高さ824m 階数162階 世界一高いビル「ブルジュ・ドバイ」が今日オープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スパナ(埼玉県)

[記事抜粋]
世界一の超高層ビル「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)」が5年間の大工事を終えてオープンする。
アラブ首長国連邦(UAE)の最大都市ドバイで、4日午後8時、シェイク・ムハンメド・ドバイ統治者らが出席した中、
ブルジュ・ドバイのオープン式を開く予定。
現在、世界一高い層ビルとして認められている台湾の台北国際金融センターが508メートル(101階)ということを考慮すれば、
ブルジュ・ドバイが世界最高のビルになるということには異見がない。

ソース
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2010010471418
2 ボンベ(富山県):2010/01/04(月) 10:02:03.92 ID:hfXoq9Vf
次回 愛知さんの活躍にご期待下さい
3 クレパス(北海道):2010/01/04(月) 10:03:11.39 ID:rCnsA+ko
バブルはじけたのにどうすんだよ
維持費捻出できなくて速攻廃墟タワーか
4 カッター(不明なsoftbank):2010/01/04(月) 10:03:43.15 ID:maGRqJ8V
>韓国の三星(サムスン)物産・建設部門(三星建設)が工事を総括している

法則発動しろ
5 アスピレーター(長野県):2010/01/04(月) 10:03:53.40 ID:q1+3XaN1
残り176mで1000mなんだから頑張って1000mにすればよかったのに824mってすごく中途半端
6 スパナ(dion軍):2010/01/04(月) 10:05:36.63 ID:RO/K/KLU
世界一の廃墟になること間違いないな
そうなったら見に行ってみてぇ。
7 ルーズリーフ(三重県):2010/01/04(月) 10:08:16.83 ID:jzfbec2v
どっかの小説みたいに大口径レーザー砲で打ち抜かれるんだろ?
8 カッター(大阪府):2010/01/04(月) 10:09:04.08 ID:aOjnYY3v
世界一の絶景ならちょっと見に行きたいという金持ちはいるだろう
経済が破綻してしまってプギャーで済ますのは簡単だが
何もないなら何かを作り出して儲けてやろう、という意気は
日本やぽまえらもも見習った方が良い
9 試験管立て(東京都):2010/01/04(月) 10:11:32.10 ID:3rTQJ5S7
>>8
低脳民主がアニメの殿堂を潰してたよ
10 電子レンジ(埼玉県):2010/01/04(月) 10:13:05.87 ID:lcRiMHBu
>>3
投資家の持ち弾になってほぼ無人のタワーになる
11 クリップ(熊本県):2010/01/04(月) 10:13:19.62 ID:UkK4RsL1
景色は高ければいいってもんじゃないだろ・・・
12 綴じ紐(東京都):2010/01/04(月) 10:14:48.97 ID:8ZMOCcTF
結局投資したやつって後戻りできないようにこういうビル作らせるんだよな。
iPhone商法だな
13 薬さじ(神奈川県):2010/01/04(月) 10:15:01.34 ID:jyKy8HW7
地震でも起きて倒壊しねーかな
14 顕微鏡(福井県):2010/01/04(月) 10:15:03.94 ID:xMPdIwp2
ドバイのマンションって、ほとんどが転売目的・投機目的だったから
完売状態でもゴーストタウンみたいだったそうだな。
15 偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/04(月) 10:15:42.90 ID:UG1hzDWt
これやっと出来たのか
工事してる奴がyoutubeに動画うpしてたよな
景色が霞んで見える奴
16 筆ペン(東京都):2010/01/04(月) 10:18:44.24 ID:vnS1NXNB
17 スパナ(千葉県):2010/01/04(月) 10:18:52.66 ID:Ad2oRrnX
素手で登る奴の登場はまだですか?
18 スパナ(神奈川県):2010/01/04(月) 10:19:51.65 ID:o4IZU1Jp BE:1303891283-2BP(1211)

何時倒れるのw
19 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/04(月) 10:20:26.72 ID:/CVPvvrQ
ビーチの隣とか地盤大丈夫なの?
20 スパナ(神奈川県):2010/01/04(月) 10:22:00.09 ID:o4IZU1Jp BE:869261344-2BP(1211)

>>16
もっと樹木植えろよ。
21 ペトリ皿(埼玉県):2010/01/04(月) 10:22:37.37 ID:bC8lS4EM
緑化したりやることあるだろ・・
22 絵具(catv?):2010/01/04(月) 10:24:27.82 ID:aUI2g2VX
>>21
あっちの連中は昔から砂漠の民だったし、その風景が当たり前なんじゃない?
23 ルーズリーフ(三重県):2010/01/04(月) 10:27:39.42 ID:jzfbec2v
>>21
無理だっつーの。
海水から飲料水をつくったりはしてる。
24 ライトボックス(catv?):2010/01/04(月) 10:35:58.86 ID:t/F66rg4
100年後にピザの斜塔みたいな扱いされてそうで楽しみw
25 じゃがいも(空):2010/01/04(月) 10:38:27.93 ID:rp3PFShc
で、倒壊はいつですか?
26 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/01/04(月) 10:49:48.68 ID:WJL4RBUo
1000メータルじゃねーのか
27 ホッチキス(茨城県):2010/01/04(月) 10:51:29.80 ID:qIS4n4Zd
筑波山より低いのかよw
28 スパナ(catv?):2010/01/04(月) 10:52:39.64 ID:sqq1XVIb BE:28188825-2BP(1051)

