【聖夜の奇跡】店員のいないスーパーの鍵が閉まっていなくて来客→全員が正しい代金をレジに置いて去る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スタンド(静岡県)

クリスマス休業で店員のいないスーパーマーケットの鍵が閉まっておらず、大勢の来客、全員が正しい代金をレジに置いて去る

米国カリフォルニア州にあるローズビルという町には善人しか住んでいないのだろうか。
唐突にこの町の名前を出したのは、クリスマスに実に不思議なことが起きたからである。

米国第2位のスーパーマーケット・チェーンSafeway(セイフウェイ)は24時間営業の店舗を各地に展開している。
しかし、12月24日と12月25日に限ってはクリスマス休業である。店が休んでいると知らずに訪れる人もいる。
普通は、閉まっていることを知り、がっかりして手ぶらで帰るところである。

しかし、2009年のクリスマスにローズビルのローズビル・パークウェイ店を訪れた人たちは手ぶらで帰らずに済んだ。
店舗のドアがロックされていなかったからである。ただし、中には店員がいなかった。

セイフウェイ側の発表によれば、ローズビル・パークウェイ店のドアロックが解錠されていたのは、クリスマス・イブの4時間だけだったということだが、
地元警察が翌12月25日の午後3時半に同店に到着したときにも、まだ鍵が開いていて自由に出入りできる状態だった。

客が悪人揃いなら、店員がいないのをよいことに自分の好きな商品をごっそりカートに載せて頂戴していくところ。
しかし、現場に到着したマーク・トーピン警部補の目に飛び込んできたのは信じられない光景だった。

>>2以降に続く
2 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 02:09:10.71 ID:n88cOQ+m
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
3 スタンド(静岡県):2010/01/03(日) 02:09:14.68 ID:zj1UAQ8U BE:784243139-PLT(12000)

>>1の続き
店内から客が一人出てきて、「中にたくさん人がいますよ」とトーピン警部補に言う。
トーピン警部補らが中に入っていくと、レジカウンターにお金が置かれている。
中にいる人たちは誰一人として商品をタダで持ち出したりせず、正しく代金を支払っていたのだ。実際、警察が調べたところ、盗難や略奪の形跡は一切なかった。

ローズビル市民のリーナ・ヘイバンズさんは地元メディアKCR 3の記者にこう語っている。
「みんなが代金を置いていったなんて、しかもごまかさずに正札の代金を置いていったなんて、びっくりしました。
食料品を買った人たちは、お金を受け取る相手がいないから、レジにお金を置いて行ったわけなんでしょう」

同じくローズビル市民のダン・アレンさんも言う。「最高です! 家族にこの話を今すぐ聞かせたくてたまりません」

さらにリンカーン市民のロイ・チェースさんは言う。「信じられない。
でも、これぞまさしくクリスマスの心を体現したということじゃありませんか」

Safewayの広報担当者スーザン・ホートンさんによれば、ロック・システムに何らかの故障が生じていたらしい。
「24時間営業が基本ですから、ロックされること自体、あまりないんですよね」

ホートンさんもまた、客がみな正直に代金を置いていったのは、クリスマス精神の表れにほかならないと考えている。
通常どおり営業が再開された12月26日に同店を訪れた客らも、お金を支払っていかなければクリスマスが台無しになってしまう、などと話した。

たまたま、この店舗の周辺には善人が多かったということのようにも見えるが、
実は、ローズビル・パークウェイ店から数キロ離れた場所にあるSafeway 店舗でも、
クリスマスの日にロックが解錠されていていた。そして、同じく、客らは正しい代金を支払って店を去っていたのである。

http://rare.livedoor.biz/archives/51440860.html
http://www.msnbc.msn.com/id/34595708/
4 バカ:2010/01/03(日) 02:09:21.09 ID:sdWOpHY+
ちょろまかしたやつはいる
5 輪ゴム(宮城県):2010/01/03(日) 02:09:26.41 ID:ugCMJt4F
また大阪か
6 エビ巻き(新潟県):2010/01/03(日) 02:09:52.74 ID:9ZwMvuJW
自作自演
7 はさみ(山形県):2010/01/03(日) 02:10:17.56 ID:RB5jb+bM
リメンバーUFO父ちゃん
8 フェルトペン(北海道):2010/01/03(日) 02:10:32.30 ID:3+Gkzofs
善人ばかりではない人間とはそういうものだ
9 鉋(愛知県):2010/01/03(日) 02:10:33.50 ID:5ncbEXn7
奇跡じゃなくてこういうのが当たり前な世の中になると良いよね
10 マイクロピペット(青森県):2010/01/03(日) 02:10:45.77 ID:KtQRnSUy
これが中国だったらどうなるのっと
11 フライパン(東京都):2010/01/03(日) 02:11:00.26 ID:HCb6+T/1
> 中にいる人たちは誰一人として商品をタダで持ち出したりせず、正しく代金を支払っていたのだ。
どうやって確認したんだ?
12 オープナー(群馬県):2010/01/03(日) 02:11:07.26 ID:emruaTdh
経営者「従業員は解雇だな・・・・」
13 プライヤ(埼玉県):2010/01/03(日) 02:11:35.64 ID:5nggwr1r
あそこらへんは金持ちしか住んでないからな
14 ちくわ(京都府):2010/01/03(日) 02:11:41.28 ID:/eWBP0kc
みんな小銭一杯持ち歩いてるのか?
15 厚揚げ(宮城県):2010/01/03(日) 02:12:03.09 ID:SH4PO2Re
茶番
16 土鍋(富山県):2010/01/03(日) 02:12:07.80 ID:dOv2Amwt
日本では当たり前だし

17 墨(関西地方):2010/01/03(日) 02:12:20.39 ID:OscMwE83
ν即民ならチップもおいて行った
18 レンチ(関西地方):2010/01/03(日) 02:12:21.58 ID:2jXwGfan
どうせ10人やそこらだろボケ
19 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 02:12:22.81 ID:U6FLJ/id
まあ悪人だらけの世界ならもうとうの昔に滅んでるわな
20 すりこぎ(大阪府):2010/01/03(日) 02:12:30.48 ID:l1wEYIwn
外国は危険だな
大阪なら客が店員の代わりに働いて店の治安を守るレベル
ついでにそのまま正規バイトとして雇ってもらうレベル
21 ガラス管(アラバマ州):2010/01/03(日) 02:12:55.24 ID:9L5jHFB5
一方、日本では買っていない牛肉の返金を求めた
22 千枚通し(宮城県):2010/01/03(日) 02:12:57.33 ID:XAJENLRK
絶対いくらかはなくなってただろ
23 マイクロピペット(アラバマ州):2010/01/03(日) 02:13:00.33 ID:nsfC+u3N
ロスでは日常茶飯事
24 ばんじゅう(中部地方):2010/01/03(日) 02:13:01.71 ID:cYzABPDF
つーか普通店員居なかったらそのまま帰るだろ
なんで値札通り金置いて商品持って帰るのが善人なんだよwww
25 二又アダプター(北海道):2010/01/03(日) 02:13:04.30 ID:jeQ89G6V
大阪や中国なら大騒動になってただろうな
26 まな板(長野県):2010/01/03(日) 02:13:11.05 ID:p1K9XbTs
27 包装紙(東京都):2010/01/03(日) 02:13:34.57 ID:OAB58C8l
いや店員いないのに売買契約勝手に成立させておいて持って行くなよ
28 鉋(東京都):2010/01/03(日) 02:13:51.37 ID:dWhkXv7A
監視カメラあるからだろ
29 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/03(日) 02:14:00.18 ID:YlC9r1tL
釣りはどうしていたのだろうか
30 試験管立て(catv?):2010/01/03(日) 02:14:12.27 ID:JcVCPnVP
支払いはクレジットカードがほとんどのアメリカで客全員が現金払い?
31 ホワイトボード(長屋):2010/01/03(日) 02:14:23.62 ID:zSKhpzTP
これが日本ならスーパーの商品すっからかん。
レジも持ち帰られる。
責任者自殺
で決着だな
32 ドラフト(静岡県):2010/01/03(日) 02:14:44.41 ID:HY87dKeK
お釣りどーすんのよ
みんなジャストとか嘘くせーなんか嘘くせー
33 ざる(関東・甲信越):2010/01/03(日) 02:14:59.11 ID:Cc7lVv0s
入らないのが正解な
金置いて帰ったやつの神経を疑うわ
34 修正テープ(北海道):2010/01/03(日) 02:15:00.21 ID:GgyCMUg8
つーか勝手に入るなよ
35 ジューサー(鳥取県):2010/01/03(日) 02:15:28.39 ID:GeH5hF2o
一方ロシアは鍵をかけた
36 電卓(栃木県):2010/01/03(日) 02:15:31.57 ID:/rs7NQ7m
>>16
つ西友偽装肉返金事件
37 ガスレンジ(兵庫県):2010/01/03(日) 02:15:51.40 ID:eepA2xMP
善人ぶるわけじゃないけど、オレもそうするなあ
ただ、無人で入れるのが分かった時点で、疑いをもたれるの嫌だから
その店には入らず他の店に行くと思うけど
38 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/01/03(日) 02:16:02.10 ID:p7S6OIty
うる星やつら2 ビューティフルドリーマースレ
39 目打ち(catv?):2010/01/03(日) 02:16:02.46 ID:vDbP9qEG
と、ここでネタばらし
40 硯(広島県):2010/01/03(日) 02:16:22.47 ID:Wvdsivoz
ああローズヒルか。あそこはいい街だったな。
ビリーのバーでは最高の夜を過ごさせてもらったよ
41 オーブン(岩手県):2010/01/03(日) 02:16:38.72 ID:Mcy3EhGD
あいつら計算できるんだ
42 蛍光ペン(栃木県):2010/01/03(日) 02:16:43.80 ID:eqN0oKC7
田舎の路上販売はそんな感じだよ
43 指錠(鹿児島県):2010/01/03(日) 02:16:50.48 ID:zTRlq4Ha
俺が留学してた街すぎてフイタw
正しくは隣町のロックリンだが似たようなもん
あそこらへんは、カリフォルニアには珍しいくらいほとんどが白人
そこに高校大学と交換留学で行ってた

