ゼビウス、沙羅曼蛇、スターフォックス、シューティングゲームって面白いのに廃れるいっぽうな件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モンキーレンチ(神奈川県)

バンダイナムコゲームスは、’83年に発売された伝説的シューティングゲーム『ゼビウス』をケータイオリジナル要素を盛り込み、新たに配信を開始した。リニューアルされた『ゼビウス』には3つのゲームモードが搭載。
CLASSICモードは従来の『ゼビウス』を忠実に再現したもので、3つの難易度から選択してプレイすることができる。

AREA-SPLITモードはケータイ向けにグラフィックやサウンドなどをアレンジしたモードで、空中戦と地上戦、空中戦+地上戦といった具合に3つに区切られた戦闘エリアをプレイすることが可能となっている。
AREA-ALLモードはAREA-SPILITモードの空中戦+地上戦エリアをプレイすることができるモード。
全戸クランキングにも対応しているので、ほかのプレイヤーと『ゼビウス』ナンバー1を競い合おう。
http://www.famitsu.com/k_tai/news/1231073_1350.html
2 手錠(東京都):2010/01/08(金) 19:47:42.04 ID:fCAb4Zr4
どこが面白いんだよカス
3 モンキーレンチ(catv?):2010/01/08(金) 19:47:48.57 ID:gD0p/gx/
スターソルジャー
4 下敷き(神奈川県):2010/01/08(金) 19:48:22.42 ID:TGOABL3L
スターフォックスアサルトは許す
スターフォックスコマンドは絶対に許さない
5 偏光フィルター(東京都):2010/01/08(金) 19:48:39.36 ID:2Qmob5el
唯一ワンコで一周出来たのはグラディウス1だけでした
だから廃れる
6 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 19:48:46.45 ID:scZjRFJr
16面クリア出来なかった
7 霧箱(千葉県):2010/01/08(金) 19:49:04.59 ID:EMhGtZLd
シューティングゲームはギャラリーがいないと面白くない
8 スターラー(長野県):2010/01/08(金) 19:49:28.05 ID:8qGAvwYi
確かに面白いけどプレイしてる姿がみっともないからな
9 紙(東日本):2010/01/08(金) 19:49:28.48 ID:XXJ9VpE0
弾幕とかばっかりでライト層が寄り付かない件
10 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 19:49:40.24 ID:7I4i2NO1
スレタイにツインビーいれろやカス
11 ビーカー(長屋):2010/01/08(金) 19:50:05.08 ID:S7Fno5m7
箱○を選んだのがトドメになったな
12 モンキーレンチ(不明なsoftbank):2010/01/08(金) 19:50:22.04 ID:+27B9cKZ
ファーストパーソンシューティングが大人気だろ
13 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/08(金) 19:50:27.87 ID:8mQr3fhh
格ゲー、シューティング、音ゲー
門戸が狭くなってどれも終わった
14 乾燥管(千葉県):2010/01/08(金) 19:50:29.87 ID:9tpURVR8
極上パロディウスの頃が一番のピーク
15 ルアー(アラバマ州):2010/01/08(金) 19:50:30.03 ID:GCRUw6e+
東亜プラン倒産は痛かった
16 クリップ(東日本):2010/01/08(金) 19:50:30.25 ID:RDFF0H+t
今の時代、どんな魯鈍でもクリアできてエンディングが見られないと
それだけでクソゲー扱いにされかねないのではないか
17 モンキーレンチ(catv?):2010/01/08(金) 19:51:11.29 ID:gD0p/gx/
テーテテレテレッテテッテレッテ テレッテレーテテレテレッテテッテレッテー
テケテケテケテケテケテケテケ キィューン ボォーン

テーテテレテレッテテッテレッテ テレッテレーテテレテレッテテッテレッテー
18 大根(関西):2010/01/08(金) 19:51:24.72 ID:G5qhTL6V
パンツァードラグーンさえあれば別に…
19 銛(中国四国):2010/01/08(金) 19:51:24.87 ID:Tv/Q4LxB
金入れてコンティニューしまくれば
クリアできるんじゃねえの?
20 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 19:51:52.08 ID:vLgJVmkQ



   レイストームHDまだああああああああああ?

21 和紙(catv?):2010/01/08(金) 19:52:02.32 ID:RjchJFeb
アフターバーナーみたいなので弾幕シューティング出してくれ
22 丸天(catv?):2010/01/08(金) 19:52:25.07 ID:jcWpsbDV
スターラスターとスーパースターソルジャーで精一杯の俺には弾幕系なんて無理だ
23 トースター(福岡県):2010/01/08(金) 19:52:25.49 ID:VPzQnaFQ
ゼビウスって何だよ!アルフォスだろが!
24 コンニャク(福島県):2010/01/08(金) 19:52:43.12 ID:GANa6oIu
>>18
もう新作出ないんだろうなぁ…大好きなのに
25 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/01/08(金) 19:52:44.79 ID:4b/ANJEN
シューティングは面白いがシューヲタはキモイから仕方ない
26 エバポレーター(東日本):2010/01/08(金) 19:53:17.92 ID:z22+nVkR
アンドアジェネシスみたいな家を建てて住むのが夢
27 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 19:53:21.01 ID:vX3RtVf5
ガレッガ、バトライダー、ダラ外さえあれば一生遊べる
28 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/01/08(金) 19:53:24.15 ID:zwWoUgTH
パロディウスは面白かったよ
29 マントルヒーター(長屋):2010/01/08(金) 19:53:50.85 ID:ucQ7hZ69
セクシーパロディウス無理くせえ
紫ベルでスコア稼いでる奴の気が知れん
30 朱肉(長野県):2010/01/08(金) 19:54:07.83 ID:H7TMOB9s
バトルガレッガとダライアス外伝しかないだろ
31 リール(東京都):2010/01/08(金) 19:54:15.68 ID:kkzwBzrp
だって・・・スグ死んじゃうもん
ゼビウスだって2面くらいまでしかクリアした事ないし・・・
32 試験管挟み(石川県):2010/01/08(金) 19:54:15.92 ID:zC51Be9q
上手いプレイを見るのが楽しい
33 画架(埼玉県):2010/01/08(金) 19:54:28.17 ID:CfvKnW2e
>>27
8ingは何で家庭用で出さないんだ
34 画板(大阪府):2010/01/08(金) 19:54:30.01 ID:Z40H+0vq
ゲーセンでやってると後ろから鼻で笑われるからな
35 めがねレンチ(東京都):2010/01/08(金) 19:54:40.50 ID:Se9WcbwO
パロディウスは2-3で詰んだ、解法見たときはショックだった
36 上皿天秤(兵庫県):2010/01/08(金) 19:54:44.71 ID:BAIOZsmN
ツインビーはなぜああなったのか
37 コンニャク(福島県):2010/01/08(金) 19:54:55.29 ID:GANa6oIu
エグゼドエグゼスぐらいじゃないと弾幕が避けられない。
もっとヘタクソにも避けてる快感が感じられるようなの作ってくれよ。
撃って破壊する快感はもう十分だから。
38 砂鉄(不明なsoftbank):2010/01/08(金) 19:55:06.52 ID:aOFulCc9
ツインビーの新作とパロディウスの新作を出さないコナミは糞
39 金槌(新潟県):2010/01/08(金) 19:55:18.92 ID:JeEVQWbU
東亜プランってまだあるの?
40 ミリペン(catv?):2010/01/08(金) 19:55:25.50 ID:nkdAMF00
歴代の国産ゲーム機の最後の作品はすべてシューティング
これまめちしきな
41 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 19:55:35.59 ID:vX3RtVf5
>>33
魔法シリーズ+ガレッガ+バトライダー詰め合わせ完全移植出してほしいわ
バクレイドは要りません
42 蛍光ペン(長屋):2010/01/08(金) 19:56:01.66 ID:UW8l49FB
ダライアスバーストの売り上げ教えてください
43 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 19:56:25.62 ID:vX3RtVf5
>>42
もう出たの?
44 テープ(大阪府):2010/01/08(金) 19:56:27.99 ID:3ET760Np
蒼穹紅蓮隊みたいなシューティングだせよ
微妙にエヴァっぽいがそれだけじゃないやつ
45 指錠(北海道):2010/01/08(金) 19:56:32.75 ID:rnBDkG0/
シューティングはグラディウス一択
ゼビウスは過大評価
46 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 19:56:41.14 ID:1NBGa5zH
ガンフロンティアを超える渋いシューティングは存在しない
バトルガレッガはガンフロのパクリ
47 指サック(福島県):2010/01/08(金) 19:57:09.95 ID:UHD9ObX6
>>39
無いよ
48 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/01/08(金) 19:57:36.07 ID:4b/ANJEN
>>40
あっそ
49 コンニャク(アラバマ州):2010/01/08(金) 19:57:48.32 ID:cwa/cFC6
エースコンバットっておもろい?
リアルな戦闘機戦闘がしたいのだけど
50 ペン(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 19:58:23.66 ID:q6ZQt136
ドコモの俺は勝ち組
51 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 19:58:24.30 ID:7I4i2NO1
ツインビー
ガンヘッド
1943改
これ大好き
52 紙(アラバマ州):2010/01/08(金) 19:58:27.26 ID:xAgo3RZd
箱○マジオススメ
53 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/08(金) 19:58:37.66 ID:Zmy3vYZ4
左右からザコ編隊が来て
片方の処理に手間取るともう片方が画面外に消えるのが気に入らない
54 巾着(アラバマ州):2010/01/08(金) 19:58:39.01 ID:EsvZdUud
ニューマリみたいに死にまくったらお助け機能つけろよ
55 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 19:59:05.54 ID:vX3RtVf5
>>53
ガンフロ無理だな
56 金槌(catv?):2010/01/08(金) 19:59:09.68 ID:ozN/b5TE
チェケラッポー
57 モンキーレンチ(dion軍):2010/01/08(金) 19:59:35.02 ID:huFG+cqp
基本的にコナミのせい
58 ボウル(京都府):2010/01/08(金) 19:59:56.80 ID:aLPQxMr6
ファンタジーゾーン
59 筆(新潟県):2010/01/08(金) 20:01:18.92 ID:TDBzxqSc
弾幕シューはもういらないから普通の奴出してくれよ
60 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 20:01:20.54 ID:+dgBfP95
インカムを上げるには難易度を上げるのが一番手っ取り早い。
だから、ゲーム各社はゲーム店の要望通りにインカムを上げるため
ゲーム難易度を増して、素人では絶対に最終面が見られないような
ゲームを乱発した。結果、誰もやらなくなった。
これは対戦ゲームでもそうで、乱入させたりしてやたらインカムを
上げるようにして一般はやらないようになった。

全く懲りてない。
61 便箋(静岡県):2010/01/08(金) 20:01:32.45 ID:cPh8V5Zg
スクランブル
62 ばくだん(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:01:33.94 ID:Q6xHk+n2
全方向シューティングで面白いのがなかなか出てこない
63 アスピレーター(dion軍):2010/01/08(金) 20:01:37.28 ID:2NsJn+Ho
スターフォックス64みたいな視点でレイストーム作ってくれ
64 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:02:19.20 ID:vLgJVmkQ
単純に面白いゲームを作る力が衰えた。ただそれだけのこと。
65 インク(東京都):2010/01/08(金) 20:02:27.70 ID:e1rcgf1x BE:174913362-PLT(22501)
3D弾幕シューティングの可能性を考えたい
66 ラジオペンチ(大阪府):2010/01/08(金) 20:02:30.64 ID:8yBIWOUj
アンドルフ様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!・・・ごめんちゃい
67 釣り針(京都府):2010/01/08(金) 20:02:44.03 ID:q2NXw+Rp
インベーダーの頃から先細りし続けて今がある、みたいなジャンル
68 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:02:50.91 ID:f4zs+bsR
ケイブってこの世の中でほそぼそとアケシュー頑張ってるのに全然話題上がらないよな
怒首領蜂とかケツイとかガル2とかすっげー面白いと思うのになぁ
69 ゆで卵(石川県):2010/01/08(金) 20:02:52.67 ID:SGqll+lr
アケ版エリ8は良かったな。
ちょっと頑張れば誰だってクリアできるし
70 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 20:03:15.13 ID:vX3RtVf5
>>65
弾がいっぱい飛んでくるスペースハリアーか
71 モンキーレンチ(長屋):2010/01/08(金) 20:03:34.03 ID:uE3QraXV
FPS流行ってんじゃん
72 ボウル(京都府):2010/01/08(金) 20:03:49.16 ID:aLPQxMr6
あんな弾幕シューティングは遊び心がなくてつまんないもん
73 額縁(埼玉県):2010/01/08(金) 20:04:16.36 ID:AyRJk+qd
新規を取り込もうと思って難易度下げたゲームを出せば従来のプレイヤーにそっぽを向かれるし
従来のプレイヤーの期待に沿って難しいモノを出せば新規は寄り付かない
もう詰んでるんだよSTGは
74 モンキーレンチ(鹿児島県):2010/01/08(金) 20:04:30.10 ID:Z4onKNTJ
スターフォックスは64のが最強すぎた
それだけ
75 カンナ(東京都):2010/01/08(金) 20:04:42.32 ID:aqAVedEh
レイストームの水没したビル群は今でも色あせないよな
タイトーの没落が終焉だろうね
76 ざる(栃木県):2010/01/08(金) 20:04:46.82 ID:HzLka1I/
50万sakuいこうか
77 リール(大阪府):2010/01/08(金) 20:05:18.11 ID:7R0RPPFd
正月前にPS2エスプガルーダが4000円で売ってるから買おうと思ったが
いざ買いに行ったら2000円値上げしてた
78 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:05:23.00 ID:f4zs+bsR
>>72
フィーバロンとかエスプレイドとか愉快で楽しいだろ
79 インク(東京都):2010/01/08(金) 20:05:24.09 ID:e1rcgf1x
>>70
まあそんなような感じだけど あれなんだよ、操作性が難しい。
今のコントローラで直感的な3次元操作ってどうも難しい気がしてな・・・
80 ペン(長崎県):2010/01/08(金) 20:05:28.38 ID:MHxUVup6
斑鳩
81 万年筆(長屋):2010/01/08(金) 20:05:31.70 ID:jii6s5C6
裏スターソルジャー
必死にクリアしたのにエンディングは表と同じ・・・
82 ライトボックス(大阪府):2010/01/08(金) 20:05:52.66 ID:T40IG7Sa
他のジャンルのゲーム内ミニゲームとしては需要ある
83 額縁(埼玉県):2010/01/08(金) 20:06:03.66 ID:AyRJk+qd
車に轢かれそうです。

【一般人】全力で走って逃げる
【蜂ヲタ】ぶつかるが当たり判定が小さかったため助かる
【大往生ヲタ】衝突して首がぶっ飛ぶ
【エスプヲタ】衝突して血が空中分解する
【ガルーダヲタ】覚聖して逃げる
【プロギアヲタ】悲鳴を発する
【ケツヲタ】避けたのに車が曲がってきて轢かれる
【虫姫ヲタ】自己責任の上で轢かれる
【グラヲタ】避けた筈が詐欺判定でやられる
【Rヲタ】避けたが後ろからいきなり出てきた車に轢かれる
【ダラヲタ】眼前が真っ暗になっている間に轢かれる
【レイフォヲタ】逃げようともせず車に轢かれる、轢いた車は故障して走行不能
【レイストヲタ】逃げたもののさっきの車が家に衝突して家が全焼していた
【レイクラヲタ】自分で選んだ拷問
【ガンフロヲタ】車が逃げる方向を察知して突撃してきたので轢かれる
【メタブラヲタ】逃げるが車が逃げた方向に等速移動して轢かれる
【銀銃ヲタ】NO REFUGE
【斑鳩ヲタ】無論、試練を目前に避ける事も出来れば、逃げる事も出来る。だが(ry
【ガレッガヲタ】轢かれるがランク調整だと言い張る
【ボダソヲタ】ザーーーーーーーーーーーーー
【サイヴァリアヲタ】突撃
【TFヲタ】自分の車の間に浮き出す背景のせいで車に気付けず衝突
【閃激ストライカーヲタ】衝突して車もろとも大爆発する
【アインヲタ】地面が傾いたせいで転んで轢かれる
【イメファイヲタ】初見では回避不可能なので諦める
【トライゴンヲタ】全力で走ったのに逃げれない
【彩京ヲタ】男なら轢死を選べ
【東亜ヲタ】あまりにも変な形の車なので車だとは気付かず衝突
84 シャープペンシル(山口県):2010/01/08(金) 20:06:17.94 ID:E/TF4qcg
オメガブースト2まだー
85 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 20:06:39.92 ID:vX3RtVf5
>>79
3Dって、バーチャロンみたいなスピード感が無いと全く面白くないと思うんだけど
弾幕にしちゃうと、スピード感ゼロになると思うんだよね
だから絶望的に合ってないと思う > 3Dと弾幕
86 コンニャク(福島県):2010/01/08(金) 20:06:40.98 ID:GANa6oIu
難易度を下げてとっつきやすくして、2週目をなくしたら駄目かな。
もう客戻ってこないかもしんないけど。
87 額縁(埼玉県):2010/01/08(金) 20:06:55.50 ID:AyRJk+qd
【グレフヲタ】轢かれるまで遅延で気付かない。
【雷電ヲタ】勲章かコイン拾おうとして車に突っ込む。
【ガンブレードNYヲタ】ヘリに乗ったまま轢かれる。 爆破して得点・一網打尽狙い
【ナイトレイドオタ】とりあえず左上に移動
【ストライカーズ2ヲタ】 車の上に乗っかる
【達人王ヲタ】歩道に退避できず轢かれる
【スプライツヲタ】車避けた直後に横からブタに突撃されて押しつぶされる
【東方ヲタ】轢かれても食らいボムで回避
【スターフォースヲタ】16連射で車を割る
【婆沙羅オタ】雄叫び上げながら車真っ二つ
【ゼビウスヲタ】256発打ち込めば車が壊れると信じている
【ギャプラスヲタ】変形状態になる為に、フラグ出した後あえて轢かれる
【HellSinker.ヲタ】サプレッションを発動するも中和が間に合わず轢かれる
【デスマヲタ】プリン欲しさに車を破壊する
【ぐわんげヲタ】己が不運を呪うがよい!!
【1942ヲタ】宙返りで一旦回避するも、後続車に轢かれる
【ギャラガオタ】車は避けたが天使にトラクタービームされる
88 エバポレーター(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:07:26.82 ID:aYjRjQ/X
ビデオゲーム黎明期からあるから、早々に頂点に達してあとはやることなくなっちゃったってジャンルだね

89 レンチ(東京都):2010/01/08(金) 20:07:29.95 ID:V9hV0nvD
>>68
デススマイルズでもうちょっと盛り上がると思ったんだけどな
90 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:07:46.45 ID:YGfYQGpO
バーストはタイトー最後の輝きだった

でケツイはいつ移植されるんだよおう早くしろよ
91 インク(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:08:20.18 ID:jbmEvAGy
なんでエスコン死んでしまったん?
92 万年筆(東京都):2010/01/08(金) 20:08:35.08 ID:TdUk5xug
一番面白かったのはファンタジーゾーン
93 乳鉢(愛媛県):2010/01/08(金) 20:08:53.36 ID:95VXrh4o
素人がワンコインでクリア出来るアーケードゲームは怒首領蜂とエリア88しかない。これ豆知識。
94 指サック(福島県):2010/01/08(金) 20:09:05.94 ID:UHD9ObX6
>>49
僕は面白いと思うけど、
パイロットが肉眼で敵機を確認してロックオン、ミサイル発射。そして撃墜。みたいなのはリアルじゃないらしいからエースコンバットはリアルじゃない。
95 スケッチブック(中国地方):2010/01/08(金) 20:09:28.07 ID:U5v8OleH
STGのネトゲがはじまるっぽい
96 ペトリ皿(東京都):2010/01/08(金) 20:09:31.04 ID:gi+eL88g
ダライアスは結構難易度低かったが、
そのあとのニンジャウォーリアーズで
タイトーのゲームは見限った。
アホほど難易度高かった。
97 オートクレーブ(catv?):2010/01/08(金) 20:09:39.07 ID:oJeOjyQo
>>13
音ゲーなんて最たる例だよな。
最初はポップでキャッチーだったのに。
98 便箋(静岡県):2010/01/08(金) 20:09:46.36 ID:cPh8V5Zg
ジャンプバグみたいなオリジナリティのあるシューティング出せよ
99 インク(東京都):2010/01/08(金) 20:09:57.86 ID:e1rcgf1x
>>85
あーなるほど、弾幕と言えば遅いイメージあるな。
3Dだとかなり遠くから弾の発生を確認できるようにもなるから
遠くから高速で撃ってくるようにすれば、近づいた時のスピード感は出るかもしれない
ただゲーム性としてどうかなんて全然考えて無いけどw
100 インパクトドライバー(北海道):2010/01/08(金) 20:10:28.70 ID:ea+nNgAI
スターフォース○
スターフォックス×
101 目打ち(東日本):2010/01/08(金) 20:10:36.44 ID:bsVNjfF2
下はワシに任せろ
102 スタンド(栃木県):2010/01/08(金) 20:11:06.88 ID:cLI+2awg
>>92
スクロール自由だし、あの当時にしちゃ退避ポイント多かったしな
103 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:11:10.18 ID:YGfYQGpO
>>83
>【サイヴァリアヲタ】突撃

これがいつ見ても笑える
104 ドリルドライバー(長崎県):2010/01/08(金) 20:11:16.21 ID:GghUQI2j
格ゲーでいうスマブラみたいな革命が必要
105 猿轡(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:11:30.98 ID:27Pq7C/h
上上下下左右左右BA
106 千枚通し(山形県):2010/01/08(金) 20:11:44.52 ID:OK2Q2FaD
【レス抽出】
対象スレ:ゼビウス、沙羅曼蛇、スターフォックス、シューティングゲームって面白いのに廃れるいっぽうな件
キーワード:ダライアス


30 名前: 朱肉(長野県)[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 19:54:07.83 ID:H7TMOB9s
バトルガレッガとダライアス外伝しかないだろ

42 名前: 蛍光ペン(長屋)[] 投稿日:2010/01/08(金) 19:56:01.66 ID:UW8l49FB
ダライアスバーストの売り上げ教えてください




抽出レス数:2

今なら完璧ダライアス一色になってると思ったのにこのザマかよ。ν速終わったな。
107 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:12:11.85 ID:f4zs+bsR
>>104
格ゲーやってるやつってスマブラすんの?
108 エバポレーター(新潟県):2010/01/08(金) 20:12:41.27 ID:KY0JEnel
もうすっかり衰えた引退シューターだけど、沙羅曼蛇の1週目がちょうどいいわ。酒飲んで酔っぱらいプレイでGO!
ファイヤー面や横隕石面なんか、かっちょいいBGM聴きながらレーザー撃ってるだけでいいんだぜ。
109 パステル(福岡県):2010/01/08(金) 20:13:06.75 ID:lNyqxAGj
そんな事よりサッカーやろうぜ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9312347
110 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/08(金) 20:13:40.62 ID:M3NIH90J
>>107
格ゲー上手い奴はスマブラも上手い
111 ドラフト(catv?):2010/01/08(金) 20:13:54.50 ID:y+A+a8xM
ニュー速民なら東方全作lunaクリア済みスコアボード10位以内キープだよな
112 原稿用紙(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:14:11.73 ID:lGQwK14C
下手すりゃ同人STGの東方より売れてないんじゃないのか今時の商業STGって。
113 指矩(関東・甲信越):2010/01/08(金) 20:14:30.82 ID:8QXAN0/p
>>94
ミサイル70発とか積んでるしなw
114 万年筆(東京都):2010/01/08(金) 20:14:39.93 ID:TdUk5xug
>>102
そこ見るのはシューターだな
普通買い物でのパワーアップや個性的なボスをあげるもんだが
115 フラスコ(愛知県):2010/01/08(金) 20:15:01.52 ID:srqYjg86
ヴォルガードIIこそが至高
時点はフォーメーションZ
116 釣り針(福島県):2010/01/08(金) 20:15:17.07 ID:E5mTL8Nw
ハドソン全国キャラバン復活しろ
117 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 20:15:17.46 ID:HtOZDzG+
>>106
バーストの出来を考えると、こんなもんだろ
何だよ、あのしょぼいGダラみたいな出来
118 餌(埼玉県):2010/01/08(金) 20:15:21.17 ID:vaVo1pyy
タイトルを知りたいシューティングゲームがあるんだが

オレンジ色っぽいスーツ着た人間が自機のシューティングゲームで
俺が幼稚園〜小学校くらいだから1985、6年くらいの作品だと思うんだけど心当たりない?

