国債ヤバイ? 日銀の国債買い余力が厳しくなってきた 通貨供給量が増えず国債保有ルールの上限に近づく
1 :
ラジオペンチ(長屋):
日銀、国債買い余力縮む 月末以降30兆円割る見通し
日銀による国債の買い余力が小さくなってきた。
日銀は長期国債の保有額をお札の発行額の範囲に抑える規則(銀行券ルール)を決めており、
国債の保有が増える一方で、お札の発行が伸びなくなっているためだ。
お札の発行額から国債保有額を引いた買い余力は2009年12月末で約33兆円。
1年前の40兆円超から大幅に縮小している。
お札の発行額は年末に大きく膨らむため、実際の買い余力はさらに小さい。
昨年11月末時点では約27兆円で、この1月末以降は再び30兆円を割り込み、一段と縮小していくとの
見方が多い。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100110AT2C0900409012010.html
2 :
指矩(長野県):2010/01/10(日) 14:42:58.89 ID:5nlKlzbe
俺の2000万の10年債はどうなるんだよ
3 :
はさみ(東京都):2010/01/10(日) 14:44:14.55 ID:wtbe8zmn
ルールは変えればいい
天皇を中国に逢わせるときと同じ
4 :
ニッパ(茨城県):2010/01/10(日) 14:44:17.99 ID:gKAN3eIA
5 :
ラジオペンチ(長屋):2010/01/10(日) 14:45:08.50 ID:PzsMJ11D BE:521284199-PLT(12076)
>>2 個人がもっと買えば、日銀が買取しなくてもすむんじゃないの?
だからもっと買えばいいよ
6 :
ノギス(大阪府):2010/01/10(日) 14:45:19.70 ID:lQC35ITR
館があほなこといって
国債暴落でふぉるとしますように
えべっさんおねがいします
7 :
ニッパ(catv?):2010/01/10(日) 14:46:11.68 ID:+n7ZtSLK
おまえら金持ちだな
国債持ってんのか
8 :
集魚灯(京都府):2010/01/10(日) 14:46:32.54 ID:xY0t4U+Q
先着3名
9 :
豆腐(dion軍):2010/01/10(日) 14:46:50.38 ID:G5Om6iox
うん国債もってるよ
10 :
ニッパ(コネチカット州):2010/01/10(日) 14:46:57.11 ID:NCJha6Xa
日銀の以前の分は無かったことにしたらいい
11 :
集魚灯(青森県):2010/01/10(日) 14:47:55.83 ID:CGeEqDIS
麻生の時は国債は問題ないって意見ばっかりだったのに
なんで民主に鳴った途端国債はダメになったの
12 :
偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 14:48:59.82 ID:6NK8bp73
13 :
烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 14:49:19.08 ID:XILnHeyN
限定って言葉付けて個人に売り出せば売れるんじゃね?
不必要な子供手当・不必要な生活保護を削れば予算なんてどうにかなるだろ…
そもそも上記の物は支給されないと路頭に迷うレベルの貧乏人にだけ支給すべき
人として最低限度どころか、裕福な生活をしてる人間に与える物じゃない
15 :
クリップ(東京都):2010/01/10(日) 14:51:23.52 ID:uVCCb2lD
既に個人向け国債は発行したけど条件が酷すぎて大失敗だったからね
16 :
はんぺん(愛知県):2010/01/10(日) 14:51:36.39 ID:CAqwQFsI
17 :
色鉛筆(広島県):2010/01/10(日) 14:53:56.49 ID:ZnGXuJJt
日本の個人資産はまだまだ有るんでしょ?
