自転車いいよね、都心に住んでれば自転車>車だわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラチェットレンチ(福岡県)

鹿沼市が3人乗り自転車に補助金 2万円上限、購入費の半額

 市は今月から、幼児2人を乗せて運転できる「3人乗り自転車」の購入費の一部を助成する制度をスタートさせた。
安全基準を満たした専用自転車の価格が6万円以上と高額なことから、子育て支援、交通安全対策の一環として実施する。
県内の市町では初めての導入だ。

 改正県公安委員会規則が昨年7月に施行され、3人乗り自転車が解禁されたのを受けた措置。
幼児(6歳未満)が2人以上いる市民が対象で、市内の販売店から社団法人
「自転車協会」が定めた安全基準に適合した自転車を購入した場合に限り、2万円を上限として購入費の半額を助成する。

 申請には領収書、製造会社の保証書などが必要。本年度の事業費は30万円。

 さらに、子どもが大きくなって使わなくなった3人乗り自転車を市が1万円で買い取り、希望者に無料で貸し出すレンタル事業も実施する予定だ。

 市市民活動支援課によると、市内で幼児が2人以上いる家庭は約1300世帯。
ただ、3人乗り自転車が6万円〜十数万円と高額な上、使用できる期間が限定されていることや、
自動車普及率が高いこともあり、同課は「3人乗り自転車の需要がどのぐらいあるかを把握するのは難しい」という。

http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/childcare/news/20100106/259671/image/J201001050127.jpg
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/childcare/news/20100106/259671
2 画架(北海道):2010/01/06(水) 20:37:49.42 ID:8R1l3onQ
牛車のほうがなまら便利だしwww
カッペ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 ラチェットレンチ(catv?):2010/01/06(水) 20:38:17.55 ID:+pZbf8Ia
ここはアクメ自転車スレですか?
4 バール(宮崎県):2010/01/06(水) 20:38:23.42 ID:kPCP2K1Y
手頃で丈夫で使い勝手のいいメッセンジャー教えろ
5 ロープ(佐賀県):2010/01/06(水) 20:38:46.64 ID:F1XceDm9
都心って(笑)
6 黒板(愛知県):2010/01/06(水) 20:39:01.82 ID:1C4TtcLx
二種最強
7 錘(千葉県):2010/01/06(水) 20:39:22.28 ID:u/G3ZO5I
バイセコーいいよな
8 ドライバー(愛媛県):2010/01/06(水) 20:39:57.96 ID:qQr4wpXz
電動アシスト自転車買って片道40kmくらい移動したい
9 落とし蓋(東京都):2010/01/06(水) 20:40:04.57 ID:b3GuniPh
ジャイアント(笑)
エスケープR3(笑)
10 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/06(水) 20:40:45.04 ID:Uye1/qOI
吉祥寺にチャリで行ったけど止める場所無さ過ぎ
商店に対して駐輪場少なすぎ
11チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/01/06(水) 20:41:00.52 ID:wgNw4/hu
雨の日大変じゃん
12 ラチェットレンチ(中部地方):2010/01/06(水) 20:41:21.93 ID:31/MbVIL
うわああ 3年前に折りたたみ自転車なんか買っちゃった
折りたたむことなんかないのにバカ過ぎだわ
13 セラミック金網(アラバマ州):2010/01/06(水) 20:41:32.83 ID:p98aThXI
実家出てから車の必要性感じた事ないな
チャリまじ便利だわ
14 ジューサー(新潟県):2010/01/06(水) 20:41:41.66 ID:2TgdXsgS
歩道、車道脇のどちらを走っても迷惑がられる
15 撹拌棒(千葉県):2010/01/06(水) 20:43:39.92 ID:1O4OPQgZ
鬼頭の漫画が張られてない
0点
16 ラチェットレンチ(静岡県):2010/01/06(水) 20:44:54.75 ID:UroknvB+
新宿・銀座・東京タワー・六本木。
自転車で走ると最高だよな。

深夜の銀座とか疾走すると最高に気持ちいいんだぜ?
17 ラチェットレンチ(dion軍):2010/01/06(水) 20:45:30.95 ID:q5v3tUuW
15キロなら余裕だと思ってママチャリで通勤してたら痔になったでござる。
18 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/06(水) 20:45:41.70 ID:O01gHjxQ
雨 雪 冬 夏 動力

これらの対策が完璧でない自転車は無理
19 ラチェットレンチ(catv?):2010/01/06(水) 20:46:11.05 ID:1rHJ/kvr
長い距離を自転車通勤通学してる人は
雨の日はどうしてる?
2月から自転車通勤なんだけど(片道6キロ)
初めての自転車通勤なんで
普通の雨カッパで大丈夫?
20 手錠(大阪府):2010/01/06(水) 20:46:46.18 ID:wfh26iFT
梅田でチャリ使うと徒歩より遅くなる
21 ペーパーナイフ(岡山県):2010/01/06(水) 20:47:15.43 ID:E6SnCWGm
たしかに自転車のほうが便利だわ
22 スクリーントーン(東京都):2010/01/06(水) 20:47:49.07 ID:pR9T7FRc
>>17
それだけ乗ってたらママチャリに限らず痔になる気がするけど
自転車乗りの人どうなの
23 修正テープ(関東地方):2010/01/06(水) 20:48:05.20 ID:dEcTnPiQ
最近寒いから走る気しない
24 和紙(東日本):2010/01/06(水) 20:49:10.26 ID:6yI/j5ww
クルマの幅寄せが怖い
あきらかに狙ってきている
大げさでもいいから避けて抜いてくれー
25 スクリーントーン(東京都):2010/01/06(水) 20:49:24.84 ID:pR9T7FRc
>>19
バスとかにしときなさいよ
26 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/01/06(水) 20:50:18.47 ID:IX9N0jeK
夏冬は自転車にもバイクにも乗れない
27 紙やすり(ネブラスカ州):2010/01/06(水) 20:51:28.52 ID:xXeFw9Ow
>>19
半袖Tシャツで着替え持ってく
この時期は死ねる
28 錐(東京都):2010/01/06(水) 20:52:29.28 ID:YPiXvuZv
止める場所あるならバイクのがいい
29 顕微鏡(東京都):2010/01/06(水) 20:52:39.42 ID:zQ2LvTut
別に自転車乗るのはかまわないんだが、ルールは守って乗ってほしい。
それだけだ。

