英Economist紙「来年からは中国が世界第2の経済大国に。日本のように没落はしない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 分度器(アラバマ州)

NEXT year China will overtake Japan to become the world’s second-largest
economy. Its rapid ascent has led some to question whether China will
follow in Japan’s footsteps, with the bursting of a massive bubble
followed by years of decline. But China is still far poorer than Japan
was at its peak, and thus has more room to improve productivity.
A transition of surplus labour from agriculture to industry and services
would increase efficiency and bring its economy more in line with the
developed world. And China’s stimulus package has produced much needed
infrastructure that will reinforce future growth. But in the long run, a
shift away from investment and exports towards domestic consumption would
make China’s output more sustainable, and help it to avoid experiencing
a bubble like Japan's.
http://www.economist.com/research/articlesBySubject/displaystory.cfm?subjectid=7933596&story_id=15096188

http://media.economist.com/images/na/2009w52charts/P81_China_Japan.jpg
2 ファイル(大阪府):2009/12/31(木) 12:12:58.40 ID:ZDwbTXav
JAP(わらい)
3 ゴボ天(埼玉県):2009/12/31(木) 12:13:44.86 ID:i8yZZUDm
テメエの心配しやがれって思うわ
4 プリズム(大阪府):2009/12/31(木) 12:13:46.70 ID:FJqOLRzC
マンパワーチートがあるもんな
内乱でも起きない限り没落しそうにねぇ
5 釜(山形県):2009/12/31(木) 12:13:58.40 ID:GJ1GINNp
まだ貧乏だからだってよ
6 消しゴム(茨城県):2009/12/31(木) 12:14:09.76 ID:MQuzLs//
イギリスだって先進国というより衰退国だろ
7 プライヤ(東京都):2009/12/31(木) 12:15:02.64 ID:pJzhAO+0
全文訳してみようか
8 フェルトペン(熊本県):2009/12/31(木) 12:15:05.51 ID:+3B/lOgx
グラフワロタ
9 ドラフト(長屋):2009/12/31(木) 12:16:04.80 ID:XDlf3In7
イギリス人て一般人レベルで礼儀知らずでずるがしこい
10 マントルヒーター(東京都):2009/12/31(木) 12:16:13.94 ID:axhEpyAW
なんだおまえら?英語も読めないのか。しかたねーな。

中国が世界になるように日本に追いつくネクスト年は2番目に大きい経済です。
急勾配は、数人が、中国を日本の足跡をたどるかどうかと疑うように導きました、
何年もの衰退が大規模な気泡のはち切れることのあとに続いていて。 しかし、中国は、まだピークでは、
日本より貧しい状態で遠く、その結果、生産力を改善するより多くの余地を持っています。
余剰農業から産業までの労働の、そして、サービスの変遷は、開発された世界に沿って効率を増加させて、経済をさらにもたらすでしょう。
そして、中国の刺激策は将来成長を補強する多くの必要なインフラストラクチャを生産しました。
しかし、国内の消費に向かったロングラン、投資から遠くでのシフト、および輸出では、
日本のもののような気泡を経験するのを避けるそれは、中国の出力をより持続可能にして、助かっているでしょう。
11 液体クロマトグラフィー(catv?):2009/12/31(木) 12:16:29.62 ID:qsuI5RKV
散々馬鹿にしてたEUにゴメンなさいしたら?
12 エリ(京都府):2009/12/31(木) 12:17:08.60 ID:RuHWcMyv
イギリスさんを見習って没落していきます^^
13 まな板(富山県):2009/12/31(木) 12:17:13.40 ID:RZcoPQUj
そろそろODA返せよ
14 ドラフト(福岡県):2009/12/31(木) 12:17:23.38 ID:6kKRFh8G
オーフジヤーマーwww
15 冷却管(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:18:06.22 ID:3mx384iw
在日チョンがくるぞおおおおおおおおおおおお
16 セラミック金網(長崎県):2009/12/31(木) 12:18:15.16 ID:BLb8ZjJd
イギリスのネット掲示板のぞいてみたら
予想通り"lol lol lol"と"A meal is delicious"、"yummy yummy"、
あと"It serves you right!!!!!!!"や"I pray its soul may rest in peace"の
コメントで埋まっててクソワロタ
17 朱肉(神奈川県):2009/12/31(木) 12:18:17.19 ID:FyGR61gw
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
奢れる者も久しからず 盛者必衰の理をあらわす
18 ノート(宮城県):2009/12/31(木) 12:18:31.22 ID:nHHZzER/
日本なんてこんなもんですよ
19 やかん(青森県):2009/12/31(木) 12:18:34.53 ID:5Iuvcb2K
おまえがいうな
20 足枷(神奈川県):2009/12/31(木) 12:19:02.75 ID:vX43s9vE
イギリスよりはまだマシ
21 墨壺(岩手県):2009/12/31(木) 12:19:44.31 ID:SC62flcX
中国特需で日本は盛り返せるけど
イギリスは近くにそういう国ある?
ブラジルにでも噛り付くか?
22 ミリペン(埼玉県):2009/12/31(木) 12:20:14.58 ID:PAXcxxGj
そんな誰でも知ってることをえらそーに言われてもw
23 串(福岡県):2009/12/31(木) 12:20:18.11 ID:FVv6BqbZ
JAP涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
24 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:21:10.39 ID:cY2qIAXN
老いるアジア(小峰隆夫著)

2050年の世界 米中印欧(EU)の4強時代
    
    総人口    高齢化率  GDP   一人当たりGDP
米 *3億9500万人   20%   34兆ドル   86000ドル
中 12億6200万人   26%   33兆ドル   26000ドル
印 17億3300万人   13%   19兆ドル   11000ドル
欧 *4億2000万人   30%   20兆ドル   47000ドル
日 **億9400万人   40%   *5兆ドル   53000ドル
25 サインペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:21:35.67 ID:GZHZsXGe
>>17
あとふたつ
26 乳鉢(三重県):2009/12/31(木) 12:22:24.38 ID:zW8hLZf4
なんとなく大国の興亡という書物の表紙を思い出した。
あの頃はライジングサンだったんだよなあ。
27 画架(長屋):2009/12/31(木) 12:22:27.61 ID:uyqiX3Nf
盛者必衰っすよ
まぁ衰えるまでの時間に差はあるがね…
28 しらたき(長屋):2009/12/31(木) 12:22:48.55 ID:+VBtPyaT
中国は長い歴史の中でも常に世界トップクラスだしな。
日本は戦後のわずかな期間だけ中国を上回ってただけw
没落するのは当然
29 拘束衣(鳥取県):2009/12/31(木) 12:24:04.27 ID:BGXtXFT1
日本より中国が大きくなることの方がプライドが傷つかんのかな
30 接着剤(神奈川県):2009/12/31(木) 12:25:32.11 ID:qbi5sjyY
イギリスに旅行行ったんだけど、帰ってくるときには何故かスペイン、イタリア、ポーランドなどの他の国が好きになって帰ってきた不思議。
31 ロープ(福岡県):2009/12/31(木) 12:26:22.03 ID:h36hpNPh
イギリスのことだから、そのうち叩き出す
32 プライヤ(東京都):2009/12/31(木) 12:26:45.22 ID:pJzhAO+0
前半部


中国対日本
バブルの苦しみ?
世界経済ランキングで中国が日本を追い抜きはじめる

来年、中国が日本を追い抜いて世界第二位の経済国となるだろう。
このように中国経済が急な上り坂となったので、つぎのようにしばしば問いかけられるようになってきた。
すなわち、中国が、長年経済の下落が続いた大規模なバブル崩壊を伴った、日本と同じ轍を踏むのかどうかということだ。
33 乳鉢(三重県):2009/12/31(木) 12:27:19.95 ID:zW8hLZf4
>>29
英国の場合、もっとも痛いしっぺ返しをくらったのは米国じゃね?
中国は大英帝国に組み込まれていたわけじゃないし。
34 しらたき(長屋):2009/12/31(木) 12:28:57.19 ID:+VBtPyaT
http://www.asahina.net/kiyotaka/gdp.gif

中国がすごいんじゃなく日本が糞すぎるだけじゃんw
35 硯箱(東京都):2009/12/31(木) 12:29:29.29 ID:P9bQPxNf
日本は宗教とか政治思想とか国民の殆どが共有できる行動規範がないから
正しそうな事を言う声の大きな人の影響が強い。

根拠の薄い自主規制で産業が衰退しているのは明らか。
でも共有する行動規範が「空気を読む」しかないので歯止めは掛けられない。
36 時計皿(catv?):2009/12/31(木) 12:30:40.34 ID:1QZx+qhU
そら永遠に繁栄する国なんてないわな
中国がどこまでもつかだなあ
50年ぐらい頑張ってアジア圏を牽引してくりゃいいんだが無理か
37 彫刻刀(神奈川県):2009/12/31(木) 12:31:01.06 ID:/yYpOjBe
インドネシア2億人もいるのにどうして発展しないないんだ
38 紙やすり(熊本県):2009/12/31(木) 12:31:30.91 ID:HY96oJJg
・・・
But China is still far poorer than Japan
was at its peak, and thus has more room to improve productivity.
・・・
But in the long run, a
shift away from investment and exports towards domestic consumption would
make China’s output more sustainable, and help it to avoid experiencing
a bubble like Japan's.

要するに中国はまだまだ生産性改善の余地があるし、
(海外?)投資と輸出より、内需拡大を目指せば日本より持続的に成長できる、
という誰でもいいそうなことだな。


まあ中国が内需主導に転換できるなら
日本にとってもいいことじゃないか?
日本が内需拡大に失敗したのはその通りかもしれないし。
39 スプーン(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:31:49.92 ID:3xii2kQ7
おそらく中国もバブルを迎え崩壊する。
人類の歴史でバブル崩壊を免れた国家はない。
経済がうまくいっているとき、国家はそれを自国の優秀さの
証明であると勘違いする。80年代の日本、90年代のアメリカが
そうだった。そしてバブルが崩壊してはじめてバブルとわかるのだ。
己の優秀さにおぼれやすいと言う点では中国は最も危険な国だろう。
40 スクリーントーン(京都府):2009/12/31(木) 12:32:08.27 ID:aRQX7jWw
人の話を効くことしかせず、大きな声で叫んでも、それが正しかろうが間違ってようが人を叩くので日本では何もできないな
41 ラベル(熊本県):2009/12/31(木) 12:32:34.24 ID:AdG/bumQ
最も権威がある雑誌と言われながら
1年で180度意見が変わるよねw
42 インパクトレンチ(長屋):2009/12/31(木) 12:33:39.28 ID:+36VVLf1
ポンドに2回救われたからスルー。
43 エバポレーター(大阪府):2009/12/31(木) 12:34:24.08 ID:uAA6J9xR
この雑誌って
いずれ民主が政権を取るだろうけど
そのお陰でさらに日本が悪くなると予言してたよね
44 アリーン冷却器(石川県):2009/12/31(木) 12:34:44.73 ID:7CY7bQF3
日本のように没落はしない じゃなくて バブルが崩壊して数年間の衰退がつずくということはない
だろ
あと 中国のgdpは過少申告してる
もう数年前に2位のなってただろ
45 裏漉し器(埼玉県):2009/12/31(木) 12:34:51.91 ID:ufiJ9+yR
イギリスに言われてもなあ・・・・
46 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:35:00.84 ID:ZNzEeuL9
中国>韓国>小日本
47 アルコールランプ(広島県):2009/12/31(木) 12:35:28.24 ID:/tB8GD+L
これが石原都知事の近未来予測(2006年当時)だ!!

