【凄すぎワロタw】 北京で観測史上最高の積雪 市民生活もマヒ 驚きのその積雪量はなんと・・・ →

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 硯箱(西日本)

北京、観測史上最高の積雪


 新華社電によると、北京市気象局は4日、市南部で3日夜までに10センチの積雪を観測したことを明らかにした。
記録が残っている1951年以降で最高の積雪。これまでの最高記録は89年1月6日の6・2センチだった。

 郊外では積雪が30センチ以上に達するところもあった。大雪により市内の小中高校が4日、休校となるなど市民
生活への影響が続いた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100104/chn1001041432005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100104/chn1001041432005-p1.jpg

2 巻き簀(アラビア):2010/01/04(月) 16:02:31.74 ID:AstzNZ6g
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 原稿用紙(catv?):2010/01/04(月) 16:02:45.21 ID:xrI7bBYm
800へぇ
4中国住み(四川加油!):2010/01/04(月) 16:02:50.91 ID:ZFOlccoF BE:283811459-PLT(12000)

スタッドレスタイヤとかチェーンとか見たことないな
5 豆腐(京都府):2010/01/04(月) 16:02:54.84 ID:VawL+Vtg
乾燥しとるからな
6 プライヤ(東京都):2010/01/04(月) 16:03:00.78 ID:CQJt2IJB
シナ公よえーな
7 てこ(福岡県):2010/01/04(月) 16:03:26.89 ID:/cXNK2+1
10センチって
8 インク(空):2010/01/04(月) 16:03:31.97 ID:Ni3MBxKy
うっすら雪化粧レベルじゃねえか
9 スパナ(茨城県):2010/01/04(月) 16:04:01.79 ID:8xp+cf1O
○京という名の都市はどこも雪に弱い
これ豆知識な
10 ゴボ天(島根県):2010/01/04(月) 16:04:03.64 ID:w0a8BMHI BE:343224386-2BP(1401)

これは地球温暖化の影響だな!
11 クレパス(東日本):2010/01/04(月) 16:04:17.50 ID:7VoLLUx9
南極なんて積雪4000mだぞ
12 オシロスコープ(千葉県):2010/01/04(月) 16:04:21.77 ID:mOIGCZfg
汚染物質を大量に含んだ雪か
13 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:05:14.42 ID:9RgZg8sR
東京なんか5センチ降ったら死者多数だぞ
14 乾燥管(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:05:19.11 ID:2ouwVnyV
支那ちゃんは雪でも走る新幹線に驚いてたな
15 バールのようなもの(東日本):2010/01/04(月) 16:05:24.72 ID:w+YTFvUM
滑って転んで骨がペキーンと折れる
16 巾着(福島県):2010/01/04(月) 16:05:46.28 ID:i/sNRlDC
雪合戦すら出来ない
17 フライパン(広島県):2010/01/04(月) 16:05:49.96 ID:JXwuoZq2
>>15
・・・
18 万年筆(京都府):2010/01/04(月) 16:05:50.04 ID:IA4LnGnI
ひでlwqqqqqqqqqqq
19 がんもどき(福岡県):2010/01/04(月) 16:06:11.81 ID:fhqMfApo
異常気象パねぇ
これまで寒かったところが暑くなって普通だったところが異様に寒くなってる
20 ファイル(岡山県):2010/01/04(月) 16:06:24.33 ID:F9uWCSbs
秋田と同じくらいの緯度なのにほとんど雪降らないのか
21 バカ:2010/01/04(月) 16:06:35.76 ID:XpZousHV
これで史上最高の積雪とか雪国舐めてんのかよ
22 電子レンジ(愛知県):2010/01/04(月) 16:06:50.71 ID:YHOJgHGJ
>>15
悪くは無いけどな
23 ペトリ皿(香川県):2010/01/04(月) 16:07:05.73 ID:QaNxASZm
北京の雪とかきったねぇんだろうなぁ
皮膚荒れそうだ
24 スパナ(福岡県):2010/01/04(月) 16:07:10.47 ID:0ZFFeTr2
ペキン
25 スパナ(不明なsoftbank):2010/01/04(月) 16:07:18.89 ID:Yh2gw0xe
どこの九州だよ
26 スパナ(埼玉県):2010/01/04(月) 16:07:25.54 ID:LZlFfFJI
日本の北国はどれだけ積もるんだよ↓
27 スターラー(西日本):2010/01/04(月) 16:07:35.31 ID:WlR+REjg
色々凍ってペキンと折れそう
28 マスキングテープ(茨城県):2010/01/04(月) 16:08:13.82 ID:2rTvXnW7
これが三千丈に見えるんだろ
29 接着剤(神奈川県):2010/01/04(月) 16:08:13.83 ID:pJt4ha0S
北京は、日本で言えば仙台と同じ位置
大陸だから降らないだけ

