【宇宙ヤバイ】地球の2.7倍のデカさで大気のある氷の惑星発見 勿論生命は・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三角架(北海道)

大気がある氷の惑星=地球の3倍弱、生命は存在せず−40光年先で発見・欧米チーム
1月3日14時34分配信 時事通信

地球からへびつかい座の方向へ約40光年離れた恒星に、地球の2.7倍の大きさで、大半が水(H2O)の氷で構成され、分厚い大気に覆われているとみられる惑星があることが分かった。
米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターなどの欧米研究チームが、3日までに英科学誌ネイチャーに発表した。

この惑星「GJ1214b」は、表面の温度が200度前後で、大気圧が非常に大きいため、生命の存在は考えにくい。

しかし、太陽系外にある質量が地球と大差ない惑星「スーパー地球」で、大気があると推定される星が見つかったのは初めてという。
いっかくじゅう座の方向へ約500光年離れた恒星では、大きさが地球の1.7倍(質量は4.8倍)と、スーパー地球で最も小さく、主に岩石から成る惑星「コロー7b」が見つかっている。
地表温度は最高約1700度と、この星も生命は存在しないとみられるが、今後、太陽系外でより地球に近い惑星の発見が期待される。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100103-00000017-jij-soci
2 ウケ(アラバマ州):2010/01/03(日) 15:51:13.03 ID:mR2FYFms
BETA
3 クレヨン(北海道):2010/01/03(日) 15:51:50.84 ID:otmIxzv3
犬小屋おくのに手頃なサイズだな。
4 包丁(滋賀県):2010/01/03(日) 15:51:56.60 ID:Im1DJRhy
GJ1214b
5 砥石(関東・甲信越):2010/01/03(日) 15:52:16.79 ID:umarTqDR
ヤバイよヤバイよ〜
6 おろし金(栃木県):2010/01/03(日) 15:52:17.23 ID:US37VsmV
っていうか天王星とか海王星が普通にそのサイズじゃん
7 彫刻刀(福島県):2010/01/03(日) 15:52:30.63 ID:hK18zkj1
はやくバーチャロンの操作で動くロボをつくれよ
8 クレヨン(北海道):2010/01/03(日) 15:52:48.22 ID:otmIxzv3
というかこういう離れたところの大気の成分とか重さとか温度とかどうやって観測するの?
9 レンチ(関西地方):2010/01/03(日) 15:53:22.56 ID:ahYeQEv5
スーパー地球に移住するか
10 ムーラン(神奈川県):2010/01/03(日) 15:53:25.33 ID:Pp4Nu99E
こういう星に一人ぼっちで放置されてみたい
11 ウィンナー巻き(東京都):2010/01/03(日) 15:53:33.33 ID:CeTLWajf
>大半が水(H2O)の氷で構成され、
>表面の温度が200度前後で、

よくわかんないけど宇宙ヤバイな
12 フェルトペン(北海道):2010/01/03(日) 15:53:48.87 ID:3+Gkzofs
こういうスレ好きだ
13 漁網(千葉県):2010/01/03(日) 15:54:36.49 ID:dF6CbVpF
>>11
20分前に書き込め
14 鉋(関東・甲信越):2010/01/03(日) 15:54:52.62 ID:yCAQHEaN
40光年ってめちゃ近いな
15 インク(愛知県):2010/01/03(日) 15:54:57.18 ID:t/2D6MU4
氷で構成されているのに表面温度が200度

おまえそれ氷が200度もあるっていうのかい?

いいかげん夢を語るのは寝てからにしな坊や!!
16 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/03(日) 15:55:50.64 ID:DBVv6eX5
>>8
分光スペクトルで大気の成分が分かったら後はシミュレーションだろ
17 手錠(長屋):2010/01/03(日) 15:56:09.05 ID:t5PI5t78
>約40光年

