横浜駅周辺大改造

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 鋸(関東地方)

横浜経済の成長戦略、2010年内に打ち出す方針表明/横浜市長

 横浜市の林文子市長は6日、景気回復を見据えて、2010年内に横浜経済の成長戦略を打ち出す方針を明らかにした。
現在実行している緊急経済対策を踏まえたうえで、中期的な視点に立って市内中小企業の技術力向上支援や市心部と
郊外部の特性を生かした魅力づくりに取り組む。
企業経営、再生に携わってきた林市長ならではの試みとなる。

 具体的には、市内に集積する中小製造業の技術の高度化支援をはじめ、京浜3港の枠組みでの横浜港のハブポート
(拠点港)化推進、横浜駅周辺大改造、郊外部の地域特性を生かした魅力づくり、横浜・みなとみらい21(MM21)地区を
中心とした市内への企業誘致、商店街活性化などを柱に据える方向。

 10年度から策定作業をスタートさせ、素案を基にしたパブリックコメントなど、市民参加による戦略づくりの在り方も検討
していく。
林市長は「郊外部の魅力づくりでは、それぞれの地域の歴史や文化を生かした街づくりに取り組みたい。横浜の農業や
酪農に着目した地産地消による新たなマーケットの創設なども検討していく」と意欲を示した。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001060034/
2 万年筆(栃木県):2010/01/07(木) 22:13:10.95 ID:c2DTItHJ BE:68028454-2BP(1365)
まんこw
3 振り子(東京都):2010/01/07(木) 22:13:20.97 ID:IBBsurdl
勝手に改造なんつって
4 千枚通し(神奈川県):2010/01/07(木) 22:13:22.40 ID:/6+cetNh
定期的に改造するNE
5 薬さじ(長野県):2010/01/07(木) 22:13:25.66 ID:7GQB2pn7
うんこ
6 下敷き(福井県):2010/01/07(木) 22:13:41.43 ID:4TB+vJSh
いつまで工事やってんだよ
7 ビーカー(神奈川県):2010/01/07(木) 22:14:39.04 ID:2gVXCMNa
まず駅完成させろカス
8 蛍光ペン(東京都):2010/01/07(木) 22:15:02.32 ID:is4fHimY
↓一方神奈川駅はというと
9 はんぺん(神奈川県):2010/01/07(木) 22:15:15.50 ID:mQWWQuDe
JR相鉄口の改札が綺麗になってて驚いた
10 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:16:16.47 ID:WghR6C2C BE:538728645-2BP(111)

シネコンと大型書店とツタヤとHMVを駅ビルに作れ
11 炊飯器(神奈川県):2010/01/07(木) 22:16:20.71 ID:COaOiWuu
もう15年くらい工事してるな
12 コンニャク(東日本):2010/01/07(木) 22:17:02.33 ID:8/77Iauc
横須賀線と湘南新宿ラインで複々線にしてほしい
13 しらたき(関西):2010/01/07(木) 22:17:03.26 ID:5+Q5PY7g
横浜駅って周辺は何もなくて全く大都市のターミナルって
印象を抱かないけど利用者だけは多いんだよね。
14 ラベル(山梨県):2010/01/07(木) 22:17:42.63 ID:J/uqrXIe
とつか再開発くん
15 パイプレンチ(長屋):2010/01/07(木) 22:18:40.32 ID:jE6wKCIi
工事が止まると死んでしまうからな
16 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:18:52.88 ID:WghR6C2C BE:1939421489-2BP(111)

>>13
不便で通りすぎちゃう。
そいつが問題だから駅ビル建て直すらしい。
高島屋の駐車場もなんとかしてほしい。ビックカメラ横切るのは鬱陶しい
17 ミリペン(愛知県):2010/01/07(木) 22:19:57.35 ID:uAuGPTHJ
いつまでやってんの?2年前もやってたよ
18 バカ:2010/01/07(木) 22:20:15.19 ID:WEqMry//
爆発して更地にしている最中
19 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:20:40.76 ID:2kNXHo9s
流石日本のサグラダファミリア
20 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:21:05.03 ID:WghR6C2C BE:565664573-2BP(111)

終わりそうなのは地下。こんどは地上の話だ。
21 ラチェットレンチ(長屋):2010/01/07(木) 22:21:08.70 ID:+hgWzRtU
みなとのよーこ よーこすか よこはまー
22 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 22:21:21.56 ID:YHVOdILG
東急ハンズの混みっぷりが笑える
23 鍋(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:21:58.37 ID:FJdtATv5
北通路の横浜に似使わない感じは異常
24 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:22:19.86 ID:WghR6C2C BE:861964984-2BP(112)

>>18
友達があのへんでガラスがどんとなったらしい。
港南台のやつも音きこえたとかいってた
25 しらたき(関西):2010/01/07(木) 22:22:20.23 ID:5+Q5PY7g
>>16
結局、利用者は多くても所詮はベッドタウンだから都内に向かう中間点になってるってことかな?
確かにもう少し拠点性を持たせたら人が留まりそうだよね。
26 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 22:22:26.55 ID:wSe9Ju6T
ダイエーのあおい書店を超える本屋が欲しいね
27 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 22:22:29.47 ID:SCaoMECR
横浜のドスパラ狭すぎる
28 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:23:44.27 ID:WghR6C2C BE:754220047-2BP(112)

>>25
そういう訳ではなく、ターミナル駅なのに駅ビルの構造が複雑で
ビルが乱立してるから使わないで他いっちゃうんだとさ。
29 コンニャク(東日本):2010/01/07(木) 22:23:48.22 ID:8/77Iauc
>>26
最低でもブックファーストかジュンク堂クラスは欲しいよね
30 ろうと(高知県):2010/01/07(木) 22:23:56.41 ID:ao/Dwm9N
>>27

むしろあの狭さがパーツ屋らしくて好きなんですが
31 セラミック金網(dion軍):2010/01/07(木) 22:24:09.15 ID:8o865X1O
横浜駅の工事完了は400年後
32 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 22:24:10.01 ID:BRKGTyHZ
改札内に本屋とかコーヒー屋とか作れよ
33 グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:24:21.89 ID:6rb/8nFY
むしろ工事開始前が思い出せない。
というか、俺が横浜を訪れるようになった頃には
既に工事が始まっていた。
34 千枚通し(神奈川県):2010/01/07(木) 22:24:29.86 ID:/6+cetNh
>>26
あおいはいいけど、駅から歩くのが、やだ(´;ω;`)
駅の中に作ってほしい(´;ω;`)
35 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/01/07(木) 22:24:38.71 ID:uqpgHnrP
>>17
昭和初期からかれこれ80年くらい工事が続いてるよ。
36 石綿金網(東京都):2010/01/07(木) 22:24:53.23 ID:cNrsDQXm
完成しちゃったらあとは崩壊していくしかないもんな
だからあえて完成させないのさ
37 ばんじゅう(東京都):2010/01/07(木) 22:24:58.94 ID:M69w1zs1
ずっと工事してるイメージしかない
38 梁(長屋):2010/01/07(木) 22:25:04.18 ID:cCyaZphf
もう一生工事してればいいと思う
39 千枚通し(神奈川県):2010/01/07(木) 22:25:16.16 ID:/6+cetNh
駅の中にらーめにゃさんとか蕎麦屋さんがない(´;ω;`)
40 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 22:25:18.71 ID:/tVc1v6/
横浜駅相鉄傍改札が新しくなっててばびった
41 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:25:46.09 ID:WghR6C2C BE:1292947586-2BP(112)

