『ブラよろ』佐藤秀峰が講談社から突如285万を入金されたことを暴露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カラムクロマトグラフィー(愛知県)

『海猿』『ブラックジャックによろしく』で知られるマンガ家・佐藤秀峰が公式サイトで、「講談社から身に
覚えのないお金が、¥2,856,000円も会社の口座に振り込まれておりまして、非常に困惑しております」
と暴露した。『ブラックジャックによろしく』がマンガ雑誌「モーニング」(講談社)から「ビッグコミックスピリ
ッツ」(小学館)への移籍し、その真相をサイトでマンガの形式にして公開し、作品の有料ネット公開を開
始するなど、業界では一部で"爆弾"扱いされているという佐藤は次のように明かす。

「通知書には原作使用料と描いてあるのですが、講談社と僕との間には作品の二次使用管理委託契約
を結ばれていませんし、当然のことながら僕も原作の使用を許可した記憶がありません。通知書とは別
に、明細書を確認した所、CS放送『ブラックジャックによろしくスペシャル』と書いてあったので、恐らくドラ
マか何かの再放送に関係した原作使用料ということになるのでしょうか?」

 公式サイトに公開しているマンガで『ブラックジャックによろしく』連載時の「モーニング」編集部との原稿料
の増額をめぐる交渉、表現の誤りについてのトラブル、セリフの無断改変をぶっちゃけている佐藤。周辺事
情を知るある出版社のマンガ雑誌編集者は次のように語った。

「06年1月にも佐藤氏は講談社から突如300万円以上の金額が振り込まれ、それは講談社が佐藤氏には無
断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し、その対価だったそうです。ですが、佐藤氏はその金額を講談社
に返却しています。数々のトラブルにより、講談社には、相当不信感があるようです」

 佐藤はさらに、「何度、こんなことが繰り返されるのかと思うと、とても悲しいです。多分、100回目くらいかな
...?」と告白。ネットで作品の公開を始め、コンスタントに売り上げを出している佐藤。講談社にさらに不信感
を募らせ、佐藤の"脱・出版社"路線は加速しそうだ。
(文=本城零次)

http://news.livedoor.com/article/detail/4528509/
依頼
2 色鉛筆(熊本県):2009/12/31(木) 16:31:43.17 ID:bq7oQvTq
またか・・・と思ったけど佐藤なのか雷句なのか記憶が曖昧になってきた
3 大根(東日本):2009/12/31(木) 16:31:44.60 ID:K7YT7nRj
ブラックジャックに許可とったのかよ使うなら許可とれよ
4 スパナ(福岡県):2009/12/31(木) 16:31:58.98 ID:M7yLcABQ
返したのか
5 ウィンナー巻き(大阪府):2009/12/31(木) 16:32:01.06 ID:k8wKTjah BE:818918584-2BP(1515)

ブラよろって何だよ萌えアニメかよ
6 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:32:17.49 ID:KJcF/ahy
身に覚えがなくても身体に覚えがあるだろ
7 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 16:32:22.61 ID:wmh7iceM
漫画家も音楽業界と同じでいいようにあしらわれてるのか
8 カッターナイフ(北陸地方):2009/12/31(木) 16:32:34.80 ID:0tBwcUD7
西の佐藤に東の雷句
9 ばんじゅう(埼玉県):2009/12/31(木) 16:32:44.10 ID:82aCNq1Q
つーかもう何でも良いじゃん
自分のやりたいようにやって文句も言って金はいってきて何がいやなの?
10 フェルトペン(新潟県):2009/12/31(木) 16:32:44.44 ID:BeEVF1hO
この作家ってリアルで主人公みたいな性格なんだね
11 お玉(東京都):2009/12/31(木) 16:33:04.37 ID:Zor3VW6g
いいなあ300万
12 めがねレンチ(東京都):2009/12/31(木) 16:33:27.03 ID:rIkNUmyS
もらえるならもらっとけばいいのに
13 天秤ばかり(北海道):2009/12/31(木) 16:33:35.91 ID:48+rDc1c
ブラクラよろ
14 便箋(東京都):2009/12/31(木) 16:33:37.50 ID:Wd95cy6x
CSで2時間ドラマ再放送されるだけで300万
すげぇえええええええええええええ
15 筆箱(西日本):2009/12/31(木) 16:33:43.80 ID:tQA0A/P1
いらないならくれ
16 お玉(大阪府):2009/12/31(木) 16:33:51.36 ID:w9wKzB7P
無茶苦茶な業界だなw
17 れんげ(千葉県):2009/12/31(木) 16:33:51.98 ID:bfl8XltB
それは講談社が佐藤氏には無断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し、その対価だったそうです。




韓国か
18 和紙(静岡県):2009/12/31(木) 16:33:55.88 ID:tt2B6wxI BE:448018867-2BP(7501)

リアルでブラよろ
19 スケッチブック(福岡県):2009/12/31(木) 16:34:00.57 ID:0+ix+bjc
社会派の漫画は数知れないけど、出版業界を批判的に描いた漫画ってあるのかな
鈴木みそとかあぁいうのじゃなくて
20 鉋(長屋):2009/12/31(木) 16:34:02.42 ID:mh3h5BrL
> 06年1月にも佐藤氏は講談社から突如300万円以上の金額が振り込まれ、それは講談社が佐藤氏には無
> 断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し、その対価だったそうです。

講談社やべー
21 真空ポンプ(愛知県):2009/12/31(木) 16:34:11.60 ID:md+akDT0
てす
22 ばんじゅう(埼玉県):2009/12/31(木) 16:35:00.75 ID:82aCNq1Q
そういえば本屋さんのブログ何カ所かで
ブラよろはドラマが始まって売上が落ちた単行本らしい
23 めがねレンチ(東京都):2009/12/31(木) 16:35:08.93 ID:rIkNUmyS
>それは講談社が佐藤氏には無 断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し

よくみたらやっぱないわww
24 蒸し器(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:35:13.04 ID:kSFTh4q2
>>10
俺もそう思う
きもちわる〜い
25 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:35:18.69 ID:7CC+UenS
俺の年収より高くてワロタ
26 墨(長屋):2009/12/31(木) 16:35:36.49 ID:osoufyPv
海猿は面白かったのに・・・
27 ビュレット(大阪府):2009/12/31(木) 16:36:07.19 ID:lqSeyTLL
これは講談社酷いな
無断使用して金振り込んだらOKって割れ厨かよ
28 ボールペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:36:15.45 ID:TqTOc/lJ
こいつ金の話ばっかだな
29 オーブン(愛知県):2009/12/31(木) 16:36:19.72 ID:n0yjycMp
こいつもう完全に病気だよな。
30 クレヨン(福島県):2009/12/31(木) 16:36:34.07 ID:8c23x4b2
ブラックジャックの二次創作のくせに偉そうだな
31 フェルトペン(新潟県):2009/12/31(木) 16:36:35.01 ID:BeEVF1hO
>>19
強いて言うなら「編集王」
美化されてるけど
32 クレヨン(広島県):2009/12/31(木) 16:36:40.02 ID:1JhAzTIv
もうこいつには余計なことするなよ
全部筒抜けになっちゃうだろw
33 墨(長屋):2009/12/31(木) 16:36:45.79 ID:osoufyPv
よくわからんけどこういう出版物って出版社が権利持ってるんじゃないの?
それで、出版社から分け前ももらうんじゃないの?
それなら無断も糞もないと思うけど
34 フェルトペン(東京都):2009/12/31(木) 16:36:47.29 ID:s0IVLS5G
CSの再放送でそんなにもらえるのか
35:2009/12/31(木) 16:36:50.24 ID:3vvMo+bO
講談社も黙っておけば金払わなくてよかったんじゃね?
36 マントルヒーター(愛知県):2009/12/31(木) 16:37:07.30 ID:wP2U8+zi
うだうだ言ってねーで裁判しろよ
37 飯盒(埼玉県):2009/12/31(木) 16:37:19.37 ID:BB0UqDG/
ふつう何も言わずにもらうよな
溢れるほど金を持ってるってことか
38 磁石(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:37:30.01 ID:p2WFHmTs
佐藤を叩いてるのは小学館の工作員なのでこのネタはくいつきが悪い
39 梁(群馬県):2009/12/31(木) 16:37:38.32 ID:6LBLoAM/
こういうやつをジャンプSQが狙ってるんだよな
来て欲しくないが
40 ドライバー(長屋):2009/12/31(木) 16:37:45.99 ID:ORbHXK+1
主人公が糞すぎて途中で読むのやめたが、作者も糞みたいだな
41 釣り竿(大阪府):2009/12/31(木) 16:37:46.49 ID:04S3hKow
ピエロ:「ブラックジャック先生でもない限り無理!!」
改蔵:「ブラックジャックといえば・・・よろしくってつければ、タイトルとして使っていいんです!!」
改蔵:「だったら「ワン●ースによろしく」とか、「サザ●さんによろしく」とか、「ハリー・●ッターによろしく」とか、
    勝手に描いていいんですかね!?そのへんもスレスレの綱渡り感ありますよね!!」
ピエロ:「わざわざそんな綱の細いとこいかなくても、「タッチによろしく」ぐらいにしときなさいよ!!」
改蔵:「え〜〜小学館なうえに、サンデーじゃないですか。」
42 カーボン紙(catv?):2009/12/31(木) 16:37:55.08 ID:sF+ph4re
>それは講談社が佐藤氏には無断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し