ちなみにミドルアッパークラスの街だし
唯一の事件がスピード違反くらいの
アメリカの良き田舎街!
44 シャープペンシル(東京都):2010/01/03(日) 02:17:02.27 ID:1DV2pa1V
>>39
ちゃんと金を置いていった客は、全員休暇中の従業員でした
45 原稿用紙(神奈川県):2010/01/03(日) 02:17:05.23 ID:8Ex0tQhc
話題作り乙
46 サインペン(岡山県):2010/01/03(日) 02:17:30.80 ID:iW3Qn/29
防犯カメラの映像が見たい
47 鉛筆(東京都):2010/01/03(日) 02:17:35.02 ID:npFstJzl
社員乙だな
48 ビュレット(東京都):2010/01/03(日) 02:18:03.91 ID:wdtSreeK
毎年クリスマスカロルを読んでいたあのころ
49 真空ポンプ(福岡県):2010/01/03(日) 02:18:49.60 ID:P867W/bd
奇跡ってか普通のことだろ。外国だと盗むのが普通なのか?
50 やかん(群馬県):2010/01/03(日) 02:18:56.55 ID:OuhVqulP
釣りに関しては向こうはチップって概念があるから多少小銭が戻ってこなくたって気にしないだろう
51 釣り針(神奈川県):2010/01/03(日) 02:19:34.42 ID:RsC+5JV7
まず、鍵が開いてることに不自然さを感じるだろう・・・
52 レンチ(神奈川県):2010/01/03(日) 02:19:34.92 ID:zaDDaL60
クリスマスだからな
日本人とは意識が違う
53 バカ:2010/01/03(日) 02:19:39.30 ID:v4PfvzjI
善人「しょうがないからお金置いておこう」
DQN「やべぇw商品取り放題じゃんw」
警察「ちょっとちょっと皆さん動かないでね〜」
善人「あ、お巡りさん!お店の人居ないんだけどお金置いてったらおkだよね?」
警察「うーん、いいんじゃないのwクリスマスだしw」
DQN「……警察来てんじゃん…金払うしかねーなこれは…」
54 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/03(日) 02:19:43.35 ID:YlC9r1tL
全員建造物侵入でパクられましたとさ
めでたしめでたし
55 銛(東京都):2010/01/03(日) 02:19:46.54 ID:e1VsEncm
全員、表示金額ぴったしに払ったのか
そっちの方が奇跡だろ
56 指錠(鹿児島県):2010/01/03(日) 02:19:52.55 ID:zTRlq4Ha
ローズビルらへんは本当にいいところだよ
ガレリアという、8年前当時ではカリフォルニアで一番デカいモールもあった
57 テープ(空):2010/01/03(日) 02:20:05.94 ID:hvUC8lrH
これが○○なら軽トラで根こそぎ運びだされる
ついでにレジもなくなっている
この間約30分の出来事
58 筆箱(静岡県):2010/01/03(日) 02:20:16.94 ID:+ll8Merp
>>16
×  日本では当たり前だし   
○  純日本人なら当たり前だし 
59 額縁(長屋):2010/01/03(日) 02:20:19.29 ID:N8vpQ0Bw
一方日本のサイゼリヤでは
60 焜炉(岡山県):2010/01/03(日) 02:20:20.96 ID:pVIOiWuz
さてはドッキリだな?って内心期待してたんだと思う(´・ω・`)
61 石綿金網(愛知県):2010/01/03(日) 02:20:22.04 ID:a9N77sYO
大阪でスーパーの鍵が開いてたらどうなるの?
62 インク(ネブラスカ州):2010/01/03(日) 02:20:21.27 ID:3UrCWXL0
無人販売所とか見てたら当たり前に思える
63 プライヤ(埼玉県):2010/01/03(日) 02:20:28.32 ID:5nggwr1r
>>32
ほとんどはセルフレジでクレジットかデビットカードで支払ったんだろう
でなきゃチェックとか。現金で払うのはもっぱらヒスパニックだけど
あのあたりにはそんなに住んでない
64 霧箱(東京都):2010/01/03(日) 02:20:51.68 ID:CmcocHny
>>50
その手があったな

しかし代金はあってもレジ通ってないはずだから売り上げの集計が大変だろうな
65 千枚通し(宮城県):2010/01/03(日) 02:21:00.89 ID:XAJENLRK
>>26
明らかにそのスジの方々だよな・・・
66 筆箱(catv?):2010/01/03(日) 02:21:28.40 ID:kCv72eKl
自作自演の匂いがする
67 クリップ(アラバマ州):2010/01/03(日) 02:21:58.95 ID:gAShbGAL BE:830715146-PLT(12893)

計算間違えてなんたらかんたら
68 バカ:2010/01/03(日) 02:22:41.11 ID:YD7Q8ZYa
金払おうが、営業してない店に勝手に入ったやつら全員犯罪者
69 ドリルドライバー(空):2010/01/03(日) 02:23:02.91 ID:sxRu4ede
↓あびるが言うには
70 プリズム(catv?):2010/01/03(日) 02:23:02.97 ID:wonoGXxr
>客が悪人揃いなら、店員がいないのをよいことに自分の好きな商品をごっそりカートに載せて頂戴していくところ。
ポリスアカデミーを連想した
71 オープナー(茨城県):2010/01/03(日) 02:23:10.11 ID:mgPGgEY+
消費税も計算したというのか
72 シャープペンシル(東京都):2010/01/03(日) 02:23:28.16 ID:1DV2pa1V
73 リール(福島県):2010/01/03(日) 02:23:45.96 ID:SFNuGDkG
ぜーんぜんいい話じゃない。
いくら金置いてったからって許される問題じゃないな。
正しい手順を踏まずに商品持ってくなんて、とんでもねぇ悪党だよ。

日本だったら確実に叩かれてた。
74 レンチ(茨城県):2010/01/03(日) 02:23:47.55 ID:egKuYaK5
3、4年前コンビニのレジ並んでたらおっさんが千円札だして
「釣りはいらねえ」って言って出ようとしたけど

店員に「320円足りません」って呼び止められてた
75 そろばん(catv?):2010/01/03(日) 02:23:56.95 ID:IKvDTZ4t
セックスに明け暮れるアホどもとは大違い
76 バカ:2010/01/03(日) 02:24:27.70 ID:v4PfvzjI
>>65
毎度思うけど他はただのDQNって感じだが
ニックの後ろのオールバック二人が恐すぎる
77 鉤(茨城県):2010/01/03(日) 02:24:51.06 ID:j2Jp/Y0K
しかし、なぜ正しい料金を払ったと言い切れるんだ?

それに、警察来る前に、盗んだ奴がいる可能性はないの?
78 ボンベ(新潟県):2010/01/03(日) 02:25:12.60 ID:lnDZrmdJ
>>72
結構なクズっぷりですこと
79 ニッパ(東日本):2010/01/03(日) 02:26:09.99 ID:YCOMYPLD
美談がもてはやされる社会は崩壊する。
80 ペンチ(静岡県):2010/01/03(日) 02:26:35.96 ID:NPQMKmH1
81 指錠(関東):2010/01/03(日) 02:26:42.48 ID:QgHI3Wq9 BE:437730629-2BP(3001)

かってにシャッター開けたのかな
82 モンドリ(千葉県):2010/01/03(日) 02:27:01.72 ID:gJl5FBp/
釣り出ないようにピッタリ支払ったのか?全員が

そりゃ奇跡だな
83 指錠(鹿児島県):2010/01/03(日) 02:27:12.06 ID:zTRlq4Ha
>>63
このローズビルって街のことは俺に聞いてくれ!!!
84 カッターナイフ(愛知県):2010/01/03(日) 02:27:32.12 ID:6JatNQxz
メイトリクス大佐もお金を置いてけばよかったのにね
85 ジューサー(北海道):2010/01/03(日) 02:27:34.44 ID:m1xKr3dr
>>26
胸糞わりぃ・・・
86 電子レンジ(福島県):2010/01/03(日) 02:28:05.54 ID:jDw7dgMP
日本では当たり前だし
87 ガラス管(埼玉県):2010/01/03(日) 02:28:16.49 ID:PtFaKA5v
道端の野菜の無人販売所はどうなんだろう
88 指矩(東京都):2010/01/03(日) 02:28:27.18 ID:dIjcK6zm
契約が成立してないから全員豚箱入りだな
89 鉤(茨城県):2010/01/03(日) 02:28:44.88 ID:j2Jp/Y0K
>>82
だよな。
お釣りもらわずにぴったり払えるのは、俺は7回に1回くらいだぞ。
90 猿轡(大阪府):2010/01/03(日) 02:29:04.68 ID:USxw0NvE
つまりローズビル市には韓国系・中国系移民がいないということなんだな。
早く大阪もキムチフリーな都市に解放して欲しい!
91 裏漉し器(東京都):2010/01/03(日) 02:29:27.78 ID:QXoqAmwx
お釣りはどうすんだよ
92 レンチ(関西地方):2010/01/03(日) 02:29:46.62 ID:98zzpZlF
>>16
そうかぁ?
93 鉤(茨城県):2010/01/03(日) 02:29:48.30 ID:j2Jp/Y0K
つりはいらねーぜって
そんなかっこよすぎることが本当にあるのかよ!
94 オートクレーブ(東京都):2010/01/03(日) 02:31:14.40 ID:BSMWWvcH
こんなあからさまなヤラセ報道するとか、
アメ公絡みの中東情勢がよっぽどやばいことになってるんだろ。
95 ゆで卵(神奈川県):2010/01/03(日) 02:31:19.44 ID:0XyH04Dy
アメリカ人は暗算出来ないのにどうやってお釣りとか持ってったんだろう?
レジから勝手に持ってったのか?
96 釣り針(神奈川県):2010/01/03(日) 02:32:03.46 ID:RsC+5JV7
ゴチバトルみたいになったんだろ
で、たまたまピタリ賞が出たってことで
97 ジューサー(北海道):2010/01/03(日) 02:32:34.36 ID:m1xKr3dr
>>95
計算できないから適当に持って行ったのにピッタリだったから奇跡
しかも全員
98 カンナ(岡山県):2010/01/03(日) 02:32:41.01 ID:vT9XSCS8
>>90
今でもキムチが自由にしてるじゃん大阪は
99 原稿用紙(神奈川県):2010/01/03(日) 02:32:53.66 ID:8Ex0tQhc
アメリカではよくある捏造
100 紙やすり(兵庫県):2010/01/03(日) 02:33:09.44 ID:LLwYXn0x
別に払うつもりで来てるんだから払うだろ。
むしろ俺は神に試されてるって思って多めに払うわ。
101 墨壺(関東・甲信越):2010/01/03(日) 02:33:13.85 ID:g/XFitGU
>>88
いや、成立するぞ
しかもお釣りを多くとっても計算ミスで自分が気付かなければ大丈夫
102 そろばん(愛知県):2010/01/03(日) 02:33:14.68 ID:j7CPawfd
>>16
つ(書店は)配慮してくれないと
103 猿轡(大阪府):2010/01/03(日) 02:34:23.68 ID:USxw0NvE
>>98
逆、逆。大阪からキムチを完全駆除して公害フリーにして欲しい!
民国の奴隷身分から解放されたい!
104 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/03(日) 02:34:41.27 ID:QhGjQbWR
人がいても代金が置かれてないスペースがたくさんあったというのに
105 レンチ(千葉県):2010/01/03(日) 02:35:09.94 ID:naurrsOl
盗んだら防犯カメラに映っちゃうじゃん
106 オープナー(長野県):2010/01/03(日) 02:35:14.65 ID:BXtwFhje
>>99
っぽいなw
アメリカもこれで治安良くなるといいね
107 金槌(東京都):2010/01/03(日) 02:35:17.02 ID:zcX2e6a0
都バスで車椅子の人乗せる時や、運転手がトイレ休憩で運転席にいない時でも皆お金払うよ
108 蛸壺(埼玉県):2010/01/03(日) 02:35:27.62 ID:AaAVhhSj
やっぱクリスマスに犯罪犯す気にはならなかったんだろうな
キリスト教徒だし
109 和紙(静岡県):2010/01/03(日) 02:36:07.79 ID:oiIv4cft
田舎だけど外人増えて無人販売無くなっちゃったわ
110 スプリッター(関東・甲信越):2010/01/03(日) 02:36:10.16 ID:5oshamVN
日本中国韓国じゃこうはならないな
在日とか中韓叩いてるキチガイは日本人も同類の蛆虫だと気付けよ
111 ろう石(catv?):2010/01/03(日) 02:36:35.64 ID:q96R02hN BE:533907465-PLT(13457)
112 ゆで卵(神奈川県):2010/01/03(日) 02:36:39.67 ID:0XyH04Dy
>>97
あー納得した
そら奇跡だわ
113 トースター(群馬県):2010/01/03(日) 02:37:14.24 ID:nyAb4ve0
なんだ日本か……
114 修正テープ(北海道):2010/01/03(日) 02:37:17.03 ID:YtGJZ664
日本の場合

