1 :
テープ(千葉県):
2 :
パイプレンチ(京都府):2010/01/07(木) 22:27:14.79 ID:S/ze51z9
パスタって幅広すぎだろ
大衆料理から高級料理まで
3 :
乳棒(千葉県):2010/01/07(木) 22:27:25.90 ID:rEQpOkQ1
歯磨き粉?
パスタがめっちゃ安く買える店おしえて
5 :
ノート(関西地方):2010/01/07(木) 22:48:49.80 ID:zpzeBY16
近所の業務スーパーで5キロ900円だった
6 :
ノート(東京都):2010/01/07(木) 22:49:43.14 ID:8q5anbnd
煮るのめんどい
7 :
テープ(千葉県):2010/01/07(木) 22:51:22.59 ID:AuT0clJm
一人暮らしでも家族でも、楽勝
8 :
回折格子(愛知県):2010/01/07(木) 22:52:23.86 ID:KECkgGDO
得意料理パスタとのたまう奴はたいてい料理下手
9 :
ちくわ(愛知県):2010/01/07(木) 22:53:29.23 ID:A7AbcJUk
>>1 貧乏人ならではの発想だなwwwwwwwwww
10 :
ガラス管(catv?):2010/01/07(木) 22:53:30.67 ID:FTsdxzLk
金払ってマズイ安物パスタは食べたくないので
500グラム200円が最低価格と、決めている。
月収300万円でありながらの、こだわり。
11 :
消しゴム(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:54:22.06 ID:vUf86sFt
冷凍のあるじゃん
あれお皿不要だよ
12 :
パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 22:55:24.04 ID:IuZrspjQ
なにがパスタだよ気取りやがって。スパゲッティだろうが
13 :
ロープ(大阪府):2010/01/07(木) 22:56:54.44 ID:egRICvoR
なんや、粉もんか
14 :
ろう石(滋賀県):2010/01/07(木) 22:57:58.98 ID:fS5a0u/V
貧乏人どもめ。
15 :
ガラス管(catv?):2010/01/07(木) 22:58:15.69 ID:FTsdxzLk
ロングパスタを、総じてスパゲティと言っているのを聞く分にはいいが
リングイネやカペリーニのことは、自分の口からスパゲティと言えなくなってきた。
>>12 むしろスパゲティの方が気取ってね?
しょせんはパスタだろかっこつけんなよって感じ
スープパスタなんてヘルシー幻想だよ
あれの美味いのなんて食ったことがない
本当に美味いパスタはオイルをたっぷり効かせた奴だけだ
18 :
ドラフト(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:03:31.46 ID:stCecTxR
ギトギトのボンゴレ最高!!!!!!!!!!!!
ミートソースが一番
20 :
ファイル(神奈川県):2010/01/07(木) 23:04:43.98 ID:NvWGYr+w
カルボナーラに生クリームをいれるなんてまったく賛成できないね
21 :
ホッチキス(秋田県):2010/01/07(木) 23:05:22.94 ID:eidGDDSc BE:19926162-PLT(12001)
正月辺りからとりあえず茹でたパスタが冷蔵庫に放置されてて怖い
22 :
パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 23:05:25.95 ID:T5NReh0m
スパゲティーニのほうが茹で時間短く済んで経済的だろ
23 :
がんもどき(長野県):2010/01/07(木) 23:06:58.64 ID:YFE848/u
うまいトマトベースのパスタソースの作り方教えれ
24 :
上皿天秤(中部地方):2010/01/07(木) 23:07:18.70 ID:dGSh8Yal
正月に実家で貰ってきたすじこをニンニクと炒めたパスタにのっけて食ってる
エンゾのマンマのパスタ最強伝説!
>>20 このおフレンチ野郎が言いたくなるよな生クリとか
肉入り生卵スパだろ正確に言えば
27 :
丸天(埼玉県):2010/01/07(木) 23:08:42.05 ID:Z63/j5+u
>>23 にんにくととうがらしをオリーブオイルでこがさない程度で炒めたらホールトマト入れて少し煮る、塩で味付けするだけ
28 :
ドラフト(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:08:58.18 ID:stCecTxR
>>23 オリーブオイル大さじ3にニンニク刻んでいれて焦がさないように熱して
しばらくしたらトマト缶ぶち込んでシャモジで潰しながら15分ぐらい煮詰めて終了
29 :
ドラフト(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:09:53.97 ID:stCecTxR
同じようなレシピがかぶってしまった
ああ塩で最後に味付けしてね
ダイソー↓
31 :
ガラス管(catv?):2010/01/07(木) 23:11:57.12 ID:FTsdxzLk
トマトソースは、本当に余計な味付けせず
でもリッチな味わいが欲しいから、
モツァレラチーズとフレッシュバジルで
完成させるのが好き。
32 :
浮子(鹿児島県):2010/01/07(木) 23:13:17.57 ID:DtoCc5RF
スパゲティー↓
33 :
冷却管(長屋):2010/01/07(木) 23:13:52.69 ID:MDdRkwce
萌えキャラ「なぽりたん」イラストで一儲け出来そうだな
34 :
消しゴム(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:14:42.89 ID:vUf86sFt
清貧大志に俺はなる!!!!!!!!!!!
トマトには旨み成分があるから本来余計な味付けしなくてもいいが
チーズの代わりにちょっと味の素使う方が劇的な効果ある上にカロリー低いぞ
36 :
紙(埼玉県):2010/01/07(木) 23:15:21.31 ID:T9IBQgB3
パスタ=スパゲッティに関しては、500g食っても空腹感が残る、すごくコストパフォーマスの
悪い食べ物だと思うよ。
37 :
パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 23:15:36.01 ID:oqBI/mUp
フライパンで作るのが簡単すぎてわろた
38 :
鉋(関東・甲信越):2010/01/07(木) 23:16:12.33 ID:TdPad6J8
パスタは臭い
39 :
ムーラン(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:17:24.02 ID:i/vsvexb
近所のスーパーで売ってる生パスタでたまに作るけどこれがめっちゃうまい
乾麺もいいけどモチモチした食感の生麺も違った味わいでいいな。
40 :
拘束衣(大阪府):2010/01/07(木) 23:17:49.75 ID:ltlTEZpC
>>16 じゃあ「得意料理はパスタです」って奴にラザニアリクエストしてもいんだな
41 :
丸天(埼玉県):2010/01/07(木) 23:18:25.47 ID:Z63/j5+u
>>36 確かに喰えるだけ喰える食べ物だが100gでも腹持ちいい気がするけどな俺は
もりそばとかだとすぐ腹減るけど
実際どうなんんだよ腹持ちは?