最上階はいつも揺れてそう
29 そろばん(長屋):2010/01/04(月) 10:53:43.15 ID:sZuoky/8
ドバイ(笑)
30 カラムクロマトグラフィー(奈良県):2010/01/04(月) 10:55:32.49 ID:KWviX5P1
>>8
ドバイは砂漠だから見る景色もたかが知れてる
31 ガムテープ(東京都):2010/01/04(月) 10:55:55.99 ID:e1J2UB/a
32 鋸(関東・甲信越):2010/01/04(月) 10:57:20.99 ID:fBa7g0Jz
チョンが関わってたのに倒壊しなかったな
と思ったらバブル崩壊で別の意味で終わってた
法則スゲーw
33 ラベル(神奈川県):2010/01/04(月) 10:57:27.49 ID:nBfNxZJp
完成早くね?
34 そろばん(長屋):2010/01/04(月) 10:57:35.82 ID:sZuoky/8
>>8
大阪土建屋乙
35 バール(東京都):2010/01/04(月) 10:58:59.19 ID:h72X7vKF
新東京タワー計画時には世界1高い建物を造るってコンセプトだったのに
造る前にあっさり抜かれてしまったな
36 スパナ(大阪府):2010/01/04(月) 11:00:06.42 ID:hmmeBLjM
何が入ってんだろ
37 餌(東日本):2010/01/04(月) 11:00:10.42 ID:yS23dNQQ
バベった
38 のり(長屋):2010/01/04(月) 11:00:12.65 ID:SyQTmhn4
ギー、バタン。
39 スパナ(東京都):2010/01/04(月) 11:00:33.15 ID:l4vCKA/N
こういう国の緑化って植物植えるだけじゃ済まない
緑化したい部分全てにメッシュ状の水路を張り巡らせて24時間水を供給しなきゃいけない
40 パイプレンチ(catv?):2010/01/04(月) 11:02:04.19 ID:9D2ZwXCH
800m越の廃墟とかロマン溢れすぎ
41 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/04(月) 11:02:23.12 ID:eiIjXDTi
あんな砂漠で基礎はどうしてるんだろう。
42 スパナ(dion軍):2010/01/04(月) 11:02:31.73 ID:As5880jh
屋上は怖いな 外に出られるのかなできるのかな
ベランダから飛び降りる住民もいるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=oWVLzVhnYE0&feature=related
43 ガラス管(東京都):2010/01/04(月) 11:03:02.17 ID:U3H+I7v0
神の怒りに触れるぞ・・・。
44 厚揚げ(関西):2010/01/04(月) 11:03:27.47 ID:NsR/6fvX
>>39
世界一高い廃墟造るよりそっちのほうがいいな
45 じゃがいも(空):2010/01/04(月) 11:04:54.37 ID:rp3PFShc
>>31
これ見ると、上のほうは高くするためだけに意味なく積み上げた感じだな。
46 インパクトレンチ(山梨県):2010/01/04(月) 11:07:19.11 ID:rJvI4kTE
エレベーターで最上階までどのくらいかかるのかね?
47 ラベル(神奈川県):2010/01/04(月) 11:07:37.85 ID:nBfNxZJp
>>43
そういえばラピュタのいかずちを発射する装置ってこんな形だったよね
48 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/04(月) 11:08:20.13 ID:eiIjXDTi
>>42
股間がキュンキュンするw
高層ビルのクレーンで懸垂してる動画思い出した。
あいつらここでもやってくれないかな。
49 スパナ(コネチカット州):2010/01/04(月) 11:08:22.05 ID:BIGcZR7v
バブルの塔
50 乳棒(長崎県):2010/01/04(月) 11:08:24.03 ID:AaG/jh7L
シンガポールや香港ならともかく、こんなところにボコボコ
ビルを建てて、テナントうまるの?
投機目的でも、空室率が高ければ、値下がりするよね
51 ハンドニブラ(北海道):2010/01/04(月) 11:09:01.52 ID:DOwCkqPH
悔流呪奴売
52 スパナ(dion軍):2010/01/04(月) 11:09:11.71 ID:As5880jh
エレベーターは世界最速の秒速18m
53 ルアー(不明なsoftbank):2010/01/04(月) 11:10:08.77 ID:Km879J0K
借金踏み倒した金で何を作ってるんだよ
54 フェルトペン(静岡県):2010/01/04(月) 11:10:38.04 ID:4nlEf1fC
55 錐(東京都):2010/01/04(月) 11:11:27.68 ID:ztW9JX4M
素人考えだけど地盤は大丈夫なの?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko008967.jpg
56 ミリペン(兵庫県):2010/01/04(月) 11:12:44.66 ID:gCjSF5Oh
>>42
他の建物がゴミのようだな
57 羽根ペン(秋田県):2010/01/04(月) 11:13:17.82 ID:JJkJtQi+ BE:1255605899-2BP(1)

>>54
内海
58 ルーズリーフ(三重県):2010/01/04(月) 11:16:28.89 ID:jzfbec2v
>>55
地震無いから
59 メスピペット(アラバマ州):2010/01/04(月) 11:20:10.64 ID:Q+Fm5p9r
清掃員の経費がハンパネーだろうなw
60 ミキサー(岐阜県):2010/01/04(月) 11:20:12.41 ID:spSFFSMd
ってか建設当初の予定より低くね??
61 包装紙(アラバマ州):2010/01/04(月) 11:20:41.19 ID:Id4QohrN
借りた金返せよ〜
62 錐(東京都):2010/01/04(月) 11:22:08.60 ID:ztW9JX4M
>>58 地震ないのか。。
63 インク(北海道):2010/01/04(月) 11:30:54.01 ID:LXolj5ll
いつまで待っても到着しないエレベーターのビルですね。
64 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/04(月) 11:32:46.85 ID:eiIjXDTi
ザ・タワーだっけ?なんかビルの経営シミュレーションゲームあったろ。
あれ思い出した。
エレベーターでストレスたまってテナントが全滅するな。
65 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/01/04(月) 11:33:19.74 ID:6H6GX4EM
高速エレベーター止めろよ・・・怖いんだよ、あの加速する時と減速する時のグっとくるのが
66 三角架(コネチカット州):2010/01/04(月) 11:34:13.88 ID:gHx+kLbN
上の方はやっぱり揺れるのかな
67 ルアー(不明なsoftbank):2010/01/04(月) 11:34:37.91 ID:Km879J0K
途中で止まったらもっと怖いだろ
68 バカ:2010/01/04(月) 11:37:06.16 ID:Z6QgSmnV
馬鹿の高上がりとはよく言ったもんだ
69 そろばん(長屋):2010/01/04(月) 11:38:43.50 ID:9zswHYPT
サムスンすげーな
世界一のビルまで建てるのかよ
日本人涙目過ぎるだろこれ
70 鋸(長野県):2010/01/04(月) 11:42:45.88 ID:0AHJCYOm
そのへんのショボイ山でも1000メートルあることを考えると神の偉大さがよくわかるわ。
71 加速器(千葉県):2010/01/04(月) 11:45:12.73 ID:K5QtGl5D
でも千葉県の一番高い山を二倍にしてもこれより低いんだよね
そう考えるとすごい
72 のり(東京都):2010/01/04(月) 11:47:52.54 ID:fyJDPyrK
どんな景色が見えるんだ?
73 三角架(東京都):2010/01/04(月) 11:49:29.59 ID:dd6MZztA
多分うちの団地の方が標高が高い
74 砥石(関東・甲信越):2010/01/04(月) 11:56:03.38 ID:h94BJIbf
ハヤシバラシティ本棟のが高い
75 オーブン(東京都):2010/01/04(月) 11:56:35.55 ID:CyaHX86H
てっぺんからイーグルダイブしたい
76 滑車(千葉県):2010/01/04(月) 11:57:49.60 ID:8hXMrXmP
>>71
千葉県の一番高い山ってどこ?

てかなんで千葉県出しちゃったの?
77 パステル(長屋):2010/01/04(月) 11:58:22.53 ID:hBj3AwWh
富士山測候所より2500mも低いのにね
78 プリズム(長屋):2010/01/04(月) 12:00:20.61 ID:tE3HVBAq
タルタロスの塔にしては階層数少ないな
79 鋸(長野県):2010/01/04(月) 12:02:42.85 ID:0AHJCYOm
このビルでリアルシレンやりたいわ。
80 薬さじ(福岡県):2010/01/04(月) 12:05:56.88 ID:I8BS6xGr
81 試験管(兵庫県):2010/01/04(月) 12:07:28.59 ID:WMtApA0/
ブルジュドバイに核爆弾仕掛けた