横スクで舞台はグラディウスっぽいSF系だったと思う
119 ガラス管(広島県):2010/01/08(金) 20:15:22.72 ID:iGK75uEQ
STGって凄まじくハケる本数少ないのにファンの声だけはでけーよな
120 額縁(埼玉県):2010/01/08(金) 20:15:45.03 ID:AyRJk+qd
>>106
ダライアスで思い出したけどHEYの二画面ダラってなんでいつもプレイしてるのはオッサンばかりなんだ
若いのがプレイしてる姿を見たことが一度も無い
121 テンプレート(山口県):2010/01/08(金) 20:16:23.95 ID:/Rb62MS+
>>118
バラデューク?
122 乳鉢(愛媛県):2010/01/08(金) 20:16:24.25 ID:95VXrh4o
STGは外周りのリーマンが厨性能機使って3面くらいで死ぬのが理想。インカム的にも。
123 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 20:16:31.84 ID:vX3RtVf5
ASOとかテラクレスタみたいなゲームで子供にアピールすればいいのに
男の子は合体、変形、パワーアップとか大好きじゃん
124 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/08(金) 20:17:04.09 ID:JurD1tsM
90年代前半までのシューティングは普通に面白かったけど、弾幕ゲーになって
素人お断りになっただろ
で、弾幕+キャラゲーになってからはニートのゲーオタ以外は近寄らなくなった
125 オーブン(東京都):2010/01/08(金) 20:17:11.97 ID:aq4gBrC6
>>87
ギャプラスあった!!、嬉しい

>【イメファイヲタ】初見では回避不可能なので諦める
糞ワロタ、たしかに何もせず見送ったことあるな
126 砥石(東京都):2010/01/08(金) 20:17:12.37 ID:mGsCqiyK
面白いけど、「〜ここで稼がないと」「出現パターンぐらい〜」とかの自称上級者が入れる茶々がうざすぎ
127 スタンド(栃木県):2010/01/08(金) 20:17:31.71 ID:cLI+2awg
>>119
源流だしな
128 ドラフト(catv?):2010/01/08(金) 20:17:55.08 ID:y+A+a8xM
CAVEはPCで出せ
129 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/08(金) 20:17:59.73 ID:NFA5vPXW
エリア88はクリア出来なかったけどやりまくった
130 巻き簀(dion軍):2010/01/08(金) 20:18:00.74 ID:mYAU6KLg
このスレはおっさんホイホイだなw
131 ばんじゅう(福井県):2010/01/08(金) 20:18:21.23 ID:ZsgnSWV0
おれもテラクレスタとかASO大好きだった。
132 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:18:48.51 ID:YGfYQGpO
新規層相手にするならアインハンダーみたいにグラフィックと派手演出とBGMで売る方向性もあったのではないか

まあどうせ今時はどんなに燃える演出でも萌え豚には理解できないからキャラで売るしかないんですけどね
133 ガムテープ(コネチカット州):2010/01/08(金) 20:18:59.28 ID:SXJSdjmi
ヘクター87最強伝説
134 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 20:19:00.53 ID:pIEitKYa
サイヴァリアみたいにスタイリッシュでサイケデリックなSTGって無いですか?
わたしBUZZるの好きなんです・・・
135 釜(愛知県):2010/01/08(金) 20:19:06.50 ID:ldmraWkT
スーパースターフォースは0316年の曲を聴きたくて今でもやる。
136 ばんじゅう(福井県):2010/01/08(金) 20:19:38.96 ID:ZsgnSWV0
>>133
音楽がですね。
137 モンキーレンチ(dion軍):2010/01/08(金) 20:19:40.77 ID:+sIt1k/A
敵が弾幕張ってくるのは100歩譲って許せても、
自機まで画面全体攻撃できるぐらい弾幕を撃ってるとかアホ過ぎてつまらん。
138 チョーク(富山県):2010/01/08(金) 20:19:51.68 ID:FSCDvLaL
>>17
ゼビウスwww
139 スターラー(catv?):2010/01/08(金) 20:20:16.32 ID:coc/e+Hq
沙羅曼蛇は縦と横スクロールで2度美味しいソフト
140 泡箱(catv?):2010/01/08(金) 20:20:35.23 ID:y2BGtiuv
3画面ででかい筐体のダライアスってどっかに残ってないのかな
141 餌(埼玉県):2010/01/08(金) 20:20:36.42 ID:vaVo1pyy
>>121
これだわw
長年の胸のつかえが取れた気分 ありがとう
142 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:20:36.95 ID:CjNHmrWj
>>118
俺もバラデュークしか思い浮かばないな。
143 乾燥管(栃木県):2010/01/08(金) 20:20:55.98 ID:Vw2cLu5i
弾幕とか言ってる弾避けゲーじゃなくて弾を当てるゲームをやりたいわけで
さもなければギガウイングみたいな爽快感か
144 便箋(静岡県):2010/01/08(金) 20:21:26.47 ID:cPh8V5Zg
テラクレスタの名は出ているが
ムーンクレスタを知ってるおじ様は俺しかおらんのか
145 拘束衣(愛媛県):2010/01/08(金) 20:21:38.08 ID:97rKVYJT
どのゲームにもキモヲタが張り付いて怖いです><
146 [―{}@{}@{}-] モンキーレンチ(アラビア):2010/01/08(金) 20:21:48.32 ID:Nrd7HxLH
レイストームHDの配信日いつの間にか秋から冬になってたのな
いい加減頼むよ、、、
147 万年筆(東京都):2010/01/08(金) 20:22:03.72 ID:TdUk5xug
>>144
アトミックパイルはえー
148 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 20:22:09.26 ID:vX3RtVf5
>>118
一瞬ザインドスリーナかと思ったけどバラデュークだったか
ザインドスリーナはオレンジじゃないしな
149 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 20:22:09.16 ID:HtOZDzG+
>>144
1・3号機合体させて遊んだのは俺だけでいい
150 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:22:09.58 ID:f4zs+bsR
東方の一人がちだな
くやしいけどアーケードは無理がある
151 試験管挟み(東京都):2010/01/08(金) 20:22:39.94 ID:d8qHRsJf
フォックスぅ!後ろの敵をなんとかしてよぅ!
152 輪ゴム(岩手県):2010/01/08(金) 20:22:50.47 ID:EgvRkdqU
>>83
私レイフォヲタだけど銀銃はBE PRAYINGのほうがいいと思う
153 硯(岩手県):2010/01/08(金) 20:22:53.41 ID:HLZatF78
おまえらダライアスバースト買ったか?
ひさびさの新作なのにかなり面白いぞ
154 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 20:23:20.67 ID:vX3RtVf5
>>153
PSP持ってないし…
155 セロハンテープ(コネチカット州):2010/01/08(金) 20:23:23.33 ID:/qSpdWFJ
究極タイガーや雷電が好きだったわ
156 筆(新潟県):2010/01/08(金) 20:23:54.48 ID:TDBzxqSc
>>118
セクションZ
157 ばんじゅう(福井県):2010/01/08(金) 20:23:58.38 ID:ZsgnSWV0
究極タイガーなつかしすぎる
158 上皿天秤(埼玉県):2010/01/08(金) 20:24:40.87 ID:ly4dhjWg
友達のいないニュー即民にはわからないかもしれないけどスターフォックスアサルトの4人プレイは良ゲーだから
覚えとけ
159 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 20:25:13.32 ID:pIEitKYa
バーストより虫ふたやってる
まだタウロン全破壊の実績解除してないけど
160 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/08(金) 20:25:20.35 ID:NFA5vPXW
思い出に浸るだけでお腹いっぱい
やりたくなるけど持ってる奴限定で新しく買ったりするのは億劫ぎみ
161 オートクレーブ(東京都):2010/01/08(金) 20:26:13.14 ID:AhqVDfz0
ガンヘッドの乾いたカンカンカンって音に違和感があった
162 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 20:26:38.09 ID:7I4i2NO1
そういやKOFのシューティングは出たの?
163 モンキーレンチ(dion軍):2010/01/08(金) 20:26:42.75 ID:+sIt1k/A
STG、格ゲ、レゲーははじめからDL販売にしてくれ
164 シャーレ(福島県):2010/01/08(金) 20:27:25.17 ID:MBoXcRsM
セクションZなんて字面久しぶりに見たわw
165 砥石(東京都):2010/01/08(金) 20:27:36.10 ID:mGsCqiyK
リターンオブザインベーダーが好きだったな。人気薄かったけど。
166 泡箱(catv?):2010/01/08(金) 20:28:00.04 ID:y2BGtiuv
ここまでツインビーないとかkonamiかわいそうです
167 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 20:28:09.20 ID:pIEitKYa
そういや箱ケツイが春に出るとか聞いたけど、浅田blogにもないし・・・
結局死ぬのかな
168 輪ゴム(岐阜県):2010/01/08(金) 20:28:27.98 ID:Gj2YCcKr
目標をセンターに入れてクリックwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目標をセンターに入れてクリックwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169 指サック(福島県):2010/01/08(金) 20:28:29.34 ID:UHD9ObX6
敵が弾幕を撃ってくるのは良いんだけど自機の居ない方向に撃ってくるのは馬鹿だと思う。
170 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 20:29:00.19 ID:vX3RtVf5
>>169
NMKディスってんの?
171 餌(埼玉県):2010/01/08(金) 20:29:03.42 ID:vaVo1pyy
>>148のだったような気もするし>>156だったような気もしてきた
172 ブンゼンバーナー(静岡県):2010/01/08(金) 20:29:11.18 ID:GPayeFLE
ツインビーのBGMのセンスの良さは異常…
173 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:29:25.10 ID:f4zs+bsR
グレフ何やってんだよ

せっかくGダラスタッフ集まったんだからダラバーに続けよ
174 篭(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:29:48.61 ID:qW8Z6kcA
>>1
罪と罰やれ
175 ばくだん(東京都):2010/01/08(金) 20:29:57.66 ID:3AAEW4+h
沙羅曼蛇を見た時はグラフィックとサウンドの美しさに腰を抜かしたもんじゃて
176 モンキーレンチ(神奈川県):2010/01/08(金) 20:30:05.30 ID:G0AqNQBZ
スターフォックス64って何であんな面白いんだろ
あんなやりこんだゲームもあまり無い
177 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 20:30:07.44 ID:HtOZDzG+
ザインドスリーナは、人型の時はアクションだぞ
シューティングの時は戦闘機に乗って戦ってる
178 リービッヒ冷却器(長屋):2010/01/08(金) 20:30:10.94 ID:fFIMGJUR
初夢がパロディウスの新作が出て歓喜する夢だった
かなしい
179 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 20:30:12.60 ID:vX3RtVf5
>>171
ザインドスリーナはアクション+シューティングで、
シューティングパートの自機は人型じゃないし、オレンジでもないからたぶん違う
180 泡箱(catv?):2010/01/08(金) 20:30:48.42 ID:y2BGtiuv
181 スパナ(長屋):2010/01/08(金) 20:31:24.46 ID:V8rBpgZD
ここまで懐古

ここからも懐古
182 万年筆(東京都):2010/01/08(金) 20:32:02.39 ID:TdUk5xug
飛竜剣の術だ!
183 ドライバー(神奈川県):2010/01/08(金) 20:32:06.83 ID:RwFkj8jL
ハード進化してるのにFCからゲーム性が上がってないから
184 おろし金(大阪府):2010/01/08(金) 20:32:15.24 ID:XpzPa93N
究極タイガーのファミコン盤はショボすぎて泣けた
なぜ買ったのか未だに謎だ
PCエンジンは偉大
185 画鋲(鹿児島県):2010/01/08(金) 20:32:19.38 ID:JzZYx0uy
センパイら意図的に「あの」ゲームの名前出さないようにしてるっしょw
バレバレだってw
186 ミキサー(千葉県):2010/01/08(金) 20:32:33.73 ID:c+2OJ9h8
スターフォックスつまらなかったな
単にチップ積んでスーファミでポリゴンやっただけ
ワイルドトラックスも
187 スプリッター(東京都):2010/01/08(金) 20:32:54.11 ID:8xzl8Wdl
シューティングゲームの難易度の高さが敷居の高さになり初心者への「普及」活動が停滞し
それが進行し高齢化現象となって衰退したのだろう。
その代わりに出てきたのが一人称シューティングゲームであるところのFPS。グラフィックス能力の向上により
シューティングゲーム+擬似戦争のほうが初心者にも訴求してきている。日本ではいまいち盛り上がらないが
CoD4なんかは据え置きゲーム機でも人気があるし、ヲタはPCでやる。オンライン対戦機能でさらに楽しい。
188 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 20:33:01.35 ID:vX3RtVf5
>>185
飛鳥&飛鳥のことか
189 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:33:22.40 ID:zwWoUgTH
豚は強いけど使ってるうちに飽きてくるよな
まんぼう・コンドームバリア君あたりが強くてたのしい
190 画板(東京都):2010/01/08(金) 20:33:32.20 ID:z4sPkPXU
ここまでザナック無しとかν速終わってた
191 硯(岩手県):2010/01/08(金) 20:33:38.32 ID:HLZatF78
>>117
実際にプレイするとGダラとは全く別の感覚だぞ
置きバーストが攻略の鍵になってて、道中でうまいこと配置すると別ゲーになる
192 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 20:33:42.94 ID:pIEitKYa
スチームハーツ、とびでば、ディヴァインシーリングなんてえっつぃーだもん・・・
193 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 20:34:22.94 ID:7I4i2NO1
>>146
本当だ冬になってるじゃねーか…
194 硯箱(静岡県):2010/01/08(金) 20:34:24.82 ID:DjCuecid
タイトー無くなっちゃったからなぁw
195 猿轡(埼玉県):2010/01/08(金) 20:34:32.75 ID:DjeIKSW7
>>185
デススマイルズ?
196 餌(埼玉県):2010/01/08(金) 20:34:37.56 ID:vaVo1pyy
>>179
人型の状態で上下左右に動きまわれた記憶があるし
ザインドスリーナではないかも

>>180のどっちかだな
197 カッティングマット(千葉県):2010/01/08(金) 20:34:46.37 ID:lT3JVh+g
>>190
ザナックのコストパフォーマンスは異常
ディスク片面だからしょぼいと決めつけてごめんなさい
198 ばんじゅう(福井県):2010/01/08(金) 20:34:50.41 ID:ZsgnSWV0
シルフィードも良かったな
199 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/08(金) 20:34:55.77 ID:NFA5vPXW
>>188
泣いた
200 下敷き(catv?):2010/01/08(金) 20:34:55.72 ID:b4WCfimL
やっぱスターブレードでしょ。なんで無限遠投影システムのゲームって続かなかったんだろ。
201 イカ巻き(新潟・東北):2010/01/08(金) 20:35:20.07 ID:9Q6rSIsu
彩京の奴とかレイフォース辺りの槍投げのような敵弾を交わすのが楽しかったのに
弾幕物は安地渡りばっかでなんか物足りない
202 金槌(西日本):2010/01/08(金) 20:35:39.52 ID:sSS7RFIp
シヌガヨイキワミ、アーwwwwwww
203 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:36:30.58 ID:YGfYQGpO
硬派なゲームはもう受けないんだよなあ
見た目だけ軟派にしても意味ねえ
204 バカ:2010/01/08(金) 20:37:12.18 ID:2y172mie
高橋名人も、いつからシューティングゲームは撃つのが目的ではなく
弾を避けるゲームになっちまったんだと現在のシューティングゲーを批判してたしな。
画面いっぱいの敵の弾を見て喜ぶのは一部の人だけで
殆どの人は画面を見た瞬間「自分には無理」と遊んで貰えなくなる、と。
205 はさみ(神奈川県):2010/01/08(金) 20:37:12.68 ID:e2t0dhci
ダラバーはハリセンボンがだるいからミッション以外やる気がしない
206 硯(岩手県):2010/01/08(金) 20:37:26.04 ID:HLZatF78
>>187
最近は新規の取り込み考えたゲームも多いよ
大復活、ケツイDSとかダラバーはSTG入門用にはぴったり
207 ばくだん(東京都):2010/01/08(金) 20:37:27.39 ID:3AAEW4+h
サイコソルジャーもシューティングゲームに入るのか?
208 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/08(金) 20:37:41.81 ID:EzDV9uQW
>>203
ぱっと見硬派なのに設定は腐りまくりのケツイがあるじゃないか
209 篭(愛知県):2010/01/08(金) 20:37:45.42 ID:IE4FtCPH
バトルガレッガの面白さはやっぱり偶然の産物なんだろうね。
でも大好き。
210 錘(長屋):2010/01/08(金) 20:37:48.56 ID:ksj8pC/K
一番金使ったのは究極タイガーと戦場の狼。
ディスクシステムで一番やったのはザナック。
サターンでは蒼穹愚連隊。


今のゲームは弾幕見た瞬間やる気がわかない。
211 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 20:37:52.79 ID:pIEitKYa
エヴァンズマンはホモ
212 砂鉄(不明なsoftbank):2010/01/08(金) 20:37:53.21 ID:aOFulCc9
FCの烈火やってみたいからVCででてほしい
213 筆箱(東日本):2010/01/08(金) 20:38:29.93 ID:i3nd97kf
・1978〜1984年(誕生期)
 インベーダー ギャラクシアン ギャラガ
 ゼビウス スクランブル
・1985〜1990(黄金期)
 グラディウス R-TYPE ダライアス
 ツインビー 達人 ドラゴンスピリット 
 究極タイガー 雷電
・1991〜1994(暗黒期)
 達人王 雷電II BATSUGUN
 戦国エース 魔法大作戦
 レイフォース 極上パロディウス
・1995〜2000(弾幕突入前)
 ストライカーズ 首領蜂 バトルガレッガ
 怒首領蜂 グラディウスIV Gダライアス
・2001〜現在(弾幕突入期)
 斑鳩 怒首領蜂大往生 ケツイ デススマイルズ
214 硯箱(静岡県):2010/01/08(金) 20:38:43.60 ID:DjCuecid
STGで革命的と言ったらRezぐらいだろうな
あれはもっと曲がビーマニみたく分かりやすかったら売れてたと思う
ケニシの曲以外地味すぎ
215 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 20:39:04.14 ID:nIL5u8ku
にわかアケシューとは違うキリリッ
みたいなゲーセンが人生みたいなキモオタが台を一日中占領してんだ


新規が増えるわけねえだろ
そいつらはなぜか「萌えゲーのせいだあ!」って目マジにして言ってるけど
216 金槌(西日本):2010/01/08(金) 20:39:12.43 ID:sSS7RFIp
ええええ、極パロってそんなに古いのか…
あれとファンタジーゾーンがマイベストだわ
217 乳鉢(愛媛県):2010/01/08(金) 20:39:15.83 ID:95VXrh4o
>>206
大復活が入門とか言ってる時点でいろいろ限界だと思った。
今日初めてやったが2面で死んだぞ。オートボム全開で。
218 木炭(埼玉県):2010/01/08(金) 20:39:38.84 ID:5Nz+fUI+
【レス抽出】
対象スレ:ゼビウス、沙羅曼蛇、スターフォックス、シューティングゲームって面白いのに廃れるいっぽうな件
キーワード:ピアノ撃ち
抽出レス数:0

【レス抽出】
対象スレ:ゼビウス、沙羅曼蛇、スターフォックス、シューティングゲームって面白いのに廃れるいっぽうな件
キーワード:ピアノ打ち
抽出レス数:0


駄目だ・・・・・・。
お前ら・・・・・・。
愚物ばかりだ・・・・・・・・・・・・。
219 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 20:40:21.14 ID:Iw5OmB51
>>53
雷電の6面辺りの雑魚がひどかったなw
220 オートクレーブ(東京都):2010/01/08(金) 20:40:23.42 ID:AhqVDfz0
>>213
ギャプラスがないとか…
敵機を味方にしまくるのが熱かった
221 石綿金網(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:40:25.88 ID:dTkH/p6j BE:205323438-2BP(0)

最強はコナミのファルシオンだけどね。
ただし3Dスコープ着用時のみ。これは非3Dだからイマイチ。
http://www.youtube.com/watch?v=MKHDh9VFo8M
222 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 20:40:29.46 ID:7I4i2NO1
>>188
このスレで一番笑った
223 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/01/08(金) 20:40:52.51 ID:4b/ANJEN
だからシューヲタがキモイのが原因だって言ってるじゃん
224 乳鉢(愛媛県):2010/01/08(金) 20:41:28.19 ID:95VXrh4o
>>218
TATSUJINで疲労骨折した友人も、オート連射は備えられるべきだとおっしゃっていたぞ
225 シャーレ(福島県):2010/01/08(金) 20:41:33.27 ID:MBoXcRsM
>>218
男ならこすれ
爪が割れるまでこすれ
226 輪ゴム(徳島県):2010/01/08(金) 20:41:55.60 ID:mRhfDLBc
SFCのダライアスツイン、 グラディウス3

これが鉄板。
227 ラジオペンチ(石川県):2010/01/08(金) 20:42:13.77 ID:lrKTtgLb
敷居が高い

一度超えてしまえば、そのままなんだが、それがめんどうくさい
228 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:42:42.81 ID:f4zs+bsR
ビューポイントの前に出た斜め移動のSTGなんだっけ?
229 硯(岩手県):2010/01/08(金) 20:43:03.53 ID:HLZatF78
>>217
マジか、雷電の1面すらクリアできた試しの無い俺が初見で5面までいけたんだが
ストロングスタイル使ってではあるけど
230 インパクトドライバー(北海道):2010/01/08(金) 20:43:14.39 ID:ea+nNgAI
【レス抽出】
対象スレ:ゼビウス、沙羅曼蛇、スターフォックス、シューティングゲームって面白いのに廃れるいっぽうな件
キーワード:ラジルギ

抽出レス数:0

ノア・・・
231 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 20:43:21.39 ID:HtOZDzG+
>>225
スターフォースで、ホントに爪割ったぞ
ダライアスの時は、筐体に「こすり禁止」と張り紙されてたぞ
232 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 20:43:53.75 ID:Iw5OmB51
>>87
グレフワロタw
遅延の代名詞かよw
233 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 20:44:03.35 ID:HtOZDzG+
>>228
ザクソンでないか?
234 蒸し器(群馬県):2010/01/08(金) 20:44:29.64 ID:O8Pzu2hS
ゲーム自体の難易度は昔に比べたらかなり下がってるよな
あと昔のシューティングは初見じゃ回避不能な即死攻撃のオンパレードだった
235 スパナ(東京都):2010/01/08(金) 20:45:21.75 ID:qKh8OFmK
レバーが4方向しかない筐体に
スクランブルを入れて荒稼ぎしてた駄菓子屋のババァは
絶対許さない
236 裏漉し器(千葉県):2010/01/08(金) 20:45:42.77 ID:P3OUUm87
確かに昔のSTGの方が理不尽
237 イカ巻き(新潟・東北):2010/01/08(金) 20:46:07.01 ID:9Q6rSIsu
>>223
ゲーオタの時点でキモいから細分化する必要ない
238 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/01/08(金) 20:46:59.82 ID:4b/ANJEN
>>237
キモイのを自覚しないで硬派とか言っちゃうから更にキモイ
239 金槌(富山県):2010/01/08(金) 20:47:16.70 ID:eq1mrGIN
下手くそだけどタイガーヘリと19XXはすげー楽しめた
ソンソンとスカイキッドなんかも好きだったな
240 スタンド(山形県):2010/01/08(金) 20:47:31.44 ID:V2I/Yy8n
バンガードやってみたいなぁ
241 オーブン(USA):2010/01/08(金) 20:47:49.55 ID:aUyYEBMW BE:1169541247-2BP(2018)

バーストはOGR一曲だけとかマジかよ
タイトー狂ったんじゃねえのか
242 蛸壺(東日本):2010/01/08(金) 20:48:11.21 ID:2o/Ay2Tn
ここまでバスターなし
243 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/01/08(金) 20:49:12.75 ID:M3fg5DgS
オーダインが至高
244 砥石(東京都):2010/01/08(金) 20:49:46.48 ID:mGsCqiyK
箱で出たギャラガは糞面白い。あんなに味方に吸い込めるんなら余裕じゃん?