札幌ラーメンの札幌やあんだろ。
そば屋がねえ。
42 ろうと台(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:26:21.65 ID:+2orFzuF
【レス抽出】
対象スレ:横浜駅周辺大改造
キーワード:中出し





抽出レス数:0

あの人は今
43 バカ:2010/01/07(木) 22:26:37.54 ID:WEqMry//
>>35
東横沿いの駅はどこも工事ばかり
44 駒込ピペット(catv?):2010/01/07(木) 22:26:48.09 ID:p28AetU6
灼眼のシャナスレ
45 銛(神奈川県):2010/01/07(木) 22:27:08.99 ID:V+9+fMjY
ベイクウォーター2回しか行った事ないけどいらねえと思う
46 泡立て器(兵庫県):2010/01/07(木) 22:27:16.37 ID:jIbWEDRZ
>>35
昔の横浜駅はあの場所じゃなくて今の桜木町のあたり
47 スプリッター(北海道):2010/01/07(木) 22:28:23.59 ID:CJlr49cq
風の塔を今の技術でもう一回風に応じてライトアップが変化するように改造しろ
今は決まったパターンで光ってるらしいじゃないか
意味ねー
48 ラチェットレンチ(岡山県):2010/01/07(木) 22:28:30.50 ID:ALrJs5Gu
さすが日本のサグラダファミリア
49 手錠(千葉県):2010/01/07(木) 22:28:37.81 ID:0658FiwT
10年ぶりに横浜駅に行ったら、相鉄線の改札出口に
今だにタカナシ乳業の看板があって牛乳フイタw
50 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:28:56.04 ID:WghR6C2C BE:430982382-2BP(112)

ベイクォーターヨーロッパの田舎にあるちょい古い
ショッピングセンターみてえな作りだ
ジュンク堂はこなくていい。紀伊国屋こいこい
51 試験管挟み(東京都):2010/01/07(木) 22:29:58.43 ID:O52JYTtf
まだ工事やってたのかw
52 ニッパ(愛媛県):2010/01/07(木) 22:30:28.02 ID:TmAdU5r6
京急蒲田の大改造計画も楽しみ
53 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/07(木) 22:30:45.72 ID:9J6ndL/W
年末18きっぷ旅行で桜木町ワシントンに泊まったとき
崎陽軒のチャーハン弁当食べたかったので
横浜駅まで買いに行ったわ
54 はんぺん(神奈川県):2010/01/07(木) 22:30:51.56 ID:mQWWQuDe
うめえ蕎麦屋かうどん屋が駅近辺に欲しいな
もうラーメンはいいや
55 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/01/07(木) 22:31:51.91 ID:uqpgHnrP
>>46
今の位置に横浜駅ができたのが昭和3年 (1928年) なので、今年で82年になる。
56 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 22:32:59.42 ID:J0+OSeip
長野県に変な形のリニアを引くより、横浜駅の地下深くにリニアの駅作ってさ
相模原市あたりで合流できる支線みたいなの作ったほうがいいんじゃね?
俺は横浜駅はほとんど利用しないけど、そのくらいの価値がある駅だと思うよ

37F〜60Fホテル
15F〜36Fオフィスフロア
13F〜14F飲食店
8F〜12Fテナント
7F東西自由通路
6Fタクシープール
5F高速バスターミナル
4F東西自由通路
3F西側から東海道線、京浜東北線、京浜急行線(当駅発着)
2F西側から横須賀線、湘南新宿ライン、京浜急行線
1F横浜駅コンコース
B1F横浜駅コンコース
B2F横浜駅東西自由通路
BxFリニアコンコース
BxxF中央リニア

こんなんになったら俺うんこもらすよ
57 やっとこ(神奈川県):2010/01/07(木) 22:33:45.27 ID:0KTogLdZ
>>54
鈴一いけ
58 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:34:37.19 ID:WghR6C2C BE:1454566469-2BP(112)

>>54
ジョイナスのそばやは値段だけ一流だけど
ヒィイイっていうくらいまじーしな。
59 しらたき(関西):2010/01/07(木) 22:36:01.98 ID:5+Q5PY7g
>>56
リニアは横浜駅経由だと随分湾曲しちゃうから神奈川県内は橋本(相模原)辺りで十分だよ。
60 はんぺん(神奈川県):2010/01/07(木) 22:38:05.34 ID:mQWWQuDe
>>57
あそこ行くなら星のうどんの方が居いだろ
61 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 22:39:18.81 ID:EVygYvi1

神奈川
62 じゃがいも(catv?):2010/01/07(木) 22:39:39.33 ID:le3QtSNg
>>54
確かに
あと西口側に牛丼屋が欲しい
無いよね?
63 はんぺん(東京都):2010/01/07(木) 22:39:48.97 ID:H1g3Eoma
俺が生まれる前から工事しっぱなしじゃねえか
64 じゃがいも(神奈川県):2010/01/07(木) 22:40:09.39 ID:11Qsqkap
多分俺が死ぬ頃になっても横浜駅は延々と工事を続けているんだろうな
65 クリップ(大阪府):2010/01/07(木) 22:40:37.45 ID:oRf/jCYB
龍昧にまた通いたい
チャーハン、餃子、サンマーメンのメタボセットがお気に入りだったわ
66 浮子(神奈川県):2010/01/07(木) 22:41:29.80 ID:MaYhDZ8H
>>54
相鉄口、星のうどんは外からでも食べられるようになったよ
67 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:42:11.64 ID:wqha4/l8
ダイヤモンドと繋げてくれ
68 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:43:02.85 ID:n8yrbwRZ
横浜駅は神
69 吸引ビン(神奈川県):2010/01/07(木) 22:43:58.59 ID:swDwczHf
>>34
西口の有隣堂じゃダメなの?
割と広いと思うが
70 スタンド(神奈川県):2010/01/07(木) 22:44:34.06 ID:btChrW64
相鉄口5番街周辺を一辺ぶっ壊して作り直して欲しい
あの辺の胡散臭さは通る度に嫌になる
71 ルーズリーフ(神奈川県):2010/01/07(木) 22:44:41.64 ID:bYXqN5L8
>>53
なんで神奈川なのに18切符で桜木町に泊るんだ?w
72 彫刻刀(長屋):2010/01/07(木) 22:44:46.81 ID:Z910uOzn
5番街交番の向かいの立ち食い蕎麦食ってパチンコやると儲かるのは俺だけ。

