【バイク】単気筒の魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
252 サインペン(長屋):2010/01/06(水) 09:25:49.04 ID:yl+FXLg2
DトラX最高
253 ペンチ(静岡県):2010/01/06(水) 09:36:58.55 ID:EJq3Ol2u
長江750に乗るために大型免許とろうかと思う今日この頃
254 ウケ(新潟県):2010/01/06(水) 09:42:29.91 ID:LsJwiTv4
スーパートラップうるさすぎ師ね
255 和紙(沖縄県):2010/01/06(水) 11:24:38.86 ID:jkog0eIh
>>205
そうするとミドルクラスの旧車が珍走団とか珍車会のDQNに
取り返しのつかない改造されちゃうから無理
256 ばね(愛知県):2010/01/06(水) 11:27:52.64 ID:it2/MD+0
>>255
ワロタwww
まさにそうだねぇ
てかDQNは車検なんて受けないだろww
257 指サック(埼玉県):2010/01/06(水) 11:36:10.84 ID:ZeigZpuj
全車車検ありで良いと思うんだよね。
250未満は所有者の確認と簡単な目視・音量検査で印紙代込みで2000円くらいでいいじゃん。
「盗難車や煩いマフラーはダメだよ」程度の簡単な検査。

ダメ?
258 そろばん(アラバマ州):2010/01/06(水) 11:40:32.44 ID:j7pNW9nu
ウィキペったら今は小西浩名義で活動中らしい

ttp://file.blackrabbits.blog.shinobi.jp/8891.jpg
259 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 11:45:08.44 ID:qF4lHLm/
>>181
ヤマハが出してたGX750。
並列3気筒シャフトドライブって変態。
260 砂鉄(茨城県):2010/01/06(水) 11:47:57.35 ID:Rp8aJSc7
250だったらST250が欲しい。
261 二又アダプター(千葉県):2010/01/06(水) 11:48:38.28 ID:7IlvH0vT
単気筒の良さは分かった
ツインでお勧めあったら教えてくれ
V以外でお願いします
262 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 11:51:49.80 ID:qF4lHLm/
あーラベルダが在ったな。
あれはカッコよかった。
263 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 12:04:07.94 ID:qF4lHLm/
>>261
現行か最近まで売ってた国産だけで言うと。
W650
普通二輪ならW400
軽二輪ならニンジャ
原付ニ種なら・・・もうない ><;

カワサキか・・・
264 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/06(水) 12:04:47.75 ID:Z/aumWb+ BE:733824577-PLT(12000)

>>261
ドカティーモンスター
265 セロハンテープ(catv?):2010/01/06(水) 12:57:58.07 ID:eFVkUa95
大型の単気筒って振動凄まじそう
266 指矩(神奈川県):2010/01/06(水) 13:01:20.17 ID:upbCoCfa
2気筒の水平対向作ってくれねぇかなぁ。
400cc位で最強に振動が無いバイクがほしい。
267 和紙(沖縄県):2010/01/06(水) 13:04:11.39 ID:jkog0eIh
>>261
CB125T
268 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/06(水) 13:21:42.06 ID:Z/aumWb+ BE:314496937-PLT(12000)

>>266
BMでいいじゃない。
269 印章(鳥取県):2010/01/06(水) 13:21:46.69 ID:+9OXWyP0
>>266
無振動なら90度Vの方がいいと思うが。。。

400ccの水平対向といえば、大型が取り難かった時代、
BMWに特注した人が数人居たようだが、400ccのR100RS、
今でも存在するかどうかは知らんが・・・。
270 二又アダプター(千葉県):2010/01/06(水) 13:23:38.19 ID:7IlvH0vT
>>263 そうなるよな、選択肢が無いW400なら650が欲しい、大型免許…
>>264 L字…
>>267 初バイクがベンリーだった俺としては興味がある
271 指矩(神奈川県):2010/01/06(水) 13:33:54.17 ID:upbCoCfa
>>268-269
今調べたら、BMWが水平対向2気筒作ってるのか…
でもリッターじゃなくて良いんだ。400〜600ccぐらいがいい。
ついでに言えば日本メーカーで。

90度Vの方が振動少ないの?
構造的に対向の方が少ないように感じるんだけど…
ちょっと探してみる。
272 印章(鳥取県):2010/01/06(水) 13:46:34.85 ID:+9OXWyP0
>>271
神奈川県なら正規ディーラーがあるだろうに、
セレブライダーとお知り合いになるチャンスだゾ(w
273 ちくわ(アラバマ州):2010/01/06(水) 14:44:46.26 ID:FAv4XVAj
>>256
昔の暴走族は、解体屋でろくでもない車体買ったり
ボロの中古を買ったりして、自分で滅茶苦茶弄って
いたりしてたけど、いまのDQNは、DQN改造ショップ
で改造してもらって車検時には車検証記載事項に
引っかかるものは取り外して行儀よくやってるらしい。
274 霧箱(静岡県):2010/01/06(水) 15:18:56.52 ID:HMRd8MmW
若いなら大型免許とろうよ
レンタルバイクで練習したと思えば安い物だよ
275 二又アダプター(沖縄県):2010/01/06(水) 18:39:30.73 ID:6hAbnRMD
バイクに使う金が無い
学費で消える
276 ちくわ(アラバマ州):2010/01/06(水) 18:49:52.99 ID:FAv4XVAj
>>175
就職したら趣味にいくらでも金使えるぜ。頑張れ!
277 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/01/06(水) 19:02:31.56 ID:t3ewSP4x
シングルやツインは振動があるから面白いのに。
超低回転の神経質さやシンプルがゆえの深い所まで突っ込めるメンテ、
シングルやツインは生き物っぽくて楽しいのに。
278 大根(長野県):2010/01/06(水) 19:17:28.93 ID:rnoh/At/
振動ないのがお好みならやっぱり4気筒マルチがいいさ。
250のカムギアトレーンホンダエンジンは音がぶん回すといい音して結構好き。
低回転は非力だけどさ。