じゃあその個人資産を徴収すればいいだけの事。
禁じ手を禁じ手にしなければいい
19 :
ロープ(西日本):2010/01/10(日) 14:55:09.95 ID:cqZARdJ0
20 :
手枷(dion軍):2010/01/10(日) 14:55:34.79 ID:b35AT0qH
>>11 麻生の時はなんか国債減らしてく空気出てたけど
鳩山になったら真逆な空気になったから
21 :
マスキングテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 14:56:38.59 ID:A660Lh2n
金が無いんなら造幣局が印刷すりゃいいだろ
頭使えよ
税収が減ってるからだろ・・・JK
23 :
マスキングテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 14:57:25.97 ID:A660Lh2n
24 :
定規(兵庫県):2010/01/10(日) 14:59:11.36 ID:v1esIT9o
>>11 >>16 >>20 麻生のときはネトウヨ+国債発行派 VS 国債慎重派 だから前者の声がでかかったけど
規制を警戒するようになったから国債発行派 VS 国債慎重派 で均衡するようになった
↓みたいな話
329 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決
330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329 これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。
332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329 あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
25 :
シュレッダー(神奈川県):2010/01/10(日) 14:59:34.15 ID:auigWeY4
ポッポはどうするんだよ??藤井はさじ投げたぞ
>>2 どうにもならず2000万で戻ってくるよ。
ただし、その時代の価値に換算すると、20000円ぐらいになってるかもしれないけどねw
国債発行が簡単すぎるから問題なんだよ
今、増額を支持している人は国債発行が直接には影響しないから安易に認めるんだ
責任持たせる為に議員の給料の5割、国家公務員の給料の2割は国債で支払うようにしたらいい
28 :
定規(兵庫県):2010/01/10(日) 15:06:29.59 ID:v1esIT9o
>>27 積極的財政出動ってどうしても「さあ、俺にカネをよこせ! そうすれば景気が良くなって
俺以外の人も幸せになるんだ」って構造になるからねえ
間違ってはいないんだけど、公共事業で持ってる衰退産業のゾンビ的に生き残る問題や
汚職の温床になったりする問題を解決しようという機運がすっかりなくなったな
29 :
烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 15:07:15.69 ID:XILnHeyN
30 :
定規(兵庫県):2010/01/10(日) 15:07:57.97 ID:v1esIT9o
31 :
黒板(東京都):2010/01/10(日) 15:08:10.72 ID:Xfm3E3nj
子供手当に回された資金は将来回収されるんでしょうか
32 :
ホールピペット(東日本):2010/01/10(日) 15:08:25.89 ID:PJjaSCkM
はよ、ハイパーインフレおこってくれよってやつ多いだろうなあ
借金してるやつ
不景気になりゃ、国がどんどん金を出さなきゃいけないのに。
馬鹿じゃねーの、あの鳥頭は。
34 :
万年筆(愛知県):2010/01/10(日) 15:10:24.39 ID:UDFpmh2W
>>1 小泉時代でも余力10兆円以下まで金融緩和した
まだまだ余裕はある
限界に達するまでに移民政策をさっさと実行しろ
岐阜の文左衛門さんが12時間張り付きに来るぞー
36 :
烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 15:15:50.86 ID:XILnHeyN
>>30 誰が書き込んでるかわからないもしかしたらお前の自演かもしれない
自演じゃないとしてもわざわざ探してきて
コピペして楽しい?
37 :
定規(兵庫県):2010/01/10(日) 15:18:56.51 ID:v1esIT9o
>>36 わかりやすいサンプルになるだろ
>>24のコピペに出てくるみたいな行動をする人間が減った(ネトウヨ返上or規制への恐怖)から
国債イケイケドンドン説が麻生政権より減ったと言いたいだけなんだから
38 :
音叉(岡山県):2010/01/10(日) 15:26:09.91 ID:2HPaxNG8
ネット愛国者は国債購入しないのか?
平日の昼間から2chに書き込めるんだから多少は金が余ってるんだろ?