こういうヤツは論外
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262760232/415

30 ラチェットレンチ(dion軍):2010/01/06(水) 20:52:48.24 ID:Hqsp4NoS
田舎民は東京が意外とアップダウンきついことを知らない
31 修正テープ(関東地方):2010/01/06(水) 20:53:42.37 ID:dEcTnPiQ
自転車は2段階右折です
右折レーンに入ってこないで
32 スケッチブック(福岡県):2010/01/06(水) 20:56:17.09 ID:tgI5vaL6
前2輪にしとけば転倒しないだろうに
33 製図ペン(福岡県):2010/01/06(水) 20:57:32.33 ID:qrLiP1GH
プレスポ買ってみようかな
34 硯(catv?):2010/01/06(水) 20:57:35.34 ID:zbdGu5BQ
違法駐輪厳しいから正直あんまり便利じゃない
35 ラチェットレンチ(catv?):2010/01/06(水) 20:57:47.45 ID:jn5LQnyz
ロードのクズどもは全員死ね
36 エビ巻き(千葉県):2010/01/06(水) 20:59:31.81 ID:4iDK4TkE
>>34
バイクに比べればゆるゆる
37 レーザー(兵庫県):2010/01/06(水) 21:00:17.86 ID:FueEO9kv
晴れの日はな
雨の日なんか夏は暑いし、冬は寒いしでもう・・・
38 カラムクロマトグラフィー(USA):2010/01/06(水) 21:00:52.90 ID:C7TvuJn4
チャリは圧到的に買い物が困るよね
車持ち地方暮らしが最強
39 和紙(東日本):2010/01/06(水) 21:01:15.79 ID:6yI/j5ww
ブレーキなしピストはなぜ群れる
40 マイクロメータ(群馬県):2010/01/06(水) 21:03:00.08 ID:EFQZ/TpK
排ガスで体壊すだろwww
41 スプリッター(dion軍):2010/01/06(水) 21:03:23.00 ID:TLF1hLNz
ただしロードバイク厨は車にはねられてもいいと思う
42 餌(東京都):2010/01/06(水) 21:04:24.82 ID:Rh0guXkw
自転車用のジャケットを着てレーパンの長いのを履けばあんまり寒くない。
走ってるうちに暖まってくる。
ロングフィンガーの手袋はもちろん付けてるyo。
43 ボウル(長崎県):2010/01/06(水) 21:07:44.73 ID:pNRCFbd0
環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、乗車姿勢(ポジション)とペダルの漕ぎかた(ペダリング)を見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない      他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
サイクルロード 〜自転車という道 http://blog.cycleroad.com/
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
44 便箋(東京都):2010/01/06(水) 21:07:50.95 ID:Zcfr9v/s
>>19
タクシー
45 振り子(静岡県):2010/01/06(水) 21:08:31.30 ID:9xOaW21I
自転車で出かけると盗難が恐ろしいな
46 紙やすり(ネブラスカ州):2010/01/06(水) 21:20:13.08 ID:xXeFw9Ow
アンダーアーマーを格好悪くしたようなピチピチの服着てる人がキモイ
47 ドライバー(愛媛県):2010/01/06(水) 21:21:50.35 ID:qQr4wpXz
>>32
トライクはトライクで運転が難しい
48 天秤ばかり(dion軍):2010/01/06(水) 21:22:11.89 ID:JPRLuVOR
自転車 嫌いなんですよ
49 和紙(東日本):2010/01/06(水) 21:22:54.03 ID:6yI/j5ww
駐輪場が無いところには行かんがな
50 すりこぎ(福岡県):2010/01/06(水) 21:53:41.39 ID:Urctz/er
都心とか ごく一部の地方のこと語られても…
51 鉛筆削り(香川県):2010/01/07(木) 00:11:25.22 ID:vBG8AZ7M
坂出から善通寺まで自転車で行く。
1時間くらいで行ける。
高松に行ったときはバス利用してたけど、レンタサイクルに変えた。
52 上皿天秤(大阪府):2010/01/07(木) 00:15:01.18 ID:0zmCv3oy
電動アシストが最強
ただ、電池が無くなると凄く重いのと価格の高さをどうにかして欲しいな
53 カーボン紙(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:15:33.74 ID:EdxZ/ubs
田舎に住んでても自転車は楽しいぞ
自転車好きすぎていつの間にかトライアスロンに出場してた
54 輪ゴム(関西地方):2010/01/07(木) 00:18:21.87 ID:okYRIPgw
まず,自転車も全員ヘルメット着用を義務付けが必要だ。そして当然の義務としてライト、
あったほうがよいバックミラー(あるなしで安全性がかなり違う)、後方赤色フラッシングライト(車から視認性が高まり事故を未然に防げる)。
道路も今後の建設するものは原付・自転車用に1車線確保する設計が望ましい。
55 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:32:09.30 ID:f8OzgwwI
都心(笑)
56 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:33:30.21 ID:t2mbXpZH
57 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 00:36:14.62 ID:qbPC5Dfl
どうでもいいが車道を我が物顔で走るなや、お前ら轢くとこっちの責任になるんだよ



「アハハハハハ☆みんな僕の事避ける〜〜〜〜〜(^^)面白〜〜〜〜〜い!!!!僕は交通
弱者なんだから何をやっても許されるのさっ☆今日も風を切って僕はゆくぞ〜〜〜〜〜!!!!」




どんだけ迷惑か考えろ
58 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:40:24.65 ID:KZL4IyLT
>>8
電動アシスト自転車は長距離走るためのものじゃないけどな。
往復80kmならクロスバイクかロードバイクの方が断然楽だぞ。
59 ホッチキス(東日本):2010/01/07(木) 00:41:39.27 ID:I+/8WqLJ
ママチャリで通勤してたら一ヶ月で体重が5キロ減った
毎日計1時間こいでたら痩せるか
60 黒板消し(関東地方):2010/01/07(木) 00:41:42.45 ID:p3/8stdW
>>52
そういうことじゃないだろ
バッテリーのことだろ
61 カッター(千葉県):2010/01/07(木) 00:44:24.31 ID:dyBzGqiG
バスに乗ってると自転車が空気読まずに車道を走るのがうざい
かといって、歩道を猛スピードで自転車に追い越されるともっと
むかつく