今から5分後に爆発する
82 両面テープ(アラバマ州):2010/01/04(月) 12:08:33.73 ID:a64Lz7UQ
>>58
地震あるらしいよ、それもレッドゾーン

http://stojkovic.blog20.fc2.com/blog-entry-1283.html
83 巾着(アラバマ州):2010/01/04(月) 12:08:42.47 ID:Qrc8V98Q
格好のテロの標的じゃねこれって
これが倒壊したらさぞ痛快だろう
84 グラインダー(ブラジル):2010/01/04(月) 12:10:26.11 ID:NfzV28a5
あっちはあまり心配なさそうだけど、東京スカイツリーってほぼ到来確定の大地震でぶっ壊れたりしないのかね
85 滑車(千葉県):2010/01/04(月) 12:10:41.88 ID:8hXMrXmP
>>81
あぁやっちゃたか・・・
新年早々
86 イカ巻き(兵庫県):2010/01/04(月) 12:12:02.41 ID:C/irFKqr
なんか救いようの無い馬鹿が発生した模様
87 スパナ(千葉県):2010/01/04(月) 12:12:14.70 ID:KBUmA6Y7
>>81
通報した方がいいな
国際問題になる前に
88 銛(埼玉県):2010/01/04(月) 12:15:01.96 ID:SWYnZOpA
>>42
さっそくいたずら書き?されてるじゃねーか
89 ガラス管(山形県):2010/01/04(月) 12:15:42.42 ID:2N470sQG
>>42
おお…アルタイルでも躊躇する高さだ
90 やかん(宮城県):2010/01/04(月) 12:21:01.38 ID:mqgDFtEb
砂漠だと見栄えが悪いな
91 手帳(アラバマ州):2010/01/04(月) 12:23:11.67 ID:nMmL87HD
数年くらいで倒壊しそうだけど、大丈夫なん?
92 のり(東京都):2010/01/04(月) 12:24:39.93 ID:fyJDPyrK
保守するのにも莫大な費用かかるだろ。大丈夫なんか。
93 鉛筆(東京都):2010/01/04(月) 12:24:58.22 ID:K1wybn9V
>>42
下見たらマジで気絶するレベル
94:2010/01/04(月) 12:29:11.01 ID:6U19r49x
数年で記録抜かれるから気にするなってことになってるんじゃね?
95 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/04(月) 12:37:07.62 ID:eiIjXDTi
一方韓国は、超高層ビルを建てるために、
近くにある飛行場の滑走路の角度を変えることにした。
96名無し募集中。。。:2010/01/04(月) 13:01:14.77 ID:Hnpe4bUk
>>88
建築物に建築に関わった作業員が記念に署名(落書き)することは良くある事
97 消しゴム(アラバマ州):2010/01/04(月) 13:02:14.04 ID:WR5HtCQW
世界一高い斜塔になるのかしらね
98 硯箱(埼玉県):2010/01/04(月) 13:09:38.71 ID:5gj64I4x
テナントは入ってるのか。
99 すり鉢(神奈川県):2010/01/04(月) 13:13:52.02 ID:E9vO33Zs
>>82
過去100年の地震をみると...あるみたいだな
http://www.iris.edu/seismon/
100 釣り竿(福岡県):2010/01/04(月) 13:17:50.56 ID:H/jKZztN
ドバイは建築物買いのチキンレースで最終的に崩壊という感じになるのかな
大成が打撃受けなきゃいいけど
101 錐(関東・甲信越):2010/01/04(月) 13:22:05.56 ID:CTwwlVbD
>>4ヒヤッハーに期待w
102 じゃがいも(空):2010/01/04(月) 13:22:58.10 ID:rp3PFShc
建築中に地震はなかったんだろうか?
103 乾燥管(アラバマ州):2010/01/04(月) 13:33:30.85 ID:2ouwVnyV
1年で数度ずつ傾いたら面白いよな
104 すり鉢(神奈川県):2010/01/04(月) 13:43:34.58 ID:E9vO33Zs
>>98
109階以上の部分はテナントは入ってるみたいだけど中層階は高級マンションなので投機目的で
住む人は皆無なんじゃないか?
下の方はアルマーニホテルだっけ?
http://www.burjdubai.com/
公式サイトを鵜呑みにはできんが
105 筆ペン(dion軍):2010/01/04(月) 13:57:50.60 ID:nfuwJ0FI
ペトロナス第2タワー  建設サムスン物産
ブルジュドバイ      建設サムスン物産
106 スパナ(神奈川県):2010/01/04(月) 14:02:08.51 ID:o4IZU1Jp BE:869260782-2BP(1211)

フロアーが半分埋まったら倒れそうだなw
107 二又アダプター(北海道):2010/01/04(月) 14:04:48.18 ID:ERrg6KMn
後で後悔しそうだな
108 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/04(月) 14:11:01.83 ID:eiIjXDTi
アラン・ロベールがアップをはじめました。

…って、あいつ本当に登りそうだな。
さすがにこれは落ちて死ぬんじゃないか。
109 すり鉢(神奈川県):2010/01/04(月) 14:12:21.58 ID:E9vO33Zs
>>105
サムスン物産、建設部門の説明
---
建設部門は、建築、土木、プラント、住宅事業を手がけています。
釜山(プサン)の港湾施設、仁川(インチョン)国際空港、
ウルサン原子力発電所などのほか世界的建造物も数多く手がけており、
マレーシアの「ペトロナスツインタワー」、
完成すれば世界一の高さとなる
アラブ首長国連合・ドバイの「Buji Dubai」などの実績で、
世界的建築会社のひとつと数えられています。
また高級マンションとして建設された集合住宅「来未安(レミアン)」は、
韓国内の住宅事業でトップシェアを占めており、
10年連続で「国家顧客満足指数(NCSI)」の最高マンションに選定されました。
サムスン物産建設部門は、さらにプロジェクト開発や建築エンジニアリング、
プロダクトデザインなどの分野にまでその可能性を広げ、
お客様の満足を追求しています。
---
だって、原発ってなんか法則発動したら凄い事になりそう
110 すり鉢(神奈川県):2010/01/04(月) 14:14:18.87 ID:E9vO33Zs
コピペして気が付いたが、説明からサラっと
ペトロナスツインタワーが全部サムスンが建設したかのように記載されてるのが
凄いな...
111 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 14:18:00.83 ID:X22pj4oK
火事になったらどうするんだろ
112 顕微鏡(豪):2010/01/04(月) 14:19:13.31 ID:zaNEwNpc
ドバイすごすぎだろ
ドバイの画像みてるだけわくわくするな
113 包丁(大阪府):2010/01/04(月) 14:26:54.81 ID:XdpMpSb9
>>111
ヘリで消化しかねえだろうな

動画見たけどライオットアクトのキープより高いな
114 ミリペン(兵庫県):2010/01/04(月) 14:28:40.08 ID:gCjSF5Oh
火災になったら、まさにタワーリングインフェルノだな。
つか火災になんねぇんじゃね?
115 鉤(アラバマ州):2010/01/04(月) 14:31:01.10 ID:dqSIr2GQ
住人が入るとバランスが狂って倒壊するので立ち入り禁止
とかだったら笑うが