はい解散
18 鉛筆(宮城県):2010/01/03(日) 15:56:16.62 ID:YFVfaERl
大気がある氷の惑星
表面の温度が200度前後

宇宙ヤバいな
こんな無茶苦茶な星があるなら、そこに生命がいても不思議じゃない
19 画板(埼玉県):2010/01/03(日) 15:56:27.50 ID:dRUhsdTw
というか地球が誕生してから今までを1日としても人類がいたのはたった1秒にも満たないほどの割合なのに
そのタイミングで地球外生命体が見つかったらそりゃ奇跡ってレベルじゃねえだろ
20 アスピレーター(東京都):2010/01/03(日) 15:56:37.51 ID:5cRc2bsx
これはヤバイ
21 墨(愛知県):2010/01/03(日) 15:56:49.18 ID:EbUoX4rs
>>18
圧力
22 乾燥管(北海道):2010/01/03(日) 15:57:04.03 ID:MbM0pfCo
>>11
おまいもやばいな
23 黒板消し(福岡県):2010/01/03(日) 15:57:38.72 ID:jDw7dgMP
表面の温度が200度もあってなんで氷ってるんだよ
24 三角架(北海道):2010/01/03(日) 15:57:59.09 ID:f4zTiqu1
微生物ぐらいならいても不思議じゃないよね
25 時計皿(福岡県):2010/01/03(日) 15:58:34.03 ID:NRTA5sWL
深海魚くらいはいるだろ多分
26 マイクロメータ(dion軍):2010/01/03(日) 15:58:43.06 ID:I9GVy2az
まずシナチョンを全部移住させろ
27 チョーク(兵庫県):2010/01/03(日) 15:59:31.75 ID:d6oaChni
ν速民なら、宇宙が巨大生物の体内で俺らはそこにいる寄生虫みたいなもの、みたいな妄想したことあるよね
28 霧箱(東京都):2010/01/03(日) 15:59:49.83 ID:QAT10tjQ
おもふく
29 画架(東日本):2010/01/03(日) 16:00:20.62 ID:Z3MEbEiv
ガイア理論ってどうなん?
惑星や星自体が一種の生命体だっていう
30 インク(愛知県):2010/01/03(日) 16:01:57.86 ID:t/2D6MU4
ジャッ!!
31 スクリーントーン(静岡県):2010/01/03(日) 16:02:21.18 ID:wrlEqQw5
>40光年先で

トランスワープエンジンを使えば3日で到着できる距離だな
32 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 16:02:35.83 ID:bhbYrMMt
クマムシなら余裕で生存可能だな
33 フェルトペン(アラバマ州):2010/01/03(日) 16:05:04.15 ID:ObkcvcIS
原始の虫とかならいるかもね
34 試験管挟み(catv?):2010/01/03(日) 16:10:13.82 ID:g82S7VjO
なぜ生命存在の可能性はいつも地球目線からなのか。
どっかの星で地球観測して、約1気圧、液体の状態でH2Oが存在してる
過酷な環境のため生命は存在してないと考えられる、とかって
言ってるかもしれんだろ。
35 墨(埼玉県):2010/01/03(日) 16:10:41.28 ID:TVZR7eXQ
>>23
気圧が高いからでは
36 足枷(福岡県):2010/01/03(日) 16:12:49.59 ID:miBGQfeI
頭いいなお前ら
勉強になったわ
37 集気ビン(catv?):2010/01/03(日) 16:14:21.35 ID:NTDWPcEd
お前らが降り立ったらペタン子で焼け死ぬの?この星
38 まな板(福井県):2010/01/03(日) 16:14:36.01 ID:o8H69zKd
こないだスレがたってた42光年先の惑星と同じ?
39 手枷(アラバマ州):2010/01/03(日) 16:15:49.85 ID:F2LiaPsF
>>18
文系乙
40 画架(東京都):2010/01/03(日) 16:17:33.32 ID:4beZ7Uh7
宇宙に出て、地球の何倍も発展してる星と提携すれば、
環境問題も軍事もダントツだな。
世代遅れのものでも、中国もアメリカも日本のいいなり。
日本は持てる力の全てをそこに注いで、
宇宙のどこかの星と協定を結ぶのが生き残る道かもしれない。
しかし提携するにはあっちにもメリットがないと駄目か・・・
41 手枷(アラバマ州):2010/01/03(日) 16:23:20.12 ID:F2LiaPsF
>>40
そもそもどうして日本だけが他の惑星と交渉できるんだよw
42 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 16:24:14.99 ID:feY+f/AG
よし二酸化炭素送り込んで温暖化させれば住める
43 アリーン冷却器(東京都):2010/01/03(日) 16:26:45.45 ID:I4KM7lJ6
>>41
萌えキャラってよく見ると宇宙人にクリソツだよな
44 オープナー(北海道):2010/01/03(日) 16:34:31.21 ID:sYqA2mzU
>>42
>表面の温度が200度前後

