「どうだ、うちの首相エライだろ。えっへん」
ってな思想に至るって時点で末期だなw
397 カッター(dion軍):2010/01/11(月) 21:56:38.23 ID:UPtBRLGm
暇なやつがうらやましいわ
398 筆箱(東京都):2010/01/11(月) 21:59:43.82 ID:pAWqnmN8
>>395
福岡伸一=トンデモ
でしかない
399 カラムクロマトグラフィー(北海道):2010/01/11(月) 22:01:26.35 ID:xA4C2Xnj
オバマってどんな本読むのか気になってきた
400 画架(アラバマ州):2010/01/11(月) 22:01:52.67 ID:2A5nlaOy
ダンシなんて鳩山のこと嫌いそうだけどなw
401 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 22:04:39.85 ID:qTb4Ar3X
>>399
一国の首相が、「ぼくちゃんこんなに難しい本よんでるよ。えらい?えらいでしょ?」
って言ってる国っての?日本以外で
402 電子レンジ(大阪府):2010/01/11(月) 22:12:04.81 ID:H18xV/EL
>>395
ポスモダとは別の観点からそう言っている(人の脂肪細胞が入れ替わっているなど)のであって
議論の展開をちゃんと追っていけば別物だって分かるよ

結論だけが同じ、議論の展開の一部が同じだけで同じものと考えるなら
ジョルダーノ・ブルーの考えた地動説とガリレオの考えた地動説は同じものになるけど
両者はまったく別だってことはもちろん分かるよね
403 筆箱(東京都):2010/01/11(月) 22:12:08.40 ID:pAWqnmN8
>>401
買った本はともかく愛読書とかなら普通にあげるんでない?
日本とか海外とか関係なく。
普段あまり本読まない人は読書する事が「えらい」事だと思ってるから困る。
404 指矩(dion軍):2010/01/11(月) 22:16:13.11 ID:5v5QYEdx
今まで何やってたんだ?
百歩譲ってこれからでもいいとしても、全部読めよ
405 てこ(神奈川県):2010/01/11(月) 22:18:24.43 ID:i/ePn22l
これじゃ鳩山リスクと言われても仕方ないね☆彡
406 グラインダー(アラバマ州):2010/01/11(月) 22:23:13.80 ID:3ShlzYas
流石に悪くないチョイスだな
「暴走する資本主義」とか今更感漂うが
407 カッター(福岡県):2010/01/11(月) 22:25:30.84 ID:NVjjA0+h BE:328917683-PLT(15301)

>>359
松岡好きだけどコレはキツイわ・・・
408 筆箱(長屋):2010/01/11(月) 22:25:35.83 ID:pPxkjM5d BE:200059722-2BP(444)

読書みたいな、して当然のことを宣伝されると、
ほかのして当然のことをやってないんじゃないかと
409 セロハンテープ(福岡県):2010/01/11(月) 22:29:04.77 ID:3Y+tlzq0
あ〜あ、今からお勉強して経済面引っ掻き回すのかw
お金持ちだから、引っ掻き回して失業率上がっても関係無いしなw
良いなぁ〜金持ちの政治家は気楽でw
410 ざる(長崎県):2010/01/11(月) 22:31:58.84 ID:YLlOV468
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E8%84%B1%E7%A8%8E%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81&tag=yahhyd-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=25046191541&ref=pd_sl_8fabxlqf9s_e
鳩山さんはこれを読んで勉強するといいと思います。
私も1冊もってるので、おすすめです。
411 グラインダー(dion軍):2010/01/11(月) 22:34:01.03 ID:qTb4Ar3X
>>408
ほんと、不安になる。
鳩山さんが平均的な能力があり、かつ、マスメディアが鳩山さんをヨイショしたいなら、
本来こういう事実は隠蔽されるべきなのに。
412 額縁(catv?):2010/01/11(月) 22:42:33.62 ID:xwzdfhv0
鳩山ならさっき田園調布のブックオフで見かけたよ?
413 拘束衣(岡山県):2010/01/11(月) 22:50:10.86 ID:GWi3prcp
松岡は自分でwiki書いてるだろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E6%AD%A3%E5%89%9B
>ジャンルを超えた各界の研究者と議論を交わしながら、情報文化に関する考察を深めていく。