北京オリンピック終了後に中国経済は破綻するだろう。
中国は質の悪い高度成長を続けているのでバブルは弾け中国経済は挫折を迎える。
中国のGDPが日本を上回ったところで、国民1人当たりの所得は日本の30分の1。
日本に追いつくことはまずありえない。

http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no52.html
48 二又アダプター(千葉県):2009/12/31(木) 12:36:04.00 ID:bQXadifl
2ch見てると今まで2位だったことのほうが不思議。
まぁアメリカも中国も住んでいるやつは碌でも無いやつが多いからそんなもんか。
49 ホワイトボード(兵庫県):2009/12/31(木) 12:36:20.09 ID:BSwN2teR
ブリタニアに言われたくはないな
50 墨(長屋):2009/12/31(木) 12:36:53.43 ID:osoufyPv
内需拡大内需拡大ってよく言うけどなにをどうすれば内需を拡大できるの?
51 モンキーレンチ(東京都):2009/12/31(木) 12:37:07.88 ID:R/HE7hqH
自民党は今まで何をしてきたの?
52 プライヤ(東京都):2009/12/31(木) 12:37:14.01 ID:pJzhAO+0
>>32
しかし、かつて日本が経済の絶頂にいたときよりも、現在の中国はそれでもはるかに貧しい。
だから、現在の中国には、かつての日本よりも、生産力を向上させるのびしろがあるのだ。
農業から製造工業やサービスへと過剰労働力が移行すれば、能率性が向上するから、先進国の世界と一致協力して経済をより活性化することになるだろう。
53 コイル(埼玉県):2009/12/31(木) 12:37:26.03 ID:iG0sAcBs
つかなんで中国でかくなったら軍事面でも増長するってわかりきってるのに
中国に金やるの?
もっと世界全体で封じ込めろよ
54 スプーン(香川県):2009/12/31(木) 12:38:02.78 ID:W7zavWb1
読んでないけどいつもの
散々こきおろして最後に数行フォローだろ
55 ペーパーナイフ(宮城県):2009/12/31(木) 12:38:20.80 ID:UwhZLTV+
http://media.economist.com/images/na/2009w52charts/P81_China_Japan.jpg


もしかしてこの日本のグラフは富士山に見立ててるのかな。
どうも手口が中韓っぽくてイギリスらしくないな。
中韓系の記者じゃないの?
56 ペンチ(埼玉県):2009/12/31(木) 12:39:30.60 ID:S4c/zTUn

>>47

広島日教組の教員様

年末派遣村のお忙しい中のレス参戦ありがとうございます!!

57 製図ペン(千葉県):2009/12/31(木) 12:40:36.27 ID:FXNtcjAh
ホントにそうかいてあるじゃん
お前がいうなと
58 硯箱(東京都):2009/12/31(木) 12:42:45.74 ID:P9bQPxNf
>>47
もうこの耄碌爺を引きずり降ろせよ。
糞銀行東京とかいうのも公共工事代金信託とかいう
土建屋優先融資始めてるし。
もう東京に中小土建屋はいらねえんだよ。
59 シャーレ(東京都):2009/12/31(木) 12:42:49.63 ID:mHHPvE+3
エコノミストってリーマンショック前にデカップリング論とか言ってたんだよ?

この中国論だって筆者が見たいところしか見てない。朝日と変わんないよ。
共産党の一党支配による法の支配の欠如、社会不安の増大、環境問題の深刻化
これらを込みにしてもなお成長する、という論理ならまだわかるけど

て言うか今そもそもバブルじゃんかよ、
不動産価格の急上昇を温首相自身が懸念を表明してるんだからさ

ただ、それを上回るほど日本がクソ、てのは賛成だけどな
中国の政治家ぐらい真面目にやってれば、日本はそこそこでいけるんだよ
日本は地道に製造業を鍛錬して新技術を確保していけばいい
60 乳鉢(三重県):2009/12/31(木) 12:43:15.70 ID:zW8hLZf4
>>36
今、明らかにASEAN諸国の経済力が向上してるから、インド経済圏も含めて、数十年くらい引っ張ってくれればいいと思う。
どの道、人口が多すぎて繁栄しきるところまでは持って行けないのだから。

一番馬鹿なことやってるのが日本なのは間違いない。
61 カーボン紙(岡山県):2009/12/31(木) 12:43:33.11 ID:fzboI0pT
日本は終わった国だからバトンを渡しても良い頃だな
すでに日本企業は人材の墓場化している

現実問題として売上が落ちている→「若者の〇〇離れ!」
現実問題として士気が落ちている→「若者は根性が無い!」

これはもう物事が改善する方向には行かないね
中国は嫌いだけど、日本は終わったほうが良い国だよ
62 ビュレット(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:44:25.55 ID:mfBSlM/i
米英ってやたら中国に幻想抱いてるよね
63 グラフ用紙(長屋):2009/12/31(木) 12:45:17.49 ID:arvn+mP6
落日の帝国が言うと説得力があるな。
64 エリ(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:46:09.59 ID:0c8XGS72
中国も日本と同じで人口問題が酷いけどな
65 ドラフト(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:46:28.15 ID:fJWCeqmV
日本人は寝る間も惜しんで働いてるのに何でこんなにダメダメなの?
高卒ニートの俺にもわかるよう説明しろ
66 フェルトペン(東日本):2009/12/31(木) 12:47:42.82 ID:cLtg9+fx
中共はかなり無理がある事もどんどんやるからなぁw
67 上皿天秤(埼玉県):2009/12/31(木) 12:48:06.72 ID:9EiEZOJ8
レーニンは蘇った。資本主義の豚どもの敗北だ。
アメリカも落ち目だ。中国はまだまだ発展途上だ。これから第1位になる。
共産主義の実現は近いな。
68 プライヤ(東京都):2009/12/31(木) 12:48:07.84 ID:pJzhAO+0
>>32
>>52
のつづき

そして、中国は、景気を刺激する一括政策のおかげで、将来の経済成長を増強するであろう、必要なインフラをたくさん生産してきたのだ。
ともかく、長い目で見れば、経済政策が国内投資と輸出政策から国内消費へと転じていくことにより、中国国内の生産高はより持続可能になるだろう。
そうすれば、中国は、日本のようなバブルを敬遠することができよう。
69 乳鉢(三重県):2009/12/31(木) 12:48:16.68 ID:zW8hLZf4
>>65
みんなが同じことしてるから効率が悪いの。
70 硯箱(東京都):2009/12/31(木) 12:48:17.34 ID:P9bQPxNf
>>62
アングロサクソンから見たら中国は発展途上の開拓地なんだよ
日本でも大企業は中国人から金巻き上げる方法考えてるよ。
71 プライヤ(東京都):2009/12/31(木) 12:50:02.63 ID:pJzhAO+0
>>68でおわりね


72 ドリルドライバー(catv?):2009/12/31(木) 12:50:03.88 ID:XwHWZBK5
>>61
終わった終わったじゃなく、今大事なのは矜恃を持って堂々と終わることだよ。
お前にそれができているのか?終わったでも終われでもなく、自分で終えるんだよ。
73 サインペン(神奈川県):2009/12/31(木) 12:50:04.52 ID:9JPow6E+
ジャップス息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74 てこ(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:50:23.60 ID:ZZ842kCa
日本は外資規制取っ払え。農業の補助金をやめろ。法人税を15%くらいにしろ
そしたらまたバブルが起こるはず
75 ラジオメーター(埼玉県):2009/12/31(木) 12:50:52.27 ID:aVbzS4UL
イギリスは日本を超えるレベルで衰退してる国
未来の日本がイギリス
この記事は日本死んだって喜んでるジョンブルの根性の悪さだけだなw
中国から美味い汁吸わせてもらえるわけでもあるまい
76 試験管立て(静岡県):2009/12/31(木) 12:52:38.80 ID:TU3qIaNK
俺思うんだけどさ、散々経済が衰えてるのに
それでもこんなに豊かな生活ができる日本は凄いと思う。

77 砥石(チリ):2009/12/31(木) 12:54:59.50 ID:uFcTFrOe
>>76
そんなのニートだけだろw
78 てこ(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:55:06.29 ID:ZZ842kCa
>>76
どんな理由であれ、平時において人口が減少する国を豊かだなんて言えないと思うが
79 バールのようなもの(沖縄県):2009/12/31(木) 12:56:06.50 ID:ifKLti8h
日本はデフレさえ克服すればまた成長できる可能性ありそうだけどな。
なぜか政府も日銀も本気でデフレ退治してこなかったな。
80 乳鉢(三重県):2009/12/31(木) 12:56:38.29 ID:zW8hLZf4
>>72
国家レベルでそれやったいかんだろw
81 泡箱(茨城県):2009/12/31(木) 12:56:53.19 ID:lkoxECIv
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/materials/?mn=0000022475
日本はこのまま下げ続けそうだな
82 付箋(茨城県):2009/12/31(木) 12:57:40.62 ID:HVViaglc
ところで政権交代後イギリスに渡米したν速民は元気なの?
83 シャーレ(東京都):2009/12/31(木) 12:57:45.56 ID:mHHPvE+3
>>76
ネットカフェ難民とか言ってるレベルだからね
空調利いてシャワーも入れて漫画も読めて盗難も少ない貧民生活だってさ
介護職はやりたくないとか

この国はもっと苦しむべきだと思うよ
右肩上がりの経済が終わってアメリカも助けてくれないのに、
20年前の経済を夢見て格差だの貧困だの言ってる

もうがんばらない人は貧しいのが当たり前になる、
つまり貧しいことを前提にした人生観を持たなきゃいけないのに
84 ばんじゅう(大阪府):2009/12/31(木) 12:57:50.35 ID:ftOULD4g
イギリスさん衰退仲間じゃないですか^^
85 硯箱(東京都):2009/12/31(木) 12:58:02.66 ID:P9bQPxNf
>>76
正社員は毎日サービス残業、非正規労働者はいつクビになるかわからない。
消費量は豊かかもしれないが、生活の質が豊かかどうか。
86 フェルトペン(catv?):2009/12/31(木) 12:58:08.58 ID:PwQa9CnT
くだらねえな
87 千枚通し(大阪府):2009/12/31(木) 12:58:58.48 ID:XamrlG67
88 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/31(木) 12:59:18.35 ID:y9dw63jy
中国の少子化がなぜ問題化しないのかが不思議だ。
ずっと前から産児制限やってたから
日本より深刻になってるはずなのに・・・
89 やかん(青森県):2009/12/31(木) 12:59:29.31 ID:5Iuvcb2K
なんで日本は日銀総裁が叩かれないんだろうね
アメリカなんてFRB議長が前面に出てるのに
90 やかん(東京都):2009/12/31(木) 12:59:35.70 ID:2x1C0wFP
今の日本には国益最重視の独裁的な
カリスマ指導者が必要だよ。プーチンのような。
91 蛸壺(関東・甲信越):2009/12/31(木) 13:00:28.61 ID:H4IJPApn
ゴミの橋作るような国がか
92 ばんじゅう(大阪府):2009/12/31(木) 13:00:37.26 ID:ftOULD4g
>>88
一人っ子政策なくせばいいだけ
年寄りが多いのなら殺せばいいだけ