韓国の出版社が無断で二次使用したので講談社が金を分捕ってきたんじゃね?
そっちのがありそうだw
43 ラベル(大阪府):2009/12/31(木) 16:38:37.23 ID:OWYAJaQI
構ってちゃんか
44 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 16:38:45.72 ID:wmh7iceM
>>42
講談社「そのアイデア頂き」
45 錘(神奈川県):2009/12/31(木) 16:38:53.92 ID:F1/BD7d3
コミックギアにこいつ呼べばよかったのに
46 ペーパーナイフ(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:38:59.44 ID:cnKgmK0E
めんどくさいやつだなぁ
47 ドライバー(東京都):2009/12/31(木) 16:38:59.64 ID:tMtSAzAi
もらったものは返さなくてもよかったんじゃないのか
あと漫画家って編集がいなかったら週一で漫画なんて書けないだろ
いわば二人三脚で作ってるものなのに自分だけのものみたいに言うのは違うと思うけどあn
48 豆腐(兵庫県):2009/12/31(木) 16:39:04.89 ID:SlA1Stj5
わざわざ公式サイトで言わなくてもよくね。
49 綴じ紐(福岡県):2009/12/31(木) 16:39:13.23 ID:7q/qCm0Q
講談社に入らなくてよかったあ
50 天秤ばかり(東京都):2009/12/31(木) 16:39:15.69 ID:naFdWvbD
ブラジャーうpよろ
51 二又アダプター(catv?):2009/12/31(木) 16:39:20.13 ID:qWLTK/GI
西原ならポッケに入れて、業界紙での連載マンガで暴露するレベル

商売ってのは、そうやって転がすんすよ佐藤さん?
52 ニッパ(奈良県):2009/12/31(木) 16:39:30.22 ID:M9gyrX6d
ヒーハー
53 まな板(高知県):2009/12/31(木) 16:39:44.74 ID:A+OhPPaE
そもそもブラックジャックていう名前の使用料は虫プロに払ってるのかよ?
54 鉤(静岡県):2009/12/31(木) 16:39:46.77 ID:sCxGRPXD
講談社の編集者って韓国系が多いのか?
55( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/31(木) 16:40:10.29 ID:ndDvLqHj BE:11800073-PLT(12000)

それ以上に出版業界がいい加減だったって事でしょ。

300万も入るなら良いかって思う漫画家もいれば
それはおかしいと抗議する漫画家もいる。
それだけの話
56 筆(東京都):2009/12/31(木) 16:40:10.47 ID:fKYhxWwB
松本零士によろしく
状態だな。
57 フェルトペン(大阪府):2009/12/31(木) 16:40:32.60 ID:6i8WQqSk
この人、病んでるよね
医療漫画書いてないで病院行くべき
58 綴じ紐(福岡県):2009/12/31(木) 16:40:51.10 ID:7q/qCm0Q
>>55いきなり核心を突くなぁお前は
59 原稿用紙(熊本県):2009/12/31(木) 16:40:55.34 ID:IDNqlxvL
高橋ツトムのパクリのクセに何で偉そうなのw?
60 サインペン(高知県):2009/12/31(木) 16:41:05.40 ID:yt2E+cG1
講談社も集英社も小学館も親は同じ会社なんだっけ?
61 試験管立て(宮城県):2009/12/31(木) 16:41:15.09 ID:8ATsw2lt
正直モーニングで連載していたころのほうが面白かったが
62 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/12/31(木) 16:41:19.74 ID:kcAYGXHY
ちんちんぶ〜らぶ〜ら
63 メスピペット(兵庫県):2009/12/31(木) 16:41:20.39 ID:yJN2qS+0
講談やべーな
小学館もライク騒動があったし、次はどこの出版社だろう
64 ルーズリーフ(catv?):2009/12/31(木) 16:41:22.23 ID:a8/z8TVf
ガン編とキチガイ編は結構面白かったのに
今の腎臓移植のグダグダさは最悪だ
65 色鉛筆(神奈川県):2009/12/31(木) 16:41:29.52 ID:dKxwfKCL
金払わず勝手に使っていいってこと?
66 画架(東京都):2009/12/31(木) 16:41:53.03 ID:aUsAN/tP
ブラよろで医者達から批判を浴びたせいかJINではしつこいくらいに監修者の名前が出てくるのがウザイ
67 フードプロセッサー(埼玉県):2009/12/31(木) 16:42:03.09 ID:bZUGPhkd
ドラゴンボールによろしく
68 モンキーレンチ(東海):2009/12/31(木) 16:42:12.17 ID:qWcp1I+t
280万より自分が悦に入りたいだけでしょ
69 シュレッダー(千葉県):2009/12/31(木) 16:42:15.50 ID:PeCchvjB
放映権だとかそういう権利は出版社側がもってるんじゃないの?
70 メスピペット(兵庫県):2009/12/31(木) 16:42:20.39 ID:g1crTgnf
>「06年1月にも佐藤氏は講談社から突如300万円以上の金額が振り込まれ、それは講談社が佐藤氏には無
>断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し、その対価だったそうです。ですが、佐藤氏はその金額を講談社
>に返却しています。数々のトラブルにより、講談社には、相当不信感があるようです」

金があるからなのか…。男気があるな。
300万、要らないなら、俺に呉れ。
71 れんげ(神奈川県):2009/12/31(木) 16:42:22.50 ID:LTKErsd3
100回目って億行ってるじゃんwwwwwスゲーー
72 テンプレート(千葉県):2009/12/31(木) 16:42:38.68 ID:epglF8AB
最近こいつの態度がムカつく
社会の仕組に楯突く俺カコイイ的な
73 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 16:42:40.84 ID:0ugmo6WR
>06年1月にも佐藤氏は講談社から突如300万円以上の金額が振り込まれ、
>それは講談社が佐藤氏には無断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し、その対価だったそうです。
>ですが、佐藤氏はその金額を講談社に返却しています。数々のトラブルにより、講談社には、相当不信感があるようです。