せめてバブルが続いているときに完成していればねぇ・・・
116 すり鉢(神奈川県):2010/01/04(月) 14:32:14.77 ID:E9vO33Zs
>>114
火災要因の多くがタバコの不始末、次に電気系統のショートとかだからなぁ
不審火とかもあるかもしれんが、セキュリティがそれなりだから、上の2つくらいか
でも普通の巻きタバコよりシーシャみたいな水タバコが多いのかな?
117 彫刻刀(東京都):2010/01/04(月) 14:33:23.63 ID:E9UlAMa1
砂上の楼閣
118 封筒(大阪府):2010/01/04(月) 14:33:24.26 ID:Rzx/Cfsf
>>4
こういう嫉妬ってみっともないよね
さらに大きい事を日本がやればいいだけなのに
119 メスシリンダー(神奈川県):2010/01/04(月) 14:35:17.91 ID:XDfwcqvi
スパイダーマン男頑張れ
120 イカ巻き(兵庫県):2010/01/04(月) 14:36:31.62 ID:C/irFKqr
高さ競うのに技術もヘッタクレモない。
実用性が有るか否か。
こんな微妙な高さで、何所が作ったとか誰々がとかかんけーない。
121 ざる(アラビア):2010/01/04(月) 14:40:41.90 ID:Wk5xQj/h
>>117
だれうま
122 がんもどき(アラビア):2010/01/04(月) 14:42:37.05 ID:Wmh3VHD0
>>118
つ ペトロナスタワー
123 修正液(愛知県):2010/01/04(月) 14:43:24.07 ID:pZz2Ofxu
どーせ転売屋が投機目的で買って値崩れして廃墟なんだろ
124 スパナ(関西地方):2010/01/04(月) 14:43:36.79 ID:aJ3mgZwU
ちなみに日本一高いビルは大阪で建設中の阿部野橋ターミナルビルの310m
http://abeno300.sakura.ne.jp/images/panfu01.jpg
125 ばんじゅう(石川県):2010/01/04(月) 14:44:47.01 ID:ohaqGstW
>>42
いきなりオッサンの顔が出てびっくりしたじゃねーか
126 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 14:44:59.55 ID:95xKYnjg
これが無かったら、日本の新東京タワーが世界一になる予定だったんだよ
127 やかん(宮城県):2010/01/04(月) 14:46:08.48 ID:mqgDFtEb
>>124
なんだかなあ
128 スパナ(ネブラスカ州):2010/01/04(月) 14:46:17.27 ID:kyNT24lt
うわ高えww
作りかけのまま現代のバベルの塔にはならんかったかw歴史に残るな
アメリカでなくアラブとはいえ、これぞ富の象徴として建造された感じ
911よろしく万が一テログループに狙われたらこれまた歴史に残る
129 スパナ(dion軍):2010/01/04(月) 14:47:46.07 ID:As5880jh
一番最初に屋上から飛び降りるのは、
007、ジャッキー・チェン、ブルース・ウィリス ・・・
130 クレヨン(福岡県):2010/01/04(月) 14:50:06.66 ID:Ba3gR/vA BE:1703319168-PLT(13457)
あとの祭りの典型だな
131 がんもどき(アラビア):2010/01/04(月) 14:50:35.72 ID:Wmh3VHD0
下から見上げたところを撮った、クロス法の立体写真が見たい
132 イカ巻き(兵庫県):2010/01/04(月) 14:52:49.13 ID:C/irFKqr
>>124
スライダー(2段梯子)みてぇだな。
まだ伸びんだろ?
大阪だし、大阪のクオリティなら期待を裏切らない気がする。
133 ルーズリーフ(catv?):2010/01/04(月) 14:53:08.37 ID:FOUH7VV9
なんだその箱根の山みたいな高さは
134 スパナ(ネブラスカ州):2010/01/04(月) 14:53:17.22 ID:kyNT24lt
スパイダーマンおじさんとかビルパラシュート見てみたい
135 筆ペン(dion軍):2010/01/04(月) 14:54:23.67 ID:nfuwJ0FI
柏原なら最上階まで何分で登れるのかなぁ?
136 スパナ(神奈川県):2010/01/04(月) 14:54:26.73 ID:l4vCKA/N
計画中に他のビルに世界一を奪われそうになったから慌てて先端に鉄塔を付け加えたんだよな
通信塔でもなんでもない単なる飾りの鉄塔を
137 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 14:57:35.37 ID:95xKYnjg
今墨田区に造ってる新東京タワーは完成しても634mだから、このビルには勝てない
138 ミリペン(兵庫県):2010/01/04(月) 15:04:17.85 ID:gCjSF5Oh
>>137
なりふり構わず、竹竿だろうがなんだろうが、棒の様なものを100m追加すればいいんじゃね?
139 スパナ(関西地方):2010/01/04(月) 15:04:19.84 ID:aJ3mgZwU
ビルと鉄塔は違う物だからな
140 消しゴム(アラバマ州):2010/01/04(月) 15:13:27.45 ID:WR5HtCQW
>>138
100mじゃ足りない
141 製図ペン(福岡県):2010/01/04(月) 16:32:38.22 ID:P5ASr6Gg BE:772531182-2BP(3407)

なんかこの塔のスレ僻みみたいな否定的なレスが多くなったな
142 すり鉢(神奈川県):2010/01/04(月) 16:33:39.92 ID:E9vO33Zs
>>137
東京スカイツリーの建設現場近くに一昨日行ってきたが正月で工事止まってて
月明かりの中真っ黒なシルエットが怖かった。
クレーンだけ赤い航空灯だけ光ってた
143 製図ペン(福岡県):2010/01/04(月) 16:42:59.16 ID:P5ASr6Gg BE:2607293096-2BP(3407)

あとスカイツリーもν即では不評だよね
個人的には格好良いと思うんだが
144 すり鉢(神奈川県):2010/01/04(月) 16:46:23.68 ID:E9vO33Zs
145 コンニャク(島根県):2010/01/04(月) 16:47:03.66 ID:mN3fGaVf
超高層ビル街って、すげーかっこいいです
146 カッターナイフ(山形県):2010/01/04(月) 16:48:18.04 ID:WCUMQh2A
投機対象として売買されるだけで誰もいないタワーになるんじゃないの
147 すり鉢(神奈川県):2010/01/04(月) 16:51:06.95 ID:E9vO33Zs
>>146
1/3がホテルだから、誰も住んでいないという意味なら、そうなりそうだが
ただ、ランドマークの中心だから、周囲は閑散としても真ん中は詰ってそう
148 落とし蓋(長屋):2010/01/04(月) 16:52:40.79 ID:6ZufxQXr
>>124
だせーな
誰がデザインしたんだ
全然わくわくせんわ
149 コイル(千葉県):2010/01/04(月) 16:54:24.53 ID:/gA+3ED6
でも延べ床面積は、六本木ヒルズの方が広いんだっけか。
150 製図ペン(福岡県):2010/01/04(月) 16:55:42.28 ID:P5ASr6Gg BE:1448496465-2BP(3407)