大阪リンゴ事件
http://www.sankei-kansai.com/2008/10/07/20081007-002852.html
115 黒板消し(新潟県):2010/01/03(日) 02:37:32.33 ID:kOZvk7rf
田舎に行くと野菜なんかの無人販売店があるじゃん
アメリカ人にこの手の話するとそんなリアクションが返ってくるのか
116 二又アダプター(北海道):2010/01/03(日) 02:38:01.39 ID:jeQ89G6V
このニュースを見て「ありえねーw」と思うか「いい話だ」と思うかで
その人自信のモラルが判る
117 カッターナイフ(愛知県):2010/01/03(日) 02:38:15.03 ID:6JatNQxz
>>111
20世紀少年でも同じようなシチュエーションを見たことある気がする
118 クレヨン(埼玉県):2010/01/03(日) 02:38:22.43 ID:sB+EsiH5
>>111
20世紀少年のはれよ
あれplutoだったっけ
119 ばんじゅう(滋賀県):2010/01/03(日) 02:38:41.84 ID:TXOqesi9
吐き気がする胸糞悪い話だな
払った奴はこの世のすべての苦しみを与えて、嬲り殺しにされるような死に方をすれば良いのに
120 カンナ(大阪府):2010/01/03(日) 02:38:44.81 ID:uBhu8yY+
大阪では絶対無理

これだけは保証する

だから大阪では実験しないでくれ

日本で一番気もいぐらいがめつい国だから
121 るつぼ(中部地方):2010/01/03(日) 02:38:55.62 ID:tiS2LL6S
暗算が得意なのかここの人たちは
それとも自分で電卓を持ち歩いてたとか
122 インパクトレンチ(熊本県):2010/01/03(日) 02:39:14.07 ID:uRBfPhVT
>>26
一番下の右って在特会とかそういう系統のデモで良く見るよねw
123 鉛筆削り(長野県):2010/01/03(日) 02:39:15.13 ID:BR8jAE89
近所のジャスコがセルフレジになってたぜ
124 黒板消し(新潟県):2010/01/03(日) 02:39:49.64 ID:kOZvk7rf
>>121
アメリカ人の暗算のできなさはガチ
125 そろばん(愛知県):2010/01/03(日) 02:40:05.20 ID:j7CPawfd
手の込んだ宣伝するなあ
126 泡箱(東京都):2010/01/03(日) 02:40:50.23 ID:tz5LMIPa
日本ならロックされてなくても入らない
127 消しゴム(岡山県):2010/01/03(日) 02:41:05.42 ID:w84gRL6w
>>26
図太い奴いるなあ
128 ゆで卵(神奈川県):2010/01/03(日) 02:41:34.46 ID:0XyH04Dy
>>121
日本人なら暗算くらい出来んだろ
129 メスピペット(アラビア):2010/01/03(日) 02:42:00.42 ID:nAYJbeKF
店員いないなら商品持って行くなよ
130 ガムテープ(dion軍):2010/01/03(日) 02:43:01.86 ID:egtgEAW8
>>38見てれば誰もがそうする
131 ミリペン(東京都):2010/01/03(日) 02:43:43.63 ID:E7+gWCvr
クリスマス関係無いだろ
132 オーブン(山梨県):2010/01/03(日) 02:44:24.57 ID:oJgRjqVK
日本人ならびびって店内に入ることすらしないな
133 封筒(神奈川県):2010/01/03(日) 02:44:27.41 ID:GCrYRjuz
中国系がいなくてよかったね。
あいつらが嗅ぎつけたら駐車場のワゴン車の前に店の荷物が幾つも置かれて
ピストン輸送されてたわ。
134 レンチ(島根県):2010/01/03(日) 02:45:33.65 ID:ukTp+t1T
ゼーガペインで似たような話があったな。
135 ミキサー(北海道):2010/01/03(日) 02:45:42.10 ID:CLMVw9gH
照明ついてなさそうだし店に入らないけどな
136 カーボン紙(catv?):2010/01/03(日) 02:46:00.33 ID:IAIDA1HO
>>26
こいつら日本人じゃないだろ
137 錐(関東・甲信越):2010/01/03(日) 02:47:11.32 ID:k4pjkY9X
米って「カード社会」とかいってたけど、そうゆうのはどうしたんだ?
138 霧箱(catv?):2010/01/03(日) 02:47:48.75 ID:RjZKSBmr
139 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 02:49:38.36 ID:2G6uLmjt
例えばこれがもし大阪人なら、鍵があいてるのに
なぜかユンボで突撃しているレベル
140 指錠(鹿児島県):2010/01/03(日) 02:49:40.27 ID:zTRlq4Ha
>>90
ほとんどいない
白人ばかりの街だよ
黒人が本当に少ない
141 ホッチキス(東京都):2010/01/03(日) 02:49:42.69 ID:yLAbh1lF
> 「中にたくさん人がいますよ」
言葉様で再生余裕でした
142 ルーズリーフ(福岡県):2010/01/03(日) 02:50:43.50 ID:pmm3RaTc
アメリカってこういう話好きだよな
本当かは知らんけど

今の日本じゃ金払わないでもってくやつ多いだろうな
143 冷却管(関東地方):2010/01/03(日) 02:57:42.72 ID:CV3yiZhA
>>26
これ2chにいる、通販サイトで価格の誤表記があったときに騒いでる人たちでしょ
144 スプーン(東京都):2010/01/03(日) 03:04:30.41 ID:mGMwxYsA
野菜直売店みたいなもんじゃねぇの?
145 鉤(茨城県):2010/01/03(日) 03:05:10.86 ID:j2Jp/Y0K
>>116
実際、万引きは検挙率低いし
特に本屋とかは酷い実態なんだよな。どこの国でも盗難・万引きは横行してる。

ありえないと思う人は社会の実態知っていて常識ある人。

いい話だと思う人は、人が良すぎるし、心が清いおこちゃまなだけ。
人に対する警戒心低いために自分が被害合う人が多いかもね。
146 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/03(日) 03:06:33.87 ID:DBVv6eX5
ほんとうにアメ公はアホばっかなんだな
キリスト教なのに何でそんな程度のモラルしかないの?
147 夫婦茶碗(福井県):2010/01/03(日) 03:09:44.26 ID:pOSYMqge
俺なら置かれた金も全部かっぱらって逃げる
148 平天(沖縄県):2010/01/03(日) 03:09:58.60 ID:JSdfK12G
>>72
キリッってんじゃねーよww
149 インパクトレンチ(熊本県):2010/01/03(日) 03:10:28.87 ID:uRBfPhVT
電気とかつけっぱなしだったのか?
150 ファイル(大阪府):2010/01/03(日) 03:12:01.90 ID:/WurOFpR
>>25
おまえのところだろ土人
151 朱肉(愛知県):2010/01/03(日) 03:12:01.99 ID:FU+uA8Ex
やっぱり韓国人のモラルは世界一だな。
チョッパリも見習えや。
152_:2010/01/03(日) 03:12:57.62 ID:ANBibAay
自分でレジやる機械あるし
153 羽根ペン(東京都):2010/01/03(日) 03:15:15.28 ID:I6IYMxPr
在米韓国人の話ニダ
154 レポート用紙(北海道):2010/01/03(日) 03:15:37.38 ID:mITeihVo
下朝鮮だったらどうなる?
155 串(千葉県):2010/01/03(日) 03:17:54.06 ID:Z+a88Vei
これは不法侵入じゃないのか?
156 製図ペン(愛知県):2010/01/03(日) 03:18:43.58 ID:AkFK4II/
クリスマスっつうのはアメリカ人にとったら
これ以上ない神聖な日だから悪いことできないんだな。
たぶん。
157 釜(長野県):2010/01/03(日) 03:20:29.95 ID:DDsX3V4C
なんで全員がきっちり払える小銭持ってるんだよ
どう考えても作り話です
158 レポート用紙(京都府):2010/01/03(日) 03:23:58.06 ID:qsT+78mt
また適当な作り話か
159 滑車(愛知県):2010/01/03(日) 03:24:45.47 ID:mH2PAAh9
>>145
「いい話」だと信じることは「真実の話」だと判断することとはまったく思考の系統としては別問題なんだよ
おとぎ話やハリポタにたいして歴史的考証を通じて真偽を判断して
「こんな妖精だの鬼だの出てくる話を読んでいるやつは詐欺に騙される!」と騒ぐやつがいるか?
ただハリポタが面白ければそれでいいんだよ。それだけ

そう正月から睨み効かせてがっついて怒らずにもうちょっと周りを落ち着いてみて人生に余裕もとうぜ
160 鉋(関東・甲信越):2010/01/03(日) 03:27:53.75 ID:u4I72a92
大阪や朝鮮なら店の品物が全部盗まれてるな
161 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 03:28:12.92 ID:GXcohCWX
絶体絶命都市でもちゃんとお金置いていけば商品持って行っても大丈夫って書いてあったなー。
162 ばんじゅう(中部地方):2010/01/03(日) 03:28:49.41 ID:cYzABPDF
糞毛唐を見下すのと心が狭い奴を見下すのの何が違うのだろう
163 ハンドニブラ(USA):2010/01/03(日) 03:31:04.48 ID:22O39y/f
本当に正しい金額を置いていっているかチェックしてないだけでしょ
164 電卓(三重県):2010/01/03(日) 03:32:17.83 ID:LTXXcXpV
>>26
よ〜く見たら全員、一重の典型的なチョン顔じゃん。
在日こわいわぁ〜。
165 包丁(三重県):2010/01/03(日) 03:33:13.55 ID:8U2dRq0H
ニュー速にスレが立っていたら何一つ残っていなかっただろうな
166 指矩(関東・甲信越):2010/01/03(日) 03:33:45.40 ID:JnWuVEMA
アメリカだと奇跡
日本だと普通
167 アルコールランプ(東京都):2010/01/03(日) 03:36:20.11 ID:fMhKGXVW
アメリカ人は普通500円以上のものはカードで買うだろ
168 ペトリ皿(兵庫県):2010/01/03(日) 03:36:38.97 ID:XC2fbrlG
日本の田舎だと無人販売店もあるしな
169 封筒(愛知県):2010/01/03(日) 03:36:50.27 ID:GjlOFoMx
というか日本だと店員居ないって事でそのまま帰っちゃいそうだね
170 墨壺(関東・甲信越):2010/01/03(日) 03:37:39.77 ID:hHnS/F1A
>>9
嫌味とかじゃなくて素晴らしい思いだと思う
171 羽根ペン(群馬県):2010/01/03(日) 03:40:59.00 ID:hPNTaQms
>>169
無人販売所みたいに「金置いて商品持ってってください」ってどっかに書いてないと抵抗あるよな
あとでゴタゴタに巻き込まれるのやだし
172 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 03:41:10.57 ID:D4aHap71
中国化した日本だと根こそぎ持っていくだろう