講談社怖いな
知らない間に自分の漫画が韓国で出版されてて
「おいおい無許可じゃん!これ完全な違法じゃねえか!」って騒いだら
出版元が「あ、ごめんごめんウチが許可出してた。はい使用料の300万w」って言われるんだろ
カネ云々の話じゃないというか、これそのまま気付かれなかったら300万もポッポナイナイする気だっただろ
74 霧箱(岡山県):2009/12/31(木) 16:42:50.61 ID:uMAS6CUm
ブラジャー関係の萌え漫画だとばかり
75( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/31(木) 16:43:30.69 ID:ndDvLqHj BE:23600276-PLT(12000)

>60
一ツ橋グループ

小学館を創設した相賀一族が、当時学習雑誌の出版が主体であったため、娯楽雑誌部門として集英社を設立。
後に小学館自身も娯楽出版事業へ参入するが、現在小学館と集英社は競争原理に基づく両者の成長・発展を
促すために、ライバルとして競わせている.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%83%84%E6%A9%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
76 フェルトペン(東京都):2009/12/31(木) 16:43:36.09 ID:s0IVLS5G
昔の生原稿を200万で買って欲しいと嘆いてる漫画家も居るというのに
77 撹拌棒(栃木県):2009/12/31(木) 16:43:43.74 ID:8AFeChTj
再放送で300万近くもらえるのかよ
78 色鉛筆(神奈川県):2009/12/31(木) 16:44:01.24 ID:dKxwfKCL
>>70
後々、訴訟起こすからよろしくって意味だよ
79 ブンゼンバーナー(静岡県):2009/12/31(木) 16:44:08.60 ID:+Kil5kvp
漫画の主人公が一人で勝手に大騒ぎしてるとこと作者の性格そっくりだね
80 便箋(東京都):2009/12/31(木) 16:44:40.10 ID:Wd95cy6x
ブラックジャックによろしく (講談社モーニング)
8巻初版108万部

↓ビックコミックスピリッツ(小学館)に移籍

新ブラックジャックによろしく 
1巻 58万部
2巻 50万部
3巻 --万部
4巻 35万部
5巻 30万部(オリコン値 115,034 *3 新ブラックジャックによろしく 5)

こいつ講談社の営業のおかげで売れてただけじゃん
今は何巻まで出てるか知らんけどドラマ化までやって稼がせてくれた講談社に感謝しとけよw
81 釜(東京都):2009/12/31(木) 16:44:46.50 ID:Ebod3JNV
>>72
お前みたいなの典型的な2ちゃん脳だなw
こんなの社会の仕組みでもなんでのねー氏w
82 ミリペン(USA):2009/12/31(木) 16:44:52.93 ID:K+0BEOol
内容にブラックジャックの欠片も出てこないんだよな
ありゃタイトル詐欺と言われても仕方ないわ
83 豆腐(神奈川県):2009/12/31(木) 16:45:18.37 ID:My1qMMYL
皆川さんのブラジャーくんかくんか
84 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 16:45:26.97 ID:0ugmo6WR
>>78
返却しなかったらまず裁判で勝てないもんな
「だってお前、受け取ったじゃんあの時。納得してないならどうして返さなかったの?」って相手方の弁護士から一気に突かれる
85 ドライバー(鹿児島県):2009/12/31(木) 16:46:14.38 ID:oWBUxuIH BE:65751326-2BP(2110)

つまりはν速「田村ゆかりによろしく」とか「今期アニメによろしく」ってなスレ立ててもギリギリ大丈夫ってことか
86 餌(大阪府):2009/12/31(木) 16:46:18.48 ID:u5cnxgyb
>「何度、こんなことが繰り返されるのかと思うと、とても悲しいです。多分、100回目くらいかな...?」

なんかイラっとくるな
そもそもこいつはこんなこと愚痴って何がしたいんだよ
87 シャーレ(西日本):2009/12/31(木) 16:46:21.52 ID:Or/ppqad
>多分、100回目くらいかな
¥2,856,000円以上の金が×100回て・・・
自分なら返さんが。
雑誌に載ったりした以上それらは出版社に帰属するんでは?
契約しだいなのか?
88 色鉛筆(東日本):2009/12/31(木) 16:46:40.29 ID:oFi7Bxj/
http://d.hatena.ne.jp/nakamuraching/20090904/1255210773
このエントリーを全部読んだ奴は神
89 釣り竿(大阪府):2009/12/31(木) 16:46:42.81 ID:04S3hKow
>>82
出たら虫プロから訴えられるよ。
90 ゆで卵(東京都):2009/12/31(木) 16:46:43.50 ID:RDfdJTmX
ブラよろの主人公みたいにウジウジした性格だな
91 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/31(木) 16:46:51.47 ID:fD+EYTUS
雷句も小学館に勝手に増刷されちゃって、その分の印税が振り込まれたらしいな。

出版社ってメチャクチャだな。
92 エビ巻き(大阪府):2009/12/31(木) 16:47:27.46 ID:N9ddjcKm
黒いな
93 釜(大阪府):2009/12/31(木) 16:47:35.07 ID:o2bGJPEu
>>89
タイトルは訴えられないの?
94 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:48:02.42 ID:sdGB5tTW
原作者のお許しを得ないと再放送すら出来ないのか。
せっかくプロモーションしてヒットしたドラマとかあったとして、
原作者が地雷だったりしたら最悪だな。
95 浮子(長屋):2009/12/31(木) 16:48:06.00 ID:wM8yzZHs
こいつの描く漫画の主人公って気持ち悪い。鼻水流せばいいってもんじゃねーだろ
96 蒸発皿(千葉県):2009/12/31(木) 16:48:24.17 ID:8oRw2hi/
こいつの絵上手いけど好きじゃないわ
97 シャーレ(西日本):2009/12/31(木) 16:48:46.28 ID:Or/ppqad
>>93
タイトルに著作権は適用されないんじゃなかったかな・・・
でもこの作品の場合はタイトルに左右される内容なんじゃないかと思うが・・・
98 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 16:48:47.74 ID:0ugmo6WR
>>93
「ブラックジャック」って単語は手塚治虫が考えた訳じゃないし
99 磁石(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:49:02.03 ID:p2WFHmTs
レコード会社とか放送局には著作隣接権があるけど
出版社には何の権利もない
100 金槌(千葉県):2009/12/31(木) 16:49:59.32 ID:y5wpoB30
金どうこうじゃなくて本人の許可なしに勝手に作品を切り売りしてるから問題なんだろ
101 フェルトペン(catv?):2009/12/31(木) 16:50:00.03 ID:Ub6nAEIU
公団車って今、傾いてんだろ
102 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 16:50:01.11 ID:wmh7iceM
金の多少じゃなくて電話一本メール一通くらいしてくれよっていう話だろ
103 スターラー(catv?):2009/12/31(木) 16:50:19.14 ID:XVcM6HMk
>>80
30万部も売れりゃ御の字だわ
ジャンプでもなければ
104 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 16:50:56.49 ID:0ugmo6WR
タイトルの場合は著作権云々は出て来ない(「〜2」みたいな意図的に紛らわしくした疑いがあるのは除く)
「韓流」ってコピーを作ったのは電通だけど、「嫌韓流」の作者は無許可で出せたのと一緒
105 色鉛筆(東日本):2009/12/31(木) 16:51:01.34 ID:oFi7Bxj/
講談社って何の権利も無いのに韓国の出版に許可出したりしてんの
ヤバすぎるだろ
106 がんもどき(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:51:01.57 ID:F4jfobJr
雑誌編集やマスコミって実態はかなりドロドロして汚いところてのが山ほど証言出てるのに、
ドラマとかだと美化されてるから一般の人には憧れの職業と映ってるんだろうな
107 釜(大阪府):2009/12/31(木) 16:51:23.02 ID:o2bGJPEu
>>97-98
医者漫画でブラックジャックってどう考えても誰もがあれ思い浮かべると思うんだけどねぇ。
利用してるとしか思えないけど、なんつーか灰色セーフか。
108 お玉(大阪府):2009/12/31(木) 16:51:27.99 ID:w9wKzB7P
twitterやってたのか
109 スターラー(高知県):2009/12/31(木) 16:52:24.78 ID:Roc4zkRA
前にテレビでやってたけど漫画家に入ってくるドラマの原作料って1話10万くらいだぞ。
佐藤だけごねて高くしたのか?
110( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/31(木) 16:52:29.18 ID:ndDvLqHj BE:45514499-PLT(12000)