公約違反だけど、民主党はどう責任とるの?>小沢鳩山山岡
「日銀券ルール」という自主規制のせいで限界が来てるってだけの話なんだから自主規制を取り払えばいいだけの話
ちなみに日銀券ルールってのは法律でも何でもない暗黙のルールw
41 :
豆腐(catv?):2010/01/10(日) 15:34:32.79 ID:/Y402cVc
円高デフレでお金の価値が上がって不景気に拍車かけてるのに
お金の価値を下げる日銀の国債買いの限度額が減る訳が無い
円安インフレになるまで買えばいいだけ
42 :
ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 15:36:32.83 ID:mWWeJSnB
札を発行すればいい
実に簡単な問題だろ
43 :
スプーン(仏):2010/01/10(日) 15:38:15.17 ID:AerUYBCS
電子マネーの普及で通貨供給量って減ってるんじゃなかったか?
今となっては意味のないルールを使ってるのも悪いよな
44 :
硯(catv?):2010/01/10(日) 15:42:10.31 ID:7xaGYU5v
>>43 流通量が減ったのは小銭だけだったような気がする
45 :
マスキングテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 15:44:31.25 ID:A660Lh2n
戦前辺りから今まで約1万倍のインフレが起きている
似たような規模のインフレを起こせば1000兆円国債も
たかが1000億円程度になる
46 :
パイプレンチ(長屋):2010/01/10(日) 15:52:22.75 ID:Twf/o7Cr
限界とは己自身が作ってしまう幻想である(゚Д゚)y─┛~~
47 :
豆腐(catv?):2010/01/10(日) 15:56:28.21 ID:/Y402cVc
通貨供給量減ってるのは日銀が期限寸前の長期国債しか買ってないから
現に日銀の国債保有高は増える所か減ってきた
普通、日銀が長期国債を買えばその期間は通貨供給量が増える
が、今の日銀は一年以内に買って市場に流した通貨のほとんどを回収するため、通貨供給量が増えるはずがない
48 :
シュレッダー(神奈川県):2010/01/10(日) 15:57:06.59 ID:auigWeY4
一応金とかPtとかに少しは資産を移してるだろ、おまえらだって
49 :
カーボン紙(東日本):2010/01/10(日) 15:57:58.23 ID:smsPu2QC
国債発行する前から破産考える馬鹿いるかよ!
50 :
鑢(アラバマ州):2010/01/10(日) 15:59:02.17 ID:aMgRAO5Z
10年変動国債を買おうと思ってる俺勝ち組。
51 :
首輪(東京都):2010/01/10(日) 16:01:08.30 ID:EotuLXJD
>日銀は長期国債の保有額をお札の発行額の範囲に抑える規則
札の発行額増やせば?
デフレって騒いでんだし
52 :
れんげ(東京都):2010/01/10(日) 16:02:31.96 ID:nKIsSobU
このスレムガベばっかかよジンバブエ
53 :
浮子(千葉県):2010/01/10(日) 16:04:32.55 ID:ZJ4JCVrh
国債なんてボケ老人とか無能な情弱が買うものだよ
54 :
シャープペンシル(兵庫県):2010/01/10(日) 16:08:25.09 ID:G8P/oROF
今こそ発行額増やしてデフレ克服に向かうべきタイミング。
55 :
dカチ(埼玉県):2010/01/10(日) 16:10:50.51 ID:NPmhcH7m
マジで年内にデェフォルトかもな
56 :
蒸発皿(神奈川県):2010/01/10(日) 16:25:10.19 ID:RAI4ZfP5
2004年には100兆円買ってたんだから、その時に比べたら全然余裕あり
57 :
メスシリンダー(鳥取県):2010/01/10(日) 16:37:05.15 ID:gDsOv+dG
公務員のボーナスは国債で払えばいいじゃんね〜
日本デフォルトさせよう。
一度地に落ちてから再生だ
あぁ、これから全世界デフォルトだろうから、早めにしといた方がいいよな。
61 :
墨(滋賀県):2010/01/10(日) 19:53:50.44 ID:atBjpIIc
とりあえず缶詰100個備蓄した
62 :
偏光フィルター(福井県):2010/01/10(日) 20:12:05.48 ID:STyyhHx9
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。
国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
数々の国が巨大赤字垂れ流してるってことは資本主義も限界に達してるんでしょうなあ
64 :
集気ビン(中国地方):2010/01/10(日) 20:17:04.66 ID:Eq+WAWAt
国債暴落説がでているのによく買うね
65 :
ラジオメーター(アラバマ州):2010/01/10(日) 20:17:18.09 ID:fegqzJsl
日本の金融ショック起きると、
アメリカがドカン
お札の発行額を増やせばいいだけじゃないか
67 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:18:33.24 ID:CWKxg+//
自国通貨建ての自国民保有の国債がデフォルトすることはない。
それぐらい知っとけよ、国債買うなら・・・。
長期金利上がってなかったっけ?