ただ、風を切って走る自転車の心地よさは異常

日本は、ほんと道路事情と交通法規どうにかすべきよ
62 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 00:44:30.16 ID:vAHJc23/
寒いし風が強いときは疲れるしないわ
エリートニュー速民ならもちろんハイヤーだよな?
63 消しゴム(dion軍):2010/01/07(木) 00:44:44.00 ID:F6lq1qlI
ロードの屑が一車線のどうろ
64 指矩(関東・甲信越):2010/01/07(木) 00:44:50.63 ID:EvQov/JS
交通事故死は一位がバイク。二位が自転車だ!
65 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 00:46:23.02 ID:qbPC5Dfl
自転車の法定速度は30キロ
66 封筒(東京都):2010/01/07(木) 00:50:08.70 ID:kTJpxm+A
>>65
法定っていうか判例では、だろ。
67 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:51:06.84 ID:KZL4IyLT
法定速度は定められてないよな。
けど歩道では徐行の義務がある。
68 包装紙(大阪府):2010/01/07(木) 00:51:16.12 ID:DbEPxfwP
軽車両の法定速度決めてもよさそうなのにまだ設定がないままだよね
69 お玉(dion軍):2010/01/07(木) 00:54:13.18 ID:q8ErPJOt
馬(軽車両)にスピードメーターついてないだろ
70 輪ゴム(関西地方):2010/01/07(木) 00:55:42.74 ID:okYRIPgw
自称・ランス・アームストロングのオレだが急な坂道では電動アシストに乗ったババァに抜かれる。
71 カンナ(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:56:46.42 ID:m4/7aAUC
電動アシスト自転車欲しいわー。普通に乗るのしんどい
クロスカゴないから買い物に不便だ。買う前に気付けばよかったw
72 黒板消し(関東地方):2010/01/07(木) 00:56:47.00 ID:p3/8stdW
>>65
え?
60km/h道路では
60km出していいんだよ
73 トレス台(東日本):2010/01/07(木) 00:58:00.09 ID:Ahx9e1Za
並木通りアオバ自転車屋スレ?



どうでもいいけど無灯火はマジやめて欲しい
74 紙やすり(大阪府):2010/01/07(木) 00:58:09.64 ID:TlVWkErz
ビアンキのカメレオンほしい
75 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 00:58:13.45 ID:qbPC5Dfl
お、釣られてきたな


法定速度がどうこうじゃねぇよ


とにかく邪魔、危ない、事故を誘発してる


そんなに車道を走りたきゃせめて交通の流れを止めないスピードを出せる脚力を着けてか
ら走れや、法定速度が決まってないなら坂道だろうがなんだろうが最低60キロで走れよ


別にスピード違反じゃないんだろ?
76 包装紙(大阪府):2010/01/07(木) 00:58:22.63 ID:DbEPxfwP
>>69
そういう理由で設定されてなかったのか
確かに牛にもついてない
77 黒板消し(関東地方):2010/01/07(木) 00:59:37.89 ID:p3/8stdW
>>73
なんであの作者
法令違反はいけないって主義なのに
何2人乗りだけは奨励してんだよ
甘酸っぱけりゃいいのか?
78 厚揚げ(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:00:07.37 ID:sM2KPhy8
むしろ車運転している奴が軽車両の扱いを知らんだけだろ。
日本の場合、地域ごとの慣習、地形で法の運用を自由にやりすぎてて
有名無実になっている部分もあるルールだけどな。
79 画用紙(大分県):2010/01/07(木) 01:00:20.94 ID:dxOa+q1m
>>19
片道だけ雨降りだと、普通のカッパきて自転車。
早めに出てゆっくりいく。

往復雨な天気だと、バス。
80 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 01:00:25.25 ID:KZL4IyLT
>>70
ランスは坂も速いだろ。
電動アシストなんて20km/hまでしかアシスト効かないんだから、それに負けるのはお前の脚力が弱いってことだ。
81 砂鉄(岩手県):2010/01/07(木) 01:01:47.89 ID:Lrerk6rG
最近かさよりカッパの方が危ない気がしてきた
左右後方全然見れないし肝心の顔を防げず目に雨水直撃で目を開けられない事も
82 画用紙(大分県):2010/01/07(木) 01:03:24.49 ID:dxOa+q1m
>>81
防水のキャップかぶった上から、カッパのフードをかぶるのが通の着こなし。
ゴルフファイブとかに2千円くらいから売ってる。
83 黒板消し(関東地方):2010/01/07(木) 01:04:11.40 ID:p3/8stdW
>>81
水中メガネ装備しろ
84 封筒(東京都):2010/01/07(木) 01:04:35.17 ID:kTJpxm+A
>>80
最近の電動アシストはアシスト制限大分ゆるくなったって話だけど。
85 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 01:05:29.25 ID:KZL4IyLT
雨の日はなるべくなら乗らない方がいいけどな。
滑りやすいし、ブレーキの効きも悪いし、ブレーキの消耗も激しいし、自分自身の視界も悪いし、
車のドライバーからも左端が見えにくいし、ろくなことが無い。
86 丸天(関東地方):2010/01/07(木) 01:05:39.34 ID:mdI1D7+5
>>75
運転が下手なクソドライバーはひきこもってろよ