という思い上がりがすぐ崩れるとことか含め
245 マイクロシリンジ(静岡県):2010/01/08(金) 20:50:01.86 ID:/kXoGnpL
じゃあ俺はジャイラスとノバ2001を推すぜ
246 消しゴム(catv?):2010/01/08(金) 20:50:10.84 ID:Vw/8B+YO
縦シュー横シューじゃなくてインディペンデンスデイみたいなやつないの?
247 カッティングマット(千葉県):2010/01/08(金) 20:50:22.36 ID:lT3JVh+g
ボタンが一つしかない筐体に
1942を入れて荒稼ぎしてた駄菓子屋のババァは
絶対許さない
248 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 20:51:04.72 ID:O36sGf8e
雷龍2が面白すぎて鼻血でそう
249 ブンゼンバーナー(静岡県):2010/01/08(金) 20:51:10.24 ID:GPayeFLE
80〜90年にかけてのコナミ・ナムコ・セガ・タイトーのBGMは神掛かっていた…
250 IH調理器(東京都):2010/01/08(金) 20:51:11.87 ID:LcHsQSKH
沙羅曼蛇はぶっちゃけクソゲーだろ
251 両面テープ(西日本):2010/01/08(金) 20:51:12.18 ID:imGhvqiu
PCエンジンのR−typeやら
SFCのダライアスツインでうっとりしてた
ヘタレプレイヤーだけど
このスレ見つけて
ダライアスやR−typeの新作見てみたけど
なかなか面白そうなの出てるじゃん
PSPの買うかな
252 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:51:18.28 ID:f4zs+bsR
>>233
それだそれだthx
253 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 20:51:29.81 ID:pIEitKYa
東亜プラン製のSTGでまともにクリアできたのってあんまりないなあ
大旋風ぐらいかも
254 付箋(三重県):2010/01/08(金) 20:51:36.39 ID:gRZNKbZT
未だにザナックを超えるSTGに出会った事ない。
255 烏口(静岡県):2010/01/08(金) 20:51:42.96 ID:buhIEtpm
俺たちニュー速民だろ

東方が好きって言えよ!
256 オーブン(USA):2010/01/08(金) 20:51:49.77 ID:aUyYEBMW BE:584771227-2BP(2018)

>>251
PSPならアーカイブのGダラがオススメ
257 はさみ(神奈川県):2010/01/08(金) 20:51:54.19 ID:e2t0dhci
メタブラ最強他はクソ
一面から初見殺ししてきたりするあたりが
258 下敷き(東京都):2010/01/08(金) 20:52:08.05 ID:e35YRCbZ
>>225
こすりは邪道、筺体が傷む、ダメ、絶対
259 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:52:09.51 ID:f4zs+bsR
雷電DXはてき破壊した時のエフェクトがたまらんな
260 石綿金網(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:52:28.72 ID:dTkH/p6j BE:615967889-2BP(0)

なんでガーディック外伝が出てないんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=v1qczUBAp6A&feature=related
261 泡箱(catv?):2010/01/08(金) 20:52:39.45 ID:y2BGtiuv
ナムコのブレイザーはシューティングと言っていいものか
262 乾燥管(catv?):2010/01/08(金) 20:53:19.05 ID:TyAR1Rzo
マニアの要望しか意識せず、難易度だけ上げてくから廃れるのは当たり前
末期なんかゲーセン行ったら弾幕ゲーしかなくてひいた
263 硯(岩手県):2010/01/08(金) 20:53:31.57 ID:HLZatF78
草動画で悪いけどダラバーの動画。置きバースト使えば弾避け下手でも十分戦える
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9236003
264 オーブン(USA):2010/01/08(金) 20:53:35.33 ID:aUyYEBMW BE:1002464238-2BP(2018)

>>257
メタブラは未だにCD聞くな
Doubtは名曲
265 釜(愛知県):2010/01/08(金) 20:53:42.17 ID:ldmraWkT
オッパイパイ
ホモミサーイル
266 モンキーレンチ(dion軍):2010/01/08(金) 20:53:44.52 ID:CVd88IW6
ストライカーズ1945起動してきた
267 ろうと(広島県):2010/01/08(金) 20:54:17.14 ID:bgbrIxPd
ゲームの腕は並程度な俺だが
最終面をクリアできるようなシューティングゲームはあるか?
268 篭(愛知県):2010/01/08(金) 20:55:18.78 ID:IE4FtCPH
>>248
ラスボスどうやって倒すんだよ!
やっぱたくさんボム持ってくの?
269 付箋(三重県):2010/01/08(金) 20:55:32.82 ID:gRZNKbZT
>>267
エリア88
270 アスピレーター(東京都):2010/01/08(金) 20:55:37.31 ID:jcXRNwTT
>>267
超連射1周なら初心者でもできるよ
271 スパナ(アラバマ州):2010/01/08(金) 20:55:56.60 ID:7UumrHOj
パロディウスでカラオケ歌ったことない奴はシューティングを語る資格なし
272 裏漉し器(千葉県):2010/01/08(金) 20:56:19.73 ID:P3OUUm87
>>267
入門用なら同人(フリー)ゲーか家庭用がいい
アーケードは基本難しい
273 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 20:56:59.72 ID:HtOZDzG+
>>267
探せば幾らでもあると思う

例えばNEOGEOの原始島2なんかは、
シューターなら初回プレイでクリアできる難度
274 両面テープ(長屋):2010/01/08(金) 20:57:08.68 ID:gXCckD9U
おまえらが「最近のは初心者に配慮してる(キリッ」って言ってても、
どうせ1面だけ目を瞑っててもクリア出来るようにして2面以降は
死ね死ね死ね死ねって感じなんだろ
275 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 20:57:10.84 ID:pIEitKYa
虫ふたノービスはすげー楽よ
ほんとに
276 ペン(京都府):2010/01/08(金) 20:57:47.26 ID:yrSFOA1h
シューティングを名乗ってるくせに敵に弾を当てるのが副次的になってるゲームばかりだよね
277 モンキーレンチ(沖縄県):2010/01/08(金) 20:57:56.68 ID:pRIBUSuA
PSの雷電プロジェクトと雷電DXの移植度ってどんな感じ?
エミュだと雷電ができないのが痛い
もし移植度が高いということなら買おうと思う
278 付箋(三重県):2010/01/08(金) 20:57:58.55 ID:gRZNKbZT
逆に最も難しいSTGは何なんだ?
279 オーブン(USA):2010/01/08(金) 20:58:01.78 ID:aUyYEBMW BE:3383313899-2BP(2018)

>>267
ダライアス外伝はボムでゴリ押しすればいけるよ
280 千枚通し(大阪府):2010/01/08(金) 20:58:18.07 ID:K5mIvcTd
怒首領蜂大往生は
全く知らないのにギャラリーになってしまった
今までで唯一のゲーム

その人は安定して緋蜂までは行くもののあえなく死亡、を繰り返していたが
ある日、遂にクリアを成し遂げていた
本当に見ごたえがあるプレイだった

その後、全く前知識がないのに100円を入れてしまった
今までで唯一のゲームとなった
2面の中ボスかラストまでいって死亡、割と満足した
281 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 20:58:54.21 ID:O36sGf8e
>>268
残1ボム3以上もってガチ
4方全部破壊してから形態変化するまでどんだけ粘れるかが勝負
282 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/01/08(金) 20:59:06.70 ID:S31CjHpn
最近のシューティングは縦ばら撒き暗記ゲーで面白くも何とも無い
283 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 20:59:17.17 ID:f4zs+bsR
こうやって懐古にひたれるのもあと何年だろうな
284 砥石(東京都):2010/01/08(金) 20:59:21.81 ID:mGsCqiyK
>>278
ファミコン版エグゼドエグゼス
285 裏漉し器(千葉県):2010/01/08(金) 20:59:44.39 ID:P3OUUm87
>>278
難易度だけならゼロウィング高次周だなw
286 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:00:18.25 ID:f4zs+bsR
暗記じゃないシューティングなんて無いだろ
287 オーブン(USA):2010/01/08(金) 21:00:25.12 ID:aUyYEBMW BE:584771227-2BP(2018)

>>278
達人王とかガレッガとか?
288 両面テープ(西日本):2010/01/08(金) 21:00:39.69 ID:imGhvqiu
>>256
おk
見てみるよ

289 烏口(静岡県):2010/01/08(金) 21:01:12.05 ID:buhIEtpm
だからさ
STGは東方のおかげで再加熱したって事実を受け入れろよ
なんであの時期にデスマが出たんだ?
290 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 21:01:17.91 ID:nIL5u8ku
>>255
カス速報の宗主様アフィブロ大手がアンチなんで
ここで受けるわけ無いじゃん
掌返しバッシングの時期も、あそこらの台頭と一緒の時期だし
291 包丁(東京都):2010/01/08(金) 21:01:36.09 ID:31u8X3mU
単純に難しいよね(´・ω・`)
今から始めるよ〜って素人さんが初めても、難しすぎて楽しくもなんともない。
292 ロープ(福岡県):2010/01/08(金) 21:01:52.55 ID:aWF6Lg8Q
SFCの星狐面白かったなぁ
Lv3よりLv2の方がムズかった
あの腕伸ばして体当たりしてくるやつ一回しか倒したことねぇ
293 ヌッチェ(catv?):2010/01/08(金) 21:02:14.77 ID:JXE7pnCl
ミニゲームにSTGが入ってたら嬉しい 
もうそんな存在
294 串(東京都):2010/01/08(金) 21:02:18.12 ID:HE+EEsnT
やっぱりグラディウスが至高
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/
295 吸引ビン(香川県):2010/01/08(金) 21:02:45.28 ID:DAG6y64/
>115
レーザー 強いぞレーザー
296 オーブン(USA):2010/01/08(金) 21:02:48.64 ID:aUyYEBMW BE:1253079465-2BP(2018)

グレフシューはサントラだけ買ってる
まもるクンは呪われてしまったはとても良かった
297 コンニャク(兵庫県):2010/01/08(金) 21:02:52.39 ID:V58K1dod
ここまでスペハリが出てないなんて信じられん
298 ろうと台(長屋):2010/01/08(金) 21:02:58.88 ID:ImMkBpva
誰も言わないけど衰退したのは、グラディウスみたいなパワーUP型横シューの氾濫がいちばんの元凶だと思う
299 千枚通し(大阪府):2010/01/08(金) 21:03:05.69 ID:K5mIvcTd
>>278
なんか言われそうだけど
PS2の怒首領蜂大往生デスレーベルはクリアした人がいない
というより最後のW緋蜂はゲージを2/3以下にした人がいないんじゃないか…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9084723
300 包丁(東京都):2010/01/08(金) 21:03:14.16 ID:31u8X3mU
グラディウスは、
高速電流イライラ棒みたいなステージが、個人的に受付けない。
301 昆布(アラバマ州):2010/01/08(金) 21:03:48.82 ID:htANNfea
ツインビーはベルの扱いに慣れなくてダメだわ
302 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 21:03:53.51 ID:Iw5OmB51
ガレッガって仕様が分かれば全然難しくないんだけど、
でも発売後最初の1ヶ月でALL出なかったから、何も知らないとメチャクチャ難しいゲームなんだよな。
トップスコアラーでも1ヶ月でALL出来なかったって、異常にも程がある。
303 両面テープ(長屋):2010/01/08(金) 21:03:53.66 ID:gXCckD9U
>>291
アーケードはインカムの都合があるからガンガン死んでもらわなきゃならない
家庭用はシューターしか買わない

初心者が入る余地無いよね
304 篭(愛知県):2010/01/08(金) 21:03:57.14 ID:IE4FtCPH
>>281
サンクス、参考になる。
でも残機増えないから結構大変だよね・・・
ところで1Pと2Pはどっちが楽?
305 乳鉢(愛媛県):2010/01/08(金) 21:04:06.86 ID:95VXrh4o
>>299
それは単純に調整放棄しただけだろ…。
306 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 21:04:08.10 ID:pIEitKYa
デスレは三原が調子乗りすぎ
307 モンキーレンチ(鳥取県):2010/01/08(金) 21:04:11.40 ID:JctaRWIq
ビートマニア、ギタドラ、ポップン、ダンスダンスレボリューション、太鼓の達人、ユビート、音ゲーって面白いのに廃れるいっぽうな件
308 ヌッチェ(catv?):2010/01/08(金) 21:04:10.98 ID:JXE7pnCl
グラディウスVはユーザーの意見を取り入れたバカゲー
309 シャープペンシル(新潟県):2010/01/08(金) 21:04:17.94 ID:xEc8fHY/
死ぬがよい
310 オーブン(USA):2010/01/08(金) 21:04:52.36 ID:aUyYEBMW BE:668308782-2BP(2018)

>>302
チート使って無理やり進んでる動画あったけどひどい有様だったなぁ
311 木炭(埼玉県):2010/01/08(金) 21:05:06.92 ID:5Nz+fUI+
>>289
東方の弾幕には、「避ける」カタルシスがない
ただの作業だ
312 硯(岩手県):2010/01/08(金) 21:05:31.07 ID:HLZatF78
>>294
ほとんどやったことあるけど、ワンコインクリアできたのは初代と沙羅曼蛇1,2だけだ
313 モンキーレンチ(神奈川県):2010/01/08(金) 21:05:46.46 ID:ho/D9Gw2
初心者排除すぎるのが問題
あと基本的にちょっとルールが変わるだけで見た目はほとんど同じゲームだもの
そりゃ食いつき悪いわ
314 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 21:06:12.40 ID:HtOZDzG+
>>302
何処で死ぬかまでパターン化するのは、妙に画期的だったな
315 モンキーレンチ(大阪府):2010/01/08(金) 21:06:46.13 ID:4wkqqR0P
ブラックハートちゃんちゅきちゅき
316 ヌッチェ(catv?):2010/01/08(金) 21:06:57.93 ID:JXE7pnCl
グラディウスのコラムはBEEPの奴が最高だったとおもう もう一度読みたい
317 包丁(東京都):2010/01/08(金) 21:07:31.86 ID:31u8X3mU
いっそのこと、500円いれたらラスボスまで無敵モードってのを作ったらいいと思う。
ゲーセンの話ね。
318 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:08:30.42 ID:f4zs+bsR
東方はキャラで騒いでるだけ
だぁーれも原作の話をしない
つまりみんなゲームはつまんないと自覚してるんだろ
319 画架(石川県):2010/01/08(金) 21:08:36.04 ID:q82lUryH
やはり東方はすごい人気だなぁ

まあ、俺もやったことはあるが(俺は信者じゃないよ、ただの一プレイヤーです)
どうも、東方は他のシューティングとは違うんだよなぁ、神がかってる
とにかく、ゲーセンで全然人気のないシューティングでここまで盛り上がる作品を作った
ZUN氏は偉大だと思う
320 修正液(東京都):2010/01/08(金) 21:09:01.70 ID:zVuF6OGo BE:1042864092-2BP(569)

なんでスレタイにR-TYPEがはいってないんだちくしょー
321 リール(大阪府):2010/01/08(金) 21:09:31.33 ID:7R0RPPFd
>>296
センコロDUOは通販で買ったな

あとケツイPS2早く出してよ
322 乳鉢(愛媛県):2010/01/08(金) 21:10:01.92 ID:95VXrh4o
R-TYPE厨はキワモノSTGだという認識を持つべき。
323 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 21:10:04.29 ID:tjwpPvv8
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319
触るな危険 >>319

324 釜(愛知県):2010/01/08(金) 21:10:22.80 ID:DPXh7SFt
正月ヒマすぎてPS2とグラディウス5買ったら夢中になっててワロタ
AC初代とII、あとMSXの2意外認めないくらい懐古厨だったのに
325 はんぺん(静岡県):2010/01/08(金) 21:10:30.05 ID:sSGH6bVu
結局バクテリアンって、生物兵器だたのかよ
326 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 21:10:30.55 ID:7I4i2NO1
>>278
鮫鮫鮫、達人王、バトルガレッガ
327 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 21:10:45.10 ID:pIEitKYa
PS2ケツイは三原本人が無理って言ってなかった?
何か5道中後半の縦穴部分が再現できないとか、どうのこうの
328 モンキーレンチ(鳥取県):2010/01/08(金) 21:11:01.10 ID:JctaRWIq
お前ら無理しないで東方を語っていいんだぞ ν速だからって気負わなくておk
329 ハンドニブラ(栃木県):2010/01/08(金) 21:12:43.63 ID:aaNWy46V
ダライアスのお陰でPSPが冬眠から覚めた
330 裏漉し器(千葉県):2010/01/08(金) 21:12:59.41 ID:P3OUUm87
そういえばSTGはよく立つけどベルトアクションのスレってあんま立たんね
331 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:13:11.89 ID:f4zs+bsR
>>327
http://mihara.sub.jp/top/blog/sb203/mihara.cgi
箱版も危うくなってるみたいだがな
332 下敷き(東日本):2010/01/08(金) 21:13:28.81 ID:gzIo8Yi2
wiiの罪と罰が結構ハマる
リモコン活かしたゲームだし。
333 クリップ(東京都):2010/01/08(金) 21:13:41.07 ID:3gR4miKU
>>327
一様、一面までは作ったらしいんだよな

もう俺はちゃんと春に箱で出てくれれば満足です
334 篭(愛知県):2010/01/08(金) 21:13:43.08 ID:IE4FtCPH
ガレッガは言われてるほど難しくないよ。
みんなもやろう。
335 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 21:15:15.49 ID:Iw5OmB51
>>330
李典さんに配慮してるんだろう
336 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:15:34.05 ID:f4zs+bsR
ガレッガもいいがバトライダーも好きだ
あのボリュームだし今からでもコンシューマ移植は遅くないだろう
337 ろうと台(長屋):2010/01/08(金) 21:16:13.69 ID:ImMkBpva
>>334
機体によるでしょ
シルバーソードでやると攻撃力低すぎてイライラするよ
338 のり(鹿児島県):2010/01/08(金) 21:16:13.85 ID:2Y4Lmx71
名作シューティングベスト5

1 メタルブラック
2 ドラゴンセイバー
3 グラディウス
4 ゼクセクス
5 フェリオス
339 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 21:16:44.06 ID:pIEitKYa
>(ちなみに盛さんもその下でがんばってるらしい)
野郎・・・そこにいたのか!!

> 今回の件で5pb.を少し見直した。
:(;゙゚'ω゚'):

なぜだ・・・!今更さかりを許すわけには、ううむ
340 手帳(長屋):2010/01/08(金) 21:16:48.15 ID:YqS6xcFW
弾幕も強化もボムもないシューティングは絶滅したのか?
341 鑢(長屋):2010/01/08(金) 21:17:09.29 ID:r/9zqWSj
すげー数の弾幕よけて自慢されてもこまる
342 まな板(福島県):2010/01/08(金) 21:18:01.50 ID:/iEysgqZ
R-TYPEは世界観もいいし、
難易度もバランスよくて最高だと思う。
初見殺し多いけど
343 オーブン(USA):2010/01/08(金) 21:18:03.66 ID:aUyYEBMW BE:877156237-2BP(2018)

>>335
李典さんにジャンプキック食らって死んだ思い出が蘇ってきた
344 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 21:18:16.52 ID:97jVRTo7
>>324
外伝は認めてやれよ。
345 額縁(埼玉県):2010/01/08(金) 21:19:14.96 ID:AyRJk+qd
>>327
処理落ちのさせ方が他のタイトルと異なってて、コンシューマじゃそれを再現できないとかなんとか
346 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 21:19:17.59 ID:HtOZDzG+
敵将李典 討ち取ったりー!
347 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:19:20.28 ID:GPlt8QXs
んー、東方はなんだかんだですごいと思うよ。
もう死滅しかけてたジャンルに脚光を浴びさせたのは偶然じゃない。
2D縦STGがまた脚光をあびるのは素直にうれしい。

でも2DSTGのキモってのは「狙う・撃つ・避ける」のバランスだと思うんだよね。
東方に限らず弾幕ゲーはそうだけど、そこらへんの3拍子のバランスがとれたゲームがないのが寂しい。

雷電2とかアホみたいにやりまくったもんな・・・
あぁいう、正解が1通りじゃないゲームってのはおもろいよ。
348 修正液(東京都):2010/01/08(金) 21:19:23.57 ID:zVuF6OGo BE:811117627-2BP(569)

>>342
だかしかしUが鬼畜過ぎたことは否めない。
349 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 21:20:03.89 ID:Iw5OmB51
>>334
余分な弾撃たず余計なアイテム取らずでやれば、わざわざ潰しとかしないでも
意外なほどあっさりALL出来るね。
でも知らずに撃ちまくり取りまくりだと・・・
350 ヌッチェ(catv?):2010/01/08(金) 21:20:14.55 ID:JXE7pnCl
>>338
お前ならオーダインいれるだろ
351 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:20:17.26 ID:GPlt8QXs
究極タイガー、雷電、雷電2あたりはほんといくらつぎ込んだかわかんねーな。
352 スプリッター(東海):2010/01/08(金) 21:20:23.88 ID:uD+OSAt+
ツインビーとファンタジーゾーンがやりたい
353 モンキーレンチ(神奈川県):2010/01/08(金) 21:21:31.84 ID:ho/D9Gw2
ダラ外の音楽は今でも印象に残ってるわ
354 吸引ビン(香川県):2010/01/08(金) 21:22:02.54 ID:DAG6y64/
スクランブルスピリッツの曲が好きだったんだけど、結局一回もプレイできなかったなぁ。。

>249
ほとんどのCD買ってたよ
あとそれにアイレム足してw
355 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:22:04.70 ID:f4zs+bsR
小6の妹とツインビーやるとマジ楽しい
356 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:22:22.83 ID:GPlt8QXs
ダライアスとか、あの3画面と震える椅子にびびった。
あの大迫力の威圧感は子供には脅威だった。
357 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:24:11.56 ID:GPlt8QXs
ツインビーのゲーム性の高さは異常。

STGの良さが詰まってるといってもいい。
アイテムをパワーアップさせるか、取るかどうかの判断とか
そこらへんの瞬時の判断とその判断の結果の出方がほんとおもろかった。
358 モンキーレンチ(茨城県):2010/01/08(金) 21:25:07.86 ID:QJ/fqdt6
このスレのおかげで買って開封してないダライアスバーストの存在を思い出しました
359 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/01/08(金) 21:25:40.03 ID:M3fg5DgS
協力プレーは楽しいよなあ
360 ルアー(アラバマ州):2010/01/08(金) 21:26:14.99 ID:GCRUw6e+
彩京のシューティングって何が面白いのか全然判らん。
自機の位置を無視した弾が多すぎてうんざりする。
361 金槌(西日本):2010/01/08(金) 21:26:28.63 ID:sSS7RFIp
弾幕見て暗記暗記言うけど
昔の方がはるかに暗記しかもアドリブ効かないよね
362 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:26:30.49 ID:GPlt8QXs
つーか、俺は横STGの良さがいまいちわからないんだよな。
横STGはすごい苦手。
グラディウスとかすぐ死ぬし。
363 マントルヒーター(香川県):2010/01/08(金) 21:26:33.36 ID:NcD57pFP
斑鳩したいのにハードはないし馬鹿高いしなんとかならんのか

あとPSPの沙羅曼蛇ってどうなの?
364 硯(岩手県):2010/01/08(金) 21:27:34.16 ID:HLZatF78
>>358
初プレイなら素直に一番上のルート進めよ
あとPSPはあんま音よくないからヘッドホンも忘れずに
365 のり(鹿児島県):2010/01/08(金) 21:28:11.92 ID:2Y4Lmx71
弾幕ゲーは凄い事をやってるように見えるが、実は自機の当たり判定はコクピット部分の数ドットしかないので
全然凄いことはしていない、まさにゆとり仕様
試しにわざと弾にぶつかろうとしてみると当たり判定小さすぎてなかなか死ねないぐらいヌルイ
366 篭(愛知県):2010/01/08(金) 21:28:18.18 ID:IE4FtCPH
>>363
マジかよ糞箱買ってこい
367 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 21:28:39.66 ID:vX3RtVf5
>>278
グロブダー、バルトリック(全方位部門)
バトランティス(インベーダー部門)
怒首領蜂大往生(弾幕部門)
グラIII、グラIV(横シュー部門)
達人王(縦シュー部門)
ゼロウイング高次週(無理ゲー部門)

あとはP-47とかムズそうだけどよくわからん
ガレッガはそこまでムズくない
368 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 21:28:47.79 ID:pIEitKYa
ナイストはすりーでぃーだしね
画面が複数あるとか、かっこいい
369 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:28:53.54 ID:GPlt8QXs
>>361
んー、敵配置とかの全暗記は絶対に必要だったけど
答えが何とおりも用意されてたんだよ。
だからギャラリーはうまい人の答えを見て「おおおおお」ってなったりしたんだよ。

弾幕STGって答えが決まってるでしょ。
そこらへんが暗記って言われるとこじゃないの
370 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 21:29:15.88 ID:Iw5OmB51
斎京はいくつか1周したけど確かに攻略サイト見ながら問題集解いてるような感覚だったなあ。
でも
371 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:29:23.64 ID:f4zs+bsR
横シューといえばプロギアの嵐
372 吸引ビン(香川県):2010/01/08(金) 21:29:46.51 ID:DAG6y64/
>267
俺も並だけど、カプコンのサイドアームズはクリアしたよ。
373 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 21:29:57.29 ID:97jVRTo7
>>358
開封してやれよ。
ボリュームとボスの難易度がハードでもヌルすぎる点がアレだけど、まあ、普通に遊べる出来だぞ。