第三者がこんな描写するかよw
414 ホワイトボード(福島県):2010/01/11(月) 23:06:38.65 ID:2bq1KKob BE:10115036-PLT(12346)

>>354-355
これ全部読むのかな
415 天秤ばかり(東日本):2010/01/11(月) 23:09:17.78 ID:OQ7N7/qN
議員になる前に勉強しとけよ馬鹿
416 ムーラン(アラバマ州):2010/01/11(月) 23:11:15.08 ID:nxkuZr7y
小沢さんは忙しいけど鳩山は暇なんで
417 ハンマー(群馬県):2010/01/11(月) 23:11:42.51 ID:ZOjZLCPc
マスコミ様はぽっぽがかつて買った本と同じ本買ったかチェックしたのか?
418 千枚通し(兵庫県):2010/01/11(月) 23:13:43.95 ID:nWKPD+fJ
議員を辞職して勉強してから出直して来るべきだろ
今ごろなにやってんだよこのバカタレは
419 漁網(秋田県):2010/01/11(月) 23:37:52.12 ID:ORzxdxmK
ブックオフで衝動買いした105円の本って大抵読まないよね
420 ガムテープ(東京都):2010/01/11(月) 23:46:15.70 ID:EoBBp9jb
>>414
今更フラット化する世界かよってのあるし、これまた今更安彦のトロツキー読むとか本に対するアンテナが全くない感じがする
421 セラミック金網(アラバマ州):2010/01/11(月) 23:47:35.58 ID:zhrR9jWb
5分じゃ全く意味ないよ…
キーワードだけで勉強できたと言えるなら
受験勉強なんて必要ないよ
422 音叉(長屋):2010/01/11(月) 23:49:14.16 ID:WujXyjck
何か勘違いしそうで恐ろしいな
423 クレパス(アラビア):2010/01/11(月) 23:52:57.53 ID:mLEwHyJP
>>1
松岡正剛
こいつずっと胡散臭いと思ってたけど何者なの?
424 てこ(大阪府):2010/01/12(火) 00:01:39.85 ID:hAC+H/e0
ろくな本読んでねーな・・・。新自由主義を知りたいならハイエクくらい読め
425 振り子(宮城県):2010/01/12(火) 00:04:58.37 ID:HZEl21j/
来るべき予算審議の時にはこの勉強が生かされる…わけないなw
426 スパナ(長崎県):2010/01/12(火) 00:05:58.47 ID:Jb7T4+Af
>>423
さっぱりわからん
427 封筒(アラバマ州):2010/01/12(火) 00:06:00.88 ID:Wkmw8kVM
付け焼刃丸出しワロタw
428 クッキングヒーター(西日本):2010/01/12(火) 00:12:12.44 ID:8lPEySO+
松岡正剛、本とか作家をググると上のほうによく出てくる
429 のり(徳島県):2010/01/12(火) 00:13:29.09 ID:/Z8TlPEC
28冊も読んだら
もう資本主義は完璧やね。

鳩山さんの日本再生、資本主義28手で
経済あがりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwww
430 スパナ(長崎県):2010/01/12(火) 00:16:31.73 ID:Jb7T4+Af
編集工学はここで学べるらしいぞ
http://es.isis.ne.jp/index_main.html
431 ハンドニブラ(京都府):2010/01/12(火) 00:18:54.24 ID:a870OX2w
松岡正剛、この人が作ってた雑誌は超面白かったらしいけどな。
432 ハンドニブラ(福岡県):2010/01/12(火) 00:19:29.94 ID:jTON1pTc BE:164458962-PLT(15301)