これ豆知識な
30 ろう石(長屋):2010/01/04(月) 16:08:20.56 ID:fDG/AcB9
北京の緯度て秋田辺りと変わらんよな
31 土鍋(新潟県):2010/01/04(月) 16:08:50.82 ID:25iaw/en
そんな過去の実績だと、除雪車の数が圧倒的に不足するんだろうな。
32 霧箱(沖縄県):2010/01/04(月) 16:09:08.40 ID:rhcelFhj
>>15
赤くしてほしいのか?ん?
33 レンチ(埼玉県):2010/01/04(月) 16:09:09.27 ID:DSlqbBAL
>>27はもっと評価されるべき
34 スパナ(ネブラスカ州):2010/01/04(月) 16:09:19.09 ID:lvUttNLy
     _ _/|
  rー-'´    !
  ヽ   _,  r ミ
   `彡 __,xノ゙ヽ
    |      ヽ
    l      ヽ
ねこだよ
サンマとかを食べてくれるすごいやつだよ
35 ライトボックス(石川県):2010/01/04(月) 16:09:36.13 ID:Mr6NqsMD
3年くらい前の正月の東京も3pくらいの積雪で車が滑りまくってたな
北京大丈夫なんかな
36 スパナ(関西地方):2010/01/04(月) 16:09:37.05 ID:iPv3Zanc
北京原人 ふーあーゆー
37 レポート用紙(神奈川県):2010/01/04(月) 16:09:46.40 ID:whAZeV69
>>31
新潟市内か
38 硯箱(北海道):2010/01/04(月) 16:09:55.07 ID:BgTGzqHS
同じ頃、北海道朱鞠内には168センチ積もっていた
39 アルバム(新潟県):2010/01/04(月) 16:10:08.87 ID:ZiBOfuhb
どんだけかと思ったらそういうことか
40 フライパン(広島県):2010/01/04(月) 16:10:23.22 ID:JXwuoZq2
さすが地球温暖化
41 硯箱(北海道):2010/01/04(月) 16:10:53.51 ID:BgTGzqHS
ごめん
新潟県津南が182センチで全国一だった
42 マントルヒーター(岡山県):2010/01/04(月) 16:10:59.07 ID:X4utuYcJ
10cmぐらいならほうきで掃けばいいじゃん
43 ラチェットレンチ(青森県):2010/01/04(月) 16:11:02.33 ID:GPE8RnOD
30cmで麻痺ってw
婆ちゃんですら雪をこいで歩いていくレベルだろww
44 インパクトレンチ(石川県):2010/01/04(月) 16:11:04.21 ID:Rlhex6HO
東京はこれ以下だろw3センチ積もれば死人が出るw
45 焜炉(北海道):2010/01/04(月) 16:11:08.35 ID:yw88M6ZX
10cmはどう考えても甘えだろ
46 スパナ(dion軍):2010/01/04(月) 16:11:37.25 ID:/wdq7WkP
まあ10センチの水深あれば人間溺れることもあるからな・・・