>>149
あれ太過ぎだろ
写真によってはちょっと異質な感じを覚える
151 ペーパーナイフ(広島県):2010/01/04(月) 16:55:45.24 ID:gjoc3sKP
>>137
心配せずとも、あれは電波塔では世界一だから
152 レーザーポインター(神奈川県):2010/01/04(月) 16:56:22.04 ID:OsvB5MqN
1 - 37階はホテル、45 - 108階は高級マンション、109階からはオフィス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4
せっかくの世界一の高層部がなんでオフィスなんだろ
オフィスじゃ景色は金にならないし、おまけにアクセス性の悪さが業務効率にも影響しそうだし
153 包丁(大阪府):2010/01/04(月) 16:57:15.26 ID:XdpMpSb9
>>148
地震で崩れないようにするのに精一杯で
デザインどころじゃないんだろう
154 しらたき(長屋):2010/01/04(月) 16:57:16.06 ID:EPdGaWHq
155 コイル(千葉県):2010/01/04(月) 16:57:26.03 ID:/gA+3ED6
>>151
自立鉄塔でも世界一だよね。
つーか現時点でも日本(東京タワー)なんだよな。
156 スパナ(長屋):2010/01/04(月) 16:58:19.82 ID:P4BYe50T
砂掘れば固い岩盤なんだろうなぁ
157 ボウル(東日本):2010/01/04(月) 16:58:40.34 ID:TVMobpfG
宇宙進出や火星のテラフォーミング、ネットデバイスの拡張に次いで
今から数世紀たった廃墟のドバイを眺められない事は
生まれてきた時代が遅かった事を後悔する事柄のひとつ
軍艦島の比じゃないぞこれは
158 ペーパーナイフ(広島県):2010/01/04(月) 16:58:45.78 ID:gjoc3sKP
>>155
そうなのか 日本の技術者はやっぱすげーなあ
159 時計皿(広島県):2010/01/04(月) 17:12:33.75 ID:E5Itt0Mv
なんでも大きくすりゃいいってもんじゃねぇってばっちゃが言ってた
160 マイクロシリンジ(catv?):2010/01/04(月) 17:17:32.90 ID:3mTQpjmV
耐震係数とかと高さを掛け合わせて計算すれば、日本の技術が一番だと信じてる
161 ハンマー(東日本):2010/01/04(月) 17:47:59.37 ID:F3IIXsK9
むしろ、何の機能もなく、ただただ
「パリの象徴」として造られたエッフェル塔のほうが凄いと思う。
しかも事業費の8割がエッフェルの自己負担。
162 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/04(月) 19:15:38.91 ID:eiIjXDTi
>>157
柳京ホテルがあるじゃない…と思ったけど、
あれって建築再開したんだっけか。
163 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 21:26:42.37 ID:95xKYnjg
新東京タワーは世界一高い建造物目指してたんだぜ
実際このドバイが無きゃ、634mは世界最高だったし
今更「鉄塔で世界一だから別にいい」ってのは、負け惜しみだね
164 輪ゴム(大阪府):2010/01/04(月) 21:53:43.50 ID:LjTt+G9T
他の国が投資してるみたいだけど回収できるのかな
誰もこんなトコ住みたいと思わないだろ
165 ドライバー(東京都):2010/01/04(月) 22:00:25.02 ID:JICxZ1Fp BE:875459366-2BP(3001)

>>46
2分って言ってたよ

てかこれ最初の計画じゃ800米もなかったのに途中で予定変更して高さ増してるんだよね、危ない
166 じゃがいも(東京都):2010/01/04(月) 22:02:14.76 ID:iEEMB4e9
砂上の楼閣
167 スパナ(東京都):2010/01/04(月) 22:03:44.13 ID:G0Okn8rR BE:18198623-2BP(2335)

>>155
東京タワーははるか昔に自立鉄塔世界一抜かれたよ
wikipediaとかずーっと間違って書かれてたけど
168 やっとこ(catv?):2010/01/04(月) 22:08:07.56 ID:0/jYacX9
今日からお前は……エベレストだ!
169 インパクトレンチ(兵庫県):2010/01/04(月) 22:37:41.62 ID:X7fwvtSH
国道1号の最高地点より低いのか
170 めがねレンチ(dion軍):2010/01/05(火) 00:06:37.46 ID:As5880jh
ドバイの七つ星ホテル 「バージュ・アルアラブ」 。
1泊12万円で泊まれるそうだが、安すぎない?
http://nikkei225strategy.jp/blog/wp-content/uploads/%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96.jpg
171 パステル(アラバマ州):2010/01/05(火) 00:40:54.52 ID:2/TLDs50
これ強風で倒れたら面白いだろうなぁ
172 パステル(アラバマ州):2010/01/05(火) 00:44:47.17 ID:2/TLDs50
砂ですぐ汚れそう
でも外から窓拭く構造にはなってないだろうなw
173 接着剤(三重県):2010/01/05(火) 00:46:21.11 ID:MZdiDngr
>>161
あれも「美観を損ねる」と猛反対があったそうだね。
174 パステル(アラバマ州):2010/01/05(火) 00:48:58.40 ID:2/TLDs50
>>124
テナントがら空きw
175 まな板(東京都):2010/01/05(火) 01:01:03.96 ID:pLufciM0
>>151,155
こーゆー奴等ってキモイな。
アジアでも中国に抜かれどんどん落ちていくだけの日本で
なんとか世界一をアピールしていないと自分を保てない雑魚
176 めがねレンチ(埼玉県):2010/01/05(火) 01:40:31.84 ID:Y9VaD86H
こんなんできるんかよwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.studentsoftheworld.info/sites/country/img/20380_dubai_towers.jpg
177 めがねレンチ(埼玉県):2010/01/05(火) 01:43:55.45 ID:Y9VaD86H
178 上皿天秤(愛媛県):2010/01/05(火) 02:38:07.73 ID:qEHc+giu
>>127嫉妬コメの前にまずは宮城ってしょぼい建物を何とかしないと。
179 上皿天秤(愛媛県):2010/01/05(火) 02:40:27.90 ID:qEHc+giu
○宮城の
180 ドリルドライバー(東京都):2010/01/05(火) 06:05:07.51 ID:m5hFxlEr
計算書のこと一瞬考えて後悔した
181 めがねレンチ(アラバマ州):2010/01/05(火) 06:07:01.40 ID:j/9MFlP1
日本も対抗して1000メートルぐらいのを作っちゃえよ
182 ブンゼンバーナー(静岡県):2010/01/05(火) 06:07:25.73 ID:75tTKnWa
押しても倒れない?
183 クレパス(高知県):2010/01/05(火) 06:07:50.25 ID:YG6WqYTl
勿論ジェットエンジン搭載で打ち上げるんだろ?
184 トースター(catv?):2010/01/05(火) 06:09:49.41 ID:LWKzPRXw
バブルの賜物とはいえ人類の文明力の極限が体現されたことに大きな意味がある
185 レンチ(埼玉県):2010/01/05(火) 06:11:11.58 ID:s9Tf8n3i
すっかりドバイバブルがはじけた後に完成するなんてタイミング悪すぎるなw
186 dカチ(福岡県):2010/01/05(火) 06:13:30.49 ID:PAP5LZNR
ビルに日光が当たる側と影の側で膨張・収縮起きないんですかね
線路でも真夏炎天下は20mレールで1cmくらい膨張するんでしょ?
187 めがねレンチ(大阪府):2010/01/05(火) 06:13:36.75 ID:wfpVilQd
>>177
ゲームみたいだ
188 蒸発皿(石川県):2010/01/05(火) 06:15:05.54 ID:cBB/37tW
ドバイショックにはおののいた
おのれー
しょうがないのでユーロ安めのときに両替してきた
これでいつでもヨーロッパ行けるぜ
189 ウィンナー巻き(千葉県):2010/01/05(火) 06:17:41.38 ID:/4BTS/nC
>>183
ガスタービンで発電とかしてるかもな
190 トースター(catv?):2010/01/05(火) 06:18:12.70 ID:LWKzPRXw
阿倍野のビルは真下がお前らの大好きな西成とか飛田新地だから対比が凄いことになるぞ
しかも台地の上に建てるから体感的な高さは300m以上になると思う
191 めがねレンチ(catv?):2010/01/05(火) 06:21:52.74 ID:Mmnca6UA
建築工学的に
やたら高いビルはエレベーターがたくさん必要になり
それが床面積を圧迫して割りと非効率で暮らしにくいんだって
ばっちゃが言ってた
192 時計皿(神奈川県):2010/01/05(火) 06:26:11.86 ID:LG8lHq2w
ドバイ、ドバイ
193 ウィンナー巻き(千葉県):2010/01/05(火) 06:29:30.73 ID:/4BTS/nC
>>191
平屋にしたら疲れて仕方ないだろ
194 蒸発皿(石川県):2010/01/05(火) 06:30:25.62 ID:cBB/37tW
>>191
地代蒸しっすか
195 ミリペン(栃木県):2010/01/05(火) 06:34:36.18 ID:HiPhUaIk
もう少し頑張って888メートルにしろよ
196 画用紙(宮崎県):2010/01/05(火) 06:35:57.89 ID:wRz73bgg
地震もなさそうだし韓国の建築基準でで十分なんだろうね 水をどのように上層まで送るのか気になる、何階かおきにポンプを連成して送るのかな?
日中に太陽の光の当たってる面と影の面の膨張率の違いもどのように影響するのかも気になる
197 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/05(火) 06:40:45.77 ID:QxdNLFfy
/^ω^;\
198 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/05(火) 06:47:26.47 ID:VVBWrb15
>>196
数階毎に1階は機械室などを置いて、その機械室に水槽などをおくシステムにしているんじゃないかな?
じゃないと、これだけの規模のビルをポンプだけで運ぶのは無理だろう
あと電線も電線の自身の重みでなんか危なさそうだから
数階毎に平行に渡らせていくんじゃないかな
199 ペンチ(神奈川県):2010/01/05(火) 06:48:25.91 ID:BTWqqRSA
異見がない。
200 マイクロシリンジ(長屋):2010/01/05(火) 06:48:29.42 ID:W9l65gSQ
地上○○メートルより地下○○メートルとかそういうのに憧れる
高層ビルとかより地下要塞
201 砥石(関東・甲信越):2010/01/05(火) 06:51:37.00 ID:Cw3cj2Gz
>>191
効率を突き詰めるとペンタゴンみたいになるぞ
202 セロハンテープ(東京都):2010/01/05(火) 06:51:48.67 ID:efQ/oxgX
g
203 バカ:2010/01/05(火) 07:00:31.32 ID:9tKjABlG
この建物は高い確率で傾く気がするw
204 駒込ピペット(長屋):2010/01/05(火) 07:37:02.17 ID:ohBVT0yp
上のほうに居住してると
下に方に下りるのが億劫になり
「もう何年もビルの外に出ていません」とかになりそう