>>423
「遊」って昔発行されてた雑誌の編集長
433 パステル(神奈川県):2010/01/12(火) 00:20:13.25 ID:m4kPFppH
これだから理系内閣は・・・
434 そろばん(関東地方):2010/01/12(火) 00:35:16.39 ID:gw9IFdmk
そう、じゃあキミが勉強してる間は、資本主義に詳しい人に代わってもらってくれ。
435 付箋(東京都):2010/01/12(火) 00:45:45.26 ID:qy86b7i3
>>17
お前みたいなのはニュー速に向かないよ
436 魚群探知機(群馬県):2010/01/12(火) 04:32:12.96 ID:EeG5/15p
東京駅に大型書店ってあったの?なんて本屋?東武ストア?
437 硯箱(長屋):2010/01/12(火) 04:34:06.60 ID:gbYmrQQB
>>436
さすが群馬
438 クリップ(山形県):2010/01/12(火) 04:34:29.94 ID:y3AeByAv
資本論とか読むのかと思ったら
439 ウィンナー巻き(東京都):2010/01/12(火) 04:35:07.02 ID:mr9xQ3A4
理系がセンスないからバカだってことがよく分かった。
440 付箋(大阪府):2010/01/12(火) 04:36:19.05 ID:0a+Tv9mK
おそいわ
441 魚群探知機(群馬県):2010/01/12(火) 04:39:29.84 ID:EeG5/15p
>>437
さすが長屋w
442 フェルトペン(福井県):2010/01/12(火) 04:41:07.41 ID:C7WS1J2t
>>45
フロイト読んどけ、意識が変わるから
443 泡立て器(アラバマ州):2010/01/12(火) 04:41:14.24 ID:enFYjsHR
どう考えても丸の内オアゾだろ
444 ガスクロマトグラフィー(北海道):2010/01/12(火) 04:42:04.80 ID:b/SCJRvV
本読むより詳しい奴に聞いた方が早いだろ
ブレーンいないのかよ
445 泡立て器(アラバマ州):2010/01/12(火) 04:42:17.27 ID:enFYjsHR
>>45
俺の観察によるとハルヒっていうの読んでないと恥ずかしいらしい
446 硯箱(長屋):2010/01/12(火) 04:42:25.08 ID:gbYmrQQB
447 魚群探知機(群馬県):2010/01/12(火) 04:55:31.92 ID:EeG5/15p
>>446
意地悪して悪かったありがとうb
448 猿轡(神奈川県):2010/01/12(火) 04:56:32.06 ID:Mx8efn/b
>>104
表紙にファビョんカーがwwww
449 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/12(火) 05:04:04.86 ID:oB5Y8x5f
今さらフリードマン読むのかよ・・・遅すぎだろ
450 筆(西日本):2010/01/12(火) 05:06:30.25 ID:FS6INYtw
顧問が韓国人w

やはり鳩山総理のブレーンにも韓国人!
http://specificasia.seesaa.net/article/129600811.html
http://specificasia.up.seesaa.net/BW_Upload/shinchou20091008go24-25.jpg
なぜか「韓国の経済通」を顧問にしていた「鳩山由紀夫」総理
451 ラベル(西日本):2010/01/12(火) 05:12:12.23 ID:q6jZ17zI
俺も金額とか気にせず本を買ってみたい。
452 インパクトドライバー(岡山県):2010/01/12(火) 05:13:44.76 ID:ekDEkUgk
医者が、手術台で患者の腹を裂いてから、
医学書を読み出すレベル。
453 定規(catv?):2010/01/12(火) 05:20:28.60 ID:aPUtn11Q
今から読み始めるのかよ、、ワロタ