中国ださっ
47 ルーズリーフ(三重県):2010/01/04(月) 16:12:11.21 ID:jzfbec2v
そもそも雨降らないし・・・
48 カッター(東日本):2010/01/04(月) 16:12:16.97 ID:PW/XdZrD
びっくりした。
雪が白い…
49 鑢(東京都):2010/01/04(月) 16:13:13.14 ID:f6jQShJJ
毒が凄そうだ。
50 トースター(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:13:41.24 ID:6d55nJA1
10センチwwwwwwwwwwwwww
やべぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 ペーパーナイフ(広島県):2010/01/04(月) 16:14:00.05 ID:gjoc3sKP
>>43
雪をこいでって、かきわけてとかって意味か?
52 ロープ(和歌山県):2010/01/04(月) 16:14:05.98 ID:XCFUO64M
万里の長城の起源も、みぞおちの高さくらいの土塁だからな。
そのくらいの高さは羊が越えられないから、遊牧民も侵入を諦めたとか。
53 釣り針(北海道):2010/01/04(月) 16:14:07.62 ID:gKYQUIR4
は?
チンカスやん
54 ニッパ(富山県):2010/01/04(月) 16:14:14.76 ID:71BNd4BN
北京の雪なんか触ったら手が荒れそう
55 リール(大阪府):2010/01/04(月) 16:14:27.93 ID:lvid76ZG
3センチでマヒする東京は笑えない
56 手帳(兵庫県):2010/01/04(月) 16:14:32.06 ID:wpsaSsP3
普段降らない所で10cm積もれば結構なパニックになる
57 テンプレート(愛知県):2010/01/04(月) 16:14:53.46 ID:80wp1hfo
日本は世界一の豪雪地帯だからね
地震と雪とHENTAIの国ニッポン
58 乳鉢(熊本県):2010/01/04(月) 16:15:53.52 ID:ftM+ujSy
熊本全域で10cm積もったら仕事行けない理由になるわ
59 烏口(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:15:56.72 ID:/BkobETt
なんという東京
60 手帳(東京都):2010/01/04(月) 16:16:23.10 ID:BHdWZ+lb
東京で10cmなら都市機能完全停止
61 首輪(愛知県):2010/01/04(月) 16:16:35.52 ID:lJTFjFYe
>>57
オタクが出しゃばるから
規制されてしまうのですよ
62 スパナ(dion軍):2010/01/04(月) 16:17:11.45 ID:/wdq7WkP
>>57
海外の方がHENTAI、KICHIGAIのレベルもベクトルも数もレベル違うわ
中国の内陸部なんて、キチガイシナ政府だって完全スルーじゃん。ネットの発達のおかげで少しだけ凶悪ニュースが流れるようになったが
63 メスシリンダー(空):2010/01/04(月) 16:19:20.70 ID:L2TghbSY
中国の雪食ったら死にそう
64 撹拌棒(岩手県):2010/01/04(月) 16:20:21.01 ID:IEUd4Fmp
ナメてんのか
65 封筒(岡山県):2010/01/04(月) 16:20:46.80 ID:2RBeKdyH
>>62
日本は変態紳士だからな
犯罪などはしないのさ
66 レーザーポインター(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:21:11.36 ID:yfGY7w+R
中国を浄化しろ
67 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:21:14.46 ID:0vYr8swX BE:204645375-2BP(3810)

>>58
豚骨くせーからいちいち出てこないでくれる?
68 やっとこ(山形県):2010/01/04(月) 16:21:40.82 ID:OToPdTsB
>>63
確かにどんな成分含んでんだかなw
ちょこちょこ雪とか雨降って、空気浄化させた方が良いだろうよ。
69 ろう石(長屋):2010/01/04(月) 16:22:27.17 ID:fDG/AcB9
>>62
HENTAIてのは日本製のエロ漫画やエロゲ(CG)を差す俗語だぞ
70 そろばん(三重県):2010/01/04(月) 16:22:44.82 ID:zzVeOjBD
鼻水も凍る寒さ!!!