69 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:24:11.54 ID:CWKxg+//
>>68 長期金利なんて未だ1.3ぐらいだろ?
問題なし。大体、借金っても返す先が同じ
日本人なのだからw
日本人から金を借りて日本人に返す。
グルグル回るだけです。
70 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 20:28:36.73 ID:bbUF/q+c
そりゃ借りた相手(この場合債券持ってる相手だから必ずしもそうとは限らんが)に返すのは普通だが
それがなんで問題ないって根拠になるんだ
将来の税収増か国家の歳入に占める公債費の割合増が見込めて
はじめて問題ないって言えるんだろ
71 :
裏漉し器(アラバマ州):2010/01/10(日) 20:30:42.96 ID:fthoYRpw
>>68 菅のせいで長期金利がこれから上がるんで関係各所大慌てだよ
72 :
ラジオメーター(アラバマ州):2010/01/10(日) 20:31:43.81 ID:fegqzJsl
普通に日本国債は格下げされるだろうな。
73 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:32:28.06 ID:CWKxg+//
>>70 返せなくなるなんてことがないから。
20兆円借金しても10兆円返していたら問題ない。
今緊縮財政やって消費を冷え込ませたら回復する税収も回復しない。
74 :
電卓(アラバマ州):2010/01/10(日) 20:33:00.93 ID:7wkVpYYE
これで子供手当だろ?
どうすんだよ・・・
75 :
まな板(東日本):2010/01/10(日) 20:33:06.07 ID:CxMYtcia
自民は逃げ切った。
あとはお前らが逃げキル番だ。
デフォルト無くても通貨価値が下がれば損だろう
外貨に逃げるしか無い
77 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:34:17.61 ID:CWKxg+//
>>71 もう財務省の甘言に騙されるのはいい加減にしなさいな。
あいつら国内に向かっては借金やばいとか言いながら、国外には
日本の借金は何の問題もないとか言ってんだから。
財務省の人も本音では今は借金してでも景気回復させないといけないって
分かっているが、金庫番としてはそれはいえないのさ。
78 :
ニッパ(千葉県):2010/01/10(日) 20:34:27.83 ID:RvJm9P1J
今日チキンラーメン買いだめしておいて正解だったな
まさに自民党負の遺産
80 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 20:35:21.33 ID:bbUF/q+c
>>73 なんで返せなくなることがないと思うの?
そんなら資本移動規制して国内で発行しまくった戦時国債とかデフォルトありえなかっただろ
81 :
dカチ(埼玉県):2010/01/10(日) 20:35:56.25 ID:NPmhcH7m
デフォルトって「設定そのまま」みたいな意味だから悪いことではないんだろ?
82 :
れんげ(福岡県):2010/01/10(日) 20:36:00.27 ID:LDAo0bdy
金をジャンジャン刷れー
インフレじゃー
目指せジンバブエ
83 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:37:47.67 ID:CWKxg+//
>>76 通貨価値は上がりまくりだがな。
デフレ=通貨価値の上昇
これなんで起っていると思う?