でも日本人ってこんなやつばっかりだけどな
454 おろし金(アラバマ州):2010/01/12(火) 06:52:49.93 ID:oINLMxFy
>>444
首相補佐官を5人から10人に増やすそうだよ。
5人分の人件費はどこからでるのやら。
それと政務次官も倍に増やすんじゃなかったかな。
まずは人件費から削るべきだと思うがな。仕分けさんたちは。
455 スクリーントーン(東京都):2010/01/12(火) 06:55:29.23 ID:kc8W/lUO
経済のことも国のことも分からない
本当に困った奴だ何なんだこいつ
456 サインペン(catv?):2010/01/12(火) 07:03:51.92 ID:tt4IpGLn
別に使う金減らすってことが目的じゃないからな
国益のために金使うってんなら大歓迎
まあそこんとこ分かってない草食系貧乏人は予算カットのニュース(笑)とかで喜んでろw
そのままゆっくり死んでいけばいい
457 フェルトペン(福岡県):2010/01/12(火) 07:04:26.41 ID:SMXDy4em
ちなみに松岡氏はかなり有名な編集者です、ええ。
たいして胡散臭い人でもないw
458 篭(神奈川県):2010/01/12(火) 07:12:16.40 ID:A7mOT6oc
>>457
ライアル・ワトソン持ち上げた人間だけどな
459 硯箱(長屋):2010/01/12(火) 07:15:08.55 ID:gbYmrQQB
>>454
1000万*5人で5000万あったら二光子顕微鏡買えるわ
あほくさ
460 ウィンナー巻き(三重県):2010/01/12(火) 07:17:07.84 ID:bzIaAsfa
突っ込みどころは、資本主義も知らないで政治家をやっていたことだろ
461 フェルトペン(福岡県):2010/01/12(火) 07:18:53.19 ID:SMXDy4em
>>458
学者間で問題があるやつかどうかなんて
最初に取り上げる時点でわからんだろ。
462 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/12(火) 07:23:36.71 ID:CshhzwaH
鳩山は謙虚な姿勢と勉強不足、認識不足を取り違えてる
463 ハンドニブラ(dion軍):2010/01/12(火) 07:28:28.80 ID:68/3mWTF
知らないで政治してたと思うとぞっとする
首相になってから勉強とか絶対忙しくて時間足りないだろ
464 篭(神奈川県):2010/01/12(火) 07:28:50.49 ID:A7mOT6oc
>>461
いや、学者間で問題があるとかそう話じゃなくて、ただオカルト垂れ流しってことなんだけどな
『生命潮流』なんてただのトンデモ本なのに松岡が工作舎から出したし
465 フェルトペン(福岡県):2010/01/12(火) 07:39:10.28 ID:SMXDy4em
>>464
それはそうだね。
でも、そんなこと言ってたら編集者とかやってられないと思うがw