ペッキペキやぞ!
71 スパナ(千葉県):2010/01/04(月) 16:22:48.11 ID:EthSO8rb
地球温暖化こえー
72 原稿用紙(アラビア):2010/01/04(月) 16:23:02.22 ID:Novv3gtR
昨日ようつべ見られたのにまた見れなくなってやんの
いいかげん無駄だから遮断やめろと
73 ウケ(岩手県):2010/01/04(月) 16:23:51.02 ID:UV4efNJL
北京は冬季少雨気候だし乾燥地帯が間近で降水自体が少ないからな。
冬にやたら晴れてる東京と同じで雪には弱いだろ。
74 印章(愛知県):2010/01/04(月) 16:24:57.44 ID:puRYWBH8
北京の雪は何色ですか?w
75 ガラス管(岩手県):2010/01/04(月) 16:25:07.13 ID:grZHOZbp
10cm雪積もったら車走れねーよ・・・。
76 土鍋(愛知県):2010/01/04(月) 16:25:11.80 ID:rtqCpszz
スキーとかやっちゃいなよ!(Chainaだけに)
        ~~~~~~~
77 指矩(関東・甲信越):2010/01/04(月) 16:25:48.09 ID:kpvJozxJ
韓国も雪が予想外に降って交通網パンクとか言ってっけど
まさかこの程度で騒ぐのシナチョンは
78 駒込ピペット(神奈川県):2010/01/04(月) 16:26:25.62 ID:eFdr1wrd
この冬は、首都圏で雪は降ってないっけ?
79 やかん(愛知県):2010/01/04(月) 16:26:49.12 ID:WVUX3Ira
東京は一桁台積もっただけで麻痺してたわなあ
80 ガラス管(岩手県):2010/01/04(月) 16:27:26.87 ID:grZHOZbp
>>78
八王子ではチラチラ降ってたなぁ…。
81 スプーン(愛知県):2010/01/04(月) 16:27:30.74 ID:I1sDfcRG
>>43
それくらいしか勝てるものが無いから存分に勝ち誇っていいんだよ。
82 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:28:06.03 ID:+YROQecV
東京も似たようなものだから。
83 のり(東京都):2010/01/04(月) 16:28:57.02 ID:fyJDPyrK
30センチも雪が積もったら人間生きていけないだろ・・・
84 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:29:08.90 ID:w5eH/Jle
10cmで史上最高とかレベル低いな
85 墨(大分県):2010/01/04(月) 16:29:44.08 ID:LZko1CF/
背後に海も無いのに雪が積もる事が有るんだな
86 原稿用紙(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:30:21.80 ID:5njtU/Is
東京は何センチで交通が麻痺するの
87 トースター(千葉県):2010/01/04(月) 16:30:24.54 ID:jj7dSvRJ
チャイナさんだったらカキ氷にして食いそうだけどな
88 ノート(長野県):2010/01/04(月) 16:30:30.46 ID:AGzAnXlc
北チョソの白マント部隊に攻め込まれるぞ
89 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:30:47.10 ID:+Lo9dxwh
これで空港止まってたら北海道は冬期は一便も飛べないだろ
90 ロープ(栃木県):2010/01/04(月) 16:31:23.64 ID:KajhcWOv
俺のチンコより小さいじゃねえかwwww
91 ゴボ天(秋田県):2010/01/04(月) 16:32:02.30 ID:WKEwvBux
30cmで麻痺とか頭弱いの?馬鹿なの?死ぬの?
92 スパナ(dion軍):2010/01/04(月) 16:32:23.74 ID:/wdq7WkP
>>69
そうだな。だからなんだよ
93 振り子(兵庫県):2010/01/04(月) 16:33:02.79 ID:nDeSArFJ
北海道の人からすれば半袖で外出レベルだろ
94 修正テープ(茨城県):2010/01/04(月) 16:33:59.29 ID:L8x2CUbN
北京って寒いのにこの程度か
95 ゴボ天(新潟・東北):2010/01/04(月) 16:34:02.76 ID:XndDl/8N
成田空港まで彼女を迎えにきたら