避けられない下手糞が事故起こすだけだろ
87 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 01:07:45.99 ID:KZL4IyLT
>>84
それはアシスト比が上がっただけ。
足の力1に対して電気の力が2までOKになった。
アシストが効く速度の上限は20km/hだよ。
つまり、坂道でも20km/hを下回らなければ決して負けない。
88 包丁(宮城県):2010/01/07(木) 01:07:51.61 ID:i7HqiHXR
貧乏学生の頃は何でも自転車で運んだもんだ
電気屋から除湿器やらビデオデッキやら小脇に抱えて数qとか平気で走ってた
89 千枚通し(関西地方):2010/01/07(木) 01:08:34.40 ID:eCJpRrTr
前に3歳(12キロ)、後ろに5歳(20キロ)の子供を載せてスイスイ走る主婦の脚力は異常www
90 黒板消し(関東地方):2010/01/07(木) 01:08:57.42 ID:p3/8stdW
>>75
常時60kmで走れたら
黄色いジャージ着れるぞ
91 スタンド(東京都):2010/01/07(木) 01:10:37.90 ID:pO2eBVsd
各メーカーのイメージってどんなカンジなの?
92 画用紙(大分県):2010/01/07(木) 01:10:39.03 ID:dxOa+q1m
雨の日はパンクしやすくなるらしいから注意な
93 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 01:13:39.07 ID:KZL4IyLT
>>91
ジャイアント→安い、高コスパ、ダサい
ルイガノ→安い、低コスパ、情弱御用達
とかこういう事を聞きたいのか?
94 夫婦茶碗(神奈川県):2010/01/07(木) 01:14:31.45 ID:xyc06+nq
都内に入った途端、246を我が物顔で走り回るチャリだけはちょっとなあ…。
片側3車線の真中の車線を走るのは本当に怖いから止めて欲しい。
95 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 01:15:45.52 ID:qbPC5Dfl
いっぱい釣れたWwwww


お前らさすがだぜ、物凄い笑わせてもらった


おやすみ
96 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 01:16:55.44 ID:+g5pAwFE
ローラー台かサイクルトレーナー買いたいんだけど
リムドライブ買って不都合とかある?
97 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 01:17:31.50 ID:qbPC5Dfl
>>86
あ、言い忘れてた






やっぱやめた




ぷっ
98 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 01:17:43.73 ID:+g5pAwFE
>>19
ポンチョの方がいいとオモ
99 セラミック金網(dion軍):2010/01/07(木) 01:18:07.62 ID:8o865X1O
スピードが出やすい自転車教えてくれ
100 和紙(東京都):2010/01/07(木) 01:18:33.23 ID:TuX3xBbC
東京は田舎モンの距離感覚と全く違うからね。

足立区の千住(北千住)に住んでるけど、ママチャリで走っても上野まで20分、秋葉原30分、神田周辺や大手町へ40分ぐらいだわ。
電車で行くよりはちょっと時間掛かるけど、駅についてからの機動力を考えたら
天気さえよければ、自転車の方が電車乗って行くより全然いいわ。

2chじゃ、田舎モンが調子こいて、
「足立区を攻撃していれば俺様も東京通w」
みたいに思ってるけど、
その足立区でさえ、外れは除いて皇居から10q圏内なんだよな。
101 千枚通し(関西地方):2010/01/07(木) 01:19:04.48 ID:eCJpRrTr
102 錘(東京都):2010/01/07(木) 01:19:14.49 ID:0hvQ4ZTv
チャリンコがすぐパンクするんだけど防止するいい方法ない?
103 黒板消し(関東地方):2010/01/07(木) 01:20:09.78 ID:p3/8stdW
>>102
毎日空気入れろ
104 ルアー(富山県):2010/01/07(木) 01:20:18.15 ID:URNUZszo
>>88
初めてバイトしてもらった初任給で、速攻自室のテレビを買いに行った。
15インチぐらいの9800円ぐらいのやつだったかな、それをチャリで10kmぐらい運んでたわ。
前のカゴに、乗らないもんだから角を突っ込んで、片手で支えながらフラフラ運転してた。
追い抜いてく車がことごとく指さして笑っていくんだが、なんか祝福してくれてるみたいで楽しかった。
勝ち誇ったように笑顔を返してあげた。今思えばまだあのころは純粋だったな。

今そういう、チャリにでかい荷物をのせて運んでるのはたいてい中国人である。
105 画用紙(大分県):2010/01/07(木) 01:20:58.18 ID:dxOa+q1m
>>91
ドッペルギャンガー → カッコいい、安い、変態っぽい
106 マスキングテープ(関東):2010/01/07(木) 01:21:07.45 ID:H6/QYLN6
自転車だからってスピード出ないと思ってる馬鹿大杉。

こっちが交差点入ってから曲がってくんじゃねーよ死ねよ

殺す気か
107 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 01:22:53.15 ID:+g5pAwFE
>>77
その点では
「おまわりさんには気をつけろ」のセリフとか
1話でイヤホンだった主人公がスピーカーに変えたりとか
目立たないところでちゃんと正しいマナーを描いてる弱虫ペダルは良い
108 ルアー(富山県):2010/01/07(木) 01:23:16.28 ID:URNUZszo
>>102
パンク原因を毎回ちゃんと分析するべし。
そして対策を立てる。

頻繁にあるってことはおそらく内リムによるパンクだろう。
安物によくあるんだが、スポークの穴がチューブを傷つけてる。
リムテープをゴツイのに張り替えるといいよ。
109 試験管立て(東京都):2010/01/07(木) 01:23:22.68 ID:0lwV120D
坂がきつい
電動ならうれしい
110 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 01:23:33.88 ID:+g5pAwFE
>>77
ついでにパナソニックのRODEOの回では
店長自身が片手運転してやがるw
111 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/01/07(木) 01:24:24.93 ID:8u7G5L5m
風が強い日はうぜえな
112 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 01:24:27.59 ID:+g5pAwFE
>>99
ペンナローラのACRUX
113 画用紙(大分県):2010/01/07(木) 01:24:37.27 ID:dxOa+q1m
>>102
チューブを新品のパナレーサーとかのものに変える。
あと、パンクする位置に規則性がないかもチェケラッチョー
リム側だと、リムテープもパナレーサーとかのモノに変更。
114 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 01:25:35.75 ID:+g5pAwFE
>>102
タイヤの裏にトゲとか刺さってないか注目
目じゃ見えないから指でさわりながら
115 エビ巻き(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:25:36.30 ID:gdA/Pp5Q