供給に比して需要が弱いから。
インフレというものは過剰な需要が発生して供給能力を大幅に
上回ったとき発生する。たとえば、政府がめちゃくちゃ公共事業やって
需要が馬鹿みたいに増えたとかね。
経済を勉強していない人は高校の教科書のレンテンマルクが山積みになっている
写真を見て「インフレ怖い」と思うのだろうが、あの当時のドイツのインフレは
基本的に通貨発行量が増えすぎて過剰な需要が発生し、また、敗戦で
供給能力が衰えていたことが原因。
一方で日本を見てみると、需給ギャップは現在35兆円近くある。
供給過剰の状況ではインフレは起らない。
>>77 >あいつら国内に向かっては借金やばいとか言いながら、国外には
>日本の借金は何の問題もないとか言ってんだから
当たり前の話だろ
85 :
フラスコ(長崎県):2010/01/10(日) 20:40:00.17 ID:iOPgboGZ
86 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:40:03.69 ID:CWKxg+//
>>80 戦時国債は戦争が原因で工場等が焼かれ供給能力が著しく低下し、
通貨価値が下落し、そこに敗戦が追い討ちをかけデフォルトしただけ。
戦時中と現在の状況を無視して引き合いに出すほうがナンセンス。
87 :
まな板(東京都):2010/01/10(日) 20:41:24.92 ID:kMHwRkJq
戦後でも円建ての内債だったんだろ
じゃあデフォルトしなくて良かったじゃん
円刷って返せよ
デフレの状況で経済学的な裏付けがあるでも無い日銀ルールにこだわるから
何時まで経ってもデフレ脱却出来ない。
くだらないことやってないで札刷れよ。
89 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:44:01.66 ID:CWKxg+//
>>85 極度のインフレでもはや円刷るよりも
デフォルトしたほうが手っ取り早かったから。
で、なんで極度のインフレが起きたかといえば、
日本全土が焦土になり物が足りなくなったから。
闇市とか歴史の教科書で見たでしょう?
90 :
烏口(大阪府):2010/01/10(日) 20:46:34.14 ID:emo/RuOr
そんなに借金気にするなら不況を甘受すればいいだけじゃない
借金気になるけど不況は受け入れられないは無理だろ
91 :
ペンチ(長屋):2010/01/10(日) 20:46:49.27 ID:P4pYSpzT
>>62 個人向けの国債だけ利率を3パーセントくらいにしたら良いんじゃね?
92 :
フラスコ(長崎県):2010/01/10(日) 20:47:19.45 ID:iOPgboGZ
>>89 ・パピエルマルク
・レンテンマルク
・ライヒスマルク
したり顔でわけのわからないこと言ってないで
上の3つの違いを調べてきなさい
93 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:47:49.38 ID:CWKxg+//
>>90 中途半端が一番よくない。
中途半端に景気対策しておいて
景気が回復しないうちに引き締めだすと
橋本龍太郎の時みたいになる。
日銀券ルールなんて法律でも何でもない
ただの内規じゃねーか
95 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:50:01.65 ID:CWKxg+//
>>92 議論に大して影響ない枝葉のところにあんたこだわりすぎじゃない?
