CO2を微生物の力で天然ガスに転換する夢の技術 独立行政法人が青森沖で実験へ
5 :
パステル(長屋):2010/01/04(月) 04:05:16.58 ID:vFxKYsqG
その菌を地上に持ってきたらまずいのかな?
6 :
霧箱(catv?):2010/01/04(月) 04:07:02.26 ID:IvocazPv
草植えまくって吸収させるのはこうかあんの?
7 :
アリーン冷却器(石川県):2010/01/04(月) 04:07:22.08 ID:+XqnpVtm
はよ実用化
8 :
烏口(埼玉県):2010/01/04(月) 04:07:46.86 ID:i8aOZg5z
実用化させたら凄まじい技術だな
9 :
豆腐(宮城県):2010/01/04(月) 04:07:53.42 ID:GBHlRgVu
アメリカの特許料で稼いでる会社に奪われるな
10 :
お玉(愛知県):2010/01/04(月) 04:07:56.31 ID:JFFk5ayH
クリーン産業の切り札はやはりバイオだな。
11 :
バカ:2010/01/04(月) 04:09:19.24 ID:f5+YABxD
えらく辺鄙なとこに住んでる菌だな
12 :
彫刻刀(長野県):2010/01/04(月) 04:11:00.46 ID:FyTMRLu9
CO2→エネルギー→発電→CO2
もしかしてこれって・・・
13 :
まな板(チリ):2010/01/04(月) 04:11:35.93 ID:4iIPMMOo
課題はメタン生成菌の能力だ。地層中では転換に1億〜100億年かかる
研究グループは、褐炭層から溶けだす栄養を効率的に使い、
100年以内でメタンに換えるように菌の能力を高める技術を3〜5年で完成させることを目指す。
14 :
バール(山形県):2010/01/04(月) 04:12:33.65 ID:/wOVRcJg
むむむ
15 :
コンニャク(関西):2010/01/04(月) 04:15:22.12 ID:5q3vBdkk
二酸化炭素をどうやって集めて運搬すんのよ
>>15 天然ガスを燃やせば集められるし、地中に埋める技術もあるよ。
17 :
錐(関東・甲信越):2010/01/04(月) 04:19:16.01 ID:CTwwlVbD
まじで?
18 :
エリ(東京都):2010/01/04(月) 04:25:36.48 ID:La2leKbr
米原のケツにパイプつなげばおk
永久機関
20 :
コンニャク(関西):2010/01/04(月) 04:28:20.11 ID:5q3vBdkk
21 :
ビュレット(アラバマ州):2010/01/04(月) 04:33:52.63 ID:FHPFwHvD
ニートどもも一緒に埋めればいいよ
22 :
硯(奈良県):2010/01/04(月) 04:37:01.65 ID:AiKfZRKz
>>温暖化対策の切り札とされるCO2の地中封入は
温暖化対策ねぇ…切り札ねぇ…
23 :
フライパン(アラバマ州):2010/01/04(月) 04:47:49.00 ID:eSagzqJr
いい事思いついた
おまえら肉食え
牛とか羊とか草食動物の肉
もう絶滅するくらいの勢いで食え
草食動物が減る
↓
草食動物肉食った俺らのウンコが肥料になる
↓
植物がわんさか増える
↓
CO2が減る
↓
地球温暖化に歯止めがかかる
↓
宮崎あおいは俺の嫁(エコ)
民主党が独立行政法人を目の敵にする理由
25 :
ピンセット(埼玉県):2010/01/04(月) 04:50:23.56 ID:/MLGMnek
胡散臭い「独立行政法人」という名の詐欺組織の生き残り策か
さぞいい加減な結果に多額の補助金がつくことだろう
これはすごいけど海中じゃなくて地上でもできないかな。
27 :
カッター(catv?):2010/01/04(月) 04:53:48.11 ID:yrt4bKcl
地中封入てJCOALがやってるやつか
日本国内じゃめぼしい候補地が少ないみたいだな
そのメタン菌を地上で培養すればいいじゃん
29 :
鉋(群馬県):2010/01/04(月) 04:59:29.45 ID:4xbyV8bM
【レス抽出】
対象スレ:CO2を微生物の力で天然ガスに転換する夢の技術 独立行政法人が青森沖で実験へ
キーワード:米倉
抽出レス数:0
30 :
ちくわ(関西):2010/01/04(月) 05:04:33.03 ID:0Je0a+x9
田んぼから出るメタンを有効活用しろよハゲ
ちなみにメタンの温室効果(笑)はCO2の20倍以上な
だから環境云々言う奴は米食うなよ
小麦作るのに亜酸化窒素が出るからパンもダメだぞ
もちろんうどんもだ
ちなみに亜酸化窒素はCO2の約300倍の温室効果(笑)がある
>>28 そうですよね。土地さえ確保できれば電力削減になる。
32 :
ラチェットレンチ(福島県):2010/01/04(月) 05:07:35.90 ID:UnKRiRVT
恥丘がどうしたって?