音楽もまあまあだし。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org541441.mp3.html


>>363
ほとんどMAME並に完璧に移植されてる。
ただ、グラポとパロポみたいに家庭用の要素は一切無い。
374 スプリッター(沖縄県):2010/01/08(金) 21:30:10.57 ID:LG8SZWKy
【レス抽出】
対象スレ:ゼビウス、沙羅曼蛇、スターフォックス、シューティングゲームって面白いのに廃れるいっぽうな件
キーワード:超兄貴


抽出レス数:0

あれはあれで良かったと思うんだ・・・
375 オーブン(USA):2010/01/08(金) 21:30:47.94 ID:aUyYEBMW BE:501232526-2BP(2018)

レイストームHDはいつ出るんだよ
376 シャーレ(北海道):2010/01/08(金) 21:30:56.73 ID:SbrhY1gk
1面から殺す気満々で萎える
377 テンプレート(山口県):2010/01/08(金) 21:31:18.36 ID:/Rb62MS+
>>371
好きだけど地形効果がないから横シューって感じがしなかったな
縦シューを横にしてみましたという印象
378 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 21:31:24.86 ID:vX3RtVf5
>>370
2週目は地獄
379 蒸し器(福岡県):2010/01/08(金) 21:31:40.33 ID:aXijt1Ap
>>359
同意
グラ外はそこがよかった
ツインビー3だったかでコントローラもいっこ繋げて3人でワイワイやったのはいい思い出だ
380 マントルヒーター(香川県):2010/01/08(金) 21:31:57.27 ID:NcD57pFP
>>366
それならDC買ってamazonでソフト頼んだ方が安いぞ
なんか追加要素でもあんのか
381 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 21:32:01.30 ID:97jVRTo7
>>367
グラWはセコい所見殺しのギミックが大量にあるだけで簡単だろ。
ベリアール(細胞面のボス)以外は・・・。
382 金槌(西日本):2010/01/08(金) 21:32:03.02 ID:sSS7RFIp
>>369
決まってる具体例を教えてくれませんか
383 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:32:38.24 ID:GPlt8QXs
彩京は3面か4面あたりでガクンと難易度を高めるのやめてほしかったなー。
384 シャープペンシル(新潟県):2010/01/08(金) 21:32:43.76 ID:xEc8fHY/
兄貴てエルディス→ジノーグと進化した結果だからな
385 モンドリ(dion軍):2010/01/08(金) 21:33:09.52 ID:+hos553l
難易度高いとがんばったもんだが
今はもうやらなくなる
386 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:33:18.14 ID:f4zs+bsR
そういやスクエニの名作アインハンダーがあがってないな
みんなどうしたんだよ
387 テンプレート(山口県):2010/01/08(金) 21:33:36.95 ID:/Rb62MS+
>>379
コントローラー3つでやるのは燃えろツインビーだな
388 包丁(群馬県):2010/01/08(金) 21:34:07.30 ID:az/hf66R
弾幕がSTGを駄目にしたと高橋名人も仰っている
389 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 21:34:08.89 ID:vX3RtVf5
>>383
だいたいランダム面終わると初心者お断りになるんだよな
390 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 21:34:10.96 ID:tjwpPvv8
>>387
合体とか邪魔とかいろいろできたのがよかったよな
391 シャーレ(北海道):2010/01/08(金) 21:34:19.96 ID:SbrhY1gk
サンダーフォース6があそこまで執拗に叩かれる理由がわからない
392 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 21:34:21.01 ID:97jVRTo7
彩京は最初のランダムステージの引きが悪いと簡単に詰むな。
ストライカー1945Uとガンバード1ぐらいしかクリアできねーよ。
393 色鉛筆(大阪府):2010/01/08(金) 21:34:37.09 ID:QBCqfNp0
お前ら超兄貴が出てないなんて本当にマニアか・・・?
どう考えても最高はこれだろ・・・
394 はさみ(神奈川県):2010/01/08(金) 21:34:42.12 ID:e2t0dhci
>>386
チェケダーン!
395 まな板(福島県):2010/01/08(金) 21:35:19.12 ID:/iEysgqZ
>>348
確かにUは難しすぎるな。
やったことない人には凾竄轤ケるのが一番よさそうだが
396 レポート用紙(埼玉県):2010/01/08(金) 21:35:21.45 ID:K192p2W3
一万点グロブダーはガキの俺には無理だった
397 モンキーレンチ(catv?):2010/01/08(金) 21:35:26.79 ID:XbplZIfi
http://zoome.jp/xabc0/diary/21/
http://zoome.jp/kerhound/diary/4
皆さんこの程度余裕ですよね?
398 オーブン(USA):2010/01/08(金) 21:35:30.46 ID:aUyYEBMW BE:167077722-2BP(2018)

>>391
tamayoの音楽だけしか知らん
399 ミキサー(千葉県):2010/01/08(金) 21:35:34.77 ID:c+2OJ9h8
ファミコンのジョイスティックを2個繋げる周辺機器が
あっという間に生産終了したのは痛かったな
おかげでくにお大運動会は3人までしか出来なかった
400 裏漉し器(千葉県):2010/01/08(金) 21:35:48.44 ID:P3OUUm87
>>369
弾幕シューの方が当り判定小さいからいくらでも想定外の避けできる
ちゃんと見て避けるSTGこそ腕前の差がモロに出ると思う
401 モンキーレンチ(大阪府):2010/01/08(金) 21:36:03.98 ID:4wkqqR0P
カプンコの19XXは1個のボムで2度おいしい
ボム狙ってとっていけばあらヌルゲー
402 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:36:05.93 ID:GPlt8QXs
>>389
そうそう。
あれ、わざとそうしてたんだろうけど
もう少し、ちょっとづつ難易度を上げていってあげたら
もっと客が増えたと思うんだけどね。
403 黒板消し(大阪府):2010/01/08(金) 21:36:14.09 ID:LB6sVH5v
怒首領蜂とか一時期かなりハマってたけど、一度冷却期間があると一切やる気しなくなるな
これはコンボとかのせいだろうな
404 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:36:39.04 ID:f4zs+bsR
>>393
定番すぎて名前挙げるまでも無いだろ
405 硯(岩手県):2010/01/08(金) 21:37:15.97 ID:HLZatF78
>>386
何故かここ最近でかなり再評価されてるな
406 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 21:37:58.62 ID:vX3RtVf5
>>402
それと、ボムの抱え落ちで一気にクリアが遠くなるのがね
1ミスでやる気が萎えること萎えること
407 バール(埼玉県):2010/01/08(金) 21:39:05.76 ID:NgJha6g2
ファミコンで曜日が面構成になってるシューティングは子供のころやった
何てったっけかなー、音楽はよかった記憶がある
408 モンキーレンチ(大阪府):2010/01/08(金) 21:39:22.65 ID:4wkqqR0P
プサイキョーのSTGって1週は割と簡単なんだよなあ
2週目は終わってる
409 鑢(長屋):2010/01/08(金) 21:39:49.55 ID:r/9zqWSj
>>393
STGほとんどやらない俺でもPS2の超兄貴は持ってるレベル
410 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:40:04.51 ID:f4zs+bsR
>>405
プレステのDL販売のやつで若い世代のスクエニ信者が食いついたんじゃね?
411 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:40:36.96 ID:GPlt8QXs
>>406
あー、なんかいろいろ思い出してきたよ。
1ミスでしゅーりょーってのは萎えるよな。

復活ポイントが復活不可能ポイントなSTGとか絶望的な気分になる。
412 のり(鹿児島県):2010/01/08(金) 21:40:51.80 ID:2Y4Lmx71
つーかゼビウスの時点でシューティングは完成していた
ゼビウスの偉大な所は、ゾシーのような特殊な兵器以外は
「絶対に自機に体当たりはしてこない」という点
むしろ自機が近づくと回避運動をして去っていく

自機の位置に関係なく突っ込んで来て高速弾をばらまく糞シューティングは恥を知れ
413 金槌(西日本):2010/01/08(金) 21:40:54.66 ID:sSS7RFIp
>>407
オバケのQ太郎ワンワンパニックじゃね?
と思ったけどあれは一日目とかだった
414 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 21:42:35.95 ID:97jVRTo7
>>411
グラV、達人王辺りの復活は大半が無理だな。
それでも両方とも復活前提の難易度なのが・・・。
415 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:44:14.82 ID:GPlt8QXs
大好きだったSTGがストリートファイター2に駆逐されてく日々のことを思い出してしまった・・・
416 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:45:04.15 ID:f4zs+bsR
STGと言えば濃厚なストーリーだがゼビウスもすごかったよな
417 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 21:45:29.82 ID:pIEitKYa
トラサビ製品にストーリーは存在するのか
418 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 21:45:34.17 ID:vX3RtVf5
>>411
彩京は前半でボムを溜め込んで後半で使うってのが基本だから
2周前提のスコアラーなんかはどうってことないんだろうが…
残ボム5とかでミスると激しく捨てゲーしたくなる

グラディウスは復活ムズいけど、よく考えられてるよね
どんどんエクステンドするから、高次周でミスってもある程度練習できる
ダライアスとかは1ミスで萎える
419 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:45:34.70 ID:GPlt8QXs
濃厚っていうか絶望的なストーリーだろw
420 ろうと台(長屋):2010/01/08(金) 21:46:28.99 ID:ImMkBpva
>>412
スターフォース批判は許さんよ
421 テンプレート(山口県):2010/01/08(金) 21:46:43.27 ID:/Rb62MS+
>>415
ストUが出たころというと
出たな!!ツインビー、ドラゴンセイバー、ガンフロンティア、スターブレード、XEXEX
あたりかな
422 モンキーレンチ(静岡県):2010/01/08(金) 21:48:30.36 ID:HzAde+rY
スレタイにR−TYPEがない時点でにわか
423 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:48:35.00 ID:f4zs+bsR
ドラセイは難易度もほどよく楽しかったな
424 コンニャク(兵庫県):2010/01/08(金) 21:49:28.64 ID:V58K1dod
難易度で言うなら 初代グラディウス>>沙羅曼蛇 だよな?
グラディウスは結局一度もクリアできなかった…

味方が墜落・降下中のところを後ろから撃って持ち直させる、
っていうゲーム(タイトル忘れた)は良いアイデアだったと思う
425 すり鉢(岡山県):2010/01/08(金) 21:49:51.62 ID:PX8cgQJ+
グラ1高次周の復活パターンの美しさは異常

グラ2は至宝
426 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 21:50:30.94 ID:97jVRTo7
>>421
ちょっと前にグラVやパロディウスだ!が出てたり、難易度的にも初心者お断りになってきた頃だな。
427 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:50:43.03 ID:f4zs+bsR
グラディウスとRtypeと沙羅曼蛇は定番だろ
428 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/08(金) 21:50:43.31 ID:NFA5vPXW
STGバッドエンド多いよね
幻世虚構とか暗かった
429 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 21:51:29.38 ID:Iw5OmB51
>>378
あれはなあ・・・w
天才の発想ドラゴン狙い弾とか凄いけど、言われなくちゃ動画見ても分からないぐらい速いもんなあw
430 のり(鹿児島県):2010/01/08(金) 21:52:03.83 ID:2Y4Lmx71
>>414
達人王みたいな糞ゲとグラVをいっしょにするなよw
グラVは一周目ならどの場所からでも復活は可能なんだが?
ボム頼りの弾幕ゲーと違って芸術的な復活パターンがいくつも存在する
431 シャープペンシル(新潟県):2010/01/08(金) 21:52:11.89 ID:xEc8fHY/
サンダーフォース4と5はよかったなー
5の4の自機との対決 
未知の技術から電脳が人間に憧れ進化 妊娠 生まれのど対決がよかった
432 レーザーポインター(岐阜県):2010/01/08(金) 21:52:37.24 ID:S9uehM+z
弾幕シューティングも1周くらいなら暗記なしでいけるんだけどなあ。ソースは俺。
エスプガルーダ1,2くらいなら初見でラスボスまでいける人結構いるはず。
433 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:52:40.74 ID:f4zs+bsR
ウィルスかなんかにやられた女の子を倒して脱がして治療するやつは興奮したな
434 しらたき(catv?):2010/01/08(金) 21:52:45.32 ID:el8ll4Rq
それならRTYPE3のパイロットとか
435 テンプレート(山口県):2010/01/08(金) 21:52:53.13 ID:/Rb62MS+
>>423
音楽もよかったなー
凝りすぎて1面は曲が1ループする前にボスに到達するというw
スターブレードとかこの頃のめがてんはよかった
F/Aあたりから何かおかしくなったw
436 金槌(西日本):2010/01/08(金) 21:52:56.04 ID:sSS7RFIp
虫姫さまふたりとかもう完全に脳天気な雰囲気の萌えゲーかと思ったら
何気にED後のパルムの境遇が酷すぎることに気付いた
437 豆腐(福島県):2010/01/08(金) 21:53:12.18 ID:iaHZAFn2
ヘボだけど昔シューターだったおかげで、
最近のゲームに興味が持てずゲームを卒業できた。
嬉しいような悲しいような・・・。
438 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 21:53:13.18 ID:vX3RtVf5
>>435
F/Aの曲最高じゃねーか
439 クレヨン(岐阜県):2010/01/08(金) 21:53:29.17 ID:jc1ZZ9tV
5分で飽きる
440 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 21:53:58.89 ID:pIEitKYa
おっぱいばいんばいんのレコちゃんと一緒だぞ・・・あのお子様が・・・
441 篭(愛知県):2010/01/08(金) 21:54:20.08 ID:IE4FtCPH
>>380
ごめん「マジかよ糞箱売ってくる」とかそういうこと
言ってみたかっただけなんだよ・・・
442 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 21:54:39.10 ID:Iw5OmB51
●<このように稼ぐのだ
443 ルアー(アラバマ州):2010/01/08(金) 21:55:07.34 ID:GCRUw6e+
F/Aってゲームは最高に糞
劣化ゼビウス
444 パイプレンチ(長屋):2010/01/08(金) 21:55:10.26 ID:2vz99vVl
学生の頃ゲーセンでXマルチプライにハマってたことをつい最近思い出して、サターン版の中古を探してみたら、結構高いのな。
他のサターンソフトは2〜3000円なのに、これは6000円ぐらいした。
445 綴じ紐(アラバマ州):2010/01/08(金) 21:55:37.58 ID:ZZ9uPylf
最近やった中では鳥竜が面白かった
446 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 21:56:19.42 ID:97jVRTo7
>>430
普通の人は1週目ですら大半のポイントでの復活は無理だろw
ヴァイフ前の復活の動画とか見たことあるけど、ありゃやってる人の方がおかしい。基準にしちゃいけない。
447 裏漉し器(神奈川県):2010/01/08(金) 21:56:43.89 ID:c5OVzBJ3
東方があるじゃぁないか。
448 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 21:56:48.89 ID:f4zs+bsR
虫ふたやるときバックのイラストのレコちゃんのはみ乳が気になって集中できない
449 厚揚げ(埼玉県):2010/01/08(金) 21:57:35.59 ID:kdS27YX/
シューティングゲームは馬場のゴリラのゲーセンで達人やったのが最後だな
450 包丁(群馬県):2010/01/08(金) 21:57:55.67 ID:az/hf66R
STGのEDでパートナーの女が上司に寝取られるのがあったがタイトルが思い出せん
451 試験管(東京都):2010/01/08(金) 21:58:31.62 ID:GPlt8QXs
虫姫さまふたりは、自分でやる気も起きず動画でEDだけ見たが
STGらしく、ひどいバッドエンディングだったな。
452 裏漉し器(千葉県):2010/01/08(金) 21:58:42.11 ID:P3OUUm87
>>450
プロギア?
453 金槌(西日本):2010/01/08(金) 21:58:51.41 ID:sSS7RFIp
>>450
プロギア
454 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 21:59:45.65 ID:F7/gE9Iq
弾幕とか見てるとやる気失せるわ
難易度自体は昔のも弾幕系も同程度に難しいけど
とにかく一見さんお断りって感じがしてやだ
音げーにも言える
455 げんのう(長屋):2010/01/08(金) 22:00:03.50 ID:K04tDWN1
XXミッションとかハレーズコメットみたいな地味なのが好み
456 モンキーレンチ(catv?):2010/01/08(金) 22:00:17.47 ID:ZtqAP+Kf
FPS・TPSは敷居を下げる努力をしているから
最近ようやく売れるようになってきたけど
古典的な縦・横スクロールシューティングは
とにかく難しくすることしか考えていない節があるから廃れる一方
457 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:01:12.29 ID:f4zs+bsR
絶望の中単騎で親玉を倒した結果母星がすでに壊滅してたとかSTGじゃ基本だよな
458 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:01:44.69 ID:GPlt8QXs
そもそもゲーセンで筐体置いてないしな。
格ゲーとかはあってもSTGは1台あるかどうかってとこ。
459 モンキーレンチ(静岡県):2010/01/08(金) 22:01:47.58 ID:HzAde+rY
グラIIIと達人王がSTG終わらせたって言ってるぐらいだからな

面白い非弾幕横シューでないかな
460 オーブン(USA):2010/01/08(金) 22:01:52.57 ID:aUyYEBMW BE:584771227-2BP(2018)

>>457
タイトーは星壊しすぎ
461 金槌(西日本):2010/01/08(金) 22:01:56.67 ID:sSS7RFIp
>>456
それ怒首領蜂が出る前ぐらいの時代の話ですか
462 接着剤(埼玉県):2010/01/08(金) 22:02:27.03 ID:69r7Hb+p
PS3で、Rez をセガは出すべきだ
超絶グラフィックと、音、それと振動を駆使して
463 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:03:21.34 ID:vX3RtVf5
難易度低いスクロールSTG出して誰が得すんの?って話
464 磁石(大阪府):2010/01/08(金) 22:03:25.18 ID:Jqvo6jit
グラディウスやったことないし興味もなかったけど、
グラディウスVのスーパープレイ動画をたまたま見て、作り手の意匠に感動した
あれは一体なんなんだ?突然変異?
465 金槌(西日本):2010/01/08(金) 22:03:49.07 ID:sSS7RFIp
ダラバーの一番簡単なルートでクリアしてEDを見たけど
まあ期待通りすぎて笑ったわ
466 モンキーレンチ(静岡県):2010/01/08(金) 22:04:30.12 ID:HzAde+rY
>>464
コナミじゃなくてトレジャーが作ったから
賛否両論だけど俺は好きだ
467 カッティングマット(北海道):2010/01/08(金) 22:05:16.36 ID:5mcBRJgX BE:1680552858-2BP(111)

パンツァードラグーンツヴァイを箱かPS3でリメイクしてくれ
468 綴じ紐(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:05:39.57 ID:ZZ9uPylf
>>465
タラバに見えて、外伝の真ん中かと思った
469 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:06:13.64 ID:GPlt8QXs
>>464
横STGは苦手だからやらないから動画見ただけだけど
あれはトレジャーってとこが開発したゲーム。

STGの名作を作り出してる開発会社でそこがグラディウス5作った。

トレジャーらしいゲームみたいで、俺はすげーよさげに見えるけど
グラディウスファンにすると、あれはグラディウスじゃないらしい。
470 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:06:13.80 ID:f4zs+bsR
今更難易度調整したところでどうしようもないだろ
むしろ古参が楽しめるものを作って維持しないと
471 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 22:07:49.90 ID:7I4i2NO1
>>357
お前は分かってるな
そうなんだよツインビーのゲーム性は高い
だからスレタイにツインビ(ry
472 ヌッチェ(catv?):2010/01/08(金) 22:08:11.39 ID:JXE7pnCl
サターンのウルトラマンみたいなのと戦うSTGはよかったな
下手な奴も経験値ためて強くできたし
473 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:08:45.10 ID:pIEitKYa
トレジャー製品ってSTGの仮面を被った詰将棋かパズルだって言われる
そのとおりだと思う、でもグラ5は面白い
474 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:09:25.41 ID:97jVRTo7
>>468
節子、それタラバやない、タカアシガニや。


>>469
グラXはギミックやシステムでちゃんと他のシリーズと差別化されてて俺もいいと思うけどな。
少なくともWよりはよっぽどいいよ。
475 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:09:28.85 ID:f4zs+bsR
グラディウスはVで完結してるしな
それ以外は外伝
476 モンキーレンチ(大阪府):2010/01/08(金) 22:09:37.98 ID:4wkqqR0P
>>472
なんだそりゃバガソか?
477 音叉(埼玉県):2010/01/08(金) 22:09:49.27 ID:wcfyr3li
>>200
俺はとあるメーカーで、あのミラー反射の投影システムで汎用筐体を
作ったけど、全然売れなかったなw
ギャラリー見づらいんだよ、あれ
478 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:10:47.42 ID:vX3RtVf5
俺はトレジャーシュー駄目だわ
479 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 22:11:02.09 ID:HtOZDzG+
>>472
レイディアントシルバーガンのことか
最初、ウルトラ警備隊かと思ったぞw
480 スパナ(西日本):2010/01/08(金) 22:11:04.48 ID:7NfXTv5t
彩京シューが最強
いいかげんまともなガンバード2の移植出してくれんかな〜
ついでに1999もな
481 ハンマー(宮城県):2010/01/08(金) 22:11:22.71 ID:uupQNVoQ
虫姫ふたりのノービスウルトラが超絶錬金ゲー過ぎて笑った。
誰でもスコア稼ぎに挑戦できる素晴らしいバランスだ。
482 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 22:11:35.23 ID:LLgjTjL5
>>21
同人で出てるから我慢しろ

それよりゲーセンからSTGの撤退が多すぎる
483 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:11:36.14 ID:f4zs+bsR
>>472
サイガッ
484 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 22:12:54.93 ID:HtOZDzG+
格ゲーに比べてインカム悪いし、
メーカーがシューティング作らないんじゃなくて、
オペレーターが拒否してるんだと思う
485 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:12:59.24 ID:f4zs+bsR
タイトーも終わってしまうのか?
ダラバーも外注だったし
486 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:13:04.96 ID:97jVRTo7
>>479
ウルトラ警備隊・・・あれ最高だ。
ウルトラファンにはたまらん出来だ。
487 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:13:23.14 ID:GPlt8QXs
>>474
でもトレジャー作品におなじみの回転ボスやら
ブロックでパズルとか、トレジャー臭さが強かったのは否めない。

俺は見てて、そこが良かったと思うけど
グラディウスファンにとってはそういうトレジャー臭さがイヤなのかなってのは思った。
488 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:14:33.79 ID:WvHhO1w5
おっさんのおれの記憶な。

グラディウス 出たころは難しいように感じたが、慣れたらあらゆる復活でも余裕。スピード0クリアとかも平気
サラマンダ 4面からが本物。6面のアンチなどが難易度さげた。全般1周目はだれでもいける。多間接キャラが出始めたがザコ
ライフフォース いつも行くゲームセンターに入ったが、2週間くらいできえてしまったきり、ずっとあとに渋谷会館でみるまで見ることはなかった。難易度はサラマンダより低い気がした。(当たり判定が小さい?)
G2 3面からが本物。ただ、全般冷静になれば交わすのは余裕。
G3 ついにきた。。。初めてやったとき2面のボスに押しつぶされた。1周するのに1Hかかる。3Dステージがわけわからなくてつらかった。初めて1周するまで1ヶ月くらいかかった。でも、そのゲームセンターでは1位だった。
パロ いっけん簡単そうにみえて敵弾が大きく 難易度高い。20年近く前にでたゲームにもかかわらず今でもそこそこ遊べる。スピードアップ、ノーミスで極端に難易度アップした。クリアのためにわざと死ぬのが最初は必要だった。
極パロ 正直きゅうに簡単になった。だれでもクリアできたと思う。
G4 本気出してきた。最初やったときにマグマに飲まれた。