冷やさないと駄目なんじゃね?wwwww
45 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 16:35:10.83 ID:mZadp0Oe
地球の常識を前提にして生命いる、いないって判断するのは
どうかと思うんだが
46 ざる(関東・甲信越):2010/01/03(日) 16:35:43.47 ID:6E+74936
>>34
そうすると太陽系でなぜ地球だけにしか生命体がいないのかってなるじゃん。
やっぱ地球の環境が生命の発生に一番適しているからじゃないの
47 すり鉢(アラバマ州):2010/01/03(日) 16:36:31.13 ID:gbUhgw6W
40光年か、近いな。
48 下敷き(長野県):2010/01/03(日) 16:42:52.42 ID:xzHAVCwr
まじか
49 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 16:46:01.48 ID:RRTEKBfe
いろいろ発見されてるけど今のとこ火星が一番住みやすいだろ
50 鍋(catv?):2010/01/03(日) 17:05:11.87 ID:BaTv0Jnj
>>35
おい、低いからだろ
51 集気ビン(茨城県):2010/01/03(日) 17:07:36.90 ID:9d1ceQ2g
>>50
いや、高いからだろ
52 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 17:07:39.17 ID:7fphfhIa
40光年は近い
53 虫ピン(長屋):2010/01/03(日) 17:11:18.72 ID:tWiTK9x3
>>51
ば−か、低いからだろ
54 おろし金(栃木県):2010/01/03(日) 17:12:46.15 ID:US37VsmV
>>53
高いからだよ馬鹿
55 紙(埼玉県):2010/01/03(日) 17:15:00.96 ID:juaXKgaq
じゃあ普通で
56 レンチ(大阪府):2010/01/03(日) 17:27:54.40 ID:feY+f/AG
ん?200度で氷になる程圧力が違うのか
57 鋸(関東・甲信越):2010/01/03(日) 17:49:43.13 ID:53DfIy/4
夢があるスレですね
58 製図ペン(catv?):2010/01/03(日) 18:20:18.48 ID:V8fEUhVX
>>54
低いからだって!
59 漁網(福岡県):2010/01/03(日) 18:30:43.48 ID:gSVZqTfN
氷は地中に埋まってるんじゃないか?
200度でまだ氷とかあり得ないだろ
60 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/03(日) 18:31:43.49 ID:8zYQ15qZ
>>58
高いからだろうが、マヌケめ
61 ジムロート冷却器(群馬県):2010/01/03(日) 18:31:47.69 ID:xNrS+KVV
華氏200度だから摂氏-70度てこと?
氷に覆われてるのも納得できるな
62 修正テープ(東日本):2010/01/03(日) 18:33:43.44 ID:a9vpYbnZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MITAKA (国立天文台 4D天体シミュレーター 無料 2008/05/26 Ver1.2.0)
  http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

◇地球 → 太陽系 → 天の川銀河 → 銀河同士の大規模構造  まで連続して拡大縮小できる

◇起動後  [離陸・着陸] → [離陸・着陸] → [ターゲット]
           → [太陽系] → [地球] → マウスホイール前後で拡大縮小

◇マウスの左ボタンを押し込んだ状態で、マウス本体を動かすと自由に視点を回転可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
63 修正テープ(東日本):2010/01/03(日) 18:33:56.74 ID:a9vpYbnZ
■MITAKA++ (MITAKAに追加版 2009/07/14 Ver1.3.1)
   ・MITAKA開発者加藤恒彦氏 http://www.magneticfield.jp/mitaka/index.html

■Mitaka Plus (MITAKAに追加版 Mac用も有 星座絵有 2009/07/12 Ver1.4.0b)
   ・高幣俊之氏          http://orihalcon.jp/mitakaplus/
          ・かなり細かい事ができる大幅変更版   ユーザによるデータの追加や編集が可能に
          ・このVerは「ツール」→「オプション設定」→「ズーム速度」を0にした方が拡大縮小し易い