>94
その分、地上波で放送する際の原作料が安いって事じゃないかな。

後から原作者に気まぐれを起こされるのが不安でヒットする自信があるなら予め地上波で放送権、
DVD化権、映画化権、再放送権、ネット配信権を全て買い切ってしまえばいい。
111 シャーレ(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:52:38.93 ID:a1DTgaPl
>>107
>>93にあるように灰色ですらないよ
112 鑢(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:52:41.39 ID:n6urH9wz
返金するときの振込手数料はどっちが負担するのか
そんな下らない事が一番に頭に浮かんだ
113 カッティングマット(三重県):2009/12/31(木) 16:52:43.45 ID:8befhpAy
この作者ちょっとヤバいと思っていたら、出版社は更に上をいくヤバさだったでござるの巻
114 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 16:53:07.00 ID:0ugmo6WR
>>100
そこなんだよな。しかも後出しで「はい権利料300万」とか言われてもねぇ。
「いや、300万は返す。この件は後々ゆっくりと決着を付けよう」って言いたくもなる
115 ルアー(神奈川県):2009/12/31(木) 16:53:11.24 ID:rSLtQRN9
切った漫画家の作品使って金儲けかよ
116 シャーレ(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:53:11.71 ID:a1DTgaPl
98だった
117 フェルトペン(神奈川県):2009/12/31(木) 16:53:21.44 ID:s5ZT+OV1
何でこの作者叩かれてんの?
118 冷却管(茨城県):2009/12/31(木) 16:53:39.19 ID:lkoxECIv
移籍してから糞つまんなくなったな。作者のオナニー漫画に成り下がった。
編集の取材力借りないとまともな漫画は書けない人。特に専門性の高い分野だから個人では限界あるだろ
119 ライトボックス(兵庫県):2009/12/31(木) 16:54:48.34 ID:ezmVmZsu
売れるコンテンツを作ってる漫画家の地位が何故ゴミ扱いなのか
120 メスピペット(兵庫県):2009/12/31(木) 16:55:00.40 ID:yJN2qS+0
ν速の漫画評論家様はえらいなぁ
121 画鋲(catv?):2009/12/31(木) 16:55:07.05 ID:Jb/OmFvW
>>72
講談社=社会なのか?
お前みたいなのが社畜になるんだろうなw
122 土鍋(鹿児島県):2009/12/31(木) 16:55:07.90 ID:WOA89Bub
>>117
ぬー即民は高学歴高収入イケメンの勝ち組のはずなのに
なぜか同じような勝ち組、成功者を理由もなく嫌う
123 お玉(大阪府):2009/12/31(木) 16:55:33.13 ID:w9wKzB7P
集英社はこういうのないな、まともなんだろうか
124 筆(関東・甲信越):2009/12/31(木) 16:55:42.54 ID:18lUqtDA
ブラジャーによろ乳首
125 筆箱(東京都):2009/12/31(木) 16:56:23.25 ID:+9Lz7cS+
結構適当な業界なんだな
126 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 16:57:53.71 ID:wmh7iceM
受験エリートの寄生虫型人間たちはこれだから嫌だ
127 チョーク(東京都):2009/12/31(木) 16:58:15.07 ID:m3iwSVO4
>>53
トランプのゲーム種目名だからOK
128 時計皿(宮城県):2009/12/31(木) 16:59:29.18 ID:MO3+UI7O
>>127
その言い訳がたつなら、ワンピースによろしくも行けるな
129 鑢(東京都):2009/12/31(木) 16:59:34.54 ID:IO4hxcRl
ぶら☆よろ
130 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 16:59:54.99 ID:0ugmo6WR
>>123
ヘイシヨシヒサって副編の上司が酷かったらしいが
超大物漫画家G(たぶんガモウ)が一味もろとも業界追放したって
木多が学園祭のトークショーで言ってた
131 オートクレーブ(東日本):2009/12/31(木) 17:00:57.22 ID:ogWHV4YD
なにもせずに300マンかよ
関係者連れて宴会でもやってやれよ
132 目打ち(東京都):2009/12/31(木) 17:01:18.33 ID:LFRzZndH
>>118
そもそも前から編集は取材してないで、本人が取材しているという話しだった気が
133 磁石(アラバマ州):2009/12/31(木) 17:02:07.65 ID:p2WFHmTs
>>130
ガモウってそんなすげえのかよ
134 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 17:02:15.40 ID:wmh7iceM
>>128
そもそもジョー・ブラックをよろしくのほうが元ネタだろ・・・
135 砂鉄(大阪府):2009/12/31(木) 17:02:33.91 ID:Bt+gKexN
ぶらまよか
136 フェルトペン(dion軍):2009/12/31(木) 17:02:40.63 ID:R3cG/69u
肝臓移植編つまらん、終われ
俺の看護婦泣かすばかり書きやがって
137 製図ペン(東京都):2009/12/31(木) 17:02:50.65 ID:OCusXI4P
黒岩よしひろ先生はどうなったんだよ
138 チョーク(東京都):2009/12/31(木) 17:03:01.70 ID:7Dtg/Duk
139 便箋(東京都):2009/12/31(木) 17:03:09.40 ID:Wd95cy6x
>>131
一応ドラマの原作者じゃん
当然だろ