後から着工した上大岡が先に完成するのもいかがなものかと
73 彫刻刀(神奈川県):2010/01/07(木) 22:45:33.52 ID:BIiDHumw
二俣川も頑張ってほしい
74 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:45:47.23 ID:WghR6C2C BE:269364825-2BP(112)

相鉄口にある郵便局の構造もどうかしてる
ダンジョン。
75 乾燥管(神奈川県):2010/01/07(木) 22:47:03.19 ID:LRRUq1ub
どこの田舎だよw
76 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 22:47:25.11 ID:/tVc1v6/
>>74
自動預け払い機のある所、あそこで順番待ちしてるとなんだか働き蟻かモグラになった気分になってくる
77 彫刻刀(長屋):2010/01/07(木) 22:47:26.70 ID:Z910uOzn
>>74
隣にあったチケットピアが潰れてクソまずいドーナツ屋になってた件
78 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:47:43.34 ID:n8yrbwRZ
横浜駅 もはや新宿池袋渋谷レベルだわ
リニアも通ったら無敵やん
79 グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:48:25.22 ID:6rb/8nFY
>>77
あれ、ホントに美味くないな。
80 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/01/07(木) 22:49:01.83 ID:642LZjhD BE:316166437-2BP(300)

二俣川の駅ビルだかで食べられる大人さまランチはまだあるのかね
81 しらたき(神奈川県):2010/01/07(木) 22:49:15.73 ID:EXv/d2yK
>>66
星のうどん、ダメダメになっちまったな。
82 画鋲(神奈川県):2010/01/07(木) 22:49:33.07 ID:fpS8SnUz
こないだ横浜駅南改札行ったら改札が狭くなっててビビった
83 オープナー(神奈川県):2010/01/07(木) 22:49:39.09 ID:AAJjkrzb
横浜と関内とみなとみらいの違いって他所の人間には分からんよな
84 ラベル(静岡県):2010/01/07(木) 22:51:29.10 ID:e4n1HI0T
横浜駅をぐるっと一周しようと歩いていたら、山に
ぶつかって戸部とかなんとか・・・

京急に乗るしかなくなった
85 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 22:51:55.35 ID:ohDWZBDS
他のとこにも金回せよ
86 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:52:43.83 ID:WghR6C2C BE:269364825-2BP(112)

>>76
あっこ地下でもないのに潜る感覚がはんぱねえ
>>77
腹が立つ程不味い。なんなんだ
87 彫刻刀(長屋):2010/01/07(木) 22:53:16.51 ID:Z910uOzn
>>83
横浜:暇なヤツが集まる
みなとみらい:流行物好きが集まる
関内:俺があつまる
88 しらたき(関西):2010/01/07(木) 22:53:18.13 ID:5+Q5PY7g
ビジネス街として関内を見たとき、
やっぱり横浜は福岡札幌よりもオフィス規模は小さいと感じてしまう。
89 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 22:53:59.70 ID:/tVc1v6/
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<   銀座で人気のベークドドーナツのお店、ミエルでーす。 
 │  油で揚げていないのでお子様のおやつにも大変お勧めでーす
  \___________________________
  

   ∩∩
 ヽ( ・x・)ノ  ドーナツ大好き。横浜新店舗ばんじゃーい
  (O  )  プレーンとシナモン一個ずつくださいなー    
    U

<アリガトーゴザイマース  

   ∩∩ 
 ヽ( ・x・)ノ パクリ・・・・
   (へ  )
   >     

    ∩∩
  :::::( ・x・):::::::: 口の中
:::::::::(∩∩ )::::::::  パッサパサだよ・・・・
90 ラベル(静岡県):2010/01/07(木) 22:54:17.05 ID:e4n1HI0T
日大通りって、いくら見ても大学なんかないんですが
91 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 22:54:41.96 ID:/tVc1v6/
    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだミエルちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ



って絶叫したかったです。。。。。
92 硯(catv?):2010/01/07(木) 22:55:20.70 ID:xQnp5H9T
横浜市の財政やばいのにどうすんの?
93 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:55:38.95 ID:WghR6C2C BE:646473964-2BP(112)

ワロタ。
94 彫刻刀(長屋):2010/01/07(木) 22:57:21.70 ID:Z910uOzn
パサパサドーナツに共感してくれる人がいるなんて!
あの場所にドンクが移れば客足が減って仕事帰りにクロワッサン買い放題なのになあって思うんだぜw
95 ラジオメーター(神奈川県):2010/01/07(木) 22:58:05.32 ID:oANHHhZi
>>83
関内のが汚い
96 ラベル(静岡県):2010/01/07(木) 22:58:27.84 ID:e4n1HI0T
横浜駅の工事は永遠に終わらないと聞いたけど

それにしても駅のホームくらい、もっとオサレにできないかな
ホームはモザイクのタイルにして、屋根は半透明のパネルに
オブジェを吊り下げるとか
97 浮子(神奈川県):2010/01/07(木) 22:59:04.59 ID:MaYhDZ8H
>>81
そうか('A`) ?
相鉄線に用がある時しか食べてなかったからなぁ。
98 ノギス(神奈川県):2010/01/07(木) 23:00:03.12 ID:BlJo67nZ
今日もマツヤフルーツで新刊ゲット
99 しらたき(神奈川県):2010/01/07(木) 23:01:43.74 ID:EXv/d2yK
>>97
改装する前はかなり美味かったんだがな。
100 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:02:06.13 ID:WghR6C2C BE:969710966-2BP(112)

鉄骨でもできねーこtねえから
プラットフォームと屋根は地下通路ばりになんとかしてほしい。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/York_station_20041113.jpg
101 首輪(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:02:07.00 ID:btMElLAG
レンタルDVD店 GEOが欲しい。

横浜駅って、怪しいレンタルDVD店しかないので、まともな店が欲しい。
102 彫刻刀(長屋):2010/01/07(木) 23:03:33.54 ID:Z910uOzn
>>101
ハリウッドに謝っとけwwwwwwwwwwwwwwwww
103 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 23:03:47.29 ID:/tVc1v6/
あのドーナツ、香りは良いんだが中々飲みこめねえのが。。。
駅のホームで電車待ちの間に食おうとしてムッホスッホ食ったけど食い終われ
ないうちに電車が来て口に押し込んだもののリバースして大恥かいた
104 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:06:03.18 ID:WghR6C2C BE:1292947968-2BP(112)

