中学生にもなって九九が出来ない子、アルファベットが書けない子が本当にいるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
30 蛍光ペン(岡山県)
>生徒の学力は驚くほど低い。この高校では、定員割れすると中学からの成績がオール1でも入学できる。
>高校入学まで、小学校低学年レベルの学力のままで放置されている生徒が相当数いる。
>そのため、教師は1から100まで数えさせるといった補習授業をするのである。順番に数えていけば
>数えることができても、では「55の次はいくつ?」と聞くと、10%の生徒はできない。
>SA高校の生徒にとって数字の理解は30までで、それ以上の数を概念として理解することはむずかしいようだ。
>1円玉、5円玉、10円玉をいくつか出して、「全部でいくらになる?」と聞いてもわからない生徒もいる。
>「15325は?」と聞いても、高校3年生になっても読むことすらままならない。

「ドキュメント高校中退 いま、貧困がうまれる場所」青砥恭 ちくま新書 P24