司法試験の難易度が上がるぞー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
182 ラチェットレンチ(不明なsoftbank):2010/01/06(水) 14:28:06.12 ID:aajlHo2p
ID:WNQ2ew36が民間民間って気持ち悪いけど何なのこの人?
183 厚揚げ(大阪府):2010/01/06(水) 14:30:50.14 ID:wlWuiK/K
>>177
必死に勉強して行ったけど、2chで叩かれるっていうから
マーチ関関同立ぐらいのアホ大学を想定して言ってんだけどね
そのレベルの大学に通ってた
自分は高学歴とか勘違いしてたバカ同級生が
就活で現実思い知らされる状況を現実に見てたもんで

お前もそのまま勘違いしてりゃいいよ
マーチレベルのアホが自分が高学歴だと勘違いしたまま就活やって
レベルに見合った企業を受けずに無職になる様は面白いから
184 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 14:32:39.90 ID:Bpgwv124
>>183
まぁ、その辺でも大企業に受かる奴は受かるんだけど
君の友達は学歴=大企業は就職出来る切符と思ってたのだろうね・・
185 猿轡(アラバマ州):2010/01/06(水) 14:34:10.18 ID:OFpkB6CI
まあ、なんというか
合格できてないのに合格した、みたいな嘘はつかないと思う
受験生ならそんなミジメなことは絶対できない
大阪の人はちゃんと書士に受かってるんだと思うよ

ただ、司法であれ書士であれ、受験生活何年かやったらその厳しさとか社会に出てない自分の存在の苦しさとか、
そういうのを当然身にしみて分かってるはずで、
民間は〜とかって他人をバカにする気持ちには普通なれないんじゃないかと思う
友人で受からなくて苦しんでる人もたくさんいるはずだし、
普通は受かった人ってのは精神的にもすごく丸くなって、受験時代のトゲトゲしさが一気になくなるもんなんだよな
186 銛(群馬県):2010/01/06(水) 14:34:48.62 ID:Y12X1ZZQ
>>183
マーチレベルで必死に勉強したんですかw
そんな勘違いバカならゴミになって当然ですねw
ゴミさんと一緒にしないでくださいw
187 和紙(catv?):2010/01/06(水) 14:35:32.55 ID:ien4a7gD
>>183
>>184
マーチレベルの文系じゃコネでもないと聞き覚えのある企業は難しいでしょ。
188 がんもどき(関西):2010/01/06(水) 14:36:37.14 ID:bh4iEk5i
まぁ最近弁護士になった奴だけで軽く5000人は超えるからな。
友達は地方の事務所だけど初任給が500+αらしいから普通の民間よりはいいんじゃないの?
力量次第で給料上がるとこがいいとこだと思う
189 鑿(関東・甲信越):2010/01/06(水) 14:38:05.78 ID:4TTZ1nhq
受験時代が苦しいほど受かった後図に乗って他人を見下すクソになりやすいよ
ソースは俺が補助者やってた事務所のキチガイ本職
190 梁(愛媛県):2010/01/06(水) 14:38:20.01 ID:SbGejVPR
政府の言うこと信じた結果がこれだよ
191 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 14:38:51.56 ID:Bpgwv124
>>185
受験生ですらないかもしれねーな。
情報だけ集めてるだけかもしれない。受験生は恥ずかしくて嘘で合格したとか言えなくても
それ以前の段階なら成りきっちゃう奴も居るだろ
192 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 14:41:01.29 ID:Bpgwv124
>>187
電通かよ
193 のり(福島県):2010/01/06(水) 14:41:31.24 ID:KNvN/UVd
>>187
普通にいっぱいいるだろ。大手の新入社員の学歴調べてみなよ。
基本的に私立は人数が多いから自分次第でいい方にも悪い方にも転ぶ。
早稲田出て居酒屋バイトとかざらにいるだろ
194 ガスレンジ(福岡県):2010/01/06(水) 14:41:40.60 ID:01Tu6bCf
親族のかなり身内に元裁判官の現弁護士の人がいるんだが特に天才とかそんな感じはしないな