以後、しらん。。。
489 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:14:35.54 ID:GPlt8QXs
デモの画面見た瞬間にウルトラ警備隊クソゲー判定余裕でした。
490 裏漉し器(山梨県):2010/01/08(金) 22:15:25.17 ID:AH4WAUMw
あの玉だらけの画面を見てやろうって奴は、100円捨てる馬鹿とマゾだけ
491 カッターナイフ(神奈川県):2010/01/08(金) 22:15:27.47 ID:bMgP01Vy
スリッピー「サンキューフォックス! もうダメかと思ったよ〜」
492 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 22:15:59.60 ID:O36sGf8e
グラVはBGMが駄目だったな
グラっぽいかどうか云々抜きにしても
493 モンキーレンチ(静岡県):2010/01/08(金) 22:16:08.70 ID:HzAde+rY
>>488
グラIII一ヶ月で一周とか良いステータスじゃないか
494 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:16:15.61 ID:f4zs+bsR
>>488
黄金期をリアルタイムで経験したことが羨ましいよ
495 ろう石(新潟県):2010/01/08(金) 22:16:37.49 ID:cBQFDUrk
お前らよく覚えてるね
二十年位ぶりに思い出したゲームがいっぱいだわ
496 拘束衣(岩手県):2010/01/08(金) 22:17:28.19 ID:dn65lpMg
>>481
初心者だから云々言ってる人皆やるべきだと思うわ
ゆっくり追い詰めるような死にポイントも幾つかあるからボム押すタイミングの勉強にもなる
497 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:18:18.93 ID:97jVRTo7
>>489
確かにシューティングとしてはイマイチだ。それは認める。
でも・・・ステージ中のBGMを聞きながら口から主題歌が出てしまうような層にとってはいいゲームなんだよ。
498 テンプレート(山口県):2010/01/08(金) 22:18:21.68 ID:/Rb62MS+
>>492
グラディウスとしても崎元としても、なんか中途ハンパというか
いちおうサントラ買ったけど1回しか聞いてないや
499 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:18:53.16 ID:vX3RtVf5
>>488
さては1000万出したことあるな
500 シャーレ(福島県):2010/01/08(金) 22:19:31.35 ID:MBoXcRsM
今こそフェリオスに学ぶべき
501 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:19:34.11 ID:f4zs+bsR
>>492
崎元仁ってオウガバトルとか蒼穹とかの人なんだが受け入れられない人もいるんだな
502 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:20:17.59 ID:GPlt8QXs
あんま計算したくないけど
ぶっちゃけ、ゲーセンで使った金ってすごい額になってるよね。
503 墨壺(関東・甲信越):2010/01/08(金) 22:20:41.59 ID:eyc3ymjy
ゼビウスは細野サウンドが最高
504 硯(岩手県):2010/01/08(金) 22:20:47.30 ID:HLZatF78
>>485
タイトーにアオキヒロシが残ってる限りまだ希望はある
ダラバー開発したピラミッドは2DSTGは初めてなのによくやったと思うよ
505 撹拌棒(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:20:49.31 ID:9nyevSCa
グラディウスを初めてゲーセンで見たときの衝撃
506 ファイル(神奈川県):2010/01/08(金) 22:21:09.40 ID:0N1RPMCW
なんでゼビウスなんだ
今年はパックマン30周年なんだから主観視点パックマンとか作れよ
507 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:21:10.14 ID:GPlt8QXs
>>501
コナミのグラディウスの音作ってるとこは熱烈なファンが多い。
508 音叉(埼玉県):2010/01/08(金) 22:21:18.93 ID:wcfyr3li
>>338
なぜセイバー
スピリットはダメなん?
509 テンプレート(山口県):2010/01/08(金) 22:21:22.34 ID:/Rb62MS+
>>501
ν速的にはFF12とオプーナの人といった方がわかりやすいw
510 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:21:28.29 ID:pIEitKYa
崎元曲はバーガンとFFTA、最近だと戦ヴァルと朧村正もだっけ
あとワゴンの英雄も
511 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 22:21:48.43 ID:rcba9Icm
スターソルジャーの後半エリアのウザさは異常
512 シャーレ(福島県):2010/01/08(金) 22:22:24.14 ID:MBoXcRsM
>>503
レコード持ってたわ
513 接着剤(埼玉県):2010/01/08(金) 22:23:24.11 ID:69r7Hb+p
ニコでタウンズのビューポイントの映像みたけど
映像と音楽のセンスがはんぱねー・・・
514 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:23:42.84 ID:GPlt8QXs
スターソルジャーといえば高橋名人

当時は、すごい人気で俺も大好きだったけど
今から当時の高橋名人見てみると、ちょっと池沼っぽいかなりギリギリの顔だよね・・・
515 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:23:53.56 ID:97jVRTo7
>>504
ダラバーの出来を見て、やっぱりR作ったジャレコは死ぬべきだと思った。
516 コンニャク(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:24:58.24 ID:cwa/cFC6
>>94
サンクス!しかしそれがリアルなんじゃ無いのか?
段数制限に関してはしょうがないとおもうけど
517 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:25:01.41 ID:vX3RtVf5
>>515
Rって台湾かどっかに外注じゃなかったっけ
518 ガムテープ(宮城県):2010/01/08(金) 22:25:35.23 ID:GkKkuvmF
スターフォックスはどうしてこうなったの筆頭
519 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 22:25:45.66 ID:LLgjTjL5
ダラバーのおかげで
一応商業横型普通STGは生き延びた
グラディウスは萌え路線飛んだし・・・R-TYPEは大戦略になったし・・・
てかダラバーもある意味萌え路線行ってるか
横STGはこれからは同人でしか出てこなくなるんだろうなぁ・・・
520 ちくわ(京都府):2010/01/08(金) 22:25:46.16 ID:n4myXxMl
難しすぎるんだよ
上達するにも膨大な時間がかかるし
521 筆ペン(東日本):2010/01/08(金) 22:26:05.24 ID:4yso35pJ
ポリスターズさっさと移植しろ
522 コンニャク(兵庫県):2010/01/08(金) 22:26:38.93 ID:V58K1dod
シューティング初体験はスクランブルだったなw
いや、スペースインベーダーかも
523 ハンマー(宮城県):2010/01/08(金) 22:26:48.93 ID:uupQNVoQ
格ゲーよりは時間かからんぞ。
524 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:27:16.82 ID:GPlt8QXs
避け方おぼえれば、実は上達はそれほど難しくないよ

むしろ格ゲーの方が圧倒的に時間かかる
525 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:27:30.19 ID:f4zs+bsR
>>504
この先もコンシューマ、アーケードは作り続けれるのか?
プライズゲーオンリーになってしまうのか?
526 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:27:39.86 ID:pIEitKYa
縦の覇権はトラサビが握る
握る
527 はんぺん(静岡県):2010/01/08(金) 22:27:43.08 ID:sSGH6bVu
バイドとバクテリアンとガンプを闘わせたら
どっちがつおいんだ
528 裏漉し器(千葉県):2010/01/08(金) 22:28:03.24 ID:P3OUUm87
ある程度ならそんな時間は掛からんな
ある程度ならな・・・
529 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:28:44.99 ID:97jVRTo7
>>517
あれ?PCCW開発じゃなかったっけ?
・・・まあ、間違いでもジャレコが死んでも誰も困らないと思うから、ついでに死んでくれw
530 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/01/08(金) 22:28:55.58 ID:4b/ANJEN
まあ弾幕ゲーは見た目ほどは難しくないのがほとんどだな
531 モンキーレンチ(静岡県):2010/01/08(金) 22:29:03.86 ID:HzAde+rY
>>527
バイドの圧勝で終了だと思う

ミンナ仲良くバイドになって
532 朱肉(東日本):2010/01/08(金) 22:29:43.53 ID:gkaPVHUr
シューティング最強はディスクシステムのザナックだろ
面白すぎる
533 撹拌棒(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:29:53.18 ID:9nyevSCa
沙羅曼蛇を初めてゲーセンで見たときの衝撃
534 ちくわ(京都府):2010/01/08(金) 22:30:17.82 ID:n4myXxMl
格ゲーは対人戦があるからモチベーションあるけど
シューティングとか音ゲーは完全なオナニーだからやる気が起きんわ
535 指矩(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:30:24.13 ID:TpPDv/gY
そんなに弾積んでるわけねーだろ
536 スパナ(西日本):2010/01/08(金) 22:30:25.77 ID:7NfXTv5t
ドラゴンブレイズこつこつ攻略中だが2周目難しすぎワロタ
今日は3プレイして2-4ボス第二形態達成率152%

Cボタンがペコペコな上に、スティックの丸玉が閉めないとすぐ取れるしイライラする
交換してくれないどころか状態の悪いのに変えられたりする
537 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:31:07.65 ID:97jVRTo7
>>525
売り上げ次第じゃね?
ダラバってどんぐらい売れてるんだろう・・・。
538 猿轡(大阪府):2010/01/08(金) 22:31:11.43 ID:YHIZ/S/n
スレタイがグラディウスじゃなくて
わざわざサラマンダなんてw
539 カッティングマット(東京都):2010/01/08(金) 22:31:14.96 ID:nLhY+WCs
十年はシューティングなんてやってない
なんか今のって以下に避けるかを楽しむゲームになってるみたいだよね
俺は無双するのがシューティングの本質だと思う
540 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:31:22.87 ID:GPlt8QXs
>534
結局STGが格ゲーに駆逐された原因って対人なんだと俺は思ってる。
541 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:32:25.14 ID:GPlt8QXs
>>539
俺も「狙う、当てる」の方が重要だと思う。

弾幕もいいけど、爽快感なくて息詰まる。
542 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:32:31.93 ID:f4zs+bsR
>>539
撃ってるだけでクリアできるSTGってなに?
543 はんぺん(静岡県):2010/01/08(金) 22:32:46.63 ID:sSGH6bVu
>>531
やっぱりバイドかぁ

細胞が少し付着してただけで、バイドコアみたいなもんにまで
成長するぐらいだからな・・
544 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:33:26.66 ID:vX3RtVf5
>>540
対人は対人なりのトラブルがあるから、じっくり一人で楽しめるSTGも悪いばかりではないと思うけど
攻略途中にゲーセンの都合で撤去とかしょっちゅうだから、モチベーション下がるわな
545 拘束衣(岩手県):2010/01/08(金) 22:33:58.28 ID:dn65lpMg
Valkyrie Skyってどう?
546 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:34:01.99 ID:pIEitKYa
まあでも、おまえらの欲求が満たされるSTGを出したところで
コンシューマなら300以下、同人なら見向きもされないよね
547 筆箱(埼玉県):2010/01/08(金) 22:34:14.10 ID:lLlNWE+s
今更箱の大往生を買ってきたがロードが長いな
パッチでよくなるといいんだが
548 のり(鹿児島県):2010/01/08(金) 22:34:16.67 ID:2Y4Lmx71
グラディウスWとサラマンダ2は歴史から抹消すべき

グラWの安っぽい手抜きCG面とか、サラマンダ2のセンスゼロのボスとか、どこの外注に作らせたんだよw
サラマンダ2の2面のボスなんてテラクレスタに出てきた奴だろwwwwwwww
549 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:35:04.31 ID:97jVRTo7
>>541
昔は「弾を出す前にいかに殺すか」が重要だったからな。
確かに弾幕の方が見栄えはいいんだろうけど、
弾を吐かれても予め攻略ポイントが設定されてる時点で嘘臭い。
550 筆ペン(東日本):2010/01/08(金) 22:35:34.14 ID:4yso35pJ
皿2は音楽はいいから困る
551 スパナ(西日本):2010/01/08(金) 22:35:42.56 ID:7NfXTv5t
グレフはそろそろアンダーディフィート2の作成を始めるべき
552 釣り竿(チリ):2010/01/08(金) 22:35:50.64 ID:0toeZwLj
ID:2Y4Lmx71

なんという馬鹿ヲタ
ひたすら気持ち悪い
553 ボウル(愛知県):2010/01/08(金) 22:35:52.33 ID:2QXTYBgw
いいのかい?
俺は初代ダライアスで構わずレーザーまで赤カプセル取っちまう男だぜ?
554 ハンマー(宮城県):2010/01/08(金) 22:35:58.45 ID:uupQNVoQ
>>539
カラスやれ。
数少ない無双STG。
555 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:36:00.65 ID:vX3RtVf5
サラマンダ2、曲はいいんだよな
曲だけはw
556 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 22:36:43.19 ID:O36sGf8e
マンダ2面白いと思うけどなあ
横シューっぽくないガチ要素とデザインが悪かったのかな
557 筆箱(埼玉県):2010/01/08(金) 22:36:47.95 ID:lLlNWE+s
沙羅2はボスがコアシリーズじゃないのもあってショボイんだよな
二面ボスなんかファイナルスターフォースとかにいそう
558 金槌(西日本):2010/01/08(金) 22:37:25.89 ID:sSS7RFIp
いや弾幕だっていかに弾を出す前に殺すかが基本に決まってるだろ
ほっといたら垂れ流してきて逃げ道が埋まるわ
特にケツイなんか敵が硬すぎて常に画面上部で接射し続けないといけない拷問
559 筆ペン(東日本):2010/01/08(金) 22:37:27.89 ID:4yso35pJ
5面とか面白かったよ
560 墨壺(関東・甲信越):2010/01/08(金) 22:37:34.45 ID:eyc3ymjy
エスプレイドやぐわんげとかを完全移植したアプリが500円で買えるけど、買おうか悩んでる
これらの作品は他に移植してないし、携帯でSTGはキツいしなあ
561 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:37:35.87 ID:f4zs+bsR
>>548
グラディウスWが出た当時ってあれでもグラフィックしょぼい方だったの?
562 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:37:47.39 ID:97jVRTo7
曼蛇2ってどんなんだっけ?
563 がんもどき(dion軍):2010/01/08(金) 22:38:15.34 ID:srg4QAkk
沙羅曼蛇2はまるでファイナルファイト2みたいながっかり続編
564 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:38:23.30 ID:vX3RtVf5
>>562
オプションシュート
565 ラジオペンチ(東京都):2010/01/08(金) 22:38:41.75 ID:Fmo++1AH
シューティングの進化を見た人は人生の財産
こんな体験、絶対に垣間見ることはできないでしょう
566 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:38:58.04 ID:GPlt8QXs
>>549
そうそう!
弾を出す前に殺すんだよな。

弾を出されても華麗に避けて、配置読んで移動して殺してく。
そのアドリブを交えた緊迫感がたまらなかったんだよ。
567 筆箱(埼玉県):2010/01/08(金) 22:38:59.92 ID:lLlNWE+s
>>560
ぐわんげは箱かPCで移植出来るように話を進めてる
568 撹拌棒(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:39:02.24 ID:9nyevSCa
A-JAXのカッコよさは異常
569 豆腐(福島県):2010/01/08(金) 22:39:15.96 ID:iaHZAFn2
サラ2は2面の炎の表現がショボかった。
10年位前の初代に負けるって・・・。
テトランの脚も、◎の集合だから手抜きっぽく感じた。
570 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:39:36.02 ID:f4zs+bsR
>>560
完全移植?んなわけないだろ
というかSTGはテレビでやらないと意味ない

あとぐわんげは箱orPC移植決まったぞ
571 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:39:41.94 ID:GPlt8QXs
>>565
進化っつーよりも誕生から滅びるまでって感じだけどね。
572 バールのようなもの(東京都):2010/01/08(金) 22:39:59.70 ID:f8yx4Spp
フリーのSTGやってみたんだが、オートガードとか自機数増やせたりするから
公式の記録は、どういう設定でのものなのかが解らない
573 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 22:40:04.50 ID:7I4i2NO1
シューティングは敵の配置覚えてBGM聞いてトランス状態に堕ちる
たまらんね
574 墨壺(関東・甲信越):2010/01/08(金) 22:40:12.54 ID:eyc3ymjy
>>567
知らんかった
箱ないからPC版がいいな
575 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:40:36.79 ID:pIEitKYa
で、エスプレイドはまだかね・・・
576 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 22:40:43.22 ID:HtOZDzG+
沙羅曼蛇2のグラは、色合いが微妙だった気がしたな
1面が初代と同じ細胞なのに、何か迫力が無かった
577 モンキーレンチ(大阪府):2010/01/08(金) 22:40:52.84 ID:4wkqqR0P
俺は弾避けと打ち込み感かねえ
美しい弾幕(笑)とか復活パターンとかくだらない
578 ファイル(愛知県):2010/01/08(金) 22:41:20.01 ID:zUHKU8Vz
STGはSUPERR-TYPEくらいしかまともにやった事ねーけどボスがかっこいいな
579 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:41:35.62 ID:vX3RtVf5
世界三大がっかり2

・沙羅曼蛇2
・究極タイガー2
・怒首領蜂2
580 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:41:39.93 ID:97jVRTo7
>>564
なんかあったな。
グラW、セクパロ、ヤッホー、曼蛇2の頃のコナミって不作だったよなぁ・・・。
581 筆ペン(東日本):2010/01/08(金) 22:42:02.30 ID:4yso35pJ
ヤッホーおもしろかったじゃん
582 のり(鹿児島県):2010/01/08(金) 22:42:04.27 ID:2Y4Lmx71
>>561
ドット絵を描ける職人が居なくなった後期KoFシリーズみたいな感じ
583 三脚(愛知県):2010/01/08(金) 22:42:13.67 ID:1rimk1pv
チェルノブをもう一度打ちたい
584 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:42:27.30 ID:GPlt8QXs
サクラ大戦5がないのと同様に究極タイガー2はねーから。
585 ちくわ(京都府):2010/01/08(金) 22:43:25.91 ID:n4myXxMl
弾幕系はトリップ効果ありそうだな
それ目的でやってるジャンキーとかいそう
586 筆箱(埼玉県):2010/01/08(金) 22:43:26.77 ID:lLlNWE+s
セクパロはノルマさえなければ良いと思うが
まさかオトメディウスが出るなんて思わなかった
587 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 22:44:05.18 ID:LLgjTjL5
東方は正直つまらん
やはり彩京以前からあるSTGにおける「敵の速殺し」は基本中の基本だわ
いかに生き延びるかが大切だからな
588 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:44:10.97 ID:97jVRTo7
>>581
確かに4作の中では一番まともだけどさ。
でも、出たな!の方が面白くなかった?
589 ミキサー(愛知県):2010/01/08(金) 22:44:27.22 ID:DcBcwK18
開店直後のゲーセンでステレオ筐体の沙羅曼蛇をプレーイするともう最高でしたわ。
590 ろうと(福岡県):2010/01/08(金) 22:44:32.26 ID:wiLiPzbZ
スターラスターは無理ゲー
591 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:44:34.73 ID:pIEitKYa
なんというか、武装を剥がすってのを最近見ないわけよ
スコアカウンタぐるぐるは置いておくとして、撃って壊してを端的に表現できてるわけだけど
面倒くさいからやらないの?
592 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:44:34.66 ID:f4zs+bsR
弾幕シューは一度でもハイになってる状態で避けまくる快感を味わうとやめられない
格ゲーとはまた違った感覚
593 撹拌棒(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:45:00.60 ID:9nyevSCa
グラディウスUを初めてゲーセンで見たときの衝撃
594 篭(愛知県):2010/01/08(金) 22:45:02.40 ID:+cdPmQyV

   士

   士

   士

大飛龍
595 筆ペン(東日本):2010/01/08(金) 22:45:07.49 ID:4yso35pJ
>>588
出たな!も面白かったさ!
2週目はもういい
596 豆腐(福島県):2010/01/08(金) 22:46:28.42 ID:iaHZAFn2
出たツイのBGMがすげー好きなんだけど
いつも3面くらいで死んでた・・・
597 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 22:46:32.25 ID:HtOZDzG+
出たな!の2人同時プレイは、どちらが分身を取るかで揉めたな
598 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 22:46:49.67 ID:LLgjTjL5
>>591
プログラミングの問題じゃね
当たり判定が別々とかはたまに見るが、最近は、剥がすはあまりみないな
あとはSTG作る人たちが影響受けてる作品が変わってきたからかね?
599 スケッチブック(広島県):2010/01/08(金) 22:47:13.57 ID:+lgekZzs
>>3
評価する
600 集気ビン(神奈川県):2010/01/08(金) 22:47:26.71 ID:yvmL5ScP
ガンバード2の2週目がクリアできん
601 ラジオペンチ(東京都):2010/01/08(金) 22:47:30.58 ID:Fmo++1AH
初プレイで印象に残ってる作品

スターフォース
グラディウス
沙羅曼蛇
SLAP FIGHT
ダライアス
1943
R-TYPE
究極タイガー
達人
メタルブラック
パロディウス
スターブレード
レイストーム
首領蜂
602 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:47:39.66 ID:GPlt8QXs
プログラミングってよりはグラフィック用意するのが面倒だからやらないだけじゃね?
603 和紙(愛知県):2010/01/08(金) 22:48:00.39 ID:Nttk7hcE
もう俺は自作することにしたよ…
604 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:48:44.83 ID:97jVRTo7
>>600
ランダム撃ち返しが鬼畜すぎる。
605 音叉(埼玉県):2010/01/08(金) 22:49:13.18 ID:wcfyr3li
>>542
エリ8連付き
こないだ久しぶりにやったら、パターンもなにも忘れてたのにクリア出来た
というか退屈だった
606 磁石(大阪府):2010/01/08(金) 22:49:30.22 ID:Jqvo6jit
ttp://www.youtube.com/watch?v=mZWWSCmJjKg
凄い・・ファミコンのゲームに見えない
607 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 22:49:52.32 ID:LLgjTjL5
>>602
というか剥がす系は今流行りの東方にないからな
そもそもその考えが出てこないというのもあるかもしれん
冬のコミケで見た縦シューもほとんどが東方モドキだったわ
608 はさみ(チリ):2010/01/08(金) 22:50:26.08 ID:NDElof3N
PSPのダライアスおもしれーわ
ミッションモードで古いBGM聞けるのも楽しい
609 金槌(西日本):2010/01/08(金) 22:50:57.37 ID:sSS7RFIp
東方のキャラの服を剥がせばいいんじゃね
610 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:51:12.38 ID:97jVRTo7
ダラバは限定版の高騰がハンパ無いな。
買っといて良かった。
611 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:51:12.47 ID:f4zs+bsR
ファミコンだったら烈火もあるじゃないか
612 篭(愛知県):2010/01/08(金) 22:51:14.12 ID:IE4FtCPH
>>605
初プレイのときバリバリ撃ってたら旅客機壊しちゃったYO!
613 アスピレーター(東京都):2010/01/08(金) 22:51:18.21 ID:jcXRNwTT
東方のキャラの服を剥がせばいいんじゃね
614 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:51:34.22 ID:GPlt8QXs
>>607
まぁいいじゃない。
最初は誰しも模倣から入るんだしさ。

俺はSTGがまた脚光を浴びたってだけでもうれしいよ。
615 裏漉し器(千葉県):2010/01/08(金) 22:51:48.15 ID:P3OUUm87
>>609
同人でいいなら既にあるから困る
616 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:52:15.76 ID:vX3RtVf5
俺はウナギの腹と尻尾を剥がすだけで精一杯だ
617 音叉(埼玉県):2010/01/08(金) 22:52:28.58 ID:wcfyr3li
>>553
俺もウェーブまでが当たり前だったが、OLDVerは結構つらいな。ボス戦が
クジラなんて普通にやってたんじゃ、ヤズカが打ち返し撃ってきても倒せないし
618 マイクロシリンジ(大阪府):2010/01/08(金) 22:52:55.36 ID:+FkpWI1P
銀河帝国の逆襲
619 のり(大阪府):2010/01/08(金) 22:53:40.93 ID:CZGKwZpO
>>598
ダラバのハリセンボンは面白かったぞ
620 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 22:53:44.43 ID:gsesIBNs
R-TYPEΔとサンダーフォース5で
俺のシューティング歴は止まってたが
最近やったらオトメディウスGのCOOPがスゲー楽しかったわ
ちゃんと進化してるじゃん