◇画面右上付近にマウスを持っていくと表示される−+で時間を進められます
 プラネタリウムの雰囲気です(送り速度は [時刻] → [10秒] 等で指定)
64 れんげ(愛知県):2010/01/03(日) 18:35:58.52 ID:h3XkTu8D
今の技術は1光年を何年で進めるんだよ
65 ローラーボール(埼玉県):2010/01/03(日) 18:39:02.35 ID:BH2Z0ePL
GJ1214bまいタソ
66 ガスレンジ(三重県):2010/01/03(日) 18:43:07.08 ID:iEp6lc+9
32Km2 の部屋に砂が一粒
太平洋にバレーボールが3つ

これが宇宙の密度。
豆な。
67 アルバム(アラバマ州):2010/01/03(日) 18:43:33.96 ID:B+mpR/kl
>>43
よく見なくてもそっくりだし
68 修正テープ(東日本):2010/01/03(日) 18:44:04.50 ID:a9vpYbnZ
▽WorldWide Telescope
 http://www.worldwidetelescope.org/
 http://content.worldwidetelescope.org/update/wwtsetup.msi

天空の好きな場所を拡大縮小。(データダウンロードしながらなので時間は掛かる)

その区域の有名な天体が別枠で表示され
選択するとガイド付きで自動拡大表示される。
69 画板(静岡県):2010/01/03(日) 18:44:49.23 ID:DW0+RPpO
>>66
それって海は表面だけで計算してるもんなの?
70 ざる(関東・甲信越):2010/01/03(日) 18:49:26.17 ID:0/GjNpMT
氷って圧力かけると溶けるんじゃなかったっけ
71 絵具(静岡県):2010/01/03(日) 19:06:14.05 ID:q8x2V4qJ
氷じゃなくて固体の水じゃないか
72 虫ピン(大阪府):2010/01/03(日) 19:32:28.65 ID:PQFidmCH
>>60
低いからだよw お前バカだろ
73 画板(岡山県):2010/01/03(日) 19:35:25.66 ID:2LzVUtj5
圧力があがると高温でも固体になる

室温だと9000気圧で氷になる 高圧氷は水に沈むらしい
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/phys/crys/ice/lect6.html
74 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 19:45:54.30 ID:klrh6iq+
40光年くらい近い場所でも地球の2.7倍くらいでかい惑星じゃないと発見できないだけ
それより遠かったり小さかったりすると発見出来る技術がない
そんな状態で全宇宙に知的生命体がいないとか言っちゃう人って・・・
75 ざる(関東・甲信越):2010/01/03(日) 19:48:12.27 ID:5ZjuxgWg
パンドラはまだ発見できないのか
76 漁網(静岡県):2010/01/03(日) 19:50:16.47 ID:0X5giIfV
>>72
高いからだろw
文系乙w
77 ペーパーナイフ(和歌山県):2010/01/03(日) 19:53:42.16 ID:/x3it8Qh
>>76
低いからにきまってるだろ、リア厨はだまってろ!
78 セロハンテープ(アラバマ州):2010/01/03(日) 19:56:21.16 ID:jCU/9eh3
>>77
高いからだって分からないカスがなんでニュー即にいるの?
79 オートクレーブ(catv?):2010/01/03(日) 20:02:31.74 ID:uO+/WQEW
ボイジャーって地球から何光年位のとこを飛んでるの?
80 はんぺん(東京都):2010/01/03(日) 22:35:41.37 ID:OsiROzy7
>いっかくじゅう座

なんて中2心をくすぐられる名前なんだ
81 巾着(山陰地方):2010/01/03(日) 22:37:58.50 ID:B35sBymo
俺が死ぬ前にどっかの星をテラフォームする作戦とか打ち出されないかなぁ
82 上皿天秤(東日本):2010/01/03(日) 22:40:58.55 ID:2slAdlVU
ユニコーンの邪武さんのことも考えてやれよ
83 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 22:46:46.80 ID:G89f/6/N
>>15
高圧かければ、お湯でも氷になるよ
84 モンドリ(栃木県):2010/01/03(日) 22:48:45.22 ID:BJ+2m+mo
23     表面の温度が200度もあってなんで氷ってるんだよ
└35     >>23 気圧が高いからでは
 └50     >>35 おい、低いからだろ
  └51     >>50 いや、高いからだろ
   └53     >>51 ば−か、低いからだろ
    └54     >>53 高いからだよ馬鹿
     └58     >>54 低いからだって!
      └60     >>58 高いからだろうが、マヌケめ
       └72     >>60 低いからだよw お前バカだろ
        └76     >>72 高いからだろw 文系乙w
         └77     >>76 低いからにきまってるだろ、リア厨はだまってろ!
          └78     >>77 高いからだって分からないカスがなんでニュー即にいるの...
ここVIPかw