音楽だってカラオケで歌われたらお金入るんだし
漫画喫茶で読まれたらお金入る仕組みいつ出来るんだろうな
140 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 17:03:13.70 ID:0ugmo6WR
>>133
大ボスマシリトもVジャンプ編集長時代から敬語使ってたらしいし
よっぽどだろうな
141 梁(鳥取県):2009/12/31(木) 17:03:45.74 ID:mI1HQexq
>>110
お前意外と社会人経験ありそうだな
142 時計皿(宮城県):2009/12/31(木) 17:04:12.96 ID:MO3+UI7O
>>130
バクマンに瓶子出てくるじゃん
木多のヨタ話なんて信用するなw
143 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 17:05:22.92 ID:0ugmo6WR
>>142
いやいやヘイシを追いだした訳じゃないぞ
144 硯箱(関西地方):2009/12/31(木) 17:05:43.10 ID:E205tRms
ブラよろの主人公きもすぎ
145 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 17:05:55.81 ID:wmh7iceM
漫画家は知らんがバンドとか芸能人は高卒で入ってきたりするからカモられまくりだからな・・・
146 メスシリンダー(東京都):2009/12/31(木) 17:07:13.88 ID:om2m053i BE:77174944-PLT(13500)
原作者に許可を取らずに二次使用の許可とかありえない
日本では著作権を持っている人が一番強いのに
これは訴えた方がいいと思うな
佐藤が訴訟に踏み切らないからと講談社はやりたい放題な感じ
147 天秤ばかり(北海道):2009/12/31(木) 17:07:58.43 ID:48+rDc1c
ブラよろっ!
148 コンニャク(岩手県):2009/12/31(木) 17:07:58.54 ID:hyXY+3rb
ブラジャー無しでよろしく
149 やかん(東京都):2009/12/31(木) 17:09:00.42 ID:qHP0Jh+F
CSのドラマ再放送でそんなもらえるの・・・
おれ2010年から本気出す
漫画家なる
150 手帳(関西):2009/12/31(木) 17:09:09.07 ID:fO1CQ2e3
モーニング時代はよく読んでたけど、臓器移植編の途中からから読めなくなった
なんかこう、こってりディナーも最初は夢中で食べるけど
毎日出てくると飽きてくる感じ
151 カラムクロマトグラフィー(秋田県):2009/12/31(木) 17:09:47.11 ID:tlsjDmpE
最近は編集者のバカっぷりが歯止めかからないのか
講談社の編集者が作家を怒らせる話をよく聞くな。京極夏彦とか
152 ピンセット(北海道):2009/12/31(木) 17:10:37.83 ID:3dw1xBpH
同僚に臓器プレゼントとか、よく判らない
153 スタンド(千葉県):2009/12/31(木) 17:10:44.15 ID:j3rsv5ir
ドラマの再放送って権利関係がすごい大変で出演者の許可が出ないせいで再放送できないドラマもあるらしいのに
原作者の許可はいらないって凄いことだな
154 封筒(北海道):2009/12/31(木) 17:10:57.60 ID:TN3V6+oe
ずーっと前に暴露してただろw
155 dカチ(静岡県):2009/12/31(木) 17:11:08.82 ID:qxIWRTUw
俺にくれ
156 レポート用紙(東京都):2009/12/31(木) 17:14:36.35 ID:VgWgPqO1
医龍の朝田が死んだってホント?
157 さつまあげ(東京都):2009/12/31(木) 17:15:37.02 ID:DMDlujQj BE:174607632-PLT(15001)

講談社(笑)
158 落とし蓋(愛知県):2009/12/31(木) 17:17:08.79 ID:y1beFYAC
勝手に講談社と戦ってればいいけど
いちいち、今日あった嫌なことを披露する女みたいに
ブログかなんかで言わないと気がすまない質なのかな…

自分に身に起こってるゴタゴタと他人にあんまり知られたくないけどなぁ
159 スクリーントーン(東京都):2009/12/31(木) 17:24:15.55 ID:78k25en5
>講談社が佐藤氏には無断で韓国の出版社に二次使用料を許諾し

最近講談社がヤバくなってきたのは法則発動したからだったのか。
160 コンニャク(岩手県):2009/12/31(木) 17:25:41.71 ID:hyXY+3rb
>>158
見せる仕事をしている人間はそういったところも見て欲しいんじゃねーの?
161 猿轡(静岡県):2009/12/31(木) 17:26:28.92 ID:i302Crhc
小学館の方がグダグダだと思ってた。
久米田も講談社行っちゃったし。
162 ろうと(東日本):2009/12/31(木) 17:26:57.59 ID:TQ0JX5gI
講談社も小学館もたいして変わんねえなぁと思った
集英社のほうがまともなのか
163 霧箱(宮城県):2009/12/31(木) 17:27:36.04 ID:h4MAl3vD
出版社と揉めた漫画家(揉めた理由)

講談社・・・佐藤秀峰(原稿料、二次使用権の無断使用、編集者との確執)
小学館・・・雷句誠(原稿紛失、編集者との確執)、
新潮社・・・梅川和実(単行本売り上げ好調にもかかわらず編集長判断で突然の打ち切り、作者が意図しない路線変更の強制)
幻冬舎・・・PEACH-PIT(編集者との確執)
河出書房新社・・・西島大介(原稿紛失)
集英社・・・富樫義博(度重なる原稿紛失)
164 メスシリンダー(大阪府):2009/12/31(木) 17:27:45.36 ID:kOSTPCz+ BE:1044050639-2BP(1030)

まじかよサンデー捨ててくる
165 ダーマトグラフ(愛知県):2009/12/31(木) 17:29:05.61 ID:G6B3C6Bw
原稿紛失多すぎw
玉稿とか言っておいてこの扱いは切れるw
166 万年筆(兵庫県):2009/12/31(木) 17:29:56.04 ID:Ixy5Hezn
ブラックジャックに比べたらゴミみたいな漫画だけど、
最良の名医やゴッドハンド輝に比べたらオリジナリティがある分全然マシ
あの二つは何の創造性もない屑みたいな漫画だからな

ランク付けるなら
S ブラックジャック (創造性、テーマともに後発の医療漫画とはまったくレベルが違う)
A なし 
B ドクターコトー JIN (僻地医療というテーマはそれなりにオリジナリティがある)
C ドクターK、ブラックジャックによろしく (オリジナリティは少ないが青年誌にはギリギリ載せられる)
〜漫画家と似顔絵描きの差〜
医龍 ゴッドハンド輝 最良の名医
167 ばんじゅう(埼玉県):2009/12/31(木) 17:30:34.13 ID:82aCNq1Q
>>158
つーか今まで奴隷根性丸出しで漫画家が何も言わなかったから
出版社がこんななってんじゃないの?
搾取しまくって偉そうなこと言って碌な仕事もしないで契約すら守れないなんておかしい
168 試験管立て(鹿児島県):2009/12/31(木) 17:31:01.29 ID:7YNXzBKU
一時期ニュー速に佐藤スレ立ちまくってたのって今年だったっけ?
169 ヌッチェ(西日本):2009/12/31(木) 17:31:50.25 ID:8VVoSNdO
[ ::━◎]ノ 原稿紛失で切れるんやったらコピー渡したらええやん?
170 猿轡(静岡県):2009/12/31(木) 17:32:10.48 ID:i302Crhc
この人のDL販売はかなり安いな。
これがスタンダードになればいいのに。
171 マントルヒーター(大阪府):2009/12/31(木) 17:32:49.90 ID:lZaasKUR
一話10円ってかなり良心的な商売だな。
P2Pで落としてる奴にはこれすら高額なんだろうが。
172 平天(東京都):2009/12/31(木) 17:33:42.89 ID:+fCwYa89
ブラックジャックによろしくによろしく
173 試験管立て(鹿児島県):2009/12/31(木) 17:34:13.43 ID:7YNXzBKU
一話10円なのかw
自分がゴミみたいな作品描いてる自覚があるからそんな安いんだろうな
174 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 17:35:14.08 ID:0ugmo6WR
>>170
新作30円、旧作10円って凄いよな
作者の算段によれば「これで十分、生活していけるしアシスタントの給料も賄える」らしいけど
175 猿轡(愛知県):2009/12/31(木) 17:35:24.06 ID:MeEIwGY+
そういえば佐藤のHP、初期はアホみたいに重くて大丈夫かと思ったけどどうにかなるもんだな
176 泡立て器(東京都):2009/12/31(木) 17:35:24.83 ID:b7YWAJdS
大上段に構え過ぎだろこの人
ムカついてるのは分かるが
177( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/31(木) 17:35:49.20 ID:ndDvLqHj BE:11238454-PLT(12000)