42 :
セラミック金網(愛知県):2010/01/07(木) 23:18:59.12 ID:VUpOZ6/j
パスタノキワミ、アッー!!
43 :
拘束衣(大阪府):2010/01/07(木) 23:19:07.16 ID:ltlTEZpC
44 :
アルコールランプ(宮崎県):2010/01/07(木) 23:19:09.24 ID:K8jgfwSs
おいしいパスタ作った俺マジギレ
パスタ至高とかいってるやつにいいたいんだけど、
スパゲッチに塩かけて3日3晩食ってみ?
それで吐きそうにならなかったら、認める。
46 :
ドラフト(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:20:35.92 ID:stCecTxR
俺は吐きそうになった。
49 :
ばね(東京都):2010/01/07(木) 23:21:41.65 ID:r0JQE4qf
>>45どんなもんでも三日三晩食えば吐きそうになると思うが
50 :
ジューサー(dion軍):2010/01/07(木) 23:22:06.02 ID:qYntO7em
パスタ麺は輸入物の方が国産より美味いよね
51 :
ろうと台(catv?):2010/01/07(木) 23:22:21.51 ID:aTXCESo8
ラーメンっていつまでたってもパスタに勝てないよな。
ラーメン屋ってだいたい1種類の味しか置いて無いけど
パスタ屋はバリエーション豊富。どれも美味い。
ラーメン屋で塩、味噌、醤油、とんこつの数種類置いてるような店は大体不味い。
>>45 一生に食える食事の数は上限があるのに
無駄な試行をする意味がないだろ
そのパスタは最初から塩味だと分かるので繰り返す必要があるのか?
54 :
拘束衣(大阪府):2010/01/07(木) 23:23:47.44 ID:ltlTEZpC
>>54 そりゃあ日本人だからな
むこうの人がライスを3日3晩くったら吐くだろうな
56 :
巻き簀(東京都):2010/01/07(木) 23:25:31.36 ID:T/R2H2Lk
缶詰のホールトマトフライパンに空けて、塩コショウで味調えて
水分あるていど飛ばせばうまいソースになる。
これくらい作れよ
57 :
ゴボ天(北海道):2010/01/07(木) 23:25:54.38 ID:8ASNs6Fj
test
58 :
パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 23:26:21.53 ID:oqBI/mUp
パスタは下ごしらえにさほど時間がかからないからだろ。
せいぜいブロード煮込むぐらいで
59 :
パイプレンチ(長野県):2010/01/07(木) 23:27:36.47 ID:f/c6LOPL BE:1194656459-2BP(28)
レンジスパは1人暮らしの神器なり
60 :
錐(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:27:46.34 ID:zSsnITgc
あ
61 :
拘束衣(大阪府):2010/01/07(木) 23:29:08.64 ID:ltlTEZpC
>>58 麺を旨いまま冷凍できないのが唯一の欠点だな。
>>49 米はならなかった。うどんとそばも多分、大丈夫だろう。
俺はパスタはだめだった。一度試してみてるとわかるかもしれない。
>>52 好きでやったわけじゃない。
引越しする直前で、米が食えなかったんだ。
63 :
足枷(関東地方):2010/01/07(木) 23:29:44.05 ID:AAJjkrzb
>>59 amazonで買おうと思ったら、水蒸気がすごいのでこまめに庫内を清掃する必要ありって
書いてあったから躊躇ってる
手鍋にロングパスタ二つ折りでぶち込む事も辞さないのが真のスパ者
65 :
プライヤ(宮城県):2010/01/07(木) 23:35:08.79 ID:yfUglisw
>>63 あの水蒸気な
掃除するのにちょうどいいぞ
ティッシュかなんかでちょこっと拭けば汚れまで落ちる
66 :
霧箱(茨城県):2010/01/07(木) 23:38:43.80 ID:b/cI7i6o
ハラ減ってきたから納豆ツナスパゲティでも食うか
67 :
パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 23:41:18.48 ID:kqe7RVhx
ていうか、鍋で茹でればいいだけじゃん
68 :
銛(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:41:45.45 ID:kOKUMN2A
帰ったらパスタにしよう。うん、パスタ
69 :
ちくわ(長野県):2010/01/07(木) 23:42:03.51 ID:uQDuc+4S
登録日:2007-08-20
BE ID 1684746397
紹介文
台所でスパゲティーをゆでているときに、電話がかかってきた。
僕はFM放送にあわせてロッシーニの『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。
スパゲティーをゆでるにはまずうってつけの音楽だった。
「十分間、時間を欲しいの」、唐突に女が言った。
「十分だけでいいから時間を欲しいの。そうすればお互いよくわかりあうことができるわ」
「わかりあえる?」
「気持ちがよ」
「悪いけど、今スパゲティーをゆでているんです。あとでかけなおしてくれませんか」
村上春樹のねじまき鳥クロニクルからの冒頭分からの引用である。
このBEプロフィールから彼はν速民の間でスパ又はスパゲティーと呼ばれるようになった。
70 :
ムーラン(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:42:04.07 ID:i/vsvexb
ちんちんを握る時に出来る輪の大きさが一人分のパスタの量だよね
71 :
パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 23:42:42.89 ID:S4qav+G7
72 :
試験管立て(東京都):2010/01/07(木) 23:44:39.89 ID:VBDLARFT
73 :
バカ:2010/01/07(木) 23:46:34.50 ID:GLVe7XZL
>>23 適当にシーフード炒めてカゴメ煮込み用トマトソース投入してちょっと煮つめる
74 :
ムーラン(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:48:15.15 ID:i/vsvexb
75 :
ラチェットレンチ(岡山県):2010/01/07(木) 23:48:17.17 ID:ALrJs5Gu
炒めたベーコンと辛くないラー油だけでいける
76 :
駒込ピペット(静岡県):2010/01/07(木) 23:48:35.67 ID:CaAfMTHx
人体の黄金率というものがあって
人差指と親指を合わせて作る輪がロングパスタの適量なんだ