621 乳鉢(愛媛県):2010/01/08(金) 22:53:57.91 ID:95VXrh4o
>>594
大悲流は直前に連射アイテムあるから、ほとんど問題になんないよね・・・。
622 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:54:03.74 ID:pIEitKYa
んまーこんなこと言うのもなんだけど、俺は武装剥がすのが大好きなわけ
すげー強固でメタリックでクソでっかい城塞的な大ボスチックなやつがいてよ
そいつにレーザーとかショットとかぶち込むと、メタリックなぼでーがボロボロ崩れていくだろ
おっ!いい感じ!になるわけじゃん、俺こいつぶっ壊してる!すげーなー、ってな感じで
で、最後のとどめをさして体力ゲージを0にするだろ、城塞がズドーンドカーンみたく崩れるわけよ
いいねえ、って思うんだよなあ、最近のはでっかいのが爆音上げながら撃沈していくけど
やっぱりそれより剥がすのがいい、かっこいいから
623 ニッパ(静岡県):2010/01/08(金) 22:54:05.23 ID:RO2sJW7R
レイストームと蒼穹愚連隊が双璧
624 和紙(愛知県):2010/01/08(金) 22:54:30.36 ID:Nttk7hcE
おまえら的には自機が人間なのはありなの?
機械とか飛行機じゃないとディスってるの?
625 ルアー(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:54:51.51 ID:wL38jd1i
東方スレキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
626 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:55:14.89 ID:GPlt8QXs
>>624
まぁ中身の人間の手足がもがれてるとかいうのよりは健全でいいんじゃないの
627 レーザー(大阪府):2010/01/08(金) 22:55:16.87 ID:bx0RuB6p
インベーダーは今になって化け始めた
エクストリームは最高に面白い
628 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 22:55:25.13 ID:f4zs+bsR
>>622
まさにガレッガ
629 すり鉢(静岡県):2010/01/08(金) 22:55:27.30 ID:euMMT7aW
>>624
正直機械系じゃないと嫌かな
けど、人間は馬鹿にしたりはしない、そもそもやらないけど
630 ラジオペンチ(東京都):2010/01/08(金) 22:55:38.72 ID:Fmo++1AH
首領蜂エスプレイドやってたから、東方みた瞬間うわぁと思ったなぁ・・・・
631 色鉛筆(北海道):2010/01/08(金) 22:55:44.24 ID:eATnPANG
64にあった出撃!ローグ中隊ってゲームがクソ難しかったのは覚えてる
あの地上設置型の追尾ミサイルに何回落されたか・・・
Yウィングとろすぎなんだよ
632 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 22:56:06.49 ID:97jVRTo7
>>624
俺はシステム的に面白ければ飛行機だろうが人だろうがタコだろうが何でもいい。
633 金槌(西日本):2010/01/08(金) 22:56:30.70 ID:sSS7RFIp
グラディウスとかも基本的には剥がすのとかなかっような気がするし
単に作ってるトコの趣向の違いなんじゃないか
634 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:57:07.96 ID:pIEitKYa
面白けりゃ人でも紙飛行機でも戦車でも何だっていいし
あと形態変化も好き、特にケツイのブルフロッグ
635 硯(岩手県):2010/01/08(金) 22:57:09.25 ID:HLZatF78
お、このスレ見ながらダラバーやってたらハイスコアきた!
リラックスしてるときが一番調子出るもんだな
636 ファイル(愛知県):2010/01/08(金) 22:57:27.48 ID:zUHKU8Vz
>>624
人間でもいいけどKOFのSTGだけは気持ち悪い感じがしたな
637 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 22:57:29.67 ID:vX3RtVf5
>>628
ガレッガって1、2ボスぐらいしか壊せるボスなくね?
BHやグロウスクイードはパーツないじゃん
バトライダーのBHは羽根壊せるけども
638 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/08(金) 22:57:37.20 ID:NFA5vPXW
>>615
つか原作自体破れるだろ
639 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 22:57:45.58 ID:Iw5OmB51
>>612
さすが地獄の悪魔w
640 和紙(愛知県):2010/01/08(金) 22:57:50.79 ID:Nttk7hcE
システムがおもしろけりゃ、面白けりゃなんでもいいんだな。よかった
641 げんのう(長屋):2010/01/08(金) 22:57:53.17 ID:K04tDWN1
敵ボスを剥がしきったと思ったら爆煙の中から超絶強いロボが出てきたでござる
642 アルコールランプ(福島県):2010/01/08(金) 22:58:02.04 ID:3CYfnymt
FPSやTPSが進化したシューティングだろが
643 プライヤ(dion軍):2010/01/08(金) 22:58:44.65 ID:AYzmbUTY
25過ぎてからSTGの腕が急激に落ちた
歳か、歳なのか?
白往生一周も出来なくなった・・・
644 色鉛筆(北海道):2010/01/08(金) 22:58:47.73 ID:eATnPANG
実況!おしゃべりパロディウス
ってSFCのゲームは結構面白かった記憶がある
友達ん家で結構やってたわ
645 ルアー(愛知県):2010/01/08(金) 22:58:52.73 ID:2mMkhmlw
デストロイゼムオー ドッドッドッドッドッドッ
646 おろし金(大阪府):2010/01/08(金) 22:59:02.10 ID:XpzPa93N
ガンヘッドでアイテム取った時の衝撃
おっぱいっぱーい
ゲームがしゃべった!(゚д゚)
647 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 22:59:15.93 ID:pIEitKYa
ちょーっと地味な破壊になるけど、らじおぞんでも結構破壊の要素はあった気がする
散神無の両肩とか、でもあれ壊さないと強くなるんだよな・・・
648 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:59:20.33 ID:YGfYQGpO
最近は同人もCAVE模倣か東方模倣ばっかだなあ
649 試験管(東京都):2010/01/08(金) 22:59:39.64 ID:GPlt8QXs
>>642
お前は敵の前でぴょんぴょん跳ねてろ
650 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 22:59:49.59 ID:Iw5OmB51
バトライダーは稼いでる人が凄いネチネチボスのパーツ破壊してたなw
651 音叉(埼玉県):2010/01/08(金) 22:59:51.97 ID:wcfyr3li
>>635
シューティングはその日の一発目が一番調子良いような気がする
652 コンニャク(兵庫県):2010/01/08(金) 23:00:17.54 ID:V58K1dod
この手のスレってゲバラとか怒が挙がらないけど
あれらはアクション扱いなの?
653 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 23:00:34.41 ID:97jVRTo7
>>644
PSのはもっと面白いぞ。
実パロとグラ外は難易度抜きに楽しいから好きだ。
654 乳鉢(愛媛県):2010/01/08(金) 23:00:40.81 ID:95VXrh4o
19XXのアヤコとか、尾翼から主翼までモリモリ剥がれてよかったなぁ。
しかも剥がれて浮遊してるパーツ残骸破壊でさらにスコアうpとか。いいですなぁ。
砲台系のボスのサブ砲台全部ぶっ壊して無力化完了だぜヒャッハーとかね。

つまりボスの攻撃&破壊判定がいっぱいあれば幸せなのだよ。
655 バールのようなもの(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:00:41.65 ID:HJHW6QgP
蒼穹愚連隊
656 試験管(東京都):2010/01/08(金) 23:00:42.49 ID:GPlt8QXs
>>651
完全に同意。

うまくなってからは1日1コインを原則にしてた。
657 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 23:01:08.80 ID:O36sGf8e
>>637
3ボスは剥がなきゃミサイルすら飛んでこないし
4ボスももがなきゃカブトガニ稼ぎできないじゃない
658 ラジオペンチ(東京都):2010/01/08(金) 23:01:46.15 ID:Fmo++1AH
>>652
テラアクションだよw
659 ちくわ(関西):2010/01/08(金) 23:02:19.45 ID:L6pOrFZW
横はR-TYPEが至高
ダライアスとか無理
660 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 23:02:27.26 ID:vX3RtVf5
>>652
戦場の狼タイプで1ジャンルなんじゃないか
でもバルトリックとかはSTGでいいような気もするな…
661 モンキーレンチ(長崎県):2010/01/08(金) 23:02:35.72 ID:ALPYU1DU
シューティング基本やらないんだけど、PS3のStar Strike HDってやつが面白かった。
半額キャンペーンの時に買ったから400円だった。
これ↓

【検証】 STAR STRIKE HD 【PS3】 きままに..... - 動画共有サイトzoome
http://zoome.jp/ps360/diary/358

シューティングマニアの野郎としてはこの作品どうなの?
662 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 23:02:41.29 ID:f4zs+bsR
ライジンッ
663 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:02:50.99 ID:WvHhO1w5
>>338
ゼクセクスは、予告なしレーザー以外は敵弾が消せるので簡単すぎた。
多くのみせで最初から2周目設定にされていた。
664 豆腐(福島県):2010/01/08(金) 23:03:50.11 ID:iaHZAFn2
ここまでメスト無し。
ゲームじゃないけど
665 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 23:04:08.05 ID:pIEitKYa
>>661
酔いそう・・・
666 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 23:04:09.42 ID:vX3RtVf5
>>657
なーんか、要塞タイプの砲台壊すのは「剥がす」って感じがしないんだよな
667 モンキーレンチ(大阪府):2010/01/08(金) 23:04:14.79 ID:4wkqqR0P
>>637
3ボスも4ボスも装備壊せるし6ボス腕壊しまくり
ハートとラスボスは破片とれまくり
668 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:04:19.11 ID:WvHhO1w5
沙羅曼蛇は、専用筐体でステレオサウンド対応とか書いてあったのが記憶にある。
669 朱肉(秋田県):2010/01/08(金) 23:04:22.89 ID:u4jVXZCE
ゼクセクスはオープニングで吹いた

「私たちの星を助けて…」
670 ルアー(愛知県):2010/01/08(金) 23:04:53.17 ID:2mMkhmlw
ぶっちゃけ、今のシューティングゲームはハードの性能が上がりすぎたせいで美しさが無くなった気がするんだ。
ハード的に沢山オブジェクトが出せるからって、途切れめなく玉を出すとかやっぱり美しくないと思うんだ。
671 彫刻刀(宮城県):2010/01/08(金) 23:05:10.63 ID:I2zRw83/
672 筆箱(埼玉県):2010/01/08(金) 23:05:11.78 ID:lLlNWE+s
ゼクセクスは王子の声と絵のショボさしか覚えてない
673 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:05:22.36 ID:WvHhO1w5
>>562
オプションシュート
674 和紙(愛知県):2010/01/08(金) 23:06:01.79 ID:Nttk7hcE
>>670
ならば、どうやって美しくするのか教えてください
とても聞きたい。

弾意外にも派手さを演出出来るのか?
675 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 23:06:05.92 ID:LLgjTjL5
>>648
アーケードにそれしかないからね
エミュ筐体で古いSTGに触れられる所もなかなかないだろう
676 やかん(山梨県):2010/01/08(金) 23:06:24.78 ID:kleXVJBa
ここまでガンホーキなし。
677 鑢(福井県):2010/01/08(金) 23:06:39.80 ID:gd3ySZbb
雷電4のラスボス、どうにかしてほしい
678 筆ペン(東日本):2010/01/08(金) 23:06:47.61 ID:4yso35pJ
背景で繰り広げられてるドラマも大事だな
679 インパクトドライバー(群馬県):2010/01/08(金) 23:07:49.13 ID:z+VGzMtY
ダラバーで久しぶりにサイヴァリオンの曲聞いて涙

携帯機で頑張ったね。後に続くのかどうか怪しいけど…
鯨の背に当たったウェーブの数でもカウントしてくるか
680 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:08:01.40 ID:WvHhO1w5
PCエンジンのサイバーコア 全8面なのに8面以外はぬるすぎた。
681 篭(愛知県):2010/01/08(金) 23:08:16.69 ID:+cdPmQyV
>>671
アメリカのブラウザゲーかよwwwww
682 ジューサー(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:08:45.57 ID:yD7fRNSA
スターラスターって超名作なのに何故続編でなかったんだろ?
2コンのマイクヘルプが出来ないからか?
683 駒込ピペット(千葉県):2010/01/08(金) 23:08:55.02 ID:lk/LrlZe
ファンタジーゾーンこそ至高
684 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 23:09:13.58 ID:vX3RtVf5
>>671
いまだに「違和感を感じる」とか記述する日本語の不自由な人が多くてビックリします
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262948503/
685 朱肉(秋田県):2010/01/08(金) 23:09:16.31 ID:u4jVXZCE
ソニックウイングスはいつもまおまおのF15でプレイしてたな
686 クリップ(神奈川県):2010/01/08(金) 23:09:21.03 ID:q7H3bK0V
超兄貴だってSTGだよね
687 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 23:09:22.87 ID:LLgjTjL5
>>682
初めてやった時わけわかめになった
688 ラジオペンチ(東京都):2010/01/08(金) 23:09:35.94 ID:Fmo++1AH
>>668
飯田橋のリリーってゲーセンにあった(ロケテから)
アップライト専用筐体、もちろん音はよかった
689 ルアー(愛知県):2010/01/08(金) 23:10:05.51 ID:2mMkhmlw
>>674
つーか、派手でないといけないと思い込んでる所から改めるべきなんじゃね?
グラディウスなんて最終面以外、背景黒だぜ?
それでもゲーム性と美しさは兼ね備えていたわけだしさ。
690 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 23:11:00.51 ID:f4zs+bsR
>>670
ライデンファイターズ面白いぞ
あと弾幕シューは弾幕シューで別の楽しみがある
それを表現するのにはやはり今くらいのハードの性能がほしい
691 フェルトペン(長野県):2010/01/08(金) 23:12:53.34 ID:2MFPUrq/
ほとんどの横シューってさ、なんで自機が左→右の流れ方向なんだろう?
右→左の方が絶対に自然だと思う、右利きは左で方向レバー操るんだし。
692 ブンゼンバーナー(静岡県):2010/01/08(金) 23:13:04.92 ID:GPayeFLE
奇々怪界はシューティングなのかアクションなのかな?
小夜ちゃんとかかわいいキャラ多く出てるが結構ハードだった
693 シャープペンシル(大阪府):2010/01/08(金) 23:15:07.64 ID:f4zs+bsR
>>692
あれを認めるとイッキも
694 がんもどき(dion軍):2010/01/08(金) 23:15:42.45 ID:srg4QAkk
>>682
出たろ
695 メスピペット(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:16:27.27 ID:d002PkFi
>>671
あらためて見ると妙に自機でけぇな
696 ちくわ(茨城県):2010/01/08(金) 23:16:48.67 ID:tjBEQUTp
エリア88
697 しらたき(catv?):2010/01/08(金) 23:16:57.18 ID:el8ll4Rq
>>682
スターイクシオン忘れとんでぇ
698 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 23:17:25.24 ID:O36sGf8e
背景といえばハイパーデュエルの4~6面の演出が神がかってたわ

>>304
ものすごい亀で悪いけど多分1P
ボスはほとんど張り付くから2Pの方が威力弱いし
おそらく7、8面の錐揉み特攻雑魚が地獄(2Pは6面が最高)
699 のり(大阪府):2010/01/08(金) 23:18:12.55 ID:CZGKwZpO
>>691
シューティングじゃなくても横スクロールは基本的に左→右じゃない?マリオとか
700 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 23:19:46.84 ID:vX3RtVf5
雷龍2攻略してる人とか居たんだww
701 音叉(埼玉県):2010/01/08(金) 23:19:51.32 ID:wcfyr3li
>>692
アクションぽいが、あれはシューティングだろ。チェルノブとかも
702 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 23:20:16.45 ID:1NBGa5zH
>>691
スカイキッドは左へスクロールするけどな
703 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:20:25.22 ID:WvHhO1w5
>>688
どのゲームもやたら音量が大きい設定のお店の記憶が。
もう20年くらい前の記憶だけど。
704 和紙(愛知県):2010/01/08(金) 23:20:52.27 ID:Nttk7hcE
>>689
なるほどな…かんがせさせられるわ
美しさを演出するには敵の配置と自機のショットの量との比が大切なのかもしれね

そういえばだ
自機のショットでテンポよくボタンを押すと広域攻撃で長押しし続けると集中とかあったけど
あれやりにくくないか?
705 拘束衣(岩手県):2010/01/08(金) 23:21:00.32 ID:dn65lpMg
同人はコレに期待
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8225336
706 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 23:21:53.56 ID:HtOZDzG+
左に流れるシューティングは、スカイキッドくらいしか思いつかんな
707 筆箱(埼玉県):2010/01/08(金) 23:22:07.94 ID:lLlNWE+s
>>700
雷龍2は面白いじゃない
音は並木だし
708 手枷(dion軍):2010/01/08(金) 23:22:30.50 ID:axe8bFP+
スターフォックスとか2作目で終わったゲームじゃん
709 カーボン紙(岡山県):2010/01/08(金) 23:23:02.65 ID:QHvXiI5U
2Dシューティングは撃ち落とすものではなく背景を楽しむもの
710 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:23:21.00 ID:WvHhO1w5
だんだん面倒になって、V-Sync連射がついている店でやるようになったな。
G4は、渋谷のタイトーイン(みやます坂したのほう)でまったりあそんでた。
711 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 23:23:33.90 ID:HtOZDzG+
基本、どんなゲームも攻略する人間は少なからずいる

と、ストII出た頃に雷牙とかやってた俺が言ってみる
712 拘束衣(神奈川県):2010/01/08(金) 23:23:50.89 ID:8ErsIaan
誰かオーダイン店の娘のエロ画像頼む
713 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 23:23:52.40 ID:vX3RtVf5
>>707
面白いのかもしれんが、俺には難しすぎる
714 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:24:01.81 ID:WvHhO1w5
>>706
ケータイのグラディウスインペリアル
715 モンキーレンチ(ネブラスカ州):2010/01/08(金) 23:24:32.40 ID:7I4i2NO1
背景で繰り広げるドラマと言えばガンプの謎
716 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 23:24:50.81 ID:97jVRTo7
>>714
あれのオチはさすがに酷いと思ったw
717 筆ペン(東日本):2010/01/08(金) 23:26:47.92 ID:4yso35pJ
パロのペンギンがごにょごにょ動いてるのは楽しかった
乙女も動かしてくれればよかったのに
718 彫刻刀(宮城県):2010/01/08(金) 23:26:48.30 ID:I2zRw83/
>>695
自機の判定とかたぶん胴体だけで頭や腕に足は飾りなんだろ
719 篭(愛知県):2010/01/08(金) 23:27:20.13 ID:IE4FtCPH
>>698
2Pの方が強いって偽情報に騙されて2Pでやってたぜ・・・
自分は最高が8面道中でラスボスはコンティニューでしか戦ったことがない
また基板出してきて1Pでがんばってみるよ
720682:2010/01/08(金) 23:27:56.32 ID:yD7fRNSA
ウッヒョー、続編あったのか!早速ググルわ
消防の頃、空想動物(ペガサスとかユニコーンだっけ?)くらいのランクまでは行けたんだが・・・

721 イカ巻き(新潟・東北):2010/01/08(金) 23:28:27.84 ID:9Q6rSIsu
カネコのこともたまには思い出してやってくれよ
722 ミリペン(西日本):2010/01/08(金) 23:29:15.43 ID:OZCQ9RmH
弾幕とかああいうの嫌いだわ
避けるの不可能としか思えない
723 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 23:30:16.23 ID:pIEitKYa
サイヴァリアは背景すごいよ
よくブースカ文句言われる2だけど、エリア6のグルーオン戦、背景がよかった
724 和紙(愛知県):2010/01/08(金) 23:31:06.00 ID:Nttk7hcE
弾幕はそれはそれでいいところもあるよ、花火みたいだし。一つ一つ意味を持たせることもできる。
ちまちました動きが必要になったりするのでリスクもあるな

普通のSTGだと
魅せる場所がグラフィックとかに限定されて作者が苦労するのよ
難易度調整も難しいし
725 ガスレンジ(福島県):2010/01/08(金) 23:32:42.14 ID:HtOZDzG+
シューティングゲームの開発は、難易度を上げるのは簡単だと言ってた
程よい難易度まで下げるのが難しいとか
726 手枷(dion軍):2010/01/08(金) 23:33:05.89 ID:axe8bFP+
>>722
避けるのがほぼ不可能になる前に、何かしら手を打ったりする
速攻で敵を消したり、避けやすくなるように誘導したり
727 コイル(宮城県):2010/01/08(金) 23:33:27.12 ID:Z33kN8Iv
クライシスフォース久しぶりにやりてー
小さい頃初めてしたコナミシューだった
728 漁網(佐賀県):2010/01/08(金) 23:33:55.00 ID:k3sWTAhV
グラジェネやってあまりのおもしろさに感動して
STGって食わず嫌いしてたけれどこんなにおもしろかったのかと
グラディウスポータブルをやってみたけれどイマイチはまれなかった
なんなんだろうね
729 インパクトドライバー(群馬県):2010/01/08(金) 23:34:53.82 ID:z+VGzMtY
>>721
エアバスターは良作だと思う
730 墨壺(関東・甲信越):2010/01/08(金) 23:35:04.75 ID:eyc3ymjy
>>725
打ち返し弾導入すれば極悪だからな
731 猿轡(東京都):2010/01/08(金) 23:35:18.26 ID:6Lo2Fck0
罪罰2の難易度調整は絶妙だと思ったね
732 プライヤ(dion軍):2010/01/08(金) 23:35:53.36 ID:AYzmbUTY
暖房無しでSTGするには辛い季節
733 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 23:36:02.21 ID:tjwpPvv8
>>728
シューティングは画面がでかくないと厳しいよ

グラポ、ツイポ、パロポ全部キツカッタ
734 がんもどき(dion軍):2010/01/08(金) 23:36:13.39 ID:srg4QAkk
>>728
お前にはダライアスRが似合いだ
735 ルアー(愛知県):2010/01/08(金) 23:37:31.92 ID:2mMkhmlw
>>728
グラジェネ気に入ったのなら沙羅曼蛇ポータブルの方が良いんじゃね。
作った会社も同じとこだしな。
736 やかん(山梨県):2010/01/08(金) 23:37:41.74 ID:kleXVJBa
いま、匠ってメーカー生きてるの?
737 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 23:37:50.58 ID:97jVRTo7
>>728
グラジェネは3面のBGMがもはや伝説だな。
738 金槌(西日本):2010/01/08(金) 23:40:18.88 ID:sSS7RFIp
ここまでガッチャマンtheシューティングなし
739 お玉(沖縄県):2010/01/08(金) 23:41:33.80 ID:M9chFTKC
>>83
腹イテェw
740 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 23:41:35.53 ID:tjwpPvv8
自キャラを人物にするとでかくなってバランスガ悪いんだよな・・・
741 画用紙(神奈川県):2010/01/08(金) 23:42:06.01 ID:pIEitKYa
ケツイはそういや撃ち返しばっかりだったっけか
何でも接近して撃破するってあぶねーSTGだ、サイヴァリア好きな自分が言えないセリフ
742 夫婦茶碗(チリ):2010/01/08(金) 23:42:45.14 ID:m7QD+iKW
究極タイガー
743 猿轡(東京都):2010/01/08(金) 23:43:34.95 ID:6Lo2Fck0
>>733
PSPで縦STGだと4:3の額縁になるのかな、それだとあまりにもキツイ
ソルジャーコレクションちょっと興味あったが
744 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 23:44:03.38 ID:Iw5OmB51
>>725
ケイブはそれでチキンレースやってるねw
ギリギリクリア出来るかどうかみたいな。
もう極一部の中の一部しかついて行って無いけどw
745 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 23:44:11.50 ID:LLgjTjL5
PSPのストライカーズは地雷ゲー
絶対に買うな
サントラだけの価値しかなかった
746 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 23:44:33.51 ID:tjwpPvv8
>>743
どれも一緒
昔の2DシューはPSPでは無理
やめた方がいい
747 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 23:45:21.33 ID:97jVRTo7
PSPのシューティングは画面より十字キーの操作性が辛い。
748 ジューサー(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:46:00.10 ID:yD7fRNSA
昔のシューティングは音楽が神レベルなのが多い
着信によく使うのだが、駅とかでバイブ切ってると見知らぬリーマンとかに声かけられることが度々
「あのー、失礼ですがそれ何の音楽でしたっけ?」
「グラディウスIIです」
「ああ〜」みたいな
749 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 23:46:51.27 ID:tjwpPvv8
>>747
アナログが十字キーの替わりになるのもあったはず
でもやっぱきつい
750 モンキーレンチ(千葉県):2010/01/08(金) 23:47:15.79 ID:LLgjTjL5
今の世代に昔のシューティングのBGM聞かせても
インスト(笑)
で済まされるんだろうな・・・
751 天秤ばかり(北海道):2010/01/08(金) 23:47:35.01 ID:HokZ6tIV
>>424
どっちも安地&パターンの覚えゲーだよ
752 モンキーレンチ(catv?):2010/01/08(金) 23:48:04.50 ID:rwmCFl0Q
正月にスマブラとスターフォックスで夜通し遊んできたわw
みんな仕事しててもバカばっかで楽しかったです
753 手枷(dion軍):2010/01/08(金) 23:48:06.51 ID:axe8bFP+
今主流のモニターだと縦シューはきついな
横なら・・・悪くないな
754 ろう石(東京都):2010/01/08(金) 23:48:50.78 ID:vuaqmZvO
AC版のスターフォースが一番好き
755 プリズム(愛知県):2010/01/08(金) 23:49:34.01 ID:vX3RtVf5
縦スクロール横画面は絶対に許さない。絶対にだ
756 金槌(西日本):2010/01/08(金) 23:50:37.92 ID:sSS7RFIp
縦画面横スクロールの魂斗羅はしんどかったよな
やったことないけど
757 漁網(佐賀県):2010/01/08(金) 23:51:20.42 ID:k3sWTAhV
>>733
あ、それはあるかも
グラジェネはGBプレイヤーでやったから