   夜間無灯火厨を轢き殺しても無罪にすべき
   夜間無灯火厨を轢き殺しても無罪にすべき
   夜間無灯火厨を轢き殺しても無罪にすべき
   夜間無灯火厨を轢き殺しても無罪にすべき
   夜間無灯火厨を轢き殺しても無罪にすべき


大事な事なので5回言いました
賢いニュー速民は夜に自転車無灯火で走行するような
「自殺する気か貴様!」と思われるような行為はしないだろうけど
116 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 01:27:28.81 ID:KZL4IyLT
>>112
まさかν即でペンナローラの名を目にするとは思わなかった。
俺はもっと安いZAFFIROに乗ってるけど、俺以外のペンナローラ海苔を見たことが無い。
117 鑢(東京都):2010/01/07(木) 01:27:50.25 ID:t2RR7O+d BE:133164465-2BP(2224)

>>100
すまん。
竹ノ塚なので、10km超える。
118 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 01:28:07.15 ID:+g5pAwFE
>>116
最初見たときピナレロと見間違えたのは内緒だ
119 ばね(関西地方):2010/01/07(木) 01:31:40.53 ID:KhgbsbJ3
黒っぽい服で夜明け前にヨタヨタ散歩してる年寄りどもがウザい
120 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 01:31:41.83 ID:KZL4IyLT
>>118
自転車好きの知り合いに「何乗ってるの?」と聞かれて答えた時に
「ぺんナ・・・ローラ?ピナレロじゃなくて?」という反応だったなw
物は良いし、実績だってそれなりにあると思うんだけど、なんでこんなマイナーなんだろ
121 下敷き(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:32:46.42 ID:HsG+KjXZ BE:471549694-2BP(4771)

正月田舎に帰って友人に自慢したよ
「俺やったよ車買ったよ!」って。
もちろん自転車。友達大爆笑。
そんな彼とは一生付き合っていきたい。
122 魚群探知機(千葉県):2010/01/07(木) 01:32:59.44 ID:pOodWNgA
アドレス無双
123 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 01:33:56.03 ID:+g5pAwFE
>>120
取り扱い代理店が少なすぎ

俺はサイクルモードでACRUX試乗してすげぇ乗り心地良かったから
帰った後ネットで調べて初めて凄いフレームだと知ったくらい
124 和紙(東京都):2010/01/07(木) 01:46:26.22 ID:TuX3xBbC
>>117
自分の友達でも、
やたらと竹ノ塚や花畑あたりに住んでることにコンプレックス持ってる奴居るんだけど、意味ねーよ。
10q20qなんか、田舎じゃ「ご近所」だかんね。

以前仙台に住んた時に、地元の奴に
「お前東京から来たのかよ!松島案内してやるぜ!」
って言われて、原付に二人乗り(もちろん違法)して行ったんだけど、すぐ近くかと思ってたら、
国道をすっ飛ばしてて、しかも「この先松島30何q」みたいな看板見て、
失禁しそうになったわ。

125 プライヤ(北海道):2010/01/07(木) 01:48:16.70 ID:wnXG454Y
>>2
お歯黒公卿乙wwwwwwww
ZIPでも漁ってろwwwwwwwwww
126 鑢(東京都):2010/01/07(木) 04:19:16.46 ID:t2RR7O+d BE:53266234-2BP(2224)

>>124
家賃優先で引越したから、コンプレックスはないが。
荒川までの道のりが面倒。
127 画鋲(アラバマ州):2010/01/07(木) 07:20:15.43 ID:GhzOXAym
自転車は歩行者に優しくって看板違和感あるな。
じゃ自動車にも自転車に優しくって書けよ。車道走るから。
都内は路駐の車が多くて車道走るのも命がけ。
128 パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 08:26:54.92 ID:NQa/0Ox0
フレーム購入相談行くか。
129 大根(東京都):2010/01/07(木) 09:09:14.11 ID:Zt0Wt+bp
>>10
吉祥寺はユザワヤの地下駐輪場があるだろ
歩道にあるエレベーター使って降りるヤツ

>>77
並木橋全体が私有地なんだよきっと

>>127
近所に
「自転車は歩道をゆっくり走りましょう」って看板があるが、
「自転車は車道の左側を走りましょう」って書き換えたくなる衝動に駆られる

すぐ近くの警察署には
「自転車は車道が原則 歩道は減速」って書かれたでかい垂れ幕が下がってた
こっちはGJ
130 さつまあげ(広島県):2010/01/07(木) 09:20:09.17 ID:5w6rwAvS
車道を逆方向に逆走してる自転車は結構良く見る
あれ、危ないからどうにかしろよ
131 蒸発皿(千葉県):2010/01/07(木) 09:24:16.48 ID:G1m+3p3I
交通ルールも知らないで走るな
信号も当然のように無視とか死ね
132 餌(大阪府):2010/01/07(木) 09:25:08.39 ID:7JGyi9WY
雨が悩む
133 ノギス(愛知県):2010/01/07(木) 09:27:28.94 ID:3NRabfrx
アシスト自転車は、車輪回転のカウントを半分にしてやると
倍の頑張りしてくれるのでスピード半端ねえ。
134 マイクロメータ(アラバマ州):2010/01/07(木) 09:27:43.17 ID:tNBwwUUK
>>19
雨の日はバスや電車使う
車運転してたらわかるけど、雨の日(特に夕方から夜間)は視界悪すぎだから
135 てこ(東京都):2010/01/07(木) 09:29:15.81 ID:A6f74QIY

         ウェブ イメージ ニュース New! グループ ディレクトリ
         ______________  _____
         |広告 自転車            | |Google検索|   ...検索オプション
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    表示設定
        ◎ウェブ全体から検索  〇日本語のページを検索

夜遊びメールバトル 木曜 10/5 04-05 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1223546
40分前後に、排気ガスを出さない、自転車を使った広告の話があります。

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。: ひろゆき@オープンSNS http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html