ホームの真上にでけー糞でけービルたててジョイナス高島シアルもルミネも
のみこんで解決
105 はんぺん(神奈川県):2010/01/07(木) 23:07:19.39 ID:mQWWQuDe
>>104
モアーズも混ぜてやれよ
106 ミリペン(神奈川県):2010/01/07(木) 23:07:21.51 ID:jHuD4e6e
西口の橋(南幸橋だっけ)わたるのがすごく面倒
ハンズもラーメンもあおい書店も橋渡らないといけないのがだるい
107 千枚通し(神奈川県):2010/01/07(木) 23:07:55.26 ID:/6+cetNh
>>106
はげどぅ(´・ω・`)
108 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:09:42.48 ID:WghR6C2C BE:727282793-2BP(112)

>>105
忘れてた。道路挟んでるから上くっつけちゃえばいいのか
109 ミリペン(神奈川県):2010/01/07(木) 23:10:13.41 ID:jHuD4e6e
>>103
同時期にできたクリスピー・クリームは大行列だけど
こっちは過疎ってるな
110 リール(埼玉県):2010/01/07(木) 23:10:26.17 ID:BGhWwjrH
>>15
業者が?
111 マイクロピペット(長屋):2010/01/07(木) 23:10:59.50 ID:oACtfRIw
横浜駅周辺は確かに一見さんには使いにくいな
慣れてくればなんでもあることに気づくんだけど。
まあなんでもあるっつっても散在してるし、使いにくいことに変わりはないんだけどなw
112 ばくだん(神奈川県):2010/01/07(木) 23:11:25.24 ID:nA0GQbaB
>>41
地下にあるでしょ
113 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 23:11:25.70 ID:Tc8qOtkT
いつも改築してるじゃん
114 首輪(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:11:28.97 ID:btMElLAG
>102
怪しいレンタルDVD店って、まさに、その・・・。ビンゴです。
旧作100円(株主なら、さらに半額)に慣れちゃっているんで、高そうなお店は。
115 リール(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:12:05.23 ID:WRSkOsow
駅の究極ホームレスはまだ生きてた。
服ぐらいなんとか調達すればいいのに。
116 ロープ(神奈川県):2010/01/07(木) 23:12:07.89 ID:/x64xfcB
>>111
映画館がないっす
117 フードプロセッサー(神奈川県):2010/01/07(木) 23:12:22.05 ID:hIBFJKMg
ベイスターズ優勝と競争だな
118 鑢(関東・甲信越):2010/01/07(木) 23:12:50.33 ID:cHah9TYP
林文子て あれ中田市長やめたんだっけ?
林て民主?
119 二又アダプター(神奈川県):2010/01/07(木) 23:13:23.43 ID:G8iLMo1H
50年先の市長も同じ事を言いそうだな
120 ドラフト(神奈川県):2010/01/07(木) 23:13:44.74 ID:Eomidh7b
>>116
橋渡ったとこにあるじゃん
変な形のビックカメラの裏
121 マイクロピペット(長屋):2010/01/07(木) 23:14:04.15 ID:oACtfRIw
>>116
109とTOHOシネマズ
122 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:14:06.67 ID:WghR6C2C BE:861964984-2BP(112)

ムービルとそごうからみなとみらいに結構歩いて
半端なシネコンがある。ふべんだよなあ
>>112
美味しい?
123 スタンド(神奈川県):2010/01/07(木) 23:14:09.12 ID:btChrW64
ドーナツそんなにまずいのか
今度買ってみようと思ってたから良かった
124 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 23:14:35.79 ID:Tc8qOtkT
>>118
無所属だけど民主推薦
125 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:15:06.51 ID:WghR6C2C BE:323237434-2BP(112)

>>118
BMWとダイエーとニッサンのおばちゃんは民主だったと思う
対立候補の自民はどっかのコンサル
126 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 23:15:50.45 ID:/tVc1v6/
西口でよく見かけるあれはタイムスリップしてきて帰れなくなった古代人だと聞いたぞ
127 マイクロピペット(長屋):2010/01/07(木) 23:16:55.77 ID:oACtfRIw
>>126
ムービルのとこにいつも座ってるオッサンのことか?
128 鑢(関東・甲信越):2010/01/07(木) 23:17:21.17 ID:cHah9TYP
>>124
どもありがと

>>125
あー セールスかなんかだっけ?なんかきいたことあるな どもありがと
129 ロープ(神奈川県):2010/01/07(木) 23:17:22.08 ID:/x64xfcB
>>121-122
109あったのか、知らなかった。
ムービルは・・・
130 彫刻刀(長屋):2010/01/07(木) 23:17:57.82 ID:Z910uOzn
>>115
痩せたロン下裸足じじい
チビ上履き(赤)婆さん
ピザピンクフリフリおばけ

どれだ?
131 マイクロピペット(長屋):2010/01/07(木) 23:19:43.10 ID:oACtfRIw
>>127
ムービルじゃねえビブレだ
132 リール(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:20:06.14 ID:WRSkOsow
>>130
多分一番上。背が高くていつも階段で膝かかえてすわりこんでるやつ。
133 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:21:50.24 ID:tZIMUpma
>>1
思うんだけどこの手の駅って
ホームの真上に駅ビル乗っけて地下をターミナルにすればいいんじゃね?
そうすりゃ土地の無い駅は安心だし、有る場所は再開発の需要できんじゃね?
134 木炭(神奈川県):2010/01/07(木) 23:22:08.81 ID:qb+K5cCF
そごうはロフトだけでおk
135 すり鉢(東日本):2010/01/07(木) 23:23:10.40 ID:/NRShE7o
西口出てすぐ右のスープの店ってうまいの?
136 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 23:23:24.30 ID:/tVc1v6/
そごうを7階と屋上しか使わないのがおまいら
137 グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:23:35.31 ID:6rb/8nFY
>>133
地下深く掘ると水の処理が大変なんだわ。
海近いから。
138 マイクロピペット(長屋):2010/01/07(木) 23:23:49.98 ID:oACtfRIw
>>134
ロフトというか7階だけで良いな
139 はんぺん(catv?):2010/01/07(木) 23:24:00.75 ID:G9qfijuT
とりあえずホームの
幅広げるとこからやり直してくれ
140 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 23:24:07.77 ID:MdjYx1du
西口ってのはどっからどこまでだ
141 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:24:09.58 ID:tZIMUpma
>>137
横浜は分かった
142 オープナー(神奈川県):2010/01/07(木) 23:24:15.81 ID:AAJjkrzb
しかし東横線ホームは大幅に不便になった
143 裏漉し器(神奈川県):2010/01/07(木) 23:24:18.80 ID:/xlRWEar
そごう遠すぎだろ
本屋行きたいならルミネで十分だろ
144 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:25:05.94 ID:r9Ij1RZs
まだ工事すんのかよ
145 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:25:06.62 ID:WghR6C2C BE:484855092-2BP(112)