何の問題もない
93 ペン(神奈川県):2009/12/31(木) 13:01:07.93 ID:a8LUuZ3H
人口分散ができない限り日本は駄目だ
94 ジムロート冷却器(兵庫県):2009/12/31(木) 13:02:12.13 ID:jb3YihAc
10年以上他国の趨勢にとらわれずぴったりGDP0%にあわせてくる技術も相当なものかと
95 ドリルドライバー(catv?):2009/12/31(木) 13:02:18.56 ID:XwHWZBK5
>>91
ゴミ橋、それもまた一つのパワーだな。
そういうのもアリ、そうでないのもアリ、沸き立っている。
96 アスピレーター(アラバマ州):2009/12/31(木) 13:02:31.32 ID:4wFwCX7L
独裁者なら既にいるじゃん
国益云々は知らんけど
97 硯箱(東京都):2009/12/31(木) 13:02:45.47 ID:P9bQPxNf
>>89
福井は叩かれてたろ
学者は叩かれないんだよ
98 画架(大阪府):2009/12/31(木) 13:02:50.03 ID:bZc66r9g
つうか、最近の中国人は全員一人っ子なんで我が侭に拍車が掛かってる。
99 蛸壺(関東・甲信越):2009/12/31(木) 13:03:22.88 ID:H4IJPApn
今度はイギリスが日本日本言いはじめたのか。うぜーな
100 乳鉢(三重県):2009/12/31(木) 13:05:18.12 ID:zW8hLZf4
>>85
正社員のサービス残業はまだまだお付き合いのレベルが強いから悲惨なんだよな。
帰りたくても帰れないから職場で2chやったり、貶し合いでストレス解消したり、アホだよ・・・。
101 昆布(岩手県):2009/12/31(木) 13:05:49.90 ID:yI/y4k6p
国内に植民地があるんだから最強だろ
102 定規(catv?):2009/12/31(木) 13:06:11.06 ID:QNi+2fq2
>>98
日本政府が一人っ子はわがままなんていう差別意識の植え付けをしてるだけ
103 三角架(東日本):2009/12/31(木) 13:06:21.04 ID:o5znghuX
日本は世界の人気者だな
104 筆箱(愛知県):2009/12/31(木) 13:07:36.10 ID:8JWtDPjO
>>88
生まれた子供を殺すわけではない。税制の恩恵が受けられなくなるだけ
出生率が1.7とまだ高い
社会保障が社会よりも自己責任主義

高度経済成長をしているのに失業率は4%以上。東京なみの過密都市が増え続けている
105 下敷き(アラバマ州):2009/12/31(木) 13:08:14.50 ID:+Vnknbej
>>75
イギリスは2050年になっても人口が増加していてEUで最大の国になる
その頃には65歳以上の割合は日本の40%にくらべてイギリス24%で比較にならない
106 ホワイトボード(愛媛県):2009/12/31(木) 13:09:43.17 ID:MsXHt05G
>>10
まんま機械翻訳
107 ビーカー(栃木県):2009/12/31(木) 13:12:01.23 ID:a+szaIPq
>>96
その独裁者が糞
108 試験管挟み(不明なsoftbank):2009/12/31(木) 13:12:22.17 ID:UV9J4I0v
民度はどうすれば上げられるのか
109 コンニャク(宮城県):2009/12/31(木) 13:12:25.72 ID:rmG2GyNV
衰退していいよ
ほどほどでいいんだよ
ほどほどで
110 シャーレ(東京都):2009/12/31(木) 13:13:01.05 ID:mHHPvE+3
>>102
小皇帝って言葉がある
中国の富裕層の女の子とかと付き合うといいよ、
中国の男がもてあますレベル
111 昆布(京都府):2009/12/31(木) 13:14:15.95 ID:+1rKXrhT
イギリスも落ちぶれたのに
112 ヌッチェ(西日本):2009/12/31(木) 13:14:28.72 ID:8VVoSNdO
[ ::━◎]ノ お前らが一番没落してる件.
113 蒸発皿(アラバマ州):2009/12/31(木) 13:14:47.96 ID:9oSd5FzU
114 乳鉢(三重県):2009/12/31(木) 13:21:49.75 ID:zW8hLZf4
>>110
沙織お嬢様みたいな奴が多いのか。
115 マイクロピペット(catv?):2009/12/31(木) 13:24:33.09 ID:83lEvm4H
日本の10倍の人口、数十倍の国土で今頃追いついた?
今まで何遣ってたんだよw
しかもGDPの殆どは進出した日本企業のお陰でしょww
116 ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/12/31(木) 13:25:02.83 ID:ZUMS1Ah9
>>115
いままで文化大革命をしていた
日本がいまやってるあれ
117 フェルトペン(東京都):2009/12/31(木) 13:25:17.16 ID:3pM1SjuP
>>83
与党も野党も力持ってるのは世襲や金持ち生まれのボンボン議員が多いけど
苦労知らずのボンボンどもが政治やってるうちは能天気なままなんじゃね?w
社会人経験すら無いような人もいるし
118 フェルトペン(東京都):2009/12/31(木) 13:27:31.80 ID:0ujUWD9c
散々叩かれてるけど子ども手当って画期的な政策だと思うんだよね
独身や年寄り増税で子供に金ばらまく、俺も独身だけどこういう政策は大賛成だね。
DQNだろうがなんだろうが「産めよ増やせよ」だろう。
119 額縁(滋賀県):2009/12/31(木) 13:43:13.61 ID:A8d+gKHz
>>24
だからどうやったら
日本のGDPが今より2万ドルも上がるんだよ
毎年バブル起こさない限り不可能だろ
120 砂鉄(大阪府):2009/12/31(木) 13:57:20.10 ID:cvSAOXwb
>英Economist紙「来年からは中国が世界第2の経済大国に。日本のように没落はしない」

内部の敵をじゃんじゃん逮捕して殺せるからね。
121 硯箱(熊本県):2009/12/31(木) 14:05:10.13 ID:5Pgm2saO
商の地で共産主義ってのがそもそもの間違いだったな
国民党が追い出されてなかったら今の世界はどうなってたんだろう
122 フェルトペン(鹿児島県):2009/12/31(木) 14:06:30.13 ID:0vOzE5al
>>1
グラフうまいなぁ
123 硯(埼玉県):2009/12/31(木) 14:07:18.96 ID:nnoJkAZj
しかしその通りである
124 ビーカー(岡山県):2009/12/31(木) 14:07:52.45 ID:BFlbAABL
イギリス先輩 これからは仲間っすね!よろしくっす!
125 裏漉し器(岡山県):2009/12/31(木) 14:10:14.31 ID:fd9Pwa3b
悔しいが本当かな

イギリス人はもう没落どころじゃなくなってるから
言えるんだろうな、後がない奴って強気だよな
126 マイクロメータ(アラバマ州):2009/12/31(木) 14:16:24.07 ID:RiL/OWqK
>>21
ロシア、南アフリカ
127 ハンマー(山梨県):2009/12/31(木) 14:20:02.10 ID:CmZIMsj0
漏れは思うんだがこれで対米貿易黒字の非難は中国が今後一身に受けるわけで
その背後で黒幕としてほくそえむのは日本なんでね。
128 フェルトペン(東京都):2009/12/31(木) 14:21:09.75 ID:o6upZusb
驕る小日本は久しからず
129 画用紙(愛知県):2009/12/31(木) 14:21:51.21 ID:fmRuRYUf
イギリスのように没落はしないの間違いだろw
130 手錠(中部地方):2009/12/31(木) 14:23:43.16 ID:tfkGl9Z8
没落度で言えばイギリスは世界1,2位を争うくらいじゃないのかおい?
131 フラスコ(大阪府):2009/12/31(木) 14:24:38.68 ID:8Ij7xo+U
こいつらの予想が正しいのなら
何故イギリスが没落したかが理解できない
132 黒板(catv?):2009/12/31(木) 14:25:43.64 ID:RIUaWxPb
没落とか書いてなくね
日本のようなバブルにはならん、ってことでしょ
133北村 ◆2vG6.IHDiX4G :2009/12/31(木) 14:25:44.83 ID:miLid29R
>>1
経験者は語るって奴ですか?
134 鋸(香川県):2009/12/31(木) 14:26:36.96 ID:0WnurhB6
マスゴミを皆殺しにしたら日本も変わるだろ
135 ホッチキス(熊本県):2009/12/31(木) 14:27:06.51 ID:Qd2Dhw0t
お前ら何いまさら反発してんだよ
いい加減、日本のクソさに絶望しろよ馬鹿
136 炊飯器(千葉県):2009/12/31(木) 14:27:22.11 ID:KlKWDwp3
>>24
50年経っても
米国に次ぐヨーロッパ以上の豊かな国民じゃねーか
137 ラベル(東京都):2009/12/31(木) 14:28:44.88 ID:N7OMkuyT
残念ながら沈まぬ太陽などは無い
138 ホッチキス(熊本県):2009/12/31(木) 14:30:18.76 ID:Qd2Dhw0t
こういう記事に反発する矮小なプライドが、日本の現状を客観視できなくしたんだろ
ここ10年で日本以上にダメな国家は無かったんだよ
139 集魚灯(宮城県):2009/12/31(木) 14:30:32.75 ID:Yj91GEJV
元々大した経済大国でもないだろ
アメリカに貢ぐために総奴隷化にいち早く成功しただけで暮らしぶりは途上国以下だろ
早朝〜深夜まで働いて1kの賃貸でカップラーメン食ってる黄色士人ども
140 蒸発皿(長屋):2009/12/31(木) 14:31:57.60 ID:uUyLWDIt
>>10
これが正訳