自転車を使った広告 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3232686 (国際ニコニコ映画祭ノミネート候補作品)
136 串(埼玉県):2010/01/07(木) 10:52:22.31 ID:JyWbRbm5
test
137 カッティングマット(北海道):2010/01/07(木) 10:53:48.44 ID:+LySZ5Sy
自転車と自動車を使い分けるのが最強
138 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/07(木) 10:57:13.54 ID:OmFSokbB
クサイタマでも自転車いいよ
ボロMTBでチンタラ走ってるだけだけど楽しい
139 がんもどき(静岡県):2010/01/07(木) 11:07:08.35 ID:21IY6qn8
>>19
片道7kmを雨の日でも台風でも自転車通勤してるよ。上下モンベルのゴアテックスレインウェア
だから何があっても大丈夫だ。
140 クレパス(東京都):2010/01/07(木) 11:13:15.53 ID:5WVD6goi
鹿沼土
141 てこ(東日本):2010/01/07(木) 11:14:26.17 ID:VCX2wA6F
都心って何気に坂だらけだぞ
足立区とか江東区辺りは平地でいいけど
142 画鋲(東京都):2010/01/07(木) 11:15:07.01 ID:pOlf/bB0
空気悪過ぎ
143 黒板消し(埼玉県):2010/01/07(木) 11:17:03.19 ID:dCmak7iE BE:58893825-PLT(12000)

ママチャリじゃない電動自転車欲しい
ヤマハみたいな。でも高いんだよね
144 手帳(東京都):2010/01/07(木) 11:20:49.06 ID:mL5UOQXp
田舎モンはわからんだろが、東京は坂道が多いんだぞ。
145 分度器(北海道):2010/01/07(木) 11:22:25.05 ID:xldK5e7U
盗まれやすいから常に気をつけないといけないけどな。
146 手錠(東京都):2010/01/07(木) 11:25:15.63 ID:HHWA37Fj
千代田区・文京区周辺は坂だらけ
147 ペンチ(東京都):2010/01/07(木) 11:26:24.81 ID:sy0nr7UZ
お茶の水は山になってる、これ豆知識
148 スケッチブック(東京都):2010/01/07(木) 11:29:54.48 ID:ku3Rewxs
大田区もだよ 河岸段丘なんだよ 武蔵野台地の終端なんだよ
川沿いに移動するのがクロスが少なくて賢いっ
重力の法則どおり 帰りはヨイヨイ行きはコワイい
149 スケッチブック(東京都):2010/01/07(木) 11:33:57.38 ID:ku3Rewxs
このまま自動車が激減して自転車用のレーンを設けて欲しいなあ
そうなったらそうなったで 同族のルール違反にカッカするんだろうけど
BMWとアルファロメオの横暴には心底我慢ならない 自転車乗りと対極の心性の餓鬼だな
150 偏光フィルター(滋賀県):2010/01/07(木) 11:37:40.59 ID:dXteQ3bV
町乗り用のロードでオススメを教えてくれ
151 ビーカー(長野県):2010/01/07(木) 11:41:31.52 ID:uDvhGkoL
ママチャリ
152 釣り竿(大阪府):2010/01/07(木) 11:43:21.55 ID:uACex+EV
高級シティサイクルがオススメ
153 ろう石(dion軍):2010/01/07(木) 11:46:23.46 ID:jTskN7Zz
俺が政治家になったら自転車専用道路を絶対作る
あと、電車を二階建てにしてみんな座れるようにする
154 時計皿(三重県):2010/01/07(木) 11:46:57.25 ID:KBBVdMGw
自転車の利用を政策で推進して補助金出すなら保険も強制加入にしろよ。
掛け金安いんだし。
155 墨壺(東京都):2010/01/07(木) 11:47:25.64 ID:Re64rRSd
東京が北京と化していく…
156 ろうと台(関西地方):2010/01/07(木) 12:14:13.76 ID:SikTwo/o
>>153
袋に入れなくても自転車を持ち込める電車も作ってくれ
157 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 12:57:39.04 ID:KZL4IyLT
>>156
それは田舎じゃないと厳しいだろ。
まぁ、空いてる時間帯で、一部の車両に限定すれば可能かもだが。
158 シャーレ(東日本):2010/01/07(木) 13:00:02.75 ID:PTWNneqH
都心は意外に坂が多いから大変じゃないか?
159 ろうと台(関西地方):2010/01/07(木) 13:03:52.44 ID:SikTwo/o
ヨーロッパの電車は車両のはしっこに自転車2〜3台分くらいのハンガーがついてるのがある
あんなのがあったらいいな
160 シャーレ(東日本):2010/01/07(木) 13:08:37.36 ID:PTWNneqH
電車に持っていける折りたたみ原付があれば最高なんだが。
161 霧箱(沖縄県):2010/01/07(木) 13:10:13.44 ID:3n3CJt0E
沖縄ですら原2が最強
162 グラフ用紙(東日本):2010/01/07(木) 13:15:56.02 ID:WUPNUVnz
住宅保険の特約で賠償責任保険の存在を知るべき
だだし交渉サービス無いけど
163 和紙(catv?):2010/01/07(木) 13:18:13.50 ID:AahnetDF
都心は自転車を止める場所もないからなぁ。
葛飾区なのに、スーパーが自転車のコインパーキング式になっていて
驚いたわ。
164 ルアー(富山県):2010/01/07(木) 13:21:30.77 ID:URNUZszo
折りたたみ自転車を袋かぶせないで抱えてそのままバスに乗ったけど、
何も言われなかったな。遠出したとき突然パンクしたのでしょうがなかったのです。
165 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 13:23:44.16 ID:vLXO024S
車ばっかだから3キロ走るのもイヤだわ
166 黒板消し(埼玉県):2010/01/07(木) 13:42:40.63 ID:dCmak7iE BE:206126257-PLT(12000)

