車雑誌「NAVI」休刊。・゚・(ノД`)・゚・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
284 色鉛筆(catv?):2010/01/07(木) 00:29:50.03 ID:8sB34WPR
メルツェデス
ジャグワ
ビィエムゥドワブリュ
ロォルスルォイス・コォニッシュ
カービュレイター
レヴカウントウァ
ムァニュアルヴォックス・トルァンスムィッション

頭痛くなってきたw
285 釣り竿(dion軍):2010/01/07(木) 00:35:04.03 ID:xHJMkPFb
大川さんの娘さんが免許取った時の編集後記が忘れられない
スズキは大嫌い、陶山さんが亡くなったのこのスレで知った黙祷
286 画板(catv?):2010/01/07(木) 00:42:05.09 ID:igQLEPN4
コバショウ先生はご健在なのかな
287 レンチ(dion軍):2010/01/07(木) 00:49:47.87 ID:IycMwK4D
モーターファン誌の毒舌兼坂みたいなν速民にカーグラやNAVIは無縁
288 硯箱(静岡県):2010/01/07(木) 00:50:11.85 ID:14qJ9V+O
カーグラヒックテービーが唯一の救いなのか?
289 サインペン(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:53:52.21 ID:EbpMuq2s
>>285
どういう編集後記だったの?

大川さんの娘が対談で書いてたが、子供の頃からお父さんがヘンな外車に乗ってて、
しょっちゅうオーバーヒートして止まったんだってな。
そのたびに、ヤカンを持って水を入れに行くw
それが普通なんだと思ってたそうなw
290 パイプレンチ(三重県):2010/01/07(木) 01:14:34.35 ID:uwGeaOfk
福野は兼坂信者
福野信者はv速にそこそこいるよ

で、両角さんまだいるの?
291 パイプレンチ(三重県):2010/01/07(木) 01:15:45.06 ID:uwGeaOfk
福野は兼坂信者
福野信者はv速にそこそこいるよ

で、両角さんまだいるの?
292 鋸(愛知県):2010/01/07(木) 01:17:13.24 ID:l0kYNy5l
>>286
半年くらい前にCGTVに出ていた気がする
あの人、夜は信号の無いところで絶対に右折しないんだってね
293 原稿用紙(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:19:37.92 ID:C/N8bNwh
>>292
それはなんで?
294 おろし金(福島県):2010/01/07(木) 02:07:13.94 ID:gAN3jGES
>>289
娘さんの助手席に座りながら産まれた時に産科からの帰り道を
雪が降っていて歩むような速度で家路に付いた、たしか2cv
まぁ、×はその家を間違えてるんだけど
295 おろし金(福島県):2010/01/07(木) 02:16:28.40 ID:gAN3jGES
ごめん抜けてる。○の〆を年を取るのもいいもんだで
×を年を取るのも悪いものだで〆ているのが大川さんぽくて
296 ざる(福井県):2010/01/07(木) 02:17:28.39 ID:SOS27M50
>>284
そんなあんのかよ
297 ウケ(岡山県):2010/01/07(木) 02:26:02.63 ID:YSVerIpi
NAVIよりティーポのほうが先に休刊になると思ったんだけどな
数ヶ月ごとに似たような企画の繰り返しと、突っ込み箇所大杉のボルナツ…
298 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 02:29:21.23 ID:sHRhWBVG
>>231
おまいは俺か
299 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/07(木) 04:55:04.59 ID:vafNstWd
TIPOはハードウェアとか自動車ライフみたいな記事それなりにやってるからね
NAVIはそういう実用的な記事が全然ないもの
誌上プロレスやってたのが、いまはバトルの場はネットに移っちゃったし
NAVI三誌みたいなスカした紙面なんかもう需要がないよ

300 漁網(神奈川県):2010/01/07(木) 07:05:39.26 ID:TKHQPg0t
内田盾男のイタリアの話が好きだった
301 砥石(中国地方):2010/01/07(木) 08:44:54.53 ID:qOwIrRAZ
たんこぶの下野目