>>748
グラジェネやってたときは、3面の曲もアリじゃんと思ってたけれど
ポータブルで本家をマジマジと聴いたら、あ、違うね、ごめんなさい、だった
758 筆箱(埼玉県):2010/01/08(金) 23:51:23.17 ID:lLlNWE+s
弾幕もやってるとそれなりに進めるようになるから凄いよな
二週目は無理だけど
759 コンニャク(関東地方):2010/01/08(金) 23:52:41.93 ID:97jVRTo7
>>757
3面は名曲だろ。これを見て思い出せ。

_,,,,....-----、-‐‐‐-、     /てけてけてっ てけてけてっ てけてけ ちゃらりら りられら たらりら れらりら
 =ニ_...,,__,..-‐'´‐‐--、 ヽ    | てってっとってっ てっとってっ てっとってっ てっとって
    〈ェ  _,,ェェ,,冫/\ 冫   |てってっとってっ てっとってっ てっとってっ てっとって
    /(・|,,  /・)> ヽ___ /   |てりてりてりてり てりてりてりてり ぴぴぴっ ぴっぴぴっ ぴぴっ ぴっぴぴ x4
    /〈~、 '。゚, ̄i  `,r`i     |ぱらり らりら ちゃらり らりら ぱらり らりら ちゃらり らりら x4
    |::rニ、   /  ( /   <てってっとってっ てっとってっ てっとってっ てっとって
    |::`こ'  /  /入|     |てってっとってっ てっとってっ てっとってっ てっとって
    \__,,,.....,,,,_//|| |     |てーーーーー てーーーーー てーーーーー てーーーーー
     〕;;;;;;;;='´/|| || \    |てーーーーー てーーーーー てーーーーー てーーーーー
   _,..|| || || ||/||  \  | ちてとてっ とてた てとちてっ とてた てとちてっ とてた ちとちてっ とてた x2
760 アルバム(群馬県):2010/01/08(金) 23:52:59.88 ID:ZlgmaKfA
とうほうイエー
761 釣り針(千葉県):2010/01/08(金) 23:53:17.41 ID:JxkrCLxa
>>760
しにやがれ
762 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:53:48.88 ID:WvHhO1w5
>>725
あたり判定を1ドットずつでかくするだけでもずいぶん違う。
763 金槌(西日本):2010/01/08(金) 23:53:56.55 ID:sSS7RFIp
弾幕っつってもケイブの一周目道中は
だいたい大きく左右を往復してればほとんど当たらないからね
二周目は俺には無理
764 手枷(dion軍):2010/01/08(金) 23:54:04.08 ID:axe8bFP+
>>758
ぶっつづけでやるとプレイが雑になるとか
765 蛍光ペン(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:54:11.34 ID:T8a+Rbue
>>748
マジシューティングの音楽は洗練されてるよ
今聞いてもいいわー
766 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 23:55:48.67 ID:tjwpPvv8
>>759
さっぱりわかんねえw

>>764
たとえ8面を1周としても集中力が続かないよな

ロックマンみたいにステージセレクトとかやればまた
シューティングも変わってくるような気がするがやらないよな・・・
767 集気ビン(神奈川県):2010/01/08(金) 23:56:13.23 ID:yvmL5ScP
>>746
PSP持ってないから勝手にアタリのLINXみたいに本体縦にして遊べるもんだと思ってた
もしかして横画面固定なの?
768 スパナ(西日本):2010/01/08(金) 23:56:18.48 ID:7NfXTv5t
弾幕は虫ふた1.5オリで3.8億が限界だった
マニアックは難しすぎて千数百回はプレイしてるだろうにクリアすら出来ず
769 釣り針(千葉県):2010/01/08(金) 23:56:31.97 ID:JxkrCLxa
いかにそのBGMをうまくアレンジしてくれるのが企業BANDでもあった・・・・
同人でもいいけど、やはり生演奏アレンジはすごいよ
770 篭(愛知県):2010/01/08(金) 23:56:38.55 ID:IE4FtCPH
ぶっちゃけシューティングの面白さの三割ぐらいは音楽だと思う
771 スクリーントーン(dion軍):2010/01/08(金) 23:57:31.23 ID:lws0bxrF
俺がシューティング嫌いなのは、最初にやったソフトがバルトロンだったせいだと思う
772 泡立て器(大阪府):2010/01/08(金) 23:57:47.79 ID:OGp6noxA
こんな接待用STGはないのかな?

必要最低限のショットを持った自機と、無敵で自由に操作できるオプション。
これを1Pと2Pでそれぞれ操作する。
オプションはどんどんパワーアップできるが自機がやられると共にアボン。

これならSTGが下手な人でもオプション担当すれば結構遊べるだろ。
うまい方が自機を担当して弾幕STGばりに攻撃を避けまくれ。

全体的にかわいく作ればカップルでも遊べるか?
773 手枷(dion軍):2010/01/08(金) 23:58:13.50 ID:axe8bFP+
774 釣り針(千葉県):2010/01/08(金) 23:58:18.99 ID:JxkrCLxa
>>770
S.S.T.BAND、ZUNTATA、コナミ矩形波のCDはいまでもいい曲ばかりだわ
775 硯(岩手県):2010/01/08(金) 23:58:55.91 ID:HLZatF78
776 るつぼ(千葉県):2010/01/08(金) 23:59:09.86 ID:rTj4xLbD
難しくなりすぎ、画面ごちゃごちゃしすぎ
全部シューターが悪い
777 のり(大阪府):2010/01/08(金) 23:59:36.29 ID:CZGKwZpO
>>772
つまりR-TYPEのフォースだけ2P出来るようにしろってこと?
778 包丁(東京都):2010/01/09(土) 00:00:40.47 ID:3muE1ymM
ガンバード2は基板買うくらいハマった
779 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 00:00:48.32 ID:Txnsm707
>>772
昔STGの縦シューで「S.T.G」っていう縦シューがあってな・・・
1P2Pで合体できたが、ひどいことがひとつ
当たり判定二倍になるというネックがあった・・・
780 ノギス(沖縄県):2010/01/09(土) 00:00:59.94 ID:/80S0N8k
ギャラクシーフォースUのTRY-Zっつー曲が一番好き
メールの着メロにしてるし最高だわー
781 足枷(dion軍):2010/01/09(土) 00:00:59.77 ID:jH4aZ5SS
>>775
なんだこれw
782 インク(岩手県):2010/01/09(土) 00:01:05.67 ID:BJxaU6PN
>>772
そんなきみにガメラ2000
783 上皿天秤(北海道):2010/01/09(土) 00:01:18.46 ID:cX3yAgna
虫ふたのノービスは良かった、あれぐらいの難易度の方が程よいと思う
784 ノギス(沖縄県):2010/01/09(土) 00:02:32.83 ID:M9chFTKC
>>772
スーパーレイドックがそれに近いかも
姉が唯一一緒に遊んでくれたゲームだわ
785 バールのようなもの(catv?):2010/01/09(土) 00:02:58.20 ID:lslVR9D1
ここまでロストワールド改めフォゴットンワールドが無いのは何で! 武神とかラーとか天帝とか、ぶっとんでたよね。
786 ピンセット(北海道):2010/01/09(土) 00:03:03.44 ID:2Wm7Gluu
斑鳩おもしろいよ斑鳩
787 硯箱(埼玉県):2010/01/09(土) 00:03:38.69 ID:kbJowar3
>>783
あれは良かったな
ガルーダIIにも搭載されるらしいからちょっと期待してる
788 ハンドニブラ(高知県):2010/01/09(土) 00:03:44.30 ID:PpQGy/j4
ギャプラスで終わったよね
789 クッキングヒーター(福島県):2010/01/09(土) 00:04:09.93 ID:cyPSm9j6
>>779
ストライクガンナーは、分離後に僅かな間だけ無敵にならんかったっけ?
2Pプレイ時は、合体→分離を繰り返してひたすら進んでた記憶がある
790 巻き簀(大阪府):2010/01/09(土) 00:04:16.02 ID:OGp6noxA
>>767
PSPのインターフェースでSTGって拷問だろ?
グラディウスみたいにショットとミサイルを
撃ち分けなきゃいけないタイプだと無理があるぞ。

ドット単位の回避を果たしてあの十時ボタンでできるのか…
791 偏光フィルター(愛知県):2010/01/09(土) 00:04:17.43 ID:vX3RtVf5
>>785
パラメシウムごときで俺を止めることはできん!だっけ
792 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 00:04:19.11 ID:qymALd+S
>>773
thx
画面切り替えできないのかと思ってあせった
そんなわけないよな
793 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:04:26.69 ID:S4wpt3SD
>>767
そもそも縦でまともに操作できるようなマシンじゃないし

>>773
それも糞w
まだ昔の方がマシw
794 めがねレンチ(西日本):2010/01/09(土) 00:04:28.60 ID:idvgA/L5
虫ふた1.0オリと1.5オリの中間位の難易度で、近接攻撃付いたシューティング作って欲しいわ
過剰すぎる弾消しと処理落ちにはもううんざり
795 ドリルドライバー(群馬県):2010/01/09(土) 00:04:46.53 ID:z+VGzMtY
796 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 00:05:37.88 ID:JxkrCLxa
>>789
それが後半になってくとつらくなる
でもボスと当たり判定はなかなかだった
レーザー光をミラー衛星で飛ばしてくるボスは面白かった
797 筆ペン(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:06:09.37 ID:EFSer4er
どうでもいいけど沙羅曼蛇って字、スレ一覧で見るとめちゃくちゃ目立つのなw
ここら辺の当て字もゲームの作り手のセンスかね
798 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 00:06:14.80 ID:pIEitKYa
デススマを皮切りに、虫ふたにも初回限定でアレンジサントラがついてきたわけだ
年々メンツが豪華になってきてだな・・・つまり、何が言いたいかってーとだな
ガルーダ2にもアレンジサントラつけるんだろ、崎元出せ、ベイシスケイプの繋がりを使え
799 鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 00:07:17.93 ID:4yso35pJ
ここまでクォースなし
800 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 00:07:19.27 ID:yvmL5ScP
あと訂正
× LINX
○ LYNX

↑全然売れなかったみたいだけど名機
今時のスペックで当時のガワ使って出して欲しいわ
801 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:07:34.48 ID:S4wpt3SD
2Dシューティングが糞になったのは色数増えて
背景や機体にこだわりすぎたからだと思う
FCシューは色数が少ないので見やすいし
アケシューも色数多いながら割りとやりやすかった
家庭用マシンで色数増えたらなんか見辛いというかなんというか
802 筆ペン(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:08:15.51 ID:EFSer4er
レイストームHD延期か、発売してくれるんだろうな
心配になってきた
803 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:08:23.92 ID:S4wpt3SD
>>799
あれはシューティングというのか?
804 指矩(関東・甲信越):2010/01/09(土) 00:08:33.02 ID:sEYGJ1T5
斑鳩とシルバーガーデンの雰囲気は鬱になる
斑鳩なんてラスボス破壊時のシーンをよく見ると、自機の方が早く爆発してるし
805 クッキングヒーター(福島県):2010/01/09(土) 00:08:35.50 ID:cyPSm9j6
>>799
あれはパズルだと思う・・・多分
806 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:09:30.43 ID:CUvY0d4i
今テグザーみたいなの作ったらどんな仕上がりになるんだろうか
807 ろうと台(埼玉県):2010/01/09(土) 00:09:34.18 ID:g4N7A5vX
【キーワード抽出】
対象スレ: ゼビウス、沙羅曼蛇、スターフォックス、シューティングゲームって面白いのに廃れるいっぽうな件
キーワード: レイフォース

抽出レス数:2

レイスト レイクラは邪道
808 ムーラン(長屋):2010/01/09(土) 00:09:54.53 ID:R7WMzPzA
スターフォックス続編が出るたびにキャラがリアルに年を取るのが嫌だった
結婚とか離婚とかするし
809 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:10:06.58 ID:S4wpt3SD
>>806
テグザーネオあるじゃんPSPで
810 綴じ紐(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:10:24.84 ID:qIKlRJST
ガンプの謎
811 インク(愛知県):2010/01/09(土) 00:10:51.53 ID:Uec/9RDk
次世代シューティング
http://zoome.jp/vamochu/diary/32/
812 ロープ(京都府):2010/01/09(土) 00:11:17.24 ID:9bF2aPLq
達人と敵をキャプチャーするへんなやつ
813 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:11:29.11 ID:g7/OyVYD
>>809
ほんとだ、おっさんびっくりだ。
814 ドライバー(千葉県):2010/01/09(土) 00:11:43.22 ID:E1Z5fDJv
>>804
結局「石のようなもの」は破壊されきってないんだろうなと斑鳩のラストを見て思った
てか斑鳩ってRSシリーズ2作品目だったな
3作目出してくれないかな
815 足枷(dion軍):2010/01/09(土) 00:12:06.59 ID:jH4aZ5SS
>>808
毎回設定リセットのゼルダ形式でいいと思うんだがな
どうしてこうなった
816 しらたき(関東地方):2010/01/09(土) 00:12:16.68 ID:LjmYVjxS
>>808
アサルト以降は記憶から消した。
817 クッキングヒーター(福島県):2010/01/09(土) 00:12:18.23 ID:cyPSm9j6
>>812
おそらくゼロウイング
818 鉤(大阪府):2010/01/09(土) 00:12:25.98 ID:FpkkNwao
>>798
ベイシス少なくてスィープ多いよな
しかしあの人脈の広がり方はすげーな
819 クリップ(愛知県):2010/01/09(土) 00:12:39.48 ID:xQ1Ge7Ln
820 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:13:20.44 ID:S4wpt3SD
テグザーネオ
http://www.youtube.com/watch?v=RzIkUm1KxLs&feature=player_embedded

まあ、本当にグラでけ焼きなおしましたって感じだったよ
あとこの手の飛行形態も含めて迷路進む操作性は
トラウマなんだよなZとかZとか
821 ロープ(京都府):2010/01/09(土) 00:13:25.65 ID:9bF2aPLq
>>817
うおお「All your base are belong to us」の元ネタだったのか知らんかったわ
822 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 00:13:54.32 ID:qymALd+S
BGMさえ無いディフェンダーみたいなの今出しても受けないんだろうな
懐かしいと感じる世代以外に出す意味も無いしそもそも売れない
823 消しゴム(北海道):2010/01/09(土) 00:14:19.57 ID:AanhqGbP
>>16
禿同
モンペアが「うちの子が1等になれないのは差別だから順位を廃止にしろ」って言っているようなもんか

824 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 00:14:30.45 ID:Fb1nf6yu
仏鉄塊のデザインかっこいいなあ、烏帽子鳥が特に
ガルーダ2につくであろうアレンジサントラに井内ひろしも入れよう
Wikipedia見たらフリーランスなんだって、がっちり使えよ
825 鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 00:14:38.02 ID:CQBAfTDc
アクスレイの2面の音楽は個人的にインパクトあったわ
826 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/09(土) 00:14:40.81 ID:jwi5O0It
斑鳩って評価どうなの?最近糞箱で体験版やったら
音楽良くてはまったんだけどさ
827 烏口(東京都):2010/01/09(土) 00:14:50.89 ID:ZX2a7aoj
レイストームとGダラのHD版をだな
828 ドライバー(千葉県):2010/01/09(土) 00:16:01.77 ID:E1Z5fDJv
>>826
罪と罰と同じゲームメーカーが作ってるだけはあるよ






移植度
DC>糞箱>GC
829 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:16:23.66 ID:S4wpt3SD
>>813
これは据え置きの方がよかったかもって感じだった
やっぱPSPで面で見るゲームはいろいろきつい
特に3Dだと
兄貴もきつかったし
830 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:17:07.52 ID:S4wpt3SD
831 モンドリ(愛知県):2010/01/09(土) 00:17:15.75 ID:v5OFyZSj
>>826
面白いけどほとんどの人間がついていけない特殊なゲーム
832 筆ペン(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:17:29.06 ID:EFSer4er
シューティング面白いんだけどなー
廃れるってより消えそうだ
833 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:17:56.74 ID:g7/OyVYD
名前出そうと思う前にググってみたら、昔のゲームは思いつくもんはもうたいがいリメイクされてるのな。
ファランクスまで移植されてんのか。
834 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:18:44.24 ID:S4wpt3SD
スクエニは縦シューのキングスナイトをリメイクしろ
835 電卓(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:18:48.75 ID:0+8kWQj5
シューティングって向き不向きあるよな。
あれって運動神経?動体視力?馴れ?
836 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 00:18:54.82 ID:Fb1nf6yu
斑鳩好きだよ、曲と演出がかっこいいとかそういうのもあるけど
トレジャーお家芸の乱数なしの超ガチガチパターンゲーなんだな
一から自分でパターン構築して、4道中でひーひー言いながら突破できると嬉しい
837 烏口(東京都):2010/01/09(土) 00:19:05.07 ID:ZX2a7aoj
>>826
アクションパズルゲームが好きならおすすめ
838 偏光フィルター(愛知県):2010/01/09(土) 00:19:34.06 ID:T/qOwjM2
>>835
ほとんど慣れだろう
あと集中力
839 足枷(dion軍):2010/01/09(土) 00:20:03.25 ID:jH4aZ5SS
攻略を諦めた時点で終了
840 すりこぎ(埼玉県):2010/01/09(土) 00:20:04.07 ID:x/7WP9X5
1984年7月10日(火)、14:00頃――だったと思う。
『ファンファクトリー高田馬場』、入り口近くに置かれていた『ギャプラス』の筐体を、
数人のメンバーが囲み、プレイを開始した。
この時、メンバー以外、その付近にいた誰もが、これからとんでもないことを
しでかそうとしていることに、気付いていなかったのである。
そう、この店の店長でさえも……!
計画は、店側に全く無断で開始されたのだ。
目的が達成されれば、これから少なくとも80時間はこの筐体に100円玉が入ることはない。
単純に店側の営業的見地からすると、とんでもなく迷惑な話である。
841 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 00:20:36.75 ID:Txnsm707
斑鳩のサントラでねぇかなぁ・・・
842 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:20:43.10 ID:S4wpt3SD
超兄貴PSP画面
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090210/aniki005.jpg

やっぱ軸を一つ殺した擬似2Dはいろいろ不自然
843 すりこぎ(静岡県):2010/01/09(土) 00:20:58.41 ID:EXjSqlNO
アインハンダーHD出せよスクエニ
敵弾は赤で頼むな
自弾は青でいいから
844 消しゴム(北海道):2010/01/09(土) 00:22:00.65 ID:AanhqGbP
>>87
> 【ギャラガオタ】車は避けたが天使にトラクタービームされる
コーヒー吹いたじゃねえか
845 綴じ紐(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:22:39.35 ID:qIKlRJST
>>840
ギャプラス一億点か
846 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 00:22:47.75 ID:qymALd+S
>>834
パッケージに騙されて買ったらあの内容だよ。戒めの為に今でも飾ってある
ワルキューレにも騙されたけど伝説で許した
847 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:23:09.37 ID:S4wpt3SD
>>843
テグザーネオでベースになりそうなの作ってるしでるかもね
848 レンチ(catv?):2010/01/09(土) 00:23:19.54 ID:DuC5ZEBR
新人類の続編待ってんだけど
いつ出ますか?
849 画架(長野県):2010/01/09(土) 00:23:34.25 ID:ekKseOCy
今こそグレートラグタイムショーを復活させるべき。
850 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:23:51.06 ID:S4wpt3SD
>>846
嫌いじゃないだよ
ただいろいろ理不尽すぎるw
851 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:24:52.94 ID:S4wpt3SD
>>848
奥へ進むゲームでジャンプあると結構きつい
アケワルキューレも音楽好きだけど空中ジャンプでかなり泣いたのでいやだ・・
852 顕微鏡(和歌山県):2010/01/09(土) 00:25:44.21 ID:YMYSjbyR
スカイガンナーはかなり面白かった、ああいう方向性で何か新作を
853 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:27:07.17 ID:g7/OyVYD
>>840
これぐらいの年代だと、I/O誌のページの下の余白のところで、
ゼビウスの攻略の論議がいろいろ出てて、それみてすげーなどと思ってた。
854擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2010/01/09(土) 00:27:24.29 ID:nGSjb6ND BE:6725186-PLT(14045)

虫ふた買えよ。近来稀に見る初心者向けチューニング
855 包丁(東京都):2010/01/09(土) 00:29:03.30 ID:3muE1ymM
音楽がカッコイイと思ったのはASOU
856 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 00:29:22.52 ID:Fb1nf6yu
タウロン全破壊の実績解除しなきゃ・・・つべに参考動画あったし
ノービスだったけど、ここは意地を張って1.01オリにする
857 硯箱(埼玉県):2010/01/09(土) 00:29:26.56 ID:kbJowar3
>>849
引っ掛ける動作はエグゼリカで我慢してください
ホッピングとか象に乗りたいけど
858 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:29:30.24 ID:S4wpt3SD
新人類のプレイ動画がことごとく削除されててワロタ
長州力が関係してるからかね?

引いてみたしかなかったけど音楽よかったよ
http://www.youtube.com/watch?v=WjiXts9cDw0
859 鑿(福井県):2010/01/09(土) 00:29:33.24 ID:N3eRQ3Cj
>>824
>>798
確かガル2には原曲+BL2曲追加、ボイコレ無しのサントラがつくんじゃなかったっけ?
860 プライヤ(鳥取県):2010/01/09(土) 00:29:48.21 ID:H+fRyWUi
KOFのSTGってそろそろだっけ? やるやついるのかな?
861 スターラー(北海道):2010/01/09(土) 00:30:03.09 ID:OlNsKt8s
散々苦労してステージの最後まで来てラスボスに理不尽に叩き潰されて今までの苦労を水の泡にされるゲームだからな・・俺も流石に嫌になった
862 ボンベ(東京都):2010/01/09(土) 00:30:16.41 ID:IDsTil0f
東方厨は氏ね
863 消しゴム(北海道):2010/01/09(土) 00:30:59.29 ID:AanhqGbP
>>780
ギャラクシーフォースUのCDは今でも家宝
864 グラフ用紙(愛知県):2010/01/09(土) 00:31:08.62 ID:3f/+tjKd
むしろ今までその話題にならなかったことがすごい
ニュー速もまだ捨てたもんじゃないな
865 丸天(愛知県):2010/01/09(土) 00:32:43.33 ID:T67xmzbG
スカイキッドがたのしかった
866 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:32:56.46 ID:S4wpt3SD
>>861
まあいろいろ当時の事情があるからなあ

・ゲームとしては作りやすい
・アーケードでお金稼ぐために難易度アップ

メモリはそれほど使わないんだろうな
ゼビウスとかスターソルジャーとか同じような地形を少しずらして別の面ぽく
してるとか余裕だったし
867 蒸発皿(高知県):2010/01/09(土) 00:33:27.85 ID:DFZxGZAV
ニチブツ最強伝説
868 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:33:47.44 ID:9WzXPBue
金ぴかメッキのゼビウスが好きだった
869擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2010/01/09(土) 00:34:07.02 ID:nGSjb6ND BE:7846278-PLT(14045)

ケイブは普通にサントラ売れよ。ケイブ祭りに貼り付くのは疲れる
870 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 00:34:53.27 ID:Fb1nf6yu
不倶戴天の5pb.だけど、箱往生のサントラほすぃ
2道中と5道中がいい
871 まな板(埼玉県):2010/01/09(土) 00:35:12.98 ID:uM3u2gdO
>>861
何というウルトラモードw
872 ドライバー(高知県):2010/01/09(土) 00:35:29.31 ID:wn9utXE9
ゼビウスの前後かちょっと前ぐらいの時代に
自機が人型ロボットという横スクロールのシューティングがあったんだけど
誰か知ってたら名前教えて
・地面を歩いたりはしてなかった
・森みたいなステージを飛んでた覚えがある
873 消しゴム(北海道):2010/01/09(土) 00:35:33.68 ID:AanhqGbP
スカイキッド

>>424でチラッとでてるが
2Pがおもしろかた
874 鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 00:37:47.99 ID:CQBAfTDc
>>872
おそらくファイナライザー
http://www.youtube.com/watch?v=fKLWG84L1Lc
875 試験管(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:38:14.93 ID:Rr9w8bGv
俺の弟と妹は
理不尽と紙一重な明らかにプレイヤー殺しにきてる難所とか
STGに多く見られる一発死または被弾でパワーダウンを嫌って
STGをやろうとしなかった
妹はライフ制のスターフォックス64は結構気に入ってたけどね
やはりどのジャンルにも言えるっぽいが高難度化と操作の複雑化、
これが進むと特定のオタのみにしか受け入れられなくなり衰退するんだろうな
876 鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 00:38:40.18 ID:CQBAfTDc
横だったか・・・間違えた
877 上皿天秤(北海道):2010/01/09(土) 00:39:05.72 ID:cX3yAgna
>>872
ジャレコ フォーメーションZ?
カプコン セクションZ?
878 ビュレット(東京都):2010/01/09(土) 00:39:33.75 ID:0MEmAn7B
怒首領蜂大復活は弾に当たってもボム発動で助かるからかなり楽に
エンディングまで行ける。

例えばデフォルトで
自機3機 x 持ってるボム3個 = 9回。最低8回弾に当たってもok

あと、結構簡単なのでちょっと上手い奴がやると2週目とか行くので
1時間くらいずっと台占有される。マジムカつく
879 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:39:43.35 ID:S4wpt3SD
>>874
それ縦じゃないの?
880擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2010/01/09(土) 00:40:25.91 ID:nGSjb6ND BE:3782693-PLT(14045)

>>872
なんかマグマックスのような気がする
http://www.youtube.com/watch?v=do-jMdPvi-4
881 電子レンジ(静岡県):2010/01/09(土) 00:40:49.78 ID:a3kmupnN
PS2の大往生をきっかけにSTGにはまりだした自分としては
360と命運を共にする今のSTG業界は正気の沙汰と思えない。
882 鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 00:41:06.96 ID:CQBAfTDc
>>879
うん、すまない
ロボットと森みたいなステージだけで判断してしまった
883 烏口(東京都):2010/01/09(土) 00:41:44.22 ID:ZX2a7aoj
884 セラミック金網(東京都):2010/01/09(土) 00:41:45.41 ID:m1qWa+qJ
>>801
それはねぇべ
885 平天(茨城県):2010/01/09(土) 00:42:01.05 ID:6bkAhbvz
面白いといってもACTとかSTGなんて2、3日で飽きるのが普通だろ
やりこみするようなヘビーゲーマーじゃなければ数回クリアしたらもうやらん
886 カッター(大阪府):2010/01/09(土) 00:42:48.86 ID:SAqWU8GZ
ここで名の上がっているSTGはだめなものばかりだろうね。

本当に優れているSTGは、初心者でもすんなり楽しめるものだ。
スペースインベーダー、タイムパイロット、ツインビー、スターフォース、スカイキッド、スペースマンボウ……。
1980年代までのゲームジャンルだった。
887 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 00:42:50.79 ID:Txnsm707
>>881
糞箱の今の情勢はセガサターンハードと似ている気がする
特にDCなんかまさにSTGのためのハードだったからな
888 烏口(東京都):2010/01/09(土) 00:43:11.12 ID:ZX2a7aoj
ゲームはつまらなかったけど
スタートレーダーのシステムは家庭用向きだと持った
889 偏光フィルター(愛知県):2010/01/09(土) 00:45:24.90 ID:T/qOwjM2
>>885
2、3日でクリアできれば大したもんだ
890 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 00:45:41.25 ID:S4wpt3SD
>>884
色の使い方の問題なんだけどギラギラしたのはだめだったな
SFC時代のFFの窓枠のようなグラデーション
891 エビ巻き(新潟・東北):2010/01/09(土) 00:45:41.56 ID:uxF9sCk7
>>886
毎日クラシックじゃさすがに辛いだろ
892 指矩(京都府):2010/01/09(土) 00:47:00.37 ID:N36teFLv
ノーコンティニューでクリアできたのが武者アレスタなのでアーケードは無理
893 ドライバー(高知県):2010/01/09(土) 00:47:57.52 ID:wn9utXE9
>>874>>877>>880>>883
サンクス
正解は・・・>>883のバスターだった!