それが中国が世界になることができるように日本に追いつく翌年は2番目の大きい経済です。
数個が、それが中国日本を足跡をたどるかどうか疑問に思う場合があるように衰退の大規模な年が導かれている状態で
気泡を押し破いた後に急勾配が続く、いくつですか?
しかしながら、中国はまだ余地をその結果より不十分に生産力を改善するより多く、ピークでは、日本より遠くしています。
余剰農業から産業までの労働であってサービスの変遷は、
開発された世界に沿って効率を増加させて、さらに経済をもたらすでしょう。
そして、中国の刺激策不要である. . 多くについてインフラストラクチャを生産しました。
将来成長の補強… しかしながら、 それ、それは、
日本の1つが中国のそばでは、より持続可能な出力であり、シフトにおける国内の消費に直面して、
遠くに輸出するためにロングランと投資から生き残るかもしれないように、気泡を経験するのを避けます。
141 フードプロセッサー(福岡県):2009/12/31(木) 14:32:29.78 ID:mx47aPQP
イギリスの一人当たりGDPって今の日本よりもだいぶ安いだろうな
急激にポンド下落したからな
もうピークに半分くらいになっちまって
>>136
あの予想は完全に間違いだな
今から2~3年前の世界経済ピーク時にされたならわかるがww
日本は2050年になっても一人当たりのGDPはトップクラスで居座ると思う
逆に米国も中国も欧州もあそこまで高くない
高いとしてもイカサマに近いデータだよ
142 やっとこ(神奈川県):2009/12/31(木) 14:34:08.83 ID:Q6hQUR84
英Economistだけはガチ
143 ホッチキス(熊本県):2009/12/31(木) 14:34:32.75 ID:Qd2Dhw0t
そもそも日本は5年後ぐらいに財政破綻するだろ
144 串(福岡県):2009/12/31(木) 14:35:14.10 ID:FVv6BqbZ
ウヨの現実逃避がひでぇなw
145 ホッチキス(熊本県):2009/12/31(木) 14:37:46.46 ID:Qd2Dhw0t
50年後は中国の半植民地化してるのは間違いない
そして国内の長者番付に3文字の奴らがズラッと並ぶようになる
今の東南アジアのようになる
146 炊飯器(千葉県):2009/12/31(木) 14:38:00.01 ID:KlKWDwp3
2050年になっても全然没落してないじゃん日本w
http://en.wikipedia.org/wiki/BRIC#BRIC_in_2050
147 吸引ビン(アラバマ州):2009/12/31(木) 14:38:08.61 ID:fsfytIAo
資源の枯渇による戦争はまだか
148 手錠(中部地方):2009/12/31(木) 14:40:15.62 ID:tfkGl9Z8
>>137
つ白夜
149 ホッチキス(熊本県):2009/12/31(木) 14:40:42.96 ID:Qd2Dhw0t
>>146
韓国人の2/3の一人当たりGDPとか・・・
150 サインペン(神奈川県):2009/12/31(木) 14:41:00.99 ID:9JPow6E+
>>139
そのとおり
先進国としてのリーダシップとか言ってる間にどんどん情勢悪くなってるからな
気づいたときは手遅れ
ウヨは相変わらずホルってるが
151 スターラー(大分県):2009/12/31(木) 14:44:18.94 ID:Nq6VWL96
20世紀が日本の最盛期として語り継がれるだろう

152 スタンド(関東地方):2009/12/31(木) 14:46:57.27 ID:pT6DS7BS
153 アスピレーター(群馬県):2009/12/31(木) 14:50:32.75 ID:X8E9WhC7
さすが没落国家の見本がいうと説得力ある
154 ムーラン(神奈川県):2009/12/31(木) 14:52:30.96 ID:s2FR85Zj
民度民度うるせー奴が居るな
155 ばくだん(catv?):2009/12/31(木) 14:53:07.20 ID:8LVrwlfm
どんだけ惨めな立場から言ってるんだ
156 オートクレーブ(宮城県):2009/12/31(木) 14:54:48.55 ID:P0+3MuJ/
没落しない国家など存在しない

157 回折格子(アラバマ州):2009/12/31(木) 14:55:22.30 ID:pxCcmcx5
おまえらが思ってるよりもイギリスはまともだよ
158 フードプロセッサー(福岡県):2009/12/31(木) 14:56:58.89 ID:mx47aPQP
日本を意図的に没落させようとたくらむ人たちの予想だろ
昔のようなITバブルが今でも順調に続いてたらその予想通りになってたかもしれんな
ただVISTAが駄目だったようにITバブル全体が崩壊してしまって後になにも続くものがない
windows NT6.0という悪魔の数字6をかしらったOSを全世界に普及させようとしたのにね
もちろんVISTAが駄目だった理由はちょっとやそっとじゃ説明しきれないほど膨大だが
結局はこれらの予想も今ではVISTAがXPを駆逐する!!とかXBOX360がPS3を駆逐する!!
という今ではむさしい叫び声と同様のものでしかない

159 レポート用紙(東京都):2009/12/31(木) 14:57:13.90 ID:KFJtExAJ
イギリスって他人の不幸が好きだなw
まあすでに没落してるからな
160 メスピペット(アラバマ州):2009/12/31(木) 14:58:13.11 ID:OMOOaiXY
英国からは常にニヒリズムを感じざるをえない。
161 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/31(木) 15:05:56.94 ID:4U8EPeQy
>>158
ITではアメリカの一人勝ちじゃね?
日本はゴミみたいな企業しかない

http://diamond.jp/article_image/series/siliconvalley/10026/siliconvalley2602.gif

マイクロソフト OSのNo.1
インテル 半導体ののNo.1
アップル 音楽プレーヤーのNo.1
hp パソコンとプリンター製造のNo.1
IBM ITサービスのNo.1
オラクル 企業ソフトウェアのNo.1
サンマイクロ サーバーのNo.1
シスコ ネットワーク機器のNo.1
アマゾン オンライン小売のNo.1
イーベイ オンラインオークションのNo.1
グーグル 検索エンジンのNo.1
フェイスブック SNSのNo.1
ユーチューブ(グーグル) 動画サービスのNo.1
162 炊飯器(千葉県):2009/12/31(木) 15:06:54.15 ID:KlKWDwp3
ITで、アメリカに次ぐ国ってどこ?
163 バール(神奈川県):2009/12/31(木) 15:07:13.46 ID:LxRf0BSU
一人でも多くの国民が幸せになれれば、10位でも100位でもかまわんのだよ
自殺する人間が明らかに多くなった日本でいいんですか
164 れんげ(千葉県):2009/12/31(木) 15:07:26.38 ID:ZbArdN/e
没落したお前に言われたかねえよ
165 蛸壺(関東・甲信越):2009/12/31(木) 15:08:42.22 ID:JFmrWLMY
いい加減イギリスうざい
かまってくんな
166 餌(岡山県):2009/12/31(木) 15:12:07.10 ID:vzvuBuD1
>>52
> 先進国の世界と一致協力して経済をより活性化することになるだろう。

中国経済をよりいっそう先進国の水準に近づけるだろう

"in line with"は「一致協力して」じゃなくて、「...の水準で」の意味じゃなかろうか。
167 フェルトペン(鹿児島県):2009/12/31(木) 15:16:46.96 ID:RLvDzOZk
数千年間ずっと東アジアのトップで、この100年か150年くらい政治的混乱で
低迷してたけど、もう復活だろ?
日本が豊かだったのってタマタマだよ。
もう復活ムリ。
168 硯(長野県):2009/12/31(木) 15:19:08.70 ID:5TSdqFL2
世界一の大国からたった100年で世界7位くらいまで落ちたイギリスに言われたくねぇよw
169 マイクロシリンジ(新潟県):2009/12/31(木) 15:28:48.79 ID:9wwLa2G2
世界2位の大国から20年で世界3位まで落ちた日本に言われたくねぇよw
170 筆ペン(神奈川県):2009/12/31(木) 15:37:49.25 ID:SCuqS5DT
イギリスの方が一人当たりのGDP高いよ。
日本は20位で韓国、イスラエルに抜かれそう。
こんなに馬鹿みたいに働いてるのに戦争してる国と対して変わらないのは情けない。
171 フードプロセッサー(福岡県):2009/12/31(木) 15:38:29.16 ID:mx47aPQP
VISTAのように糞重いOSをハイスペックマシンで監視機能もさらなる強化させどんどんパーツも更新しハイスペック化させバブルを生み出し
IT業界を先導して独占して締め付けなり最終的には人類を監視
それを世界の均一化監視化をうながしスタンダードにするためのVISTAは実は特別な思い入れが込められたOSだった
ただ現実はそれが世間では受け入れられず大衆には手軽で軽快な7がもてはやされ(7もXPほど普及するかは微妙だけど)
格安ネットブックみたいなものや家電組み込みや端末機や携帯電話やゲーム機にすら移行されてしまってる始末
今ではPCに金かけることも自体も馬鹿らしいという風潮になってしまった
いわゆる高スペックパソコンなんてのは日本外しの象徴みたいなもんだったからな
あんまりVISTAの失態は今ではたいして表沙汰にならんけどxbox360の失敗以上に大きな失態であるのは間違いない
172 鉋(長屋):2009/12/31(木) 15:38:57.51 ID:RTyfczH2
日本語そのものがハンディキャップになってるわ
173 ばくだん(catv?):2009/12/31(木) 15:41:05.28 ID:8LVrwlfm
>>170
リーマンショック後の話か?
174 ミリペン(西日本):2009/12/31(木) 15:42:06.18 ID:KOixyfqs
日本ってアメリカに次ぐ経済大国なのになんで欧米だと中韓と同一視されるの?
175 筆ペン(神奈川県):2009/12/31(木) 15:43:14.66 ID:SCuqS5DT
>>173
1992年以降ずっと順位を落としてるのよ
176 集魚灯(関東・甲信越):2009/12/31(木) 15:43:48.99 ID:LPn9asjF
金融がしょぼいから
177 筆箱(アラバマ州):2009/12/31(木) 15:47:48.84 ID:Lu9D5s3H
英国は没落したって言わないの?
178 錐(大分県):2009/12/31(木) 15:50:38.65 ID:5lqv4s+R
アメリカ占領軍がマスコミや教育機関を利用して仕込んだ愚民化洗脳で日本人自体が弱体化したからな
179 魚群探知機(大阪府):2009/12/31(木) 15:52:02.45 ID:SvJtxGmb
1990年代末、半島マンセーがはじまったころから調子が悪くなった日本
例によってあいつらのせいだ
180 筆ペン(神奈川県):2009/12/31(木) 15:54:18.65 ID:SCuqS5DT
>>174
独自の発想が無く、欧州で開発された製品が実用化されるのを今か今かと待ち、
実用化された途端に盗み、世界に売りつけ大金を稼いだ挙句
「これはパクリじゃない」と言い張るのは日中韓共通だから。
181 白金耳(福岡県):2009/12/31(木) 15:55:15.23 ID:qr770Bqf
円高にすりゃドルベースGDPあがるだろ、おk
182 ルーズリーフ(広島県):2009/12/31(木) 15:55:57.05 ID:QivQUJMI
典型的おまえが言うな
183 金槌(アラバマ州):2009/12/31(木) 16:00:37.69 ID:m7g1hxC2
問題は世界の穀物生産がそろそろピークアウトしそうなところだな
その時、中国インドの二大人口大国が今の治安を維持出来るか見ものだ
184 ピンセット(神奈川県):2009/12/31(木) 16:19:31.94 ID:ufnZzMDV
副島隆彦の本読めよ
185 砥石(東京都):2009/12/31(木) 16:20:53.36 ID:S5jA2QMk
日本も当初は世界最高!!欠点なし!!
と称えられたよねw

今の予測なんてあまり意味がない
186 ピンセット(神奈川県):2009/12/31(木) 16:33:28.89 ID:ufnZzMDV
すでに発表された計画によると、中国は2020年までに32基の原発を建てるために500億ドル
を使う予定だ。ある分析によれば、中国は今世紀半ばまでにあと300基を建てるだろうという。
それは、現在世界中で稼動している原発の総数よりちょっと少ない数だ。
それまでに中国経済は世界最大になると予測されており(後略)
(ソース略)