寸評懐かしい
302 ざる(大阪府):2010/01/07(木) 08:53:27.28 ID:Zp1HHhTU BE:1234397366-2BP(1147)

美容院で髪切ってる間いっつもコレ読んでた
個人的にはカーマガの方が好きだけど
303 ヌッチェ(長屋):2010/01/07(木) 09:25:14.27 ID:986M/3al
鈴木は東大安田講堂立て籠もりの時の報道写真に写ってるとテレビで公言したな。
そいつが今では貴族趣味なんだよな、この世代の人間は日本建国以来最低の世代。
304 乾燥管(東京都):2010/01/07(木) 09:28:29.93 ID:jbYhylUQ
赤軍もなーw
305 試験管(福岡県):2010/01/07(木) 09:39:11.65 ID:o3H0aLDm
>>303
赤い貴族ですw
全共闘はゴミ
306 はさみ(catv?):2010/01/07(木) 09:54:40.99 ID:HXueQ2//
全共闘、というか共産思想なんて所詮は貴族=持っている者への嫉妬だから
不破が軽井沢に、JRの松崎がハワイに別荘を持ってるなんてその典型だし
同様に小沢がマンション買い漁るのも、根底には持たざる者だった卑しさがにじみ出てる

知恵で持っているものを奪い、時には奪われた者にそのことを気づかせない手法すら
可能なのが資本主義なら、
常に力で奪って奪われた者から恨みを買うか、もしくは「いつかきっと〜」と
ずっと先延ばしして騙し続け、不本意なまま従わせるのが共産主義(社会主義も)

左翼=インテリなんて実態は真逆 本質は口の達者な山賊といった程度
小難しい単語を並べ、理解出来ない、知らないことを馬鹿にして優位に立とうとしてるだけ

無産者というl言葉は、財産を有していないということだけでなく
何も生産せずただ奪うのみ、って意味もありそう 
技術で喰ってきた日本においては、過度な左翼思想の蔓延は毒物以外の何者でもない

日本の左翼思想の集大成である民主党も、そろそろ化けの皮が剥がれて来た模様
307 ちくわ(福岡県):2010/01/07(木) 10:02:23.11 ID:rtQaiPAv
ノスタルジックヒーローが生きてればそれでいい
308 マントルヒーター(アラバマ州):2010/01/07(木) 10:17:54.97 ID:vafNstWd
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/091207/trd0912070733002-n1.htm
フェラーリのトップに直電できるスズキさんかっこいい

309 クレパス(東京都):2010/01/07(木) 10:42:11.35 ID:5WVD6goi
エソジソは終わったの?
310 おろし金(福島県):2010/01/07(木) 10:53:39.41 ID:gAN3jGES
>>309
本屋で見かけても手に取った事無い、日経の広告見ただけで不快になる
311 クレパス(東京都):2010/01/07(木) 10:55:54.72 ID:5WVD6goi
>>310
俺も俺も
312 釣り針(長屋):2010/01/07(木) 11:08:46.27 ID:JlWRFnGJ
エンジンたしか創刊号とその次までは買ったな
3号目で珍走のリーダー掲載してから買うの止めた
企画した奴もおk出した奴も間抜け杉
313 手帳(東京都):2010/01/07(木) 11:14:41.29 ID:v0NHnDQR
クルマの雑誌ってカッコ悪い
金と時間の無駄遣いにしかならない
314 すりこぎ(兵庫県):2010/01/07(木) 11:19:39.47 ID:gFPvY4ly
どうやらオプションの一人勝ちのようだなwww
315 サインペン(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:21:26.44 ID:SZBm8rD2
彼女のカレラを読んだ直後くらいしか車に興味湧かない
316 炊飯器(福島県):2010/01/07(木) 11:23:42.80 ID:GA6d97+/
車に趣味性を求められるほど金ねーからなぁ
田舎だから必要に迫られて乗ってるだけで
317 首輪(大阪府):2010/01/07(木) 11:41:23.09 ID:WOpwZJ5E
車が趣味w
珍走の出来損ないか何かですか?w
318 ノギス(宮崎県):2010/01/07(木) 11:46:58.05 ID:sAQvdQN/
>>64
そしてロードスターが最強だと気づいたわけだな。
最低限の実用に耐えた上で楽しめるオープン2シーターはロードスターだけだもんな。
他のはある程度実用を犠牲にする覚悟を強いるか、楽しみの部分がスポイルされちゃってる。
319 万年筆(東京都):2010/01/07(木) 11:48:37.03 ID:OcVRAxxN
オートメカニックだけあれば充分だろ
320 ムーラン(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:01:31.76 ID:MqeuWhW5
ベストカー
自家用車