Kindleとかiphoneみたいなデバイスが日本でも普及してそれ向けで売れれば良いんだろうけど
PC向けじゃ今のコミックスビジネスみたいにヒット作が何百万本も売れる大きなお金が動く事業にはならないのは目に見えてるからな…
178 指矩(北海道):2009/12/31(木) 17:36:32.22 ID:ywOPhbp+
この人の漫画って致命的につまらんよな
179 げんのう(東京都):2009/12/31(木) 17:36:40.79 ID:E+QKfH+2
いらないなら俺にくれよ
285万あればちょうど借金返せるんだよ
180 レンチ(東京都):2009/12/31(木) 17:36:52.20 ID:+3A65MRZ
どんな事だろうと今後のために公開なり暴露していった方がいいだろ
出版社はどうしょもないの多すぎ
181 印章(秋田県):2009/12/31(木) 17:37:23.93 ID:pCqRl3dB
>>166
本家BJが一番シニカルで面白くてそれ以降は劣化コピーなんだよな
182 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 17:37:24.93 ID:0ugmo6WR
>>171 >>173
作者の日記読んだけどむしろ「値段高くないか?」と不安らしい。
クレカの性質上、最初に300円分のポイントを買ってもらって
そこからiTunesみたく1話10円でDLして貰うシステムらしいけど
>先に300円を払ってまで、オンラインで僕の漫画を読みたいと思う人が何人いてくださるでしょうか?
って言ってる
183 ペトリ皿(福岡県):2009/12/31(木) 17:37:30.87 ID:lCbATjyp
ブラックジャックによろしくによろしく
このタイトルはどうだ
184 ゴボ天(広島県):2009/12/31(木) 17:37:46.80 ID:TD4pWdHt
こいつの漫画買ってたけど、主人公の性格が軒並みウザイんだよな
ブラックジャックで見限った
185 磁石(兵庫県):2009/12/31(木) 17:38:25.84 ID:isP6uTaI
186 電卓(西日本):2009/12/31(木) 17:39:24.77 ID:phHmgdDc
西村京太郎とか山村美佐なんて再放送だらけだからすげえな
187 すり鉢(東京都):2009/12/31(木) 17:39:31.60 ID:2GyQM7cF
こういう奴って何で漫画家になったんだ?って思う
188 ろうと(東日本):2009/12/31(木) 17:39:32.82 ID:TQ0JX5gI
ブラックジャックによろしくっつってるけど
実際にブラックジャックが会ったら
「そうかい、あんたも大変だな…じゃあな」
で終わりだと思う
189 テンプレート(千葉県):2009/12/31(木) 17:40:15.89 ID:epglF8AB
>>182
謙遜っぷりがうざ
そうやって売れなかった時の保険かけてるんだろ
190 振り子(アラバマ州):2009/12/31(木) 17:40:26.05 ID:HS6/WBDa
300マンで勘弁なって態度がスゴいな、講談社
191 マントルヒーター(大阪府):2009/12/31(木) 17:40:28.00 ID:lZaasKUR
>>174
新作は30円なのか。雑誌掲載作品数/雑誌価格 
と比較するなら若干割高だな。

まあ、こいつはずるいよ。
雑誌のおかげで名を上げておいて、売れたら欧米式の個人販売なんだからな。
まさにいいとこ取り。
192 蒸発皿(東京都):2009/12/31(木) 17:41:23.58 ID:SuNTnwub
一体著作権とか知的財産権ってどうなっているの?
意味不明な行動とるなよ
193 二又アダプター(東京都):2009/12/31(木) 17:41:32.95 ID:djh3a5sg
また寄生チョンか
194 試験管立て(鹿児島県):2009/12/31(木) 17:42:11.31 ID:7YNXzBKU
彼氏の本棚にブラックジャックによろしくが全巻揃えてあった
別れたい・・
195 ムーラン(大阪府):2009/12/31(木) 17:42:12.77 ID:0ugmo6WR
>>191
本人も旧作10円より新作30円の価格設定が不安だって言ってる、
ただブラックジャックだけじゃなく過去の漫画、海猿とかも配信するつもりらしいし
上手く軌道に乗れば漫画家のスタイルが変わっていくと思う
196 印章(愛知県):2009/12/31(木) 17:43:02.87 ID:mtCxpkh4
別に手塚治虫の遺族は周知のとおり金にはまったく困ってないし
変に騒いで「ケツの穴の小さいやつ」みたいに思われたら
神様の威光に傷すらつきかねない
それより現代の漫画家にもリスペクトされる神様はやっぱり偉大、みたいにしといた方がいいだろ
197 すり鉢(東京都):2009/12/31(木) 17:44:09.91 ID:2GyQM7cF
>>188
しかし手塚とこいつが実際に会ったら
喫茶店に連れてかれて3時間くらい説教されそう
198 乳鉢(東京都):2009/12/31(木) 17:44:13.55 ID:3AEBqnl0

金よろ
199 ミリペン(北海道):2009/12/31(木) 17:45:51.66 ID:y9strkgj
佐藤氏、君の絵はボク描けるんだ
200 和紙(岐阜県):2009/12/31(木) 17:47:02.20 ID:vEFuyR49
漫画家風情が調子に乗りすぎだろ
出版社様に逆らうなよ
201 便箋(東京都):2009/12/31(木) 17:47:08.88 ID:Wd95cy6x
>>195
漫画家のスタイルって
あるていど売れるまで出版社のお世話になって有名になったら
はいさよならってか?
202 印章(秋田県):2009/12/31(木) 17:47:14.34 ID:pCqRl3dB
同人でやればいいのに
203 釣り竿(大阪府):2009/12/31(木) 17:47:38.80 ID:04S3hKow
>>199
描けないのは諸星大二郎だけだっけ?
204 フードプロセッサー(埼玉県):2009/12/31(木) 17:47:52.84 ID:GHb3ldnG
ブラよろの主人公の身勝手さが大嫌い
205 フェルトペン(中部地方):2009/12/31(木) 17:48:10.09 ID:Vmeovzd1
今1巻読んでるけどおもしろいじゃん
206 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 17:48:27.20 ID:wmh7iceM
プロが一話三十円で同人が一冊千五百円とかプロとしてダメだろその価格破壊はwww
207 れんげ(関西地方):2009/12/31(木) 17:48:51.06 ID:7zTtAt8F
講談社も小学館もグダグダだな
208 マントルヒーター(大阪府):2009/12/31(木) 17:49:18.71 ID:lZaasKUR
>>195
どうかなぁ。
アマチュアのネット漫画って結構前からあるけど、
それを機に成り上がった漫画家っていないよね。
結局、日本の漫画は雑誌で名を上げないことには始まらないとおもうんだが。
それでこいつの悪行を追従する形が増えれば、
むしろ悪い意味で漫画業界が変わる。
209 バール(アラバマ州):2009/12/31(木) 17:49:23.50 ID:XDlf3In7
貧乏経験者が多いから、権利関係でぐだぐだがあっても
急に大金の入金があったりするとそれだけで許してしまうんだよね
いままではそれでやってこれたんだろうけど、今は世間を知ってる人が漫画家になることも多いし
問題になってしまうんだな
210 ゴボ天(広島県):2009/12/31(木) 17:49:52.80 ID:TD4pWdHt
>>196
手塚大先生の遺族はν速ほどケツの穴が小さくないからな
こいつが訴えられるぐらいなら、真っ先に田中圭一のほうが訴えられてるわ
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/b/8b5d2493.jpg
211 ハンマー(東京都):2009/12/31(木) 17:50:04.40 ID:bYEsd5GR
でも、こういう人間は必要だろ
創作者である本人すっ飛ばして、会社が勝手に色々やって金だけ送って済ますなんて
普通に考えておかしいし
212 釣り竿(大阪府):2009/12/31(木) 17:50:59.90 ID:04S3hKow
>>210
田中圭一は公認なんだよなw
213 虫ピン(京都府):2009/12/31(木) 17:51:36.41 ID:po+ZknDI
>>210
「次は奇子だ」にわろた
214 時計皿(宮城県):2009/12/31(木) 17:51:40.15 ID:MO3+UI7O
>>210
手塚先生自体はわりと小さいのにな
よく言えば純粋
215 バール(アラバマ州):2009/12/31(木) 17:53:18.38 ID:XDlf3In7
>>210
たった2ページなのにおもしろいな
216 スクリーントーン(東京都):2009/12/31(木) 17:54:06.77 ID:78k25en5
>>208
オタリーマンみたいな今流行りのゆるエッセイ漫画はネット発のが結構いるが
その場合は個人が努力で上げた知名度を出版社が刈り取って利用するわけだから
お互い様というか。
217 釣り竿(大阪府):2009/12/31(木) 17:54:54.75 ID:04S3hKow
>>210
「ラ○オンキングは許せても 田中圭一は 許せません!!」
神罰の推薦文ワロタ
218 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 17:55:05.49 ID:wmh7iceM
それよりにんしんくんブログの漫画家は誰なの
219 おろし金(東京都):2009/12/31(木) 17:55:55.53 ID:iZEfrwQd BE:44075322-PLT(12235)