乞食速報スレ立てて祭りにするだろ
173 メスピペット(兵庫県):2010/01/03(日) 03:42:56.03 ID:thPLn79o
日本のニュー速その他勢力はこぞって祭りにしてるレベル
174 硯(東京都):2010/01/03(日) 03:43:07.09 ID:7SphoYzt
嘘くさいけど美談だからいいか
175 パステル(千葉県):2010/01/03(日) 03:43:09.39 ID:1uEPOcjT
暗算できないアメ公が正しい代金を払えたのか
すごい奇跡
176 封筒(愛知県):2010/01/03(日) 03:43:21.13 ID:GjlOFoMx
>>171
俺は「金を納める場所がねえ」ってんで帰っちゃうなw
まあ24時間コンビニの国でこんな事考えるだけ無駄だが
177 ろう石(catv?):2010/01/03(日) 03:43:22.86 ID:gMT6kBZ2
>>169
シナチョンのせいで潰れつつある
178 IH調理器(北海道):2010/01/03(日) 03:47:17.45 ID:1hcbEQwy
阪神大震災のとき店舗荒らしはなかったけど、
壊れた家から火事場強盗する奴はいたんだろ?
怖い怖い
179 マントルヒーター(山口県):2010/01/03(日) 03:51:02.10 ID:Hcmj7xxB
おつりどうしたんだろ
180 修正液(群馬県):2010/01/03(日) 03:52:23.15 ID:Wd+Mvi0L
米国はほとんどキャッシュカードだよ、とかいう良く聞く話はどーなの?
よく小銭含めて手持ちあったな、カード支払いに慣れてるのに
181 包丁(神奈川県):2010/01/03(日) 03:53:50.26 ID:lwPN9zK8
まさに奇跡の大阪
182 スプーン(東京都):2010/01/03(日) 03:53:52.45 ID:SPRNMbtF
アメリカ人は1セントを金だと思っていない。
183 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 03:54:58.45 ID:Y9C2Ovmh
これって釣り銭もらわなかった奴と少なめの代金しか置いていかなかった奴との収支が偶然一致した
って意味で奇跡なんじゃね?
184 三角架(東京都):2010/01/03(日) 03:57:35.49 ID:H6+Jp9AM
ハドリバーグの町か。
185 カッター(京都府):2010/01/03(日) 04:05:28.47 ID:WP5510mk
>>50
全くのセルフサービスなのにチップまで出してくれるのかよ
186 クレパス(長屋):2010/01/03(日) 04:15:02.26 ID:df6aoci1
>>121
警察官も暗算出来なかったから、全員正しい代金を置いていった事になったと言うアメリカンジョークじゃない?
ブロンドがブロンドの集まる大会で算数やってみんな答えがわからなかった的な
187 猿轡(茨城県):2010/01/03(日) 04:18:35.83 ID:haEOhhim
ははっ冗談だろ
188 泡立て器(神奈川県):2010/01/03(日) 04:20:53.69 ID:nSLmJkf7
>>31
DGってなに?
189 お玉(愛知県):2010/01/03(日) 04:21:03.14 ID:uQkKELNZ
近所に年中無休って書いてある店があったけど
元旦の為休業って書いてあったけどこういうのはありなの?
だれかおしえて
190 レンチ(関西地方):2010/01/03(日) 04:23:14.09 ID:ahYeQEv5
そうか、うちのコンビニも店員置かなければ人件費削減になるか
早速明日はバイトに解雇の連絡入れねえと
191 ざる(関東・甲信越):2010/01/03(日) 04:24:15.29 ID:LBY4MKyw
192 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 04:28:15.90 ID:OkOCQ1sa
年中には元旦は含まない。
193 墨壺(長屋):2010/01/03(日) 04:29:29.02 ID:4iSJFhbA
>>1
第二の日本誕生や
日本はチョン国化してきたけど
194 ろう石(東日本):2010/01/03(日) 04:31:47.25 ID:5LXvg+oc
>>140
起きたらまたこのスレに書き込んでくれよな
195 お玉(愛知県):2010/01/03(日) 04:33:42.63 ID:uQkKELNZ
>>192
臨時休業以外はしないって意味かと思ってたわ。サンクス
196 天秤ばかり(広島県):2010/01/03(日) 04:34:20.09 ID:Se5NgqmR
今の日本だとチョンと違い儒教文化すら無いからry
197 パステル(アラバマ州):2010/01/03(日) 04:37:09.07 ID:93Uc+A3u
場所によるんだろうけど、単純に出る感想としてはアメリカも民度上がったなーと
198 さつまあげ(青森県):2010/01/03(日) 04:48:39.89 ID:eZHArzNN
こういう状況になったときも、無人販売所も
「ドッキリだったらどうしよう・・・」「誰か見てたらどうしよう・・・」ってことでお金を置いていきます。田舎だからです。
199 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 04:50:45.89 ID:/O4sySUO
中国なら商品のみならず備品やら丸ごと盗られていただろうな
200 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/03(日) 04:54:45.07 ID:AqvF7ugr
ただ一人全裸でたたずむ男を除けば全員が法を守ったのであったみたいなオチがほしい
201 はんぺん(広島県):2010/01/03(日) 04:56:02.02 ID:Z2VBf16P
シムシティのニュース風で笑った
202 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 04:59:35.01 ID:NhlWU5Zv
うは1000個ポチってきた
203 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/03(日) 05:00:20.92 ID:AqvF7ugr
大阪のリンゴのコピペ思い出すな
204 硯(大阪府):2010/01/03(日) 05:04:28.19 ID:swRnYTX3
久々にいい話だ
205 手枷(兵庫県):2010/01/03(日) 05:07:16.17 ID:/cjndYFe
>>198

青森リンゴくれ

206 薬さじ(神奈川県):2010/01/03(日) 05:08:00.24 ID:L/58QOUi
マジ箱
207 インパクトドライバー(埼玉県):2010/01/03(日) 05:08:27.10 ID:5hHrUkLW
洒落たショートムービーが出来そうだな
208 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 05:18:23.33 ID:HSbPtFBE
こいつら野菜の無人販売を見たら感動するだろうな
209 ニッパ(北海道):2010/01/03(日) 05:19:49.98 ID:ikhwzKr2
イイハナシダナーーーーーーーーーーーー
210 筆ペン(福井県):2010/01/03(日) 05:25:40.28 ID:Yuo5SUEL
日本だと無尽販売が成立するのにね
都市部ではだめなのかもしれないが
211 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 05:30:23.92 ID:RMdeP8Ob
普段がどんだけ酷いかって話だな
212 三角架(東京都):2010/01/03(日) 05:33:53.87 ID:H6+Jp9AM
てめえのことは棚に上げて何故か言いたい放題のジャップまじワロタ
しかも関係ない中国人朝鮮人まで出しとるw
ジャップは世界一民度が低いだろw
213 レンチ(ネブラスカ州):2010/01/03(日) 05:36:25.48 ID:aMDirqCY
今年のクリスマスまでに地球が爆発しなかったら神を殺す。
214 レンチ(福岡県):2010/01/03(日) 05:38:20.20 ID:DPtard36
最初に誰もいないのに入って商品を買っていった奴は自己中な悪人じゃないの?
215 ブンゼンバーナー(兵庫県):2010/01/03(日) 05:38:25.43 ID:vZErDaDB
田舎の無人販売所も「日本人のモラルっていったい・・・」な状態らしいよ
趣味・小遣い稼ぎや在庫処分的な販売所は仕方ないって感じで、
貴重な副収入と考えてやるとこはコインロッカーの小さい感じのを設置
216 ろうと台(東京都):2010/01/03(日) 05:42:58.76 ID:jX+ws1u6
調べたらそんな店もそんな出来事もなかった嘘記事ってパターンっぽい
217 マスキングテープ(愛知県):2010/01/03(日) 05:45:01.85 ID:+4GyHYOg
>>26
恥ずかしい乞食共だなあ
218 ハンマー(神奈川県):2010/01/03(日) 05:49:04.15 ID:QJz6KuGK
>>16
当たり前は言いすぎだが、起こっても奇跡ってほど特別でもないな。
219 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 05:49:51.75 ID:PQFidmCH
善人なら明らかに営業してない店に入ったりしねーよボケ
220 筆ペン(福井県):2010/01/03(日) 05:49:57.24 ID:Yuo5SUEL
>>215
そーなの
やっぱ近所付き合いが薄くなった弊害かねえ
合理化が進んだ社会じゃもうこう言う商売は成り立たないんだろうか
221 スパナ(千葉県):2010/01/03(日) 05:52:08.93 ID:OlSaRlyv
全員ぴったり払えるなんて
222 大根(関西):2010/01/03(日) 05:53:05.36 ID:JK5kKgQR
これはクリスマスだったからキリスト教徒達が悪行をしなかっただけだろ
日にちが違ってれば確実に窃盗集団になってたはず
223 スケッチブック(catv?):2010/01/03(日) 05:53:35.67 ID:143seQR8
田舎だからな
224 包装紙(栃木県):2010/01/03(日) 05:54:34.44 ID:3WBvNDgT
でも、
店員いないのに商品持って行くって、常識無いよね
225 ペンチ(群馬県):2010/01/03(日) 05:54:36.16 ID:LwkSdXPP
北海道でやったら大変な事になりそうだな
肉の問題やばかったし
226 スケッチブック(catv?):2010/01/03(日) 05:58:55.73 ID:143seQR8
アメリカのレジってけっこういい加減だよな
数セント程度なら、面倒くさいのか店員が気を利かせてオマケしてくれるし
227 ビュレット(東日本):2010/01/03(日) 06:02:00.09 ID:LngYM1oV
これを見たスーパーの経営者はこう語ったと言う
「店員いらないじゃん」