いや、むしろこのビル自体が一つの都市国家になり

「私はこのビルの中の病院で生まれ、ビルの中の学校に行って成長してきました
ビル内の大学卒業後はビル内の会社に就職し、ビル内の遊園地で今の妻と知り合い
ビル内の名所を訪ねてデートをし、ビル内の教会で結婚式を挙げ、
ビル内の役所に婚姻届を出し、ビル内の不動産屋でビル内に家を買い、ビル内の産婦人科で子供をもうけました
私も、妻も、子供も、産まれてから一度もこのビルの外に出たことがありません
私が死んだらこのビル内の墓地に埋葬されるでしょう」
ってことになる
205 レンチ(埼玉県):2010/01/05(火) 07:40:15.81 ID:s9Tf8n3i
>>204
星新一のショートショートかなんかにそんなのがあったな
お遍路さんまで出てたw
206 錐(関東・甲信越):2010/01/05(火) 07:45:29.83 ID:0eP556VG
最上階の便所でウンコしたらそのウンコは800メートル落下するのかよ
207 ミリペン(栃木県):2010/01/05(火) 07:58:11.06 ID:HiPhUaIk
最上階の更に上からの動画がようつべにあるよね
それ見ると改めて凄い高さと思えるよ
208 dカチ(福岡県):2010/01/05(火) 08:55:24.84 ID:PAP5LZNR
高さ824m自重で崩壊しないような特殊な材料用いてるんですかね
以下の建物はコンクリート造りだけど普通のコンクリートでは
自重崩壊するそうで特殊コンクリートを使用してるそうです

ペトロナスツインタワー
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0709/03886x.jpg
20世紀の高層建築としては最も高い、高さ452mの88階建てで、
マレーシアの国立石油会社ペトロナスによって建築された。
軽量のコンクリートを積み上げる方式をとっており、この種の構造物
としては重厚な造りになっている。
209 落とし蓋(愛知県):2010/01/05(火) 08:57:13.25 ID:sCILjxfY
作ったはいいけど維持費が物凄くかかりそう

あと誰か入居すんの
210 dカチ(福岡県):2010/01/05(火) 09:46:24.73 ID:PAP5LZNR
フロアを投資の対象で買ってるから入居者は殆ど居ないだろ
211 めがねレンチ(アラバマ州):2010/01/05(火) 10:44:51.76 ID:yK9r5tTt
むしろ、何の機能もなく、ただただ
「アメリカの象徴」として造られた自由の女神像のほうが凄いと思う。
しかも事業費の8割が女神の自己負担。
212 修正液(アラバマ州):2010/01/05(火) 11:41:33.28 ID:5O2wfQmB
何年で崩壊するか賭けようぜ
213 試験管挟み(茨城県):2010/01/05(火) 12:30:31.22 ID:uBVSnydg
>>211
フランスすごいよな。
214 めがねレンチ(アラバマ州):2010/01/05(火) 12:58:58.64 ID:ifk/AV4S
だったら世界最大の石像で100m超えてる牛久大仏の方が凄いね
何の目的も無く一宗教団体が打ち立てた
215 修正液(アラバマ州):2010/01/05(火) 13:01:33.72 ID:5O2wfQmB
>>214
石像じゃないよ
216 目打ち(長屋):2010/01/05(火) 13:01:44.66 ID:IPTvmasl
>>124
だせえwwスライド式ケータイみたいw
217 おろし金(北陸地方):2010/01/05(火) 13:03:27.16 ID:ZPGfYbpq
どうせそのうち

逃げて〜逃げて〜

の再来だろ
218 めがねレンチ(大阪府):2010/01/05(火) 13:03:44.63 ID:77tYbcjB
あれだけ広い土地があるんだから、
長さ824mの平屋作ればいいだろ(´・ω・`)
219 千枚通し(空):2010/01/05(火) 13:06:38.31 ID:gUvK8YBI
>>214
放棄されて崩壊の危機に立っている淡路島の大仏も思い出してやってください。
あれは、観音だったかな。
220 試験管挟み(茨城県):2010/01/05(火) 13:07:25.35 ID:uBVSnydg
>>218
何か言った?
221 ドラフト(東京都):2010/01/05(火) 13:10:11.70 ID:OpMji93n
好景気で勝ちまくってると錯覚してるときに高い建物作りだすと大不況とかヤバイ時期になってから完成する
222 ペン(北海道):2010/01/05(火) 13:12:52.01 ID:JT95Rquk
窓拭きのことを考えたら、ムダに高いビルもよろしくないね。
223 カッター(北海道):2010/01/05(火) 13:14:34.95 ID:y4gzxVxs
建造物は300メートル超えると上の部分は微妙に左右にユ〜ラユ〜ラ揺れるんだよ。
しかも現在の建築技術ではそれを抑えることは不可能。
224 めがねレンチ(dion軍):2010/01/05(火) 13:18:31.86 ID:i9svBAge
>>42
こんな高い建物作るなんて頭がいかれてる
225 ボンベ(長屋):2010/01/05(火) 13:19:38.60 ID:eRQsa2WM
>>223