だけあればオッケー
321 手帳(東京都):2010/01/07(木) 12:03:27.73 ID:v0NHnDQR
貧乏人を見下した態度に出ているから嫌い
ざまーみろ
失業しろバカども
322 撹拌棒(兵庫県):2010/01/07(木) 12:03:41.75 ID:VUfAv3w7
ダイナミックテスト好きだったなぁ
323 ファイル(東京都):2010/01/07(木) 12:03:58.56 ID:oFxGihgf
ヤングオートはまだあるのかな
324 真空ポンプ(静岡県):2010/01/07(木) 12:05:25.69 ID:JswVX87Q
モーターファンの兼坂爺さんの毒舌評論は奇跡だったな
自動車評論家(笑)と言う文系ど素人が書いた
インチキ臭い技術記事と違って、プロの技術者が書いてただけに
エンジン技術関係の連載としては断トツの面白さだった
325 裏漉し器(宮城県):2010/01/07(木) 12:06:03.91 ID:YpNYEQAX
ええーーと思ったけど良く分からん雑誌でした
ど派手なゲンロクと定番CGはたまに見てたけどな
TIPOと何とかGTって言う漫画はそこそこ面白かった
326 ダーマトグラフ(catv?):2010/01/07(木) 12:12:51.71 ID:LtAo7kQi
>>323
ヤングオート、ヤングオートJr、ティーンズロードは
チャンプロードに収束した
327 ペン(福島県):2010/01/07(木) 12:14:10.32 ID:PgUmHyZm
昔は買ってたな。
ちょっと古い車、とか好きだった。
ここ数年バイク雑誌車雑誌買ってないな。立ち読みすらほとんどしないし。
328 パステル(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:19:31.73 ID:lXkFIQiD
テリー伊藤とか丼小西とか出てて気持ち悪かった
まぁそれで買うのやめちゃったけど
自称文化人ですか
329 マイクロメータ(関東・甲信越):2010/01/07(木) 12:44:13.45 ID:Js3XScwB
>>271
広田君てステッカーだらけのS13の人だっけ?
車の後ついてきた人をストーカー呼ばわりしてキモい奴だなぁて思ってた
特集もされてたな

>>327
CB・Z・カタナ特集の繰り返しだからなぁ・・

330 ガムテープ(catv?):2010/01/07(木) 12:58:00.09 ID:nvZHKvqY
VIPカーは乗ってるやつの容姿見るのがおもしろい
331 エリ(京都府):2010/01/07(木) 13:43:28.05 ID:tbqUFVoN
バブル期の舶来万歳雑誌が今まで生き残っていたのが奇跡というか
332 バールのようなもの(埼玉県):2010/01/07(木) 13:51:07.83 ID:Qaw06qj+
元編集長の鈴木さんがナビを辞めて、エンジンを創刊した理由って何だったんだろう。
333 パイプレンチ(大阪府)
>>331
輸入車は台数ベースで見ると
バブル期(80年代後半)よりも90年代後半以降のほうが売れてる
ちょうどNAVIが下り坂に入ってきた97年以降に伸びた
さすがにここ2〜3年は落ちてきたけどな