そごう地下のパン屋結構うめーぞ
エスプレッソも割とおいしい
146 原稿用紙(神奈川県):2010/01/07(木) 23:25:54.85 ID:vWbxA9uF
駅近くの鯛焼き屋はいつも行列ができているな
147 クリップ(長野県):2010/01/07(木) 23:26:16.83 ID:lPmKW5is
東急ハンズを超えたら、急に何もなくて、トロッコの主人公のような?気持ちになって、駅方向に戻る。
148 ミリペン(神奈川県):2010/01/07(木) 23:26:27.23 ID:jHuD4e6e
>>146
くりこ庵おいしい
149 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 23:26:54.43 ID:/tVc1v6/
くりこあんの鯛焼きは確かに安くて美味い
150 裏漉し器(神奈川県):2010/01/07(木) 23:27:12.26 ID:/xlRWEar
そごうには行ってもマルイには用が無いのがお前ら
151 ばくだん(神奈川県):2010/01/07(木) 23:27:23.39 ID:nA0GQbaB
>>122
まあまあ。
というか駅周辺にうまい店が・・・
152 ビーカー(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:28:15.91 ID:Gs8j6GmU
西口交番前で!って待ち合わせすると必ず一人、五番街の方にいる奴がいるよね
153 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 23:28:40.49 ID:/tVc1v6/
そごうの地下二階で弁当色々買って屋上で一人さびしく食うのが俺
154 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:29:37.32 ID:tZIMUpma
10年ぶり位にそごう行ったら随分変わってるのな
ロフトとかあるし。ガキの頃感じたデパートっぽさが殆ど抜けてた

155 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:30:28.97 ID:WghR6C2C BE:754219474-2BP(112)

案内図。やっとすっきりした
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/chifuku/fukumachi/barrierfree/image/yokohamaev3.pdf

北西口    北東口A
  
       北東口B
西口     東口
 
       南西口
南西口     
156 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 23:31:57.12 ID:ljeiEsPq
西口の場末感がたまらない
157 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 23:31:59.15 ID:AQktUYWl
銀座>新宿>梅田>渋谷>難波>池袋>栄>すすきの>天神>三ノ宮>河原町>八丁堀>横浜駅周辺
158 マイクロピペット(長屋):2010/01/07(木) 23:32:28.23 ID:oACtfRIw
>>153
屋上とか寂しすぎだろ…
独りでも入れるラーメン屋最強
吉村家>一風堂>てつ釜>山頭火>横浜家
だと思ってる
159 オープナー(神奈川県):2010/01/07(木) 23:32:48.58 ID:AAJjkrzb
そごうの周り(海側)って、グルッとホームレスのテントで占拠されてたんだが
最近はどうなってるのだろう
160 ラベル(静岡県):2010/01/07(木) 23:34:01.85 ID:e4n1HI0T
シーバス乗ったけど、乗船まで時間かかりすぎ
市営バスのほうがレンガまで早いと思う
161 釣り竿(長屋):2010/01/07(木) 23:35:08.01 ID:EpwS1ynX
横浜はメインから少しでもはずれると何も無くなってしまう。
いわばハリボテ。楽しみ方の少ない街。
162 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:35:19.29 ID:WghR6C2C BE:323237726-2BP(112)

>>151
蕎麦好きだからまあまあじゃ満足しねえ!!!
ないんだよ。

こんなの見てわかる奴いんのかよ
http://www.ecomo-rakuraku.jp/guide/23368.html
 
163 カーボン紙(東京都):2010/01/07(木) 23:35:21.28 ID:nvqrRdBR
>>160
速さを求めて乗る乗り物じゃないし
164 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:36:05.48 ID:tZIMUpma
それなりに栄えてるけど、よく考えたらえらいコンパクトな街だよな
300万都市の玄関以前に、県庁所在地としても小規模な部類だと思う
165 はんぺん(神奈川県):2010/01/07(木) 23:40:11.82 ID:CTVnqGIA
>162
ワロタ
騙し絵みたい
166 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 23:41:13.15 ID:/tVc1v6/
>>158
たまに今川焼きを餌に子連れのかーちゃんと話が出来たりするんだぜ
167 浮子(神奈川県):2010/01/07(木) 23:44:12.58 ID:MaYhDZ8H
>>162
なにがらくらくだよwww知ってるのにこれ見るとわかんなくなるよ

高島屋地下もおいしいパン屋あるよね
168 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/01/07(木) 23:45:42.82 ID:mINUQMZe
横須賀線のホームはどうなるの?
もう一本新しいホームが出来るのか、真ん中の線路潰して大きいホームになるのかいまいちわからん
169 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 23:46:20.37 ID:41pBMv9c
>>32
コーヒー屋はあるだろ。
170 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:46:43.68 ID:tZIMUpma
googlemap見ると、横浜って駅前と関内周辺の2ブロックで栄えてるのな
しかも間にちゃっちい住宅地挟んでる

日本の大都市の中では珍しい発展の仕方だな


171 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 23:47:38.18 ID:41pBMv9c
JRの改札からダイヤモンドまで階段使わなくて良いようにしろよ。
172 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 23:48:31.15 ID:41pBMv9c
>>170
関内はそうでもないよ
173 金槌(神奈川県):2010/01/07(木) 23:49:02.12 ID:/tVc1v6/
港湾荷役夫とかドヤ街の風土があったせいだな
174 レンチ(catv?):2010/01/07(木) 23:49:57.72 ID:WghR6C2C BE:377109672-2BP(112)

高島屋のフォションは酷い。まがいもの。日本人なめちょる。
ロブションもまずい。日本人なめちょる。
ペンクはチャバタとか美味しい


>>165
やらないおの頭をひねったAA状態になる。

スレたつたびに全部地下地上を網羅した地下マップを検索してるけど出てこない。
階層別に輪切りのマップが欲しい
175 ロープ(神奈川県):2010/01/07(木) 23:50:21.35 ID:/x64xfcB
>>158
ラーメンだったら、ちゃぶやもおいしい
176 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:51:11.85 ID:tZIMUpma
>>172
まあそうだけど
地図見る限りだと関内を中心に整然とビル群が有る感じ。それも横浜駅前より広く?