インフレがなぜ起るかのメカニズムについて話しているときに
通貨の種類の名前を書き間違えたことをいつまでも引きずるとか
ずれてるなあ。
96 :
烏口(大阪府):2010/01/10(日) 20:51:10.11 ID:emo/RuOr
>>93 メディアが中途半端な心情を国民に植え付けまくってるからどうにもならんわ
肝心の政治家は国民を気にしすぎる奴等ばかりになっちゃってんだもん
だから景気対策も何もかんも中途半端にせざるを得ない
それが一番言い訳しやすいから
97 :
フラスコ(長崎県):2010/01/10(日) 20:51:57.48 ID:iOPgboGZ
>>95 ただ誤りを指摘してあげただけなのに
恥ずかしいからって逆ギレしないように
98 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:52:45.09 ID:CWKxg+//
99 :
絵具(茨城県):2010/01/10(日) 20:53:13.86 ID:5lGft+7q
>>1 100兆刷って国民に均等に配る→解決
はい論破
100 :
両面テープ(鳥取県):2010/01/10(日) 20:54:09.24 ID:41vQeIjc
持ってて良かった米と野菜を作る農家の親戚♪
101 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:54:56.73 ID:CWKxg+//
>>96 それだな。まさにシュミットの言う性悪な「全体国家」になってるな。
102 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 20:55:08.86 ID:bbUF/q+c
山積みになってたのはライヒスマルクだな
>>86 生産能力だけの問題として考えすぎだろ
ドイツの例も日本の例も中銀国債引受により
財政が維持できなくなったことから期待インフレ率が上昇したと見るべきだ
ドイツなんて特に顕著に通貨発行量大きく上回るペースで物価上昇記録したからな
供給能力如何で説明出来ない
物価上昇率の決定要因てのは需給ギャップの他にも予想物価上昇率や
ユニットレーバーコスト、輸入コスト、流通量のマージンなどがある
一つだけ見てもなにもわからん
103 :
烏口(大阪府):2010/01/10(日) 20:55:10.32 ID:emo/RuOr
>>100 肥料問題を国内でどうにかなるようにしないと安心ではないだろ
105 :
アルコールランプ(東京都):2010/01/10(日) 20:56:30.65 ID:AoSONQd0
とりあえずインフレになってくれた方が金持ちが困って嬉しい
106 :
ヌッチェ(愛媛県):2010/01/10(日) 20:57:22.16 ID:3esXc4jH
禁じ手・ルールチェンジ!
107 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 20:58:21.68 ID:CWKxg+//
>>102 数パーセントのインフレ率について考慮する時は
おっしゃるとおりそれらについて考慮しないといけないが、
ハイパーインフレの場合は基本は需要と供給によって
左右されると考えるのが一般的では?
特に日本の敗戦時のインフレや近年でいうジンバブエのハイパーインフレなどは。
108 :
封筒(茨城県):2010/01/10(日) 20:58:55.21 ID:7V9ZZ0fk
>>104 まぁ禁治産者みたいな民主と、しっかりものの自民じゃ、
同じセリフはいても違う対応されるのは仕方ないっしょw
基本民主党も自民党も金持ちの為の政党だからインフレは絶対的に拒絶するだろうな
>>88 デフレだからって札すればいいってのは幼稚園児の考えだろ・・・
今の状況だったらデフレに傾いている今がバランスとれてると言える
ここで札刷って少しでもインフレ傾向に日銀が誘導すれば
急激にインフレが進んで戻すこともできなくなる
今の日銀はデフレよりもここから始まるハイパーインフレを防いでるんだよ
111 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 21:01:22.96 ID:CWKxg+//
>>108 基本的な教養のある人は話者の人柄ではなく、その話者の
言っている内容でその是非を決定するのであって、「〜が
言っているから」などという理由で意見を否定したりはしないものだ。
民主党が言えば間違いで自民党が言えば正解になるなどというのは誤り。
112 :
絵具(茨城県):2010/01/10(日) 21:03:13.29 ID:5lGft+7q
ところで日本は対外債務が無いから延々と国債発行しても詰まない厨って死んだの?
なんか麻生政権の時は大量にいたようだが?