要約:石油資本との抗争に勝った原発資本が巨大な市場を発見したぞ
187 ホッチキス(大阪府):2009/12/31(木) 16:51:54.07 ID:mtcEc+v4
日本豚死亡おめ^^
188 ざる(東京都):2009/12/31(木) 17:02:08.28 ID:OlsZGhJ4
>>55
ネトウヨ傷心www
189 リール(東京都):2009/12/31(木) 17:03:23.16 ID:OAyj4yLH
お前が言うな
190 ざる(東京都):2009/12/31(木) 17:03:33.73 ID:OlsZGhJ4
>>183
> 問題は世界の穀物生産がそろそろピークアウトしそうなところだな
ブラジルに耕地化できる広大な原野があるからそれは無い。
191 グラフ用紙(大阪府):2009/12/31(木) 17:04:27.03 ID:poFuXeLC
てめーが言うなって話だよな
192 ボウル(沖縄県):2009/12/31(木) 17:09:22.38 ID:8iu1zAKC
まぁ 日本が悪い例としてテキスト化されてるようなもんだし
193 硯(長野県):2009/12/31(木) 17:11:04.40 ID:5TSdqFL2
過去20年の政府と日銀は不況のときに増税したりデフレの時に利上げしたり
いったい何がしたかったのか分からない。
194 ざる(東京都):2009/12/31(木) 17:15:00.79 ID:OlsZGhJ4
>>193
家計から絞りとって、すこしでも企業の戦力にしたかったんだろうw
戦中の国家総動員態勢は未だに継続中でありますw
195 梁(群馬県):2009/12/31(木) 17:16:10.88 ID:6LBLoAM/
いや日本も40年くらい二位だったろ
シナも40年後はわからんぞ
196 エビ巻き(大阪府):2009/12/31(木) 17:17:35.80 ID:N9ddjcKm
ODA返して
197 虫ピン(京都府):2009/12/31(木) 17:18:04.92 ID:po+ZknDI
日本はよく頑張ったよ
198 焜炉(広島県):2009/12/31(木) 17:18:41.19 ID:1AmCCK2N
盛者必衰なんてある程度の歴史持った国ならどこでも共通して持ってる概念だろうに
イギリスもそんなもんだったか
199 シュレッダー(福岡県):2009/12/31(木) 17:20:05.66 ID:ejNg01VR
日本のバブル後の凋落振りは異常
他の国はバブル崩壊してもそんなにダメージ受けてない
いつまでたっても旧態依然のジャップ無能すぎワロスww
200 れんげ(神奈川県):2009/12/31(木) 17:21:25.40 ID:XYUC/Pmm
衰退しないというより力を付けすぎて中国圏対その他にいずれなる気がする
201 大根(東日本):2009/12/31(木) 17:22:37.74 ID:K7YT7nRj
でも日本はイギリス以下にはならないし
202 メスシリンダー(大分県):2009/12/31(木) 17:22:49.60 ID:NZpZBWSg
>英Economist

お前が言うなスレか
203 和紙(関西):2009/12/31(木) 17:26:05.62 ID:4V3crCVy
南米から閉め出されつつあるらしーから、まあトントンとは行かんだろうな
まあ、輸出する先々で必ずトラブル起こす奴らだけど
204 ピンセット(神奈川県):2009/12/31(木) 17:26:53.91 ID:ufnZzMDV
国旗のような分かりやすいシンボルに惑わされるのはド゙素人
国際金融資本はなぜ「国際」と付けなければならないのか、
それは財閥に国境はないからだ、儲かればよかろうなのだ。
国の規模などはどうでもいい話で主体はあくまでも銀行企業複合体だ。
日本から絞り尽くして絞りカスにしたのは戦争とバブルを自在に操るロックフェラーだが
これから中国で似たようなことを始めるのはロスチャイルドだ。
> and help it to avoid experiencing a bubble like Japan's.
と書いてあるのは手口が異なると言いたいのだろう
205 フェルトペン(dion軍):2009/12/31(木) 17:27:44.36 ID:7hPDbBTm
>>198
大英帝国の全盛期からここまで凋落しちゃったから
他国が落ちぶれる様を見て、安心したいんだろう
206 ホッチキス(東京都):2009/12/31(木) 17:29:36.15 ID:VaE9ZXoI
自分から転げ落ちるのがいかに簡単か日本がやってみせた
マヤもこうやって滅んだんだろうか?w
207 スクリーントーン(大阪府):2009/12/31(木) 17:30:20.80 ID:vuzc+cwI
ダイエー倒産時の日本を馬鹿にしておきながら
今回の金融危機で全く同じ事をしたバカな国が言うな



だが、04年から「中国経済は弾ける」って言ってる奴らの預言は何時実るんだよ
208 ホッチキス(大阪府):2009/12/31(木) 17:30:54.38 ID:mtcEc+v4
ゴキブリジャップは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ね。
209 カラムクロマトグラフィー(catv?):2009/12/31(木) 17:31:17.69 ID:0Gs9lOYz
中国にとってのイギリス=日本にとってのアメリカ
みたいなもんだしな
210 鋸(catv?):2009/12/31(木) 17:31:41.12 ID:UUdU6UOT
英国にはいわれたくねーw
211 フェルトペン(dion軍):2009/12/31(木) 17:35:17.70 ID:7hPDbBTm
中国の課題は、一人っ子政策の負の遺産である超少子高齢化をどう乗り切るかだな
まあ人命のことは余り考えなくてもいいから、超巨大な乳母捨て山でも作って解決か
212 アルコールランプ(広島県):2009/12/31(木) 17:36:07.01 ID:/tB8GD+L
一人当たりGNPがイギリスよりもはるかに低い日本土人が
何を勘違いしたのか「イギリスには言われたくない」などとアホ丸出しの発言
213 鑿(宮城県):2009/12/31(木) 17:36:08.09 ID:k7n7vh1U
最後のほうは怪しいけど、一応、訳してみた
正確に翻訳をしてくれる人の登場を待ってます(´・ω・`)

来年中国は日本を追い越して世界で2番目に大きい経済規模となるだろう
この経済規模の急激な上昇は巨大なバブル崩壊による何年にもわたる衰退に陥った日本の後を
中国は追うのだろうかという疑問をもたらす
しかし、日本が絶頂を極めたときと比べると中国はまだ貧しいが、過剰な労働人口を農業から工業、サービス業に
転換することにより生産性を向上させる余地があり、世界の流れに沿った発展を続けることができる
中国の景気刺激策は将来の成長の土台となるインフラに対するよりいっそうの需要を産み出している
しかし、(インフラ)投資と輸出を国内消費に向ければ、より持続可能な成長ができる
それこそが、日本のバブル崩壊の経験を避けることになる
214 チョーク(神奈川県):2009/12/31(木) 17:37:58.47 ID:S/k9DhSc
>>170
ぶっちゃけ日本もマンパワーチートだったんだよなぁ
未だに欧州以上だと思ってる人がいるけど
215 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 17:38:32.68 ID:8pgoe1vH
日本終わりすぎワロタwwwww
216 液体クロマトグラフィー(広島県):2009/12/31(木) 17:41:28.15 ID:rRoAVyBx
いい加減日本の足を引っ張るゴミどもを掃除しないと無理
217 ドラフト(福岡県):2009/12/31(木) 17:42:58.91 ID:6kKRFh8G
日本なんて、労働基準法をしっかり守らせたら
韓国並みの国に落ちるよwww
チート使いまくりのブラック国家じゃねえかwww
218 フェルトペン(関西地方):2009/12/31(木) 17:43:22.42 ID:UjkIU5aG
中国はまだまだ改善する余地はあるけど
それってつまりまだまだ伸び代があるってことだからなぁ
219 メスピペット(アラバマ州):2009/12/31(木) 17:43:42.70 ID:OMOOaiXY
大勝利のためならビジネス板も開いているよね
220 筆(西日本):2009/12/31(木) 17:43:59.42 ID:BN540AWc
日本も終わってるけどイギリスほどじゃねーよwwww
221 硯(長屋):2009/12/31(木) 17:44:45.80 ID:c/jo2jbX
日本も負け組どもがお国のために時給100円で働くしかないな
222 フェルトペン(東京都):2009/12/31(木) 17:50:36.75 ID:PsvfanSt
自分たちの国の現実を見ないで、あっちよりましこっちよりまし、
これはしょうがないだのと現実逃避してるネトウヨばっかだな
223 アルコールランプ(広島県):2009/12/31(木) 17:51:19.76 ID:/tB8GD+L
一人当たりGDP

英国 461万円

日本 343万円 (英国よりも120万低い)

韓国 200万円 (日本よりも140万低い)


イギリスから見える日本のイメージは、日本から見た朝鮮レベル。
224 フェルトペン(関西地方):2009/12/31(木) 17:52:30.37 ID:AYMN3OUt
なにか言われると、相手の粗を探そうとする日本
225 ドラフト(福岡県):2009/12/31(木) 17:52:42.42 ID:6kKRFh8G
>>223

でも労働時間は倍なんだよww(サービス残業入れると)
226 金槌(長屋):2009/12/31(木) 17:53:53.67 ID:oGZZ2uXK
■2050年のGDP予測
70,605 中国
38,520 アメリカ
38,227 インド
11,366 ブラジル
*9,343 メキシコ
*8,564 ロシア
*7,010 インドネシア
*6,675 日本
*5,178 イギリス
*5,028 ドイツ
http://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/19/illust02ch.gif
http://www2.goldmansachs.com/ideas/brics/book/BRIC-Full.pdf
227 イカ巻き(福岡県):2009/12/31(木) 17:55:28.94 ID:F4ZlMn15
急激なポンド安で今年か来年あたりはイギリスを一人あたりGDPで追い越してんじゃないか?
GNIじゃ確実に追い越してるかもしれんな
228 絵具(東京都):2009/12/31(木) 17:56:55.25 ID:oWoxL6W5
国自体が蟹工船、超絶ブラック企業。
それがコームイン天国お笑い国家糞ニホンw
229 ホッチキス(大阪府):2009/12/31(木) 17:59:47.25 ID:mtcEc+v4
日本=沈没寸前泥舟
日本人=馬鹿で間抜けな乗組員
230 ペーパーナイフ(大阪府):2009/12/31(木) 18:01:50.29 ID:FKUy7wFT
在日=馬鹿で間抜けな乗組員チョッパリを尻目に韓国に逃亡
231 霧箱(アラバマ州):2009/12/31(木) 18:03:28.92 ID:eMID3A+7
ネトウヨざまぁwwww
232 ろうと(山口県):2009/12/31(木) 18:07:13.55 ID:Wvz0qOV1
>>37
資源もあるから発展はするだろうけど、中国とインドがでかすぎるから影が薄いだけ。
233 筆ペン(神奈川県):2009/12/31(木) 18:08:48.11 ID:SCuqS5DT
一人当たりのGDPランキング
1位ルクセンブルク2位ノルウェー3位カタール4位スイス5位デンマーク6位アイルランド
7位アラブ首長国連邦8位アイスランド9位オランダ10位スウェーデン11位フィンランド
12位オーストリア13位アメリカ14位ベルギー15位オーストラリア16位フランス17位クウェート
18位カナダ19位ドイツ20位イギリス21位イタリア22位シンガポール23位日本
234 マイクロメータ(アラバマ州):2009/12/31(木) 18:09:13.05 ID:9wwQoWkw
政情不安のリスクがある中国が日本と同じように行くかと