ただ日本人的にはちょっと多いかもしれん
77 :
包装紙(大阪府):2010/01/07(木) 23:48:42.23 ID:+lwfii4x
ペペロンチーノつくった次の日って必ずコンタクトがしみるんだよ
一応綺麗に手を洗ってるつもりなんだがな
78 :
ガラス管(catv?):2010/01/07(木) 23:49:13.36 ID:FTsdxzLk
パスタを大量に食べないと気が済まないけど
食べる量を減らしたい人に朗報。
・めいいっぱい食べたい量の半量をゆで、まずは一皿目食べる。
・(もっと食べたければ、またゆでればいいやと念じる)
・1皿目食べる。
・2皿目もこの1皿目とどうせ同じ味だし、作るのメンドクセと考える。
そんなうちに、満腹中枢が満たされて
熱いお茶でも飲もうかな という気分になってくる。
79 :
上皿天秤(中部地方):2010/01/07(木) 23:49:31.67 ID:dGSh8Yal
俺はいつも250グラムだな
300だと多すぎ200だと物足りない
81 :
硯(長屋):2010/01/07(木) 23:49:53.09 ID:PRi7n9IF
82 :
大根(西日本):2010/01/07(木) 23:52:37.50 ID:SqReJn9S
ここはとあるレストラン
83 :
ちくわ(長野県):2010/01/07(木) 23:54:23.01 ID:uQDuc+4S
150も食えば満足 カルボナーラ150は気持ち悪くなった
パスタは昼飯に100g食うのがちょうどいいね
86 :
原稿用紙(埼玉県):2010/01/08(金) 00:29:22.36 ID:6St5a0wl
100gって、すげー少ないと思うんだけど
カップラーメンで言うと、麺100gは超大森なんだよなぁ。
87 :
硯箱(東京都):2010/01/08(金) 00:34:14.49 ID:nPf+TP1G
いい加減パスタの素使わなくても美味く食う方法教えてくれ
オリーブオイル絡めて食ったらまずかったぞ
まずオリーブオイル事体が美味くない
88 :
モンキーレンチ(dion軍):2010/01/08(金) 00:34:29.93 ID:LxLeqUTO
パスタなんて単体で食うもんじゃねえよ
大した満腹感がないからバクバク食っちゃうけど高カロリーだから
量は100〜150にして何か他と一緒に食ったほうがいい
89 :
ゴボ天(埼玉県):2010/01/08(金) 00:37:11.21 ID:fJY8tRby
>>87 まさかオイルただかけただけじゃないだろうな?
90 :
電卓(catv?):2010/01/08(金) 00:37:39.40 ID:YiL5EiDR
マカロニ200グラム固めに茹でてグラタン作って、
残りをマカロニサラダにしたんだけど固すぎて食えねえ
おまえらマカロニは時間通り茹でろ。サラダまずすぎる
俺と同じ轍を踏まないようにしてくれ
91 :
硯箱(東京都):2010/01/08(金) 00:38:16.56 ID:nPf+TP1G
>>89 ちゃんと茹でてる最中に塩も入れたぞ
食う時はオリーブオイルだけだったが
まずくて食えなくて、コンソメの素振りかけて無理やり食った
92 :
足枷(東京都):2010/01/08(金) 00:38:46.19 ID:/ucON7jw
93 :
ゴボ天(埼玉県):2010/01/08(金) 00:40:05.66 ID:fJY8tRby
>>91 せめてニンニクをオリーブで炒めるくらいはしろ
94 :
dカチ(dion軍):2010/01/08(金) 00:41:27.32 ID:Ghj1n8rH
パスタか
今の季節は熱燗やりながら、練り物系のおでんが最高だよな
95 :
モンキーレンチ(dion軍):2010/01/08(金) 00:43:46.34 ID:LxLeqUTO
>>91 面倒くさいときはペペロンならにんにくと鷹の爪を加熱してればそれらしいものになるし
ゆであがったものにケチャップと醤油又はマヨネーズと醤油を和えれば日本人好みの味になる
96 :
ビーカー(東京都):2010/01/08(金) 00:45:21.68 ID:evs1wKQB
ニョッキ作れよ、びみぃよ手軽に作れる生バスタ
97 :
鍋(福島県):2010/01/08(金) 00:45:37.30 ID:oyWV7jwg
腹に溜まらんから嫌い
98 :
ペンチ(山形県):2010/01/08(金) 00:46:53.00 ID:uzT4yHg7
パスタこそIYHerの極み
>>87 フライパンでバター溶かして牛乳入れて、煮立つ位で麺を入れて火を止める。
溶いた全卵入れて絡ませたらカルボナーラっぽいものの出来上がり。
好みで胡椒と粉チーズ振って食え。
塩は麺茹でる時に加えた分で足りなければ牛乳と一緒に入れればいい
洗う道具もフライパンとバターナイフだけだから楽
ペペロンチーノつくると必ずパサパサになる
101 :
モンキーレンチ(dion軍):2010/01/08(金) 00:55:16.68 ID:LxLeqUTO
>>100 店のペペロンチーノはブイヨンと合わせたりしてるから汁気が多くなってたりする
102 :
オシロスコープ(中部地方):2010/01/08(金) 00:57:02.71 ID:uOMVpbvf
>>100 オリーブオイルとニンニクを前作ったときの2倍入れろ
汁気が足りないのは手元にお玉がないから失敗する罠で
茹で汁をザブリとかけるんだよ
104 :
製図ペン(大阪府):2010/01/08(金) 01:10:06.08 ID:Dfq3u2T7
>>4 大阪なら港区のメガドンキでディチェコNo.10の5kg袋が950円。
105 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 01:12:48.53 ID:ziGhTn+a
柔らかい生パスタがだーいすき
熱々じゃないと認めない
106 :
フェルトペン(関東地方):2010/01/08(金) 01:14:30.79 ID:M2cdKL7C
うまいスパゲティ屋ってなかなか無いよな
大体まあまあ止まり
107 :
下敷き(東京都):2010/01/08(金) 01:19:18.53 ID:WdWj6mbw
コストコでガロファロってスパを買ったけど、4kgで900円くらい
108 :
冷却管(京都府):2010/01/08(金) 01:24:44.68 ID:zbNJ1yrQ
フェデリーニとか調子のって勝手みたけどスパゲティとの差が分からなかった
スパゲティは意外と未だに和製洋食としての完成体が無い料理
本場の流儀でガチガチに作ると日本人の舌に合わず
昔の洋食風で作ると今じゃもったりし過ぎているんだ
110 :
モンキーレンチ(dion軍):2010/01/08(金) 01:29:02.83 ID:LxLeqUTO
完成って言えるのはカレーとかハンバーグくらいじゃないの
111 :
ドラフト(千葉県):2010/01/08(金) 01:29:50.38 ID:uQM49jIZ
ワイアードカフェの生パスタもちもちしててうめえ。
家で作る場合どんな種類のを買えばいいんでしょう?