2区画の間はMM21を除けば、道路と線路だけの陸の孤島みたいだ
177 蒸し器(catv?):2010/01/07(木) 23:52:38.97 ID:2wQRToPv
横浜リラックスまだ生きてる?
178 フラスコ(神奈川県):2010/01/07(木) 23:53:24.70 ID:5sj/swZc
最近になって南側改札の一部が綺麗になったよな
179 釜(dion軍):2010/01/07(木) 23:56:36.15 ID:SlSUNYWI
さっさと南通路とポルタを直結しろよ。なんで外出ないといけないんだよ。
180 しらたき(神奈川県):2010/01/07(木) 23:57:55.62 ID:EXv/d2yK
>>170
名古屋も名駅と栄の2ブロックじゃないの?
181 包丁(佐賀県):2010/01/08(金) 00:02:27.64 ID:zKWqmWB1
大阪・名古屋・横浜
三大政令市(キリッ
182 モンキーレンチ(東京都):2010/01/08(金) 00:03:33.24 ID:wmgTyCPd
伝説のチーズケーキどこ行った?
183 製図ペン(神奈川県):2010/01/08(金) 00:06:43.51 ID:bXPCB2Ne
>>182
相鉄改札内になかったっけ
184 ムーラン(神奈川県):2010/01/08(金) 00:09:00.46 ID:1jxz5KQc
ステラおば△
185 カンナ(神奈川県):2010/01/08(金) 00:10:48.54 ID:F0j6IAy8
ステラおばさんの近くに捨てられたおばさん
186 虫ピン(神奈川県):2010/01/08(金) 00:11:56.73 ID:GI76Eofp
シャレにならないからやめろ
187 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/08(金) 00:12:08.18 ID:2TR07ynA
>>179
直結厨乙
188 マイクロシリンジ(dion軍):2010/01/08(金) 00:18:54.81 ID:oJteQFc7
てす
189 マイクロシリンジ(dion軍):2010/01/08(金) 00:21:36.12 ID:oJteQFc7
ミラーマンの名前忘れた。植草?
シャル下のエスカレーターから品川まで追っかけたんだっけか
190 土鍋(長屋):2010/01/08(金) 00:21:53.54 ID:+GCBKTFt
マリモのラーメンが食いたくなった
飲んだ後よく行ってた、あまり友人には評判よくなかったが
191 消しゴム(東京都):2010/01/08(金) 00:40:22.63 ID:lL6h1rp3
>>170
>>googlemap見ると、横浜って駅前と関内周辺の2ブロックで栄えてるのな
>>しかも間にちゃっちい住宅地挟んでる
>>日本の大都市の中では珍しい発展の仕方だな


よく気がつきましたね
1960年代までは関内だけだったんですよ。
関内が港、商社、領事館、官公庁があつまって、
港街の庶民は関外に住んで伊勢佐木町がメインストリートだったの。
それから横浜駅周辺がどんどん発展して2極型都心になったのよ。

それを飛鳥田市政期から、このままだと都市機能が分断されてしまう
ってことで、みなとみらい地区を整備して横浜駅〜関内まで連綿
続く都心部をつくろうとしているわけ
192 ルーズリーフ(catv?):2010/01/08(金) 01:07:17.39 ID:+svj+SUh
>>162
横浜市民が見てもわからん
193 ウケ(dion軍):2010/01/08(金) 01:48:06.94 ID:N7V5e4O6
新宿よりはマシだろ。
194 漁網(東京都):2010/01/08(金) 02:04:22.51 ID:Sjn7SFNE
ビブレ前で昔よく女に声かけてたなー
ビブ横はナンパストリート
195 シャープペンシル(神奈川県):2010/01/08(金) 05:51:59.19 ID:yzeoqF5R
>>156 笑ったw自分もあの雰囲気たまらないわw

それにしても構造複雑で、待ち合わせ場所に困る。
東京から来る友達と駅で待ち合わせしたけど
シャル前とか複雑すぎてだめだし、高島屋にいくルートが初心者には
難解だし。みんな横浜バージンと駅前で待ち合わせするときどうしてる?
ホームの階段から指定する?
196 黒板(USA):2010/01/08(金) 06:22:29.88 ID:APOMYhXS BE:1169540674-2BP(2018)

だから西口交番前ってどっちのことなんだよ
197 バカ:2010/01/08(金) 06:23:11.39 ID:pmNFc7dq
横浜www
カッペ過ぎワロタwwwwww
198 拘束衣(神奈川県):2010/01/08(金) 06:34:11.23 ID:A5k+HwRq
>>195
中央改札をでる条件付きでルミネのアローズ前
これなら迷わないで来れるはず
199 拘束衣(神奈川県):2010/01/08(金) 06:37:55.51 ID:A5k+HwRq
でも、中央改札は厳密には2つあるから、どっちから出るかによって
ルミネは右側にも左側にもなってしまうな・・・
200 墨壺(関東・甲信越):2010/01/08(金) 06:38:28.92 ID:5sMC7XFk
もう20年以上工事中。
たまにしか来ない人にとったら不思議のダンジョンだよ。
201 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/08(金) 06:51:19.04 ID:ehfCtuSf
曙町ヘルスでオススメの店教えて下さい
202 鑿(神奈川県):2010/01/08(金) 06:53:47.40 ID:cYNM14m4
カレーハウスリオ
203 モンキーレンチ(長屋):2010/01/08(金) 07:48:22.09 ID:8aF1UwE2
日産本社の側を貨物線が通ってることを知らない人間は多い
204 ドラフト(神奈川県):2010/01/08(金) 09:52:06.94 ID:6TOIYFNA
そのうち東海道線がハブられんじゃないかと戦々恐々
205 鉛筆(アラバマ州):2010/01/08(金) 09:52:50.60 ID:yjfJW3We
横浜駅の工事が終わるとき
それはこの世が終わるとき


多摩川河川敷工事も同様
206 紙(神奈川県):2010/01/08(金) 09:53:39.81 ID:CsQJQZ1x
3年前京急の中央階段出口のトイレに「でちゅわ」って書いてあったのがニュー速で話題になったな
207 ガムテープ(神奈川県):2010/01/08(金) 10:09:55.19 ID:iCvNmUOg
最近宝くじ買うようになって、ちょっと前の年末ジャンボを1等が出る売り場?
ダイヤモンド地下街の宝くじ売り場で買ってきたけど、
凄い行列できててワロタ。地下から階段上までずっと続いてた。
208 フライパン(東京都):2010/01/08(金) 10:13:19.55 ID:mYXZZMrn
いつまで工事やってんのさ
209 画架(長野県):2010/01/08(金) 12:10:00.79 ID:F+P4kHB3
>>201?ハピパラ
210 厚揚げ(アラバマ州):2010/01/08(金) 12:16:19.61 ID:bGu/3Bui
ダイヤモンド地下街行くのにアップダウンが激しいが
そこはパンチラスポットとして残しておいて欲しい
211 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:00:05.08 ID:tulyWLOp