このビルも上のほうの階は結局立ち入り禁止、閉鎖になるんだろうね
226 銛(東日本):2010/01/05(火) 13:21:38.35 ID:A4p2Ike7
いつ倒壊するのか待ち遠しいなw
227 めがねレンチ(関東地方):2010/01/05(火) 13:22:32.59 ID:TC19ZFmb
【レス抽出】
対象スレ:高さ824m 階数162階 世界一高いビル「ブルジュ・ドバイ」が今日オープン
キーワード:フレッシュドバイ





抽出レス数:0

俺だけかよ
228 平天(長屋):2010/01/05(火) 13:30:27.56 ID:8cp0YIiM
こういうたくさん階があるエレベーターって、押しボタンが一杯並んでるの?
229 ばね(広島県):2010/01/05(火) 13:32:08.74 ID:PdUl65Zg
>>228
番号を入力するんじゃね?
230 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/01/05(火) 13:42:27.92 ID:KjicCmw/
>>227
ちなみにドバイの部分が名称変更されたらしいよ
231 天秤ばかり(東京都):2010/01/05(火) 13:43:51.28 ID:1dEu8Cs2
花火凄すぎワロタ。火事みたいだ
http://www.youtube.com/watch?v=RsqDJ_NTCuU
232 フラスコ(宮崎県):2010/01/05(火) 14:34:28.43 ID:IwcX1WNU
>>226
サムスン建設の下請けの日本企業の責任に・・・
233 ラベル(catv?):2010/01/05(火) 14:41:57.32 ID:oYzDL5w4
開業初日から「ブルジュ・ハリーファ」に改称されたのはどうでも良い話。
234 カッターナイフ(福岡県):2010/01/05(火) 14:46:25.50 ID:171XkyNP
>>228
何機かあって例えば全各階停止用、1〜20階各階停止、50階まで不停止でそこから7〜80階まで各階停止・・・・とかって分かれてるんじゃないの?
235 dカチ(福岡県):2010/01/05(火) 15:08:42.55 ID:PAP5LZNR
>>231 で既出だけど

台北101と同じようなことやってるぞ
ブルジュ・ハリーファ 828.0m
http://www.youtube.com/watch?v=ggXEvLFy3aY#t=05m34s
台北101
http://www.youtube.com/watch?v=8rUsZMHwC4I&fmt=18
236 カッター(神奈川県):2010/01/05(火) 15:10:47.94 ID:adDtTYaA
爆破解体の時には中継してね
237 めがねレンチ(宮城県):2010/01/05(火) 15:26:05.24 ID:RPPlyL3a
238 ジューサー(東京都):2010/01/05(火) 15:28:37.57 ID:AffGZiUB
早くメガストラクチャー造れよ
239 イカ巻き(兵庫県):2010/01/05(火) 15:41:45.99 ID:y0uvKKYP
>>237
何の脈絡もなく唐突に貼り付けるなよw
でも、今ここの高層階から眺める銀世界は圧巻だろうなぁ
観てみたいわ。
240 フェルトペン(福岡県):2010/01/05(火) 15:45:03.82 ID:ZAz6OrXU BE:2027895067-2BP(3407)

>>239
今では周りにも建物が存在するって聞いたけどどうなんかね?
241 めがねレンチ(宮城県):2010/01/05(火) 15:51:34.24 ID:RPPlyL3a
>>240
こんなもんだよ。
つか、角度的に分からないだけで、
ビルの向こう側は、普通に家がたってるよ。
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-6-1773.html
左下の三本松って書いてあるあたりから撮ってる。
242 試験管挟み(茨城県):2010/01/05(火) 15:53:25.56 ID:uBVSnydg
去年の。
出来たのか,見えなかっただけなのかわからないね。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org531317.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org531319.jpg
243 すり鉢(関西・北陸):2010/01/05(火) 15:55:26.13 ID:W3VU+NMY
80階ぐらいに飛行機突っ込まないかな
244 ミリペン(兵庫県):2010/01/05(火) 15:55:47.40 ID:I88bU4ry
>>240
田舎が喜多方なんだけど、去年R121で米沢へ行き、そこから山寺へ行く途中で見るんだけど、
殆ど変わってないと思った。
正月休みで帰省して、ちょこっと山形に行って来たんだが、高畠辺りで余りの豪雪に挫折した。
福島と山形じゃ、雪の多さは比べ物にならん。
245 顕微鏡(京都府):2010/01/05(火) 16:01:29.07 ID:0PqkLsCM
ドバイばあちゃん
246 フェルトペン(福岡県):2010/01/05(火) 16:06:10.30 ID:ZAz6OrXU BE:965664645-2BP(3407)

説明サンクス
相変わらず違和感ある景色は変わらないようだな
247 絵具(catv?):2010/01/05(火) 16:42:08.62 ID:+v7iyuNJ
>>243
飛行機突っ込んでもビル内部にも爆弾仕掛けないと
WTCみたいには崩壊しないぞ
248 dカチ(福岡県):2010/01/05(火) 16:56:55.38 ID:PAP5LZNR
>>247
陰謀説はともかく
爆薬じゃなく火災の熱で鉄骨が軟弱になって自重で崩壊したと思うぞ
火災の階から崩壊してるし あの付近に爆薬仕掛けていたなら火災で
とっくに爆薬が燃えてる 爆薬は起爆しないとただ燃えるだけ
249 スパナ(長屋):2010/01/05(火) 16:59:15.50 ID:kg8LAC9X
日本の技術を持ってこれより上の作ってもいいんだけど狭い日本じゃ暑苦しいんだよな
250 ドリルドライバー(catv?):2010/01/05(火) 16:59:44.48 ID:i40NXWrB

やっと発表 ドバイ超高層ビルは828mくり返す ドバイ超高層ビルは828m 828m 828m
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262675458/l50
251 イカ巻き(兵庫県):2010/01/05(火) 17:09:48.55 ID:y0uvKKYP
>>245
ちきしょうこんなんでニヤニヤしちまった
252 カッター(北海道):2010/01/05(火) 18:13:20.55 ID:y4gzxVxs
なんであと60メートル高くして888メートルにしなかったんだよ。
中国人が喜んで888メートル建てちゃうだろ。
253 ボウル(栃木県):2010/01/05(火) 18:15:52.34 ID:YhvS3vgs
建築作業員の死者は?
254 釣り竿(鹿児島県):2010/01/05(火) 18:18:30.07 ID:Xl7Jj5Uh
俺のチンコと同じサイズだ
255 付箋(栃木県):2010/01/05(火) 18:23:45.09 ID:r3XWBmNA
>>4