ま、別に松岡のファンでもないし、工作舎系ではどちらかというと
すきじゃない方だからかばう気もないが。
466 平天(大阪府):2010/01/12(火) 08:02:27.17 ID:e8OzU9LD
一冊5分なら図書館で借りろよ
5分のための1000円出せるとか
さすがお金持ちですね
467 ミキサー(東京都):2010/01/12(火) 08:35:37.76 ID:Uh/G3yGP
鳩山さんたら読まずに積んだ♪
468 首輪(三重県):2010/01/12(火) 08:38:17.19 ID:46/+kVqg
国というものがよくわからない
469 ミキサー(東京都):2010/01/12(火) 08:43:24.79 ID:Uh/G3yGP
野党時代は与党バッシングの根回しばかりしてたんだろうな
470 ピンセット(新潟県):2010/01/12(火) 08:43:24.89 ID:ZT5BKGrL
まとめ買いなのに尼やアウルを使わないとか
どれだけ情報弱者なんだよ
471 飯盒(鹿児島県):2010/01/12(火) 08:54:38.18 ID:2qGNkagf
>>470
今まで全部他人任せだったろ
単なるパフォーマンス
472 焜炉(愛知県):2010/01/12(火) 09:00:58.63 ID:4m0onMIL
「ネットの経済論壇を盛り上げたい」と声高に唱えている経済右派左派のブロガーに限って
やたら中傷的で人格にまでえぐりこんで自分の反対論者を攻撃して
かえって論壇を萎縮させているようになっているのはなぜか
473 鋸(東京都):2010/01/12(火) 09:03:01.82 ID:+9WHSJFd
>>38
このバカが何を言ってるのかさっぱりわからない
474 エビ巻き(大分県):2010/01/12(火) 09:16:33.90 ID:Z+Dj3THN
まずはこの辺から読み始めた方がいいと思う。
続・レモンをお金にかえる方法(絵本)
アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書
クルーグマンマクロ経済学
資本論
国富論
図解雑学 国際金融
475 ファイル(アラバマ州):2010/01/12(火) 09:25:28.84 ID:6ZHRmoUM
勉強家な一面というイメージを構築したいのかも知れないけど、逆にマイナスになってるのにマジで気付いて無さそう
476 スパナ(福岡県):2010/01/12(火) 09:29:57.06 ID:yna8PV1b
ここまでバカとは思わなかった。
バカの上に豆泥棒するような倫理観の欠如、首相どころか人間としてヤバイんじゃね?
477 ムーラン(徳島県):2010/01/12(火) 09:37:02.89 ID:hV4MTLZq
これは本気だな…62歳で首相になってから本気を出す馬鹿がここにいるぞw
478 ハンドニブラ(catv?):2010/01/12(火) 11:04:02.38 ID:fPyivRfC
えっ今更?
479 おろし金(栃木県):2010/01/12(火) 12:10:35.08 ID:EKl7iosH
弟鳩は立ち読みで全部暗記して勉強しなくても東大にいけるって言われてたけど
兄鳩は勉強しないと東大にいけないって言われてたからな
まあ勉強する気があるだけマシだろ
480 偏光フィルター(北海道):2010/01/12(火) 12:14:40.18 ID:U6v08BLI
>>342
クソワロタwww
481 筆(アラバマ州):2010/01/12(火) 12:19:52.52 ID:TQ9lI+yG
本当に古臭かったんだな、この人は
482 おろし金(栃木県):2010/01/12(火) 12:21:43.09 ID:EKl7iosH
今はどうだか知らないが兄鳩ってにちゃんねらーらしいがな
それもかなり初期の
483 蛸壺(dion軍):2010/01/12(火) 12:28:38.44 ID:y7/nfMuO
松岡正剛という意外感にワロたwww
一体あの偏屈爺さんのどこにそんな権力とのパイプがあったんだよw
484 ハンマー(関東・甲信越):2010/01/12(火) 12:39:02.36 ID:rmuZ0RDk
正月返上で経済対策しなきゃならん立場の人間のやることじゃないな
485 マイクロメータ(関東・甲信越):2010/01/12(火) 12:42:08.85 ID:NdLAAqxZ
勉強しないよりマシだが結局パフォーマンスで終わるよね
486 IH調理器(神奈川県):2010/01/12(火) 12:43:27.89 ID:o+iteyg8
枕にするには固過ぎると思うよ
487 首輪(愛知県):2010/01/12(火) 12:45:51.90 ID:PEyPZHeF
こんなこと政治家になる前にやっとけよ
488 おろし金(栃木県):2010/01/12(火) 12:51:58.46 ID:EKl7iosH
兄鳩の記憶力がどのくらいかは知らないが
記憶力高い奴は5分でも記憶するんだろうけどな
489 猿轡(神奈川県):2010/01/12(火) 14:37:17.93 ID:Mx8efn/b
>>488
俺でも記憶できるぜ
10分後には忘れてるがな
490 しらたき(宮崎県)
自分で買う本くらい自分でレジまで持っていけよ
店員使うなよ