この人どうしたいのいつまでやってんの?
220 ドラフト(アラバマ州):2009/12/31(木) 17:56:39.50 ID:9k7dZYSc
>>166
JINはどちらかと言えば陽だまりの樹と比較するべき
221 霧箱(宮城県):2009/12/31(木) 17:56:42.94 ID:h4MAl3vD
222 マントルヒーター(大阪府):2009/12/31(木) 18:00:16.81 ID:lZaasKUR
>>221
お墨付きワロタw
手塚プロも味なことするなぁ。
223 霧箱(宮城県):2009/12/31(木) 18:01:13.36 ID:h4MAl3vD
手塚るみ子さんは自治体主催のコスプレイベントかなんかで審査員やってた時(ポアロが司会の奴)、
声優の高橋美佳子に「このコスプレの出来はどうでしょう?」と振られたのに
「何でもいいからもっと手際よく進行してよ」とつまんなそうに吐き捨てて会場凍り付かせてたな。
224 上皿天秤(東京都):2009/12/31(木) 18:06:31.02 ID:8azChEH8
BJはガン治療編で止めてればよかったのに
今の臓器移植編はもう見てらんない
225 ラジオペンチ(宮城県):2009/12/31(木) 18:08:50.85 ID:Vc4UOii9 BE:52185582-2BP(3072)
Web漫画は流行るかなぁ?
少なくとも「スキャンして表示」するだけなら駄目だと思う。
Webである必要性ないもん。
226 コンニャク(愛知県):2009/12/31(木) 18:10:23.42 ID:tBFfa/E7
本好き(笑)の方々のための雑誌ダ・ヴィンチだと一番好きな出版社1だったんだぜ…>講談社
227 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 18:11:44.70 ID:wmh7iceM
>>225
携帯して読むためのモバイル端末の画面サイズに無理があるからブレイクスルー起こらない限りうまくいかないだろう
228 落とし蓋(茨城県):2009/12/31(木) 18:12:05.37 ID:TH4EdfMt
講談社くずすぎ
229 ばんじゅう(埼玉県):2009/12/31(木) 18:13:36.50 ID:82aCNq1Q
>>201
お世話というが
漫画が大ヒットしてビルまで建っちゃうような汚い商売してる出版社に感謝する意味あんの?
230 ばんじゅう(埼玉県):2009/12/31(木) 18:14:28.09 ID:82aCNq1Q
>>221 田中に関してはもう仕方ないw
231 漁網(東京都):2009/12/31(木) 18:15:11.52 ID:rXkw12fp
>>201
まるで慈善で漫画家を助けてるような言い方だな
232 ちくわ(愛知県):2009/12/31(木) 18:15:45.70 ID:dcYYcz3k
韓国
講談社

さすがヒュンダイの親会社なだけはある
233 ペトリ皿(大分県):2009/12/31(木) 18:18:47.31 ID:37SPtKNv
>>189
お前のように卑屈だと生きるの辛いだろうな
234 便箋(東京都):2009/12/31(木) 18:23:25.59 ID:Wd95cy6x
>>229
会社ってそういうものだけど
235 落とし蓋(神奈川県):2009/12/31(木) 18:25:50.33 ID:Os59dGQ/
1巻まるまる無料ってすごいな。絵もキレイじゃんと思いながら
3話までみて、メガネオールバック先生が泣いてる場面でブラウザ閉じたわ
主人公や話の流れが気持ち悪すぎる。この作者の作品は2度と見ないだろう。

けどWeb漫画は流行ってほしい。いちいち買いに行かなくても
アマゾンの配達待たなくてもいい品
236 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/31(木) 18:28:47.84 ID:wmh7iceM
外資のアマゾンに抜かれるより作者にダイレクトに行った方がいいからな
237 ばんじゅう(埼玉県):2009/12/31(木) 18:28:57.17 ID:82aCNq1Q
>>234
だから感謝もヘッタクレもない
むしろ漫画家は搾取に怒るべきでは
238 試験管立て(千葉県):2009/12/31(木) 18:31:41.64 ID:p4CXa9xM
>>210
承認済みって何w
239 パイプレンチ(東京都):2009/12/31(木) 18:32:01.79 ID:AoOVRdgx
>>1
 佐藤はさらに、「何度、こんなことが繰り返されるのかと思うと、とても悲しいです。多分、100回目くらいかな
...?」と告白

え、3000万を棒にふったの?
バカじゃないの

240 フェルトペン(関西地方):2009/12/31(木) 18:37:46.74 ID:tnvJ4iIL
1クール分を300万と考えたらそんなもんじゃね
241 色鉛筆(熊本県):2009/12/31(木) 18:53:38.59 ID:bq7oQvTq
>>208
「2k庭付き幽霊憑き」って4コマがWebで載ってて凄く面白かった。
ところが単行本化されて以降、オマケや日記ばかりでロクに更新もしなくなって
次の書籍何時出るかも見通し立たないまま何年も経ち結局見るのを辞めた。
Web漫画にある描き手のメリット「結局好きな時に描いて好きな時に載せる」は
読者側には欠点でしかないのが辛いな。
無料で一話完結なら読み手に何の権限も無いから何年でも待てるが、
続きモノで単行本化となると、描き手が冨樫化したら読者は未完の単行本抱えて泣くしか無いな。
242 色鉛筆(熊本県):2009/12/31(木) 19:10:31.07 ID:bq7oQvTq
>>217
吼えろペンの9巻か10巻か忘れたが、「藤田和日郎激怒!」って帯があって
中身がお馴染みジュビロ富士鷹だった。ああいうノリ大好きだが、
孤高の漫画家には難しいだろうなぁ〜
243 シャーレ(鹿児島県):2009/12/31(木) 20:44:48.96 ID:nseRcoyU
見てる人に何を期待してるんだろう
244 フェルトペン(中部地方):2009/12/31(木) 21:11:49.61 ID:Vmeovzd1
旧と新どっちも一巻読み終わったけど、別に続き読みたくならんな・・・
ただなら読むけど、10円すら惜しい
245 やかん(東京都):2009/12/31(木) 21:16:31.89 ID:8r2561Yv
今後、web漫画が流行っていって、それでも「本じゃなきゃ嫌だ」とかいうオレみたいなのは
今の爺さんたちのように、時代遅れとか古い感覚って言われるようになるのかねぇ
246 三角架(大阪府):2009/12/31(木) 21:46:41.46 ID:qn42WDfy
漫画サトラレが思考盗聴や集団ストーカーの隠蔽工作であることを
ばらされたくない口止め料だろうな。もし貰ったら地獄が待ってるのが
本人もわかってるんだろうな。
247 フェルトペン(東京都):2009/12/31(木) 21:48:15.00 ID:OtKcl3M6
たかがCSの再放送で285万にもなるのかw
そりゃドラマ狙いの漫画が増えるわけだわなw
248 フェルトペン(東京都):2009/12/31(木) 21:50:32.90 ID:OtKcl3M6
こいつの漫画嫌いだし援護する気はねーけど
ブラックジャック〜のタイトルはしょうがないと思う
まさかあの2000年代初期?にブラックジャックがまたアニメ化されるとは
誰も予測できなかった
つーかこの馬鹿が医療漫画、医療ドラマブームを作らなきゃブラックジャックも
再アニメ化できなかったんじゃねーの
249 フェルトペン(関西地方):2009/12/31(木) 21:53:02.00 ID:82YED9Xw
>無断で韓国の出版社に二次使用料を許諾