大学受験の勉強とか具体的に聞いたけど
英語は単語を覚えればいいとか
化学はセンターで50点も取れなかったとか
地学に至っては何もわからなかったとかで
文系に方向転換したらしい

頭の良さとか関係ないんだね
195 梁(愛媛県):2010/01/06(水) 14:43:23.98 ID:SbGejVPR
法学部の教授、十五年だか勤めれば資格もらえる制度ってまだあんの?
196 和紙(catv?):2010/01/06(水) 14:45:28.72 ID:ien4a7gD
>>192
マーチで電通は全員コネだよね。
あの無能たちを飼っても電通としてメリットないだろに。
博報堂と同じ末路は近づいてるね。

>>193
コネのやつはコネ入社ってこと隠すやつ多いからねえ。
197 ラチェットレンチ(不明なsoftbank):2010/01/06(水) 14:48:19.76 ID:aajlHo2p
ニュー速で一番気持ち悪いスレは高難易度資格スレと学歴スレだな
ここ見てるとよく分かる
198 ガスレンジ(福岡県):2010/01/06(水) 14:48:51.43 ID:01Tu6bCf
まだ旧は終わってないんだろ?
だったら新で三振しても旧を受けるくらい
ってか旧で救われたいという気持ちがないとダメらしい

ネガってるやつは通らない
そんな試験だと聞いた
199 厚揚げ(大阪府):2010/01/06(水) 14:49:36.57 ID:wlWuiK/K
ID:Y12X1ZZQは本当はマーチクラスの大学だけど
おれに煽られたから反射的に「マーチはゴミ」って書いちゃって
自己嫌悪に陥っている

って勝手に解釈して、勝手に同情しとくわ
200 パステル(愛知県):2010/01/06(水) 14:49:48.98 ID:urXksmCY
>>197
学生の気分で大人になった奴ばっかりだからしょうがない
201 鉛筆(東京都):2010/01/06(水) 14:51:53.63 ID:z3SV3Mvg
いい暮らしがしたいなら、弁護士より
学校の先生にでもなった方が楽
202 製図ペン(京都府):2010/01/06(水) 14:52:53.30 ID:NWOSVejC
東京の弁護士会3つ合計で約11,000名
大阪弁護士会で約3,000名
横浜弁護士会(神奈川)・愛知県弁護士会でそれぞれ約1000名

島根県弁護士会で46名
鳥取県弁護士会で48名

これは酷い格差
ド田舎なら仕事あるで
203 スケッチブック(埼玉県):2010/01/06(水) 14:53:00.29 ID:4ftudNpB
いや本当に今年受かっといてよかった。
来年から難化するわ修習費用が貸与だわじゃ本当に辛すぎるわ。

>「質の低下」を懸念する法曹界の声
まあぶっちゃけ俺のせいです。すいません。
204 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 14:53:44.53 ID:Bpgwv124
>>201
学校の先生も大変だろ
文科省がやたらと書類書かせるせいで仕事に集中できないらしいし
205 ラチェットレンチ(catv?):2010/01/06(水) 14:54:24.44 ID:3oxZ9M38 BE:863518853-2BP(949)

ロースクールって200万くらい?
206 鉛筆(東京都):2010/01/06(水) 14:55:01.91 ID:z3SV3Mvg
>>204
難易度な。
まあ弁護士になりたいような奴は
公務員試験なんて余裕で突破できるんだろうけど
207 スケッチブック(埼玉県):2010/01/06(水) 14:58:13.17 ID:4ftudNpB
>>205
学費だけで年間100万ちょっとあればなんとか
俺は学費免除受けてたので授業料とか払ってないのは秘密だ
208 パステル(愛知県):2010/01/06(水) 14:58:35.95 ID:urXksmCY
司法試験落ちた奴は検察事務官とか裁判所事務官受ければいいんじゃね?
209 ラベル(福井県):2010/01/06(水) 15:01:01.66 ID:ZGv8O588
まったり企業とか公務員になりながら司法試験めざしたほうがいいだろ
210 ラチェットレンチ(catv?):2010/01/06(水) 15:01:17.79 ID:3oxZ9M38 BE:690815726-2BP(949)