これってずいぶん安いけどどうなの?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/panade002.html
167 霧箱(東京都):2010/01/07(木) 14:00:35.20 ID:Tnbpa91H
目白通り千登世橋近くの激坂を上るのが楽しい。
下るのは怖過ぎて出来んがなw
168 るつぼ(関東地方):2010/01/07(木) 14:27:05.83 ID:iIsJ8MN2
>>167
のざき坂だ
名前くらい覚えとけ
http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/toshima-nozokizaka.html
169 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 15:44:12.48 ID:cJI/JIUY
他人の迷惑も考えず、安く買えて無免許で乗れる自転車で公道をウロチョロか…
最近の若い奴は努力する事を完全に放棄してるよな
自転車なんて昔からあったけど、昔の若者は頑張って働いて金貯めて免許取って車を買って
公道というパブリックなステージにはちゃんと相応しい身なりを整えてから出て来たもんだ
170 製図ペン(関西地方):2010/01/07(木) 15:47:44.44 ID:0fThgde4
リカルド・リッコの坂道の速さは異常www
http://www.youtube.com/watch?v=pf2q9VwiJh4
171 カッティングマット(岡山県):2010/01/07(木) 15:50:10.66 ID:XTuWUEWU
夏と冬と梅雨以外の時期なら最強他は糞
172 試験管挟み(北海道):2010/01/07(木) 15:51:26.61 ID:7IRVGaWj
まぁな

下高井戸から六本木までチャリとか楽勝だし
173 烏口(兵庫県):2010/01/07(木) 15:51:45.78 ID:tz+DLpbS
セグウェイのが便利だろ
174 餌(アラバマ州):2010/01/07(木) 16:25:10.62 ID:d91gGu1D
自転車の5大嫌だ。
寒いの嫌だ。暑いの嫌だ。濡れるの嫌だ。坂道嫌だ。風嫌だ。
175 バールのようなもの(アラバマ州):2010/01/07(木) 16:56:50.26 ID:/KJ6v9Ue
練馬から新木場
練馬から秋葉
練馬から池袋
176 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 16:59:19.63 ID:t2mbXpZH
>>174
バイクと違って自分で漕がないと動かないから、夏は汗描いて風を受けて涼しいし
冬はポカポカ

目や口に虫が飛び込むのが嫌だ
177 平天(兵庫県):2010/01/07(木) 17:18:37.53 ID:djDr49BO
>>176
山の上に住んでると、温まってない体で坂を駆け下ることになるんだぞ。
178 吸引ビン(catv?):2010/01/07(木) 17:20:49.31 ID:Fv8j/osF
日本人・・・自動車→自転車
中国人・・・自転車→自動車

負け犬っすなあ;;
179 錐(アラバマ州):2010/01/07(木) 17:35:15.27 ID:A6/ZkUxf
ビンディングペダルが怖いんだけど、あれって慣れるもんなの?
180 紙やすり(東京都):2010/01/07(木) 17:36:43.57 ID:01ivNDgm
おっさんがバイクの免許取ってから前ほどラプトラプトいわなくなって寂しい
181 指サック(静岡県):2010/01/07(木) 17:39:22.86 ID:OwmS/6j4
自動車学校の教官が自転車には制限速度ないって言ってたけどほんと?
182 平天(兵庫県):2010/01/07(木) 17:42:18.83 ID:djDr49BO
>>179
2,3回コける間に体が覚えるよ。

>>181
車と同じで標識のとおりだよ。
183 霧箱(東京都):2010/01/07(木) 18:20:24.47 ID:Tnbpa91H
>>179
パワーグリップスいいお
184 クレパス(東京都):2010/01/07(木) 18:27:09.06 ID:5WVD6goi
>>183
それって今でも売ってるの?
国内ではこの十年ほど見たことない気がするんだけど
185 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 18:33:02.52 ID:/lu+H0FE
ぐぐって自作汁
186 パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 18:37:19.74 ID:NQa/0Ox0
慣れるとむしろフラットペダルが怖い
立ちゴケはしない人はしないぞ
187 鉛筆削り(兵庫県):2010/01/07(木) 18:37:39.41 ID:ZPSBvq3S
ペダルにクリップ使ってる奴あちまれ!6人目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245340070/
188 スパナ(東京都):2010/01/07(木) 18:38:40.10 ID:/woTeYHJ
冬と雨と逆風に弱い
189 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/07(木) 18:39:23.50 ID:tZIMUpma
>>1
都心じゃなくても自転車だろ
エコの時代に、車(笑)とか普通の日本人乗らないよね(´・ω・`)
190 ラチェットレンチ(愛媛県):2010/01/07(木) 18:41:28.44 ID:4vc6JMxF
>>19
カッパのフードは邪魔くさいので
ゴアテックスの防水帽子を代わりにかぶると幸せになれる
191 ろう石(東京都):2010/01/07(木) 18:42:57.73 ID:JkJ4ivDz
荒川河川敷道路
右岸下流20kmは俺の庭
192 dカチ(ネブラスカ州):2010/01/07(木) 18:44:45.86 ID:3k0yFE9O BE:464507472-PLT(12000)

都会なら雨降っても代替の交通機関があるからいいよな
田舎だから数百メートルでも移動は車だ
193 原稿用紙(東京都):2010/01/07(木) 18:46:25.70 ID:qv8MN9i5
>>184
http://www.geocities.jp/good4u/power_grips.html
自作すればおk(`・ω・´)b
194 お玉(大阪府):2010/01/07(木) 18:50:09.23 ID:ybJDZnv3
8段のギアにデオーレのリアディレイラーがついてるのが売られてたんだけど、デオーレって9段用じゃないの?
8段のスプロケットにも使えるの?詳しい奴教えてくれ
195 指サック(静岡県):2010/01/07(木) 18:53:19.38 ID:OwmS/6j4
R3買って1年経つけどロードが欲しくなってきた
でもロードって結構高いのね
196 クリップ(北海道):2010/01/07(木) 18:55:18.32 ID:40KpqUUm
都心は自転車
近所は自転車
って言うけど寒い日とか雨の日
ちょと買い物の量が多くなる時も
圧倒的に自動車が有利です
197 グラインダー(東京都):2010/01/07(木) 18:55:57.54 ID:OHWZ1+Sd
貧乏人の言い訳ってみっともないよね(笑)