113 :
画鋲(茨城県):2010/01/10(日) 21:04:13.37 ID:S5IfVg6x
一遍どん底まで落ちた方がいいかもな
国民に危機感なさすぎる
国は悪くなっていくのに自分の将来は安泰とかアホかと
>>110デフレで先ず金を刷るのは幼稚園児でもわかる対処法だ
それをやんない日銀はもはや幼稚園児以下
115 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 21:04:22.22 ID:bbUF/q+c
>>107 むしろ逆でしょ
今の日本とかも需給ギャップでかいのに物価上昇率の変化は小幅にとどまってる
1970年代の日本とかはフィリップス曲線が垂直に近くなってる(需給ギャップの変化に敏感)が
これは予想物価上昇率とかユニットレーバーコストとかの相乗効果と見るべきと考えられるし
中銀引受けなどによる財政規律の緩みがあれば(資本移動規制しない限り)
予想物価上昇率は跳ね上がるから、
フィリップス曲線はより垂直に近くなると思われる
116 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 21:04:55.17 ID:CWKxg+//
>>112 8月までは俺がこの意見を述べたらみんな
賛成してくれたが、民主政権以降はたたかれる
ことが多くなった。つくづく自民信者は都合の良いものだと
感じている。
>>24のレスにあるような奴らばっかりなのだろうか。
117 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 21:08:16.56 ID:CWKxg+//
>>115 フィリップス曲線は経済学会ではもはや
何の権威もない只の愚説扱いになっているのでは?
インフレ率と失業率の相関関係なんてもはや現代では崩壊している。
通貨の発行しすぎで経済が崩壊するならイギリスもアメリカももう今ごろ世界地図に載ってない。
流石にGDP比200%超えたらヤバイ気がしてくる
どっかのアホが中国様の円借款ODAを帳消しにする代わりに中国様から借金をしてくる算段をとる悪寒
>>117 それは伝統的なフィリップス曲線だろ
俺が言ってるのはニューケインジアンの言う
物価上昇率と需給ギャップの関係を示すフィリップス曲線ね
ちなみに君が言うように比例するってのを表したのが構造型フィリップス曲線で
それも批判されてて、予想物価上昇率など様々な要素も合わせて考えないといけないって言われている
122 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 21:19:20.38 ID:bbUF/q+c
90年代後半以降マネーサプライと物価上昇率に有意の相関関係は見られてない
逆に05年辺り出た論文では負の相関関係が見られると言及されている
デフレだから金刷ればいいなんてのは全くの素人考え
123 :
包丁(dion軍):2010/01/10(日) 21:20:51.47 ID:LD4Fk4cy
>>112 デフォルトなど色々しやすいってだけ
そいつ等もそういう意味合いで使ってたと思うが
金刷っても物価上昇しないってこと?
じゃあ日銀が金刷って世界中の富を保有できるじゃん
願ったり叶ったりやん
マネーサプライふやしても物価上昇しないと言うなら、
日銀に金すらせて無税国家にすりゃいいんじゃねw
フィリップス曲線ってもう使えないの?
数ヶ月前に森永卓郎が朝まで生テレビで披露してたけどあれ意味ねえンか
127 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 21:24:28.35 ID:CWKxg+//
2005年以降は無税国家が建国可能になったってことだね
気付かず税金徴収してた政府と真面目に納税してた国民がアホだったんだな
129 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 21:26:32.17 ID:CWKxg+//
>>122 90年代にマネーサプライが伸びなかったのは
銀行が貸し出しをしなかった、つまり信用創造が
行われなかったからでは?
例えば日銀が当座預金の残高を増やしたとしても、それを
銀行が貸し出しに回すのではなく、国債購入に回せば
使用乗数は増加しないわけで、マネーサプライも伸びないと。
130 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 21:26:39.23 ID:bbUF/q+c
マネーサプライと物価上昇率の関係が不安定化している
という話からよくそこまで飛躍出来るものだ
素直に感心するよ
>>126 伝統的なもんかニューケインジアンのかしらんが
どちらにせよ物価上昇率を決定する要因てのは様々なもんが複雑に絡み合ってるもんだから
単純に右肩上がりの線が引かれてるだけじゃ
なんとも言えんのは確かだと思う
じゃあルールを変えちゃえばいいじゃない
ってのが今までの日本
132 :
墨(滋賀県):2010/01/10(日) 21:30:04.56 ID:atBjpIIc
>>78 揚げメンは酸化して1年でまずくなるから
棒ラーメンとか乾麺、スパゲティーなら数年おk
133 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 21:35:40.29 ID:bbUF/q+c
>>129 言うように機械的な信用乗数論のあてはめが困難なことも
それもマネーの供給(マネタリーベースの増加)から流通量を見ることが懐疑視される一つの要因だな
他にも理由はあるが、なんにしろ近年は需要側からの要因が重要性を増していることと
マネーサプライの測定が「技術的に」困難になってることがある
そんなわけで日銀もそうだがおよそ主要国中銀はマネーサプライを目標としては重視してない
くるか通貨危機
じゃあ何を目標にしてんの?