112 :
フェルトペン(関東地方):2010/01/08(金) 01:30:03.74 ID:M2cdKL7C
113 :
セロハンテープ(千葉県):2010/01/08(金) 01:32:20.08 ID:LH3Db1kI
114 :
おろし金(富山県):2010/01/08(金) 01:35:59.07 ID:zR/6hkoX
米が最強だろ。
味、コスト、腹持ち、全てにおいて最強。
>>106 少なくとも、俺は2件は知っている
美味い店は本当に美味い
ラーメンなんか目じゃない
が、高すぎる
1200円とか
>>113 サイゼリアは結構いける
貝を使う奴の安定感はこれが和風イタリアンの定番だとの気概すら感じる
117 :
トレス台(不明なsoftbank):2010/01/08(金) 01:46:56.13 ID:XmRSYglv
カルボナーラしか作れないが、俺の作るやつは絶品だと男どもに評判だ
118 :
手帳(関西地方):2010/01/08(金) 01:52:20.61 ID:FpbGwgRu
>>106 2年ほど前、京都の五条あたりでフラッとはいったパスタ屋が涙出るほどうまかった。
アンチョビのパスタ
119 :
絵具(大阪府):2010/01/08(金) 01:53:35.73 ID:LH4K/SQg
ビショクノキワミアーwwww
120 :
二又アダプター(神奈川県):2010/01/08(金) 01:55:17.90 ID:3TTIykvn
パスタの味付けに本だしは合う
121 :
すり鉢(福岡県):2010/01/08(金) 01:55:46.87 ID:XflznmXj
私・・・、ボンゴレが食べたいな
122 :
木炭(東京都):2010/01/08(金) 02:02:46.47 ID:x2laOOJb
カルボナーラとは本質が生卵かけご飯であり、
ベーコンは肉では無くカリカリのふりかけだと理解している者にしか
真のカルボナーラは作れない
大阪でペペロンチーノ美味い店ある?
125 :
足枷(茨城県):2010/01/08(金) 02:05:49.44 ID:S70EvIlS
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88 ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98 あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93 マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107 え、うそだろ(´;ω;`)
126 :
dカチ(dion軍):2010/01/08(金) 02:06:49.14 ID:Ghj1n8rH
パンチェッタ高いし中々売ってないしな
それっぽいものが出来ればいい俺としてはベーコンでもソーセージでもサラミでもいい
129 :
駒込ピペット(中国・四国):2010/01/08(金) 02:14:07.94 ID:lXvL1VWv
どうしようこんな夜中にカルボナーラ食いたくなってきた…
(´・ω・`)
パスタって腹持ち悪いよな
麺類の中でもダントツで消化が早い気がする
汁無いからでは
132 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 02:18:35.24 ID:ziGhTn+a
茹でてキムチと納豆だけでもいける
133 :
猿轡(大阪府):2010/01/08(金) 02:18:45.85 ID:sfh9CRsb
134 :
バールのようなもの(東京都):2010/01/08(金) 02:21:12.82 ID:TZdd4tlw
>>132 チャンジャ(鱈の塩辛)で辛さブーストするとなお良い
私かなり前に気になった人に何が好きって聞いたら納豆パスタだった
作り方聞いたら
不器用な人だからそのまま乗せるだけって
今でもも私はマネして作って食べる
今でもよく思い出す
>>136 そこでお前が大根おろしと大葉を刻んだのを
乗せたのも美味しいよと答えたら今頃は・・・
>>137 泣くの我慢してたのにいじわる
。・゚・(つД`)・゚・。
139 :
レンチ(栃木県):2010/01/08(金) 02:37:09.43 ID:ICPihf01
死ね
ツナパスタ食って死ね
140 :
梁(東京都):2010/01/08(金) 02:39:22.41 ID:yAfT3swW
ボンゴレ最高、他はカス
141 :
ちくわ(catv?):2010/01/08(金) 02:41:51.90 ID:Bq4q4bDJ
ペスカトーレこそ至高
142 :
墨壺(関東・甲信越):2010/01/08(金) 02:43:54.64 ID:jNBBJHRi
夕飯食い忘れてたの今気付いた
セブン行ってスパゲティー買ってくる
143 :
金槌(アラバマ州):2010/01/08(金) 02:58:03.89 ID:JHTEoe1e
144 :
メスシリンダー(福岡県):2010/01/08(金) 03:37:44.57 ID:Cpg5VCq5
にんにくチューブでペペロンチーノ、結構いけるやん
イカの塩辛と生クリームをふらいぱんに入れて
適当に牛乳入れてのばしながら煮る
パスタにかけて食う 美味い
146 :
バカ:2010/01/08(金) 03:54:05.45 ID:qbZpav4x
巻貝みたいのはなんといったか?
アッチョンブリケ?みたいな
147 :
豆腐(dion軍):2010/01/08(金) 03:55:43.03 ID:IKuFTZXY
今日はキューピーあえるやつタラコに
春キャベツ入れた。うまかったなあ
148 :
硯箱(東京都):2010/01/08(金) 03:59:09.03 ID:nPf+TP1G
パスタっていつも茹であがって食べる時、すげえぱさぱさなんだけど何故?