マジレスするとボイルかシャルルだよな?
85 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 22:51:02.26 ID:cYJnGqYq
こういう宇宙の話だと、地球の水はどこから来たのか?とか問題になるけど、ビックバンが起こる前は何も無くて、ビックバンで宇宙が産まれたわけだろ?
なら宇宙誕生と同時にこの土や水も産まれたの?それともある日突然宇宙空間にぽこっと沸いてでたの?
86 カッターナイフ(東京都):2010/01/03(日) 22:52:03.72 ID:fwOTHO6M
単純に押さえつけてるから凍ってるっていう
87 モンドリ(栃木県):2010/01/03(日) 22:54:28.07 ID:BJ+2m+mo
ボイルシャルルじゃねえや、すまんこ
88 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 22:55:00.71 ID:G89f/6/N
>>85
時間と空間があれば電子は生まれるらしい
89 ペーパーナイフ(福井県):2010/01/03(日) 22:56:51.85 ID:GrOt+bh+
地球上の生物は生きられないってだけで、
向こうにも環境に応じた生物はいるだろ。
90 釣り竿(愛知県):2010/01/03(日) 22:57:22.21 ID:ynLJ+0v0
つまり人間がその惑星に降り立つと具体的にどうなるの?
91 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 22:57:59.85 ID:cYJnGqYq
>>88
いや東京電力は関係ないだろ。
92 ラベル(長屋):2010/01/03(日) 22:59:17.84 ID:HMrU7R/j
90度のお湯の中で生きる微生物もいるんだし何があってもおかしくないだろ
93 集魚灯(栃木県):2010/01/03(日) 23:00:10.35 ID:Bhj2Sicb
40光年て距離でいうとどれくらいだよ 
何キロメートルだよ
94 レンチ(埼玉県):2010/01/03(日) 23:01:12.75 ID:/ucg3kAy
とりあえず早くアメリカ大統領は決断をした方がいいと思う、じゃなきゃ話し進まない
95 液体クロマトグラフィー(福岡県):2010/01/03(日) 23:05:26.29 ID:APhPE4QZ
>>90
とりあえず全裸で死ぬ
96 やっとこ(catv?):2010/01/03(日) 23:06:43.55 ID:4zP8rcrW
たとえばXV相の氷をググレ
97 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 23:09:20.82 ID:cYJnGqYq
あれだろ?
アイスクリームの天ぷらだってあるんだから溶けない氷だってあるんだよ!
98 ゴボ天(群馬県):2010/01/03(日) 23:09:29.79 ID:tklHXvAy
>>90
つぶれる・・・・・・と思われる
99 画用紙(山形県):2010/01/03(日) 23:11:20.06 ID:X0uwdGhe
何を持ってして生命って言うんだよ。
生ぬるっこい地球上にですらクマムシみたいな奴がいるんだから、
気圧が高いところでそういう生物がいてもおかしくないんじゃないか
100 上皿天秤(東日本):2010/01/03(日) 23:12:50.10 ID:2slAdlVU
>>93
ぐぐる先生曰く3.78421136 × 10^17 メートルだって
101 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 23:13:03.44 ID:G89f/6/N
>>93
(300000×60×60×24×365×40)キロメートル
102 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/01/03(日) 23:14:14.27 ID:aS+NBF38
>>23
氷ってる