経済的に裕福になった国民が
秘密警察の取り締まりやらネット検閲やら前時代的な政治している共産党に黙ったままでいられるだろうか。
いつか2度目の天安門事件がおきて国内大混乱→バブル崩壊かと。
235 釜(catv?):2009/12/31(木) 18:09:15.73 ID:k1lTD7Qf
イギリスは現状一人あたり300万位じゃない?
236 釜(catv?):2009/12/31(木) 18:11:09.52 ID:k1lTD7Qf
日本が400万位だな
237 電卓(関西):2009/12/31(木) 18:12:09.31 ID:IRuhVcne
一人っ子政策のせいで色々やばいことあるけどな
238 マスキングテープ(長屋):2009/12/31(木) 18:13:19.53 ID:RaPYPdSA
素朴に考えて、いい事ばかりは続かない
反動は必ず来るものだろ
経済成長のために他の全てを犠牲にしてるのが現状なんだろうし
中国政府は隠してる不都合な事がたくさんあるはず
239 ドラフト(福岡県):2009/12/31(木) 18:15:46.33 ID:6kKRFh8G
>>234
もう15年くらい同じ台詞を聞いてますが^^;
240 ペーパーナイフ(大阪府):2009/12/31(木) 18:43:31.58 ID:FKUy7wFT
>>239
上海万博の後やばそう
241 グラフ用紙(アラバマ州):2009/12/31(木) 18:56:33.06 ID:DThEE18F
環境汚染ヤバイよー
242 カッティングマット(香川県):2009/12/31(木) 19:04:29.66 ID:DbEX6KLs
Q:英国メディアってどんな奴らなの?
A:全部が日本嫌いです
243 カンナ(東京都):2009/12/31(木) 19:04:41.85 ID:P91BLeoA
中国は環境破壊どうにかしろよ
日本にも悪影響出てるじゃねえか
あとエチゼンクラゲの発生源な
いい加減にしろ
244 電卓(東京都):2009/12/31(木) 19:05:59.63 ID:xErU+9El
イギリスの日本いじめがぱねぇな
245 蛍光ペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 19:06:43.98 ID:gQJ0l0YU
ネトウヨのイギリス叩き笑えるなww
イギリスメディアは外から日本分析してくれるからありがたい
246 ミキサー(神奈川県):2009/12/31(木) 19:08:35.70 ID:CmeU2OtZ
日本のようなバブル・・・だけ読めた
247 真空ポンプ(千葉県):2009/12/31(木) 19:11:14.00 ID:h6Q71U+v
日本より自分の国心配したらどうなんだイギリスは
248 足枷(豪):2009/12/31(木) 19:11:17.70 ID:nYUqK6AE
日本の衰退っぷりハンパねえな
249 スクリーントーン(大阪府):2009/12/31(木) 19:17:10.23 ID:vuzc+cwI
>>240
五輪後弾けるって言ってたんじゃねーの?
250 画鋲(千葉県):2009/12/31(木) 19:20:13.39 ID:QChiFbsg
>>55
こういうのは英国が本場だろw
251 乳鉢(埼玉県):2009/12/31(木) 19:21:57.68 ID:hQDg/EGg
バブルってのは必ず弾けるもんだから
252 ラチェットレンチ(愛知県):2009/12/31(木) 19:23:54.17 ID:W2kMla+I
まともな記事
253 指サック(埼玉県):2009/12/31(木) 19:24:29.03 ID:o5E1Y12K
アジアでは最初で最後の先進国だけどな
254 魚群探知機(catv?):2009/12/31(木) 19:24:36.47 ID:stSaiDX9
経済大国っていっても生産と消費だけで技術開発ないから
10年も持たないだろう
255 シャーレ(鹿児島県):2009/12/31(木) 19:40:32.15 ID:nseRcoyU
共産革命が起きて没落するよ
256 綴じ紐(福岡県):2009/12/31(木) 19:42:47.33 ID:3lzMwvLx
経済大国を維持する方法は、もうハッキリしてるからな
国力が有り余ってる最中にガンガン戦争すること
日本はそれをしなかったから、今みたいになってる
257 ハンドニブラ(神奈川県):2009/12/31(木) 19:46:57.56 ID:dovmgIyu
>>254
家電は既に韓国に完敗
自動車も電気になれば終了だろうからなぁ
もう終わってるよこの国は
258 ウケ(神奈川県):2009/12/31(木) 19:50:04.08 ID:soAz03OH
20年間まるで成長していない糞ジャップはとっとと滅びるべき
259 フェルトペン(関西地方):2009/12/31(木) 19:53:19.19 ID:BGWWZrAV
Japanがえらい言われようでワロタw
260 レーザーポインター(長崎県):2009/12/31(木) 19:54:27.64 ID:6mC4tMqI
没落しない国などない


祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
261 スケッチブック(福井県):2009/12/31(木) 19:56:38.68 ID:IoKvhgBM
欧米の奴らは本気で中国がまともな先進国になると思ってるんだろうか
持ち上げるだけ持ち上げてバブル弾けたら掌返すんだろ
262 浮子(東京都):2009/12/31(木) 19:57:55.75 ID:LuzvfWP5
白人の中国信仰は異常
それ関係なく日本は没落するけど
263 筆ペン(静岡県):2009/12/31(木) 19:58:39.03 ID:MmU56cGO
冷たいなあ 同じ没落国家同士もっと仲良くしようぜ
264 集魚灯(宮城県):2009/12/31(木) 20:03:53.02 ID:Yj91GEJV
糞JAP泣けよ
265 足枷(アラバマ州):2009/12/31(木) 20:37:31.37 ID:1g0zG7Pu
日本は隣の中国が発展するとメリットがあるとして
日本より先にパイを食われるであろう欧州各国は、これから資源国にでもなるの?
イギリスは錫鉱山でもやんの?
大陸では白人鉱山夫がルール地方とかでつるはし掲げながら石炭とか掘ったりすんの?
266 ペーパーナイフ(大阪府):2009/12/31(木) 20:40:49.84 ID:FKUy7wFT
いちおう中国がアメリカの次らしいけど
どうも信じられないな
すんなり覇権が移行するのかな











267 ろう石(栃木県):2009/12/31(木) 20:46:56.53 ID:M2vnL/pT
世界では中国分裂が近いと見られてる
内部の矛盾をごまかすために対外戦争もあるから
中国内戦こそ世界に中国が迷惑をかけない崩壊の仕方だよ。
268 木炭(長屋):2009/12/31(木) 20:49:36.55 ID:OiO5weNC

>>1
速攻で論破されてるじゃんwww

> Comparing a 100 million people country, like Japan, e the 1,5 billion
> China, is misleading, as China cannot supply the same opportunities
> to all as happened in Japan, one of the countries with a substantial
> equal distribution of wages.
> Till the Chinese Communist Party get a grip on people via capital
> executions, China will not collapse, as happened many times in his history.
269 ムーラン(東京都):2009/12/31(木) 20:53:27.03 ID:lE6j4qGB
日本はこれから没落するのかもしれないけど
目立った人種差別もないし国民皆読み書き計算できて
それなりの技術もある
それだけで良い国だと思うよ
中国なんかは人間以下の生活を送ってる人もいるし
欧米なんかより住み易いと思うよ四季もあるから綺麗だし

つまり俺は勝ち組
270 レーザー(山形県):2009/12/31(木) 20:54:07.91 ID:TAvKCpZy
ネトウヨどもが竹槍で「特亜に突撃!」とかやっている間に
欧米は着々ともうけようとしてるけど、どういう気持ち?
271 手錠(空):2009/12/31(木) 20:56:52.62 ID:wf3vdL0K
>>267
大量の難民が日本に来るだろうけど、お前が養えよ
272 ろう石(栃木県):2009/12/31(木) 20:57:25.29 ID:M2vnL/pT
>>270
中国人に騙されてリーマンショック以上に欧米は失敗すると思います
273 ミキサー(福岡県):2009/12/31(木) 20:59:02.09 ID:io3ndLlK
ジャップざまぁぁぁぁぁ
274 ビーカー(東日本):2009/12/31(木) 21:00:30.32 ID:PeJhrj/+
欧米 「 m9(^д^) 日本(笑)」
275 ろう石(栃木県):2009/12/31(木) 21:01:13.95 ID:M2vnL/pT
>>271
もうそんなこと言ってられない
しかも中国なんて歴史上何回も崩壊してるんだから
276 定規(catv?):2009/12/31(木) 21:04:06.81 ID:QNi+2fq2
中国が崩壊しないってことは
これから社会保障やら福祉やら多党制の民主化やらが待っているし
そうでなければ暴動が起こるだろうし
どちらに転んでも日本は損だろ
277 足枷(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:05:02.79 ID:1g0zG7Pu
>>271
日本海の荒波を渡って来れるのかね?しかも恐らく分裂中国同士が交戦状態で
封鎖されてるだろうに

もっとも、経済共産でクソ貧しい時代でも中国人はそんな事しなかった
278 集魚灯(関東・甲信越):2009/12/31(木) 21:05:46.32 ID:JbQCDtEM
2009年OECD加盟国の1人当たりGDP予想
(IMF見通し自国通貨建てを、年初〜12/12+年末まで延長の平均為替レートで換算)
1 $100,620 ルクセンブルク
2 $78,600 ノルウェー
3 $67,400 スイス
4 $56,770 デンマーク
5 $51,970 アイルランド
6 $47,820 オランダ
7 $46,640 フィンランド
8 $46,440 アメリカ
9 $45,840 オーストリア
10 $43,840 スウェーデン
11 $43,680 ベルギー
12 $43,510 オーストラリア
13 $42,790 フランス
14 $40,170 日本
15 $40,100 ドイツ
16 $39,680 カナダ
17 $36,890 アイスランド
18 $35,680 イギリス
19 $35,530 イタリア
20 $31,660 スペイン
21 $30,810 ギリシャ
22 $26,320 ニュージーランド
23 $21,000 ポルトガル
24 $18,400 チェコ
25 $16,770 韓国
279 画鋲(福岡県):2009/12/31(木) 21:06:45.98 ID:cHHhS0k+
中国人自身が常に歴史から学ばなければならないといってるからねぇ
特に高齢者ほどそういうことを常に口癖のようにいう傾向が高い
つまり常に学ばなければならないほど常に今リアルタイムがおかしいということなんだ
毛沢東時代が活気にあふれよかったという高齢者は今も多い
280 マスキングテープ(西日本):2009/12/31(木) 21:07:38.81 ID:HvDccrfb
つか、北海油田の枯渇までの6年でRBS、HSBCその他保険派生損失の後始末が英に出来るのかよ
ドバイも結局イギリス金融が泥被ったんじゃなかったか?んで次の震源はホームの上海か(笑)

553 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 01:44:08
イギリスは、単に【時間の問題】 w
だから、富裕層は人口が減っちゃうくらい逃げ出してる。
後、6年くらいなんだよね・・・・
北海油田の枯渇が予想以上だったために、どんなに引き延ばしても、7年と言われてるよ。
もう、かなりの油田が予想を遙かに上回るスピードで枯渇したし。