横浜駅東口前
http://tamagazou.machinami.net/image/yokohama/yokohama63.jpg


横浜線沿線 公園探訪 - 三ツ池公園コリア庭園
http://natsuzora.com/may/park/mitsuike_korea.html

桜の名所として名高い横浜市鶴見区の三ツ池公園の中に「コリア庭園」という一角がある。
1990年(平成2年)の神奈川県と韓国京畿道との友好提携を記念して造られたものだ。
設計施工に当たっては韓国京畿道の全面的な協力を受けており、韓国庭苑家の監修のもと、造園専門家の参加もあったのらしい。
建物の瓦や石灯籠、庭石なども韓国の資材の寄贈を受けたのだという。

前苑、前庭、主庭、後庭、後苑の五つの庭から構成された園内は三ツ池公園の他の部分とはまったく印象が異なっていて、
ここだけが時間の流れまでが違っているようにも感じる。
敷き詰められた白砂も眩しく、ゆったりと配置された建物の反りの強い屋根の様子も異国の風情を醸している。
庭園は李氏朝鮮時代の地方貴族の邸宅をモデルにしたものであるという。

主庭の端には流れが設けられ、その傍らには六角亭「観自亭」が置かれている。
塀で隔てられた後苑は斜面を利用して自然林の風情だ。
木立の中に立てられた石灯籠は寺院に見立てたものだという。
建物の傍らの芭蕉や、後庭の片隅に置かれた庭石、塀の横に並べられた瓶など、それぞれに解説の書かれた案内板が設置してあり、
それらを丹念に見てゆくのは楽しい。
日本庭園とも西洋の庭園とも違った風情はなかなか新鮮で、全体の造作から細部の様子まで興味は尽きない。

当然ながら園内での飲食、喫煙は禁止で、のんびりとくつろぐための場所とは言えないし、子どもたちは少々退屈であるかもしれないが、
じっくりと時間をかけて見学し、海を隔てた隣国の文化の一片に触れてみるのもよいものだろう。
212 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:00:56.39 ID:tulyWLOp
横浜タイ人街|京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報 三井のリハウス・三井不動産販売
http://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/191

伊勢佐木モールの裏手、京急日ノ出町と黄金町の中間地点にある中区若葉町周辺にはタイ人の方が多く住んでおり、
タイレストランや食材店、タイ古式マッサージ店などが点在している。

カラフルな色使いや店先に並ぶタイ語で、ちょっとしたタイ気分を味わえる。
多種多様なタイ料理が楽しめるレストラン「イヤムプシャナー」や「シャム」などは、日本人でも楽しめるタイレストランとして人気が高い。

また24時間営業の「ピッキヌストアー」では、ココナツやグリーンカレー、タピオカなどの食材を取り揃えており、
いつでも買い求めることが出来る。

横浜タイ人街
所在地:神奈川県横浜市中区若葉町


崩れ落ちるブランド住宅地 | AERA-net.jp
http://www.aera-net.jp/summary/081121_000495.html

2008年11月21日

◆首都圏沿線別下落率で東急苦戦

東急田園都市線といえば首都圏屈指のブランド路線。
沿線は各種調査の「住みたい街」上位の常連だ。
213 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:01:44.01 ID:tulyWLOp
それが、ここにきて変容している。
野村不動産アーバンネット(UN)の住宅地地価動向調査によると、神奈川県内の下落地点で群を抜くのは横浜市青葉区美しが丘5丁目。
田園都市線たまプラーザ駅前だ。
10月1日までの3カ月間で6.3%減。
年間では21.1%も落ち、想定取引価格は坪190万円から150万円になった。
同線の青葉台駅周辺も年間で12.5%下がった。

「この沿線はイメージと実態に乖離がある。いつか必ず凋落すると思っていた」

田園都市線沿線に住み、鉄道と社会の関係性を研究する明治学院大の原武史教授(46)は断言する。
不動産市況の悪化で人々が住宅購入に慎重になり、乖離に気づき始めたとみる。

ブランド住宅地の「崩落」は、田園都市線だけの話ではない。
沿線住宅地の年間地価下落率を平均すると、私鉄では同線を含む東急の各線沿線が16.1~19.2%と高めだ。
これに、京王井の頭線(平均15.5%)、小田急小田原線(同13.2%)などが続く。

住宅地ブランドはなぜ剥げ落ちたのか----。


ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。
214 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:02:29.96 ID:tulyWLOp
毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 東急田園都市線
12位 西武新宿線
13位 西武池袋線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 小田急線
18位 東京メトロ丸ノ内線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
215 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:03:15.32 ID:tulyWLOp
●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円

少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは、乗り換えを重ねても
東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み
なお、都営地下鉄との経営統合が実現すると都営地下鉄しか通っていない築地市場、都営地下鉄と西武鉄道しか通っていない練馬や豊島園、
都営地下鉄とゆりかもめしか通っていない汐留などへ向かう際にも、逐一改札を経由させられずに済むようになる


東京メトロCM‐TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=100108&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=100108&time=0619
216 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:04:02.11 ID:tulyWLOp
2009年夏季 横浜の最新オフィスビル市況 - 三鬼商事株式会社
http://www.e-miki.com/data/download/sikyo/F09SU_YO.pdf
2009年夏季 名古屋の最新オフィスビル市況 - 三鬼商事株式会社
http://www.e-miki.com/data/download/sikyo/F09SU_NA.pdf
※2ページ目より

延床面積500坪以上の主要貸事務所ビル数
名古屋 478棟
横浜  414棟


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[page]=2&search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:797市区
35位 愛知県 名古屋市 591,705円/m2
38位 神奈川県 横浜市 585,295円/m2


主要都市における最高価格地(商業地)の価格
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/73.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(単位:円/m2・テナント料に反映)

名古屋市中村区名駅一丁.....8,050,000
横浜市西区北幸一丁目一.....4,520,000
217 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:04:48.01 ID:tulyWLOp
平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
平成21年分名古屋国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h21/rosenka/betsuhyo.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 名古屋市中村区名駅1丁目 名駅通り          7,280  ▲4.2
2 横浜市西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り 6,520 ▲10.4
3 名古屋市中区栄3丁目 大津通り            6,080  ▲6.9
4 名古屋市東区久屋町8丁目 久屋大通り         2,180 ▲11.4
5 横浜市港北区新横浜3丁目 新横浜駅前広場通り     1,420 ▲10.7
6 名古屋市西区牛島町 広井町線通り           1,370  ▲4.9
7 横浜市港南区上大岡西1丁目 鎌倉街道         1,220  ▲3.2
8 横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り    970  ▲7.6
9 名古屋市熱田区金山町1丁目 新尾頭金山線通り      890  ▲7.3
10 横浜市戸塚区戸塚町 戸塚駅東口バスターミナル前通り   800   0.0

テナント料に反映される商業地価 名駅>横浜>栄>>新横浜≧上大岡>金山


あなたはどこ?子育ては新浦安 住んでみたい街は吉祥寺(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090918095.html