飛行機7時間遅れワロタ\(^o^)/
96 スパナ(愛知県):2010/01/04(月) 16:34:03.38 ID:Owbaqj4V
>>62
日本のhentaiは紳士的なhentaiだからな。
97 彫刻刀(東京都):2010/01/04(月) 16:34:10.44 ID:TJNNtq3u
中国でチェーン使ったら速効で道がデコボコになりそうだな
98 スパナ(愛知県):2010/01/04(月) 16:35:17.18 ID:Owbaqj4V
愛知でさえも20cm積もって平気だったのに・・・
99 原稿用紙(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:36:42.97 ID:TI5p3GNX
>>15
寒すぎてワロタ
100 スタンド(福島県):2010/01/04(月) 16:36:46.93 ID:SE5KGf0i
地球寒冷化でスタッドレスが売れるぞ。ビジネスチャンスだ。
101 ホッチキス(北海道):2010/01/04(月) 16:37:57.80 ID:/4L52xIh
これは間違いなく地球温暖化が原因
102 スパナ(大阪府):2010/01/04(月) 16:39:36.62 ID:5d0goquI
パッと見ると1951という数字が目に入って
1951センチ積もったのかと思った
103 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/01/04(月) 16:42:15.27 ID:WJL4RBUo
>>15
滑ってますよ(ボソッ
104 焜炉(愛知県):2010/01/04(月) 16:43:01.14 ID:dIgJerjp
>>15くんすごいすごい
105 ばんじゅう(広島県):2010/01/04(月) 16:43:25.59 ID:uNMrTpfR
寒いくせに雪が滅多に降らないって、なんかやるせないな。
106 メスシリンダー(東京都):2010/01/04(月) 16:43:50.24 ID:2u8bGGiT
乾燥地帯で冬に雪ってやべーな
107 冷却管(東日本):2010/01/04(月) 16:44:37.07 ID:8argkluz
唐突にMW2の雪のステージがやりたくなったからスチーム起動しよう
108 ゴボ天(秋田県):2010/01/04(月) 16:46:09.19 ID:WKEwvBux
>>97
チェーンで削る道がなかった
109 フラスコ(愛知県):2010/01/04(月) 16:46:54.44 ID:lMMT4mkt
ええええええええええええええええ
たったこんだけで・・・wwwwww
110 ドライバー(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:47:32.11 ID:EZSOkufW
10センチは積もった内に入らんだろ
111 画用紙(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:49:59.05 ID:PHAgRD65
つか、北京ってあんま降らねーんだな。
112 スパナ(大阪府):2010/01/04(月) 16:51:58.02 ID:9jxjht0h
大都会青森とニューヨークは実は同じ緯度
113 すりこぎ(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:52:44.98 ID:vyDofE5k
10センチなんて昼には解けてるだろw
114 スパナ(関西地方):2010/01/04(月) 16:54:04.02 ID:aJ3mgZwU
東京なんか3センチ積もっただけで交通網マヒじゃん
115 チョーク(東京都):2010/01/04(月) 16:56:37.99 ID:AndDLRJl
ところで、新潟市って実はそんなに雪は積もらないというのは本当?
116 試験管(宮城県):2010/01/04(月) 16:57:22.52 ID:vs/gCnDX
元日一日で70cmは積もったが、普通に初詣や初売りに行ってたわ
117 音叉(東京都):2010/01/04(月) 16:57:31.21 ID:apP75G99
東京もこの程度の積雪で1面やトップニュースになるからなあ。
30cmも積もったら確実に交通麻痺で、大災害扱い。
北京と変わらんw
118 スパナ(ネブラスカ州):2010/01/04(月) 16:57:42.20 ID:jQjH+/f9
なんだ、東京と同じじゃん
119 手帳(北海道):2010/01/04(月) 16:58:56.56 ID:V+OE40ZI
ほら