571 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 01:57:53
予想以上の枯渇スピードってのも、アメリカの偵察衛星データで、アメリカに注意されるまで気付かなかったイギリスw
どっからどう見ても、どう考えても10年以内に枯渇って気付いたのが、5年前くらいだから。
ドジすぎ w
今、備蓄基地や、大型輸入タンカー受け入れバージが、イギリスには、まるでないことも問題になってるw
5〜6年後に枯渇迎えるのに、どーすんだろうね?
281 スプーン(長屋):2009/12/31(木) 21:10:35.40 ID:8ktesvGv
>>278
一ドル87円で計算すると一気にベストテン入りだな。
282 虫ピン(京都府):2009/12/31(木) 21:11:19.38 ID:po+ZknDI
>>278
いつも思うんだがルクセンブルクはなんでこんなに高いんだ
283 画鋲(福岡県):2009/12/31(木) 21:11:30.84 ID:cHHhS0k+
>>278
まだ終わってないしデータでてないからなんともいえんが日本上がってるな
一人当たりGNIじゃ45000ドル近くあってトップ10入りも確実だろうけど
284 釣り竿(高知県):2009/12/31(木) 21:12:09.20 ID:kMCLudb5
だろうな、今までばら蒔いた金が返ってきでもしない限り
285 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:13:52.70 ID:ybZdWPMW
エゲレスに言われたくないわ
おまえらの方が落差酷いし
286 足枷(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:14:19.06 ID:1g0zG7Pu
あれ?つまり欧州いらなくね?
時代はやっぱり環太平洋か
287 滑車(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:14:24.64 ID:Sp8TdFvl
>>278
急上昇だな。
意味あんのか?この指標。


てか、勝ち馬に乗ったつもりで、罵倒を繰り返すおまえらの出番だw
おらJAP連呼しろよw
288 マスキングテープ(西日本):2009/12/31(木) 21:14:45.70 ID:HvDccrfb
>>282
地勢が安定してる元要塞の都市国家だからじゃない?
289 滑車(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:15:41.23 ID:Sp8TdFvl
>>282
そういう国だから。
290 足枷(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:16:17.54 ID:1g0zG7Pu
北欧は人口のわりに資源がどうとか
欧州の公園に毛が生えたような小国は観光?と資源?
291 梁(大阪府):2009/12/31(木) 21:19:10.39 ID:L5uV1/ii
>>17
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
奢れる者も久しからず 盛者必衰の理をあらわす
沙羅双樹の花の色 ただ春の夜の夢のごとし。
292 ハンマー(長屋):2009/12/31(木) 21:19:27.49 ID:whybLPIS
今後、国際社会で傍若無人な行動をする支那に、世界中が振り回されるようになるんじゃないか
293 手帳(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:20:22.86 ID:aJfqSGHC
日本人ってのは、耐久力高いし、貧乏でも貧乏だからって暴動起こすこと少ないし、
ひどい状況になってもなんとかしちゃうし・・・・・。

つまるところ、中途に経済落ちて暗いムードになるよりも、一気に大災害に見舞われて
ゼロから積み上げていける体制を作ったほうが盛り上がる民族だと思うw
294 ハンドニブラ(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:22:38.86 ID:EZxT9KZj
中国の場合はぶち込んだ金が土地と不動産に流れてるバブルだっていうのに
万博前後にはじける可能性あり
295 ラチェットレンチ(愛知県):2009/12/31(木) 21:38:18.87 ID:W2kMla+I
経済大国になっても日本やアメリカ、ロシアみたく、特定の分野で技術が秀でた
技術立国に容易になれるわけじゃないから

いやはや、頭のいい理系日本人には頭が上がりませんorz
296 テンプレート(アラバマ州):2009/12/31(木) 21:38:24.72 ID:cqPEt57C
大卒失業率44%の大英帝国様に言われたくありませんよw
297 クッキングヒーター(三重県):2009/12/31(木) 21:40:24.63 ID:MtT43pmO
日本まだ二位だったの?
世界終わってるな
298 ハンドニブラ(神奈川県):2009/12/31(木) 21:42:47.08 ID:dovmgIyu
>>295
すぐ抜かれるよ
米の大学院なんて中国人ばっかだし
片や日本は理工系不人気
299 巻き簀(兵庫県):2009/12/31(木) 21:45:44.65 ID:9egT9VJs
アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡
300 エリ(大阪府):2009/12/31(木) 22:01:21.87 ID:OeXOEqEI
200年位前まですごい国だったのに大戦後からだいぶたってるのに
未だに世界一になれないのは
中国人に問題があるんだろう
文革で有能な人間を消しちゃったからな
301 フェルトペン(千葉県):2009/12/31(木) 22:02:57.66 ID:g7kt+ZpD
日本が没落したのは政治を考えられなかった盆暗有権者のせい。





政治コピペは合法にすべき
302 定規(catv?):2009/12/31(木) 22:04:09.89 ID:QNi+2fq2
>>294
独裁国家だからいつでも立ち直れるだろ
303 定規(catv?):2009/12/31(木) 22:06:21.83 ID:QNi+2fq2
>>300
土地的に上から下まで民族が多種多様だし(漢民族の間でも言葉が通じない)
その上他民族まで統治しているから厳しいんだろ
まぁだからこそ中国もロシアも逆境に強いんだろうけど
304 ウケ(関東・甲信越):2009/12/31(木) 22:06:25.10 ID:OVWb6RyN
むしろ日本まだ2位なのかよ
世界終わりすぎだろ
305 ラチェットレンチ(愛知県):2009/12/31(木) 22:07:32.00 ID:W2kMla+I
>>298
米の大学院に帰属して生み出した発明は、アメリカ(の大学)のものに
なるんじゃなかったけ?

なんにしろ、革新的な発明を自国で成してそれを普及させなきゃ意味ないよ
306 ハンドニブラ(神奈川県):2009/12/31(木) 22:13:53.55 ID:dovmgIyu
>>305
それだけ優秀なヤツも多いってことだよ
今の日本人よりハングリーだしなぁ
307 定規(catv?):2009/12/31(木) 22:15:12.43 ID:QNi+2fq2
>>306
彼等のハングリーは日本の平常運転だろ
308 包丁(熊本県):2009/12/31(木) 22:16:28.76 ID:uExVTviU
中国人は日本人と違って徳をもっているからな
 今はもう中国人のほうが勤勉で質実剛健だな
309 スターラー(catv?):2009/12/31(木) 22:19:33.62 ID:XVcM6HMk
>>37
あんなイスラム大国が発展したら正直こわい
310 筆ペン(神奈川県):2009/12/31(木) 22:28:29.95 ID:SCuqS5DT
>>295
最近、電気電子の分野で陰りが見え始め、韓国中国にやられっぱなし。
その背景に技術流出があるんだろうが、日本の理系の地位が低いため
仕方のないことだろう。文系に生涯年収が負けるとか他国じゃ考えられん。
311 ざる(東京都):2009/12/31(木) 22:32:42.23 ID:OlsZGhJ4
技術流出が原因なのか?電気製品がコモディティ化しただけだと思ってた。
312 ラチェットレンチ(愛知県):2009/12/31(木) 22:36:22.32 ID:W2kMla+I
日本企業、日本政府は馬鹿なの?

組織政権内部にいる売国奴に百年の計と理系の待遇うpを邪魔されて
日本は没落し続けるのかな

虚業従事者の方が年収が高い現状は、DQNでもおかしいと思うわな
何故改善しない
俺は馬鹿で負け組でもいいから、本当に出来る奴は優遇されるべき
313 スパナ(静岡県):2009/12/31(木) 22:36:36.51 ID:nTOBsSoJ
世界経済のランクとは、GDPのランクである
GDPとは、ある国で一定期間に作られた付加価値の合計額である
付加価値とは最終生産財である
最終生産財とは、具体的には自動車とか衣類などの類である

人口とGDPは比例する物であり
日本の10倍の人口の中国が今まで日本より、GDPで劣っていたことの方が驚きだな
GDPで中国に抜かれても、日本が滅びるわけではないし、全然気にならないな
314 昆布(熊本県):2009/12/31(木) 22:38:17.96 ID:M9EWViCl
>>1
日本の時もそういってたな
315 霧箱(アラバマ州):2009/12/31(木) 22:38:37.41 ID:0d3NBE2z
>>311
一理有る
316 フラスコ(東京都):2009/12/31(木) 22:39:15.12 ID:PpXN1UjY
内戦がんばってください
317 マスキングテープ(西日本):2009/12/31(木) 22:47:47.47 ID:HvDccrfb
>>311
軍事政権時代のサムのテレビ、VTR工場を立ち上げたのが三洋の技術者だったりするw

三洋電機について Part.6
http://yomi.mobi/read.cgi/tmp4/tmp4_company_1089556195
94 名前:三葉虫 [04/08/16 10:27 ID:m9vlUokl]
三洋電機で私の前の社長、井植薫は松下電器産業時代に上海で工場を立ち上げた経験があり、中国への思いがものすごくあった。
1978年に日中国交正常化の問題があり、中国側が賠償請求しないことになって、ある種の罪の償いのようなものも必要ではないかと考えたようだ。

ハイアールと組んで、中国のスタンダード、さらにはアジアのスタンダードを作っていきたい。そこに韓国・サムスングループも入ってきてもらう。特にネット家電、家庭内の情報通信ネットワークが重要だ。三洋はアジアの基準作りの窓口になりたい。

 井植敏・三洋電機代表取締役会長

http://www.nikkei.co.jp/china/interview/
318 ハンドニブラ(神奈川県):2009/12/31(木) 22:48:09.92 ID:dovmgIyu
>>313
日本も今まで世界第二位の経済大国を自称して来たけどね
319 三脚(茨城県):2009/12/31(木) 22:58:25.78 ID:5JsYKnQI
先に没落した英国様が何を偉そうに。

でも、今の日本の状況はマジで英国病と似たような状態だよな・・・
320 定規(catv?):2009/12/31(木) 23:04:59.42 ID:QNi+2fq2
中国が社会保障を整えてきたら日本はいよいよ終わりだな
このまま奴隷のごとく働く制度をとっているなら
日本側が受け入れ体勢を整えて使える奴を引っこ抜けばいいけど
321 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/31(木) 23:07:17.41 ID:sCWPWo1c
中国では国を導く職務に就けるのは真の天才だけだから何かあっても最悪の事態は避けられるだろ
一方、日本は…
322 さつまあげ(愛知県):2009/12/31(木) 23:08:36.42 ID:jRpbi4MP
それはないなw 2050年には世界中のお年寄りの1/4が中国人になるし
323 ルーズリーフ(長崎県):2009/12/31(木) 23:09:44.46 ID:sojWGqa0
>>321
今じゃ金持ちボンボンだけだもんな。
324 フェルトペン(関西地方):2009/12/31(木) 23:10:54.52 ID:IWfETs3R
>>319
だがその英国様も今はちゃんと持ち直したじゃないか
日本も老人福祉、生活保護、年金といったグダグダを一度仕切り直さないとなぁ・・・
批判はあるだろうがそうしない限りこのままだと若い世代死ぬだろどう考えても
325 ニッパ(長屋):2009/12/31(木) 23:16:48.51 ID:Ztx74P4o
>>76
でも、最近は中国や韓国から日本に女買いに来てるんだぜ。
326 スタンド(埼玉県):2009/12/31(木) 23:19:26.53 ID:WSbCdMBQ
>>322
高齢化が問題になるのは、日本や欧州のような民主主義で、
さらに高齢者福祉に国家の予算を食われる場合。
中国は老人になっても年金なんて知らん。農村戸籍の国民は
死ぬまで働けばいいんだ。っていうことを続けていくだろうから、
2ちゃんの愛国者が期待するようなことにならない。
327 スパナ(静岡県):2009/12/31(木) 23:21:08.23 ID:nTOBsSoJ
>>325
ん?
日本からも中国や韓国に女を買いに行ってるだろ
328 ルーズリーフ(長崎県):2009/12/31(木) 23:22:04.62 ID:sojWGqa0
>>327
東南アジアじゃね?
329 スパナ(静岡県):2009/12/31(木) 23:29:55.55 ID:nTOBsSoJ
>>328
グーグルで"中国 売春 日本人"で検索するとヒットするよ
330 画鋲(福岡県):2009/12/31(木) 23:32:39.23 ID:cHHhS0k+
英国は持ち直してないよ
>>326
暴動や犯罪が頻発して治安が悪化して逆効果を招くだけだな
331 画鋲(福岡県):2009/12/31(木) 23:36:19.42 ID:cHHhS0k+
>>317
こういう中国に幻想もってた人は10~20年前くらいは多かったんだろうな
しかし次第に発展の内情をみるにつれて幻滅していくんだよな
やってることはブルーレイに対抗するレッドレイとかSQNYとかだもんな
332 画鋲(福岡県):2009/12/31(木) 23:48:21.95 ID:cHHhS0k+
最近はニュー速でも中国やサーチナの笑っちゃうマヌケなニュースがいっぱいめにつくけど
こんなもんどんどんでてくるのは俺はとっくの3~4年前からあたりから予測済みだったけどな
今ならなにをニュー速民は笑ってんのかという感覚なわけだが
どちらにしろいまだにやたら中国脅威論や幻想もってるやつが多いのにも驚く
こんなスレ読むとタイムスリップした感覚に陥るわww
まあ中国からの書きこみや工作員も多くて必死になってるんだろうけどwww