これはひどいw
250 プライヤ(東京都):2010/01/01(金) 07:15:50.72 ID:bmu/M/IF
で、コイツどーしたいんだよ?
やるなら訴えりゃいいのにゴチャゴチャ構ってちゃんで気持ち悪いヤツだな
周りも煽てて無いでビシッと言ってやれよ

これが編集主導の業界ネタ漫画じゃなければ少しは擁護出来るが、絵さえ描ければ
誰でも良かった漫画描いたくらいで才能有ると勘違いしてんのが痛いワ
251 プライヤ(catv?):2010/01/01(金) 09:42:54.71 ID:psMzFfGI


ブラックジャックによろしくってタイトルだけで手塚に何かしろって言ってる奴いるのか?
頭悪すぎだろ
252 プライヤ(catv?):2010/01/01(金) 09:45:34.02 ID:psMzFfGI
>>191
そりゃそうなんだけど、芸能人とかも同じだろ。
ネットでやると干されるとかがないから強気に出れるのもいいね
253 シャープペンシル(アラバマ州):2010/01/01(金) 10:20:04.75 ID:2c9cmVcO
>>107
てことは「ミッキーによろしく」ってネズミ漫画かいても灰色セーフなのか。
254 プライヤ(catv?):2010/01/01(金) 12:47:01.47 ID:psMzFfGI
ブラックジャックってもう一般名詞みたいになってるだろ
255 てこ(千葉県):2010/01/01(金) 12:50:15.69 ID:tb8ZzuFB
こいつは近代麻雀ゴールドからのし上がった超勝ち組
256 プライヤ(高知県):2010/01/01(金) 13:03:57.09 ID:YkUyPEO+
>>254
もともと一般名詞だろ
トランプゲームとして
257 プライヤ(関西地方):2010/01/01(金) 13:03:58.26 ID:hwJo6XnX
単行本(10話)500円の内訳 450円→出版社

漫画家に入るのは 1話あたり5円
258 カンナ(愛知県):2010/01/01(金) 14:26:56.18 ID:0PhFUZv6
アシスタントの給料って出版社が払うわけにはいかないの?
259 電子レンジ(長屋):2010/01/01(金) 14:35:10.21 ID:u4d26YK9
>>257
すげぇな
印刷や卸や小売は利益0でやってんのか
260 レーザー(岐阜県):2010/01/01(金) 14:42:20.26 ID:MffwfK5z
この人のHPの懸賞で2回も当たったよ
261 レポート用紙(静岡県):2010/01/01(金) 14:49:49.54 ID:qFUERDZU
>>191
出版社だって雑誌連載した漫画の
単行本で十分利益だしたんだから
別にずるくないだろ
262 筆箱(長野県):2010/01/01(金) 15:00:14.98 ID:5NK/0DMJ
フライデーはこの問題や末次由紀の盗作を取材しない

これ講談社な
263 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/01(金) 16:25:51.60 ID:FmgLJf6y
>>250
ああ確かに。こいつは他に面白い漫画描けるわけじゃなくて
未だにブラよろにしがみついてんだもんな
264 プライヤ(コネチカット州):2010/01/01(金) 19:38:04.61 ID:MTW19T2Q
こいつはそれを暴露してどうしたいの?
まずは一通り講談社と争ったの?
265 プライヤ(関西地方):2010/01/01(金) 23:54:54.75 ID:tCmo47dC
>>237
出版社がなかったら搾取されたオコボレの分すら稼げないし食ってすらいけないと思うけどなあ
無名の漫画家がどうやったって全国の本屋やコンビニに自分の作品並べられないだろうし
有名雑誌に載りもしないで長期連載を金払って定期購読なんてとてもじゃないがしてもらえない
出版社のために漫画家生命絶ってもやりすぎじゃないくらいの恩はあるだろ
266 カーボン紙(静岡県):2010/01/01(金) 23:57:04.75 ID:PZtUmXkP
どうせもう糞つまんねえグダグダ漫画しか描けないんだから素直にもらっとけよ
267 ピンセット(dion軍):2010/01/02(土) 03:23:10.91 ID:vVPaNAMl
漫画家引退したのは韓国のせいだったのか
268 ガスレンジ(群馬県):2010/01/02(土) 09:27:49.04 ID:cC2BUq34
>>257
どこの業界も印税は数パーセントでしょ。
それに、著作者は一人だけど、出版・流通・小売・印刷等は数万人〜がかかわっている訳だし。
その比率を考えたら、著作者はそのほとんどを得ているでしょ。
269 鉛筆(関東地方):2010/01/02(土) 10:31:46.42 ID:eW9VMBzC
また大阪の漫画通(笑)が糞スレ建てか!と思ったら愛知だった
270 ピンセット(中部地方):2010/01/02(土) 12:18:30.01 ID:Qv0n2AyN
手塚治虫によろしく(笑)
271 梁(大阪府):2010/01/02(土) 12:39:18.21 ID:VYJ3uajk
その金を手塚治虫のプロダクションに払えよw
272 コイル(アラバマ州):2010/01/02(土) 12:42:22.73 ID:h4VRspdS
手塚治虫が生きていたらボロクソに叩かれているだろ、こいつ
273 ピンセット(アラバマ州):2010/01/02(土) 12:55:40.13 ID:Y5CeQikn
たらればを使うのはニート池沼で間違いない
274 まな板(千葉県):2010/01/02(土) 13:07:26.49 ID:+i8cEBae
講談社ってやばいんだっけ
275 ルアー(熊本県):2010/01/02(土) 13:16:23.95 ID:Dxlwfidz
佐藤と雷句でガチ喧嘩すればどっちが勝つの
276 絵具(東京都):2010/01/02(土) 13:17:46.36 ID:MVZH5IwR
講談社も小学館もやべえな
青林工藝舎一択だな
277 画板(福岡県):2010/01/02(土) 13:22:56.55 ID:UnF3uFeb
もうブラよろ打ち切れば良い
こいつもネットで連載みたいな事やれば良いんだから、両者納得だろ
278 じゃがいも(山形県):2010/01/02(土) 13:37:39.59 ID:8J/ktMxz
出版社擁護がこれだけ多いのはおかしいだろ。
佐藤秀峰はやり方で損してる。
279 手帳(埼玉県):2010/01/02(土) 13:47:11.32 ID:paFUxWDc
タイトルを叩いてる人が結構いるけど、「ブラックジャックによろしく」ってタイトルの何が問題なの?
280 画板(福岡県):2010/01/02(土) 13:49:27.70 ID:UnF3uFeb
俺のサイトで売るから本売れ→じゃあ本屋さんに卸すのと同じ値段で→強欲乙!ブログで晒す
ってやったのこいつだっけ
281 マスキングテープ(長野県):2010/01/02(土) 13:56:45.31 ID:gCWmA5hK
>>265
恩とかいっちゃってるwwwwwwwwww
奴隷体質の日本人丸出し
282 指錠(関西):2010/01/02(土) 14:23:39.57 ID:7yTKlp5k
>>281
流石キチガイが多い長野県人
シナチョンと同レベルだな
283 錘(神奈川県):2010/01/02(土) 14:26:49.10 ID:fNS/c4J9
気持ち悪いやつだな
284 絵具(福岡県)
こいつのHPの暴露マンガはかなり面白かった