屋根崩壊マレーシア スタジアム,韓国建設会社が作った
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/1072655/alltb/

パラオKBブリッジ@韓国製 崩壊
http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/583.html

韓国企業が施工したマレーシア・ペトロナスタワー2(ツインタワーの片方)完成直後より傾斜
http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/academy.2ch.net/korea/kako/1026/10267/1026795756.html

256 紙(関西地方):2010/01/05(火) 18:40:15.37 ID:oBMB9aqs
とてつもない虚構の街
新しく豪華なビルが立つ横で入居者ゼロのまだ新しいビルが廃墟となって行く
257 丸天(アラバマ州):2010/01/05(火) 18:56:04.03 ID:3wf5Q6Xg

高尾山の標高が599メートル……。
258 上皿天秤(東京都):2010/01/05(火) 19:07:40.09 ID:2wxec8PQ
施工は世界のサムソンが行いました
本当にサムハンニダ
259 接着剤(東京都):2010/01/05(火) 19:07:51.79 ID:X9vRNYI3 BE:210017298-2BP(1033)
チョンと現地の油土人が作ったビルとか恐すぎるwww
260 めがねレンチ(福島県):2010/01/05(火) 20:38:50.30 ID:ULLy2ZaR
261 めがねレンチ(アラバマ州):2010/01/05(火) 22:45:37.91 ID:yK9r5tTt
>>222
元窓拭きのバイトをしていた経験から言わせて貰えば
30Mごとに建物にバルコニーの段差が設けてあれば窓拭きは問題なくできる。
逆にいえば800Mを一本のロープでぶら下がることは不可能
262 付箋(栃木県):2010/01/05(火) 23:00:11.38 ID:r3XWBmNA
>>255

マレーシア・ペトロナスタワー2
http://bbs75.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/building/1238404809/l50
263 飯盒(東京都):2010/01/06(水) 00:04:13.05 ID:weHVOdCs
この際日本もいきなり高さ150キロのビルを東京に建設すべき
264 磁石(三重県):2010/01/06(水) 00:16:21.67 ID:a6JbZrRV
でえたらぼっちが、 田植えを真似て 海苔を作り始めたとs
265 レーザー(チリ):2010/01/06(水) 00:31:50.92 ID:MFYAUsY/
824mで162階ってかなり階数少ないな
シカゴのシアーズタワーでも442mで110階なのに
中スカスカなんじゃね?
266 クレパス(宮城県):2010/01/06(水) 02:30:09.62 ID:NNLlPBdo
いいねえ
日本がやるとデザインも普通になるんだろうな
267 吸引ビン(香川県):2010/01/06(水) 02:46:10.29 ID:aB3SKbyv
>>265
シアーズ・タワーをデザインしたのと同じところらしいけどね
たしかに構造が似てる
268 バカ:2010/01/06(水) 03:27:18.12 ID:4U3DHAFU
このビルの窓拭きなどビルのメンテ費用とか空調などの維持費が
年どれくらいになるんだろうね 入居者が負担するんだろ
269 木炭(アラバマ州):2010/01/06(水) 03:28:14.27 ID:LYx0O3++
>>260
凄く、、尖ってます、、
270 バカ:2010/01/06(水) 03:30:09.11 ID:4U3DHAFU
>>262
マレーシア・ペトロナスタワーの記録動画を見てみたら実際建設中に
ビルが傾斜したんだって しかも日本が建ててる方が傾斜した
271 ルアー(千葉県):2010/01/06(水) 03:30:41.94 ID:z36jJR1f
名前ちがくね?
ブルジュ・なんだっけ?
272 ルアー(千葉県):2010/01/06(水) 03:31:39.28 ID:z36jJR1f
ブルジュ・ハリファか
273 鏡(東海):2010/01/06(水) 03:31:58.56 ID:OYWogfoI
日本が対抗するには、高さ825mの平屋を造るべき
274 バカ:2010/01/06(水) 03:32:15.10 ID:4U3DHAFU
日本の建築はいい加減だよ 姉歯事件をみてもよくわかる 中身は総じて手抜き
275 スターラー(東日本):2010/01/06(水) 03:32:51.42 ID:nHiZPFgH
ブルジュ・ヤバイ
276 バカ:2010/01/06(水) 03:35:19.89 ID:4U3DHAFU
日本ってビルとか橋とかドームとか建設中に崩壊させる事故が多い
それもゼネコンがやってる建設工事
277 鑿(関東・甲信越):2010/01/06(水) 03:37:56.89 ID:+mh1h433
>>265
逆にアンダーフロアがみっちりしてんじゃない?
構造保つためになんかあるとか
278 墨壺(関東・甲信越):2010/01/06(水) 03:40:34.53 ID:6lv7qhTc
上のほうはただの尖塔だから高さの割に階数が少ない
代々木ドコモビルみたいに
279 トレス台(東京都):2010/01/06(水) 03:40:54.75 ID:Od2FPhjs
日本で喩えると宮崎シーガイア?
280 黒板消し(東京都):2010/01/06(水) 03:50:18.54 ID:Mhe7leBh
>>276
なに、かまって欲しいの 打ち上げエレベータくん
281 ルアー(千葉県):2010/01/06(水) 03:52:06.86 ID:z36jJR1f
バカは放っておこうぜ
282 二又アダプター(東京都):2010/01/06(水) 03:54:19.45 ID:6qOTiRy0
高い建物造るのはいいけど細っこいの止めろよ、折れそうで嫌だろ
ピラミッドみたいな安定した建造物にしろ
その方が中の空間も楽しそうだし
283 鑢(関東・甲信越):2010/01/06(水) 03:55:03.79 ID:qrn6Mncj
どう見てもテロの標的です本当にありがとうございました
284 ビュレット(大分県):2010/01/06(水) 03:56:26.22 ID:wjh65ymu
1081mにすりゃドバイで語呂がいいのに
285 駒込ピペット(dion軍):2010/01/06(水) 03:58:00.14 ID:DN6QHRHh
286 カッターナイフ(東京都):2010/01/06(水) 04:00:05.60 ID:nXT0acfo
山と緑がないと落ち着かない
287 バカ:2010/01/06(水) 04:47:45.67 ID:4U3DHAFU
上海リニア(上海トランスラピッド 営業最高速度は430km/h)
http://www.youtube.com/watch?v=UF9w6wkG6W8&fmt=18
同HD
http://www.youtube.com/watch?v=UF9w6wkG6W8&hd=1

未来都市ドバイは鉄道路線だった (世界初の商用鉄道185年前
http://www.youtube.com/watch?v=P4A0UA5NCp4&fmt=18
同HD
http://www.youtube.com/watch?v=P4A0UA5NCp4&hd=1
288 修正テープ(アラバマ州):2010/01/06(水) 12:12:40.75 ID:Naz8sTjf
ラスダン
289 レーザーポインター(長野県):2010/01/06(水) 14:24:05.97 ID:jDEPru3u
ホテルも付いてるんだっけ?
290 ラジオペンチ(宮城県):2010/01/06(水) 14:45:19.64 ID:36RjAo/f
すげー
上からあの街を一望してみたい
291 レーザーポインター(埼玉県)
>>259
土方作業はほとんどインドの出稼ぎ父ちゃんだよ。