 首都圏で住んでみたい街の首位は吉祥寺(東京)、子育てをしやすい街の1位は新浦安(千葉県)。
そんな結果が、長谷工アーベスト(東京)が18日発表した首都圏居住者へのインターネットのアンケートで分かった。

 「住んでみたい街」は吉祥寺に続き、2位自由が丘(東京)、3位横浜、4位鎌倉(神奈川県)、5位恵比寿(東京)。
バラエティーに富んだ店があって買い物や飲食を楽しめたり、しゃれた雰囲気があったりする街が並んだ。
218 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:05:33.33 ID:tulyWLOp
 一方、「子育てしやすい街」は新浦安に次いで浦安(千葉県)も2位に入り、3位たまプラーザ(神奈川県)、4位府中(東京)、5位荻窪(同)。
新浦安の回答者からは、教育体制の充実を評価する声のほか「緑が多く、街並みも整備されている」「環境が良い」などの意見があった。

 調査は7月に実施し、男女計2748人が回答した。

[ 2009年09月18日 17:42 ]


神奈川県横浜市と千葉県浦安市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/748/654/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県浦安市  349,700円/m2 24 / 806 位  725,000円/m2 23 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


総務省統計局 統計でみる市区町村のすがた2009 2009年6月19日公表
人口1人当たりの所得水準(課税対象所得/納税義務者数) カッコ内は前年比増減 [単位:万円]
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001021807&cycode=0
※C経済基盤のExcelファイルより

千葉県浦安市  479(-8)
神奈川県横浜市 416(+2)


横浜市の住みやすさ:街力|マンションDB[価格.com]
http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14100/
浦安市の住みやすさ:街力|マンションDB[価格.com]
http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12227/
219 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:06:21.76 ID:tulyWLOp
    推計短大・大学進学率
千葉県浦安市  57.66% 36/805位
神奈川県横浜市 54.68% 78/805位


財政力指数 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%8A%9B%E6%8C%87%E6%95%B0

>概要
>財政力指数が1.0を上回れば地方交付税交付金が支給されない不交付団体となり、下回れば
>地方交付税交付金が支給される交付団体となる。
>したがって、地方交付税交付金が地方公共団体間の財政力の格差を調整するために
>支給されるものであることを踏まえると、その性質上必ずしもすべての地方公共団体に
>地方交付税交付金が支給されるわけではないが、近年において日本全国47都道府県の中で
>1.0を上回っている都道府県は、東京都と愛知県しかないため、東京都・愛知県を除く
>すべての道府県に支給されているのが実状である。
>また、市町村に関しては、東京都港区や武蔵野市、川崎市、豊田市など一部の市町村を除き
>ほとんどの市町村は1.0を上回っていない。


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t1_c05_05

財政力指数 対象:806市区
220 目打ち(catv?):2010/01/08(金) 15:07:14.51 ID:tulyWLOp
_1位 愛知県 豊田市  1.71   21位 千葉県 君津市   1.27
_2位 愛知県 碧南市  1.66   28位 神奈川県 鎌倉市  1.21
_3位 東京都 武蔵野市 1.65   30位 神奈川県 海老名市 1.2
_4位 愛知県 刈谷市  1.64   32位 神奈川県 南足柄市 1.19
_5位 愛知県 東海市  1.62   52位 千葉県 市川市   1.12
_6位 千葉県 浦安市  1.61   54位 茨城県 つくば市  1.11
_7位 茨城県 神栖市  1.54   61位 神奈川県 小田原市 1.09
_7位 静岡県 裾野市  1.54   63位 千葉県 富津市   1.08
_9位 千葉県 成田市  1.49   70位 千葉県 印西市   1.06
10位 静岡県 御前崎市 1.48   70位 神奈川県 川崎市  1.06
11位 埼玉県 戸田市  1.47   80位 神奈川県 相模原市 1.04
11位 神奈川県 厚木市 1.47   91位 茨城県 守谷市   1.02
11位 愛知県 安城市  1.47   91位 千葉県 船橋市   1.02
14位 愛知県 小牧市  1.45   91位 千葉県 柏市    1.02
15位 千葉県 袖ヶ浦市 1.36  105位 千葉県 千葉市   1
16位 東京都 調布市  1.35  111位 神奈川県 横浜市  0.98
17位 東京都 府中市  1.34  116位 神奈川県 逗子市  0.97
18位 愛知県 大府市  1.33  133位 千葉県 松戸市   0.95
19位 愛知県 田原市  1.32  162位 千葉県 習志野市  0.91
20位 埼玉県 和光市  1.28  179位 神奈川県 横須賀市 0.88

出典元
総務省「市町村別決算状況調」 2008年


近鉄、日本一のっぽビルで国宝を展示 2014年開業の「阿部野橋ターミナルビル」 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100104-OYO8T00719.htm

16階に美術館併設へ
221 目打ち(catv?)
 近畿日本鉄道は2014年春に開業する日本一高い60階建てのビル「阿部野橋ターミナルビル」(大阪市阿倍野区)の16階に、
国宝や重要文化財を展示できる美術館を設ける。
国宝の展示には耐震性や防犯などの厳しい条件が求められるため、複合施設が入居する高層ビルでは非常に珍しい。
貴重な文化財を鑑賞できるようにすることで、上質な文化を発信する街づくりの核にしたい考えだ。

 国宝を展示するには、文化庁が定める「公開承認施設」として認められる必要がある。
温度、湿度の最適な環境を維持し、耐震、耐火や防犯設備などの条件を満たさなければならない。
5年間で重要文化財を3回以上展示する「経験」も必要だ。
阿部野橋ターミナルビルには不特定多数の客が出入りする百貨店も入居するため、条件はさらに厳しくなる。

 近鉄は搬入や災害時の避難のため、美術館専用の直通エレベーターを設けるほか、
温度や湿度をビルの集中管理とは別に調整できるようにして実現する。
一方で、屋上庭園も併設して眺望も楽しめるようにする。
コストはかさむが、多くの人を集めて、ビルの付加価値を高める狙いだ。

 近鉄グループは1960年に開いた「大和文華館」(奈良市)に江戸時代の屏風(びょうぶ)などの国宝を4件、
重要文化財を31件保有しており、日本画を所蔵する「松伯美術館」(奈良市)もある。
新しい美術館は所蔵品を持たず、これらの美術品や、近鉄沿線の京都、奈良の寺社が保有する文化財の展示などを幅広く企画する。

 また、美術館の運営のため、競売会社、サザビーズ北米本社副会長の蓑豊氏(68)を迎え入れる。
蓑氏は金沢21世紀美術館の初代館長や大阪市立美術館長を務め、美術館改革に実績がある。

 近鉄は地元の小学生らを招待したり、夜間の開館時間を長くしたりして、新時代の美術館を目指す。

(2010年1月4日 読売新聞)