普通に作ってるんだが
149 :
エビ巻き(catv?):2010/01/08(金) 03:59:59.68 ID:o5h7epf3
ディチェコしっかりしてて旨いよな
150 :
豆腐(dion軍):2010/01/08(金) 04:01:43.63 ID:IKuFTZXY
>>148 ざるで湯切りしてるだろ
水分切りすぎ
はしで皿に入れるか、少し茹でた湯
足してみ
アラビアータがうますぎてケツの穴を痛めた
唐辛子を入れすぎだと親に言われた
152 :
硯箱(東京都):2010/01/08(金) 04:03:27.63 ID:nPf+TP1G
>>150 すげえ目からウロコだ
普通にざるで湯切りしてた
明日さっそく試すわ
153 :
豆腐(dion軍):2010/01/08(金) 04:09:40.50 ID:IKuFTZXY
>>152 トングはキャンドゥなんかでも売ってるけど
割り箸でいい 菜箸はすべるからダメだよ
154 :
モンドリ(茨城県):2010/01/08(金) 04:14:36.85 ID:N6R8qi+4
>>153 おぃらも箸派w
トングはダメだなw
腹減ったぁ〜
パスタ食べよぉ〜
155 :
豆腐(関東地方):2010/01/08(金) 04:17:02.46 ID:xWFwPc3o
156 :
マイクロピペット(大阪府):2010/01/08(金) 04:20:52.63 ID:SBTeelDs
ディチェコ
157 :
豆腐(dion軍):2010/01/08(金) 04:24:29.93 ID:IKuFTZXY
ドンキでチェコ198円よく買うけど
ローソンの100円のパスタもうまいよ
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか
88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41 それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88 ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93 それはお前の何かがおかしい。
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98 あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93 マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107 え、うそだろ(´;ω;`)
153 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 04:04:03.26 ID:Sr3ll6yC
しねよおまえら2度と顔だすなよ
160 :
黒板消し(東日本):2010/01/08(金) 04:31:38.84 ID:q2sc1Qd8
161 :
豆腐(関西):2010/01/08(金) 04:35:44.74 ID:8QSFA7bN
スーパーとかコンビニの弁当で
揚げ物とかハンバーグ下に敷いてある
やる気のないスパゲティーが好きな人は
丼にオリエンタル即席カレー適量入れて
茹で上げたスパゲティーを投入
バター適量、ウスターソース、塩コショウで調整
ぐるぐる掻き交ぜ。オススメ
>>161 > やる気のないスパゲティー
ネーミングが気に入ったw
163 :
チョーク(群馬県):2010/01/08(金) 04:41:51.59 ID:sRrpTK09
10年くらい前からパスタ屋が大増殖
ファミレスと同じくらいある
小洒落た店はほとんどパスタ屋
店の名前が難しくて覚えられない
164 :
ろうと(群馬県):2010/01/08(金) 04:42:29.04 ID:v2gfwpjD
165 :
画鋲(大阪府):2010/01/08(金) 04:43:34.69 ID:a+Am47Ag
166 :
墨壺(関東・甲信越):2010/01/08(金) 04:44:24.24 ID:mFQ+e2AM
そば、うどん‥‥
167 :
がんもどき(関東地方):2010/01/08(金) 04:52:03.94 ID:R+ntJL/H
>163
小麦粉系はもうかる
168 :
ドリルドライバー(catv?):2010/01/08(金) 05:02:13.08 ID:io5qnJLF
ペペロンチーノが何度つくっても不味い
どのレシピ見ながら作っても美味いと思えるモノができない
オリーブオイルが嫌いなんじゃないの
170 :
豆腐(dion軍):2010/01/08(金) 05:14:11.73 ID:IKuFTZXY
>>168 市販のソースでいいじゃん
俺はそれにちょっとだけ醤油入れてる
171 :
ドリルドライバー(catv?):2010/01/08(金) 05:14:53.13 ID:io5qnJLF
>>169 ペペロンチーノ自体は大好きだ
ただ自分で作るとサイゼリア並の不味さになる
172 :
そろばん(長屋):2010/01/08(金) 05:16:30.02 ID:5bkDO7nY BE:3601066098-2BP(444)
さっきミクシに書いたやつ
http://iup.2ch-library.com/i/i0044332-1262895319.jpg http://iup.2ch-library.com/i/i0044333-1262895319.jpg ■ペンネアラビアータ
材料:
ニンニク1かけ (3個68円)
トマト*2 (6個200円)
味の素EXバージンオリーブオイル (250ml300円)
イタリア産唐辛子 (100g1100円)
ペンネ (ディチェコ/500g200円)を170g(1.5人分くらい)
作り方:
1.お湯を沸かして塩を入れる/写真の鍋で大さじ山盛り1
→辛いとまではいかないけど、おちょこ1杯でも飲むとつらいくらい
2.ニンニクはみじん切り、油を大さじ2くらい(てきとう)たらして、唐辛子と炒める
→油は少ないとまずいけど、多くてまずいことはない!(オイルソース)
3.トマトを5mm角くらいに適当に切ってフライパンに投入/同時に麺をゆで始める
4.トマトを弱火で適当にかき混ぜながら麺も2-5分に一回はかき混ぜる。
麺は13分と書いてあるが12分でおk
5.麺がゆであがったらざるにあけて、そのあと少し水を切ってすぐにソースに混ぜる
→ざるに麺がある時間は10秒以内が目安
6.完成!