228 フラスコ(熊本県):2010/01/03(日) 06:05:21.76 ID:zNSU62et
中国辺りなら一夜にして店舗が空になりそうだ
229 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 06:12:43.18 ID:JX/IhVll
ネットショップのミスにつけ込んで、タダ同然で大量注文し、キャンセルされたら土下座
と賠償金を執拗に要求する、どこぞの掲示板とは大違いだな
230 カラムクロマトグラフィー(仏):2010/01/03(日) 06:17:58.73 ID:wREY+T2a
>>227
それで店員がストを起こして、連日無人販売になるわけか。
231 乾燥管(catv?):2010/01/03(日) 06:22:36.37 ID:o+LBr4c0
>>99
これがすべて
232 分度器(山口県):2010/01/03(日) 06:25:08.48 ID:cZZVPmAd
韓国だと、盗んだ後証拠を消すために放火がデフォっぽいな。
233 蛍光ペン(鹿児島県):2010/01/03(日) 06:25:17.44 ID:anubxDLB
つか普通閉まってなくても入らないだろ
234 硯(東京都):2010/01/03(日) 06:27:22.39 ID:7SphoYzt
>>183
納得した
235 テンプレート(長屋):2010/01/03(日) 06:39:19.22 ID:H+O5Jgn+
>>43

郊外に住み中流以上の生活をする白人は素晴らしいよね
あの精神的余裕、大らかさ、誠実さは大いに見習いたい
236 スケッチブック(catv?):2010/01/03(日) 06:42:36.42 ID:143seQR8
>>235
仕事も娯楽もないんだけどな
237 綴じ紐(愛媛県):2010/01/03(日) 06:50:04.64 ID:of1xToHa
日本なら鍵が開いてたからって店員のいない店には入らないだろうな
盗み目的でもない限り
238 テンプレート(長屋):2010/01/03(日) 06:52:13.93 ID:H+O5Jgn+
>>235

まぁ、「貧すれば鈍す」で、生活に困って悪いことをするヤツもいるし
頭のおかしいのもいる

でも平均的アメリカ人(WASP)ってのは
たとえばスーパーマーケットで買い物をしていて
相手の不注意でカートを体にぶつけられたようなときでも
怒ったり睨んだりせず、
ぶつけられたほうがニッコリ笑って「オゥ、ソーリー」
全てにおいてこんな感じ
239 釜(新潟県):2010/01/03(日) 06:54:28.88 ID:1YNRhLVu
他のスーパーも開いてないんだったらしょうがないかな
イブに買い物しないわけにいかないし
240 テンプレート(長屋):2010/01/03(日) 06:57:22.73 ID:H+O5Jgn+
>>238>>236に対する安価ミスorz
241 集魚灯(catv?):2010/01/03(日) 06:57:59.79 ID:jyJV0w8e
向こうの田舎って運命共同体だろ。村人同士の。
だから村の中で下手なことできないじゃん。

都市部なら奇跡って言えるけどさ。

特にスーパーマーケットは村の中枢で、たとえチェーン店でも、
そこが村の中心になって、掲示板の第一スポットになったり、
店の前が集会場になってたりするってそういうもんだろ?
242 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 07:11:40.73 ID:ELH6kTo6
>>58
ほう
じゃあネットで乞食祭りしてるお前らは純日本人じゃないと
243 砥石(関東・甲信越):2010/01/03(日) 07:17:33.00 ID:yHsoxn5y
この街には亜細亜人がいませんでした
244 ジューサー(東日本):2010/01/03(日) 07:18:05.84 ID:aI57/ghz
日本ではよくあること
245 彫刻刀(埼玉県):2010/01/03(日) 07:20:30.93 ID:4GC/PjBH
別に善人だからじゃねーだろ、後で逮捕されるのが怖いってだけだ
246 三角架(東京都):2010/01/03(日) 07:20:49.65 ID:H6+Jp9AM
田舎の観光地の小さな土産物屋に対してヤクザまがいの恫喝を加えたゴミクズどもが偉そうにすんなよ
247 浮子(大阪府):2010/01/03(日) 07:23:30.17 ID:oG45vF+a
>>25-26
ワロタww
248 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 07:31:06.27 ID:ELH6kTo6
25 名前: 二又アダプター(北海道)[] 投稿日:2010/01/03(日) 02:13:04.30 ID:jeQ89G6V
大阪や中国なら大騒動になってただろうな

26 名前: まな板(長野県)[] 投稿日:2010/01/03(日) 02:13:11.05 ID:p1K9XbTs
http://file.aruite5.blog.shinobi.jp/b396d16c.JPG


                  
                                やっぱり日本人も乞食だった速報
                                 http://tsushima.2ch.net/news/
249 漁網(東京都):2010/01/03(日) 07:45:48.90 ID:x5aaTGrC
日本だったら客がレジやってくれるね
250 砥石(関東・甲信越):2010/01/03(日) 07:51:19.46 ID:yHsoxn5y
日本だったら盗まれまくったろ
昔よくあった無人販売所なんて、今や盗まれまくりで止める人続出だぜ
251 魚群探知機(東京都):2010/01/03(日) 07:51:24.12 ID:nM9g6ao6
外人が日本に来て驚くのは自動販売機の多さらしいね
海外だと壊されて中の金全部持ってかれるそうだ
ウチの地元も未だに持ってけ泥棒状態の無人販売とかしてるし、日本ではそんなに奇跡じゃないね
252 ペン(東京都):2010/01/03(日) 07:52:54.82 ID:JcVCPnVP
>>242
無職や低所得者はどこの国でも最低のクズだろ
人間的な意味で
253 額縁(沖縄県):2010/01/03(日) 07:53:46.32 ID:UlevnMt9
金置いていけばいいのか?
不法侵入だろ
逮捕しろよ
254 鏡(山口県):2010/01/03(日) 07:58:42.78 ID:RvlZ08RT
お釣りが欲しい人はどうしたんだろ
もしかしてレジも鍵掛かってなかったのか?
255 メスピペット(愛知県):2010/01/03(日) 08:03:40.76 ID:O5oAoptJ
>>16
お前らネット通販で値段間違いがある度に祭りにして群がってるじゃねーか
256 スパナ(神奈川県):2010/01/03(日) 08:06:08.88 ID:DYSBkfCU
その理屈はおかしい
257 綴じ紐(愛媛県):2010/01/03(日) 08:10:57.25 ID:of1xToHa
値札を間違えたまま営業してたら>>1の客達だってそのまま買うぜ?
間違える店が悪いだろそんなもん
258 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 08:13:35.38 ID:HXZpYf2t
>>227
のちの自動販売機である
259 レポート用紙(埼玉県):2010/01/03(日) 08:14:41.78 ID:0oiPz0ua
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
260 ざる(空):2010/01/03(日) 08:16:08.03 ID:mbwwduyb
店のいい宣伝になったな
261 メスピペット(愛知県):2010/01/03(日) 08:16:53.96 ID:O5oAoptJ
>>257
ねーよ、明らかに分かる間違い奇貨にするのはお前らのようなクズ
ほんとに自分に対する言い訳だけは立派だよな
262 すりこぎ(三重県):2010/01/03(日) 08:18:02.86 ID:aVpkpThv
>>1
あたりまえだろw
263 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 08:19:38.34 ID:pq2BDWcZ
店員が居ないのに勝手に持って行っていいの?
264 クレヨン(静岡県):2010/01/03(日) 08:21:31.01 ID:Bbh+6UCE
いっぽうロシアでは、「閉店」と紙に書いてドアに貼った。
265 ホールピペット(岩手県):2010/01/03(日) 08:24:07.52 ID:m+YloZ5f
話題づくりの自演か
266 三角架(東京都):2010/01/03(日) 08:24:27.02 ID:H6+Jp9AM
ジャップが必死に自画自賛してるけど、自動販売機が壊れないのはジャップがビビリだからだろ。
シンガポールの街中が綺麗なのと同じでさ。監視密告社会で、お上に対する恐怖心でお行儀よくしてるだけだよ。
別にジャップの公徳心が高いわけじゃない。羊だよねジャッペって。
267 ホールピペット(埼玉県):2010/01/03(日) 08:26:16.10 ID:IRxNFt1G
単に全員思いつかなかっただけじゃないの?
誰かが「もしかしたらこれって金払わなくてもいいんじゃね?」とか言い出したら
その手があったかと言わんばかりに一斉にみんなタダで持ってかえりそう
268 錘(東京都):2010/01/03(日) 08:26:35.59 ID:K8cPl2MQ
一方道民は西友を潰した
269 乳鉢(東京都):2010/01/03(日) 08:29:08.33 ID:NT8t4fDr
オマエラいい話みたいに言うけど普通は店員が居ないのに商品を持って行かないだろ?

田舎の野菜スタンドじゃねーんだぜ?
270 指錠(鹿児島県):2010/01/03(日) 08:30:00.52 ID:zTRlq4Ha
あまりにもアメリカ人を勘違いしてる人が多すぎる

俺はこのローズビルのすぐ隣のrocklin に5年間住んでたが、彼等は普通の日本人が持っていない豊かな心を持ってるよ。

上で誰かが言っていたようにWASPのミドルアッパークラスは本当に日本人が見習いたいもんを持ってるよ。

俺も4年間はアメリカ人(アングロサクソン家系)の友人の家庭でお世話になった。
友人が大学の寮に入るため、部屋が空いたから使えって。
そこで彼の家族3人と4年間過ごすことになった。
最初は寮に入らなくて良くなったから、その分のお金を払おうとしてたけど、あの人達『息子の友達から、お金なんて取れない。。』と4年間、無償で住まわせてくれた。俺はアジアンだぜ!つい60年ちょっと前まで戦争で敵だったのに。

住んでいる間に、国際情勢や政治など色んなことについて話したけど、
実際のアメリカ人って
アメリカ映画の役柄やアメリカ政府とはかけ離れてる。
もっともっと現実的で、血が通った人間達だったよ。この前もクリスマスに連絡したら喜んでた。

あと暗算が出来ないとか言ってる奴は勘違い甚だしい。
今でもほとんどのアメリカ人が生の魚とかタコを食べられないとか思っちゃってる
ステレオタイプなんだろうね。

お願いだからアメリカ人を勘違いしないでくれ!
271 モンドリ(千葉県):2010/01/03(日) 08:32:26.98 ID:gJl5FBp/
アメリカ人ってレジに並んでる最中に商品飲み食いするよね
最終的に金払うんだからいいだろって感覚なんだろうな
272 磁石(富山県):2010/01/03(日) 08:32:38.15 ID:sFG3zS4p
>>270
長い 三行でまとめろ
273 セラミック金網(catv?):2010/01/03(日) 08:33:15.58 ID:AE0rOW/d
俺の住んでる八王子って街じゃこれ位の善行は当たり前だよ
274 集魚灯(catv?):2010/01/03(日) 08:33:57.19 ID:jyJV0w8e
>>270
勘違いというか、ニュースでよく見る、都市部の国内移民、
郊外の移民街の連中、そういうのが知識のベースなんだろ。

ニュー速は特にメディアの雰囲気に弱い人間が集まってる
から、見方が狭く感じるのもまぁしゃあない。

このニュー速だって血の通った人間が集まってるんだ。
そんなに悪者にしないでくれ。日本人のいいところってのは、
メディアの情報を信じやすいお人よしなところにもあると思うんだ。

人と人の付き合いだもの、どの国だって変わらんよ。それだって
みんなわかってると思うよ。
275 集魚灯(catv?):2010/01/03(日) 08:34:51.38 ID:jyJV0w8e
>>273
昨日行ってきたけど山方向から降りてくる風が半端ないな。

木や山が多くて街と自然が近いところはいいと思うんだけど。
あとエロい店が多いのも。
276 乳鉢(宮城県):2010/01/03(日) 08:34:58.50 ID:VK1sF/4t
小切手で支払えば釣り出ないだろ
計算はケータイの電卓機能で十分だし
277 エバポレーター(東日本):2010/01/03(日) 08:36:01.12 ID:hke83oiZ
クリスマスじゃなかったらネコババするんですねわかります
278 撹拌棒(三重県):2010/01/03(日) 08:38:54.54 ID:jVMhebUC
こんな作り話信じるバカはいない。
クリスマスに奇跡なんてアメこうの描きそうなほら話だぜ
279 乳鉢(東京都):2010/01/03(日) 08:43:36.44 ID:NT8t4fDr
落ちている財布を拾ったらアメリカでは中流の人間でも猫ばばするの?