結局インフレ率でしょ
で、そのコントロール方法が金の量でしょ
136 :
コンニャク(長崎県):2010/01/10(日) 21:39:37.85 ID:v2tH1C1N
うんこ臭い、漏ってるよ
137 :
セラミック金網(沖縄県):2010/01/10(日) 21:39:53.55 ID:0nAi7xXV
存在する円より借金が多いだって何それ怖い
>>132 2003年の新札発行でデノミの噂が流れたから、日用品の買い置きとかやってたわ
その後に引越しすることが決まってえらいことになった
あのとき地金型金貨を買ってたのは正解だった
3倍くらいに値上がりしてる
枚数が少ないからどうしようもないけど
139 :
包丁(dion軍):2010/01/10(日) 21:41:52.06 ID:LD4Fk4cy
140 :
画鋲(香川県):2010/01/10(日) 21:43:39.48 ID:CWKxg+//
>>133 それでも一応信用乗数っていう数字は統計で出ているんだよね。
13から15倍ぐらいあったものが一気に7倍ぐらいまで99年当時落ちているからな。
やっぱり銀行の貸し渋りはマネーサプライの増減に大きな影響を与えていると思うが。
141 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 22:34:13.28 ID:bbUF/q+c
>>135 直接的な誘導目標の話だから
結果的にどうなるとかいう話をしているわけじゃない
>>140 (機械的な)信用乗数理論てのは、つまりマネタリーベースを増やせば
マネーサプライが増えるって話だから
信用乗数自体統計採ることに意味がないって言うわけじゃない
142 :
ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 22:37:32.89 ID:bbUF/q+c
言葉足らずだったがマネーサプライが増えるというのは
一定の信用乗数倍増えるということね
だからどうしたって感じなんだけど
144 :
朱肉(アラバマ州):2010/01/10(日) 22:41:28.35 ID:r7NARzio
アメリカは同じパターンでものすごい勢いでルール変えるよ
大丈夫。管なら平気で破るからw
紙幣刷ればOKとか言ってる馬鹿は、金融ビッグバンによる影響とか知らんのだろうな。
今じゃ、一瞬で全財産を外貨に換えることも可能なのにさ。
147 :
ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/01/11(月) 08:51:01.52 ID:8aA8OdG7
もうやばいのか
148 :
真空ポンプ(東京都):2010/01/11(月) 08:59:06.71 ID:psbiF2OA
低脳民主党が国債すりまくりだもんなw
女「……お金はだいじょうぶ?」
男「細かいことは結婚してから考えるよ!」
↓ 結婚後
男「借金でなんとかするよ!」
149 :
カッティングマット(京都府):2010/01/11(月) 09:00:52.43 ID:reVT4+ZN
150 :
定規(山梨県):2010/01/11(月) 09:04:18.81 ID:KLL9tiFu
政府は本当に貧乏だな
151 :
朱肉(東京都):2010/01/11(月) 09:15:14.50 ID:amICwGZZ
いっそのことパーっと使った方がいいと思うんだよね
152 :
トースター(大阪府):2010/01/11(月) 13:30:37.66 ID:73xyt6Ls
公務員の給料を減らせば
なんでこんなに円を買うんだろう?
円建ての決済って、そんなにあったっけ?