"→"はつくる上で大まかなおいしさを決めるポイントです
173 :
そろばん(長屋):2010/01/08(金) 05:18:51.80 ID:5bkDO7nY BE:3200947788-2BP(444)
>>150 湯切りに時間がかかりすぎてるか油がたりないかのどっちかだとおもう
174 :
硯箱(東京都):2010/01/08(金) 05:23:35.27 ID:nPf+TP1G
175 :
豆腐(dion軍):2010/01/08(金) 05:28:58.54 ID:IKuFTZXY
ミクシィで牛乳のクリームスパ書いてたけど あれよか
クリームシチューの素で充分美味しいパスタできるよね
176 :
ちくわ(catv?):2010/01/08(金) 05:29:41.02 ID:Bq4q4bDJ
>>174 ニンニク薄切り、刻んだ唐辛子、オリーブオイルをフライパンで焦がさないよう加熱
茹で上がったパスタと茹で水少々をフライパンに投入、いい感じに馴染んで乳化したら完成
177 :
ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/08(金) 05:31:26.57 ID:KVzdAqzW
基本は油とニンニクと唐辛子は同時に熱し始めるよね
その方が香りがよい
178 :
そろばん(長屋):2010/01/08(金) 05:33:58.57 ID:5bkDO7nY BE:1000296454-2BP(444)
>>174 ペペロンチーノみたいなオイルソースはEXバージンをどばっといれて問題ない つけ麺レベルにべたべたにしても食べれないことはない
トマトソースはトマト缶1缶で大さじ1弱のピュアかサラダ油 入れすぎるとソースと麺がうまく絡まない
あと、よくソースと混ぜるときに加熱したがる人いるけど、オイルソースでそれやると麺が揚がって全体的にまずくなる
>>176 おれはめんどくさがりだからざるにあけて水切りなしで突っ込んでそれで終わりにしてる
ディチェコよりバリラのほうがうまい。
ぺペロンチーノで使うゆで汁もバリラのでやるとうまい。
これまでで最強だったソースの作り方(4人前分)
1.豚肉500g(安い肩肉かモモ肉でOK)の薄切りを細切りにする
2.さらに直角に包丁を入れて細かく刻み、酒かワイン50mlをまぶしておく
※要するに肉のみじん切りを作る訳ですが、挽肉では駄目です
3.玉ねぎ中1ヶをみじん切りにする
4.フライパンに油を引かず中火で熱する
4.肉を入れて1分加熱(早く混ぜるとこびりつくので注意)
5.油が出てきたら肉をほぐし、色が変わったら玉ねぎと小麦粉大さじ1を入れる
6.混ぜながらよく炒め、塩5gとニンニク(チューブ入りでも乾燥ものでもOK)を入れる
7.トマトホール1缶(ダイスタイプ推奨)を入れて強火にする
8.沸騰するまで混ぜ続け、沸騰したら中火に戻す
9.一味唐辛子、オレガノ、黒胡椒を適宜入れてかき回したら火を止める
10.味見して塩気が足りなければ適宜追加して完成
単なる豚肉を使ったミートソースのようだが、食べてみると驚くほど違う。
挽肉と油を使わないだけで、これだけ美味いソースが出来るのかと驚いた。
>>36 スパゲッティースレたつたびに思ってたけど、もうお前TVチャンピオンかなにかにでろよ
182 :
豆腐(dion軍):2010/01/08(金) 06:06:42.26 ID:IKuFTZXY
ハウスのパスタ屋ミートソースに
牛挽肉別炒めしてコラボしたら
うめーよ これ簡単 粉チーズ降ってな
塩水でチンしただけの塩パスタこそ究極
突き詰めるとここへたどり着くはずだ!
インスタント食品のすべてがバカバカしくなる。
184 :
モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 06:44:58.25 ID:Zo2z5L2q
たらこスパゲッティの素に醤油とマヨネーズ追加
これ最強
185 :
モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 06:55:46.89 ID:FjYhDlDF
186 :
虫ピン(アラバマ州):2010/01/08(金) 07:03:46.39 ID:SuJkjT+S
昔、カルディで500gが100円で売ってたような。
何で円高なのに値上がってんだろ。
187 :
ビーカー(東日本):2010/01/08(金) 07:23:28.09 ID:7YQAGY1D
200gはないと満足しないよね
買い物行くの忘れて米もパンもパスタもねえ・・・
189 :
砂鉄(熊本県):2010/01/08(金) 11:04:35.72 ID:xAZa9C2g
渡り蟹のトマトクリームパスタというものを食べてみたい
どうすれば食えるんだろうか
なんだっけ?
明太子とバターとクリームが神の組み合わせとか?
191 :
和紙(東京都):2010/01/08(金) 12:16:29.93 ID:KAkC2MQ+
pepeろんちーのって あのニンニク唐辛子か?
*火をつける前のオリーヴオイルにスライスしたニンニクを入れ それから着火
最弱火で香りを油に付ける タカノツメも加え 絶対焦がさない
*一分半前ぐらいに鍋からあげフライパンに入れる ここでコツがある
30CCぐらいの茹で汁を三回くらい加え その都度頻繁にパンを手首で返す
こうして 油炒めじゃなく
水のなかに分散する油の粒が細かくなったコロイドを つまり乳化したものを
パスタに徹底的に纏わり付かせる
*仕上がりにEVOオイルを垂らしてもよい
結果はセクシーなくらいに活き活きした見え方になる 水分もしっとり強 凄まじい美味さ
192 :
和紙(東京都):2010/01/08(金) 12:23:12.38 ID:KAkC2MQ+
ん こりゃアリオリか ぺぺ ッテなんだっけ ひリからトマトアンチョビ松の実か?
和えて1分以上手首返しやりゃいいんだよ 上の理屈と同じこと
とは言いながら 混ぜずにトッピングのほうが好きだ
193 :
豆腐(dion軍):2010/01/08(金) 12:25:12.69 ID:IKuFTZXY
>>183 いや、塩だけって食えないしw
なんか入れようよ
194 :
時計皿(福岡県):2010/01/08(金) 12:30:35.64 ID:ml4XfunT
本格的なのは最近まで結構難しいものかと思ってたわ
玉葱とにんにくと胡椒があれば素人でもそれなりに食えるもんなんだな
年始に青森産にんにく1kg仕入れた。
週末は久しぶりにバーニャカウダソース作るぜ。
まさかニュー速にはアーリオオーリオ作るときに
にんにく輪切りにするような情弱はいないよな?
>>195 青森ニンニクうらやましい
しばらく中国産のニンニクでぺぺろん三昧の日々
ペペロンチーノに
オリーブオイルとバジル粉は欠かせない
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ
アーリオ=ニンニク オーリオ=(オリーブ)オイル
199 :
ラベル(関東):2010/01/08(金) 15:12:48.11 ID:Z+UnGNkj
今から昼飯でスパゲティ食いたいんだが、何がいいかな?