この質問すると大抵フォーメーションZかマグマックス辺りの名前が出て終了だったので
今回初めて名前が分かった・・・ちょっと感動
ありがとう

やっぱ、だいぶマイナーなゲームなのかな?
894 接着剤(鹿児島県):2010/01/09(土) 00:49:12.98 ID:iw4uaC4k
演出、BGMを楽しむ派 → ダライアス、メタルブラック

緻密な操作を楽しむ派 → ゼビウス、グラディウス

キモオタ → ケイブ、彩京、東方(笑)

こういう分類でいい?
895 彫刻刀(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:49:21.11 ID:ZSYyJjWA
今日は一心不乱にダライアスバーストのミッションやってた
無理とわかりつつもずっとやっちゃう。
896 硯箱(埼玉県):2010/01/09(土) 00:51:05.19 ID:kbJowar3
>>894
もうどれやっててもキモオタなんだろ
897 筆ペン(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:51:46.56 ID:EFSer4er
クリアもそうだけどやっぱりスコアだよな
898 鏡(北海道):2010/01/09(土) 00:53:05.98 ID:LH7PVPkN
東方と東亜と怒首領蜂が好き

899 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 00:53:36.07 ID:Txnsm707
>>894
東方はニコ厨にまとめとけ
900 グラフ用紙(愛知県):2010/01/09(土) 00:54:03.24 ID:3f/+tjKd
自機は小さい方がいいよなぁ…
901 鏡(北海道):2010/01/09(土) 00:54:44.77 ID:LH7PVPkN
>>899
東方なんてニコニコのずっと前からあっただろ・・・

そもそもニコ厨は東方のゲームはやってない

902 ドリルドライバー(群馬県):2010/01/09(土) 00:55:21.78 ID:cLTUoe/k
>>897
そういえば雑誌のスコア集計の始まりってベーマガが最初なのかな?
903 カンナ(大阪府):2010/01/09(土) 00:55:29.01 ID:63stLOB7
STGはなぜ廃れたのか?っていう問いは
ファミコンはなぜ廃れたのか?という問いに似ている
904 木炭(東京都):2010/01/09(土) 00:56:29.55 ID:hRiQFiwV
905 上皿天秤(北海道):2010/01/09(土) 00:56:31.28 ID:cX3yAgna
>>881
大往生とかは知らないけど、デススマですら1.5万本で、まも呪に至っては
8千本とかだったかな?シェアが小さすぎるわ・・・
906 しらたき(関東地方):2010/01/09(土) 00:56:52.42 ID:LjmYVjxS
>>894
彩京はキモオタには無理。
キチガイにでも分類しとけ。
907 ドライバー(千葉県):2010/01/09(土) 00:57:45.86 ID:hP0ESPEi
永遠に面白いゲーム、ゼビウス。PSナムコミュージアム、XBOX360アーケード、バーチャルコンソールで真っ先にダウンロード販売されるのはその証拠
908 修正液(東京都):2010/01/09(土) 00:57:53.07 ID:3kjI3AyQ
アフターバーナーとかギャラクシーフォースとかナイストとかギャラクティックストームとかの
3Dスプライトシューが好き。今でも拡大された荒々しいドットや擬似3Dの
BGとか見ると勃起する。

あと、スレでちらほら上がってるスペハリ系での弾幕シューは過去にサターンで
G-VECTORってのが出てる
909 トースター(静岡県):2010/01/09(土) 00:58:11.15 ID:UMODBfUD
宇宙戦艦ゴモラみたいに自機が大きくなるのも捨てがたい
910 電子レンジ(静岡県):2010/01/09(土) 00:58:19.82 ID:a3kmupnN
彩京シューの面白さだけは理解できん。
あれうまいやつは、人間じゃねえ。
911 まな板(埼玉県):2010/01/09(土) 00:59:24.79 ID:uM3u2gdO
>>894
最強さんそこに混ぜるなよ
912 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 00:59:48.85 ID:Fb1nf6yu
彩京はアリスちゃんの脱衣を見るためにあるもんだろうがよ
エロこそ原動力である
913 夫婦茶碗(福島県):2010/01/09(土) 00:59:50.82 ID:sFmde3o5
微妙に温いのがいいんだよ
914 彫刻刀(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:00:54.58 ID:ZSYyJjWA
19XXとウルトラ警備隊移植されないかな。
最後まで行けないけどサクッと遊べるのがいい
915 偏光フィルター(愛知県):2010/01/09(土) 01:01:08.72 ID:T/qOwjM2
彩京は、弾の見易いグラフィックは素晴しい
なぜ他のメーカーは真似しないのか
916 和紙(長屋):2010/01/09(土) 01:01:32.21 ID:b1FIe8Y0
実は、R-TYPEの「R」はレーザーの頭文字なんだよなw
917 筆ペン(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:02:05.36 ID:EFSer4er
>>902
ベーマガだよな多分、そういやもうないんだよな
ハイスコア欄見るのが好きだったわー
918 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 01:02:10.80 ID:Txnsm707
>>908
アフターバーナーは名作
サントラ糞高くなってて困ってる
919 しらたき(関東地方):2010/01/09(土) 01:02:41.32 ID:LjmYVjxS
彩京はガンバード2辺りから難易度上がりすぎ。
近接攻撃とか、使い所が難しすぎる。
920 鑿(長屋):2010/01/09(土) 01:02:44.52 ID:tGXNSCQe
>>903
ファミコンは廃れたわけじゃないだろ
921 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 01:03:51.46 ID:qymALd+S
ガンバードシリーズ面白かったけどなぁ
基本パターンだけど要所要所に見て避ける局面あるし
2周目はそれが効かなくなるけど
922 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 01:04:20.32 ID:Txnsm707
>>903
俺がファミコングラディウスやるためだけにまだ残ってる
923 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 01:04:25.26 ID:dBPzye/E
東方厨って決まってBGMがいいっていうけど
元々良曲が多いSTGの中ではBGMすら中の下位だと思うんだけど
924 彫刻刀(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:04:48.13 ID:ZSYyJjWA
戦国ブレードが易しめで好きだったなぁ
925 筆ペン(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:05:51.27 ID:EFSer4er
ハイスコア欄とか見ると
どうやってこんなスコア出るんだ?って試行錯誤したり周りに聞いたり研究したり楽しかったな
926 エビ巻き(新潟・東北):2010/01/09(土) 01:06:39.16 ID:uxF9sCk7
実機引っ張り出してアクスレイ始めちまった
このくらいが丁度いいわ
927 がんもどき(長野県):2010/01/09(土) 01:06:39.67 ID:1Qe2K37w
19XXはロックオンしたらあとは避けるのに集中してればいいから遊びやすかった
ボスもなんか面白い格好だったしああいう一般人でも楽しめるのもっと出せばいいのに

パワーアップとっちゃ駄目とか自機をわざと殺さないと駄目とか
そういうのは進化の自滅スイッチがオンになった系の感じがする
928 ドライバー(関東地方):2010/01/09(土) 01:07:33.37 ID:2hj7loqF
演出アスペルガー派 → ダライアス、メタルブラック

中二アスペルガー派 → ゼビウス、グラディウス

真性アスペルガー派 → ケイブ、彩京、東方(笑)

こういう分類でいい?
929 鏡(北海道):2010/01/09(土) 01:07:37.25 ID:LH7PVPkN
>>923
シューティングはいい曲多いが、東方の「感情の摩天楼」いいぞ

そもそも東方だけが目の敵にされてるってだけで、逆説的に東方の影響力を認めてる事になるぞ
930 鏡(北海道):2010/01/09(土) 01:08:18.02 ID:LH7PVPkN
>>926
アクスレイいまだにするわ

雰囲気良すぎ
931 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 01:08:45.05 ID:qymALd+S
ロックオンと言えばタツミ。むかーし横浜でやりまくった
932 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 01:08:45.05 ID:Fb1nf6yu
ストライカーズみたく脱衣がありゃ本気になるわけだ、5割増し
933 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 01:09:39.40 ID:Txnsm707
>>929
その結果がまぁ同人ゲーに出てきてるのは事実だな
だが手抜きばかりでやる気が失せるのも多い
せめてみっくすまるちぷらいぐらいのバカゲーを作って欲しい

カムイってどうなのよ

>>932
移植は消えた
934 巾着(dion軍):2010/01/09(土) 01:12:34.91 ID:EmGrvuTh
>>790
2000や3000なら普通にできるぞ
PSP-1000はツライけど
935 クッキングヒーター(福島県):2010/01/09(土) 01:12:40.75 ID:cyPSm9j6
今は、何処もバカゲー作る余裕は無さそうだな
936 トースター(静岡県):2010/01/09(土) 01:13:44.77 ID:UMODBfUD
80年代にゼビウスタイプのXXミッションってシューティングがあったんだけど
当時ゲーセンでメチャメチャ緻密で綺麗なグラフィックだと思ってかなり好きだったんだけど
その事を思い出してMAMEでやってみたらあんまり大したことなくてガッカリした

美しい思い出はそのままにしておいた方がいいことを学んだ
937 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 01:13:47.09 ID:qymALd+S
>>933
同人馬鹿ゲーならSAZAE-Aとその続編があるよ
シューティングの基本押さえた上で馬鹿で好き
X68k世代なら知ってるかもしれんけど
938 すり鉢(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:13:47.64 ID:hK9cJgYj
このスレに集うツワモノとして「オメガブースト」ってどうなの?
音楽とオープニングは神レベルなのだが
如何せんスイーツ向けのヘンなCFでグダグダになった記憶があるんだが
939 両面テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:13:57.26 ID:Ye3+QmRz
セクションZ?
ヴォルガーど?
940 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 01:15:44.28 ID:Txnsm707
>>937
そんなのがあるのか
今度調べてみるわ

>>938
いいゲームだと思うぞ
STGと見るべきかは別として、アフターバーナーのような感じがたまらない
941 バールのようなもの(catv?):2010/01/09(土) 01:16:36.52 ID:lslVR9D1
>>916
Rayね。
あの頃のIremは世界観作らせたら半端なかったなぁ。
イメージファイト、ギャロップ、ドラゴンブリード、あとX-∞とか
942 両面テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:17:04.09 ID:Ye3+QmRz
そーいえば、ダーウィン4096が気に入っていたな。
あとは、おなじころあったタイトーの東京のオルソ画像取り込みっぽい背景のシューティングなんだっけな。
943 しらたき(関東地方):2010/01/09(土) 01:17:22.34 ID:LjmYVjxS
>>937
なにこれ・・・。
シューティング部分のクオリティが無駄に高いんだけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8347806
944 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:17:22.58 ID:mrJEGcNS
同人なら夜光蛾4は面白かったな
至近距離でパーツ剥ぎまくり誘爆で弾消しまくり残機ボム増えまくり
プロギアのジュエリングをうまくまとめ直した感じ
945 グラフ用紙(愛知県):2010/01/09(土) 01:18:39.36 ID:3f/+tjKd
同人STGってけっこうあるのか
946 修正液(東京都):2010/01/09(土) 01:18:43.73 ID:3kjI3AyQ
>>938
今でも続編かリメイク待ってる
947 クッキングヒーター(福島県):2010/01/09(土) 01:19:26.89 ID:cyPSm9j6
X68kでスコルピウスを思い出したのは俺だけでいい
948 巾着(dion軍):2010/01/09(土) 01:20:07.29 ID:EmGrvuTh
>>942
スクランブルフォーメーション?
949 丸天(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:20:07.11 ID:9xuRHQTw
飛翔鮫ぐらいまではみんなやってたと思う
950 ペンチ(山梨県):2010/01/09(土) 01:20:52.13 ID:A3bjIVgO
小さい頃DOSゲーで縦スクロールのSTGやってたんだけど名前を覚えてない
舞台も宇宙を舞台にしてたんだけどそんなん腐るほどあるし・・・
辛うじて覚えてるのが序盤の敵機が四角い形だったってぐらい
ゼビウスではないんだけどなぁ、何だったんだろう
951 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 01:21:21.44 ID:Txnsm707
>>945
ただで配布してるところもあるからなかなか
フリーでもすばらしいのは結構あるぞ

>>946
ポリフォニーはグランツーリスモで忙しいのでフロムに作らせよう
952 石綿金網(福岡県):2010/01/09(土) 01:21:34.05 ID:20QeZtpv BE:119667825-2BP(310)

ここまでゲーム天国なし
面白いのに・・・
953 まな板(埼玉県):2010/01/09(土) 01:21:38.70 ID:uM3u2gdO
>>928
だから斎京さん混ぜんなや
954 ゆで卵(東京都):2010/01/09(土) 01:21:40.11 ID:6ApxRuDf
ゼビウスすらクリアできない俺にはシューティングは無理だと悟った6歳の頃
955 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 01:23:09.34 ID:Fb1nf6yu
同人だったら五月雨、幡紫竜、へるしんかが好き
あとなんか斑鳩っぽいのもあった気がするんだけど、忘れた
956 筆ペン(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:24:03.27 ID:EFSer4er
>>938
あれはかなりいい出来だと思うPSで買って猿になってやってた
ぜひ続編出て欲しい
957 カッター(大阪府):2010/01/09(土) 01:24:28.90 ID:SAqWU8GZ
>>938
買う前のワクワク感を返して欲しいと言いたいくらいの雰囲気ゲーだった。
一日で売り飛ばしたゲームは俺のゲーム史上で唯一だよ。売り飛ばしてPS版のToHeart買った。
958 グラフ用紙(愛知県):2010/01/09(土) 01:25:30.44 ID:3f/+tjKd
俺が作ったらプレイしてくれるよな、期待してる。
けっこう出来てきたからもう2,3ヶ月後また合おう
959 釣り針(京都府):2010/01/09(土) 01:26:09.35 ID:H8P+w3UH
シューティングなんて超マイナージャンルは消滅しろ
調子に乗るなカスが
死ね
詳しく知らんがシューティングが流行ってたのはファミコンまでだろ
いい加減しぶとく生き残ってないで死ね
960 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 01:26:30.21 ID:Txnsm707
>>955
五月雨の特別版が2500円なのは吹いた
幡紫竜はもう売ってないよな、あとヘルシンカーもめったに見かけない
斑鳩っぽいのはおそらくレイクドリャフカじゃないだろうか
961 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 01:26:34.67 ID:qymALd+S
>>943
草動画の垢取ってないからどっちか分からんけど
基本部分がしっかりしてるから一瞬のネタゲーで終わらず
やり込めるんだ・実際やさしくないし
962 すりこぎ(静岡県):2010/01/09(土) 01:26:43.66 ID:EXjSqlNO
ネメシスオンラインの動画見たけどワロタ
なんだあのビックバイパーの数は
963 クッキングヒーター(福島県):2010/01/09(土) 01:26:53.98 ID:cyPSm9j6
>>959
そんなに名前に合わせたレスしなくても
964 和紙(長屋):2010/01/09(土) 01:28:16.34 ID:b1FIe8Y0
>>941
いや、マジでLASERのつもりだったらしいよw
だってアイテム名が反射レーザーとか対空レーザーとかだろ
RAYはレーザーが間違いと分かった後で作った後付けなんだよw
965 スケッチブック(神奈川県):2010/01/09(土) 01:31:33.86 ID:Fb1nf6yu
>>960
調べてみたけど、eXceed2nd-VAMPIRE REXってやつだった
斑鳩っぽいどころか、まんま斑鳩だわな
966 釣り針(京都府):2010/01/09(土) 01:32:33.97 ID:H8P+w3UH
シューティングなんて十字キーの操作しかしないからな
しかも弾をよけるだけ
何が楽しくてこんなことやらなきゃいけないんだ
967 三脚(catv?):2010/01/09(土) 01:33:26.50 ID:nHE/yDcB
地形とその仕掛けが楽しいSTGって最近見ないよな
ゲーセンで眺めてても萌えキャラが画面中の弾を避けるゲームばっか
自機が生身ってなんか色々納得いかねーわ
968 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 01:34:21.94 ID:dBPzye/E
>>929俺は別に東方自体を否定してるわけじゃない
いい曲があるってのもわかる
でも東方厨ってやたら神曲とかいって持ち上げたがるじゃん
単ににそういう部分が気に食わないだけ
969 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 01:35:45.07 ID:qymALd+S
>>964
四月一日にネタページ作る続けるしスペランカー先生だし
素で間違ってたとしても別に驚かないよ俺は
970 しらたき(関東地方):2010/01/09(土) 01:36:25.16 ID:LjmYVjxS
>>961
ゲームとしての完成度がやたら高いな。
2004年のゲームらしいけど、同人だし入手は無理っぽそうだ。

>>967
自機が生身なのを否定すると地形と仕掛けが楽しいパロディウスシリーズまで否定することになっちゃうぞ。
971 ピンセット(北海道):2010/01/09(土) 01:36:32.43 ID:2Wm7Gluu
昔あった横スクロールのやつ、ファミコンの
なんつったけな
二足歩行のロボに変形できるやつ
972 メスピペット(兵庫県):2010/01/09(土) 01:37:12.26 ID:I6KsftCh
最初はL-TYPEにしようと思ったとかどっかで読んだ記憶がある。
Rになったのは商標かなんかの関係かもね。
973 しらたき(関東地方):2010/01/09(土) 01:37:26.80 ID:LjmYVjxS
>>971
コンボイの謎
974 そろばん(愛知県):2010/01/09(土) 01:38:11.92 ID:DHTXU3lU
久しぶりにPC版ゼビウスやってみた。
すげー肩凝った〜 ガチガチ
975 カッター(大阪府):2010/01/09(土) 01:38:21.05 ID:SAqWU8GZ
>>971
Zガンダムだな。
976 上皿天秤(北海道):2010/01/09(土) 01:38:21.93 ID:cX3yAgna
>>967
そんなゲーム言うほどあったっけ?
977 フライパン(山梨県):2010/01/09(土) 01:38:28.87 ID:tqGadLzv
>>971
トランスフォーマー コンボイの謎。
978 ピンセット(北海道):2010/01/09(土) 01:38:29.78 ID:2Wm7Gluu
>>973
なんか違う気がする
979 修正液(東京都):2010/01/09(土) 01:39:16.60 ID:3kjI3AyQ
>>972
「語呂が悪いしRAYのRにしよーぜ」って感じかもしれんな
980 上皿天秤(北海道):2010/01/09(土) 01:39:27.23 ID:cX3yAgna
>>978
じゃマクロスだ
981 クッキングヒーター(福島県):2010/01/09(土) 01:40:09.49 ID:cyPSm9j6
二足歩行のロボットだけじゃ、コンボイと言われても仕方が無い気がするが、
ヴォルガードII辺りか?
982 ピンセット(北海道):2010/01/09(土) 01:41:14.29 ID:2Wm7Gluu
>>981
あーそれっぽい気が
983 巾着(dion軍):2010/01/09(土) 01:41:26.06 ID:EmGrvuTh
>>971
フォーメーションZ
984 鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 01:41:42.12 ID:CQBAfTDc
>>971
テグザーだな
985 集気ビン(長屋):2010/01/09(土) 01:42:06.06 ID:wNA6bmUn
サンダーフォースやってみたいけどセガもってねーしなぁ
PSで出てたっけ
986 両面テープ(熊本県):2010/01/09(土) 01:43:30.52 ID:xUFOMD3g
>>968
人が褒めるものは嫌いだもんな
987 吸引ビン(神奈川県):2010/01/09(土) 01:43:59.95 ID:qymALd+S
>>970
68銀行でググってみ?確か通販もやってたぞ
988 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:44:56.03 ID:9WzXPBue
ヴォルガード2は狂ったようにやったわ
989 イカ巻き(チリ):2010/01/09(土) 01:46:01.04 ID:oFgR8ma3
ガンフロンティアのボムは爽快
990 筆ペン(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:46:50.05 ID:EFSer4er
>>988
クソ懐かしいw
991 すり鉢(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:47:12.50 ID:hK9cJgYj
>>985
サンダーフォースVならPSでやった記憶がある
992 ビュレット(東京都):2010/01/09(土) 01:47:54.88 ID:0MEmAn7B
>966
中々良い名前じゃない。
釣られんよ
993 鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 01:48:13.00 ID:CQBAfTDc
思えばFF13の一本糞は頭脳戦艦ガルのパクリ
994 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:48:48.87 ID:9WzXPBue
ASOII〜ラストガーディアン〜をやりたい
995 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 01:49:00.33 ID:dBPzye/E
>>986だから嫌いなのは東方じゃなくて軽々しく神曲とか言う東方厨なんだっての
996 猿轡(岩手県):2010/01/09(土) 01:49:36.54 ID:VAiMLp7s
>>960
メッセサンオーの通販へGO
997 鏡(埼玉県):2010/01/09(土) 01:49:41.73 ID:Cbn9TOKq
盛り上げたいなら買ってやれよ
998 クッキングヒーター(福島県):2010/01/09(土) 01:50:28.71 ID:cyPSm9j6
さて、80年代〜のSTG談義もそろそろ終わりか
999 しらたき(関東地方):2010/01/09(土) 01:51:13.55 ID:LjmYVjxS
GAME OVER
1000 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 01:51:16.33 ID:Txnsm707
>>1000なら東方滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/