333 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/01(金) 08:07:25.49 ID:bcP4H9zs
いよいよ40年の歴史が塗り替えられ、
人口だけでなんとかGDP2位を維持してきた日本が
その10倍の人口で圧倒する中国に敗れます。
お金を稼ぐことだけが幸福なのか、考える時が来たようです。
その答えを見出せれば日本は世界が認める真の先進国になるでしょう。
334 やかん(東京都):2010/01/01(金) 08:32:48.02 ID:V4xZN2Dh
>>333
こういう的外れなこと言ってるのは釣りなのかな。
335 やっとこ(静岡県):2010/01/01(金) 08:35:43.79 ID:+0J7Y7xk
日本は世界の実験場と言われる事があるけど
アジア猿に名を与え実を得る為の実験でしかなかったのかもな
実験から本番へ、中国にシフトする事で欧州の実利の覇権は万全体制に。
米国が血を流し脅威の盾となり
アジア猿が幻想を目標に労働し続け
アフリカ土人が戒めの標本とされ
欧州が謳歌する
336 砥石(長屋):2010/01/01(金) 08:43:35.29 ID:viFQ2gi7
エコノミストが日本悪口書くと、UPフラグの気がする。
そして、そのままブーメランへとw。

337 硯(西日本):2010/01/01(金) 08:45:42.32 ID:g8Vm966d
背景はどうあれコリャこっぱずかしいとこ突かれちゃいましたな
338 餌(東京都):2010/01/01(金) 08:46:19.67 ID:ROicGxcU
まっ、中国の政治的崩壊、バブル崩壊に備えておけってことだな
339 プライヤ(長屋):2010/01/01(金) 08:49:10.17 ID:bj5YFP4X
工場で必死に働いている女の子の映像見ると
中国はバブルじゃないと思う。
340 額縁(東京都):2010/01/01(金) 09:05:01.28 ID:F/cRNbYy
巨大な経済全体を制御することはできないし
制御しようとすると必ず軋轢が生じる。
そのときこの国がどうなるかだな。なかなか見もの。
341 振り子(大阪府):2010/01/01(金) 09:07:44.15 ID:hi+Mhjzd
中国のバブルとやらはいつ弾けていつ国が分裂するんだよ
ネトウヨはいつまで妄言吐いたら気が済むの?
342 やかん(東京都):2010/01/01(金) 09:27:24.69 ID:V4xZN2Dh
>>339
工場には常に人は必要でしょ。
問題はその女工がどれくらい貰ってるかという。
343 やかん(東京都):2010/01/01(金) 09:28:28.21 ID:V4xZN2Dh
>>340
まるで未来に、いま以上に制御するかのような発言。
いまの状態でずっといくんじゃないの? 問題ないよ。
344 やかん(東京都):2010/01/01(金) 09:32:17.64 ID:V4xZN2Dh
>>325
うらやましいなぁ。
自分の国よりもレベルが高い女を買いに行けるなんて。
345 ろうと(埼玉県):2010/01/01(金) 09:45:15.38 ID:w9yxjuyT
簡単に言うと底辺にいるから伸び白が凄いぜってことです
346 封筒(東京都):2010/01/01(金) 11:35:22.25 ID:o6UP4vAh
なんで英国て中国大好きなの?
植民地解放されて大英帝国が滅亡させられたから日本がきらいなの?
347 マジックインキ(長屋):2010/01/01(金) 11:36:47.22 ID:0L71Bsia
>>346
エゲレスはエゲレス以外の国が全部嫌いだろ
もっといえばイングランド以外は全部嫌い、スコットもウェールズの田舎モンも
アイリッシュのクズ野郎も皆嫌い
348 飯盒(埼玉県):2010/01/01(金) 11:44:51.74 ID:sAoXG60Q
先進国としての自覚が足りないのでわ
349 メスシリンダー(岐阜県):2010/01/01(金) 11:46:41.53 ID:8gwm62UD
この手の論評ほどアテにならないものは無いなw
愚者(英国)は過去を学ばず、そして歴史は繰り返すwww
後でせいぜい泣きを見るといいよ>エゲレス野郎
350 レンチ(大阪府):2010/01/01(金) 11:48:04.15 ID:iMjSvKO5
どいつもこいつも自国はさておき日本批判
日本抜いてから文句垂れろ
351 輪ゴム(東京都):2010/01/01(金) 11:59:48.08 ID:pkBqww2c
まだ中国は1人あたりGDPも低いからな

1人あたりGDPを日本抜いたらどうなるか
352 プライヤ(鹿児島県):2010/01/01(金) 12:03:14.05 ID:fTVbF7Co
>>351
そうなるかもしれんけど、中国人とインド人全部を先進国レベルの生活
させるのはムリって話もあるしな。(資源とか環境とかの面で)
どうなるんだろ。
353 オープナー(アラバマ州):2010/01/01(金) 12:05:30.43 ID:zoK+s0mI
簡単に言えばアメとつるんで発展途上国や紛争地域から搾取してたから第2位でいられた
今はアメに余裕がないしつるむ利益も仲もよくない発展途上国は自立しちゃうし
中国は日本と仲良くするメリットないしね、独立独歩は無理っしょ。オワタ
354 やかん(東京都):2010/01/01(金) 12:11:44.25 ID:V4xZN2Dh
>>351
抜けないって。
355 やかん(東京都):2010/01/01(金) 12:12:48.14 ID:V4xZN2Dh
>>346
別に中国好きじゃない。
天安門事件の時は欧米のほとんどが非難したじゃん。
で、日本だけが天皇を訪中させたりして媚びてた。
356 上皿天秤(中国地方):2010/01/01(金) 13:20:08.75 ID:VECXrSM3
>>351
中国を4分割ぐらいしたら超える可能性あるけど、まずない
357 真空ポンプ(福岡県):2010/01/01(金) 16:42:49.36 ID:0uDW0y3q
中国が50年周期くらいで内戦と経済発展を繰り返してくれれば、日本は安泰だと思う。
358 木炭(北海道):2010/01/01(金) 21:21:56.54 ID:XumgQ1Si
>>353
人類全てが豊かになりすぎか
359 ピンセット(千葉県):2010/01/02(土) 01:29:38.84 ID:gcCnEuXs
これでいいのか日本
360 蛍光ペン(福井県):2010/01/02(土) 01:52:30.45 ID:+cRdGaQT
国土が違うからな
361 包丁(福井県):2010/01/02(土) 01:56:32.99 ID:mUyM3Nyc
日本を富士山、中国を赤い人の森であらわすのか
これは分かりやすい
362 筆ペン(東京都):2010/01/02(土) 01:59:13.79 ID:zIPfjmgv
1人あたりGDPは日本の10分の1?
363 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/02(土) 02:05:33.49 ID:gOstDaih
格差を計算に入れないと
日本の人口と同じ数が日本より繁栄したら…
アメリカと同じだったらどうか…

とりあえず中国よりもアメリカがこの先生きのこれるのか心配だ
親戚がアメに住んでるから
364 上皿天秤(千葉県):2010/01/02(土) 02:37:08.85 ID:X7hSgQx9
なんでこの手の連中は、中国の発展が奴隷労働と外国からの資本と技術投資に頼ってる、ってことをみないのかねえ。
少なくとも戦後発展した国で、そんな歪んだ発展をした国はないだろう。
一時期の韓国や、これからの東南アジアにはあるかもしれないが、自立した発展ではない。、
日本なんて自力で育成した技術によって発展したし、ドイツやアメリカだってそうだろ。
比較にならないと思うんだが、コメント欄ざっと読んでもそんな視点はなさそうなんだが。
365 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/02(土) 02:43:09.56 ID:gOstDaih
日本は過労死するまでサビ残しても投資を呼び込めなくなっちまったなw

ユダヤ陰謀論を勉強しないとこの謎は解けないよ
366 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/01/02(土) 08:29:47.30 ID:HUfMxpx4
誰のために過労死するまでサビ残してでも投資を呼び込む必要があるんだよ

ユダヤ云々って、政府政治家自体が掌握されているんだから
個々人が陰謀論を勉強したって始まらないよ
大多数の国民にそれを知らしめて、今ある社会を翻そうという風潮に
もっていかないとどうにもならない
367 落とし蓋(徳島県):2010/01/02(土) 08:32:47.65 ID:j7wsKpL3
というかちょっと前までルールは守らないしコピーしかできないし一生3流とかバカにしてたのに
超大国になってんの?
368 墨(東京都):2010/01/02(土) 08:35:11.35 ID:OtLfi8Gr
この状況がわかってて日本の上層部(みんな裏で繋がってる)
が民主政権にして中韓に擦り寄ってるからな
369 拘束衣(千葉県):2010/01/02(土) 08:40:08.12 ID:dzo3vIDz
いやいや一人っ子政策のせいでやばいだろw
日本以上にもの凄いスピードで高齢化社会になるんだから
370 吸引ビン(長屋):2010/01/02(土) 09:18:44.38 ID:DWfUo4GH
イギリスのメディアはとりあえず何とか書いとけばいいやって感じの
やっつけ仕事だから説得力のかけらもないね
371 封筒(大分県):2010/01/02(土) 09:25:08.57 ID:S2C0Ojvz
戦前だって欧米は中国をガンガン狙ってたんだからな
ソ連が崩壊したんだって中国と仲間割れして搾取できなくなったからだろ。w
そりゃ能天気で国家的戦略もない日本が蚊帳の外になるのは当たり前
372 鏡(東京都):2010/01/02(土) 09:51:29.51 ID:FNZcOsLU
中国が経済大国になってくれておkじゃん。
そこに輸出しまくって、日本が潤えばおk
373 封筒(関西地方):2010/01/02(土) 09:54:33.71 ID:St+dTEF6
イギリスは基本皮肉とか悪口大好きだからな
374 串(長屋):2010/01/02(土) 12:47:46.76 ID:yUxeiJAK
米国と距離を置くのが遅かった。
375 墨壺(福岡県)
>>362
20分の1くらい