麺はスパゲティ、
材料は、しらす、かにかま、
ベーコン、魚肉ソーセージ、
白菜、大根、ピーマン、長ネギ、
キャベツ、ニンジン、
生クリーム、バター、りんご、
キムチ、納豆、松前漬け
200 :
すりこぎ(アラバマ州):2010/01/08(金) 15:19:13.97 ID:NT2GS7fR
乳化というか、麺でソースを撹拌する感じだと上手くいくぞ
その際にソースの水分を麺が吸うからやや固めで投入するわけだ
オイルと水分の比率でソースの味を変化させられる
オイル多めだとこってりするし、水分多めだとすっきりした感じに
まあそのまんまだな
一番まずいのはナポリタン。弁当にいれるのやめてほしい
意外にパスタとキャベツって合うのな
203 :
アルコールランプ(catv?):2010/01/08(金) 18:46:07.56 ID:E5p2MfUZ
ナポリタンをおかずにメシを食うのが最強に美味い
204 :
蛍光ペン(長屋):2010/01/08(金) 18:49:38.25 ID:YDMEhqGi
パスタ屋はポポラマーマが最強だな
鎌倉パスタとかボッタクられる。
ケチャップの良し悪しでナポリタンの味は決まる
ライジ○グのケチャップはマズい
206 :
モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 19:51:34.22 ID:Zo2z5L2q
ローマ旅行に行った時にカルボナーラ頼んだらパスタにベーコンと炒り卵を和えたものが出てきたでござる
クリーミーなのって日本のだけなのか?
207 :
梁(東京都):2010/01/08(金) 19:55:58.89 ID:yAfT3swW
208 :
パステル(関東地方):2010/01/08(金) 20:16:54.59 ID:H9eB8dT1
「言葉の変遷に敏感になれ」
那智 文江(保育園園長 59歳 東京都)
長らく保育園の園長という重職を務めていて、残念に思うこと
がある。保育士を未だに「保母」と呼ぶ園児の保護者がいること
だ。いまや「保母」なる呼称は廃され、「保育士」が正式な呼称
となっているのに、その程度の社会常識も弁えていない親の元で
育つ子ども達が、将来は引きこもりやニートになりはしないかと
心配でならない。
かつて、我が園に務めていた男の保育士が、園児へのスイーツ
を「おやつ」と呼んだり、給食のパスタを「スパゲティ」と呼ぶ
ことがあり、意識しようとしていまいと、女性蔑視に繋がる言葉
を園児に刷り込む危険があったので、その保育士を即刻解雇した
こともある。
言葉は時代によって移り変わるものである。女性の地位向上を
希求する時代の要請により、「保母」は「保育士」に、「看護婦」
は「看護師」に、「ステュワーデス」は「フライトアテンダント」
に呼称が改正され、いまではそれが社会的に公正な用語とされて
いる。「スイーツ」や「パスタ」もまた然りである。
女男共同参画社会への意識を高め、時代の変化に取り残されぬ
為にも、男は言葉の変遷にもっと敏感になるべきである。
ただし、「男性差別」のような怪しげな言葉の捏造は、日本語
の乱れを防ぐ為にも、断固としてこれを排除しなければならない。
カルボナーラ作った
パルメザンチーズの代わりにベビーチーズを細かく切って
溶けるまで混ぜてから卵いれたらとてもうまかった
210 :
レーザーポインター(東京都):2010/01/08(金) 21:02:20.58 ID:T+pru2GJ
>>206 ローマ風だと生クリーム使わないって聞いた。
かわりに牛乳すこし。
瓶入りの、麺にかけるだけでオッケーな調味料とかない?
ブルドッグのまぜりゃんせとかは結構愛用してる。安いし。
ボロネーゼが一番
213 :
トレス台(大阪府):2010/01/08(金) 21:08:58.77 ID:GIv2OJ4t
スパゲッティプッタネスカ 〜娼婦風〜
最初に頼んだのは、具材や味付けがどんなのか知りもせず
メニューを見て目に入ってきたこの響きに釣られたから
いつの間にかお気に入りパスタになっていた
>>211 輸入食料品店に行ったら面白いものが沢山ある。
アンチョビソースなんか、まぁいける。
キューピーからも出てたが
>>211 桃屋「きざみにんにく」
これを茹でたてパスタに混ぜてタバスコかけりゃ下手なぺペロンチーノより美味い。
216 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 21:30:38.49 ID:ziGhTn+a
つけパスタとかいうの成功したことがない
217 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/08(金) 21:33:02.72 ID:ziGhTn+a
五右衛門っておいしいよね?