>>207
頭いいんだな
211 スケッチブック(静岡県):2010/01/06(水) 15:02:35.88 ID:20r+quG3
弁護士増やしすぎだろ アメリカ許すまじ
212 スケッチブック(埼玉県):2010/01/06(水) 15:05:13.55 ID:4ftudNpB
>>210
悪いよ
今修習中だけど周り天才すぎて困る
正直俺は修習生の中でもかなりいらない子だ
213 ラチェットレンチ(catv?):2010/01/06(水) 15:06:25.98 ID:3oxZ9M38 BE:863518853-2BP(949)

なんで学費免除受けられたんだよ
214 霧箱(大阪府):2010/01/06(水) 15:09:21.91 ID:6sw+THGW
ほんとに人生が三振アウトになる制度
215 スケッチブック(埼玉県):2010/01/06(水) 15:09:24.14 ID:4ftudNpB
学費免除枠の試験に通ったからですがそれは完全にまぐれです。
216 げんのう(滋賀県):2010/01/06(水) 15:09:42.50 ID:YDACBi20
弁護士増やしまくるって聞いてたんだけどな。
3割以上合格させるって。
217 鍋(dion軍):2010/01/06(水) 16:05:32.54 ID:a5AGTXQD
また上がるのかよ
司法試験の受験生涙目だな
218 ちくわ(三重県):2010/01/06(水) 16:11:49.67 ID:YGXmYmh+
とりあえず上がってもいいから三振製は排除しろ
25パーしか受からないのにマジキチ
219 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 16:49:08.09 ID:9DtpZtMu
>>218
ローはいいだろ
司法予備に三振こそマジキチ
220 磁石(catv?):2010/01/06(水) 16:56:52.20 ID:dCtPQund
>>86
回答者あほすぎワロタ
何年も甘やかしてってそれぐらいしなきゃ受からない世界だっていうの
まさか受かる人間のほとんどがバイトなどして生活費等自分で稼いでると思ってるのかしら
221 巾着(埼玉県):2010/01/06(水) 17:11:54.71 ID:HewmrP3s
222 オーブン(東京都):2010/01/06(水) 17:29:55.01 ID:73UBV1yA
>>220
これには同意
223 インパクトドライバー(北海道):2010/01/06(水) 17:33:42.07 ID:Q1lhZTC2
司法試験から足を洗ってよかったぜ
224 包装紙(長屋):2010/01/06(水) 17:49:37.57 ID:+x7InGHj
回り見えない奴が放送なんて勤まるか
225 エリ(長屋):2010/01/06(水) 17:59:08.33 ID:GrLJwESq
司法試験は裁判官と検察官の採用試験でいいだろ
定員は200人くらいで十分
弁護士は司法書士や行政書士と一本化した試験にしろ
226A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/01/06(水) 18:41:56.54 ID:1kTV06yP
>>221
勇気を分けてもらったわ。
227 虫ピン(長屋):2010/01/06(水) 19:15:23.21 ID:4/SXrTaa
ロースクールって聞いたこともないような大学にしかないんだろ
228 便箋(福岡県):2010/01/06(水) 19:24:45.90 ID:7rT6hF97
>>無理に実現を目指せば、法曹界の質が低下しかねないためだ。

ロースクールっていらないよね。。。
229 アルコールランプ(アラバマ州):2010/01/06(水) 19:53:27.16 ID:4AnXLqpw
医者辞めてロー逝ったはいいものの3振したのがいたなあ
230 ガスクロマトグラフィー(西日本):2010/01/06(水) 19:58:08.20 ID:Q1QzB2wm
ロースクールなくなったら法学系の教官などはどうするのだ?
231 バールのようなもの(中部地方)
やっぱりね。
回避して職に就いて正解だったわ。
無間地獄だ