まともな人なら車と自電車の使い分け。はい終了(笑)
198 クレパス(東京都):2010/01/07(木) 18:56:06.93 ID:5WVD6goi
>>193
ありがとうブクマクした
199 原稿用紙(東京都):2010/01/07(木) 18:57:07.65 ID:w8+XZBoy
自転車うぜー
200 クリップ(北海道):2010/01/07(木) 18:59:11.17 ID:40KpqUUm
特に寒い時から
いま現在冬まっただなかだから分かるだろ
はっきり言って寒いと外に出るのがおっくうになるんだよ
近所のコンビニに行くのでさえ
そこに車があれば気軽に行けます
201 クレパス(東京都):2010/01/07(木) 19:01:07.41 ID:5WVD6goi
>>193のリンク先
http://powergrips.com/を辿ったら
MRPの会社で作ってるんだわ
202 額縁(東京都):2010/01/07(木) 19:03:04.59 ID:qQ8bNAvA
大井町大森方面からお台場まで自転車で行ける道を作ってほしい
目と鼻の先なのに築地とか回っていかなきゃいけないのが馬鹿げてる
203 錘(東京都):2010/01/07(木) 19:05:27.42 ID:MUwv7DSL BE:163347078-2BP(1033)
>>202
そっちからだと面倒だよね。
有料でもいいからレインボーブリッジ通れるようになればいいのにね。
204 すり鉢(アラバマ州):2010/01/07(木) 19:06:11.39 ID:AFmdho3y
ビンディングは結局靴が高いね
デザインもあんま選べる感じじゃないし
205 パイプレンチ(コネチカット州):2010/01/07(木) 20:37:15.66 ID:NQa/0Ox0
まあそれは仕方がない
206 おろし金(北海道):2010/01/07(木) 20:38:32.80 ID:7o9hPpEP
東京都心とか、自転車すら走れないわ停める場所無いわで大変だろうに・・・
207 大根(東京都):2010/01/07(木) 20:49:04.11 ID:Zt0Wt+bp
都心ほど自転車で走りやすいところはないと
埼玉や千葉まで足を伸ばしてみてつくづく思った

停めるところに関してはある程度の自転車であることが条件だけれど
建物の中に持ち込んでも許される空気ってのがここ数年でかなり浸透してきてる気がする
208 ミリペン(静岡県):2010/01/07(木) 20:53:49.91 ID:EbEBY1jS
>>203
それでも東雲から回るころのことを考えれば上出来
209 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 21:22:17.43 ID:/lu+H0FE
ルッククロスのママチャリ風改造最高だお。

こんなん買って
http://www.job-cycles.com/images/gios-liebe-1.jpg

こんな風に改造すると良い。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/fce3c46f185a5f30fa05ae5d260757a3.jpg

泥よけ・チェーンカバーが付いてる安いクロスバイクにカゴ付けちゃえばはい完成。
ママチャリ感覚で乗り回せるし、車重が軽いの選べばスイスイ走れるお。
210 試験管(東京都):2010/01/07(木) 21:26:50.51 ID:3cF4nU9K
坂多いけどね
211 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 21:32:04.82 ID:/lu+H0FE
都心の坂なんて全部1kmも無いじゃん。勢いだけで上りきれるとこばかり。
212 筆(catv?):2010/01/07(木) 21:46:24.30 ID:/CQ8b55z
>>193
これならマルチリリースのSPDの方が安全だと思うんだが…
213 パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 22:00:00.79 ID:NQa/0Ox0
>>212
俺もそう思う。
214 餌(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:53:30.02 ID:d91gGu1D
都心は路駐が多くて疲れる
215 画鋲(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:11:52.52 ID:GhzOXAym
ヨーロッパは自転車道が整備されてていいな。
中国は全車線自転車道でいいな。
216 液体クロマトグラフィー(catv?):2010/01/07(木) 23:15:10.66 ID:JuoUu3jF
>>107
でもライトやベルはついてないよ
217 製図ペン(関東地方):2010/01/07(木) 23:28:02.66 ID:gsfU3YP0
>>194
使える
ディレイラーの対応段数の意味なんぞ
あって無きに等しい
218 白金耳(福岡県):2010/01/07(木) 23:29:24.58 ID:Bk+gCzRA
坂ばかりだしついついバイクに乗ってしまう
小学生のときは行動範囲狭くて自転車で難なくこなせてたけど広い範囲を移動するとなるとバイクに頼る
219 吸引ビン(東京都):2010/01/07(木) 23:30:19.84 ID:ehD29zDw
>>56
バッテリーの重さがあるのは相変わらずじゃないの?
何キロあるのかしらんけど
220 カッティングマット(大阪府):2010/01/07(木) 23:58:23.90 ID:iyqS4zD1
スポーツ自転車初めて買う時って本体以外に何買っとけばいいの?
221 コンニャク(東京都):2010/01/08(金) 00:05:08.89 ID:UwtFQEwG
>>220
ギア一式とハンドルとハンドルに巻くテープとハンドルとフォークを繋げる部品と
サドルとペダルと前のライトと後ろのライトとベルと
ホイールとタイヤとチューブが必要だな
222 集魚灯(千葉県):2010/01/08(金) 00:06:35.94 ID:yMOyi/Fy
>>220
ペダルもだけど、スタンドが付いてないのもあるからな
223 カッティングマット(アラバマ州):2010/01/08(金) 00:12:38.36 ID:EUwHDwhN
>>220
添付されていないならライト、スタンド、ベル、鍵。
あとは、チェーンの潤滑剤。
224 ルアー(アラバマ州):2010/01/08(金) 00:25:15.75 ID:lHAvCRpA
>>220
空気入れ
空気圧だけちゃんと保って路上の異物踏まなきゃパンクしないから
あとは油があればいいかな
225 はさみ(大阪府):2010/01/08(金) 00:49:12.23 ID:M2Xl7/cL
>>221-224
サンクス
ライトやらスタンドやらは忘れんようにせんとなー
空気圧管理しとけば結構パンク防げるみたいだしちゃんとしたの買おう
226 集魚灯(千葉県):2010/01/08(金) 00:53:14.76 ID:yMOyi/Fy
チェーンメンテ類と、シリコンスプレー一本あるとフキフキきれいにするのが楽しい
227 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/08(金) 01:20:17.21 ID:/yXYtYyC
>>220


あれ?なんだっけ?
228 グラインダー(関東・甲信越)
>>220

思い出した







とりあえず遺書を買っとけ