その辺が判らないけど、絶対にばれない他人の金なら貰っちゃうのが普通なの?

日本人は他人の金を取ることには罪悪感を感じるよな。
280 滑車(新潟県):2010/01/03(日) 08:43:40.77 ID:uH2csUWF
いやぁ、暗算が出来ないレベルはともかく、数学のレベルじゃ無理。
日本で数学苦手なヤツがアメリカの大学だと超優秀になるレベルだから。
281 アスピレーター(西日本):2010/01/03(日) 08:44:11.64 ID:bXtfJgPR
まあ街起こしかなんかで毎度の事だね。
282 平天(福井県):2010/01/03(日) 08:46:35.02 ID:glIePs/P
やらせくせー
283 レンチ(大阪府):2010/01/03(日) 08:50:23.80 ID:6sd0vPkv
他にも人がいたから払わざるを得なかったんじゃねえの?
自分一人だけなら金払わなかったんじゃねえの?<ヽ`∀´>
284 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 08:50:47.98 ID:GJWsEKcY


試しに数日やってみろや。
完全になくなるから
285 滑車(新潟県):2010/01/03(日) 08:52:10.02 ID:uH2csUWF
正しい代金だったかどうかなんて調べても分かんないだろ。
286 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 08:52:10.12 ID:GJWsEKcY
うちの実家でも道端にみかん置いてたら一日に一万ぐらいは儲かる
287 レンチ(catv?):2010/01/03(日) 08:52:13.31 ID:nbzhsZ7N
>>280
それはない。
向こうで実際に生活して、
学校にも行ってないのに
アメリカ人を語るのは非常に滑稽
288 漁網(catv?):2010/01/03(日) 08:52:30.99 ID:qnRMVLVM
奇跡と言うほどのことか?
つーか、そもそも善人なら無人の店に入らないだろ
289 ペンチ(群馬県):2010/01/03(日) 08:54:51.02 ID:bjxQWsj/
>>285
ちゃんと在庫管理してれば無くなった商品と残された代金の比較は出来るだろう
それが釣り合っていても、誰かが少なく置いていった分、他の誰かが多く置いていった等の可能性はあるが
290 スケッチブック(catv?):2010/01/03(日) 08:54:53.10 ID:B72T0AcH
あそこの店か!ゴッソリ商品が取られてたから俺が最後に入って全員の分、払っていったんだよ
291 滑車(新潟県):2010/01/03(日) 08:57:33.68 ID:uH2csUWF
>>287
2年間留学してたんだが、シアトルの大学に。
シアトル大学ではないよ。
292 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 08:59:23.91 ID:fI7osqqH
>>287
お前はどこで生活してそんなアメリカを見たんだよ
293 滑車(新潟県):2010/01/03(日) 09:00:16.53 ID:uH2csUWF
>>289
それを警官がPOSデータ等と一点一点照合したのか?
すげーな、棚卸しできるじゃん。
294 テンプレート(東日本):2010/01/03(日) 09:01:45.87 ID:POHOxwr4
世界まる見えネタ
295 テンプレート(愛媛県):2010/01/03(日) 09:01:49.34 ID:BHKZPI7q
24時間営業できる時点で平和な街なんじゃね
296 スタンド(東京都):2010/01/03(日) 09:01:54.31 ID:hz8QuQw5
防犯カメラに写ってるだろ……常考
297 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 09:03:58.58 ID:SaizjAl3
>>293
警察の仕事として基本の基本じゃんなにいってんの?
298 墨壺(関東・甲信越):2010/01/03(日) 09:04:51.25 ID:TbujZt2F
クリスマスじゃなかったら…なんて不粋な事は言わないでおくさ
いや実に清々しい

昨年の誤表記古事記速報に群がってた連中に聞かせてやりたいくらいさw
まあ誇り高きν速の諸君にそんなマネする奴はいなかったとぼかぁ信じてるよ
なぁ?
299 昆布(千葉県):2010/01/03(日) 09:05:34.95 ID:U7WbCUd8
>>16
ネット乞食脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300 コイル(北海道):2010/01/03(日) 09:08:30.31 ID:QKtEOVYM
日本にはその祝日になるとみんなが良心を持とうとする日なんて無いか
301 シュレッダー(catv?):2010/01/03(日) 09:08:55.87 ID:99/MooZj
西友とか24時間営業やってるけど
買い物した帰りに、売り場通るんだけど
あれ万引きし放題じゃね?

ほんと万引きされないか心配。
302 集魚灯(catv?):2010/01/03(日) 09:12:23.37 ID:jyJV0w8e
>>301
西友の方は、監視カメラがあるでしょ。
確かに夜中殆ど店員いないけどw

その場で逮捕は難しいかもだけど、丹念に
繰り返しの犯行を追って捕まえれば抑止力になると思う。
303 丸天(福岡県):2010/01/03(日) 09:12:23.94 ID:bFYeAJ3I
全員がお釣りでないぴったりの料金を持ってたのか?
304 スパナ(神奈川県):2010/01/03(日) 09:12:29.17 ID:DYSBkfCU
天才教育なんだから当たり前だろ
黒人はかけ算出きないけどかけ算出きなくても生活できるし
305 イカ巻き(千葉県):2010/01/03(日) 09:15:50.22 ID:x/gctteI
大阪(笑)北海道(笑)愛知(笑)
306 画架(北海道):2010/01/03(日) 09:30:00.56 ID:G932cU/T
>>305
でもその北海道の片田舎では町中みんな知り合いだから個人商店では同じようなことが起きてる
てかいつものばあさんがいないと中まで入って倒れてないか確認するくらい
いやな面も多いけど
307 鑿(静岡県):2010/01/03(日) 09:32:01.51 ID:Vd/WGBRg
日本人だったら前出ししてクリーンスターかけてる
308 カッター(広島県):2010/01/03(日) 09:34:37.16 ID:52GY6Xz9
309 レンチ(大阪府):2010/01/03(日) 09:34:59.43 ID:MxL3bsT3
最近は景気が悪いせいか日本でも恥知らずな事する奴増えたしこういうことは起きないかも
皆で意識して周りの人を悪い考えを持たないようにしていかないと万引きする奴出てたと思う日本なら
310 鉛筆削り(千葉県):2010/01/03(日) 09:35:49.39 ID:DoWlSRot
日本だったら2chで乞食速報が流れて、次の日には商品がない。
311 昆布(広島県):2010/01/03(日) 09:36:22.04 ID:7tOukcq4
>>26
の作業着でサングラスかけたおじさんって北朝鮮っぽい格好だよねw
312 しらたき(長野県):2010/01/03(日) 09:38:08.82 ID:UZneUNot
>>26
QP的前髪の人も居た
313 ホールピペット(栃木県):2010/01/03(日) 09:39:43.04 ID:lOA6s3qA
あっちじゃクリスマスだけは悪人減るからな
314 鉋(catv?):2010/01/03(日) 09:39:54.19 ID:vYEtNl/J
>>303
たぶん端数は適当だろう
トータルで合計額を上回ってたとかだろ

だいたい、消費税の金額(小数点以下の%計算)や課税/非課税とかの判断なんて無理だぞ
315 霧箱(東京都):2010/01/03(日) 09:42:15.91 ID:CmcocHny
田舎行くと野菜とかの無人販売所あるよね
316 集魚灯(catv?):2010/01/03(日) 09:42:39.77 ID:jyJV0w8e
>>315
西側だと23区内でも結構ある
317 泡箱(大阪府):2010/01/03(日) 09:46:40.55 ID:pm0Q6zUt
愛知かどっかでブラジル人が増えて
野菜の無人販売が無くなったって話は聞いた
318 リール(愛知県):2010/01/03(日) 09:50:07.89 ID:znmODJ7h
そもそもそんなしまってるように見える店に入らない。
319 そろばん(茨城県):2010/01/03(日) 09:55:19.42 ID:TPm8G12s
普通店員がいなかったら買い物しないで帰る
320 ざる(関東・甲信越):2010/01/03(日) 09:59:00.84 ID:bmuYukJp
寺島精工大勝利なのかな
321 色鉛筆(宮城県):2010/01/03(日) 09:59:07.73 ID:VJDe2vKQ
田舎の無人野菜販売所ではそれが通常営業
322 トースター(沖縄県):2010/01/03(日) 10:08:50.76 ID:VZjOXB7/
>>1-2

正しいクリスマス
憧れるクリスマス
323 セロハンテープ(アラバマ州):2010/01/03(日) 10:11:44.98 ID:b/2ud3PY
敬虔なクリスチャンばかりの街か
日本の雑神教じゃ絶対に起こりえない
324 マイクロピペット(東京都):2010/01/03(日) 10:15:36.12 ID:sBnjip0l
クリスマスのときならこうなるわな
325 封筒(千葉県):2010/01/03(日) 10:15:59.84 ID:mic7/ssw
どっちも犯罪多いが大阪と千葉の違いはここ。
326 テンプレート(群馬県):2010/01/03(日) 10:20:42.40 ID:Q/s2izcZ
防犯カメラがあるからだろ…
327 砥石(関東・甲信越):2010/01/03(日) 10:21:57.65 ID:kgMghKui
きちんと金払えばいいってもんじゃないだろ
328 石綿金網(鳥取県):2010/01/03(日) 10:24:10.80 ID:m5vPh/n1
おまえらなんか悔しそうだなww