地球温暖化は嘘だった
120 筆箱(群馬県):2010/01/04(月) 17:03:23.82 ID:TXd2rZzb
妙高の雪の壁が衝撃だった
121 手帳(神奈川県):2010/01/04(月) 17:06:34.37 ID:aUV076O/
>>15
ID:w+YTFvUM
ID:w+YTFvUM
ID:w+YTFvUM
122 丸天(埼玉県):2010/01/04(月) 17:09:13.39 ID:DgCy81Te
10cm積もれば東京だって大混乱だよ。
123 画用紙(岩手県):2010/01/04(月) 17:10:11.50 ID:TWnsPK2B
>>2
なんだよこのレスは
124 ハンマー(catv?):2010/01/04(月) 17:10:31.21 ID:nzGk6/6M
甘えもいいとこだろ
125 やかん(catv?):2010/01/04(月) 17:13:42.45 ID:ShPzJd+i
北京って岩手とか秋田と同じ位の緯度らしいけど、雪降らないのな
126 画板(西日本):2010/01/04(月) 17:14:13.97 ID:sARROtxq
内陸で近くに砂漠もあるからかしら
秋田県と同じくらいの緯度なんだね
127 トースター(dion軍):2010/01/04(月) 17:14:22.58 ID:b2sD8G7K
関東地方だって10cmくらいで交通マヒすんだろ
128 巾着(長屋):2010/01/04(月) 17:15:07.65 ID:YsBXS4sZ
おととし五輪のときに気象ロケット打ち上げて
気象をメチャクチャにしてこっちにまで被害が及んだことは忘れんぞ
129 クレパス(神奈川県):2010/01/04(月) 17:16:07.58 ID:eWzZ7+rI
凄すぎっていう形容詞を中国に使われたらホントに凄いのかと思ってしまうっつーのw
130 墨壺(関東・甲信越):2010/01/04(月) 17:19:35.06 ID:q0+6aG5P
さすが地球温暖化
131 画板(アラバマ州):2010/01/04(月) 17:20:03.62 ID:Pyg/kOlM
スレタイ見た時、「どうせ10センチとかで大騒ぎしてるんだろw」と思って実際そうだったけど、
東京人が見たら驚きの数字なんだろうな…
132 スパナ(埼玉県):2010/01/04(月) 17:20:08.13 ID:UGyx9/g3
たいしたことねーじゃん
133 グラフ用紙(新潟県):2010/01/04(月) 17:21:36.13 ID:x6OHjrdF
10センチとか普通だろ。余裕で車でいける。
134 クレパス(東京都):2010/01/04(月) 17:22:02.63 ID:TtP9llyC
まともな観測は5年前に始まったんだろ
135 振り子(大阪府):2010/01/04(月) 17:23:10.85 ID:iVlAbApc
ノーマルでも走れるレベルだな
136 串(大阪府):2010/01/04(月) 17:23:39.82 ID:5vl493Kk
>>115
少ないかどうかは観る人が住んでいる地域によるな
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/img/cam17_26520D.jpg
137 はさみ(岡山県):2010/01/04(月) 17:24:35.13 ID:NK+PDlUJ
10cmは十分怖いだろ
田舎目線で考えるなよ
138 オーブン(東京都):2010/01/04(月) 17:24:49.95 ID:CyaHX86H
10cm積もったらもう出歩く気なくなるな
139 サインペン(千葉県):2010/01/04(月) 17:25:57.12 ID:/euOdnEC
お前ら10cmの積雪をナメすぎ。
都市機能を麻痺させて転ぶアホが続出するのに十分すぎる量だから。
140 消しゴム(愛知県):2010/01/04(月) 17:26:36.13 ID:TcMdWCdg
>>43
方言丸出しだが
141 ルアー(新潟県):2010/01/04(月) 17:28:02.39 ID:/angdZJl
新潟県人しか理解出来ないけど、>>15はアイスリンクネタです
142 スパナ(愛知県):2010/01/04(月) 17:32:14.49 ID:Owbaqj4V
>>137
さすが未来都市岡山さん! 言うことが何もかも都会っぽいです!
143 飯盒(アラバマ州):2010/01/04(月) 17:32:45.74 ID:9eFJVJcN
中国の時代 m9(^Д^)プギャー
144 パイプレンチ(福岡県):2010/01/04(月) 17:33:39.46 ID:lgM0oBC4
>>9
南京
145 ラベル(愛知県):2010/01/04(月) 17:34:23.34 ID:m0/0g0XO
>>15
どうしたものか・・・
146 画架(catv?):2010/01/04(月) 17:34:23.65 ID:R2xVX0Ag
イトコが昨日から北京で足止め食らってる
147 スパナ(神奈川県):2010/01/04(月) 17:35:21.53 ID:ex7t5sVZ
>>15
正月はもう終わってんぞ
148 画鋲(新潟県):2010/01/04(月) 17:42:55.17 ID:cRQ37Spd
>>115
本当。
でも、先月中旬の大雪の時は山間部より市内に大量に降ったから
空港が閉鎖になったりと、かなりパニクってた。ざまあwwww
149 ニッパ(東京都):2010/01/04(月) 17:57:44.72 ID:rWOpbbRK
>>9
南京は?
150 ニッパ(東京都):2010/01/04(月) 17:58:10.27 ID:rWOpbbRK
>>15
あはは
151 墨壺(関東・甲信越):2010/01/04(月) 18:00:53.74 ID:VgegnS09
北京雑魚だな、ワロタ
152 カンナ(北海道):2010/01/04(月) 18:02:43.97 ID:KMQUr7pl
雪耐性まったくないのかよ
153 豆腐(埼玉県):2010/01/04(月) 18:11:20.44 ID:DJSGQegY
東京も雪降れよ
154 鑿(山梨県):2010/01/04(月) 18:13:30.59 ID:yhNwF9dP
俺のチンコより積もってないじゃないか
ペキンと折れちまったのか?ww
155 コンニャク(静岡県):2010/01/04(月) 18:15:22.09 ID:ngdhlMqe
新潟市なんてめったに雪が降らないって言うじゃん
俺の雪国幻想をぶち壊してくれたくせに(´・ω・`)
156 乾燥管(宮城県):2010/01/04(月) 18:17:24.39 ID:sNQ8UZ1U
はいはい温暖化温暖化
157 ガスレンジ(徳島県):2010/01/04(月) 18:18:11.73 ID:4UMg7FeJ
北海道試されすぎワロタ
158 ハンマー(大阪府):2010/01/04(月) 18:20:01.07 ID:ZUQAHsfw
大阪ですら北部なら3年に1度くらいは降るレベル
159 飯盒(アラバマ州):2010/01/04(月) 18:25:35.36 ID:9eFJVJcN
世界レベルの温暖化 m9(^Д^)プギャー
160 土鍋(宮城県):2010/01/04(月) 18:25:52.77 ID:tuvh10Kh
高校の時、自転車で登校中に雪に埋もれて遭難しかけたの思い出した。
161 二又アダプター(北海道):2010/01/04(月) 18:40:21.57 ID:ERrg6KMn
中国人観光客向けに、除雪車両体験運転ツアーとかやったら受けるかな?
タイヤショベルで排雪や、ロータリーで思いっきり雪ぶっ飛ばしたりとか
ああでも私有地の中でも免許が無いと駄目か