シングルは股の下でドッカンドッカンピストンが頑張ってる感じが好き。
279 指矩(神奈川県):2010/01/06(水) 19:36:00.26 ID:upbCoCfa
振動が楽しいのは確かだけど、それは4000回転までだな。
高速道路が苦しすぎる。一番左の車線で80kmで走ってるわ。いつも。
ハイギアードにでもしようかな。
280 二又アダプター(沖縄県):2010/01/06(水) 19:55:00.12 ID:6hAbnRMD
100km巡航でも苦しくないけどなあ
手と太ももは痺れるけど
281 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 19:59:46.79 ID:qF4lHLm/
>>270
なんだかんだでカブ90カスタムになった。
俺の住んでる田舎じゃ最強。

だが、今一つ物足りないんで
ST250でも買おうかなって思ってる。
282 鉤(茨城県):2010/01/06(水) 20:00:23.19 ID:n/tX7VmV
SRを生産し続けてるヤマハは偉い
283 ウィンナー巻き(東京都):2010/01/06(水) 20:02:38.09 ID:ZHmzjOQk
いい加減Sakura出せよ
バカヤマハ
284 ラチェットレンチ(鹿児島県):2010/01/06(水) 21:21:13.17 ID:JVoA2JG6
>>275
つ [ローン]
285 ラチェットレンチ(鹿児島県):2010/01/06(水) 21:43:03.83 ID:JVoA2JG6
>>215
中華製だが原二のYBRやGN125
4,50km/lの低燃費で大容量タンク
部品供給も比較的問題無い
286 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:31:42.47 ID:qF4lHLm/
>>285
GN125はいいねー
GN125と同じ形のGN250があればと思う(できれば20マソ以下でw)
287 やっとこ(滋賀県):2010/01/06(水) 22:55:32.83 ID:8H96jv+O
>>286
オーストラリアかどっかじゃまだ売ってるらしいぞ
288 スターラー(福岡県):2010/01/06(水) 23:03:40.25 ID:CizYVCqI
>>278
ホーネットも生産中止になり現行車種にないのが残念
RVFとか面白いんだろうけどねえ
289 接着剤(兵庫県):2010/01/06(水) 23:13:12.57 ID:LqI6nP3S
GOOSEもそろそろ古くなってきた
そろそろ大型乗りたい
290 紙(神奈川県):2010/01/06(水) 23:15:53.08 ID:2dFmVFCL
俺のDIOも単気筒だな。
これからはシングル乗ってるって言うこととしよう。
291 ちくわ(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:16:59.00 ID:FAv4XVAj
>>289
じゃあ400ccにボアアップすれば(ry
292 接着剤(兵庫県):2010/01/06(水) 23:31:42.17 ID:LqI6nP3S
>>291
ぼあうpしたところで古さは隠せない
293 大根(長野県):2010/01/06(水) 23:40:09.88 ID:rnoh/At/
>>288
一時期友人からJADE借りて乗ってたことがある。
マフラーはJMCAだけど結構ヌケがいいマフラーだったな。
レッドゾーン付近までぶん回すとF1みたいな結構いい音してたな。
ホーネットとかあそこら辺のバイクもう一度乗りたいなーと思うが、
SR400含めて数台の維持で手一杯…
294 首輪(東京都):2010/01/06(水) 23:47:11.79 ID:y5WQ87l9
4気筒全盛時代にはトコトコも渋いなと思ってたけど
スクーターなんかも増えて、かなりのバイクが単気筒になってからやっぱりショボイと思うようになったw

2スト単気筒オフ車なんかは魅力的だが
295 電卓(愛知県):2010/01/07(木) 01:42:30.27 ID:dgxPW4jv
グースをアルミフレームにしてDR-Zのエンジン載せて…ってもう書かれてた
まだ日本終わってなかったな。あーもう一回グース乗りたい
半年だったけどすごく刺激的で堪能的なバイクだった
もう一度乗りたい。どうせ死ぬならあのバイクに跨って死にたい。
296 テープ(兵庫県):2010/01/07(木) 01:44:32.67 ID:91x64jSX
アルミフレームのグースなんてサビの効いてない寿司以下だ
297 サインペン(東京都):2010/01/07(木) 02:11:07.28 ID:QPeNQnc8
>>278
アッー!!
298 ばくだん(関西地方):2010/01/07(木) 07:05:35.84 ID:0njW8BjG
>>261
TRX850
299 ドライバー(アラバマ州):2010/01/07(木) 08:44:47.85 ID:WOJ/4Czr
単気筒はたまに借りて乗ると楽しいんだけど
長距離ツーリングがつらそうだから自分で買おうとは思わない
300 ヌッチェ(奈良県):2010/01/07(木) 12:05:46.63 ID:5Rcfszzd
>>295
もはやグースじゃないだろ
301 ニッパ(静岡県)
>>299
結論は250XCを試してからにしよう