クリスマスだから〜とかクリスチャンだから〜とか必死すぎ

民度の高い(笑)日本人はプライドが高いねw
329 げんのう(奈良県):2010/01/03(日) 10:29:28.20 ID:mfQIutbk
フツーじゃんと思ったが、まあ、アメリカでのコトならまさしく奇跡だな。
330 ルアー(群馬県):2010/01/03(日) 10:30:03.58 ID:33EsXbS3
クリスマス効果+防犯カメラ=良い話
331支那人(北京):2010/01/03(日) 10:30:58.63 ID:/tyU+h9R
332 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 10:33:17.06 ID:w/x2Whk8
>>121

iPhone持ってたんじゃない?
333 クレパス(千葉県):2010/01/03(日) 10:34:55.45 ID:pWCfJole
どれだけ商品がなくなってたのか把握できてないだろ
ちゃんと棚卸ししたのか?
334 千枚通し(茨城県):2010/01/03(日) 10:37:00.20 ID:viYW6wGl
>>319
俺なら臨時店員を買って出るな
売上金は、一時的に預かっておくしかないけどw
335 やかん(埼玉県):2010/01/03(日) 10:37:17.34 ID:6rbXjoU0
善人ならまず勝手に店入んねーからw
336 セラミック金網(愛知県):2010/01/03(日) 10:38:34.81 ID:ixe5JIaw
アメリカはセルフレジが一般的だから店員がいなくても会計は問題ない。
337 石綿金網(catv?):2010/01/03(日) 10:41:51.95 ID:b/cNwYvb
セルフレジなんてほとんど見ないぞ
日本のが普及してるんじゃね
338 レンチ(宮城県):2010/01/03(日) 10:44:05.33 ID:gpk93s0k
日本の昔からある野菜の無人販売所も
ここ最近は計算あわなくなることもしばしば
339 目打ち(長屋):2010/01/03(日) 10:46:35.42 ID:4OaFmrnc
アメリカのスーパーだと、殆ど支払いは小切手かクレカかデビだろう。現金で払うやつなんか
ほとんどいねーよ。うそだろこの記事
340 試験管立て(青森県):2010/01/03(日) 10:47:02.17 ID:YZgnn7uF
>>338
昔はちょっと金額誤魔化す程度だったのが、最近は金払わずどころか
車でごっそり全部タダ盗りしてくのも増えてるって。
341 印章(東京都):2010/01/03(日) 10:47:16.49 ID:g3ZpTpg8
略奪のあとはなかったとしても、釣銭の計算なんかできないだろうからそのへんは適当だっただろうな。
「これとこれとこれだから、10ドル札1枚くらいかな。置いとくよー」みたいに。
342 手枷(広島県):2010/01/03(日) 10:47:34.63 ID:dK/xPtSV
小さな町なんだろ
誰かが盗みを働けば三日で町中に広まるんじゃないの?
343 豆腐(茨城県):2010/01/03(日) 10:49:05.72 ID:5NQBCsnG
また茨城か
344 石綿金網(catv?):2010/01/03(日) 10:49:31.57 ID:b/cNwYvb
>>339
キャッシュで払ってる奴のが多いよ
大手チェーンならともかく、クレカは店が嫌がるし
345 三脚(福島県):2010/01/03(日) 10:52:54.56 ID:H+U1pKPq
無人と分かって買い物をする神経を疑う
346 石綿金網(catv?):2010/01/03(日) 10:53:54.07 ID:b/cNwYvb
腹が減ってしょうがなかったとか
347 硯(東京都):2010/01/03(日) 10:54:25.39 ID:NB7+qiI1
>>63
客がセルフレジの電源入れたってこと?
348 硯(東京都):2010/01/03(日) 10:55:54.33 ID:NB7+qiI1
>>238
いいな〜
日々イライラして過ごしてる貧乏リーマンの俺に見せてやりたいわ。
349 アルバム(青森県):2010/01/03(日) 10:57:10.88 ID:/fl12IDc
人口10万弱か
決して多くはないが少なくもない
てゆうかどうでもいいなこのnews
350 滑車(新潟県):2010/01/03(日) 10:58:15.17 ID:uH2csUWF
セルフレジなんかシステムが稼働してなきゃ動かんよ
レジだけじゃ殆ど何もできん
351 目打ち(長屋):2010/01/03(日) 10:58:59.52 ID:4OaFmrnc
>>344
マジで?俺住んでたのは5年くらい前までだけど、RalfsとかVonsとか、アルバートソンとかが主だったな。
Safewayってのは無かったような気がする。
スーパーに限らずだけど、スタバとかコンビにはともかくスーパーは前に並んでる奴見てても
現金は少なかったぞ。最近は変わってきたのか?それとも地域差かな
352 モンドリ(愛知県):2010/01/03(日) 10:59:19.18 ID:OLdyRBnO
終末が訪れると聞かされても日本人は手続きを忘れないと思う
353 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/03(日) 10:59:36.34 ID:8zYQ15qZ
常識だろ
354 集魚灯(静岡県):2010/01/03(日) 11:01:08.88 ID:EZ244SQk
>>353
日本での本屋における年間の万引き額を知ってるかい?
355 石綿金網(catv?):2010/01/03(日) 11:02:52.47 ID:b/cNwYvb
>>351
Wholefoodsみたいなちょっと勘違い系高級スーパーでも現金使いが多いよ
単純に生活習慣の問題だろうな。現金払いが面倒くさいガソリンスタンドとかならともかく
356 エリ(大阪府):2010/01/03(日) 11:05:34.49 ID:Fm2m8ghW
まぁ日本人ならレジ係が誰かがやって棚卸しまでするレベル
357 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/03(日) 11:09:46.32 ID:aRmBBahZ
>>111
頭の後ろについてる花びらみたいのはなに?
358 豆腐(茨城県):2010/01/03(日) 11:09:56.23 ID:5NQBCsnG
照明ついてなかったら普通わかるしまず通報するよな
信仰心を高めるために聖夜を祭り上げようと神戸のエピソードをパクるのはよくない
359 レンチ(長屋):2010/01/03(日) 11:10:13.09 ID:GORTRO15
>>26みたいな劣等なゴミクズ共に頭下げるなんて絶対出来ないわ・・・
360 指錠(大阪府):2010/01/03(日) 11:10:24.46 ID:ngb8yn6P
このお店はきっと ショップ1ドル だったんだよな
361 石綿金網(catv?):2010/01/03(日) 11:12:19.39 ID:b/cNwYvb
>>358
防犯のために照明はつけたままが普通
362 鉛筆(宮城県):2010/01/03(日) 11:12:32.48 ID:YFVfaERl
こいつら日本の無人野菜売場なんかみたら卒倒するんだろうな
363 三角架(東京都):2010/01/03(日) 11:12:46.82 ID:H6+Jp9AM
これが日本だったら、店員が居ないことに腹を立てた客が店に居座って従業員を出勤させて
「誠意がねえよ誠意がよ〜」ってゴネて金品を要求してるところだなw
で従業員がレジを開けたら金が全部なくなってる
364 三脚(福島県):2010/01/03(日) 11:12:49.86 ID:5s01u/wz
これ式で、田んぼのあぜ道で野菜売ってるよ。めずらしいことではない。
365 焜炉(USA):2010/01/03(日) 11:13:24.62 ID:0NQBiYF3
いい話でも何でも無いような
正しい行いってのを超宇宙的に馬鹿解釈するアメリカっぽい話ではあるが
366 三脚(福島県):2010/01/03(日) 11:14:17.68 ID:5s01u/wz
>>362
トーホグナカーマ
367 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 11:14:44.24 ID:9MYhueXF
ヌカスなら、全部盗んでレジにウンコして
釣りはいらねぇwwwwwwwwwwwwwとか芝生やし捲くった文章(プリンター出力)を置いて帰るレベル
368 目打ち(長屋):2010/01/03(日) 11:16:44.14 ID:4OaFmrnc
>>355
Wholefoodsってトレーダージョーズみたいなの?
そうそう、ガスは現金面倒だよね。日本では車乗ってないから日本のセルフは良くわからんけど。
スーパーは最初はクレカより小切手使ってる客多くてイライラしたもんだけど、あれも習慣だな。
待つのがあたりまえだから。
日本では小額がクレカあまり使わない感じだったけど(実際千円以上とかの制限が昔あったし)
アメリカに住んでからは500円だろうとなんだろうとクレカにするようになった。ポイント付くし、
369 目打ち(長屋):2010/01/03(日) 11:17:33.34 ID:4OaFmrnc
あーサクラメントか。これはLAなら無い話だな
370 石綿金網(catv?):2010/01/03(日) 11:19:59.49 ID:b/cNwYvb
>>368
そんな感じ。エコエコうるさいとこ
Safewayはランク的に中堅くらいだな

小切手はさすがに消えつつある
100回に1回見るかどうか。店先で使ってるのは老人が多いな
371 オートクレーブ(福島県):2010/01/03(日) 11:21:12.37 ID:MYu89sWb
正しい行いか?
鍵が開いてただけで店は閉まってるんだろ。
いくら金を置いたところで黙って持っていくのは悪い行いじゃん。
日本で鍵閉め忘れたって、誰も店に入ったりしねーよ。
無人販売所の話とはわけがちがう。
金さえ払えば何やってもいいだろってアメリカ人の価値観は理解できん。
372 錘(愛知県):2010/01/03(日) 11:21:28.73 ID:1+qwXbYe
中国だったらついでに店に放火されてお終いだろ
373 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 11:22:21.88 ID:6NC1R6e5
ぱくったところで防犯カメラに映って後で揉めるのが嫌だっただけだろ
374 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 11:22:27.59 ID:YwUH6lhB
これは電通が主導した新手の宣伝です><
375 鉋(関東・甲信越):2010/01/03(日) 11:22:30.42 ID:fqlzV4q6
そもそもこの店営業してないんじゃ…
376 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 11:23:11.11 ID:HiOMQ/vs
これぶっちゃけ嘘だろ
細かい釣りどうしたんだよ
377 餌(catv?):2010/01/03(日) 11:24:27.26 ID:SpYUFLLC BE:1642680566-PLT(12932)

>>200
今年の初笑いがお前のレスだったわ
378 串(西日本):2010/01/03(日) 11:38:16.42 ID:f5oJybct
日本なら誰か一人が盗んで、それから我も我もとかっぱらって行くだろ
379 アルコールランプ(三重県):2010/01/03(日) 11:41:10.05 ID:IvaMeqG9
DQNが一人気づいたら携帯で連絡とってワラワラ集まってくるんだろ
380 加速器(奈良県):2010/01/03(日) 11:42:26.29 ID:s6dF9rkC
>クリスマス休業で店員のいないスーパーマーケットの鍵が
>閉まっておらず、大勢の来客、全員が正しい代金を
>レジに置いて去る

アメリカ人「ねぇ凄いでしょ?」
日本人「それがどうした?」
韓国人「凄いニダ」
中国人「信じられない奇跡アル」
381 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 11:45:48.19 ID:h5SRXxCe
>>364
最近はお金を払わないクズ増えたよ
382 鍋(千葉県):2010/01/03(日) 11:47:38.72 ID:qSbHqQHQ
>>26
どんなに惨めになっても、失敗した人間に付入るような屑にだけは落ちぶれたくないものだ
383 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 11:49:31.33 ID:h5SRXxCe
>>376
このスレ読んでる限りだと客層悪くないから余分に置いていってるらんじゃ?
384 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 11:51:18.54 ID:h5SRXxCe
>>376
このスレ読んでる限りだと客層悪くないから余分に置いていってるらんじゃ?
385 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 11:53:49.34 ID:HiOMQ/vs
>>383
全員が?ねーだろ
386 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 12:01:29.40 ID:h5SRXxCe
ごめん、連投してしもうた。
>>385
全員はないだろうけど、それ以外にも置いてあったお金からお釣り分とるって発想ないの?
民度低い日本人だからしかたないか
387 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 12:05:42.22 ID:HiOMQ/vs
>>386
その文に違和感沸かないのかトンスル
388 リール(愛知県):2010/01/03(日) 12:08:59.90 ID:znmODJ7h
でも今の日本の都心部だと盗まれるんでしょ?(´・ω・`)
389 泡立て器(千葉県):2010/01/03(日) 12:09:59.85 ID:AyEWJBas
この街には中国人がいないんだろうな
390 鑿(関東・甲信越):2010/01/03(日) 12:12:13.38 ID:lLpvNILr
ウルティマに出て来る盲目の店主の道具屋か
391 泡立て器(千葉県):2010/01/03(日) 12:12:24.15 ID:AyEWJBas
>>25