二兎追う者は一兎も得ずだ
CO2ハイドレート貯蔵の研究だけしろ メタン菌は地上でやれ
34 :
鋸(アラビア):2010/01/04(月) 05:37:43.13 ID:Lg+Sn2S9
全ては反応速度次第
35 :
鋸(関東・甲信越):2010/01/04(月) 05:47:06.51 ID:V6rvEFWS
シナプス弾撃
36 :
錐(関東・甲信越):2010/01/04(月) 05:53:17.60 ID:CTwwlVbD
やーいメタン菌
温暖化の原因は元々地球が間氷期から温暖期へ移っている為で二酸化炭素など殆ど関係ない。
さらに地球の木々が少なくなるため光合成がなくなり、二酸化炭素濃度が高くなると謳われるが、地球の植物の大部分は海の植物プランクトン。つまり地上に全く植物がなくなったとしても極端な話、7割は現存している事になる。
>>37 植物プランクトンの栄養は山から供給されてるんだぞ
39 :
画鋲(佐賀県):2010/01/04(月) 08:59:27.05 ID:JN2ozPfW
メタン全部回収できないと本来の目的が達成できないな
40 :
カッターナイフ(神奈川県):2010/01/04(月) 09:40:45.75 ID:8lbGgOOf
植物の力で酸素に変える技術の方が、安上がりだと思うが
41 :
硯(関西地方):2010/01/04(月) 09:46:33.52 ID:jM+dLbJg
42 :
乳鉢(愛知県):2010/01/04(月) 10:20:24.16 ID:3Jeeg9Yh
海は巨大な熱帯雨林、鉄を巻いてCO2をO2にしよう
注. 鉄分は光合成を行う海草や植物プランクトンが使う必須成分
>>4 小沢の腹話術の鳩型人形いわく、「自主的に献上」するんだろ。
44 :
釣り竿(千葉県):2010/01/04(月) 11:24:55.06 ID:LURPpzQq
ゴルゴにこんな感じの話あったな
こういうの、いちいち外に知らせない方が良いと思うんだ。
46 :
グラフ用紙(長屋):2010/01/04(月) 11:28:41.35 ID:xRUalbS+
ていうかCO2をメタンにするのが目的ならなんでわざわざ数千メートルも埋めて
またそれを掘り出すのか理解できない。
高温高圧が必要だというのならともかく、微生物パワーで変換するわけだろ?
専門家は考えすぎて単純な方法を見落としてると思う。こういうのは
素人のアイデアが大切だと思う。
47 :
絵具(青森県):2010/01/04(月) 11:31:09.46 ID:yil3ZMcR
そのうちアンゴラみたいな独立国になるよ
北海道と本州の行き来には通行料取るから
48 :
カーボン紙(中部地方):2010/01/04(月) 11:35:20.82 ID:PvV+oI9p
でもこれめちゃめちゃコストがかかりそうなんだが
武田教授が言ってるみたいにCO2問題なんてほっときゃ良い説が
数年後主流になってたら無駄な努力になるんだが
49 :
テープ(兵庫県):2010/01/04(月) 11:51:50.84 ID:ivL2Pm8c
50 :
グラフ用紙(長屋):2010/01/04(月) 12:09:24.98 ID:xRUalbS+
>>49 その長いスパンといのは「1億年」のことを言ってるの?「100年」のことを
言ってるの?「3〜5年」のことを言ってるの?
52 :
硯箱(長屋):2010/01/04(月) 12:16:59.46 ID:B2nZMDig
>>1 メタンってCO2以上より遥かに高い温室効果で問題になってんじゃん
53 :
虫ピン(長野県):2010/01/04(月) 13:37:06.51 ID:jhVgsdDX
>>52 メタンそのまま放出して何の意味があるの?
ここまでブボボ無し
お前らもようやく許したか