レンジでチンするパスタの入れ物が便利すぎる
食欲がわかないけど、飯を食べなきゃならないときはスパゲティに限る
どんなに胃の調子が悪くても、どんなに食欲がなくても
スパゲティなら食べられる
220 :
ボウル(アラバマ州):2010/01/08(金) 22:18:10.85 ID:o+LK2ZaB
アンチョビ買うよりイカの塩辛使った方が安くて旨い
221 :
音叉(東京都):2010/01/09(土) 00:10:47.80 ID:p0huyuvS
222 :
紙(神奈川県):2010/01/09(土) 00:53:09.82 ID:54AcyL70
700g 186円
224 :
バカ:2010/01/09(土) 00:57:10.56 ID:S6gvFDIg
225 :
ラベル(千葉県):2010/01/09(土) 00:59:23.40 ID:tZYTuYh5
余った餅を使ってアラビアータを作って食べたけど、
すげー旨かった♪
226 :
ばくだん(富山県):2010/01/09(土) 01:09:45.91 ID:j6oVvUQ6
>>211 レンジでチンしたスパゲッティを、大さじ1ぐらいの水分を残して湯切り、
そこへ市販の普通のトマトケチャップソースを小さじ1ぐらい投入。
よくかき混ぜて馴染ませて召し上がれ。
ナポリタンに比べてソースがべっとりせず、薄く感じるかもしれないが、
味はあっさりしたスープ風でおいしいよ。茹でるときの塩加減はしっかり。
レンジでパスタ作るくらいならコンビニで買ってきた方がマシ
228 :
バカ:2010/01/09(土) 01:19:37.89 ID:S6gvFDIg
229 :
ばくだん(富山県):2010/01/09(土) 01:22:20.77 ID:j6oVvUQ6
スパゲティのコスパを考えてみよう
スパゲティは
350g 100円
1kg 300円
米は
10kg 3500円
30kg 10000円
調理で水分をどれだけ吸収するかわからんがコスパでは米をも優っている。
調理時間も炊飯30分程度に比べて麺茹10分程度と短い。
パスタは精白米に比べ長期間保存時の味の劣化が少ないのも魅力。
しかもスパゲティの方がGI値が低いため、腹持ちがよく感じるはず。
ダイエットや糖尿病患者にも向いてる。
白米 86
茹スパゲティ 61
貧乏人、デブや成人病患者、それら予備軍のおっさんらに向いてる炭水化物。
やっぱりニュー速向きの食べ物である。
プロパンだとガス代が高いな。 冬場はストーブに薬缶置いて熱湯つくってるが。
231 :
ラチェットレンチ(長屋):2010/01/09(土) 02:17:26.19 ID:1bp9xwan
ペペロンチーノは乳化がどうたらこうたら。
232 :
猿轡(岩手県):2010/01/09(土) 02:37:12.84 ID:VAiMLp7s
L卵黄1コを牛乳220ccで溶き塩で味付けした卵液はカルボナーラっぽい何かのベースになるよ
一度に麺200gをまかなえる量のソースが出来て何より安いのでオススメ、味も軽い
233 :
輪ゴム(大阪府):2010/01/09(土) 02:41:33.28 ID:D4a3edyz
欲張ってグルグル@と大目にパスタ巻いて食べたいけど
びろ〜ん〜てフォークから滝流し状態になるのが嫌で
少しずつくるくる@まわして食べるけど
ずべべべべべb〜ってラーメンのように食べたい・・・・
しかし店で少しでもズズっと音立てると冷たい視線が突き刺さるorz
砂漠でちゅるっとね
235 :
ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:55:39.94 ID:HqpAEMUD
カルボナーラで麺200gに対して卵黄3個使ったら美味しいけど異常に濃かった
236 :
ルーズリーフ(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:58:38.53 ID:d8wpAWSq
塩茹でパスタにデスソースを少々
来たな定期スレ
238 :
封筒(長屋):2010/01/09(土) 03:02:09.85 ID:PlhXD7h2 BE:1800532894-2BP(444)
239 :
レーザー(福岡県):2010/01/09(土) 03:06:55.26 ID:eM2/7pEv
何か良いウルトラ簡単ソース教えれ
卵に醤油、焼肉のたれ以外で
>>239 レトルトのカレー
人呼んでインディアンスパ
241 :
アルバム(京都府):2010/01/09(土) 03:09:46.61 ID:2VN8msjT
242 :
グラインダー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 03:10:18.06 ID:/MGvD9iu
ナンプラーかな
油で細切れ肉、野菜とニンニクと唐辛子を炒めてナンプラーで味付け
砂糖少々いれて出来上がり
243 :
封筒(長屋):2010/01/09(土) 03:11:37.32 ID:PlhXD7h2 BE:400119124-2BP(444)
>>241 クリームとか入れるなら卵黄だけでもいいな
教科書通りにこしょう・にんにく・ベーコン・チーズ・卵 だけでつくるなら全卵にしないとぐえってなる
244 :
滑車(東京都):2010/01/09(土) 03:14:44.06 ID:F+Aielik BE:243183825-2BP(3001)
パスタスレはラーメンスレとちがって画像少ないよね
うまーい画像で食欲煽ってくれよ
オイルがすくないんじゃないの?
246 :
足枷(埼玉県):2010/01/09(土) 03:17:16.62 ID:z5ydw9IK
ヤフーレシピ検索アラビアータお気に入り最上位のやつは不味かった
247 :
紙(神奈川県):2010/01/09(土) 03:29:06.33 ID:54AcyL70
248 :
厚揚げ(catv?):2010/01/09(土) 03:39:59.61 ID:JOfNUVXc
バジルと松の実が手に入ったから、今晩はジェノベーゼ作るべ
249 :
巾着(秋田県):2010/01/09(土) 03:47:17.82 ID:tARrIsVV
ベーコンって万能食材だよな
生でも良し焼くだけでも良しパスタに入れるも良し
常に冷蔵庫に入れてるわ
乳化信仰とはなんだったのか
251 :
がんもどき(dion軍):2010/01/09(土) 04:09:48.83 ID:qt9mdr0J
252 :
鉛筆(東京都):2010/01/09(土) 04:13:16.89 ID:M9HsFQ+t
てす
スパゲティってカロリーのわりに腹持ち悪すぎ。
すぐ腹減るわ。
その上油で炒めるかなにかソースかけるかでカロリーも高いし。
主食にはしたくないな。
うどんそばのほうがいい。
254 :
紙(神奈川県):2010/01/09(土) 04:15:08.62 ID:54AcyL70
255 :
蒸発皿(東日本):2010/01/09(土) 04:17:32.97 ID:GPjW3Ctr
お腹か空いたんでスパをゆでて
軽くバターで炒めてパルメザンチーズをたっぷりかけて
食べたが、腹がいっぱいにならなかったんで
コンピニ行ってスニッカーズ3本買ってきた
256 :
紙(神奈川県):2010/01/09(土) 04:23:52.62 ID:54AcyL70
257 :
土鍋(三重県):2010/01/09(土) 07:11:54.84 ID:vEN2gbbT
消化に悪くないか
うんこも出にくいし
258 :
ばくだん(富山県):2010/01/09(土) 07:29:58.20 ID:j6oVvUQ6
259 :
ばくだん(富山県):2010/01/09(土) 07:30:40.78 ID:j6oVvUQ6
260 :
ばくだん(富山県):2010/01/09(土) 07:50:21.28 ID:j6oVvUQ6
ソースと言えば、
S&Bのイカスミのソースや
キューピーのウニ味のソースが美味かった。