あるリンゴ農家でリンゴが余り、捨てるのももったいないのでトラックに積んで売りに出た。
たまに街中でトラックを屋台みたいにして売っているやつだ。
何県かをまたいで売り歩いた後、ある街に入った。
その街での売り上げはあまり良くなかった、そして彼は
いつも通りトラックはそのままにして弁当を買いに離れた。
いつも通りトラックにリンゴをつんだまま
いつも通り試食OKの看板をだしたまま

5分ほどしてトラックの方に戻ってくると人だかりができている。
なんだとおもって近づくとおばちゃんたちが
「試食や試食、試食用やからな」と自分の買い物袋にどんどんリンゴを入れていっている。
トラックの上に人が立って大声で「一人2個や、2個までやで」と叫んでいる。

最初何が起こったか理解できなかったが我に返って止めようとすると
「なんやおっさんジャマすんなや、2個までやで」と言われる。
集団心理なのか、声を張り上げても聞いてもらえない。
やむをえずトラックを少し動かそうとすると
「あぶない!」「待てー!」「ドロボー!」とわけのわからない罵声を浴びる。
そのままゆっくり走ってなんとか振りほどいて後ろを見ると
リンゴをトラックに向けて投げながら何かを叫んでいる集団が見えた。

2度と大阪には行かないと祖父が言ってました。
392 二又アダプター(catv?):2010/01/03(日) 12:12:47.57 ID:lNYPjt5s
中国なら商品全部なくなってるレベル
393 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 12:13:35.40 ID:h5SRXxCe
>>387
実際、もう日本人も落ちただろ
ここの乞食スレや西友騒動を見てまだ幻想を抱ける君はすばらしいな
394 封筒(大阪府):2010/01/03(日) 12:14:48.25 ID:1lcVvJzK
だから民度によって差別しろとあれほど
395 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 12:15:40.73 ID:HiOMQ/vs
>>393
なんの話してんだトンスル?
396 ラベル(長屋):2010/01/03(日) 12:19:24.52 ID:UwFWQfZy
日本なら誰かが代金置いていく→皆も続く
     誰かが代金置かずにかっぱらう→皆も続く


の2パターンだよな 最初に行動移したものが正義
397 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 12:19:58.95 ID:h5SRXxCe
>>395
都合の悪いことには目を背けるなんてさすがだねw
まるでどこかの国のあれと同じだわw
都合の悪い現実から目を背けて脳内でホルホルしていなさいな
398 ビュレット(滋賀県):2010/01/03(日) 12:23:23.61 ID:M63whem3
>>397
ああいうこともする奴いるけど、知り合いにバレたらそれ以上に損するからね
一定以上の生活レベルの者は
399 鑢(関東・甲信越):2010/01/03(日) 12:25:25.16 ID:NH3CD0jO
韓国人→商品を片っ端からレイプ
400 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 12:27:48.47 ID:HiOMQ/vs
>>397
日本人を誇ってホルホルとかしてねえけどw
なんなのオメー?
401 ボンベ(catv?):2010/01/03(日) 12:28:01.12 ID:wiDEoGUA
ネタ作りに決まってる
402 画鋲(長屋):2010/01/03(日) 12:28:19.90 ID:Rb6Ozmip
一方日本では無人の野菜販売所が常設してあった
403 ばくだん(熊本県):2010/01/03(日) 12:30:58.39 ID:wX7WRJe+
>>26
また返金祭りをやってさ、集まってきた奴をガス室送りにしたら日本がスッキリしそう
404 クリップ(大阪府):2010/01/03(日) 12:33:49.92 ID:Mz39ZrCC
クリスマスに店を開けると儲かると知った中国人が店を出すんだろうな
405 シール(東京都):2010/01/03(日) 12:34:39.74 ID:qbDWsdEE
>>270
サンフランシスコに旅行行った時、人ごみの中で肩があたったから訴えられるのかなと
思ったらexcuse meと謝られてしまった事を思い出したよ。
実際に接してみるとアメリカ人に対するイメージってのは結構違うもんだなと思った。
道聞いたら教えてくれるし、意外に親切だ。
406 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 12:35:02.39 ID:h5SRXxCe
>>398
清貧ってもう死語なのかねぇ。。。
生活レベル関係なく卑しい人が増えてきた気もするしやってらんないわ
407 釜(新潟県):2010/01/03(日) 12:35:08.82 ID:1YNRhLVu
計算や精算の為にレジ開けたとして電源はどうしてたんだろう
新潟市の大停電の時もホームセンターとかで電卓パチパチしたけど
勝手に電源入れてレジ開けるってその時点で色々マズい気がする
408 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 12:36:46.14 ID:h5SRXxCe
>>402
残念ながらもう機能していないよ
409 ビュレット(滋賀県):2010/01/03(日) 12:38:27.09 ID:M63whem3
>>406
名もなく貧しく美しく
無理だと思うよ、そのような人びとは死んでいったから
410 餌(catv?):2010/01/03(日) 12:41:22.00 ID:SpYUFLLC BE:365040342-PLT(12932)

>>391
試食用なのに沢山の人に行き渡る様「一人二個までにしとき!」と自主的に
仕切る人間まで出てくるんだから、たいしたもんだよなぁ。
411 包装紙(catv?):2010/01/03(日) 12:48:25.31 ID:YfFBxVOM
野菜の無人販売でも入っているのは一円玉ばかりらしいぞ
412 目打ち(長屋):2010/01/03(日) 12:54:43.41 ID:4OaFmrnc
>>270
おお 俺も住んでいたからというのもあるけど、住む前からもアメリカ人については
一般的な語られ方と実際の違いを感じていた。SF,NY、ボストンなんかでいわゆる
中流以上のビジネスマンとつきあっていると、本当に彼らの良いところがわかって
好きになる。
しかしLAで実際に住むようになって、アメリカの暗部も見た。貧困層も含め、アメリカの
暗部はキツい。サクラメントとLAの違いというより、都心部のスラムと郊外の高級住宅街は
別の世界といえる。ひとくくりには語れない
413 レンチ(コネチカット州):2010/01/03(日) 12:58:54.79 ID:h5SRXxCe
>>411
そうだよ
今はもう近所のスーパーに置かせて売ってもらってるわ
414 ばんじゅう(中部地方):2010/01/03(日) 13:10:57.60 ID:cYzABPDF
>>412
そりゃ芦屋と鶴橋だってひとくくりには語れないだろうよ
別にアメリカだけの話じゃない
415 綴じ紐(神奈川県):2010/01/03(日) 13:11:01.61 ID:cYxKQecD
映画化決定?
海外のスーパーって見てるだけでワクワクする
ホームアローンの食糧買い込むシーンなんか最高
416 お玉(長屋):2010/01/03(日) 13:11:59.17 ID:O1qT0VYz
もし大阪だったらと考えるとゾッとする
417 レンチ(東京都):2010/01/03(日) 13:12:39.47 ID:HiOMQ/vs
>>413
おっさん百姓だったのか
ごめんね攻撃的になって
尊敬しとくよ
418 目打ち(長屋):2010/01/03(日) 13:14:44.63 ID:4OaFmrnc
気になってちょっと調べたら、アメに住んでいた自分でもまだまだ理解できていなかった事実が・・
面白いのでここに貼っておきます。

【不思議の国アメリカ】 “オンライン決済不在”の驚くべき実態
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070517/271384/?ST=biz_biz&P=3

【不思議の国アメリカ】何でもありの返品制度が築くゴミの山
http://www.asyura.com/07/bd51/msg/320.html

[不思議の国アメリカ] 永久に受け取れない「特売の割引金」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070807/279232/?ST=biz_biz&P=4

どれも、「ところが!」 となって、日本人にははかりしれない実態が暴露される。
住んでいたものにはニヤっとするところがあり、面白い
419 丸天(島根県):2010/01/03(日) 13:15:37.26 ID:MAuWatbA BE:257418094-2BP(1401)

どうせ防犯カメラがあるからな。後で捕まるぐらいなら払うわw
420 三角架(東京都):2010/01/03(日) 13:17:27.60 ID:H6+Jp9AM
Mauboussin Diamonds Panic ! Japanese lining up in droves for free diamonds
http://www.youtube.com/watch?v=a2-9PGjE6LM

にほんじんのみんどがよくわかるどうが
せかいにむけてだいこうかい
わろす
421 やかん(埼玉県):2010/01/03(日) 13:31:20.98 ID:6rbXjoU0
>>354
おいくら?
422 石綿金網(catv?):2010/01/03(日) 13:34:20.23 ID:b/cNwYvb
>>405
まぁ、サンフランシスコはフレンドリーな街だから
ほか行ったらたぶん違う印象受けるはず
423 レンチ(栃木県):2010/01/03(日) 13:40:31.99 ID:cYJnGqYq
>>1
アレだろ?田舎の無人販売所。
野菜とか置いてあって、箱にお金を入れてくださいって書いてあるやつ。
424 鉛筆(長屋):2010/01/03(日) 13:50:38.47 ID:CwwUGXt3
>>255
だよな
どうして俺達こうなった
425 イカ巻き(西日本):2010/01/03(日) 14:55:07.79 ID:5MV7Ap9g
そのときの買い物客はみんな暗算が得意だったのだろうか・・・
それとも電卓持ってたのか・・・
セルフレジが稼動してたのか・・・
426 ろう石(東日本):2010/01/03(日) 15:20:34.49 ID:5LXvg+oc
>>270
もっと思い出話たのむよ
427 鏡(東京都):2010/01/03(日) 15:36:17.00 ID:Iz4s/M1n
>>270
でもやっぱあっちの人って太ってんの?
428 ライトボックス(catv?):2010/01/03(日) 15:59:07.08 ID:Y3LEw0WQ BE:1818054667-PLT(17001)

自家栽培の野菜盗む奴とかいなければこんなの日本じゃ日常茶めし事じゃん
429 レンチ(福島県):2010/01/03(日) 16:17:36.20 ID:Cx6BCp8C
無人と分かった時点で普通買い物しないから
異常だよ
430 大根(静岡県):2010/01/03(日) 16:32:44.16 ID:hYAwRo2H
絶対に自作自演
このカシオミニを賭けてもいい
431 磁石(新潟県)
<丶`∀´> 良いことを聞いたニダ