ppppゆとり死ね
103 ゴボ天(群馬県):2010/01/03(日) 23:16:35.66 ID:tklHXvAy
ああ高気圧だと200度でも氷るのか
工房の時の化学の公式思い出すな〜〜
PV=nRTとかってやつだな
104 カッティングマット(群馬県):2010/01/03(日) 23:16:55.87 ID:1Nlc+VQK
気圧下げられんの?
105 ゴボ天(アラバマ州):2010/01/03(日) 23:17:30.50 ID:qzblatqR
40光年とか俺が死ぬまでにいけるじゃん胸熱
106 時計皿(静岡県):2010/01/03(日) 23:18:04.54 ID:aHnt2U3z
近過ぎワロタwwww
107 やっとこ(catv?):2010/01/03(日) 23:21:42.39 ID:4zP8rcrW
お前らがガッコーで勉強した水ってのは
生活常識レベルでの形態しか勉強してないんだよ。
極低圧では、水の沸点が下がり水は液体ではいられない。
しかし水の蒸発によって一気に温度が下がるので、極低気圧下で
氷が発生する。(氷から気体に昇華し続ける)
一方、極高気圧(数ギガパスカルとか)の条件下では、数百度の温度の氷が発生する。
記事から見るに、この熱い氷の星は、高圧によるものだと予想できるね。
これでいいですか?
108 電卓(アラバマ州):2010/01/03(日) 23:21:52.81 ID:3lguJYAM
んで実際何気圧なの?
109 裏漉し器(広島県):2010/01/03(日) 23:22:08.97 ID:eaHyCkw/
顔がでかいからや
110 レーザーポインター(神奈川県):2010/01/03(日) 23:22:48.85 ID:5MoNcMxd
40光年って光回線でメールを送ったら40年後に相手に着くでおけ?
111 ゴボ天(群馬県):2010/01/03(日) 23:25:45.70 ID:tklHXvAy
サル大統領だったブッシュが、20××年までに火星に人類を送るとかほざいてた気がするんだけど、
あの話どうなったの。
112 鋸(関東・甲信越):2010/01/03(日) 23:31:39.96 ID:9pXmvsKq
ディアスポラスレにはなりませんかそうですか
113 やっとこ(catv?):2010/01/03(日) 23:42:48.81 ID:4zP8rcrW
2010年。25年前に想像したことはいまはどうだろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=hgb--enss3c&feature=related
初音ミクのほうが上手にしゃべるよな。
しかし人語を理解し、発見的な発言をするコンピュータは21世紀に作れるのか微妙だねえ。
114 画用紙(東京都):2010/01/03(日) 23:45:38.67 ID:5QDtFDfy
圧力かけると水の沸点も低くなるから、氷点も低くなるってことでおk?
200℃で氷の状態って表面気圧何気圧あるんだよ
115 やっとこ(catv?):2010/01/03(日) 23:46:40.72 ID:4zP8rcrW
>>110
着かない。今の光ファイバー技術ではもっとかかる。
116 画用紙(東京都):2010/01/03(日) 23:47:26.54 ID:5QDtFDfy
って、逆かw
超高気圧だから氷点が恐ろしく高い、ってことだな
117 げんのう(三重県):2010/01/03(日) 23:48:41.93 ID:Own/24zO
>>111
送ろうと思えば送れるよ
アメリカの事業仕分けで火星に人類送る意味あるんですか?って言われて事業凍結しただけで
118 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/01/03(日) 23:49:54.10 ID:Sx9BlU/1
地球人ってあまりにも無力だなぁ
どこが知的生命体だよ
全然わかってねぇじゃん
119 虫ピン(北海道):2010/01/03(日) 23:50:39.76 ID:t+h6uvhM
重力すごいってこと?
ここで修行したらお前ら一発で殺せるようになったりするの?
120 ばんじゅう(関東・甲信越):2010/01/03(日) 23:52:27.15 ID:b4vattnn
めっちゃおもふく
121 ばんじゅう(関東・甲信越):2010/01/03(日) 23:54:43.92 ID:b4vattnn
お、、大気圧
122 輪ゴム(広島県):2010/01/03(日) 23:54:57.08 ID:ov/u4Le4
>>41
首相が宇宙人だからだろ
123 落とし蓋(福岡県):2010/01/03(日) 23:56:04.00 ID:VVlxwiFA
こっちから見つけるより、相手に見つけて貰うの待った方がいいよ
見つけたとしても往復何百年もかかるんじゃこっちからアプローチ出来ないんでしょ
124 猿轡(大阪府):2010/01/04(月) 00:06:34.51 ID:Je7KD8PZ
>>84
ワロタwww
125 スパナ(東京都):2010/01/04(月) 04:07:53.56 ID:wJlwF98c
派遣でもパートタイマーでも幸せに暮らせる社会になればいいな
126 ろう石(アラバマ州):2010/01/04(月) 10:08:30.25 ID:E5SxlAsZ
×氷る
○凍る
×氷ってる
○凍ってる

かな漢字変換システムを使ってこの誤字するほうがむしろ難しいだろww
127 さつまあげ(関東)
第二の地球にはならないか…