>155
山沿いと海沿いでは積雪量が全く違うんだ
162 錘(catv?):2010/01/04(月) 19:02:24.02 ID:yRkHzQU4
30cmはあると思ったのに。
ボッシュートだよ(´;ω;`)
163 スプリッター(catv?):2010/01/04(月) 19:03:54.76 ID:6AAsNdcl
ショボ杉w
164 テープ(千葉県):2010/01/04(月) 19:06:19.01 ID:wbaoQQYZ
10cmって千葉なら内房線が止まるレベルです
165 巾着(catv?):2010/01/04(月) 19:07:06.11 ID:YJy7KRii
地球温暖化(笑)
166 蒸発皿(神奈川県):2010/01/04(月) 19:10:06.14 ID:PHNJMNvm
俺は北海道出身だが、東京のニュースで雪の日に滑って転んだ人の数を報道してい
たのには、驚き言葉を失ったw俺なんて凍結した路面で一日三回も転んだことある
のにww
167 足枷(アラバマ州):2010/01/04(月) 19:11:20.56 ID:Soubne/J
でも実際10cmってキツくね。
都市部だったらかなり危険でしょ。
168 ペトリ皿(三重県):2010/01/04(月) 19:12:10.05 ID:3kQLMhj3
しょぼいw
169 コンニャク(長崎県):2010/01/04(月) 19:25:28.41 ID:K1hEN3jf
九州平野部なら路面1cmでも積もりゃあマヒするわ
170 液体クロマトグラフィー(中部地方):2010/01/04(月) 19:26:18.93 ID:gnL3h+KN
つまんね
171 ガムテープ(千葉県):2010/01/04(月) 19:27:27.49 ID:6MJ2TPT0
さすがに道産子は逞しいな
172 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/04(月) 19:34:15.77 ID:BP6D9f0H
中国人って観光地で日本人以上金浪費してるが
そんなに金持ってるやついるのか?
173 シール(北海道):2010/01/04(月) 19:41:57.19 ID:13wNKxWK
地球温暖化とかあれは嘘だからw
174 手錠(熊本県):2010/01/04(月) 19:45:07.30 ID:QEZvCvkf
>>58
それは無い
阿蘇と東京に住んでた俺は阿蘇野法が寒い
175 スパナ(関西地方):2010/01/04(月) 19:59:18.68 ID:W1EQEZv7
韓国も大雪らしいな
176 足枷(兵庫県):2010/01/04(月) 20:00:38.34 ID:wQJCDPcj
>>174
阿蘇は九州では最も雪が積もるところだろ。
177 鋸(catv?):2010/01/04(月) 20:01:40.90 ID:dQzv1NY7
北京て雪国だと思ってた
ソースは三国志2
178 豆腐(熊本県):2010/01/04(月) 20:10:14.26 ID:0EcYzBi1
>>174
阿蘇は例外だろ
熊本市で10cmなんて降ったら大事件だ
179 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/04(月) 20:12:00.59 ID:DzMZTLT5
>>27
お前だけは絶対に許さんからな
180 手錠(熊本県)
>>176
ああ今も葬式で実家に帰ってきたとこだが真夏は熱くて冬は地形上風が強いから
へたな北陸東北より寒い、おかげで大抵の厚さ寒さになれた
ただ夏の東京のヒートアイランドと反射熱には未だにならない
中は冷房とギャップでまたきついし東京民はすげぇな
>>178
この時期阿蘇にくる観光客と市内の奴らはノーマルタイヤや慣れてないから事故が多発するから
くんなよ
草原がきれいな5月か紅葉の季節の9月10月こい綺麗だぞ
ちなみに阿蘇はマジで天候すぐかわるから夏は晴れてても傘必須な冬も一晩たてば雪がつもるなんてざら